• 検索結果がありません。

No, 平成 30 年度版 入園説明会のしおり 認定こども園 まつがさきの森幼稚園

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "No, 平成 30 年度版 入園説明会のしおり 認定こども園 まつがさきの森幼稚園"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

No,20170929 平成30年度版

入園説明会のしおり

認定こども園

(2)

〖学校法人松ヶ崎学園 認定こども園まつがさきの森幼稚園概要〗 1.施設運営主体 名称 学校法人松ヶ崎学園 所在地 千葉県柏市松ヶ崎225-3 電話 04(7132)8622 代表者 理事長 根本賢二 創立 昭和45年 11月 学校法人設立 昭和59年3月10日 認定こども園設立 平成30年4月1日 2.利用施設 施設の種類 幼保連携型認定こども園 施設の名称 認定こども園 まつがさきの森幼稚園 施設の所在地 千葉県柏市松ヶ崎225-3 連絡先 電話 04(7132)8622 管理者 園長 野中和彦 対象児童 0歳~5歳児 開園時間月曜~土曜日 7:00~20:00 ※認定区分により利用時間が異なります。 認可定員 0歳:4名 1歳:18名 2歳:24名 3歳:1号30名 2号30名 4歳:1号30名 2号30名 5歳:1号30名 2号30名 ※移行年度はその限りではない 属託医(内科)柏ビレジクリニック 遠藤 久人 属託医(歯科)山浦歯科 山浦 修治 薬剤師 スローライフ薬局 木村 和美 3.相談窓口について ご相談などは担任または以下までご連絡ください。 保護者相談窓口 1,2号児 全体主任 寺本美枝子 3号児 保育主任 責任者 園長 野中 和彦 子育て相談窓口 子育て支援カフェ 子育て相談員

(3)

4.はじめに

平成19年の教育基本法と学校教育法の改正に基づき、平成21年4月1日から新幼稚園教育要領が施行 されました。そこでは、幼稚園の位置づけがより明確になり、特に、小学校以上の教育の基礎として位置づ けられたと同時に、幼児期にふさわしい教育を行う場であると規定され、幼児期の教育の重要性が改めて強 調されました。今までの幼稚園の理念を基本的に保持しながら、新しい時代の要求に応じ子どもを育ててい く必要があります。幼児期らしさを大切にしながら、小学校以降の教育につながり、また、家庭の教育とも 連動していくことが求められています。 幼稚園教育では特に3つの基本を守って教育を進めることが求められています。 (1)主体性を促す。 幼児の主体性を促し幼児期にふさわしい生活を行えるようにする。そのため情 緒の安定を心がけ幼児の居場所を確保し教師との信頼関係を築けるようにする。 (2)遊びを通した指導を行う。 幼児にとっての遊びは自発的な活動であり、環境におかれたものにふさわしい 遊びを創造し、また同じ年代の子どもと協力し、創意工夫をして成り立つ。 (3)多様な発達に合わせた援助を行う。 幼児期の発達の大きな流れは共通でありつつ、子ども一人ひとりの独自の道筋 をたどる。発達の諸側面は多々あるので、それに応じつつ、少しずつ先に進め ていけるように援助をする。 本園は自然環境に恵まれ、起伏に富む広い園庭があり、人間性豊かな子どもを育てる環境として最適であ る。上記のねらいを達成するため、友達との関わりを大切にし、明るく伸び伸びと楽しく過ごし、社会力を 培っていくことが大切です。

5.教育目標(人間像)

新しい時代の要請を踏まえ、自然を愛し豊かな心を持つ子どもの育成を期し、次のような目標を設定する。 「豊かな人間性と学びの基礎を身に着けた、健康でたくましい子ども」 の育成に努める。 めざす子ども像 (1)人の話をよく聞ける子 (2)思ったことを話せる子 (3)自分のことは自分でできる子 (4)仲良くきまりを守って遊べる子 めざす教師像 (1)信頼される教師 (2)創意・工夫し成長する教師 (3)感性豊かな教師 (4)連携・協働する教師

(4)

6.まつがさきの森幼稚園の教育について 幼稚園では基礎となる、根、芽を育てる 5 領域 ①心身の健康に関する領域 ②人とのかかわりに関する領域 ③身近な環境とのかかわりに関する領域 ④言葉の獲得に関する領域 ⑤感性と表現に関する領域 を指導していきます。 年少組は 基礎づくりを、大切に保育をする。 ・楽しく幼稚園にくる。 ・基本的な生活の仕方を覚える(トイレ、食事、遊びの約束) 自分の事は自分でする事を知らせる。 ・自分の他にも誰かがいる事に気づき友達とのかかわり方を知る。 遊びを通して関わりがもてるようになっていく。 年中組は 年少組で基本的な生活の仕方、身のまわりの事など教わってきた事を定着できるように、 引き続き確認しながら生活をする。 ・自分でできる事を増やす。 ・一人から身近な友達と何かをするという気持ちを育てる。 (友達と一緒にすることを大事にする) ・自分をだして生活が出来るようにする。 年長組は 2 年間で基本的な生活習慣が身に付きそれが持続できるように生活する。 ・話を聞く姿勢、今何をやっているかなどの意識を持てるようにする。 ・食事面ではいろいろな食材や味覚を知り、食に対して興味をもたせ無理なく食べれらるもの を増やしていきたい。 ・就学前という事を意識させ、今している事が小学校に行ったときに必要な事となんだと意欲を 持たせる。 幼稚園生活はでの 5 領域では一つ一つのものが存在するのではなく常に生活に基づいた具体的な体験の中 で総合的に育てて行くものです。 「お店屋さんごっこを例にとってみますと」 ・砂で団子等をつくる。 作ったものに飾りつけや並べ方を考える (感性と表現) ・一人ではもの足りなくなり、お客さんや売る人、作る人を誘う (人とのかかわり) ・お店屋さんの設定を共有するために、友達に説明をする 「ここはお団子やさんね」「このお団子は一つ 300 円ね」 その他「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」 (言葉の獲得) ・お店を見立てられる場所や空間の確保 (環境) ・満足して遊べる事での心の充実感 (健康) 室内でも、戸外でも子どもたちは、遊びを通してコミュニケーション能力、想像力が育ちます。

(5)

7.幼保連携型認定こども園とは 認定こども園とは、幼稚園と保育園の機能を持ち合わせた施設です。保育と教育を一体的に行い、質の高い 幼児教育を目指しています。 「質の高い幼児教育」と聞くと、英語教育、文字指導などを思い浮かる人も多くいると思いますが、この場合 の「質の高い教育」は小学校に上がるときに必要な集団生活などの基礎を作ることが目標です。 認定こども園が従来の保育園や幼稚園とどのように違う、3 つのポイント ① 保護者の働いている状況に関係なく、どの子どもでも教育・保育を一緒に受けられる。 ② 保護者が退職したなど就労状況が変わっても継続して利用できる。 ③ 子育て支援の場としても利用するので、通園してない子どもの交流の拠点としての役割を果たし、子育て 相談や親子の交流の場に参加しやすくする。 保育を必要とする事由って何? ○号認定って何? 「保育を必要とする事由」について簡単に説明します。 「保育を必要とする事由」を基準に、新制度では 3 つの区分の認定(1~3 号)に応じて、施設の利用先が決ま っていきます。ここで言う「保育」とは、親の仕事の都合等で日中は保育所に預ける必要性がある、という 意味です。 1 号認定 子どもが3歳以上で保育を必要とする事由に当たらない家庭です。求職活動をしていない専業主婦(夫)がい る家庭がこれに当てはまります。 2 号認定 子どもが 3 歳以上で、「保育の必要な事由」に該当して認定された人。 3 号認定 子どもが 3 歳未満で、「保育の必要な事由」に該当して認定された人。 保育の必要な事由って? ・就労中 ・求職活動 ・妊娠、出産 ・就学 ・保護者の疾病、障害 ・虐待や DV の恐れがある ・同居親族等の介護、看護 ・育休時の在園児の継続利用 ・火災などの災害復旧 ・その他市長が認める場合 入園申し込み方法 1号認定児…今まで通り11月1日以降に願書を園に提出し入園許可が出た後、園に支給認定を提出する。 2号・3号認定児…柏市役所保育運営課に申請書を郵送、当園が第一希望の場合は申請書類を園に提出する。 ※詳しいことは、柏市のホームぺージをご覧ください。 ※入園希望の申請を出す前に必ず園見学を行ってください。 園の方針内容をよく理解して入園申請を出してください。

(6)

8.松ヶ崎幼稚園が、平成30年度から幼保連携型認定こども園になるとどう変わる? a 園名が変わります。 (現在)学校法人松ヶ崎学園 松ヶ崎幼稚園 から

「認定こども園 まつがさきの森幼稚園」

に変わります。 b 開園時間が変わります。 開園が 8:30 分だったのが 7:00 に、閉園が 17:00 だったのが 20:00 までになります。 柏市の認定こども園、幼稚園では最長の開園時間になります。市内だけではなく都内にお勤めの方でも 安心して預けることができます。 c 長期休業が変わります。 夏休み、冬休み、春休みがなくなります。(2号児、3号児のみ) 1号児の方も預ける事が可能です。※有料 d 給食が変わります。 週3日だった給食が完全5日制の給食になります。 また今までは保育室で食べていましたが、これからは給食をもっと美味しく楽しんでもらえるよう ランチルームを設けました。また、年少組から年長組の子どもが一緒に食べることによって年長さん が年少さんの世話をしたりすることで縦割りの教育を自然に行うことができたり、食事を共にする ことによって絆を強くすると考えられます。 これからは毎日、給食を食べることになりますので、より子どもたちに健康的で安全安心な物を、 それでいて美味しいものを提供してくれる会社を探しました。 来年度からは「株式会社富喜屋」という給食委託会社にお願いをいたしました。 富喜屋さんは、保存料無添加、冷凍食品は一切使わない手作りにこだわった和食を中心にした給食 を提供してくれます。また、23品目もの幅広いアレルギーにも対応しております。 e 制服が変わります。 平成30年度の年少組から制服を新しくします。園での生活も長くなるので家庭でも洗濯しやすい 素材に致します。平成30年度から3年間は移行期間になりますので、兄姉がいる方は前の制服を着 用することも可能です。また、お友達から譲り受ける方も同じく可能です。 ※前の型の制服を新しく買うことはできません。 f 保育料が変わります。 今までは、園が定めていた保育料で全園児が同額でしたが、来年度からは保護者の所得に応じた市民 税所得割額によって算定されます。※保育料は柏市のホームページに掲載されています。 また、認定こども園になると園独自の特定負担金等が保育料に加算されます。(全認定児) g 子育て支援カフェをオープンします。 美味しいコーヒーを飲みながら、子育てに関する悩みを相談できたり、また同じ年ごろのお子様 を持つ保護者同士の出会いの場としてお使いになれます。また、読み聞かせや、ピアノコンサート、 ベビーマッサージ講習などのイベントを行い子育てをより楽しく過ごせる場になればと思っておりま す。その他柏市の子育て情報などの提供も行って行く予定です。

(7)

9.平成 30 年度クラス・受け入れ予定数(2017.9.29 現在) 年齢 クラス 認定 定員 合計 0歳 どんぐり 3号 4名 4 名 1歳 きのこ 18名 18名 2歳 つくし 24名 24名 3歳 ひよこ 1号 29名 30名 60名 2号 1名 うさぎ 1号 29名 30名 2号 1名 4歳 ほし 1号 27名 30名 60名 2号 3名 つき 1号 27名 30名 2号 名 5歳 ばら 1号 27名 27名 80名 2号 0名 ゆり 1号 27名 27名 2号 0名 うめ 1号 26名 26名 2号 0名 246名 ※一定の要件を満たす在園児の入園(在園継続)が優先されるため、定員分の人数が新たに入園出きるものではありません。 平成 30 年度定員数 学 年 クラス数 定 員 数 備 考 年少 2 1クラス/30名(計60名) ほぼ1号認定児 年中 2 1クラス/30名(計60名) ほぼ1号認定児 年長 3 1クラス/30名(計90名) ほぼ1号認定児 0歳 1 4名 1歳 1 18 名 2歳 1 24名 くまちゃん 4 1クラス/15組(計60名) ・入園希望:30名 ・体験:30名 ※くまちゃん…くまちゃんルーム(未就園児クラス)親子で参加するクラス。 平成31年度予定定員数 学 年 クラス数 定 員 数 備 考 年少 2 1クラス/30名(計60名) ・1号認定30名 ・2号認定30名 年中 2 1クラス/30名(計60名) ほぼ1号認定児 年長 2 1クラス/30名(計60名) ほぼ1号認定児 0歳 1 4名 1歳 1 18名 2歳 1 24名 くまちゃん 4 1クラス/15組(計60名) ・入園希望:30名 ・体験:30名

(8)

10.開園・保育時間 ①開園時間(月曜~土曜日)7:00~20:00 認定区分 生活時間 教育時間 1号児 1日保育 9:00~14:00 10:00~14:00 午前保育 9:00~12:00 10:00~11:00 2・3号児 保育標準時間 7:00~18:00 1号児との合同保育時間 10:00~14:00 保育短時間 8:00~16:00 注意事項 ・開園時間外はいかなる理由があってもお子様を預かることはできません。 ・1号児…土曜日は休園です。預かり保育も基本行いません。 ②ならし保育について 3号児のお子さまが園生活をなるべくスムーズに行えるように、ならし保育にご協力頂いております。 以下の期間を目安に行いますが、お子さまの様子を見ながら保護者様とご相談の上行っていきます。 登園1日目~3日 8:00~11:00お昼前まで 登園4日目~6日目 8:00~13:00昼食後帰宅 登園7日目~ 通常保育 11.こども園の一日 時間 1 号認定 2号認定 3号認定 7:00 朝預かり保育 保育標準時間 登園 8:00 遊びの時間 保育短時間 登園 遊びの時間 登 園 開 始 遊びの時間 9:00 授乳・朝の会 10:00 朝の会 おやつ 設定保育 11:00 遊びの時間・設定保育 12:00 昼 食 13:00 設定保育・遊びの時間 午 睡 14:00 降 園 開 始 遊びの時間 15:00 15:00 より延長保育 20:00 まで おやつ 16:00 遊びの時間 保育短時間 降園 16:01 より延長保育 17:00 18:00 保育標準時間 降園 18:01 より延長保育 20:00まで 12.休園日 1号児 土日祝日、長期休業期間(夏休み、冬休み、春休み)、園が定めた休園日 2、3号児 日祝日、年末年始(12/29~1/3) ・詳細は年間スケジュールを参照してください。 ・2・3号児の土曜日保育は職員のシフトを組む関係で事前に利用の有無を確認いたします。 ・長期休業中の保育も事前にご利用の有無を確認いたします。

(9)

13.保育料等 ①利用者負担金(基本保育料) 柏市の定める保育料を納入ください。保護者様の市民税所得割額により異なります。 柏市のホームページを参照してください。 ②特定負担金(教育施設充実費) 教育の質の保持と向上を目的とし、物的環境、人的環境を整えるために「教育施設充実費」として保護者様 の同意を得て徴収する負担金です。 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳 備 考 入園準備金 1 号児 ― ― ― 70,000 60,000 30,000 3 号児は 3 歳進級時に納入 2 号児 ― ― ― 70,000 60,000 30,000 教育施設 充実費 1 号児 ― ― ― 3,000 3,000 3,000 毎月徴収 2 号児 ― ― ― 3,000 3,000 3,000 3 号児 2,000 2,000 2,000 ― ― ― ③実費徴収と上乗せ徴収、その他 内 容 対 象 金 額 納入方法・備考 給食費 1号児 5000 円/月 給食費詳細は別途記載 冷暖房費 1 号児 1000 円/月 上乗せ徴収 バス代 1,2 号児 3000 円/月 利用児のみ 保険代 全園児 1600 円/年 布団レンタル代 2、3 号児 500 円/月 敷布団代のみ おむつ処理代 3 号児 800 円/月 おむつ利用児のみ お誕生会給食費 保護者 500 円/回 希望者のみ 卒園積立金 1、2 号児 500 円/月 行事費 1、2 号児 5300 円/年 お泊り会、遠足代は別途徴収致します。 入園検定費 1 号児 30,000円 入園時に納入 父母の会費 全園児 300 円/月 その他 行事費の内訳 金 額 内 容 お誕生日特別給食費 1200 円 100 円×12 か月 集合写真 800 円 入園、進級記念写真 野菜の収穫 500 円 一回(その年の時価で変動) 運動会 500 円 メダル代 クリスマス会 600 円 プレゼント代 節分、餅つき、ひなあられ等 1700 円 行事で使う食材代 合計 5300 円 ※給食費詳細(1号児) 5000 円/月 ※年間 60,000 円を 12 回で平均割した金額になりますので食べる回数が少ない月も満額徴収さ せて頂きます。 欠席で食べなかった場合でも食材費、人件費、光熱費等の関係で返金することはできませんのでご了承くださ い。※2、3号児は別途の徴収はありません。

(10)

14.延長保育設定金額(全園児) 区割り 時間 10 分毎の基本料金 加算料金/10 分毎 A 時間 15:00~16:59 50 円 基本料金に加算 0 歳 100円 1 歳 60円 2 歳 50円 B 時間 17:00~17:59 90 円 C 時間 18:00~18:59 120 円 D 時間 19:00~20:00 180 円 早朝保育 30 分/100 円 保育時間 1号児の一か月の延長保育料が4000円を超えた時は4000円を上限とします。 ※注意)4000円の上限の対象時間は17時前までです。17:00から B 時間以上の料金が発生いたします。 認定区分別時間表 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 年齢 6:30 7:30 8:30 9:30 10:30 11:30 12:30 13:30 14:30 15:30 16:30 17:30 18:30 19:30 20:30 1号 2号 3号 短時間 ※延長保育の使用量は園にあるタブレットで自動計算されます。料金は翌月の保育料と一緒に引き落としされま す。 ※タブレットを押した時間で自動的に料金は計算されますのでお迎えに来られましたら忘れずに打刻してくだ さい。 ※打刻された時間後からお子さまの監視、責任は保護者様に移りますので速やかにお子様をお連れ帰宅されます ようご協力お願い致します。 ※コンピューターでの自動計算になりますので押し忘れた場合は全時間分で計算されますのでご注意ください。 ・延長保育を希望される保護者の方は事前にご自身のスマートホン、タブレット端末、パソコンよりお申込み 頂きます。急な場合はお電話でのお申し込みになります。

(11)

15.持ち物、準備品について ・3号認定児 0歳児 1歳児 2歳児 お昼寝シーツ 〇 〇 〇 タオルケット 〇 〇 〇 哺乳瓶・乳首 〇 - - エプロン(食事・おやつ用) 3枚 1枚 - ループ付きタオル - 〇 〇 着替え 〇 〇 〇 おむつ 〇 △ △ コップ - 〇 〇 コップ袋 - 〇 〇 お手拭きタオル 〇 〇 〇 体温計 〇 〇 〇 ガーゼ 〇 - - エプロン(よだれ用) 〇 △ - 通園バック、各バック 〇 〇 〇 ※名札 - - 〇 ※色帽子 〇 〇 〇 ※おたより帳 〇 〇 〇 粉ミルク(アレルギーの子のみ) △ ― ― ・1号・2号認定児 3歳 4歳 5歳 ※制服(上) ― 〇 〇 ※制服(下) 〇 〇 〇 ※園帽(夏用、冬用) 〇 〇 〇 ※ポロシャツ 〇 〇 〇 ※体操服(上下) 〇 〇 〇 ※ジャージ(上下) 〇 〇 〇 ※スモック 〇(冬の制服) 〇 〇 ※名札、通園バッチ 〇 〇 〇 ※通園カバン 〇 〇 〇 ※お道具箱、文房具 〇 〇 〇 上履き、上履き袋 〇 〇 〇 コップ、コップ袋 〇 〇 〇 絵本袋 〇 〇 〇 ループ付きタオル 〇 〇 〇 着替え、着替え袋 〇 〇 〇 ※園で購入していただくもの 〇…必要 △…必要に応じて ― …必要なし (注)ここ挙げたものが全てではございません。

(12)

制服と体操服の値段表(30 年 4 月 1 日~) 品 名 値 段 1 制服 セーラージャケット 8,500円 2 制服 スカート・ハーフパンツ 5,500円 3 長袖ポロシャツ 3,500円 4 半袖ブラウス 3,000円 5 ジャージ 上 3,000円 6 ジャージ 下 2,000円 7 ハイソックス(2足組) 1,000円 8 体操服 半袖シャツ(ロベルタ) 3,240円 9 ハーフパンツ(ロベルタ) 2,450円 10 ハーフパンツ(無地) 1,340円 11 冬帽子(ベレー) 1,850円 12 夏帽子(麦わら) 2,100円 13 スモック 1,540円 14 うわぐつ(紺・エンジ) 1,000円 15 かばん(リュック) 3,400円 16 布名札 60円 ※制服のブレザーは年中組から着用します。 ◎制服・体操服のサイズは100cm~130cmです。140cm 以上の方は値段が若干変わります (ジャクエツは150cm から) ◎交換・返品はなるべく無いようにお願い致します、やむを得ず返品交換される場合は未開封、 未使用のみ受付致します、ご了承ください。 平成30年度から制服が変わります、家庭でも洗濯できて動きやすい素材になります。 ポロシャツは汚れが付きにくく乾きやすい素材になります。 今までの制服も3年間は着用して頂けます(但今までの制服は新たに購入はできませんのでご了承ください)

参照

関連したドキュメント

事業セグメントごとの資本コスト(WACC)を算定するためには、BS を作成後、まず株

北海道の来遊量について先ほどご説明がありましたが、今年も 2000 万尾を下回る見 込みとなっています。平成 16 年、2004

(7)

姉妹園がバス運行しているが、普通乗用車(ワゴン車)で送迎している。人数も3名・ 4 名程度を運転

平成 28 年度については、介助の必要な入居者 3 名が亡くなりました。三人について

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

このアプリケーションノートは、降圧スイッチングレギュレータ IC 回路に必要なインダクタの選択と値の計算について説明し

なお、保育所についてはもう一つの視点として、横軸を「園児一人あたりの芝生