• 検索結果がありません。

香川県の人口推計再考-香川大学学術情報リポジトリ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "香川県の人口推計再考-香川大学学術情報リポジトリ"

Copied!
73
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

香川県の人口推計再考

木村 等・大薮和雄

IlはしがきⅠⅠ.推罰の概要Ⅰ丑推計に必要なデータの特徴と問題点

さきに.,われわれは,香川県の人口推計を行なった〔1〕(〔〕内ほ参考文

献番号を示す。)。しかし,それ以後3つの新しい状況がでてきた。すなわち,

厚生省人口問題研究所が,全国の推計人口の新しいものを発表したこと〔2〕,

総理府統計局が,香川県についての昭和50年国勢調査の結果を発表したこと

〔3〕,われわれの転入・転出率に一部誤りが発見され,それを別な仕方で推計

してみるのほどうかと考えたことである。そこで,今回新しい推計を試み.るこ

とにしたのである。

以下では,今回の推討の特徴と問題点,その推計結果を示すことにしよう。

ⅠⅠ

つぎに.,人口推計の概要について,図1の人口推計フP・−・チャ・−トに.より説

明する。

子年10月1日の各歳別人ロを出発点として,(£+1)年10月1日各歳別人口

を推計するのが目標である。舌年10月1日各歳別人ロに生残率(人口問題研究

所の生残率を香川県の状況にあうよう修正してある。)をかけることにより,

社会移動(転入・転出)がない場合の(£+1)年10月1日各歳別人ロ(0歳人

口を除く)を得る。社会移動による人口の増減ほ,各年齢(5歳)階級別忙転

入・転出率をかけ,それを合算して求める。ただ,転入・転出率のデー・タが得

難いため,各推計にわたって同一・の数値を用いるので,捻転入着数,捻転出著

数を別に推計し,これをコントロ㌧−・ル=トータルとして各年齢階層に按分する。

もちろん,推計ほ男女洛歳別に行なわれる。以上で(舌+1)年10月1日現在の

(2)

香川大学経済学部 研究年報17

ユタ77

一 2 −

(女サ)(りけ) l叩 各版別人1− 10r】1[1 (列/・)(女イ■) (l+津各馴人‖ 10J== 、

−−−■−__−一一一一一

図1 人口推計フローチャ血ト

1歳以上の人口が推計されたことになる。

つぎに,0歳人口の推計であるが,これほ,女子人口から生れる子供の数か

ら推計する。女子人口が子供を生む確率にあたるものとして,女子再生産年齢

(5歳)階級別特殊出生率を用いる。これほ,つぎの式で定義されている。

(1)

この定義から,容易にわかるように,去年10月1日現在女子再生産年齢5歳階

級別人口(図では左の人口をあらわすたんざく状の部分で斜線を施してある部

分)に,去年の女子再生産年齢5歳階級別特殊出生率を乗じて,各階層につい

て和をとると,若年1月1日∼12月31日の出生児数が得られる。(舌+1)年10月

1日に0歳である人口は,舌年10月1日∼(£+1)年9月30日に生まれ(£+1)年

10月1日まで生きのびた人口である。したがって,上記の舌年1月1日∼12月

31日の出生児数から,£年10月1日∼12月31日の出生児数を推計する必要があ

る。このために,年間出生児数配分係数(月数からいえば,12か月中3か月で

あるから0.公であるが,出生児数に季節変動があるので,ふつうこれより小さ

(3)

香川県の人口推計再考

い値に.なる。)をかけてそれを求める。つぎに,(f+1)年1月1日∼9月30日

の出生児数を求めるため,(£+1)年10月1日現在女子再生産年齢5歳階級別人

口(図でほ,右の人口をあらわすたんざく状の部分で斜線を施してある部分)

に(£+1)年特殊出生率を乗じて(舌+1)年1月1日∼12月31日の出生児数を求

め,これに,さきの配分係数の1月∼10月にあたる比率をかける。

以上の結果であるま年10月1日∼12月31日の出生児数と(£+1)年1月1日∼

9月30日の出生児数とを加えると,(£+1)年10月1日に0歳である人口に関連

する乳児の数を得る。つぎに,この乳児のうち何人が(才+1)年10月1日まで生

きのびるか(ある乳如よ,ほぼまる1年生きねはならず,他の乳児は,ほとん

ど瞬時生きればよい)を推定するために,まず,出生性比を用いて男女にわけ

る(性別によって,生きのびる確率(ここでほ,0歳到達生存率とよぶ)が異

なるので)。そして,この男女児に対して,男女別に.0歳到達生存率をかけて,

(£十1)年10月1日現在の0蔵人ロを得る。

ここに得られた(£+1)年10月1日現在人口を図の破線で示した矢印のように

才年10月1日現在の人口におきかえて,以上でのべた手続をふたたびくりかえ

して(£・十2)年10月1日現在人口を得る。…‥‥‥、以下同様にすれば,逐次1年おき

の10月1日現在人口が推計できることになる。

上記のようなことが香川県の人口推計の概要であるが,つぎにり推計に必琴

な各種デー・タについて,その特徴と問題点に・ふれよう。

ⅠⅠⅠ

推計ほ,過去の年次の推計と将来年次の推計にわかれている。過去の年次の

推計は昭和25∼50年の期間にわたるものであり,将来年次の推計ほ51年以後め

時期についてのものである。過去の年次の推計は,ある国勢調査からつぎの国

勢調査の期間を推計するものである(国勢調査ほ,この間昭和25,30,35,

40,45,50年に行なわれている。)。5年ごとの推計が適切か否かほ,次の国勢

調査によって一応チェックされるものと考えている。もちろん,国勢調査も統

計調査であるから誤差をまぬかれることはできない。前回の推計と今回の推計

との第1の相違点は,昭和50年周勢調査の結果が得られていることである。第

2以下の相違点および問題点は,以下で項目別にのべることにする。

(4)

香川大学経済学部 研究年報17

Jタ77

・− 4・−

(1)生残率について

満ガ歳人口が翌年満(ガ+1)歳になる確率,すなわち,生年別生存率れ(香

川県の生残率と呼ぷ)を用いたいのであるが,これほ得られないので,人口問

題研究所の生残率(人研生残率と呼ぶ)を香川県の生残率の特徴にあうように

修正(修正人研生残率と呼ぶ)して用いることにする。その修正法についてほ,

〔1〕でのべてあるが,基本的な考え方はつぎのとおりである。

(苦虫貼き墓由這)±∈書芸莞難詰無蓋芸蓋嘉:≡ト

(2)

ト香川方

(3)

(2)式から求めた香川県£年男女年齢各歳別死亡率を(3)式に入れてRを出

し,局の21年間(昭和25∼45年)の平均値点を修正倍率として,

修正人研生残率=点×人研生残率

という式を用いて,修正人研生残率を求めた。

ここでの問題点ほ,(2)式を

(4)

戯羞姦感

(憂苦曇£纂) 2×(去年10月1日男女別ガ蔵人ロ) (2′)

とすべきではないかということ,また,£年1月1日∼12月31日実際死亡者数

と(孟+1)年1月1日∼12月31日実際死亡者数から,f年10月1日∼(£+1)年9

月30日実際死亡者数を得るときに死亡者数の季節変動の存在が“年間死亡者数

配分係数〝 というようなものを必要としないかどうかを検討する必要があるか

も知れないということである。

将来年次の生残率については,前回の推計が,昭和48年以降劇定として昭和

48年の修正人研生残率を用いたのに対して,今回ほ,昭和49年人研生残率のデ

ー・タ(表1)と昭和60年目標の生命表の生残率(表2,〔2〕)のデータを用い

て,その間の年次ほ直線補間し,これにさきと同じ点をかけることによって,

修正生残率を得ている。ただ,昭和60年以降については60年の修正人研生残率

を用いている。

(5)

表1昭和49年生残率一全国

O1234 567︵09 01234 567︵89 01▲234 56789 01234 56789 01234 5670Q9 55555 55555 66666 66666 77777 77777 只Y只〓H〓ポニ古 0000QU史︶史 99999 99999

00000 00000 00000 00000 0︵UOOO OOOOO OOO︵UO OOO︵UO OOO︵UO

00000 00000 00000

52840 61592 45430 66555 44322 10987 99999 99999 998800 99999 99999 99999

005QU7 20311 21971

6167344759667174乃79飢81807976 726864釦56524946424036343029252319141003968779695947332004精銅48260377 79999 99999 99999 99999 99999 99999 99999 史U OOハ0︵ハニ只︶ 史︶00︵○︵ 7 77776

99999 99999 99999 99999 99999 99999 999q︶9 99999 99999 99999

99999 99999 99999 99999 99999 99999 99999 99999 99999 99999

00000 00000 00000 00000 000︵U O OO O OO O O OO O OO O O O O OOOO ︵UO O O O

99999 988nO8 33221 09876 93814 67641 07284 11752

99999 99999

01234 56789 101112㍑14 151617ほ19 2021222324 252627㍑293031323334353637娼3940414243胡4546好適49

O 99728

O 99885

0.99911

O 99927

O 99936

O 99944

O 99952

O 99961

O 99968

O 99972

O 99973

O 99973

O 99970

O 99965

O 99954

0.99935

O 99915

O 99902

0.99896

O 99892

0“99890

O 99890

0.99890

O 99889

0−99889

O 99889

0.99887

O 99885

0。99881

O 99877

O 99873

O 99865

O 99857

O 99846

O 99833

O 99819

O 99802

O 99784

0.99764

O 99741

0.99718

0.99691

0.99664

O 99638

O 99609

0.99578

0い99549

O 99512

O 99475

099433

921︵︶U OO 59074 42186 ︵080077 99999

421︵∂6 306ウ︼8 494︵52 69134 432︵U O 5911−1

︵080077 776ハ05 54433 21109 の07653 198︵04 99999 99999 99999 99998 800︵るハ0︵0 87777

O 98518

0。98310

O 98083

O 97834

O 97557

︵︾12ウ︼0 66739 0545只︶ 人99761 26361

4ウ︼︻イOJ8 35376 10300 3︵6536 50393

97248

96909

96531

96ユ15

95652

95140

94573

93946

93249

92479

91625

90683

89636

7769491 40 693900 朗665134169573 史U8 880077

0.74782

O 71973

O 68872

O 65410

O 61577

O 57718

0.54119

O 50351

O 45581

0り41020

02﹁▲96 72962 8470000 196︵J O 76666

O 57407

O 53763

O 50000

O 45333

0■41176

第28回簡速静止人口表(生命表)J 厚生省人口問題研究所

(6)

香川大学経済学部 研究年報17

表2 昭和60年目標生残率一全国

ハ○

ヱ977

01234567891011121314151617柑192021222324252627282930313233鎚353637383940414243幽454647亜49

0.99786

0 99929

O 99940

0。99949

O 99955

0,99960

0 99966

O 99972

O 99977

0−99982

O 99983

0.99982

O 99978

O 99971

0.99957

O 99944

O 99935

0.9992さ

O 99921

O 99919

75072 14667 89999 99999 99999 00000

50

099446

O 99696

51

099396

O 99668

52

099332

09963ア

53

099254

O 99601

54

099167

O 99562

55

0,99072

0。99520

56

098973

O 99471

57

098871

O 99420

58

098767

0.99367

59

098656

O 99311

60

0。98532

0.99245

61

098384

O 99166

62

098202

O 99068

63

097993

O 98952

64

097771

O 98820

65

097542

0り98678

66

097314

0“98521

67

0“97081

0.98343

68

096830

0‖98144

69

096551

0.97932

70

096247

0,97錦3

71

095920

0..97423

72

095567

0り97177

73

095191

0.9(S912

74

0.94781

0.9662さ

75

094345

0.96302

76

093876

O 95922

77

093372

O 95506

78

092830

O 95047

79

0。92249

O 94545

80

091630

0い93997

81

0。90959

0り9338る

82

090246

0‖92725

83

089482

0.92000

84

0い88662

0.91200

O 99974

09997畠

O 99980

O 99983

0。99984

00000 00000 00000

99985

99985

99984

99984

8279777573餌6764616059 9 99999 99999 9 99999 99999 9 99999 99999 00000 00000 00000 00000 00000

99916

99914

99914

99913

99913

913913912911906㌫親886椚∽860848833816798776748715678 99999 99999 9

9999 99999 99999 99999 99999 99999

O 99957

G 99956

0 99954

O 99952

0。99948

5﹁▲727 443へ∂2 99999 99999 99999

00000

0.99921

O 99913

O 99906

0“99898

0998る7

O 99878

0。99866

O 99853

09983る

0.99823

O 99804

0‖99785

0.99765

0.9974さ

0。99721

O 99637

O 99597

0.99558

O 99523

O 99486

資料:〔2〕

注)85歳以上は表1と同じと仮定する。

(7)

香川県の人口推計再考

(2)転入・転出率について

年齢階層別転入・転出者数が得られるのは,『香川県人口社会移動調査報告』

からであり,昭和47年,48年,49年についてのみである(推計の時点で)。し

かし,これほ男女別にわかれていない。男女別ほ国勢調査の昭和45年の結果か

利用できるが,制約がある。前回の転入・転出率の推計は,どちらかといえ

ば,国勢調査を基本として−,社会移動調査を加味したものとなっている。今回

の推計は,逆にト社会移動調査を基本として国勢調査を加味したものになって

いる。ここで,前回の転入・転出率の計算に誤りがあったことを〔1〕の発行後

気付いたので,訂正した数値を表3に示しておこう(〔1〕p.28,表4−2転出中

B/Aの値がA/Bになっていた。)。

つぎに,今回の転入・転出率の推計方法について説明しよう。ほじめに,転

入・転出率の分母になる昭和47,48,49年10月1日現在の5歳階級別人口(A)

表3 年齢階級,男女別転入・転出率(前回の方法)一香川県

(8)

香川大学経済学部 研究年報17

J∂77

−・g−・

をいわゆる死亡数法の逆進法を用いて推計する。昭和50年国勢調査20%抽出結

果から,各歳別人ロを推計し,これを用いて,死亡者数を加え,転入者数を除

き,転出者数を加えるという方法を用いた(国勢調査の各歳別人口の確定数を

用いて以上をやりなおす必要ほある。)。

つぎに,転入・転出率の分母にあたる男女5歳階級別転入・転出者数は,つ

ぎのようにして求める。①香川県社会移動調査の結果から年齢5歳階級別転入

・転出者数を得る(男女別になっていない。),これを住民基本台帳人口移動報

告年報の捻転入・転出者数をコントロ1−ル=トータルとして修正する。②各年

齢5歳階級別転入・転出老数を昭和45年国勢調査の前任地の結果を用いて男女

別にわりふる。③ふたたび,住民基本台帳人口移動報告年報の男女別転入・転

出者総数をコントロール=ト仰クルとして(診の結果を修正する。(B)

つぎに,(B)を(A)で割り各年次別の男女別5歳階級別転入・転出率を求

表4 年齢階級,男女別転入・転出率(今回の方法)−・香川県

(9)

香川県の人口推計再考

め,これらを平均したものが,今回の推計に用いた転入・転出率である(表4

参照)。

今回の推計になお残る欠点ほ,①転入・転出率の分子が,ま年1月1日∼12

月31日のものを用いていること(参考までに,〔5〕による昭和50年10月1日∼

51年9月30日についての転入・転出率を表5に掲げておく。)。②転入・転出率

の分母にした人口と,今回の方法によって最後に得られた舌年10月1日現在人

口との相違がかなり大きいこと(この欠点をのがれるにほ,例えば,結果と

表5 年齢階級,男女別転入・転出率一香川県

(昭和50年10月1白∼昭和51年9月30日)

年 齢(歳)

男子転入率

男子転出率

女子転入率

女子転出率

0′−4

5∼9

10′・、■14

15∼19

20∼24

25∼29

30∼34

35∼39

40′∼44

45∼49

50∼54

55′〉59

60∼64

65∼69

70∼74

75′−・79

80∼84

85∼89

90∼94

95∼99

420

3 17

2.81

2.33

1.51

1399

592

10.93

13.61

11 90

706

5.33

471

3.49

3。44

3 04

2.11

1955

1“75

2 89

1.63

1.74

1.06

1.00

0.60

O 54

0.54

0.46

0.58

0.52

0.72

0.44

0.65

O 51

0.48

O 69

0.62

0‖31

9.68

9.68

42785675447945ユ61203別6063776951434238 W

4 2 1 2 8 53 21L O O O O O nW O O O 32 1

43324811722870892915826155746967755713 ■

注)95∼99歳の転入・転出率は95歳以上の転入・転出者数を95∼99歳の人口で割って罪出した。

資料:〔3〕,〔5〕

(10)

香川大学経済学部 研究年報17

ヱ977

−ヱ0 −

して得られた人口をもとにもう−・度転入・転出率を計算してそれを用いてみ

る。)。③さきの生残率のところで実際死亡者数についてふれたと同じようなこ

とがここでも成立すること。すなわち,例えば,£年10月1日∼(£+1)年9月

30日の転出者数についていえば,去年10月1日に満∬歳であった人が(£+1)年

9月30日までのあいだに転出したとすれば,満雄歳のままで転出する場合と

(お+1)歳になってから転出する場合とがあることが考慮に入れられない。④最

後に,最も重要なことであるが,男女別転入・転出率が5歳階級別にしか推計

できず,各5歳階級内部でほ同一・とされていることである。(この点について

は,〔5〕のもとの集計表によれば,男女,各歳別転入・転出老数が得られる。

しかし,残念ながら,転入・転出時の年齢に分類されている。£年10月1日現

在の年齢で分供したデー・タが得られるよう集計されることを望みたい。)

(3)転入・転出者総数について

過去の年次推計にも,将来年次の推計にも,同じ転入・転出率を用いること

から,転入・転出者数でトータル=コントロ−・ルする必要が起こる。過去の年

次の推計に用いた転入・家出着船数ほ,前回のデータに加えて表6のデ・一夕を

用いた。(昭和50年は参考までに掲げてこあるが,推計時点ではこの数字ほ利用

可能でほなかったので,もちろん将来推計に用いてほいない。)

表6 男女別転入・転出者数一番州県(昭和48∼50年)

転 入 者 数

転 出 者 数

年 次

男 1 女

男 】 女

注)亡年10月1日∼(亡+1)年9月30日の男女別転入・転出者数を昭和£年に記した。

資料:住民基本台帳人口移動報望年報(総理府統計局)

つぎに.,将来年次の人口推計に用いる転入・転出者数であるが,これが最も

推計するのがむずかしい。今回用いた方法も前回同様過去のデータをグラフに

プロットしてみてから考えた。女子について現在(昭和49年)のまま推移する

と考え,男子については,転入・転出とも55年まではゆるやかに減少しそれ以

(11)

香川県の人口推計再考

後ほ同一水準を保つと仮定した。将来年次の推計(中間推計値)に用いる転

入・転出者総数ほ表7に示してある。

表丁 将来推計に.用いる男女別転入・転出者数(想定値)−香川県

注1)昭和55年以降ほ昭和54年と同じ数値を用いた。

注2)£年10月1日ん(亡+1)年9月30日の男女別転入・転出者数を昭和£年に記した。

また,将来推計値の高推計値を求めるための転入・転出者総数の想定値ほ,

ほじめに.男女計の転入者数を32,000人,男女計の転出者数を30,000人と仮定

し,これを男女計に占める男子の比率が転入については0.587306,転出につ

いては0.568133であるとして,男子転入18,794人,女子転入13,206人,男

子転出17,044人,女子転出12,956人で一層であると考えた。

将来の人口移動の予測をするにほ,都道府県間の人口移動の特色を経済学的

社.会学的モデルにくみあげ,それを用いて行なう必要があるが,充分な検討ほ

今後の課題としたい。

(4)特殊出生率について

前回と同様の推計方法により再計算した(〔1〕のp.80と同様の表として,

表8をあげておく)。

将来年次の女子再生産年齢5歳階級別特殊出生率の想定値は,ほじめに,合

計特殊出生率の将来想定値を求め,これに5歳階級別特殊出生率の構成比を乗

じることにより得た。前者は,過去の全国の合計特殊出生率と〔2〕の中位推計

値とをプロットしたものと,同じグラフに香川県の過去の合計特殊出生率をプ

ロットしたものとの相対的位置関係により推定した。後者は,過去の特殊出生

率の構成比の平均値を考慮して求めた。(表9参照)

(12)

香川大学経済学部 研究年報17

表8 過去年次の女子再生産年齢5歳階級別特殊出生率一番川県

J977

・−・ヱ2一−・

35∼39】40∼44」45′、J49

5.472134.426168n524 87..681 83.900 6日439 0。.556 218499

5い170134.347173‖932 80..808 30ハ444 4.′819 0〟344 2.14932

4.155126.832159.303 66.866 23887 4.979 0..1851.93079

3′.632136.755181..926 69,.093 24.000 4.459 0.363 2.10114

3い810134.346181い574 60.903 18.620 3.686 0い177 2.01558

3417128。.849165707 52‖976 14787 2505 0い1771“84210

3.506118い085164.620 54.968 11.513 2.508 0‖2451.77723

3663116.150179.536 55.530 11.136 2.186 0..2131.84207

2.276107..292176115 57026 10.684 1.945 0い1811.77760

2.119118い041190,654 61.092 10,745 2日561 0‖0751.92644

2.597123.336192い937 63‖979 12‖599 1.471 0.1801.98549

2.700 95い064123802 48.49111.354 1.714 0。.142139133

3.850115‖818 211476 69.334 12.942 2.034 0035 2.07744

56789 012ウU.4 567009

3ウリ33ウリ 44444 44444

3,032105.673 200,296

4.079 99.038194.458

4い275110,.622 200.590

3604124.547 200.055

3.737137018196.089

3369142一.029197り191

3,.409138.772196.344

66,332 13108

64い643 12.958

63.268 12.394

64.432 11い158

67,.859 12.972

68.346 12ノノ705

63“131 9.999

1い940 0‖133

2‖174 0.095

1‖628 0093

2.039 0..120

1い662 0‖000

1‖586 0一.145

1.521 0.113

1.95256

1..88722

1.96432

2.02977

2小09669

2‖12686

2 06645

3…534134.394191.621 53.424 8.886 1231 0.0001“96545

50

注)昭和25∼29年についてほ前回推計値と同じである。

表9 女子再生産年齢5歳階級別特殊出生率の構成比(%)・一番川県

25∼29歳 30∼34歳

15∼19歳

20∼・24歳

35∼39歳 40∼44歳

45∼49歳

年 次

昭和30年 1‖25 30..76 38.56

775 1‖47 0。.12

35

0.92 34u97 44“97

4い01 0..68 0‖05

40

0.65 31,.06 48.58

3り17 0…37 0.05

45

1.08 28い16 51い06

3い15 0い35 0.02

50

0.89 84..19 48.75

2..26 0,81 0.00

均 0.81 32い10 48.34

3.15 0‖43 0..03

将来仮定 090 32い55 49..03

2..00 0.30 0い00

注)昭和30年の値は異常であるので,昭和35年から4国調年次の平均値を計算した。15∼19,

35∼89,40∼44,45∼49の階層についてほ,将来年次の値を0,90,2−′00,0..80,0“00と仮

定して,残りの9680を20∼24,25∼29,30∼34の階級の平均構成比で配分して求めた。

(13)

香川県の人口推計再考

表10 合計特殊出生率と女子再生産年齢5歳級別特殊出生率・−一層川県

(宍紆値と仮定値)

昭和30年 2..18

年 次 階級 合計 特殊出生率 15∼19 20′−24 25∼29 30∼34 35′−、39 40∼44 45′〉49

547 134い48 168.52 87.68 33‖90 6.44 01.56

35

1‖84

3.42 128小85 165=71 52“98 14‖79 251 0い18

40

1.98

260 12334 19294 63。98 12..印 1.47 018

45

1.96

4.28 110.62 200‖59 63.26 12.39 1.6写 0.09

50

1一.96

3..53 134“39 191い62 53.42 8.88 1,23 0.00

51

1..95

3..51 126.95 191小22 59。.36 7..80 1.17 0.00

52

1.96

3、53 12760 192.20 59“66 7‖84 1..18 0−00

53

2.08

3.74 135.41 203.96 63.32 8.32・ 1い25 0い00

54

2.13

3‖88 138.66 208、.87 64.84 8.52 128 0.00

55

2…16

3‖89 140。.62 211い81 65.75 8.64 1.30 0.00

56

215

3.87 139.97 210い83 65け45 8‖60 1り29 000

57

2.14

3小85 139い31 209い85 65。14 8.56 1‖28 0.00

58

2‖13

3.83 138い66 208.87 6484 8.52 1.28 0.00

59

2.12

3.82 138.01 207.89 64。53 848 1.27 000

60

2‖11

3.80 137..36 206..91 6423 8.44 1.27 000

61

211

畠80 137.36 206“91 64,23 8‖44 1.27 0.00

62′〉

2.10

3.78 136.71 205,93 6392 8.40 1.26 000

注)合計特殊出生率ほ1人当りであり,5歳階級別特殊出生率は1,000人当りの値である。

将来年次の特殊出生率は表10にかかげておく。

(5)年間出生児数配分係数について

前推計と全く同じ数値を用いた。昭和48∼50年の年間出生児数配分係数を示

せば,表11のとおりセある。なお,香川県の平均値も,ほぼ全国の数値と−・

表11年間出生児数配分係数

(14)

香川大学経済学部 研究年報17

ユタ77

・−ヱ4・−・

致することを指摘しておこう。

(6)出生性比について

〔2〕により,女100に対して男105..82907を用いることにした。この億ほ,

死産が少なくなり,出生が多くなるにつれ(時系列的に)増加傾向にある。母

の胎内に.宿る性比は男によりかたよっているからである。

ちなみに,香川県の出生性比は安定的ではないが,全国の数値よりやや高い

ように思われる。これほ死産比が(全国に.比して)低いからであろう。

(7) 0歳到達生存率について

これも前回と同様の考え方を用いた。ただ,昭和49年以降ほ全国の数値を用

いた。(表12参照)

表12 男女別0歳生存年数

年 次

99,041

99,269

99,056

99,280

99,072

99,292

99,087

99,303

99,101

99,314

99,116

99,325

99,131

99,337

99,145

99,348

99,160

99,359

99,175

99,370

99,190

99,382

99,202

99,393

注)60年以降は60年と同じ億を用いた。

49年∼60年の問は直線補間による。

香川県の特徴をのべれば,つぎのようである。

0歳到達生存率が,全国に比較して低い。これは,乳児死亡率の高い結果で

あろう。よりくわしく調べるため,死産率,乳児死亡率,周産期死亡率のそれ

ぞれが高いか低いかによって都道府県を分類してみると表13のとおりである。

(15)

表13 死産率・乳児死亡率・周産期死亡率の高低による都道府県の分類

死産率 乳 児 死亡率 周産期 死亡率

都 道 府 県 名

東京,[垂奉□,石川,[車画・愛知・

兵庫,匝亘],岡山

長野,三重

新潟,富山,[垂司

広島,画

画,栃木,群馬,埼玉,千葉,岐阜・滋賀,

和歌山[亘可

山形,山梨,京都,大阪,島根,長崎

回,宮城,鳥取・山口

回,岩手,秋軋福島・徳島,愛媛渦軌

佐賀,[亘司,[亘司,垣亘],画

注)高・低は,はじめ全国平均との比較で行ない,あとから全国の都道府県の低いも

のから順にならべて3分位数を作り第Ⅰ3分位数を低,第m3分位数を高とした。

後のやりかたでその分類に属した場合叫=コで示してある。

なお,データの年次は昭和45年である。

(16)

ヱβ77

香川大学経済学部 研究年報17

表川 総人口,男女別人口,出生児数,死亡者数

および転入・転出者数〔過去の年次の推計〕

−・封トー

男子人口

稔 人 口

S25 945,985 4汎972 4め,013

S26 943,017 456,027 486,990

2,968− 3,266− 2,054−

2,381

3,356

665−

6,492− 5,591− 2,058− 6,629− 7,241− 6,516−

736−

241−

825−

3,487− 1,7$9

2,318

3,765

4,892

3 6 1 3 0 6 3 8 0 8 7 0 8 AT l ・4 5 1 6 A7− 5 0 7 A︼ 6 9 7 2 00 3 7 7 8 7 ︼.h︶ l 1 9 ▲‖tU 7 2 6 00 7 0 ▲‖‖> 7 4 3 ▲‖YU 4 2 1 2 5 <U 7 1 7 4 A− 3 3 2 2 9 0 7 4 0 揖 飢 26 83 40 5 2 9 0 0 2 2 1 2 2 3 00 4 0 5 8 5 9 0 5 4 2 0 3 9 1 0 ▲n> 9 8 00 00 1 .A− 1 7 2 2 ▲‖ハ︶ 9 2 0 9 0 4 3 2 9 8 6 2 2 1 1 1 6 9 1 4 7 2 9 4 3 0 ▲‖X︶ 1 3 9 1 5 5 6 7 7 00 ▲..X︶ 8 8 8リ 4 A︼ 4 A一 4

S27 939,751 453,925

S28 937,697 452,498

S29 940,078 453,737

S30 943,434 455,499

S30 943,816 456,709

S31 943,151 456,058

S32 936,660 452,236

S33 931,069 448,843

S34 929.011 447,485

S35 922,382 442,725

S35 918,865 438,922

S36 911,624 434,095

S37 905,108 430.581

S38 904,372 430,598

S39 904,131 430,842

S40 903,306 430.502

S40 900,糾2 427,058

S41 897,355 425,390

S42 899.144 426,53L7

S43 901,463 428,047

S44 905,228 430,亜6

S45 910,120 433,121

S45 907,892 430,L772

S46 915,274 435,165

S47 924,000 440,312

S48 934,糾9 446.493

S49 946,認3 453,067

5 1 3 4 0 26 12 28 飢 鵡 8 2 2 8 1 1 1 1 0 9 2 6 1 0 2 9 5 5 6 6 6 7 2 7 ■.ヽ︶ 6 6 5 0 00 5 2 0 24 97 47 00 71 3 亡V 7 6 ▲‖六︶ 2 2 2 2 2 5 ︻/ 2 ▲‖X︶ 0 7 5 9 8 3 9 00 1 1 00 ▲4 4− 5 7 6 1 1 1 1 1 1 6 3 3 8 3 3 ︵1.〇 〇 7 7 4 7 3 4 00 9 ︵HO ︵0 8 1 5 5 9 9 3 6 7 5 2 3 0 4 0 7 6 ■.ヽ︶ 5 5 3 3 A一 ごU 7 6 3 9 2 2 2 5 4 0 J〝’ 2 5 6 9 87 鋸 82 81 79 79 4 4 A一 4 4 4 8 5 6 5 4 9 0 1 3 2 5 0 ▲4 7 3 1 1 5 5 ごU 7 9 0 AT− 9 35 亜 68 49 49 A− 4 ▲4− 5 5 8 4 0 3 9 5 9 0 4 5 5 9 0 3 7 0 5 AT− 1 2 3 3 <く︶ 3 <く︶ 960 捕 餅 608 435 00 4 8 5 6 1 2 2 2 2 4 1 3 4 0 1 6 6 2 2 6 5 9 7 1 00++00 7 7 ▲‖六︶ 1 0 3 0︽U 9 97 05 糾 21 61 2 3 2 3 3 9 7 ∧く︶ 9 りむ 2 7 00 5 5 7 2 7 4 3 3 7 7 ︼7 7 ・4 4 .4− 4 ▲‖YU 6 6 0 9 2 9 8 2 5 0 4 5 5 7 6 <くリ 3 2 1 1 5 .A− 5 1 54 錆 90 ㌶ 65 ウ︼ 5 5 6 6 9 ▲‖XU 1 2 7 2 8 1 4 6 9 9 6 6 3 2 2 3 4 .A︼ 3 3 つJ 3 3 12528 90 49 02 12 00 6 9 0 2 2 2 2 3 3 3 50 飢 41 飢 33 8 8 0 6 9 7 7 8 7 7 1 9 5 9 A︼ 欝 10 94 即 盟

033つJA−

緋 制 965 即 416 742 2 3 1 2 3 A1 7 7 7 7 7 7 4 ・4− A− 4 .4 4

2 6 9 A︼ 9 鎗リ 2 0 7 ∧U 3 7 ▲リU ▲4− 00

7 8 0 1 00 57395 0 2 10 0 2<く︶ 77 19 鵬 55 鋸 l 1 7 4 1 7 8 8 ▲‖0 8 85174 鑓 9さ 94 83、鋸 A− 2 2 0 0 ∧てU 3 3 3 3 3 06 別 槻 綱 419 5 3 5 3 1 3 3 3 3 3 1 1 2 2 0 76 亜 54 釦 61 77777 描 580 捕 257 納 4 5 6 6 5 1 ●−・▲ l l 1 999 潮 109 繍 317 ㍍ 476 招 480 483 煉 493

S50 g55,092 457,722 497,370

注)数字のあとの−は減少をあらわす。

(17)

香川県の人口推計再考

香川県ほ全国的にみて,死産率が低く,乳児死亡率,周産期死亡率が高い県で

あるといえ.る。よく似た県として茨城原があり,また,これと全く異なる動き

を示す県に福岡がある。

表15 総人口,男女別人口,出生児数,死亡者数

および転入・転出者数〔高推計値〕

(昭和50∼65年)

総 人 口 男子人口

S50 961,175 461,305 499,874

S51 971,036 466,965 504,071

S52 980,468 472,419 508,049

S53 990,046 477,970 512,076

S54 999,479 48㌫462 516,017

S55 1,008,606 4朗,812 519,794

S561,017,236 493,918 523,318

S57 1,025,195 498,697 526,498

S58 1,032,536 503.171 529,365

S59 1,039,429 507,崩2 531,987

S60 1,045,960 511,557 534,亜3

S611,051,933 515,397 536,536

S62 1,057,537 519,047 538,490

S63 1,062,724 522,亜9 540,235

S641,067,534 525,749 541,784

S65 1,072,172 528,928 543,244

15,609

15,260

15,493

15,442

15,226

14,804

14,231

13,693

13,345

13,106

12,810

12,667

12,510

12,391

12,464

脚 432 開 433 127 郁 958 341 緋 532 973 郁 躍 810 郁 9 9 9 9 9 ¢V 7 7 6 亡V 5 一.h︶ 5 ■4− A﹁− ㈹ 000 ㈹ ㈹ 000 ㈱ ㈹ 伽 000 000 ㈹ ㈹ 弼 000 ㈹ 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 7 2 ハ0 3 7 0 ▲‖八︶ l▲ 2 2 3 3 7 0 00 85 43 57 43 12 日 95 鎚 鍋 53 97 餌 18 81 63 7 7 7 7 7 丘V 5 5 4 4 3 3 3 2 2

㈹ 000 ㈹ ㈹ ㈹ ㈱ M ㈹ ㈱ ㈹ ㈱ ㈹ ㈹ ㈹ ㈹

0 0 0 0 0 0 0 0 ∧U O O O O O O 333333333333333

㈱ 000 000 ㈹ ㈱ 000 ㈱ ㈱ 000 刷 000 ㈹ ㈱ 000 000

2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2

333333333333333

2 75 828 915 ㈹ 099 m 273 ㍑ 453 開 脚 脇 323 581 826

7 7 7 ︵U0 8 8 ▲‖YU ︵︶0 ︵‖○ ▲リ0 史リ 9 9 9 9

参 考 文 献

〔1〕香川県地域経済研究会『香川県の人口推計』昭和50年12月

〔2〕人口問題研究会『日本の将来推計人口ー全国男女年齢別,昭和50∼125年−・』昭和

51年11月

〔3〕絵理府統計局『昭和50年国勢調査報告第3巻その37香川県』同局,昭和52年1月

(18)

香川大学経済学部 研究年報17

ーヱβ・−

Jタ77

〔4〕野郷光宏・小倉隆行・豊島義富『香川県の人口推計』昭和52年1月J(香川大学経

済学部卒業論文)

〔5〕香川県企画部統計調査課『昭和51年香川県人口移動調査報告』昭和52年ろ月

〔付記〕この拙稿の論述にあたり大部分〔4〕を参照したことはもちろんであるが,計算

にほ香川大学計算セソタ・−FACOM230−・45Sを用いた.計算のほとんどは豊島

義富君(現在三菱畳工業)によるものである.また,とりまとめの段階で香川県

庁の岡内博司氏,統計ゼミ3年生田村英次君,国本佳代子さんりお世話になった

ここに感謝するものである

なお,この研究ほ昭和52年度文部省特定研究費の助成せうけて行なわれたもの

であることも特記したい

(19)

○小¢一N 心0¢一N N㊥¢−N CNの.N 卜かか.∼ 寸卜巾.∩ ︷ひ卜一n の¢T′寸 Nハト′寸 0〇一一爪 00の■爪 ㊥の一一一 〇卜¢.¢ ○のC−卜 00か.卜 の巾一●¢ 寸¢ひ■卜 NO寸−の 爪Nm 爪N巾 爪Nn 爪NC 爪N小 爪Nn 爪Nn 爪NC のNn 爪Nn 爪Nn nNn 爪NC 爪Nn 爪N小 00J 爪卜爪 爪T¢

︵掛SNlエ害悪已蚕紳電磁・Y恩5叫策蚕神山思惑禦朝義 正Y買宰辟ゴY霊 芝脳

鴬野莱皿

爪NC●N 一のZ−Z 卜nの●N カひ寸−N N卜¢●N か寸○●n J¢寸一n C寸¢一∈ 卜○寸一寸 爪トト一寸 小爪N●爪 一¢め■爪 爪寸爪●〃 爪爪○−卜 爪トC−卜 のC爪■卜 かG寸■ト ト寸の●卜

慮神君慮

小卜N−ロー 爪卜N.〇の 爪卜N■○れ 爪卜N●OC 爪卜N●On 爪卜N一〇C 爪卜N.〇c 爪卜N■OC 爪卜N一Oc 爪卜N−OC 爪卜N●○巾 爪卜N.〇n 爪卜N一〇C n卜N.〇∩ 爪卜C一〇C OO寸●OC のNつOC 爪¢爪◆○∈

感紳Y脱 00N−︷∈ 00︷′TC 000●TC 00ひーOn 00¢−○∈ 00J.〇n 00¢一〇の 00¢●On 00¢−○︹ 00J−On 00J.〇n 〇〇¢−On 00¢.〇c 00¢●0n 00血■OC 00¢■On 00¢●○れ 〇〇¢一〇c

慮醇り蹴

︷一〇一〇T 小¢N.〇一 卜の寸.〇T N寸卜■ひ 爪○爪.か 寸爪N.♂ 一e〇一か Tめト一の 寸N爪−の か○寸●¢ nT︹一の かCN.の ¢寸T.¢ u卜○●¢ Nか小−卜 CO伊.卜 か︷の●卜 の寸ト●卜 慮賀朝重 小か爪■のT のNN●小一 一寸寸■小T 卜¢︹一爪丁 TM︷●爪一 丁ひJ.寸T 〇G一.寸一 の寸小一M一 寸のT■︹T 丁nか■N一 寸N¢◆N一 卜㊥寸−へ﹂ nOn.へJ トト一.NT 〇寸N.へ︷ の寸ハ.へ一 b寸小●へT N︷¢一へ一 卜・寸¢●一寸爪 ¢寸㊥■○寸爪 寸卜0■かCの ¢爪¢−のn爪 卜の山一卜れい 寸NC一¢︹爪 寸Tひ■寸∩爪 NかN■ハ∩ハ ¢カ寸.TC小 Nか∈.かN爪 のの○●卜N小 Nn爪−寸N爪 の爪¢−TN小 NC寸−¢一の 小寸か一寸︷小 ¢のN.﹂一山 Tの小●卜○小 ¢Tの●CO爪 エY≠∴僻 寸Tか●NT小 爪¢N.︷一小 一n¢●か○爪 卜¢かート○爪 ∩のN−¢○爪 かか寸一寸○小 爪C小●NO爪 心¢C−00爪 寸00−のか寸 卜¢C一爪ひ寸 一卜の●Nか寸 卜¢爪−かの寸 小爪N.Jの寸 N一心−Nの寸 か一ト●の卜寸 トト寸■寸卜寸 寸か○−○卜寸 爪Nのー小心寸

巳Y車餌

一心爪●寸爪○●T ¢J S TT小.T爪〇.T 卜J S 爪○︵−か寸○−T 〃■ S 寸寸︿て一寸〇.T 爪O S TNの.ハ寸〇.一寸J S 寸Nの.〇寸〇.T n一S 小寸寸.卜C〇.T N¢ S ひ爪¢◆CnO−一丁一S O小寸.かNO−一〇■ S か爪卜.寸N〇.一か爪 の カ爪¢.ひT〇.一の爪 S かか〇.寸一〇.T 卜爪 S C一か.卜00−一心ハ S n寸〇.一〇〇.T 小爪 S つ芯−nかか 寸爪 S CJ卜一山のか Cハ S nN■てトトか N爪 S 一寸J◆か¢か 一ム S

亡 く 霊

(20)

香川大学経済学部 研究年報17

ユタ77

l l 】 l

⊂〉 N N ・.0 、♪ 寸 N 、○ 、O I、 寸 の N 、○

■・」 ▼■

C卜寸 ○卜の のON−T Oか爪−一 爪一か●T ︵TN−N 仁一寸●N Jか寸.N COu.N のnO.N ¢爪〇.N T爪¢.N 寸N小●N Z卜n◆N

√\ lハ √l Uヽ tハ Uヽ lハ lハ しn uヽ げヽ uヽ lハ

N (ヽ N N くヽ N N N N N N N N

n n n ハ 〆1 イ、 ∩ イ1 (へ れ √l(へ (へ 爪Nの 爪N∈ 爪Nn 爪NC 爪N仁 山Nれ

鴬野室皿

−一っO●N −一小爪●T −卜の一−一 −卜寸卜 −爪心N の寸一 爪寸爪 ハ■ひ 爪uN一一 〇ひ爪●T Oかの■T のの○■N TトT■N の卜N■N ︹T︹.N TCn−N 心N∈◆N かかT一N 卜寸N●N

慮糎竃恩

爪卜N◆OC 爪卜N■OC 爪卜N●OC 爪卜N.〇C 爪卜N−○れ 爪卜N●OC 爪卜N−OC 爪卜N一〇∩ 爪卜N−On 爪卜N−OC 爪卜N.〇C n卜N■OC 小卜N●OC 爪卜N−OC 爪卜∼一〇C 爪卜N■On 爪卜N−On 小卜N一〇∩ 爪卜N一〇C

亜種Y慮 00〇.〇C 00¢●○︹ 00¢一〇C 00J−○︹ 00J一〇n 00¢−○︹ 00¢.〇C 00¢′〇C 〇〇¢●On 00〇.〇C 00¢.〇C 00¢.〇n 00¢.〇n 00¢.〇C 00¢.〇C 00¢.〇C 00¢●OC 00¢◆On 00㊥一〇C

慮押り蹴

ひNの.■一 寸一︵′寸T の寸丁一寸丁 トトかーnT 00¢▼れT のN¢−CT の∈寸一CT 爪TN一CT O爪〇.C一 か卜の一NT 小のJ−NT のか寸.八一 卜のN.N一 寸爪○−NT CO¢.一丁 N小爪●一丁 ︹かN.一丁 か∈○−︻T Nか卜●OT 戴賀瑚召 かnO−︹H ¢︹N.︹T かT㊥.C一 C¢の一省一 ¢︻一一寸T Nnn■寸一 の小寸−寸︻ 雲ズー寸T 小卜い′寸.1 か〃寸一寸丁 n︷C●寸︷ の小一●寸一 n¢か.小一 ㊥トト一nT 爪一爪一︹d OCN●∩一 一心か一NT れN卜■NT のN爪●N一 一丁の■¢寸爪 ¢○か●卜寸小 爪Nのーの寸爪 ∩爪爪′ひ寸爪 ○か〇.〇小爪 ¢一寸■○爪の 爪寸小一〇小爪 ︷伊寸−○小爪 N爪N−つ爪小 雪芸.か寸小 一寸∩◆か寸ハ 一J心.の寸爪 ¢ひの●卜寸爪 寸か〇.卜寸爪 寸NN一¢寸の 〃N仁一小寸爪 の○寸.寸寸■い 寸心寸一∩寸小 C卜小.N寸爪 コYト∴宰 一寸寸一N一山 爪N〇−Cn爪 寸卜C一CC爪 の○小■∩︹爪 NかC■∩︹爪 ¢NO−れC爪 寸N寸●Nハ爪 か○¢一一C爪 かト爪.〇n爪 寸卜C.かN爪 心のひ◆卜N爪 一爪寸一心Nn ハ○の.寸Nn か○︷.CN爪 ㊥卜C■TN爪 卜︹〇.ひT爪 寸○ひ一卜一爪 ∩かd.¢T爪 0¢小.寸丁爪

□Y小堺

卜爪N一ひ卜〇一J 卜や S Cnか.〇¢〇.一心め S 小かT.N¢〇.T 爪の S 一心〇.︹の〇一一寸や S Nの寸.Cの〇.T どの S C寸寸.C¢〇.T Nの S O卜か.Nの〇.一丁の S 00︷.N¢〇.T Oめ S Nnの一〇¢○−T か卜 S 一寸N.伊卜〇.T の卜 S JNC■トト○−T トト S NTT.爪卜〇.一Jト S か小心.N卜〇.T 爪卜 S CON.〇卜〇.一寸卜 S 00¢.卜¢〇.T n卜 S C¢か.寸¢〇.T N卜 S トOn.N¢○■T一ト S ㊥小心.か爪〇.T O卜 S C︵一一卜の〇一丁 かJ S

巳 Y 霊

(21)

−︷卜○●N −爪nO●N −○寸ひ.T −TCか●一 −○のの.一 −爪か¢.︷ ●J¢か◆d −NTT一N −の寸N−N −○の∩●N −一〇n.N −のOJ′N −〇一卜■N −N︹卜●N −NT卜●N −ONO■N −○か寸−N −卜爪N−N −爪かか●T llヽ t√\ uヽ げヽ lr\ N N N N N イ\ イ1 すヽ イ1 √l 爪NC 爪Nn 爪Nn nNC のNの 爪NC 爪NC 爪N∈ 爪Nn 爪N∈ 爪NC のNC 小Nn 爪Nハ

鴬野裳皿

lONC●N −N心爪■N I小一のーN −爪寸かーN −卜CO●C −卜nO●C −爪CO■C −CCか一N −■N⑬.N −爪0卜一N −∩卜爪−N −卜n寸●N I一かN■N −ONN一N −の〇N●N −OnN■N −爪¢N●N −○¢∈一N ●Jか∩●N

慮血〓屯恩 爪トN●○︹ 爪卜N−○︹ 爪卜N−OC 爪卜N●OC 爪卜N−On 爪卜N一〇∩ 爪卜N.〇C 爪卜N−○小 爪卜N−Oc 爪卜N−On 爪卜N−OC 爪卜N−On 爪卜N◆OC n卜N●OC 爪卜N一〇∩ 爪卜N−OC 爪卜N一〇C 爪卜N.〇C 爪卜N●On 00¢.〇C 00¢.〇c 00心.〇の 〇〇J◆OC 00¢.〇∈ 00¢.〇C 00¢.〇c 00¢.〇∈ 00J一〇れ 00¢.〇n 00¢.〇の 00¢−○ハ 00¢.〇れ 00¢一〇n 00u一〇n 00J◆○の 00¢−On 00〇.〇n 00¢一〇ハ 亜種Y慮

感紳り蹴

心か0●寸T 寸寸¢−寸一 のかか■寸一 寸OT,小一 寸NN一小一 のTn.爪一 一丁寸一爪T u寸寸■小一 のか寸●小一 O寸爪−小︷ 卜¢爪一のT 寸卜爪■小一 の爪爪■爪一 の卜小一爪T ¢N¢●√T 卜かJ−爪T 票芯−小一 寸N卜.小一 寸¢山一爪一

蚕賀羽毛 u卜C■NT N¢N−N一 のの一●NT ひ小一−N一 卜の一一へT T¢N′N.t Jト︵.へT n一爪.N一 N卜¢●NT 爪Cの●NT 寸かかーNT 卜nT一n一 寸¢N一nT のいc−い一 一N寸一nT ︷寸寸−のT 一N寸−︹d 寸¢C.︹︷ ¢¢N.︹一 N爪∞■NN爪 N寸か.∈Nn ¢00′爪N爪 OnO−ON小 爪¢○−卜Nの Cの○,のN爪 かOT.ひN爪 Cか一.〇∩爪 C卜巾●Tn爪 寸N心一NC爪 寸爪ひーれC爪 の寸∩●爪n爪 Nか卜●Jの小 CかN◆¢ハム nTの■小C爪 ∈CC■一寸の ¢Tの●N寸爪 C爪N−寸寸い 爪の爪.爪寸爪 n Y直∴悩 NNn−∈Tn CO︵一寸丁爪 C卜N一の一爪 ○か一−J一の Jの〇.卜一小 ひ寸か●卜丁爪 卜一∞●の︻爪 00卜.か︷爪 TC¢■ON爪 のNJ一丁N爪 か卜u●NN爪 ¢の卜.CN爪 ○爪か一寸N爪 か爪T.心Nn O卜n−卜N爪 NO小一のN爪 00卜●かN爪 N小卜.〇∩爪 の卜¢●一C爪 ︻]Y小言 寸トT−¢CO■一心OTS 爪寸N.¢CO−T 爪っTS OのN●○寸○−一寸〇TS ONN●N寸〇一丁 巾〇Tの 一小一.寸寸〇.一NOTS TC〇.〇寸〇.T ︻〇TS 卜Nか.卜寸〇.T 0〇一S のか¢.か寸○◆一ひか S 寸0〇.N爪○●一のか S C爪N.寸爪〇.T 卜か S C︹J−¢爪○−一Jか S 寸∩一.か小〇.T 爪か S N寸卜.T¢〇.一寸か S N爪寸.寸¢〇.ぺ nか の ∩のT●卜uO−T Nか S のひの一か¢○−一丁伊 S 爪︷爪.N卜〇.T Oか S 爪0〇.爪卜〇.T ひの S N¢N●トト○●T のの S

□ Y 璽

(22)

香川大学経済学部 研究年報17

7 7一 〇︶ ヱ −nT寸一一 −○め寸一丁 −の一¢.T I卜∈卜.一 IONか′T I寸の○●N −のON.N −の○︹−N −の寸寸.N ICの小一N −一寸卜一N −トトの.N −ひCか一N l¢卜か′N −卜nか.N −○巾の.N −かN¢−N −のの︵■N −N一丁一N vヽ げ\ 止ヽ 止ヽ uヽ √l lハ lハ ln l√\ N N N N N N N N N N くn ■1 ドI Fヽ くへ rl く∩ (へ √l Fl 爪N巾 爪N︵ 爪Nハ 爪NC 爪Nn のNC のNC 爪NC のNC

鴬野朱皿

−卜C寸●N −∈Tト一N −寸nひ●N −小爪T●C −NON−∩ −∩〇れ●C −寸心N一n −NON●C −Ju〇一n −カJ伊●N −Cトト●N IClへ¢●N −nCのーN −か〇寸●N −爪寸N●N −NJ〇.N −C寸か.T −爪○の●T −○寸卜■一

霜紳竃恩

爪卜N●OC n卜N▼○の 爪卜N◆○れ 爪卜N.Cの 爪卜N.〇れ 爪卜N▼OC の卜N一〇仁 山卜N●OC 小卜N−○ハ 爪卜N−○∈ 爪卜N.〇C 爪卜N一〇C 爪卜N−OC 爪卜‖−OC 爪卜N.〇∩ 小卜N●8C 爪卜N.〇C 爪卜N一〇C 爪卜N●On 00¢●On つ○心.〇n 00¢−On 00J.〇C 〇〇J.〇の 〇〇〇◆○∈ ○つ㊥.〇n 00J●On 00〇.〇C 00¢.〇C 00¢.〇C 〇〇¢一〇n 00J.〇∈ 00心一〇ハ 〇〇¢.〇n 00心一〇の 00J−OC 00J.〇∈ 00¢●OC 亜種Y恩

慮押︺思

丁の爪.のT 寸丁卜.爪一 Jか卜■爪一 C∈¢.いT Oトトー爪一 の寸¢′爪T ハJ寸−爪T トトN′小一 心寸〇一小一 か︷¢●寸一 ¢寸心.寸T ¢ひ寸.寸T 寸一寸一dd 寸CC●寸一 のCN一■T Nn︷.寸T 一〇T.一丁 N爪○−寸一 N卜〇二、d

慮繋瑚重

寸d一.C一 一〇〇.︹一 N寸のーヘ一 ¢卜J.へり のC爪−N.︻ 爪寸n●Nパ かひ一◆へT の卜○−N︻ Oのひ■一一 一︷か◆一J Cトの′一一 ︹uのーJ.1﹁ Tのの一丁一 小Nか一一丁 Oひか■一丁 〇卜○−NT のの一.N一 卜寸∼.NT Nれc.Nrl

¢寸仁一〇〇の 寸寸か■00√ ︹の小−︷○い のTC.NO爪 ¢TT−∈○爪 のN〇.寸○爪 一爪○■小○小 ∩心J●JO小 ¢寸∩一卜○小 NnJ●の○爪 卜のかーか○の Nの寸.一丁爪 ひひか.NT爪 N卜爪●寸一山 卜C一●¢一爪 N卜¢.卜︷い ¢nT.かT爪 Cか寸.〇N爪 N■ト一丁N小

n Y車載

のか爪.Tひ寸 寸一寸−Nか寸 爪小N.∩ひ寸 一寸一一寸か寸 トト〇.爪か寸 ¢の○−Jひ寸 ¢寸丁一トひ寸 N寸N.めか寸 爪㊥C●かひ寸 ひN爪.〇〇小 一爪ト.一〇小 NC〇.ハ○爪 N¢∈.寸On のN卜●爪○小 一寸T−卜○爪 N寸ハ.の0爪 の○かーか○爪 TのT一丁T爪 ON︵−N一爪

正Y中味

C寸か●一小ひ 爪NTS の爪C−∩かか 寸NTS ¢cの●寸かか 巾NTの ¢爪寸.Jかか NNTS ︵かT一¢かひ TNTS 寸一丁.〇〇〇.一っNTS 卜ひT.N0〇.一ひT一S 爪○寸.寸0〇.一のTTS C一卜.J0〇.T トTTS 一心T.か0〇.T J一丁S ︵寸卜●TTO−一山一丁S 寸の寸◆寸T〇一丁 寸TTS 一¢n.卜T〇.T CTTS 00∩−ONO′T N一丁の の卜N.CN〇一丁 T一TS 爪りN一¢N〇.T ?コJ 寸寸〇一かN〇.一か〇TS 寸卜J−︷nO◆T のOTS N¢○●寸C〇一丁 ト⊃TS

n Y 蟹

(23)

卜〇.の卜 か寸.〇ひ 小か.NC︷ ¢寸。小巾 OT.寸寸 か¢ル寸寸 丁爪⋮の小 卜爪.︷卜 Nの.の卜 0〇.卜¢ TO●nひ ¢か︹卜か 寸の⋮のひ のN.のか ¢爪.か∝ ON.Nの ○寸.の卜 かの。○∞ 寸心.Tか N寸.ひ小 のN.TO﹂ ¢ひ.NOT トC.寸OT 寸カ.∩か Cl O、 ・・1 ヽ() √\ q:〉 イ1 0ヽ ・上〉 ■■\ (ヽ

卜・ ・心 トー

の 寸 \8

ヽ♪ 卜 止ヽ

(▼ヽ ▲√\ の 、♪ ・J) ■一I u「 N tJヽ の 、く〉 ■■1 1r\ 、心寸○イ1くつ (⊃・■・♪、○くヽ −」、8く卜⊂〉の (へのの〆\rl の卜⊂〉ケ、の √\寸くへくー\0 ←lNくっ卜く⊃ Nlハー■Clく⊃

●●●■■●●●■■−−●●●●●

(ヽ⊂〉⊂JO、の 卜J J Ln寸 寸〆1(へN N ・■⊂〉Cl⊂〉⊂〉 ▼・1▼・」▼・」 00、ロトぐへ1♪ 卜⊂〉(0.」寸 N⊂〉Nくヽ寸 寸心かN⊂〉 ハト卜tハ爪 寸寸lハNの の寸・→lr\トー ○、くへ⊂〉⊂=〇 寸,■⊂IC〉の 、○√\Ln√l寸 寸(つイ\N−1 Cl⊂〉⊂〉く〉⊂〉 ■・1▼・1▼■ ■−1 J〉げヽ(○(ヽlC〉 (⊃け\¢寸(へ rl√IO▼」N ロ、∝〉〆\rヽ⊂〉 げ\ぐ〕ぐへ1ヽ卜 ⊂〉○、○、ド\ト ヘl〆1−■、00、 ⊂〉寸・■ClO

●●■■●●●●■●ヽ▼

巾J Oくっの 卜け、爪lハ寸 寸√−nN†」 −10⊂〉00 {1一・1一一Ir■ 0〇.〇〇一 〇〇.〇〇︻ ○じ.〇〇一

︵掛違定盤丁旛虫崖壷︶当肇輩5叫載巳Y芸歴盗掘∽畿♯.僻群

︵︵ 小∼. S ︶︶ 爪nN■∈C 寸N∞.〇かN 寸爪か一︹小一 一∩ 一心一 一卜¢ ひ寸の.N Oかか一の ○爪丁二︶rl CのT−の一 一心○●のl 寸一介■爪一 寸C〇.〇N 卜小爪一NN ひ寸心■¢N N寸○−一C 卜寸爪−TC CTJ一¢C 爪Nか■N寸 Nの寸.の寸 寸ひ卜一の寸 寸一寸−N小 心寸卜一NO 巾一〇.のの寸 ︵ ﹂く﹁○ト ︼くS n ︶ 爪寸か,小N C㊥﹂●C心N 寸心の■噌〇一 一丁 一卜 Tか∈ 卜J㊥.一 卜のN●寸 ○卜かート ¢寸小一一T ひ○︹■寸T かの小一小︷ dOの●ひT ひJ一.NN Nトの●CN 小C小′のN CCト一寸N 小一心一ひN 卜C︵−ひC ∈ON一¢寸 寸○寸●ひ寸 爪卜かー︹爪 爪の寸一爪O N卜か●卜爪寸 ○¢J−かぃ 卜瓜ひー∩小爪 の一の.N︵C N寸 NM∼ N¢N■↓ 心一の.寸 トトN−OJ ONT一のT T︹卜一寸N O卜C●伊N C01ハ.一れ 爪C鴫−ひぃ JN卜一寸寸 一Nn−○小 トト小一¢爪 ○喝N.Jln ∞NN■¢¢ N¢N.Nの 小の¢一¢か のか一■のか かのC−心〇一 一∈N−のNd 爪のか一爪寸か HO叉Zl﹁

ト︻脳

かか ーー 小心 ミW−− 小一 寸一−−e ひか ーー nか 寸ひ−−っか ひの ーー の¢ 寸の ーI ︵岩 かトーー小卜 寸卜−−○卜 かJ−− のJ 寸¢ I− Ou か小−−小爪 寸爪−−○小 か寸 −− 爪寸 寸寸−−○寸 か︵−−小︹ d小一一つC かN−−nN

寸N−−ON

小一−− 爪ユ

寸J−1 0T

か ー一 山 寸 −I O

(24)

香川大学経済学部 研究年報17

7 7 0V イJ かT.のト ト一.〇〇 卜〇.cOT O爪.のn 一寸●N寸 伊ひ●爪寸 ¢寸.の爪 ¢卜.一卜 N¢●小卜 伊寸.トの NC.寸か ∈卜.のか 卜¢●虎か TO.卜ひ Tか●卜の 爪寸.一¢ 寸N●の卜 爪爪.寸¢ 爪の.Tか ¢の.¢ひ ○爪.NOT 一卜.N〇一 か卜.CO一 寸¢一cか か爪てd 爪卜.ハ 寸C.¢ か卜.小の 卜n.トの N卜.∞小 N︵.Cハ の¢.Jn 寸か.寸∩ 寸○ 小一 Tゆ 0〇.〇 ー■卜C1 0、¢、nJ、0⊂〉 の○、⊂〉FIN (ト ⊂〉卜、♪ l√\寸 ■■\0、○ −■†へ・」、8−」 N 小一.〇一 心一.︹一 〇〇.〇〇一 ¢、の 卜、○、■r\寸 ・寸■イ\くっN N −1⊂〉くっくつ OT ⊂〉 のくへ、♪⊂〉寸 lハN O、r■卜 ⊂〉卜N、○−■ つヽq〉くトくヽ⊂〉 C〉 √、,」0\−」寸 の寸F\(へ卜 d・lハー■寸 分 α、(へ⊂IくつP

……●一■●●●●●●

く> 寸†■⊂〉C〉の 、■tハtnげ\寸 寸でへ(へNt」 く)(⊃く)くつ○ こ〉 t・■†Jl▼」■・1

▼■

S ﹀︶ 寸イ1卜くっN (へ卜ぐ}0、q)+」J、の■」lハト ln⊂〉寸くへ○ の、8寸○、lハ N℡、○寸、0 ぐ・」d・■11ハ○、 ▼■仁げヽt■eC〉

●●●●●●−●●…=●

rヽ⊂〉00、の トビ\、♪lハ寸 寸(へnN−1 ・」O C〉ウ⊂〉 r■■・1▼」 0〇.〇〇T 一小爪●CC 心卜T−dかN 寸JN●NJ一 NN TのT ・〇Nか 卜¢かーN 小かN′心 の寸爪−eT のT甲.N一 Cか〇.爪︷ Cか寸一¢T 小爪C●ON 寸○寸●NN 卜爪爪■卜N N卜N■一∈ nO¢■一n 爪爪か●心n 寸のの一一寸 Nu小−卜寸 の¢卜●の寸 かN寸.か寸 ¢u〇一寸¢ ○かか●¢の寸 < ﹂くト○ト 叫イS n ︶ エ○︺N叫﹁ 爪nN●¢N ∼寸爪●∼¢N O爪N●卜J一 か トト nN寸 寸ハト●T ∞一い●オ ○ゆN.の 寸一N■T一 肌爪N.寸一 CのN■心︷ ∈カ○■ON 寸Cト一丁N JNN●寸N 小¢寸●小N 心N卜■寸N 卜寸N−TC 句心寸●の∩ か¢つ■u寸 ¢のか一か寸 ○トト●○爪 寸か寸■¢心 トZO■Jn寸 n¢トーか爪 00︷トーい小爪 寸︷n.かN∈ Tn ¢nN C寸巾●︷ TO卜.寸 ︹Tか.〇一 かっ¢.のT 一C〇.寸N 卜N︵′へN トト卜●N∈ ¢C寸■つ寸 ∞CT−寸寸 ︵のト一丁い 一寸卜.ゆ爪 のNC.Q爪 NON−旬♪ N爪C■○箭 一C¢●Cか 小爪ト●のか ひか一●0〇一 〇¢いーOC一 卜一〇.ハ寸か かケーー 爪心 寸¢ −一 山﹂ 寸︷ I−○ 小か ーー 小か 寸︵−−−〇ひ かの I− ハ¢ 寸の−−○℃ かトーーn卜 寸トーー○ト か¢ −− 爪■ 寸¢−−〇¢ ?爪・ヱ・爪㌫ 寸小 I−○小 か寸 −I 爪; 寸寸−−○寸 ひC −− いC 寸ハーーOC かN−−のN 寸N−−○∼ か一−−爪一 寸一I−?︹ ひ −− 小 寸 −− ○

(25)

○卜●の卜 ○の.ひの のT.巾O一 寸〇.¢︹ ¢T.一寸 か寸巾卜寸 小寸.か爪 のN.T卜 C¢−〇の 爪小●のの OCOnひ 寸寸けかか nO。笛¢ 爪〇.小か 爪か.爪¢ 卜∩.〇¢ Tの.∞卜 ¢C.℃の JNOTか ひ卜.▲、ひ NJ●c〇一 寸¢。NOT かN.︹OJ C寸.︹か の ⊂〉 (ヾ 0ヽ ⊂〉 ⊂) N くっ 卜 (▼l 、♪ N トー ■・1 t・」(rl、(〉 く¢ の ・0けヽ▼」寸 く=〉 ドト寸▼■リ「r」 (へ、8N⊂〉⊂〉 ひJ.寸 寸の.爪 CC.u 心n.¢ 小爪.、. 聞Ⅷ=鮎 N¢.か 卜○●○︷ ∞¢.〇T nN.NT 00●○つT

巾 N J ぐ 寸

︵︵ 卜N S ︶﹀

寸N寸トートー √\の、8・.β つ○ 寸rl▼■N⊂〉 .Jビヽ寸ハ ト ビヽ、〇▼■ 寸 X〉 く)寸 ▼■⊂)⊂) T︵.¢ ¢卜.’ 卜T.1T C卜.一丁 N爪.nT Oつ.〇〇一 くr 、♪ 寸 r「lざ1N d −1=〉{)(つ く⊃ 心 卜 1ハ

■へ し‘ヽ

寸 の 伊

、○ の 、寸 寸 し○ 、▲〉 (√l √\ lrl、、D⊂〉−」rl れ寸、D(ヽトd く⊃Fヽ、■巾 こ) F)00、ヽ○卜 寸l√ヽ−」l′\⊂〉 Nげ\一■(⊃⊂〉 T寸.∞ ひ¢.ひ ○¢.〇T ひT.T一 爪¢.NT C〇.〇〇T l∫\∫\寸 .オ ■ヽ√lN N ▼・■ こ〉CI⊂〉〈⊃ 卜Ot.寸C か○爪●Tか∼ OTN.〇u︷ 一N 寸か︻ 一丁〇.T 一寸T.C 寸ひ小一J 寸○心.G一 ︷寸小一∼d O爪∩●爪T ?だてふ一 一心か.C∼ 寸ひ卜■NN ¢小一−のN 一∈卜●On 文芸−一C ¢¢u一¢C 寸一ハ一石寸 寸爪卜.一寸 ○寸か●∞寸 寸トミd爪 卜小∈−ひ√ ¢Nのー爪コd ︵ ﹂くト○↑−くS 爪 ︶ 〓〇豆N−﹁ ○寸の●‘N nのトー一¢N 一〇︹●爪OT ∞ ○の ○の寸 卜0の●T OG卜一勺 ○小爪−∞ ¢爪一−︷d NN︹一寸一 心卜爪′㊥T C卜J′〇N 卜心‘●rlN T卜︹−寸N ¢ひ¢■寸N のれ○−爪N 卜rl寸.へ∈ 爪〇卜.卜C 心Jハ二・寸 ひCト.〇小 ︹∫∼一C爪 か寸n●J〃 爪N小◆C爪寸 卜寸か■Ou NかN◆のの小 ︷一山●爪N︹ ひN 寸卜N Nひ寸●T の00●小 爪か∼.T一 CいT′か一 卜ひ心.nN N卜心一かN 爪寸∼●Cハ CC¢.T寸 一心寸−寸寸 卜N卜■Nの T∈寸■い爪 NCか●u爪 ハ○て小心 ひ︻〇.b卜 0卜〇.りひ b寸¢■かか 卜︷d.爪OT J寸卜,ON一 一爪トーひCか ひか −− 小¢ 寸心 −− 小︻ 寸一−−○ ¢ひ−− 爪か 寸か−−○ひ ひの −− 小の 寸∞−−︵; か卜 −− 小卜 ■トーー0卜 か¢−1 小心 寸¢−−○¢ か爪−−小爪 寸爪−−○小 ひ寸 I− 爪寸 す寸−1 G寸 かの −I 小C 寸︵−−OC かN −I 爪lヽ 寸N−−0∼ かd−−√一 寸d ll 〇T ひ −I 爪 寸 −− ○

(26)

香川大学経済学部 研究年報J7

7 7 0U 一ノ▲ 一の●の卜 ¢爪●伊め nN.C〇一 卜爪.のN の¢.やれ ¢寸●爪寸 卜¢.か小 Nの.〇ト トN●つカ 寸卜●0か 卜N.寸ひ N¢.∞か ○の.トか 一N.れ小 卜〇.のの TN.ぅの ¢n●か卜 丁卜.Cか ○寸●○か 一¢●Cか Nか.C〇一 ¢〇.nOT の卜.NOT ¢N.︹か 寸T.卜 ON●OJ ¢¢.NC 0〇.〇 寸〇.〇 ハN.〇 卜¢●〇 N寸.一 丁N.N J爪●N Nd.C N¢.巾 寸∈.寸 N瓜.寸 ¢か.爪 ON●¢ C卜●¢ 爪い.ト ト寸.や の巾.か のT.〇T のc.T一 〇T.J再 0〇.〇〇一 ︵︵ nO●O T¢.卜爪 〃一一¢C 0〇.〇 ∼つ.〇 一H.O C寸.〇 の〇.T Oか●T ひ寸.N ¢一●︹ Cご.一 寸爪.寸 N¢●寸 一寸.n n︹.r N卜.爪 寸れ.卜 TN.で N寸.か オC.︻T の爪.N一 寸N.Nd 0〇.〇〇﹂ 鉱N S ヽ︶ e¢●㊥ の○●かの 爪︹一寸n 00●つ nO●0 卜T●○ い爪.〇 ¢N●一 心O■N n小.N 寸一●C N卜.C 寸d−寸 N¢●寸 d卜●爪 ∞トーれ 寸∼.心 爪寸●卜 爪C.℃ ○寸.か 寸卜.〇T Jケ.TH 小¢●り一 〇〇.〇〇T NN¢■寸︹ かの○−NかN ∞¢寸●¢爪一 NN NON 卜一l一丁 一巾N﹁︹ C一ひ■¢ 卜○卜一OJ TC寸●NT C小一一爪J ∈の小一卜J 寸¢○●︻N 00寸′CN か○か■のN Oか○●e∈ ¢∩¢■NC 寸NQ一JC ¢か〇一﹂寸 On小●れ寸 か卜C一か寸 CCN.爪爪 爪トカーC小 かか一●小¢寸 ︵ ﹂くト○ト 向くS 爪 ︶ 工○︺Z−﹁ uのN−卜N Oe¢●一∞N TT心二∵〓 ¢ 寸ト ∝C爪 ∞Nひ●H ¢ひめ■寸 爪か爪●の C¢N−一丁 寸のN■寸T C寸C−卜H qハ小.〇N 一丁¢′パN ︹か爪●寸N 爪nりニ、N NOか■爪N CNN一nn 寸小石.卜∩ へN心●N増 ¢JC−︻n NNb●Jn Cトハ′♪爪 のひ寸●∼爪寸 ¢○か.1¢ ひ¢ゆ.︹小爪 つ〇一.NN∈ のN ¢卜N 爪N‘′パ か爪再−n かC虎.T一 dOれ●か︷ TJ卜.CN 卜C寸−かN nNかご品 へ○で.一寸 ︻rlN.√寸 NOn.cn のN∼−寸爪 ¢C爪●¢爪 卜寸∝−か¢ N爪N■諭卜 N小一●屯の 爪伊¢一⊃CT J小山.md︷ の寸N一かOH 卜か¢.卜Cか かか−−小心 寸¢ −− 小﹂ 寸T−−○ 空い−−nか 寸ひ −− ○ひ か打 I− 爪鉱 寸の−−e¢ か卜 1− 小卜 寸卜−−○卜 ひ¢ I− 小心 寸心 −−C‘ か爪 −− √の ヾ爪−−0い か寸−− 小寸 寸寸 −− ○寸 かn II い︹ 寸れ−1 〇C かN −− 爪N 寸へ −−Cヽ かT−− い︷ 寸一−−0︻ ひ 1− 爪

寸 11 0

参照

関連したドキュメント

平成 27

平成 27

都内人口は 2020 年をピークに減少に転じると推計されている。また、老年人 口の割合が増加し、 2020 年には東京に住む 4 人に

(注)本報告書に掲載している数値は端数を四捨五入しているため、表中の数値の合計が表に示されている合計

「東京都スポーツ推進計画」を、平成 30 年 3 月に「東京都スポーツ推進総合計画」を策定すると ともに、平成 25 年

これを踏まえ、平成 29 年及び 30 年に改訂された学習指導要領 ※

昭和41年10月に、県木に指定され ている。石川県健民運動推進協議 会がケヤキ、アテ、ウメの3種の

IPCC シナリオ A1B における 2030 年の海上貨物量を推計し、 2005 年以前の実績値 と 2030