• 検索結果がありません。

ご利用案内場所 : 上川町栄町 49 番地 6 開館 : 午前 9 時 ~ 午後 4 時 (11 月 ~4 月は 10 時開館 ) 休館 : 毎週月曜 年末年始入館料 : 無料電話 : 上川町郷土資料館 ふる里たいせつ館 は 上川町 120 年の長い歴史の中で 先人が残し伝え

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ご利用案内場所 : 上川町栄町 49 番地 6 開館 : 午前 9 時 ~ 午後 4 時 (11 月 ~4 月は 10 時開館 ) 休館 : 毎週月曜 年末年始入館料 : 無料電話 : 上川町郷土資料館 ふる里たいせつ館 は 上川町 120 年の長い歴史の中で 先人が残し伝え"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1.目 的 本講座は、町民が自主的に企画する学習会や教室等についてサポートすることが目的です。 2.実施方法 学習希望者が仲間(一般成人5名以上)を募り、希望のジャンル(学習分野)を選択し「公民館自主 学習講座開設申請書」(かみんぐホールにあります)により申し込みをしてください。 3.学習内容 教養・趣味・健康に関わること基本的には自由に選択できますが、日頃学ぶ機会が少ないもの を選択してください。 4.参加対象 一般成人5名以上 5.申込方法 実施する1ヵ月前までに申請書を教育委員会社会教育グループ(かみんぐホール)まで提出 6.援助内容 ①講座運営に伴う講師謝礼を1講座につき 20,000 円を上限として補助。(年間2講座まで) ②講座の開設に伴い、会場の確保・講師の紹介などを支援。

公民館自主学習講座とは?

「新しいことを始めてみたい!」

「こんなことやりたい!」という町民の皆様を公民館がサポートします。

★サポート内容:会場の確保・活動費の補助・講師の紹介など

※2016 年度実績:「ベビーマッサージ・ヨガ講座」「スクラップブッキング講座」「コアレッスン講座」 2015 年度実績:「園芸療法プチ講座」「セルフボディケア」 申請書の書き方や、実施内容についても事前にご相談を受けつけています。 ご希望の方は、下記までお気軽にお問い合わせください。 【お問合せ・申込先】 上川町教育委員会 社会教育グループ(かみんぐホール内) TEL/FAX:01658-2-2371/2-3927 Mail:syakyou@town.hokkaido-kamikawa.lg.jp

(2)

上川町郷土資料館【ふる里たいせつ館】は、上川町 120 年の長い歴史の中で、先人が残し伝えた資料を後世に引き継 ぐことを目的として整備いたしました。明治 28 年(1895 年)本田喜市氏により上川町越路に開拓の鍬が下されて以 来、厳しい自然環境とたたかいながら未開の地で幾多の苦難を乗り越えてこられた先人の偉業には、あらためて深く 敬意を表するものであります。 本館に所蔵されております 7,000 点余りの資料を皆様に観覧していただこうと展示いたしました。 展示室のコンセプトは、展示室 1 では、開拓~発展を学ぶスペースとし、開拓当時の住居再現から生活様式、林業・ 農業に関わる展示から町の発展を知ることができます。 また、町にゆかりのある文化人、大町桂月氏らが残した文芸作品を閲覧するエリアといたしました。 展示室 2 では、歴史や自然を学ぶスペースとし、越路で出土した土器や石器などの展示、国立公園大雪山の雄大さや 地層起源動植物の標本、昭和 29 年の台風 15 号の甚大な被害を表現した森林ジオラマ等から自然の偉大さを知るエリ アといたしました。 関連書籍閲覧コーナーを設け学習の場の提供もいたしました。 どうぞ、ごゆっくりご覧いただき、上川町の歴史を目で感じていただき、また、学習の一助になれば幸いです。 上川町長 佐藤 芳治

ご利用案内

場 所:上川町栄町 49 番地 6

開 館:午前9時~午後4時

(11月~4月は10時開館)

休館日:毎週月曜日・年末年始

入館料:無料

電 話:01658-2-1001

(3)

上川町公民館では、公民館講座を開催し、皆さんの“学びたいこと”や“体験してみたいこと”を応援しています! こんなことを学んでみたい!!こんなことをやってみたい!!などがありましたら、遠慮なくご連絡ください! また、随時かみんぐニュースで講座のご案内を致します。是非、ご参加下さい。

※内容や必要な経費によっては中止となる場合がございますので、予めご了承ください。

(4)

文化協会加盟団体名 内 容 代 表 者 体育協会加盟団体名 内 容 代 表 者 恵会 民 謡 相沼 恵子 上川町軟式野球連盟 軟 式 野 球 安部 逸雄 琴明会 大 正 琴 明石 征子 上川町剣道連盟 剣 道 熊谷 信一 こまくさ合唱団 合 唱 高橋 良子 上川町スキー連盟 ス キ ー 金子 泰則 上川すみれの会 新 舞 踊 渡辺 豊子 上川町スケート連盟 ス ケ ー ト 西木和義(代行) エスポワールの会 大 正 琴 舟橋 清子 上川山岳会 山 岳 澤崎 新一 レイ・アロハ・フラスタジオ上川教室 フラダンス 菅原美佐子 上川町柔道連盟 柔 道 吉田 悟郎 レイ・アロハ・フラスタジオ上川教室ハイビスカス フラダンス 宮本恵理香 上川町陸上競技連盟 陸 上 高橋 良弘 琴古流尺八紫雲会 筝 曲 谷越 伍一 上川町バドミントン連盟 バドミントン 川上 秀昭 琴アンサンブルカミーズ・コスモス 大 正 琴 伊藤ナリ子 上川町空手道連盟 空 手 道 辻 拓 上川歌謡クラブ 歌 謡 梅本登美雄 上川町パークゴルフ愛好会 パークゴルフ 西山 雅庸 とどまつ句会 俳 句 宮川幸太郎 恒川社中 茶 道 等 恒川 房子 上川子ども劇場 親 子 活 動 田川めぐみ

【連絡先】

●文化協会会長

藤坂 孝一 (TEL2-3446)

●体育協会会長

大西 裕 (TEL2-3432)

演劇を観る会 観 劇 等 相沼 恵子

上川北樹会

書 道 紺野 太作

上川町菊花会

菊 づ く り 藤山 勉

写友会

写 真 末松 好行

道写協上川支部

写 真 藤坂 孝一

グループ環

絵 画 仲平 哲也

彩の会

絵 画 河本美恵子 気になる会がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

上川町では、同じ趣味を持つ仲間が集い、定期的に活動するサークルがあります。

今月号では、文化協会・体育協会に加盟している各サークル・団体ついて紹介します( ^ ^

「加入したい」

「詳しい情報が知りたい」という方は、下記連絡先までご連絡ください。

(5)

放送大学とは・・・?

テレビやラジオ、インターネットで授業を行う通信制の大学です。働きながら学んで大学を卒業したい、 キャリアアップ、学びを楽しみたいなど、様々な目的で様々な年代や職業の人達が学んでいます。

◆ポイント1◆ 学ぶ意欲が入学資格!学力試験はありません!

15歳以上の方なら、書類選考のみで入学できます。(※卒業を目指す方は18歳以上で大学入学資格が必要) 大学入学資格をお持ちでない方も、所定単位を修得し満18歳以上になれば、全科履修生として入学できます。 大学卒業資格を得るための場合や、キャリアアップや知識を深めるために必要とする科目だけ学ぶ方もいます。

◆ポイント2◆ テレビやラジオによる学習だから、自宅でマイペースに学べます!

テレビやラジオ、インターネットで授業を視聴。自宅のほか、学習センター等に備えてある DVD、CD 等でも再 視聴できます。また、ご自宅のテレビでも、受信環境が整えば放送授業を見ることができます。

◆ポイント3◆ 大学卒業(学位取得)や資格取得を目指せます!

4年以上在学し所定の124単位以上を修得すれば、国公私立大学同様の学士(教養)の学位を取得できます。6 つのコースのいずれかに所属します。認定心理士などの資格取得に対応した科目も解説してます。 【教養学部6つのコース】「生活と福祉」・「心理と教育」・「社会と産業」・「人間と文化」・「情報」・「自然と環境」

◆ポイント4◆ 1科目からでも学べます!学ぶ目的に応じて選択できます!

「心理学概論」「問題解決の進め方」「中高年の心理臨床」「英文法 A to Z」「歴史と人間」「認知行動療法」など、 多彩な約300の科目があり、1科目から学ぶことができます。英語をはじめ外国語も充実。学ぶ目的に応じてお 選びください。

◆ポイント5◆ 授業料は1科目11,000円!負担が少ない授業料が魅力です!

テキスト費込みで1科目(2単位)11,000円。入学金も負担が少ない金額に設定しています。 区分 入学料 授業料 4年以上かけて学士の資格をとる 全科履修生 24,000円 2単位 11,000円 1年間在学して好きな科目を履修する 選科履修生 9,000円 半年間在学して好きな科目を履修する 科目履修生 7,000円

◆ポイント6◆ 放送大学大学院でも学べます!

興味を持ったテーマを専門的に研究したい、大学院のアカデミックな空気に触れたい、など大学院を目指す理由は 人によって様々です。放送大学大学院ならそんな目的や志向に合わせて修士全科生、修士選科生、修士科目生の3 種類のコースから選択できます。(注:修士の学位取得を目指す修士全科生の学生募集については、別日程で入学選 考があります。) 区分 入学料 授業料 1年間在学して好きな科目を履修する 修士選科生 18,000円 2単位 22,000円 半年間在学して好きな科目を履修する 修士科目生 14,000円

★ただいま平成29年度第2学期入学生を募集しております★

詳しい資料を無料進呈いたしますので、下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。 ☆≪出願期間≫ 第1回:平成29年6月15日~8月31日 第2回:平成29年9月1日~9月20日【必着】 【資料請求・お問い合わせ先】 〒070-0044 旭川市常盤公園 放送大学北海道学習センター旭川サテライトスペース ℡0166-22-2676 放送大学ホームページ http://www.ouj.ac.jp

(6)

この制度は、18歳未満のお子様連れの家族が、毎月第3日曜日に「家族ふれあい協賛店・施設」を訪れ

た際に、優待券を提出すると料金の割引などのサービスが受けられるものです。

協賛店・施設は、ホテル・旅館、ファミリーレストラン、博物館・水族館・美術館、リゾート・テーマパ

ーク・遊園地、ボウリング場など全道 250 ヶ所以上あります。

※毎週日曜日及び営業日に優待が受けられるところもあります。

北海道青少年育成協会

検索

家庭は、家族の温かい人間関係を通して、子ども達が基本的な規範意識や生活習慣を学ぶ場であり、人間形成の出 発点ともなるものであります。 しかし現代社会において、家族一緒に食事や外出をしたり、ゆっくり話をしたりすることがとても少なくなってき ています。 北海道青少年育成協会では、平成12年7月10日に開催した「青少年の非行防止道民総ぐるみ大会」において、 毎月第3日曜日を「道民家庭の日」と定め、明るい家庭づくり運動を推進しています。 皆さんも、自分の家庭をふり返り、家庭や家族のあり方や、近所の人たちとのお付き合いのあり方などを考え、月 に1日だけでも家庭のぬくもりや、ご近所とのコミュニケーションを取り戻す機会にしませんか。

(7)

「いつでも・どこでも・だれでも!」趣味や文化、スポーツなどの分野にお

いて、

「誰か教えてくれる人はいないのかな。

という問題を解決するために、

町民に指導者の登録をしてもらい、

要望に応じて公民館講座や学校授業の指

導補助などに派遣するための人材バンクです。

たとえば・・・ ● 小・中学校のスキー授業の補助員

● ラジオ体操の指導者

● 公民館講座の講師 などで活躍しています!

※特に資格等は必要ありません。 ・バレーボール・サッカー・柔道・野球 ・剣道・スキー・陸上・ミニバレー・登山 ・スケート・ラジオ体操 等

健康・体力

・家庭菜園・造園・建築・測量・電気 ・無線・自動車・経営・経理・パソコン 等

職業・技能

・幼児のしつけ・食品衛生・料理・編み物 ・和裁・洋裁・着付け・文学・歴史・郷土史 ・天文 等

家庭生活

・水彩画・油絵・版画・写真・演劇・舞踊 ・民謡・尺八・詩吟・茶道・華道・作法 ・囲碁・将棋・盆栽 等

芸術・芸能

・交通安全・ボランティア活動 等

地域・町民活動

かみんぐホール窓口に登録申請書があります。 不明な点があればお気軽にお問合せください。 (☎ 2-2371)

(8)

○本を読まない子どもを読書家に!

○上川町公民館図書室のご紹介

暮らしのスタイルに、人生設計の中に、新しい感覚での

「本とのつきあい方」をとりいれていきましょう。

『読書週間』ってご存知ですか?

終戦の2年後の1947年、まだ戦争の傷あとが日本中のあちこちに残っているとき、

「読

書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と、出版社・取次会社・書店と図書館が力を

あわせ、そして新聞や放送のマスコミも一緒になり、第1回「読書週間」が開かれました。第1回「読書

週間」は11月17日から23日でした。これはアメリカの「チルドレンズ・ブック・ウィーク」が11

月16日から1週間であるのにならったものです。各地で講演会や本に関する展示会が開かれたり、読書

運動を紹介する番組が作られました。いまの10月27日から11月9日(文化の日をはさんで2週間)

になったのは、第2回からです。それから60年以上が過ぎ、

「読書週間」は日本中に広がり、日本は世界

のなかでも特に「本を読む国民」の国となりました。

〒078-1744 上川郡上川町北町114番地1かみんぐホール内 TEL:01658-2-2371 FAX:01658-2-3927 開室時間 : 10時~17時 休室日 : 年末年始、図書整理日 季節ごとの様々なテーマ について対象の本を紹介 しています★

かみんぐホール内には公民館図書室があります。

約4万2千冊の蔵書を、迅速に貸出、返却、資料検

索が行えるコンピューターがあり、さらにビデオや DVD、レーザーディスクが鑑賞できるAVコーナ

ーや、雑誌・新聞などがあるブラウジングコーナーや、お話しコーナーなどがあります。新刊も随時取

り揃えています。

親がよく本を読む家庭では、家の中にたくさんの本がありますので、子どもも自然と本を読むように

なることが多いようです。子どものころから本を読んでいる親を見ているので、本を読むことに抵抗が

なくなる子もいます。読書週間を機会に、図書室などを活用して、家庭にいろいろな本を置いて子ども

がどんな本に興味があるかなどを探してみるのも面白かもしれません。また、家庭で読書の時間をつく

り、親が本を読むのは楽しいんだという姿勢を見せてあげましょう。

(9)

白寿大学とは・・・?

上川町に在住する60歳以上の方なら誰でも入学することできる大学です。毎月1回約2時間の

授業があり、楽しく学習しています。

☆その他☆ 新年会 鷹栖町との交流 合唱交流 など ☆クラブ活動☆ 合唱クラブ 楽しく歌おう会 スポーツクラブ 料理クラブ

※白寿大学生の募集は2月の公区委員で周知致します※

(10)

0歳0カ月~就学前の子どもと保護者、妊婦、今後子育てをされる方ならどなたでも(入園、入所後でも)参加可能 0歳0カ月~就学前の子どもをもつ親子が対象のサークル。幼稚園・保育所に通っている場合でも参加可能

曜日 ・リラックスヨガ体験 ママ&ベビー【上幼】 10:00~

曜日

曜日 ・豆まき・なかよしアンパンマン教室【のぞみ】 10:00~ ・豆まき【保育所】 10:00~ ・節分まめまき【上幼】

10

曜日

曜日 ・雪中親子レクレーション【のぞみ】 中山スキー場 9:30~

11

曜日 建国記念日

曜日 ・リサイクルの日【税務住民課】7:00~ 町内一円

12

曜日 振替休日

曜日

13

曜日

曜日

14

曜日 ・読み聞かせ 14:45~ かみんぐ H 図書室 ・つくってあそぼう「てくてく広場」【上幼】 10:00~

曜日

15

曜日

曜日 ・親子おんがく教室「ドレミスイッチ」【上幼】 10:00~ ●次回の生涯学習通信「L’s」(2月13日発行予定)で2月下旬 のカレンダーを掲載いたします。どうぞご利用ください。 連絡先:子育て支援センター(中央保育所内) ℡.2‐1076 連絡先:かみんぐホール ℡.2‐2371

家庭教育とは?

家庭教育は、すべての教育の出発点です。家庭は、子どもたちが最も身近に接する社会であり、

基本的な生活習慣や生活能力、豊かな情操や他人に対する思いやり、自尊心や自立心、社会的

なマナ―などを身につけていく上で重要な役割を果たします。

★ 焼き肉交流 ★ 町外研修 ★ 医療センター講演 ★ ベビーマッサージ・ヨガ ★ ヤクルト講座 ★ バレンタインクッキング ★ 部屋遊び ★ のびのび広場(かみんぐホール和室の開放)など ※ どんぐりっこと合同開催もあります ※ 内容は毎年参加者で決定します。 保健センター和室で火、金10時~11時30分まで自由参加で親子遊び。季節にちなんだ行事 の親子お楽しみ。リフレッシュなどを兼ねた講座。月1回程度で10時~14時に自由参加のこ ろころぱんだの日。電話、面接、メール相談。貸出絵本。(いずれも保育士が担当) 社会福祉協議会の協力のもと子育てボランティアにもサポートしていただいています。 毎週火・金 主に活動 毎月1回程度、木曜午前中 主に活動

(11)

16

曜日

23

曜日 ひな祭り製作【どんぐりっ子】 10:00~ 保健 C

17

曜日 ブックスタート【のぞみ】 10:30~ のぞみ幼稚園

24

曜日 名作おはなしカフェ【上幼】 10:00~ 上川幼稚園 親子ニュースポーツ大会【子ども会】 9:00~ 総合体育館

18

曜日 上川町文化鑑賞事業「愛別町人形劇団キノッピー」公演 10:30~ かみんぐ H

25

曜日 公民館講座「男の簡単料理教室」 9:00~ かみんぐ H

19

曜日 ころころぱんだ【どんぐりっ子】 10:00~ 保健 C

26

曜日

20

曜日

27

曜日

21

曜日 1才半、3才児健診【保健福祉課】 12:45~ 保健 C 白寿大学 2 月授業「チェロとピアノの演奏会」 10:00~ かみんぐ H

28

曜日 乳、子宮、胃、肺、大腸がん検診【保健福祉課】 7:30~ 保健 C

22

曜日 つくってあそぼう!「てくてく広場」【上幼】 10:00~ 上川幼稚園

北海道教育委員会が主催する「道民カレッジ」では「ほっかいどう学」と題して北海

道の歴史や民族、地域学など、北海道としての課題をテーマとするコースを設置してい

ます。なかでも『

「ほっかいどう学」インターネット講座』は、北海道内各大学の先生が

様々なテーマについて専門的見地から講義を行い、インターネット上で公開するもので、

だれでも無料で視聴することができます。最近三年分の講座内容は下記のとおりです。

詳細は道民カレッジ事務局 TEL011-204-5780 へお問い合わせください。

大学 講師 北 翔 大 学 菊 地 達 夫 北 海 学 園 大 学 官 田 光 史 北 星 学 園 大 学 遠 藤 太 郎 北 海 道 情 報 大 学 藤 本 直 樹 北 海 道 教 育 大 学 大 山 祐 太 札 幌 学 院 大 学 井 上 大 樹 北 海 学 園 大 学 中 囿 桐 代 北 海 道 情 報 大 学 大 島 慶 太 郎 北 翔 大 学 尾 形 良 子 北 海 道 教 育 大 学 和 田 恵 治 北 海 道 医 療 大 学 齊 藤 浩 司 北 星 学 園 大 学 松 浦 年 男 札 幌 大 学 柴 田 詠 子 北 海 道 大 学 下 鶴 倫 人 北 海 道 情 報 大 学 藤 原 孝 幸 北 星 学 園 大 学 河 野 和 枝 北 翔 大 学 浅 井 貴 也 北 海 道 大 学 木 村 純 北 海 道 教 育 大 学 小 野 亮 介 札 幌 大 学 川 上 淳 北 海 道 医 療 大 学 宮 崎 充 功 北 海 学 園 大 学 余 湖 典 昭 タイトル 転ばぬ先の“筋肉”~骨格筋を鍛えて健康寿命を延ばそう~ 旅気分で国際映画祭に行こう!~新千歳空港をアニメ文化の聖地に~ 生活を守る地域住民たち~江別市シルバー人材センターが担う地域福祉~ 黒曜石のふしぎな世界から日本一の産地「白滝ジオパーク」を訪ねて~ 嗜好品・サプリメントと薬の愛称~気をつけたい飲み合わせを知る~ 方言の危機を考える~世界の言語と北海道方言~ ダンスを楽しもう!~「踊る」ダンスと「見る」ダンス~ ヒグマについて学ぼう~森の王者の不思議な生態~ デザイン施行による問題解決入門~新しいアイデアが生まれる環境とは~ 「小さくても輝く村」づくり~西興部村の挑戦~ 外国曲から始まる日本の学校唱歌~リタが歌いマッサンは驚いた!?~ 蝦夷地での日露の出会い~緊張と緩和の交渉~ 子どもの貧困・母子家庭の貧困~私たちができる支援とは?~ 北の電力線を守る~ロボットを使った画像技術の試み~ 川が支える北海道の暮らし~北海道の河川の特徴と歴史~ 2 7 年 度 分 子育て支援はなぜ必要か~母親を取り巻く環境と地域の課題~ 2 9 年 度 分 産業・企業立地の優位性~地理学習で北海道を考える~ 政治家としての浅羽靖 ~20世紀初頭に描いた北の未来図~ 美しさの起源はアテネ?ローマ? ~小樽の銀行建築に古典主義様式を探る~ 見方を変えれば味方になる! ~やっかいものの雪で地域活性化~ 障害も世代も超えて楽しもう! ~アダプテッド・スポーツのススメ~ すべての人に“学び”を届けたい~学習サポーターのススメ~ 2 8 年 度 分

(12)

☆公民館主催の講座や文化鑑賞事業など、イベント情報を掲示します。

☆公民館で活動するサークルの募集案内などを掲示します。かみんぐホール掲示版でのポ

スター掲示を希望する場合は下記をご覧ください。

★公民館講座のお知らせ★

★サークル紹介・募集案内★

★文化鑑賞事業のお知らせ★

※注意事項※ ・ 著作権には十分注意するようお願い申し上げます。 ・ 掲載内容によっては掲示できない場合がありますので、予めご了承願います。 ・ 活動の様子等、写真を用いる場合は写っている方の許可をとっていただくようお願い申し上げます。 私たちの活動をみんなに 知ってもらいたい! メンバーを増やしたい! ☆サイズは A3 以下 ☆1団体1枚まで 事前にかみんぐホールに相談を いただけるとスムーズです♪ ☎.2-2371

かみんぐホール正面入口

参照

関連したドキュメント

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

入館者については、有料入館者 146,192 人(個人 112,199 人、団体 33,993 人)、無料入館者(学 生団体の教職員、招待券等)7,546

・場 所 区(町内)の会館等 ・参加者数 230人. ・内 容 地域見守り・支え合い活動の推進についての講話、地域見守り・支え

キャンパスの軸線とな るよう設計した。時計台 は永きにわたり図書館 として使 用され、学 生 の勉学の場となってい たが、9 7 年の新 大

■実 施 日: 2014年5月~2017年3月.. ■実施場所: 福島県

当法人は、40 年以上の任意団体での活動を経て 2019 年に NPO 法人となりました。島根県大田市大 森町に所在しており、この町は

 大学図書館では、教育・研究・学習をサポートする図書・資料の提供に加えて、この数年にわ

■実 施 日: 2014年5月~2017年3月.. ■実施場所: 福島県