• 検索結果がありません。

自己紹介 1999年 株式会社ジェーシービー入社 ビッグデータ リスク分析 マーケティング 事業開発 M&A 2006年 株式会社インフキュリオン グループ創業 2015年 一般社団法人 FinTech協会設立 コンサルティング事業 スマホ決済事業 貯金 決済事業 決済業界調査 出版事業

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "自己紹介 1999年 株式会社ジェーシービー入社 ビッグデータ リスク分析 マーケティング 事業開発 M&A 2006年 株式会社インフキュリオン グループ創業 2015年 一般社団法人 FinTech協会設立 コンサルティング事業 スマホ決済事業 貯金 決済事業 決済業界調査 出版事業"

Copied!
29
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Fintech Association

2016年11月9日

一般社団法人 FinTech協会

代表理事

株式会社インフキュリオン・グループ 代表取締役

丸山 弘毅

FinTechの最新動向と

今後の可能性

(2)

自己紹介

1999年 株式会社ジェーシービー入社

・ ビッグデータ (リスク分析・マーケティング)

・ 事業開発・M&A

2006年 株式会社インフキュリオン・グループ創業

2015年 一般社団法人 FinTech協会設立

スマホ決済事業 決済業界調査・出版事業 コンサルティング事業 貯金×決済事業

(3)

Fintech Association

FinTech協会 HPより(一部抜粋)

FinTechベンチャー

59社

、日本を代表する企業

約90社

参加

(4)

・ FinTech参入の実現性

・ 今後の可能性

(5)

Fintech Association

FinTechの意義

テクノロジーによる

構造的改革

 ブロックチェーンやAIを用いた構造 的改革  最新ツールによる生産性向上 (クラウド・API含む)

ユーザーの

行動様式・価値観変化

 スマホに軸にした行動モデル  データ分析に基づく導線設計

従来からの

金融サービス

安定的・堅牢なシステム

利用者保護

金融規制

FinTechは単なる最新技術の活用ではない。

今の技術・行動変化を元に、金融サービスを再デザインすること

テクノロジー・ルール変化を起点に再デザイン

(6)

日本のFinTech企業

日本でも多くの分野でサービスが立ち上がってきた状況

決済・送金

個人資産管理

(PFM)

融資・クラウドファン

ディング

会計

ブロックチェーン・

仮想通貨

投資

セキュリティ

データ活用・

CLO

(7)

Fintech Association

FinTechの分野

日本でも一通りのサービスは揃いつつある状況。

直近で注目の領域は、ロボアド・バンキングアプリ・SMEレンディング

使う 借りる 殖やす 貯める 管理する 個 人 法 人 SOHO 中小 企業 大手 企業 銀行法・出資法など で厳格に規制 金融機能 ソーシャルレンディング ウォレット・ID決済 属性 大企業の資金を運用、ファイナンスするには 多額の資金量とノウハウが求められる 後払い EC簡易決済 送金 mPOS (スマホ決済) トランザクション レンディング クラウドファンディング 事前決済 家計管理(PFM) 仮想通貨 投資予測・ 情報キュレーション クラウド会計 請求書発行 経理効率化 ロボアドバイザー・ 簡易投資 CLO ブロックチェーン SMEレンディング バンキングアプリ ローンシミュレーション ・申込

(8)

銀行の動向

FinTechベンチャーとの連携・FinTechへの参入が拡大しつつある

(9)

Fintech Association

例 ①家計簿アプリ連携

FinTech事業者にAPI公開を行う場合と、逆にFinTech事業者のAPIを利用し

ユーザー向けにサービスを提供する連携が行われている

家計簿アプリ 参照 (銀行のAPIを使用)

銀行

参照 (スクレイピング) カード会社 ポイント会社 A銀行 B銀行 C銀行 参照 (銀行がAPIを利用)

(10)

例 ②会計・融資

クラウド会計・経費精算データを用いた、新たな融資モデルを検討

クラウド会計 経費精算

融資

オルタナティブ レンディング (一部抜粋) 三菱東京UFJ銀行 北國銀行 静岡銀行 住信SBI銀行 など 参照 (企業の許諾による)

事業者

銀行

会計データ

(11)

Fintech Association

直近のオープンイノベーション

ふくおかフィナンシャル・北海道銀行が、共同でオープンイノベーション

に取組

(12)

直近のオープンイノベーション

メガバンクに続き、カード業界・流通系金融機関なども、

オープンイノベーションへの取組を開始

(13)

Fintech Association

直近のオープンイノベーション

みずほ銀行がCRECOにAPIを提供。

カード引き落とし額と口座額の違いからアラートを出すなど、新たな

取り組みも開始

(14)

直近のオープンイノベーション

住信SBIネット銀行とネストエッグが、日本初の更新系APIで提携。

貯金が自動で行われるサービスを開始

(15)

Fintech Association

直近のオープンイノベーション

FinTechスタートアップ同士によるサービス連携も増加

(レジュプレスとカンムが提携)

(16)

・ FinTech参入の実現性

・ 今後の可能性

(17)

Fintech Association スマホで 接触 異業種 との接合 (流入) UI・UXで 体感 異なる データとの 融合 自分に あった サービス を活用

日本におけるFinTechの意義

日本特有の効果の一例として、金融市場の拡大・活性化が期待できる

(日本版金融包摂)

金融サービス

活用層

店舗 で接触 安心・ 信頼・ 近さ 金融機関 を選択

金融サービス未活用・

接点がなかった層

(例) ・低リテラシー層 ・中低所得者層 ・地方在住者 ・中小事業者 ・ニッチ市場 預金 決済送金 融資 投資 PCサイト で比較 安さ・ 早さ・ 機能 金融機関 を選択 決済 送金 融資 預金 決済送金 融資 投資 市場拡大/活性化 デザイン思考・ ユーザー本位 機能単位でのアンバンドル化 + 金融機関の横断化 預金 投資

【金融機関】

【個人/法人】

新技術による構造的コスト削減 (AI・ブロックチェーン等)

(18)

日本の特徴

家計の金融資産 規模 約8,400兆円 約3,000兆円 1,717兆円 現金・預金 13.2% 33.8% 52.0% 株式・投資信託等 51.9% 30.6% 17.% 金融サービス利用状況 カード発行枚数/人 3.8 3.1(英) 2.1 電子決済比率 約40% 約50%(英) 約16% 銀行口座保有率 87~92.3% 93%(18歳以上) 95%(18歳以上) モバイルバンキング利用率 35%程度 英28%程度、仏20%程度 17%程度 通信環境 インターネット普及率 86.9% 77.9% 90.6% スマホ普及率 69.6% 英80.0% 仏71.6% 53.5%

現金主義。今後は取引の電子化(データ化)を入り口に、資産の可視化を行い、

投資拡大へ

(19)

Fintech Association

金融目線の限界

生活者は、金融・決済・管理等を目的に生きていない

FinTechサービス

従来の金融サービス

顧客の 流入経路 旅行 決済する 管理する 保管する 殖やす 改善する ロボ アドバイザー 教育・子 育て ・・・ 身近な 話題 利用のきっかけと距離感 投資 PFM カード 保険 銀行 見る ・知る 飲食・ 食料品 ファッショ ン 住居 車・趣味 ウォレット 仮想通貨

(20)

行動導線変化の例

広告

決済

ID決済

広告・検索

予約・送客

認証手段

決済尻

マス媒体

チラシ

与 信 ・ 口 座 振 替

検索・ポータル・SNS

EC・比較サイト等

クーポン

On

Line

Off

Line

カード+サイン or PIN

NFC

ApplePay

O2O

CLO

決済分野では手前の行動との一体化が進んでいる

Uber

(21)

Fintech Association

金融行動からみた導線例

例えば、お金を使う前から準備をはじめる など

欲しいモノ・コト

買うか検討する

楽しく貯める

楽に貯める

貯金達成

購入

自動で貯金したい! ランチ代浮いたから500円! 夫とシェア!共同貯金! 足りない金額はいくらかな。 やっぱりローンで買っちゃえ 家族で旅行に行きたい! (ポイント付与)目標達成! ついに購入! 端数貯金 空枠貯金

(22)

デザイン思考・データ統合

ユーザーの行動導線に従った、サービス構築・他産業との融合が重要

【FinTech企業】

・ デザイン思考/ユーザー本位

・ 異質データの融合

(複数企業・業種)

× AI・集合知

API

【A銀行】

API API API

【B銀行】

【ECサイト】

【SNS】

「情報の非対称性の変化」 ・ 検索、ネット情報 ・ 複数サービス利用、横断的情報 「感情×行動」 ・ 使いやすさ(数秒・数タップの違い) ・ シェア、コミュニケーション ・ リアルタイム ・伝えたい情報全て ・こちらのシステムに 合わせたプロセス

(23)

Fintech Association 決済・ローン ライフ プランナー PFM ロボ アドバイザー 旅行・趣味 ・ファッション 住宅・ 結婚 家電・家具・ 車 クラウド ソーシング 仮想通貨 C to C マーケット ポイント 資産運用 お金以外の資産 日々の生活 カード 様々な収入 ローン 資産管理 シェアリング エコノミー 自動貯金 貯金で 購入 貯金動機 購入 売上を 貯金 参加 貯金へ戻す 貯蓄 貯金の活用 貯金へ誘導 貯金情報

ユーザーの行動にそった、あらゆる業界との接続が可能

【例:貯金アプリを例とした場合】

適切なローン 資金ニーズ創出 ライフイベントの 把握

オープンイノベーション・デザイン思考の可能性

(24)

Fintech Association

IoT・シェアリング

購入・支払という概念が大きく変化。

マイクロペイメント・PtoPでの価値交換が広がる可能性

個人間での支払・認証・信用保証が加速。

「使った人」・「使った分」・「使い方」によって

利用額が変動。マイクロペイメントも。

(25)

Fintech Association

・ FinTech参入の実現性

・ 今後の可能性

(26)

政府・行政の動向

 フィンテック推進議員連盟

 IT戦略特命委員会

 第四次成長戦略

 金融審議会

 フィンテックに関する有識者会議

 決済高度化官民推進会議

 FinTech研究会・検討会合

 割賦販売法改正

 おもてなしプラットフォーム 実証実験

 FinTechセンター設立

 FinTechフォーラム開催

 FinTechをテーマとした有識者検討会

(27)

Fintech Association

FinTechに参入するレイヤー

加盟店 PSP 国際 ブランド PISP等 (ウォレット ・PFM等) ユーザー ブロックチェーン P2P(決済・送金・融資) クラウドファンディング等

銀行

イシュア 国際 ブランド アクワイ アラ 国際 ブランド 資金

新たなライセンスによるイノベーションレイヤーとして、利用者・加盟店に近い立場で

の参入が容易になる方向。

(28)

スマホで 接触 異業種 との接合 (流入) UI・UXで 体感 異なる データとの 融合 自分に あった サービス を活用

【再掲】日本におけるFinTechの意義

日本特有の効果の一例として、金融市場の拡大・活性化が期待できる

(日本版金融包摂)

金融サービス

活用層

店舗 で接触 安心・ 信頼・ 近さ 金融機関 を選択

金融サービス未活用・

接点がなかった層

(例) ・低リテラシー層 ・中低所得者層 ・地方在住者 ・中小事業者 ・ニッチ市場 預金 決済送金 融資 投資 PCサイト で比較 安さ・ 早さ・ 機能 金融機関 を選択 決済 送金 融資 預金 決済送金 融資 投資 市場拡大/活性化 デザイン思考・ ユーザー本位 機能単位でのアンバンドル化 + 金融機関の横断化 預金 投資

【金融機関】

【個人/法人】

新技術による構造的コスト削減 (AI・ブロックチェーン等)

(29)

Fintech Association

FinTech協会の目的

FinTechエコシステムの活性化および

世界の金融業界における日本のプレゼンスの向上に貢献

参照

関連したドキュメント

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業..

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業..

一般社団法人日本自動車機械器具工業会 一般社団法人日本自動車機械工具協会 一般社団法人日本自動車工業会

◼ 自社で営む事業が複数ある場合は、経済的指標 (※1) や区分計測 (※2)

委員長 山崎真人 委員 田中貞雄 委員 伊藤 健..

[r]

三洋電機株式会社 住友電気工業株式会社 ソニー株式会社 株式会社東芝 日本電気株式会社 パナソニック株式会社 株式会社日立製作所

ほっとワークス・みのわ なし 給食 あり 少人数のため温かい食事の提供、畑で栽培した季節の野菜を食材として使用 辰野町就労・地活C なし