• 検索結果がありません。

情報リテラシー演習

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "情報リテラシー演習"

Copied!
72
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

情報リテラシー演習

第7週

(2)

PowerPointの使い方

• シラバスでは

– PowerPointによるスライドとスライドショーの作成

• 来週は

– 質問会にします • この時間にこの教室へ集合 – 獣医は図書館ガイダンス • この時間に図書館へ集合 • 会場は情報ラウンジです

(3)

PowerPoint以前に

• プレゼン • 一番大切なのは? – 伝えようという意思 – 基本は会話 • 内容を伝えるためには – ストーリー – キーワード • 資料 – 図説する – 説明よりは表 – 表よりはグラフ • 理解し易く – 視覚に訴える 男女比率は、 男子が55%、 女子が45% です。 比率 男子 55% 女子 45% 男子 55% 女子 45% 男女比率 男女比率

(4)

プレゼンのスタイル

• オーラル – 講演 – +資料解説 – +質疑応答 • ポスター – ポスター – +解説 – +ディスカッション

(5)

プレゼンの道具

• 黒板・ホワイトボード

• ポスター

• OHP

• スライド

• ビデオ・DVD

• PC

– PowerPoint, Agree, Impress, Keynote – IE, Adobe Reader

(6)

プレゼンのノウハウ

• 一度は「

プレゼン

」で検索してみる!

– 万能の方法はない – 自分に合った方法を見つける

• IT系で話題のプレゼン(一例)

– 高橋メソッド – ジョブズのプレゼンに学べ! – Jobs氏の「魔法のようなプレゼン」を支える秘訣 10ヵ条 – プレゼンテーションZEN

(7)

PowerPointの弊害

• うんざり、生産性が下がるという意見も

– パワーポイントに賛否両論 – メイキング オブ ゲティスバーグPowerPointプレゼ ンテーション – トヨタグループが「パワーポイント」自粛令!?

• PowerPoint付属のテーマ

– みんなが使う – 一見、同じプレゼンに見える – 印象が薄くなる

(8)

気を付けるべき点

• 文字は大きく

• コントラストをはっきり

• 文章は書かない

– なるべくキーワードのみ – 箇条書きで

• アニメーションは最小限

• 1枚のスライド内

– なるべく1つの話題に絞る

(9)

発表時は

• 時間の目安

– スライド1枚で約1~3分

• 発表原稿

– 慣れないうちはあっても良い – ただし見ながら話すのは駄目

• 話す内容

– 思いだせるスライドにしておく – キーワードを繋ぐと • 自然と話す内容が出来上がるように

(10)

なぜ文章を書いてはいけないか?

• 文章を書くと、プレゼンする側は書かれた文

章を読むだけになりがちです。文章になること

で大切な部分もぼやけてしまいます。聞く側

は、話を聞くことに集中すべきか、画面の文

章を読むことに集中すべきか迷うでしょう。第

一読み難いです。文章として書かれてない事

を話されると、読んでいる位置を見失う可能

性もあります。ただし引用等で止むを得ない

場合はあるでしょう。

(11)

文章を書くと

• プレゼンする側

– 書いてあることを朗読 – 要点も埋もれる

• 聞く側

– 聞くべき?読むべき? – 書かれてない話 • え!?どこに書いてあるの?

• 引用等は

– 止むを得ない場合もある

(12)

アニメーション

• 長所

– 注意を促せる

• 短所

– 注意を逸らさせる

• アニメーションを見に来たのではない!

– 本当に必要なアニメーションか?

(13)

効果的でないアニメーションの例

• 次々に項目が出てくると・・・

– どこで終わるか分からない

• 記録し辛い

• たいていの場合

– 一番大切なところが一番最後に

• 大切なところは表示時間が僅か

– 見逃しやメモし損ねる原因

• 本末転倒

(14)

PowerPointの基本

• スライドの挿入

– レイアウトの選択

• プレースホルダの編集

– 箇条書き

• 図の挿入

(15)

PowerPoint2010画面構成

• 特徴的な部分

プレースホルダ ノート 縮小表示 アウトライン スライド 編集 スライド一覧 スライドショウ 閲覧表示

(16)

縮小表示

• ドラッグで順番入れ替え

• 右クリックでスライドの複製・削除

ドラッグして移動

(17)

アウトライン

• プレースホルダの内容が反映される

(18)

文字の入力

• 基本

– プレースホルダへ

• 矢印書き等は

– テキストボックス – 自作レイアウトでプレースホルダ増やしても良い

(19)

スライドの挿入

• 「ホーム」→「新しいスライド」

(20)

レイアウトの変更

(21)

テーマの適用

• 「デザイン」→「テーマ」

– 全体のデザインを一括変更

• 右クリック

(22)
(23)

自作テーマの作成

• スライドマスタ

– デザインのひな形

(24)

マスタの編集(1/7)

• 全体の装飾を設定できる

– 背景、色、フォント、サイズ、レイアウト等々 マスタ 全体のひな形 各種レイアウト マスタを基にした 用途別ひな形

(25)

マスタの編集(2/7)

• 背景を挿入してみる

(26)

マスタの編集(3/7)

(27)

マスタの編集(4/7)

• 画像右クリック「図の書式設定」

– シャープネス・明るさ・コントラストの調整

文字が見易いよう 背景は控え目に

(28)

マスタの編集(5/7)

• 文字を見易くするには以下の項目を調整

– フォント色、背景色、影、光彩、等々

(29)

マスタの編集(6/7)

• 「スライドマスタ」

– →「テーマ」

(30)

マスタの編集(7/7)

• 終わったら

(31)

自作レイアウトの追加(1/3)

• 「表示」→「スライドマスタ」

(32)

自作レイアウトの追加(2/3)

• プレースホルダの位置を調整し閉じる

終わったら閉じる 必要な数だけ プレースホルダーを 挿入して位置調整

(33)

自作レイアウトの追加(3/3)

• 利用可能になっている

– 「新しいスライド」 – 「レイアウト」

(34)

図表の挿入

• 基本操作

– Word と同じ

• 表、図、図形、テキストボックス等

(35)

背景の削除

• Office2010からの新機能

切り抜きが 上手く行くように 保持・削除領域を マーキング

(36)

Screen Shot の貼り付け(1/2)

• Office2010からの新機能

(37)

Screen Shot の貼り付け(2/2)

• PrtSc (Print Screen) キー(OS側の機能)

– クリップボードへ画像としてコピー – PrtSc : 画面全体 – Alt+PrtSc : アクティブウインドウのみ

• 「貼り付け」(Ctrl+V)

PrtSc Ctrl+V クリップボード 2007以前のOfficeや Office以外のアプリは この方法で

(38)

ビデオの貼り付け(1/3)

• Explorerでビデオのファイルをコピー

– 貼り付け先PowerPointファイルと同じフォルダへ 貼り付け先の PowerPointファイル 貼り付けたいビデオ

(39)

ビデオの貼り付け(2/3)

(40)

ビデオの貼り付け(3/3)

• 例えば第1週の教材

ビデオが 貼り付いた

(41)

ビデオ貼り付け時の注意

• 古いPowerPoint

– PowerPointのファイルをコピーする時 – 必ずビデオのファイルも一緒にコピー – 忘れると再生できない

• デスクトップで作ってノートでプレゼン

– ビデオのコピー忘れる人がいる

(42)

ビデオの編集

• Windows Live ムービーメーカー2011

– http://explore.live.com/ から入手 Windows XP には 最初から 旧バージョンの ムービーメーカーが 入っています。

(43)

アニメーション(1/5)

(44)

アニメーション(2/5)

(45)

アニメーション(3/5)

(46)

アニメーション(4/5)

(47)

アニメーション(5/5)

• 何度も言いますが・・・

– 本当にそのアニメーションは必要ですか?

• 何のために使うか

– 熟考してください

• 見る側の気持ちになって

– 本当に理解の手助けになっていますか?

(48)

スライドショーの解像度

• 画面の出力先

– 普通は液晶プロジェクター? – 解像度1024x768のものが多い – 出力先の解像度に合わせておくと吉

• 「スライドショー」→解像度「1024x768」に

(49)

スライドショーの開始

• 「スライドショー」→

– 「最初から」or「現在のスライドから」

• またはウインド右下の表示切替から

(50)

スライドショー中の操作(1/2)

• ページ送り

– マウスのホイール – スペースキー – カーソルキー

• 終了

– ESCキー

• F1キーでヘルプ

– 事前に確認

(51)
(52)

プロジェクタとノートの接続

ディスプレイ端子 ディスプレイケーブル P 『 せ + ディスプレイ端子 ディスプレイの切り替え(Windows7)

(53)

プロジェクタへの出力

• 外部ディスプレイ端子に接続

– 普通は D-Sub15ピンのVGAコネクタ – 最近ではDVIやHDMIもある

• Windows7はOSの機能で切り替え

– Windowsキー+Pキー

• Fn+画面出力切り替えキー

– ノートの画面 – 外部画面 – ノートの画面+外部画面 機種にもよるがおそらく F1~F12のどこかに割当られている だいたいの場合 画面の形をしたアイコンになってる

(54)

ディスプレイ端子の種類

• D-Sub15(VGA)

– アナログ映像

• DVI

– デジタル映像

• HDMI

– デジタル映像(+音声)

(55)

ディスプレイ端子の相互変換

• 変換コネクタ or 変換ケーブルを使用

D-Sub15 DVI-A DVI-I DVI-D HDMI Display Port D-Sub15 ○ ○ ○ DVI-A ○ ○ ○ DVI-I ○ ○ ○ ○ ○ ○ DVI-D ○ ○ ○ ○ HDMI ○ ○ ○ ○ Display Port ○ ○ ○ ○ アナログ デジタル

(56)

Windows モビリティ センター

• ディスプレイの切替、省電力機能ON/OFF等

X さ

(57)

PDFの作成

• 印刷・配布用で標準的なフォーマット

• 「ファイル」

– →「保存と送信」

(58)

ソフトのインストール

• 便利にはなるが・・・

• 出所の分からないソフト

– 危険 – ウイルスが埋め込まれている可能性も

• 信用できるソフト以外は入れない

– 信用できるソフトも可能な限りウィルスチェック

(59)

オンラインソフト

• ネットから入手できるソフトウェア

• 便利なものも多い

• 国内で有名なソフトは以下で探せる

– 「窓の森 http://forest.impress.co.jp – 「Vector」 http://www.vector.co.jp

• 海外、とい言うか世界規模だと

– 「freshmeat」 http://freshmeat.net

(60)

オンラインソフトの種類(1/2)

• フリーソフト(Freesoft)、フリーウェア(Freeware) – 無料で使えるソフトウェア • フリーソフトウェア(Free Software) – 自由であることに価値を見出すソフトウェア • フリー=自由≠無料 • 使用、改変、再配布等が自由に行えることを重視 • 使う人だけでなく作る人にも優しい – 「フリーソフトウェアの定義」参照

• オープンソースソフトウェア(Open Source Software)

– フリーソフトウェアに近いが必ずしも自由を強調しない – 「オープンソースの定義」参照

(61)

オンラインソフトの種類(2/2)

• シェアウェア(Shareware)

– 有料ソフト(開発費のシェアという側面が強い)

• オンライン販売・ダウンロード販売

– 企業が製品をネット上で売る場合

• PDS(Public Domain Software)

(62)

ソフトウェアのライセンス

• ソフトウェアの使用許諾とも言う

• 許可された条件下で使用する必要がある

• 例えばオープンソースのライセンス

(63)

画像編集に便利なソフト

• ペイント系

– Paint.NET – GIMP

• ドロー系

– Inkscape

(64)

ペイント(ビットマップ)系

• 方眼のマスの色を記録

– 拡大→ドットが見える – 写真加工向き

(65)

ドロー(ベクター)系

• ベクトルや方程式として記録

– 拡大→ドットが見えない – 作図向き

(66)

画面表示の仕組み

• 方眼紙のような構造

– 光の三原色(RGB=赤緑青)で加法混色

• 通常、各色8bit(256段階)で電圧調整して明暗表現 • 計24bit(16,777,216色)

(67)

混色

• 加法混色

– 画面、光 – RGB

• Red, Green, Blue

• 減法混色

– 印刷、絵の具 – CMY

• Cyan, Magenta, Yellow

R G M B C Y R G B Bk M C Y W

(68)

HSVカラーモデル

• 色相環モデル

– Hue: 色相 – Saturation: 飽和度 – Value: 強度 H S V いわゆる マンセル色環や 色立体に対応

(69)

色については

• 深いです

– 人間の目の構造、脳の構造に深く関わっている

• 興味があれば

– 以下のキーワードで検索してみてください – 「色知覚」、「表色系」、「カラーモデル」、「混色

(70)

色のアクセシビリティ

• 色覚異常への配慮

– 富士通アクセシビリティ・アシスタンス – http://jp.fujitsu.com/about/design/ud/assistance/ 先天性色覚異常は 男子で約5% 女子で約0.2%

(71)

色覚特性のシミュレート

第一色覚(赤) 第二色覚(緑) 第三色覚(青) グレースケール 特定の色が 見えない人もいます どの色覚特性でも 見え易い色使いを 心がけましょう

(72)

おしまい

おつかれさまでした では Excel の課題をがんばって提出してください お か だ

参照

関連したドキュメント

Windows 10 Home 64 ビット版 Microsoft Office Professional 2019.. Office Microsoft Office Home &

1) Manual of symbols and terminology for physicochemical quantities and units - Appendix II definitions, terminology and symbols in colloid and surface chemistry, Part

カウンセラーの相互作用のビデオ分析から,「マ

Internet Explorer 11 Windows 8.1 Windows 10 Microsoft Edge Windows 10..

現在入手可能な情報から得られたソニーの経営者の判断にもとづいています。実

“Microsoft Outlook を起動できません。Outlook ウィンドウを開けません。このフォルダ ーのセットを開けません。Microsoft Exchange

HD 映像コミュニケーションユニット、HD コム Live、HD コムモバイルから HD コム Live リンクの接続 用

項目 MAP-19-01vx.xx AL- ( Ⅱシリーズ初期データ編集ソフト) サポート OS ・ Microsoft Windows 7 32 ( ビット版). ・ Microsoft Windows Vista x86