• 検索結果がありません。

国際混合寡占市場における貿易自由化政策 : 「双子の自由化」と民営化政策

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "国際混合寡占市場における貿易自由化政策 : 「双子の自由化」と民営化政策"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

オ イ コ ノ ミ カ 第43巻 第3・4号,2007年,pp.1-17

国際 混 合 寡 占市 場 にお け る貿 易 自由化 政 策*

「双 子 の 自由化 」 と民 営化 政策

破 田野

司**

要 旨 国 際 市 場 に お け る競 争 関 係 を 考 慮 した 混 合 寡 占 市 場 は,Fjell and Pal(1996)な ど に よ っ て 最 初 に分 析 され た.Pal  and White(1998)はFjellandPal(1996)に 貿 易 政 策 の 存 在 を 追 加 し,政 府 が 貿 易 政 策 と民 営 化 政 策 を 同 時 に 選 択 で き る 状 況 に つ い て 考 察 し た.と こ ろ が,現 実 に は,民 営 化 政 策 の 選 択 が 各 国 政 府 の 裁 量 と さ れ,貿 易 政 策 に つ い て は 事 実 上 所 与 と さ れ る場 合 が 数 多 く存 在 す る. 本 稿 で は 「部 分 的 な 民 営 化 」 の 可 能 性 を 考 慮 しつ つ,関 税 率 を所 与 と した 上 で の 民 営 化 政 策 の 是 非 に つ い て 理 論 的 に論 じる.モ デ ル はPalandWhite(1998)を2つ の 側 面 か ら修 正 ・拡 張 し た も の で あ る.第1に,政 府 は 関 税 率 を 所 与 と し て 民 営 化 政 策 の 選 択 を 行 う と す る こ と で,PalandWhite(1998)の モ デ ル を 修 正 す る こ と,第2に,政 府 に よ る民 営 化 政 策 の 選 択 に つ い て 「部 分 的 な 民 営 化 」 の 可 能 性 を 考 慮 す る こ とで,PalandWhite(1998)の モ デ ル を 拡 張 す る こ とで あ る. 1.は じ め に 1980年 以 降,混 合 寡 占 市 場 に お け る 公 企 業 の 民 営 化 が,世 界 的 な 潮 流 と な っ て い る.特 に, 最 近 の 特 徴 と し て,国 際 市 場 に お い て 民 間 企 業 と 競 争 し て い る 公 企 業 の 民 営 化 政 策 が 注 目 さ れ て い る こ と が あ る.典 型 的 な 例 と し て,貯 蓄 事 業 で は,郵 便 局 を は じ め と す る 公 的 な 金 融 機 関 が,自 国 や 外 国 の 民 間 銀 行 と 競 争 関 係 を 持 っ て い る. そ の よ う な 中,国 際 的 な 混 合 寡 占 市 場 を 対 象 と し た 民 営 化 政 策 を 分 析 す る こ と が,重 要 性 を 増 し て い る.良 く 知 られ るDeFrajaandDelbono(1989)に よ る 混 合 寡 占 市 場 の 基 本 モ デ ル は, 比 較 的 最 近 に な っ て,FjellandPal(1996),PalandWhite(1998)な ど に よ っ て,外 国 私 企 業 *本 稿 は,2006年 度 日本 経 済 学 会春 季 大 会 に お け る報告 論 文 が も とに な って い る.討 論者 の石 橋 孝 次先 生 (慶應 義塾 大 学)に 感謝 申 し上 げ る.ま た,本 稿 を作成 す る にあ た っ ては,村 瀬 英 彰 先生(名 古屋 市 立 大 学)よ り貴重 な ア ドバ イ ス を得 た.こ こ に記 して感 謝 した い.も ち ろ ん,あ りう るべ き誤 りは全 て筆 者 の 責 任 に よる もので あ る. **㈱ 現代 文化 研 究所/名 古 屋 市立 大 学 研 究 員.な お,本 稿 は,筆 者 の個 人 的見 解 に基づ い て作 成 さ れ た もので あ り,筆 者 の所 属 機 関 の 公式 見 解 を示 す もの で は な い.

(2)

の 存 在 を 認 め た 国 際 混 合 寡 占 市 場 に 拡 張 さ れ て い る1).特 に,PalandWhite(1998)で は,戦 略 的 貿 易 政 策 論 の 立 場 か ら,国 際 混 合 寡 占 市 場 に お け る 関 税 の 果 た す 役 割 に つ い て 論 じ て い る. す な わ ち,政 府 は 公 企 業 の 民 営 化 と市 場 の 関 税 率 の 選 択 を 同 時 に 行 う モ デ ル を 構 築 し て い る. そ し て,ど の よ う な 環 境 の も と で 政 府 が 民 営 化 政 策 を 選 択 す る か 検 討 し て い る. 本 稿 は,PalandWhite(1998)と は 異 な っ た 論 点 を2つ 持 つ.第1に,PalandWhite(1998) で は,政 府 は 民 営 化 と 関 税 率 の 選 択 を 双 方 同 時 に 行 え る も の と 仮 定 さ れ て い る.し か し,現 実 に は 多 くの 場 合 で 各 国 政 府 に 前 者 の み の 選 択 が 許 さ れ て い る2).例 え ば,中 国 は 近 年,貿 易 自 由 化 の た め に 世 界 貿 易 機 関(WTO)加 盟 を 目 指 し た が,WTO加 盟 国 は 関 税 撤 廃 を 含 め 貿 易 自 由 化 政 策 を 例 外 な し に 推 進 す る こ と に な っ て お り,政 府 が 最 適 な 関 税 率 を 設 計 す る と い う よ り は, む し ろWTOに よ る 規 制 に よ っ て,関 税 率 が 所 与 と な っ て い る と考 え る こ と が で き る.こ の よ う に,先 行 研 究 と 異 な り,関 税 率 を 所 与 と し た 政 府 の 民 営 化 政 策 に つ い て 論 じ る と い う ア プ ロ ー チ が,現 実 的 な 観 点 か ら重 要 で あ る と 考 え ら れ る. 1995年 にWTOが 設 立 さ れ,国 際 間 の 経 済 的 な 摩 擦 に 対 応 す る し くみ が 整 備 さ れ る と 共 に, 国 家 ・地 域 間 で の 関 税 に よ る 障 壁 を 相 互 に 撤 廃 し て 貿 易 を 活 発 化 さ せ よ う とす る 自 由 貿 易 協 定 (FTA)が 各 国 間 で 結 ば れ つ つ あ る.日 本 で は,初 のFTAが2002年 に シ ン ガ ポ ー ル と 締 結 さ れ て 以 降,多 く の 国 ・地 域 を 対 象 に そ の よ う な 試 み が 進 行 し て い る な ど,関 税 政 策 に 代 表 さ れ る 貿 易 自 由 化 政 策 は,世 界 の 国 ・地 域 で 重 視 さ れ て い る た め,国 際 混 合 寡 占 市 場 に お け る 公 企 業 の 民 営 化 政 策 は,貿 易 自 由 化 の 流 れ に 影 響 を 受 け ざ る を え な い. 第2の 論 点 は,以 下 の 通 り で あ る.FjellandPal(1996),PalandWhite(1998)な ど の 研 究 は,公 企 業 は 常 に 「純 粋 な 公 企 業 」 で あ る と仮 定 し て お り,公 企 業 の 「部 分 的 な 民 営 化 」 の 可 能 性 を 考 慮 し て い な い.対 照 的 に,現 実 に お け る 多 く の 国 際 寡 占 市 場 で は,公 企 業 が 民 営 化 さ れ て も な お,政 府 は 公 企 業 へ の 影 響 力 を 部 分 的 に 残 し て お り,こ の 意 味 で 「部 分 的 な 民 営 化 」 が さ れ て い る3).こ れ は,政 府 は 民 営 化 し た 企 業 の 株 式 を 全 て 民 間 部 門 へ 手 放 さ ず,か な り の 株 1)DeFraja  and Delbono(1989)は,混 合 寡 占市 場 にお い て クー ル ノ ー数 量 競 争が 行 われ る状 況 を考 察 し, 企業 数 が 十 分少 ない 「純 粋 混 合 寡 占」 市 場 の も とで,公 企業 は限 界 費用 が 価 格 と等 しい値 を と る よ うに生 産量 を決 め,伝 統 的 な私 的寡 占 クー ル ノー 競 争解 よ りも高 い水 準 の社 会 厚 生 を実現 で きる こ と を示 した. 常 に民 営 化 政策 が 適切 で あ るわ け で は ない とい う意 味 で興 味深 い 結果 であ る.混 合 寡 占モ デ ル は様 々 な方 向 に拡 張 され,現 在 に至 る まで 民営 化 政 策 を論ず る にあ た って の 基本 的 な枠組 み の1つ に な って い る. 2)民 営 化 政 策 を論 ず る に 当 た って は,現 実 に お け る混 合市 場 の 特 徴 を把 握 した上 で,そ れ ぞ れの 特徴 が も た らす 効 果 を考 慮 す る こ とが 必 要 で あ る。DeFrajaandDelbono(1989)以 降,多 くの 研 究 が その よ うな 問 題 意 識 の 下 で行 われ て きて い る. 3)ア ジ ア諸 国 にお け る 国 際電 信 電話 市 場 は,国 際 混 合 寡 占市 場 の1つ の例 で あ る.こ れ らの 国で は,多 数 の公 企 業 が90年 代 か ら民 営 化 政 策 を進 め て い る.こ れ らの企 業 は い ま だ「完 全 に民 営 化 」されて い な い(政 府 が株 式 を一 部 分保 有す る こ と に よ って 影響 力 を残 して い る).他 の 国 際 混 合 寡 占市 場 の 例 と して,自 動 車 産業 が あ る.ヨ ー ロ ッパ にお け る多 くの 自動車 企 業 は,や は り部分 的 に民 営化 され た 公企 業 で あ る.例 え ば フ ラ ンス のル ノー社 や ドイ ツ の フ ォル ク ス ワー ゲ ン社 な どが そ れ に相 当 す る.ま た,国 際 航 空市 場 に お け る 日本エ ア シス テ ム(JAS)統 合 以前 の 日本航 空(JAL)な どもそ の例 に該 当 す る だ ろ う. -2一

(3)

式 を 長 期 に 渡 り保 有 す る と い う例 が 数 多 い こ と を 反 映 す る.「 混 合 所 有 」 さ れ た 株 式 の も とで

は民 間 部 門の 影 響 力 を無 視 す る こ とは で き な い の で,公 企 業 は純 粋 な社 会 厚 生 最 大 化 を行 わ な

い.「 部 分 的 な 民 営 化 」の 理 論 的 な概 念 は,Matsumura(1998),松

村(1999)やLee 

and Hwang

(2003)な ど に よっ て 精 緻 化 され た.こ れ らの研 究 は,「部 分 的 な 民 営 化 」の 可 能 性 を 考 慮 して,

政 府 が 公 企 業 を どの 程 度 民 営 化 す る の が 最 適 で あ るか を検 討 して い る.

そ こで,本 稿 で はPalandWhite(1998)を

ベ ー ス と して,国 際 混 合 寡 占市 場 に お け る公 企 業

の 民 営 化 政 策 に つ い て 議 論 す る.具 体 的 に は,関 税 率 が 外 生 で あ る下 で,国

際混 合 寡 占市 場 で

生 産 量 が 選 択 さ れ る前 に,政 府 に よ っ て 民 営 化 の 選 択 が 行 わ れ る モ デ ル を考 え,関 税 率 の変 化

が 「

民 営 化 の 程 度 」 に どの よ う な影 響 を与 え る か検 討 す る.

以 下,2節

で は モ デ ル を 説 明 す る.3節

で は,均 衡 に お け る生 産 量 の 選 択 に つ い て 議 論 す る

と共 に,最 適 な 「

民 営 化 の程 度 」 と関税 率 との 関係 につ い て 分 析 す る.4節

で は,3節

の 議 論

を政 治 経 済 学 的 な 観 点 か ら拡 張 す る こ と を試 み る.5節

で は 結 論 を述 べ る.

2.モ

以 下 の よ う な 自国 の 混 合 寡 占市 場 を 考 え る.各 企 業 は 同 質 的 な財 を 生 産 す る.国 内 市 場 は 対

外 開放 され て お り,1社

の 公 企 業,m(m≧1)社

の 自国 私 企 業,n(n≧1)社

の 外 国私 企 業 が 存 在 す

る.両 国 政 府 が 公 企 業 を完 全 に民 営 化 す れ ば,市 場 は(m+n+1)社

の 私 企 業 に よっ て 構戒 され

る.

自国 をA国,外

国 をB国

とす る.こ の 時,自 国 市 場 の 逆 需 要 関 数 は線 型 で あ り,以 下 の 通 り

で あ る とす る.

カp=a-Q

彿

。(1)

=a-qA0-Σ9且

一 Σ9Bフ

ブ=1ノ=1

但 し,qA0は 公 企 業(企 業0)の

生 産 量,qAi(i=1,…,m)は

自 国私 企 業 の生 産 量,qBi(i=1,…,n)は

外 国私 企 業 の 生 産 量,pは

市 場 価 格,Qは

市 場 生 産 量 とす る.な お,aは

正 の 定 数 で あ る.

0期

にお い て,外

国企 業 に課 す 関税 率tが 既 に決 定 して い る とす る.t≧0を

仮 定 す る.関 税

率 は 制 度 的 要 因 に よ っ て外 生 的 に 決 定 され,政 府 に は コ ン トロ ー ル で き な い とす る.tの

大 小

は,貿 易 自 由化 の 程 度 を反 映 す る.tが0に

近 い ほ ど貿 易 自 由化 が 進 ん で い る とみ なす こ とが

で きる.

全 て の 企 業 が 対 称 か つ 逓 増 的 な費 用 関 数 を持 つ.自

国企 業,外

国企 業 の 利 潤 関 数 は,そ れ ぞ

れ 以 下 の 通 りで あ る.

騒 一( α一9A。 一 Σ9且 一 Σ9Bフれ ノ=1フ=1)伽 一6㌘,ゴ ーq・ 脚(2)

(4)

伽 一( α一9且 一 Σ9Aゴ ー Σ9Bゴあ ノ=1フ=1)侮 一6㌘ 一t嘔 ゴー 恥(3)

自 国 の社 会 厚 生 は 消 費 者 余 剰 と生 産 者 余 剰 の 和 に,関 税 収 入 を加 え た もの で あ る と定 義 す る.

まず,消

費 者 余 剰(CS)は

以 下 の よ う に与 え られ る.

  @+靱+飼(4)

次 に,生 産 者 余 剰(PS)は

自国 企 業 の利 潤 の 総 和 で あ り,以 下 の よ うに 与 え られ る.

P5=πAO+Σ πAノ(5) ゴ=1

関 税 収 入 の 存 在 を 考 慮 す る と,自 国 の社 会 厚 生(W)は

以 下 の よ う に与 え られ る.

研=CS十PS十tΣ9Bゴ(6)

フ=1

こ こ で,tΣ 伽 は 政 府 の 関税 収 入 で あ る.

ゴ=1

Matsumura(1998)に

従 い,生 産 量 を選 択 す る前 に,各 国 政 府 は社 会 厚 生 を最 大 にす る よ う

に公 企 業 の 「

民 営 化 の 程 度 」 を選 択 しな け れ ば な ら な い とす る.具 体 的 に は,公 企 業 に とっ て

の 「

民 営 化 の程 度 」 を θと定 義 す る と共 に,公 企 業 の 目的 関 数(X)を

以 下 の よ う に 定 義 す る.

X=θ πAO+(1一 θ)W(7)

こ こ で,θ は 公 企 業(企 業)の

「民 営 化 の程 度 」 を 表 す.θ が 大 き い ほ ど,公 企 業 の ウエ イ トは

利 潤 を重 視 す る もの と な る.Matsumura(1998)に

従 い,0≦

θ≦1を 仮 定 す る.0<θ<1で

れ ば,公 企 業 は 「

部 分 的 な民 営 化 」 が され て い る.ま

た,θ=0で

あ れ ば,公 企 業 は 完 全 に 国 有

化 さ れ て お り,ま た,θ=1で

あ れ ば,公 企 業 は完 全 に民 営 化 され て い る.民 営 化 され た公 企 業

の ケ ー ス も含 め,私 企 業 は利 潤 を最 大 に す る よ う に生 産 量 を決 定 す る もの とす る.

以 下 の よ う な4期 間 モ デ ル を考 え る.期

に,関 税 率 が 外 生 的 に与 え られ る.1期

に政 府 が 公

企 業 に お け る 「

民 営 化 の 程 度 」 を選 択 す る.2期

に各 企 業 が クー ル ノ ー 競 争 を 行 い,生 産 量 を

同 時 に 選 択 す る.3期

に利 得 が 確 定 す る.タ

イ ム ラ イ ンは,図1の

よ う に ま とめ られ る.

関税 率 が確定

政 府 が公企 業の

民営化 の程度 」 を選択

各企 業が

利得 が確 定

生 産量 を選択

図1タ

イム ライ ン

ー4一

(5)

3.均

以 下 で は,対 称 情 報 を仮 定 す る と と も に,時 間 を後 向 きに 解 くこ と に よ っ て均 衡 を求 め る.

3.1最

適 な 生 産 量 の 選 択

2期 にお け る 各 企 業 の 最 適 な生 産 量 の 選 択 に つ い て 議 論 す る.最 初 に,自 国 公 企 業 の反 応 関

数 は以 下 の よ うに な る.

(ρ*一(7AO*-6(7AO*)十[(1一 θ)(多z(7B、*十(1乃o*)]=0(8)

こ こ で,g且 。*は公 企 業 の均 衡 生 産 量,⑳,*は

外 国 私 企 業 の均 衡 生 産 量

ρ*は 均 衡 価 格 で あ る.

(8)式 か ら,公 企 業 の 生 産 量 選 択 に 関 す る θの 役 割 を確 認 で き る.最 初 に,純 粋 な 公 企 業 の

ケ ー ス(θ=0)に

つ い て考 え る.全 て の 私 企 業 が 自国 企 業 に よ っ て構 成 さ れ て い る閉 鎖 経 済 で

は,公 企 業 は限 界 費用 価 格 形 成 を行 う よ う に生 産 量 を選 択 す る4).他 方,外 国私 企 業 が 存 在 す る

と,公 企 業 は限 界 費 用 が 価 格 よ りも高 くな る よ うな 生 産 を行 う5).こ れ は,外 国 私 企 業 が 存 在 す

る こ と に よ っ て,ク ー ル ノ ー 競 争 の戦 略 的 代 替 性 の た め に 公 企 業 の生 産 量 が 減 少 す る効 果 を カ

バ ー す る よ う に生 産 量 を増 加 させ る とい う イ ンセ ンテ ィブ を 反 映 し て い る.次

に,初 期 時 点

(θ=0)か

ら θが 上 昇 した 時,θ の 上 昇 は,相 手 企 業 の 生 産 量 を一 定 とす る と当 該 企 業 の 生 産

量 を減 少 させ る 効 果 を持 つ.こ

れ は,θ が 上 昇 す る につ れ て,公

企 業 は利 潤 最 大 化 に よ り重 い

ウエ イ トを置 き,生 産 量 を減 少 させ る こ と を反 映 す る.

以 上 よ り,(8)式 の 右 辺 第1項

は,「 部 分 的 な民 営 化 」が 行 わ れ た 公 企 業 に とっ て,目 的 関 数 に

含 ま れ る企 業 利 潤 が 生 産 量 の 選 択 に影 響 す る部 分 で あ る.こ れ は,公 企 業 の 目的 関 数 は利 潤 と

社 会 厚 生 の 加 重 和 で あ る た め,限 界 費 用 が 価 格 よ りも高 くな る よ うな価 格 設 定 を す る イ ンセ ン

テ ィ ブ が 存 在 す る こ と を反 映 す る.右 辺 第2項

は,目

的 関 数 に含 ま れ る社 会 厚 生 が 生 産 量 の 選

択 に影 響 す る部 分 で あ る.

(8)式 か ら分 か る よ う に,反 応 関 数 はtと 独 立 で あ り,tが 変 化 して も反 応 関 数 は変 化 し な い.

しか し,外 国私 企 業 の 反 応 関 数 の 変 化 を考 慮 に入 れ た 場 合,均

衡 生 産 量 は 間接 的 に変 化 す る と

考 え られ る.

次 に,自

国私 企 業 の 反 応 関 数 は以 下 の よ う に与 え ら れ る.

/)*一(1A言*-6(1A言*=0(9)

こ こ で,qAi*は

均 衡 に お け る 自 国私 企 業 の 生 産 量 で あ る.(9)式

よ り,自 国 私 企 業 は 限 界 費 用

が 価 格 よ りも低 くな る よ うな価 格 設 定 をす る こ とが 分 か る.そ れ に加 えて,反 応 関 数 は θの み

4)DeFrajaandDelbono(1989)を

参照.

5)FjellandPal(1996)を

参照.

(6)

な らずtか ら も独 立 で あ る た め,こ

れ らが 変 化 した と して も,反 応 関 数 は シ フ トしな い こ とが

分 か る.

最 後 に,外 国私 企 業 の 反 応 関 数 は,以 下 の よ う に与 え られ る.

1)*-gB2*-6(7B2*-t=0(10)

(10)式 よ り,自 国 私 企 業 と同 様 に,外

国私 企 業 は 限界 費 用 が 価 格 よ り も低 くな る よ う な価 格 設

定 を す る こ とが 分 か る.ま た,反

応 関 数 は θの 値 と独 立 で あ り,し た が っ て,θ が 変 化 した と

して も,反 応 関 数 は 変 化 しな い.し

か し なが ら 自国 私 企 業 と異 な る の は,関 税 が 課 さ れ る こ と

に よ っ て,外 国 私 企 業 の 生 産 は 抑 制 さ れ る こ と,換 言 す れ ば,tの 上 昇 が,相 手 企 業 の 生 産 量 を

一 定 と して

,当 該 企 業 の 生 産 量 を減 少 させ る効 果 を持 つ こ とで あ る.

以 上 よ り,2期

に お け る均 衡 生 産 量,均

衡 価 格 は,そ れ ぞ れ θの 関 数 で あ り,以 下 の よ う に

与 え られ る.

伽 ・(θ)一

α[(}畿

旱耕 額

漏 θ)](…)

卿 ・(θ)一(、+、)(、+θ

至郷1讐

伽+,。)(・

・b)

伽 ・(θ)一

譜 辛謡

舞 謀

貿瑠)(…)

Q・(θ)一

禦1(・

・d)

ρ・(θ)一

、+θ+2碁霧

鵠+η+,π(…)

3.2政 府 に よ る 最 適 な 「民 営 化 の 程 度 」 の 選 択 Matsumura(1998)は 閉 鎖 経 済 に お け る 混 合 寡 占 市 場 に お い て,ま た,Murase(1999)は 関 税 が 存 在 し な い 国 際 混 合 寡 占 市 場 に お い て,t=oの 状 況 に お け る 政 府 の 最 適 な 「民 営 化 の 程 度 」 θ*≡argmax障*(θ)が0<θ*<1を 満 た す こ と を 示 し て い る6).こ の よ う な 「部 分 的 な 民 営 化 」 θ∈[0,1] が 最 適 と な る 理 由 は,以 下 の 通 りで あ る.θ の 上 昇 は,私 企 業 の 利 潤 機 会 が 高 ま る こ と に よ っ て 生 産 者 余 剰 を 上 昇 さ せ る 効 果 を 持 つ.そ の 一 方 で,市 場 生 産 量 を 減 少 さ せ る こ と で 消 費 者 余 6)外 国 企 業 の存 在 の有 無 に関 わ らず,最 適 な の は 「部分 的 な民 営化 」 で あ る理 由 は以 下 の通 りで あ る.ま ず,θ の増 大 は各 私 企 業 の 生産 を減 少 させ る.こ こ で初 期 時 点 として θ=0を 仮 定す る.こ の 時,θ を 限界 的 に上 昇 させ る こ とに よ って,qA0を わず か に低 下 させ る.こ れ に よる社 会 厚 生 π は2次 の オー ダに従 う (包絡 線 定理).一 方 で σA。の低 下 は民 間企 業 の 生 産量 を増加 させ る(戦 略 的代 替 性)が,価 格 は私 企業 の 限界 費 用 よ り厳 密 に 高 いか ら,私 企 業 の 生 産量 が 増 加す る こ とに よっ て,社 会厚 生 は1次 の オー ダで改 善 され る.し たが って,政 府 は θを上 昇 させ る こ と に よっ て社 会 厚 生 を改 善 す る こ とが で きる.よ り詳細 に は,Matsumura(1998)を 参照. -6一

(7)

剰 を低 下 させ る効 果 を持 つ.し

たが っ て,そ れ ぞ れ の 効 果 の トレー ド ・オ フ に よっ て,「 民 営 化

の 程 度 」 が 選 択 され る.す

な わ ち,θ が小 さ く民 営 化 の程 度 が 低 い 場 合 は,自

国私 企 業 の利 潤

機 会 が 小 さ い た め に最 適 で は な く,逆 に,θ が 大 き く民 営 化 の程 度 が 高 い 場 合 は,消 費 者 余 剰

が 低 下 す る程 度 が 大 い に高 ま る た め に 最 適 とは な ら な い.

1期 にお い て 政 府 が 選 択 す る 「

民 営 化 の 程 度 」 につ い て 議 論 す る.具 体 的 に は,政 府 はtを

所 与 と して 社 会 厚 生W*(θ)を 最 大 化 す る よ う に 「民 営 化 の程 度 」 を選 択 す る.こ の よ う に 選 択

さ れ た 「

民 営 化 の 程 度 」 は,効 率 的 な 「

民 営 化 の 程 度 」 で あ る と言 え る.

こ こで,tが 相 対 的 に 大 き くな い 限 り,0<θ*<1が

成 立 す る こ と を,以 下 の よ う に確 認 す る.

まず,θ*が

内 点解 に よ っ て 求 め られ る こ と を仮 定 す れ ば,最 大 化 の1階

条 件 に よ っ て,θ*が

以 下 の よ う に与 え られ る7).

θ・一 鰐(・2)

但 し 且=α6(窺 十6〃z十 〃zη十6〃zη 十 η2十6π2) β=多z(1十36一 ト362十63-6〃z2-6〃 〃z) C=α(1十36十362十63十6〃z十62〃z十2多z十56多z十462多z十63π 十6〃zπ 十62〃z多z十6多z2十62多z2) 1)=多z(2十56一 ト462十63十2〃z十46〃z十262〃z十6〃z2十6η 十6%z十6〃z多z) θ*が 極 値 で あ る と き,内 点 解 で あ れ ば θ*<1が 成 立 す る こ と が 必 要 な の で, 、4A+Bt-(C-Dt)<0で あ る こ と が 必 要 で あ る.そ こ で,具 体 的 に は,以 下 の 関 係 が 成 立 し て い る こ と を 仮 定 す る. 一(1十6)[α(1十26一 ト62一ト2多z一ト36多z一ト62多z)一♂(3多z十56多z十26%z一 ト2〃〃z一ト26〃 〃z十6多z2)]〈0(13a) こ の 関 係 が 満 足 さ れ れ ば,θ*〈1が 言 え る.ま た,上 式 の 左 辺 は,tに つ い て の 単 調 増 加 関 数 で あ る.し た が っ て,tの 取 り う る 最 大 値tm、 、は 以 下 の よ う に な る.

t…-3器

皐篇

,。

、(・3b)

こ こ で,補 題 よ り,θ*はtの 単 調 増 加 関 数 で あ り,か つ,Murase(1999)よ り,t=0な ら ば 0<θ*<1で あ る.し た が っ て,(13)式 が 満 た さ れ て い る と き,い か な る0≦t<tm。xに お い て も, 与 え ら れ た 極 値 θ*は,0〈 θ*〈1を 満 た す た め に 内 点 解 と し て 求 め ら れ る. 次 に,(12)式 よ り極 値 は 唯 一(unique)で あ る か ら,い か な る0≦t〈tmaxに お い て も,θ=0

にお い て ∂器 ゜)〉・で あ る こ と を儲

す る.最 初 に,θ 一の時、

以 下 が 言 え る.

∂凧0) =S1・S2 ∂θ 7)内 点 解 の ケ ー ス に 絞 っ た 分 析 を 行 う理 由 は 後 述 す る.

(8)

但 し α(1一 ト6一ト π 一ト6η)一 伽 十6π 十 吻 η)S ・=(1十 6)(1+26+6・+6窺+π+6η)・ S2=[α(6〃z十62〃z十6〃z多z十62〃z多z十6π2十62多z2)十 多z∫〈1十36十362十63-6〃z2-6〃zπ)]

明 らか に,t-・ な らば ∂鴇 ゜)〉・で あ る た め,一 般 の船

につ い て 上 式 の符 号 をチ ェ ッ クす る.

ま ず,5、 はtの 単 調 減 少 関 数 で,か つ,t=tm、xで 評 価 す る と,正 値 を と る.ま た,S2は,tに つ い て の 単 調 増 加 関 数 あ る い は 単 調 減 少 関 数 の い ず れ の ケ ー ス も あ り う る.し か し, (1+36+362+63-6〃z2-6〃zη)>0で あ れ ば,S2は 単 調 増 加 関 数 で あ り,か つ,常 に 正 値 を と る. 逆 に,(1+36+362+63-6〃z2-6〃zη)〈0で あ れ ば,S2は 単 調 減 少 関 数 で あ る が,t=tm、 、で 評 価 す る と,そ の 時 に は 正 で あ る.以 上 よ り,(・3)式 を 満 た す い か な るtに つ い て も,∂ 鶏 ゜)〉・ が 満 た さ れ る. 以 上 よ り,仮 定 よ りt>tm、 、の ケ ー ス を 排 除 し て い る か ら,(12)式 に よ っ て 与 え ら れ る θ*が 社 会 厚 生 を 最 大 に す る 「民 営 化 の 程 度 」 で あ る こ と が 分 か る. こ こ で,Murase(1999)よ り,t=0に お い て,σ 乃。*は θ の 減 少 関 数 で あ る.一 方,伽*, 9B歪*は θ の 単 調 増 加 関 数 で あ る.次 に,一 般 に 関 税 が 課 さ れ て い る ケ ー ス に お い て,(11)式 よ り 以 下 の 補 題 を 得 る. 補 題1 (i)0<θ<1と す る.0≦t<tm。xの 時,伽*,(gA。*+〃zg♂),ヵ*は,tに つ い て の 増 加 関 数 で あ る.一 方,㊧i*,Q*はtに つ い て の 減 少 関 数 で あ る. (ii)0≦t〈tm。xと す る.0<θ<1の 時,ρ*,9♂,g8,*は,θ に つ い て の 増 加 関 数 で あ る.一 方,9A。*,(g且 。*+〃z卿*),Q*は θ に つ い て の 減 少 関 数 で あ る. 証 明 (13)式 を 使 い,各 微 分 係 数 を 計 算 す る こ と に よ っ て 示 さ れ る. ま ず,(i)に つ い て は 以 下 の 通 り で あ る. の*_(1十6)π ∂t1十 θ十26一 トθ6一ト62十 θ〃z十6〃z十 η 一ト6多z ∂9且歪* _π ∂t1一 トθ一ト26一ト θ6一ト62一トθ〃z一ト6〃z一ト多¢十 〃z ∂((7且o*一ト〃z(7且,*)_(θ トθ6-1一θ〃z一ト6〃z)多z ∂t(1十6)(1一 トθ一1-26一トθ6一ト62一ト θ〃z一ト6〃z一ト多z一ト6多z) ∂(1β¢* _1十 θ一ト26十 θ6十62十 θ〃z十6〃z ∂t(1一 ト6)(1一トθ一ト26一 トθ6一ト62一トθ〃z一ト6〃z一トη一ト6η) -8一

(9)

∂Q*(1十6)η ∂t1十 θ十26十 θ6十62十 θ〃z十6〃z十 多z十6π 同 様 に,(ii)に つ い て は 以 下 の 通 り で あ る. δレ)* _(1十6)(6彦 トα6一ト6彦クz一ト6彦6π一 ηt-6πt一 吻 ηt) ∂θ(1十 θ十26十 θ6十62十 θ〃z十6〃z十 多z十6多z)2 ∂(7且¢* _6z十 α6十6zクz一一6z6π一 ηt-6πt一 甥 ηt ∂θ(1一 トθ十26一 トθ6十62十 θ〃z一ト6〃z十 ノz一ト6多z)2 ∂(7」B歪*_(Ol十 〇16十〇1クz十〇16π一 πt-6πt一 窺 πt) ∂θ(1一 トθ十26一 トθ6十62十 θ〃z一ト6〃z十 多¢一ト6多z)2 ∂((7AO*十 窺(7A2*) _(1一 ト6一トη)(α一}一α6一ト6彦π一ト6彦6π一 ηt-6πt一 窺 クzt) ∂θ(1一 トθ一ト26一 トθ6-1-62一トθ〃z一ト6〃z一ト多z一ト6多z)2 ∂Q*(1十6)(α 十 α6一十 αη一十 α6π 一 πt-6πt一 勉 πt) ∂θ(1十 θ一ト26十 θ6十62一 トθ〃z十6〃z一ト多z十6η)2 (証 明 終) 補 題1の 意 味 は,順 に 以 下 の 通 り で あ る.ま ず,貿 易 自 由 化 に よ っ て 外 国 企 業 の 生 産 が 拡 大 し,市 場 価 格 は 低 下 す る.同 時 に,生 産 量 の 選 択 に 関 す る 戦 略 的 代 替 性 に よ り,国 内 総 企 業 の 生 産 量 は 減 少 す る.次 に 「民 営 化 の 程 度 」 が 低 下 す る こ と に よ っ て,公 企 業 は 利 潤 を 追 求 す る 傾 向 が 高 ま る た め,公 企 業 の 生 産 量 は 減 少 す る.こ の こ と は,市 場 競 争 の 程 度 を 低 め る た め, 市 場 生 産 量 を 低 下 さ せ る が,生 産 量 の 選 択 に 関 す る 戦 略 的 代 替 性 に よ っ て 各 私 企 業 の 生 産 量 を 増 加 さ せ る 方 向 に 働 く. 補 題20<θ<1と す る.い か な る0≦t<tm、Xの も と で も,π 乃i*は,θ に つ い て の 増 加 関 数 で あ る. 証 明 ∂π海*(2十6)(θ α十 α6十 ηt)(α十 α6十 α多z十α6π一 ηt-6πt-〃zηt) ∂θ(1一 トθ一ト26一 トθ6一ト62一トθ〃z一ト6〃z一トノz一ト6多z)3 (証 明 終) 補 題2の 意 味 は,以 下 の 通 り で あ る.「 民 営 化 の 程 度 」 が 上 昇 す る こ と に よ っ て,生 産 量 に 関 す る 戦 略 的 代 替 性 に よ っ て 自 国 私 企 業 の 生 産 量 は 増 加 す る.同 時 に,公 企 業 の 民 営 化 政 策 に よ っ て 市 場 競 争 の 程 度 が 低 下 す る こ と か ら,市 場 価 格 が 上 昇 す る.そ れ ぞ れ の 効 果 に よ っ て,自 国 私 企 業 の 利 潤 機 会 が 上 昇 す る. 以 上2つ の 補 題 よ り,以 下 の 命 題 を 得 る.

(10)

命 題1貿

易 自由化 の 進 行(関

税 率 の低 下)に

よ って,「 民 営 化 の 程 度 」 は低 下 す る.

す な わ ち,(・3)式 を 満 た す い か な るtで あ っ て も,∂ 寡 〉 ・ で あ る.

証明

・gn∂

寡 一・gn(、4D十BC)〉 ・が 示 さ れ れ ば+分

で あ る.直 接 的 な計 算 よ り,以 下 の 関 係 が 成 立

す る. 、4D十BC =α(1一ト6)%zJ〈1一ト6十6多z)[(1一ト6)3一ト36〃z一ト262〃z十6〃z2一ト2多z十46多z一ト26%z一ト26〃〃z十6多z2] し た が っ て,題 意 は 示 さ れ た. (証 明 終) 命 題1は,貿 易 自 由 化 が 最 適 な 「民 営 化 の 程 度 」 を 低 下 さ せ る と い う 結 果 を 提 示 し て い る. こ の メ カ ニ ズ ム は 以 下 の 通 りで あ る.補 題 よ り,関 税 率 が 低 下 す る こ と で,自 国 企 業 の 生 産 量 が 低 下 す る 一 方,外 国 企 業 の 生 産 は 拡 大 す る.し た が っ て,命 題1は,最 適 な 「民 営 化 の 程 度 」 は そ れ ぞ れ の 効 果 を 相 殺 す る よ う に 決 め ら れ る こ と を 示 す.換 言 す れ ば,貿 易 自 由 化 が 進 ん だ 時 民 営 化 の 程 度 を 低 下 させ る こ と に よ っ て,関 税 率 の 変 化 に よ る 効 果 を 和 ら げ る こ と が 最 適 と な る. 命 題1は,Murase(1999)の 結 果 と 密 接 に 関 連 し て い る こ と に 注 意 し て お き た い.Murase (1999)で は,関 税 が 存 在 し な い(t=o)国 際 混 合 市 場 に お い て,外 国 企 業 の 数(本 モ デ ル の 枠 組 み で は π に 相 当 す る)が 増 加 す る ほ ど,最 適 な 民 営 化 の 程 度 は 低 下 す る こ と を 示 し て い る. ま た,補 題(i)よ り,関 税 率 を 低 下 さ せ る こ と は,外 国 企 業 の 生 産 を 上 昇 さ せ る こ と に つ な が る. し た が っ て,貿 易 自 由 化 に よ っ て 外 国 企 業 の 生 産 量 が 上 昇 す る こ と は,Murase(1999)が 示 す よ う な,外 国 企 業 が 増 加 す る こ と に よ っ て 発 生 す る 効 果 と事 実 上 同 じ で あ る こ と に な る8).し た が っ て,本 稿 の 結 果 は,自 国 企 業 の 生 産 が 外 国 企 業 の 生 産 に 置 き 換 え ら れ る 時 に,最 適 な 「民 営 化 の 程 度 」 が 低 下 し,逆 に,外 国 企 業 の 生 産 が 何 ら か の 理 由 に よ っ て 自 国 企 業 の 生 産 に 置 き 換 え ら れ る 時 に,最 適 な 「民 営 化 の 程 度 」 が 上 昇 す る,と い う 一 般 的 な 性 質 を 示 唆 す る も の と 言 え る で あ ろ う9). 8)Murase(1999)のProposition2を 参照. -10一

(11)

4.「 自 国 私 企 業 の 利 潤 を 一 定 に 保 つ 」 政 策 の 存 在 と 政 府 の 民 営 化 政 策 4.1自 国 私 企 業 の 利 潤 を 一 定 に 保 つ 政 策 と 「民 営 化 の 程 度 」 前 節 で は,貿 易 自 由 化 政 策 が 国 営 化 政 策 と 同 時 に 進 行 す る と い う結 果 を 得 た.こ の 結 果 は, 民 営 化 政 策 が 進 行 し つ つ あ る 現 実 と は 対 照 的 で あ る 意 味 で 興 味 深 い. こ こ で,前 節 で 分 析 し た 環 境 は,効 率 的 な 状 況 に 対 応 し て い た こ と を 想 起 し た い.効 率 的 な 状 況 に お い て は,貿 易 自 由 化 政 策 に 伴 う 「民 営 化 の 程 度 」 の 低 下 に よ っ て,自 国 私 企 業 は 打 撃 を 被 る 傾 向 に あ る.こ の た め 自 国 私 企 業 に は,自 国 政 府 に 対 す る 何 ら か の ア プ ロ ー チ(ロ ビ ー 活 動 な ど)を 行 い,政 府 に よ る 「民 営 化 の 程 度 」 の 選 択 に 影 響 を 与 え る イ ン セ ン テ ィ ブ が 存 在 す る と 言 え よ う.こ の よ う な 自 国 私 企 業 の 政 治 経 済 学 的 影 響 力 が 存 在 す る と,効 率 的 な 「民 営 化 の 程 度 」 が 実 現 さ れ な い 可 能 性 が 生 じ る'°). 本 節 に お い て は,自 国 で は,政 府 に 対 す る 自 国 私 企 業 の バ ー ゲ ニ ン グ ・パ ワ ー が 強 い た め, 政 府 は 私 企 業 の 影 響 力 を 無 視 し 得 な い よ う な 状 況 を 考 え る.前 節 の 議 論 で は,貿 易 自 由 化 に 伴 う 「民 営 化 の 程 度 」 の 低 下 に よ っ て,自 国 私 企 業 の 利 潤 は 低 下 す る.そ こ で,私 企 業 は,政 府 が 次 の 条 件 を 政 治 経 済 学 的 な 制 約 と す る こ と に よ っ て,貿 易 自 由 化 政 策 の 遂 行 を 認 め る と す る. す な わ ち,政 府 は 関 税 率 が 低 下 し た 時 に,自 国 私 企 業 の 利 潤 を 以 前 と 同 じ レベ ル に 保 つ よ う に 「民 営 化 の 程 度 」 を 選 択 し な け れ ば な ら な い と す る . 具 体 的 に は,あ る 関 税 率t0≧0が 外 国 企 業 に 課 さ れ る と き,政 府 が 社 会 厚 生 最 大 化 を 目 的 と し て 選 択 す る 「民 営 化 の 程 度 」 に よ っ て 自 国 私 企 業 の 利 潤 が 確 定 す る1').次 に,貿 易 自 由 化 に よ っ て,外 国 企 業 に 対 す る 関 税 率 が 外 的 要 因 に よ っ て 低 下 し た と す る'2).こ こ で,政 治 経 済 学 9)命 題1は こ の経 済 に お け るセ カ ン ド ・ベ ス トな状 況 を描 写 す る もの であ る の で,一 般 に 「セ カ ン ド ・ベ ス トの 理 論(Second-best  theory)」 とよ ばれ る考 え方 と密 接 な関 係 が あ る と言 え よ う.セ カ ン ド ・ベ ス ト の理 論 に よる と,関 税 の存 在 とい う,既 に存 在 す る経 済 の ゆが み が存 在 し,か つ そ れ を除去 す る こ とが 困 難 であ るな らば,政 府 は別 の ゆ が み(別 の 「ゆが み 」 とは,不 完 全競 争 の 程 度 であ り,公 企 業 の 介入 の程 度 で もあ る)を 更 に イ ンフ レー トす る こ とが最 適 とな る こ とが あ る.こ こで は,外 的 環境 で あ る関税 率 の 上 昇 に対 処 す る ため に は,不 完 全 市場 の程 度 を強め る(「民営 化 の程 度 」を上 昇 させ る)方 向 に 「民営 化 の 程 度 」 を操 作 す る こ とが最 適 で あ る こ と を示 唆す るが,こ れ はセ カ ン ド ・ベ ス トの 理 論 を反 映 す る もの と 言 え る. 10)日 本 にお け る産 業 政 策 の選 択 に は,国 内 私企 業 に よる無 視 し得 な い影 響 力 が存 在 す る と考 え られ る.一 例 を挙 げ る と,2000年3月31日 付,米 国通 商代 表 部(USTR)外 国貿 易 障壁 報 告 にお い て,以 下 の よう な 指 摘 が され て い る.「 … … 日本 は,輸 入 品 に対 す る公 式 の 関税 率 を非常 に低 い水 準 まで 引 き下 げ た が,不 透 明 な行 政慣 行 や 手 続 き,差 別 的 な規 格,排 他 的 な商 慣行,そ して 国 内私 企 業 を保 護 し,競 争 力 の あ る外 国 製 品の 日本市 場 へ の 自由 な流 入 を制 約 す る事 業 環 境 な どの広 範 囲 に わ た るそ の他 の 市 場 ア ク セ ス障壁 は残 さ れて い る.」 ll)t。 は(13)式 を満足 す る,す な わ ち均 衡 に お い て 「部分 的 な民 営化 」 が 実 現 す る と仮 定 す る.前 節 よ り, あ ま りに高 い 関税 は 部分 的 な民 営化 を実 現 させ ない の で,そ の よ うな ケー ス は 除外 して考 え たい.

(12)

的 な制 約 に よ っ て,政 府 は 自国 私 企 業 の 利 潤 と して 死 を保 つ よ う に 「

民 営 化 の程 度 」 を選 択 さ

せ る とす る.こ

こで,死 は,関 税 率 がt。で あ る ケ ー ス に お い て 実 現 す る 自 国私 企 業 の 利 潤 で あ

る とす る.

以 下,関

税 率 の 変 化 に よっ て 「

民 営 化 の 程 度 」 が ど の よ う に変 化 す るか を確 認 す る.自 国 私

企 業 の 利 潤 を 一 定 に保 つ 政 策 が 実 行 され て い る時 に 政 府 が 選 択 す る 「民 営 化 の 程 度 」 を,θ**

と定 義 す る.こ の 時,θ**は

死 に 依 存 して 決 ま る.具 体 的 に は,πAi*=死

を全 微 分 す る こ と に

よ っ て,次 式 を得 る.

4Z;* 一 一"(1十 θ一ト26十 θ6一 α(1+6+π+6η)ζ 惚 漏 鵯+翻(・4) 初 期 時 点 に お け る 最 適 な 「民 営 化 の 程 度 」 θ*は(12)式 に よ っ て 得 ら れ て い る.内 点 解 の ケ ー ス の み を 取 り扱 っ て い る か ら,(13)式 よ り,以 下 の 関 係 が 成 立 し て い る こ と が 分 か る'3).

・≦t〈3

。皐(誌鋸

鞍 隷

〆(・5)

(14)式 の 分 母 に(13)式 で 与 え ら れ るtの 極 限 を 代 入 す る こ と に よ っ て,t=tm。.の 近 く で は,次 式 が 言 え る.

(・4)式の 分 母 一 α号辛1驚

砦 舞

π)〉・(・6)

(・6)式か ら,(・4)式 の分 母 が 正 で あ れ ば(・5)式

を満 た す い か な るtの も とで も,4各;*〈

・が

成 立 す る こ と が 分 か る. 命 題2政 治 経 済 学 的 要 因 に よ っ て 自 国 私 企 業 の 利 潤 を 一 定 に 保 つ 政 策 が 実 行 さ れ て い る 場 合,貿 易 自 由 化 の 進 行(関 税 率 の 低 下)に よ っ て 「民 営 化 の 程 度 」 は 上 昇 す る. 証 明 上 記 の 議 論 に よ る. (証 明 終) 命 題2は,自 国 私 企 業 の 利 潤 を 一 定 に 保 つ 政 策 に よ っ て,民 営 化 政 策 と 貿 易 自 由 化 政 策 が 同 時 に 進 行 し う る と い う,い わ ゆ る 「双 子 の 自 由 化 」 の 可 能 性 を 示 唆 し て い る.こ の メ カ ニ ズ ム は 以 下 の 通 り で あ る.貿 易 自 由 化 政 策 に よ っ て,市 場 価 格 と 自 国 私 企 業 の 生 産 量 は 共 に 減 少 す 12)関 税 率 が 高 ま るケ ー ス で は,私 企 業 の 利潤 を一 定 に保 つ 政 策 は 意味 が ない(補 題2よ り,い か な る場 合 で も私 企 業 が得 る利潤 機 会 を失 う)た め,こ こで は考 え な い. 13)し た が っ て,θ*が 内 点 解 に よ っ て 決 ま る とい う仮 定 は,初 期 時 点 で ① θ*=1で あ り,か つ,② ∂鷺*)〉 ・で あ る よ うな ケ ース を考えると ,その時、 θ**の 動 きを調 べ る こ とが困 難 で あ る ため に おか れ て い る. -12一

(13)

る た め,自

国私 企 業 の 利 潤 機 会 が 低 下 す る.こ の た め に,以 前 と 同様 の 利 潤 機 会 を確 保 す る た

め に,「 民 営 化 の 程 度 」 を 上 昇 させ る こ と に よっ て,自 国私 企 業 の生 産 量 を増 加 させ,価 格 を 上

昇 させ る こ とが 最 適 と な る.

世 界 各 国 で 現 実 に 進 行 しつ つ あ る 産 業 政 策 は,そ の 多 くが 貿 易 自由化 政 策 と民 営 化 政 策 を 同

時 に進 め る,す な わ ち 「

双 子 の 自 由化 」 とい う性 質 を持 つ.こ の 性 質 は 世 界 的 な 潮 流 と言 え る

に も関 わ らず,前

節 の 分 析 よ り,理 論 的 に はパ ラ ドキ シ カ ル な現 象 と も言 え る.し た が っ て,

こ こ で の 分 析 は,政 府 の 民 営 化 政 策 に対 して 政 治 経 済 学 的 制 約 が存 在 す る可 能 性 を考 慮 す れ ば,

貿 易 自由 化 政 策 と民 営 化 政 策 が 同時 に 進 行 し うる とい う,現 実 に対 す る1つ の 説 明 を与 え て い

る.

と ころ で,一 般 に,自 国私 企 業 の 利 潤 を一 定 に 保 つ 政 策 に よ っ て設 定 され た 「

民 営 化 の 程 度 」

は,前 節 の 結 果 と比 較 す る と効 率 的 で は ない.以

下 で は,自 国 私 企 業 の 利 潤 を 一 定 に保 つ 政 策

に よ っ て 「

民 営 化 の 程 度 」 が 効 率 的 な状 況 か ら遠 ざか る ケ ー ス を,最

も明 確 な 形 で 説 明 す る.

図2で

は,初 期 時 点(A点)に

お い てt。の 関税 が 外 国 企 業 に 課 せ られ て お り,か つ,政 府 が社 会

厚 生 を最 大 化 す る よ う に θ*(=θ**)を 選 択 して い る状 況 を描 い て い る'4).A点

に お い て 実 現 す

る 自国私 企 業 の利 潤 を と し,そ れ を保 つ よ う に,政 府 が 初 期 時 点 後 に お け る 「民 営 化 の程 度 」

を変 化 させ よ う と して い る とす る.

こ こで,初 期 時 点 か ら貿 易 自 由化 の 進 展 に よっ て 外 生 的 に 関 税 率 が低 下 した とす る.図2で

は,t。 か ら左 方 へ の 動 き に対 応 す る.こ の 時,関 税 率 の 低 下 に よ っ て,効 率 的 な 状 況 に お け る

民 営 化 の 程 度 」 は 低 下 す る が ,自 国私企業 の利潤 を一定 に保つ政 策の も とで選択 される 「民

営 化 の程 度 」 は上 昇 す る.し た が っ て,貿 易 自 由化 が 進 展 す れ ば す る ほ ど,「民 営 化 の 程 度 」は

効 率 的 な 状 況 か ら乖 離 して し ま う.

θ

θ*=θ*(t)

A

θ**=θ**(t)

otot

図2自

国私 企業 の利 潤 を一定 に保 つ政 策 と 「

民 営化 の程 度」

14)θ*=θ*(t)とθ**=θ**(t)が

交 わる位置 は,元 の大小 に依存 する.

(14)

4.2厚

生 分 析

図2は,自

国私 企 業 の 利 潤 を一 定 に保 つ 政 策 が と ら れ て い る時,い

か な る貿 易 自 由化 政 策 に

よ っ て も,選 択 され る 「

民 営 化 の 程 度 」が 効 率 的 な状 況 か ら乖 離 して しま う状 況 を描 い て い る.

そ の よ う な状 況 で さ え,初 期 時 点 に お い て と られ て い る保 護 貿 易 の程 度 が 強 け れ ば,貿 易 自由

化 政 策 に よ っ て保 護 貿 易 の程 度 が 弱 ま る こ とに よ って,初 期 時 点 に お け る社 会 厚 生 と比 較 す れ

ば,自 国 私 企 業 の 利 潤 を一 定 に保 つ とい う制 約 に よ る社 会厚 生 面 の デ メ リ ッ トよ りも,貿 易 自

由化 に よ る社 会 厚 生 面 の メ リ ッ トが 大 き くな る か も しれ な い.

こ の 可 能 性 を調 べ る た め,最 初 に ベ ンチ マ ー ク と して,自 国 私 企 業 の 利 潤 を 一 定 に保 つ 政 策

が 採 用 され て い な い ケ ー ス に つ い て考 え る.こ の 時

包 絡 線 定 理 よ り,躍

繋t)一

∂学t)

が 言 え る.し た が っ て,以 下 を 得 る. 4レ7*(θ*(t)の 4t

-(1+,)・(1+3,+3♂+,+翫

辮+猟

蕩+肋+輸+脇_+励(・7)

但 し E=6一 ト362十363一 ト64一 ト26〃z一 ト362〃z十63〃z F=2十86一 ト1262一 ト863十264一 ト66〃z一 ト1062〃z一 ト463〃z十26〃z2 十262〃z2十6多z十262多z十63多z-62〃zπ (・7)式 よ り,∂ 劣 はtに つ い て 単 調 減 少 関 数 で あ り,か つ,t-・ の 近 く で は ∂雰 〉 ・ で あ り, t-t_((・3)式 で 議)の 近 く で は,∂ 劣 く ・ が 言 え る. こ の 結 果 は,貿 易 自 由 化 政 策 の ト レ ー ド ・オ フ を 表 現 し て い る.貿 易 が 既 に 十 分 に 自 由 化 さ れ て い る 状 況 で は,さ ら な る 貿 易 自 由 化 政 策 に よ っ て 国 内 企 業 の 利 潤 が 低 下 す る 割 合 が 大 い に 高 ま る た め,均 衡 に お け る 社 会 厚 生 は 低 下 す る.逆 に,貿 易 自 由 化 が 十 分 に 進 ん で い な い ケ ー ス で は,更 な る 貿 易 自 由 化 政 策 に よ っ て 市 場 競 争 を 適 切 な 程 度 に 活 発 化 さ せ る こ と が で き る た め,均 衡 に お け る 社 会 厚 生 が 上 昇 す る15). こ の よ う な ト レ ー ド ・オ フ は,貿 易 が 全 く 自 由 化 さ れ て い な い 時 点 か ら 貿 易 自 由 化 を あ る 程 度 進 め た 場 合 に,効 率 的 な 状 況 の 下 で 社 会 厚 生 を 当 初 よ り 改 善 す る こ と が で き る 可 能 性 を 示 唆 す る.以 下,こ の よ う な 現 象 が,自 国 私 企 業 の 利 潤 を 一 定 に 保 つ よ う な 政 策 が 存 在 す る 効 率 的 で は な い ケ ー ス で も 成 立 し う る か ど う か 検 証 す る. 15)PalandWhite(1998)で は,政 府 は 関税 率tを 内生 的 に選 択 して い る.本 質 的 に は,こ の トレー ド ・オ フがPalandWhite(1998)に よる 関税 率tの 内 生 的選 択 の メ カニ ズ ム に対 応 す る。 -14一

(15)

政 府 が 自 国私 企 業 の 利 潤 を一 定 に保 つ よ うに 「

民 営 化 の 程 度 」 θ**を 選 択 す る よ う な状 況 を

考 え,同 様 の 分 析 を行 う.ま ず,こ

の ケ ー ス にお い て 実 現 す る社 会 厚 生 を 研*(θ**(t),t)と お

く と,伽 ・*霧*伽 一 ・ を 満 足 す る こ と か ら,以 下 が 言 え る. ∂誓* 一(一 π(oα 一→-11t) 1一ト6)2(1十 θ**十26十 θ**6十62十 θ**〃z十6〃z一 トη十6η)(・8) 但 し θ=-2θ**-6-4θ**6-262-2θ**62-63十(1一 θ**)(6多z十62多z) 1ノ=2十2θ**十66十4θ**6十662一 ト2θ**62十263一 ト2θ**〃z十26〃z 十2θ**6〃z十62〃z十 θ**6η 十 θ*62/z-(1一 θ**)6〃z多z 自 国 私企業 の 利 潤 が 一 定 に 保 た れ て い なv・ケ ー ス と 異 な り,t-・ の 近 く で は,∂ 署*の 符 号 を 確 定 させ る こ と は で き な い.し か し,t=tm、Xに お い て(18)式 を 評 価 す る と

∂研*鰐*伽L

_一(、 論

く・

但 し 1=2十2θ**十86十6θ**6十1262十6θ**62十863十2θ**63十264 十2θ**〃z十26〃z十4θ**6〃z十462〃z十2θ**62〃z十263〃z十4π 一2θ**π 十116η 一5θ**6多z十1062η 一4θ**62η 十363η 一 θ**63多¢ 十(1一 θ**)(62〃〃z一ト36η2一ト462/z2一ト63η22十62〃zη2一ト62η3) ノ=3一 ト56十262一 ト2〃z十26〃z十6多z 1(=1一 トθ**一ト26一トθ**6一ト62一トθ**〃z一ト6〃z一ト多z一ト6多z が 言 え る. こ の 結 果 の 意 味 は,以 下 の よ う で あ る.関 税 率 が 十 分 に 高 く貿 易 自 由 化 が あ ま り進 行 し て い な い ケ ー ス で は,自 国 私 企 業 の 利 潤 を 一 定 に 保 つ 政 策 の 存 在 い か ん に 関 わ らず,貿 易 自 由 化 が 少 し で も 進 行 す る こ と で,社 会 厚 生 は 初 期 時 点 と 比 較 し て 上 昇 す る.換 言 す れ ば,自 国 私 企 業 に よ る 政 治 経 済 学 的 な 制 約 に よ る 厚 生 面 の ロ ス が あ る 程 度 存 在 し て も,初 期 時 点 の 保 護 貿 易 の 程 度 が 高 け れ ば,そ の 時 に 行 わ れ る 貿 易 自 由 化 政 策 は,社 会 厚 生 を 初 期 時 点 と比 較 し て 改 善 す る 方 向 に 動 く だ け の,十 分 な プ ラ ス の 効 果 を 持 っ て い る. 本 節 の 結 果 を 要 約 す る と,以 下 の 通 りで あ る.政 府 の 民 営 化 政 策 に 対 し て 政 治 経 済 学 的 な 制 約 が 存 在 す る 可 能 性 を 考 慮 す る と,こ の 時 に お け る 民 営 化 政 策 は 効 率 的 で は な い.そ の 理 由 は, 自 国 私 企 業 の 利 潤 を 一 定 に 保 つ よ う に 「民 営 化 の 程 度 」 を 変 化 さ せ る こ と に よ っ て,消 費 者 か ら企 業 に レ ン トが 移 動 し,資 源 配 分 が 非 効 率 と な る た め で あ る.し か し な が ら,初 期 時 点 に お け る 保 護 貿 易 の 程 度 が 強 け れ ば,民 営 化 政 策 に よ っ て 自 国 私 企 業 の 利 潤 を 一 定 に 保 つ 政 策 に よ

(16)

る デ メ リ ッ トを貿 易 自 由化 が相 殺 す る.換 言 す れ ば,民 営 化 政 策 の決 定 に 関す る 政 治 経 済 学 的

な制 約 が存 在 した と して も,貿 易 自 由化 に よ る社 会 厚 生 面 の メ リ ッ トを享 受 で き る.

こ の 結 果 は,現 実 に進 め られ て い る 貿 易 自 由化 政 策 が,政

治 経 済 学 的 な制 約 に よ っ て民 営 化

政 策 が存 在 す る ケ ー ス に お い て さ え容 認 され る とい う こ とが 示 さ れ た とい う意 味 で,極

め て 興

味 深 い もの と言 え よ う.

5.お

わ り に

本 稿 で は,国 際 混 合 寡 占市 場 を対 象 と して,関 税 政 策 が 政 府 に とっ て 所 与 で あ る状 況 に お け

る公 企 業 の 民 営 化 政 策 につ い て 理 論 的 に 考 察 した.

主 な 結 果 は,以 下 の 通 りで あ る.ま ず,自 国私 企 業 の 利 潤 を一 定 に保 つ 政 策 が存 在 しな い 「

率 的 な 」 状 況 を 考 え る.こ の 時,貿 易 自由 化 に よ る関 税 率 低 下 は,自 国 総 企 業 の 生 産 の拡 大 と

外 国私 企 業 の 生 産 を縮 小 す る 効 果 を有 す る.結 果 と して,政 府 に よっ て 選 択 さ れ る 「

民 営 化 の

程 度 」 は,そ れ ぞ れ の 効 果 を相 殺 す る よ う に働 く.具 体 的 に は,「 民 営 化 の 程 度 」の 低 下 は 自国

企 業 の 生 産 を縮 小 す る一 方 で,外

国企 業 の 生 産 を拡 大 させ る.こ

の た め,政 府 は 関 税 率 の低 下

に直 面 した と き,「 民 営 化 の 程 度 」 を低 下 させ るの で あ る.

次 に,保 護 貿 易 に よ っ て 高 関 税 が 課 され て い る状 況 を考 え る.更 に,貿 易 自由 化 政 策 に よっ

て 関税 率 が 引 き下 げ られ た場 合 に は,自 国 私 企 業 の 利 潤 を保 つ よ うに 民 営 化 の程 度 を変 化 させ

な け れ ば な らな い とす る.こ の 時,自 国私 企 業 の利 潤 を あ る 一 定 水 準 に維 持 す る た め に は,「民

営 化 の程 度 」 を 上 昇 させ る こ とが 最 適 と な る.し か しこ れ は 効 率 的 な 「

民 営 化 の 程 度 」 と異 な

る.結 果 と して,自 国 私 企 業 の 利 潤 を 一 定 に保 つ こ と に よっ て,消

費 者 か ら企 業 へ と レ ン トが

移 動 し,資 源 配 分 が 非 効 率 と な る.し か しなが ら,初 期 時 点 にお け る保 護 貿 易 の 程 度 が 強 け れ

ば,民 営 化 政 策 に よ っ て 自国 私 企 業 の 利 潤 を一 定 に保 つ 政 策 に よ る デ メ リ ッ トを,貿 易 自由 化

が 相 殺 す る こ とが 可 能 で あ り,そ の場 合 に は貿 易 自 由化 に よ る社 会 厚 生 面 の メ リ ッ トを享 受 で

き る.換 言 す れ ば,現 実 に進 め られ て い る貿 易 自由 化 政 策 は,自

国私 企 業 の利 潤 が 一 定 に保 た

れ る政 策 が 存 在 す る ケ ー ス に お い て さえ,容 認 され る の で あ る.

最 後 に,あ

りう るべ き拡 張 の方 向 につ い て 述 べ る.PalandWhite(1998)で

は,関 税 の み な

らず,自

国 企 業 に 対 す る生 産 補 助 金 政 策 が 存 在 して い る場 合 を想 定 した 分 析 も行 っ て い る.本

稿 の枠 組 み に お い て,生 産 補 助 金 政 策 の 存 在 を 考 慮 した 国 際 混 合 寡 占 市 場 の分 析 を行 う こ とは

有 益 で あ ろ う.

-16一

(17)

参考 文献

[ 1 ] De Fraja, G. and Delbono, F., 1989, Alternative

Strategies of a Public Enterprise in Oligopoly,

Oxford Economic Papers, 41,302-311.

[ 2 ] De Fraja, G. and Delbono, F., 1990, Game

Theoretic Models of Mixed Oligopoly, Journal of

Economic Surveys, 4,1-17.

[ 3 ] Estrin, S., and De Meza, D., 1995, Unnatural

Monopoly, Journal

of Public Economics,

57,

471-488.

[ 4 ] Fjell, K. and Pal, D., 1996, A Mixed Oligopoly

in the Presence of Foreign Private Firms,

dian Journal of Economics, 29,737-743.

[ 5 ] Lee, S. H. and Hwang, H. S., 2003, Partial

ership for the Public Firm And Competition,

Japanese Economic Review, 54,324-335.

[ 6 ] Matsumura, T., 1998, Partial Privatization in

Mixed Duopoly, Journal of Public Economics, 70,

473-483.

[7]松 村 敏 弘(1999)「 混 合 寡 占市 場 にお け る 参入

規 制 と公 企 業 の 民 営 化 の 影 響 」,『 フ ィ ナ ン シ ャ ル ・レ ビ ュ ー 』52号(12月),1-14.

[ 8 ]

Merrill, W. C. and Schneider, N., 1966,

ment Firms in Oligopoly Industries : A Short

Run Analysis, Quarterly Journal of Economics,

80,114-134.

[ 9 ]

Murase, H., 1999, Privatization Policy in an

Open Economy : A Mixed Oligopoly Approach,

Discussion Papers in Economics, Nagoya City

University.

[10] Nett,

L., 1993, Mixed

Oligopoly

with

Homogeneous

Goods, Annuals of Public and

Comparative Economics, 64,367-393.

[11] Pal, D. and White, M. D., 1998, Mixed

gopoly, Privatization, and Strategic Trade

cy, Southern Economic Journal, 65,264-281.

[12] White, M. D., 1996, Mixed Oligopoly,

tization, and Subsidization, Economic Letters, 53,

189-196.

参照

関連したドキュメント

治的自由との間の衝突を︑自由主義的・民主主義的基本秩序と国家存立の保持が憲法敵対的勢力および企ての自由

また、2007 年 12 月の運賃改定によりタクシー市場における Total loss は、1900 円/分ほど拡大した。運賃

2)行政サービスの多様化と効率的な行政運営 中核市(2014 年(平成

「権力は腐敗する傾向がある。絶対権力は必ず腐敗する。」という言葉は,絶対権力,独裁権力に対

 インドネシアのバンテン州セラン県ティルタヤサ郡 ティルタヤサ村を中心に位置し、バンテン王国ティル タヤサ大王の離宮跡と周辺の水利施設跡で構成され る[坂井編

社会システムの変革 ……… P56 政策11 区市町村との連携強化 ……… P57 政策12 都庁の率先行動 ……… P57 政策13 世界諸都市等との連携強化 ……… P58

EC における電気通信規制の法と政策(‑!‑...

の急激な変化は,従来のような政府の規制から自由でなくなり,従来のレツ