• 検索結果がありません。

火山防災協議会に参画する火山専門家等の連携会議(第2回) 議事次第等

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "火山防災協議会に参画する火山専門家等の連携会議(第2回) 議事次第等"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第2回火山防災協議会に参画する

火山専門家等の連携会議

日 時:平成 29 年 11 月 17 日(金) 9 時 30 分~12 時 00 分 場 所:内閣府中央合同庁舎第8号館4階 407-1 号室、407-2 号室

議 事 次 第

1.開会挨拶

2.代表者挨拶

・荒牧 重雄 山梨県富士山科学研究所 名誉顧問

3.議 事

(1)話題提供

(ア)火山防災協議会における最近の取組(内閣府)

(イ)日本火山学会火山防災委員会による火山防災協議会に参画する火山専門家を

対象としたアンケート調査の概要紹介(日本火山学会火山防災委員会)

(2)議論

【分野の異なる火山専門家間の連携のあり方について】

(ア)基調講演及び演習

(イ)グループ討論

(ウ)意見交換

4.閉会挨拶

・池谷 浩 (一財)砂防・地すべり技術センター 研究顧問

(2)

<協議会に参画している火山専門家>

ご氏名 所属 役職名 専門分野 参画している火山名 荒牧 重雄 山梨県富士山科学研究所 名誉顧問 火山学 富士山,浅間山 井口 正人 京都大学 教授 地球物理 桜島,薩摩硫黄島,口永良部島,諏訪之瀬島 石橋 秀巳 静岡大学理学部地球科学科 准教授 火山学 富士山 石原 和弘 京都大学/火山防災推進機構 名誉教授/理事長 火山物理学 新潟焼山/霧島山 石峯 康浩 鹿児島大学 特任准教授 火山学 火山学会火山防災委員会 岩船 昌起 鹿児島大学総合教育機構共通教育センター 教授 地理学・総合防災 霧島山 及川 輝樹 国立研究開発法人産業技術総合研究所 主任研究員 地質学,火山学,第四紀学 焼岳、乗鞍岳 大島 弘光 北海道大学大学院地震火山研究観測センター(有珠火山観測所) 特任准教授 火山物理学 北海道駒ヶ岳、有珠山、倶多楽火山、十勝岳、雌阿寒岳 大野 宏之 一財 砂防・地すべり技術センター 専務理事 砂防 浅間山 大見 士朗 京都大学防災研究所 准教授 観測地震学 焼岳・乗鞍岳 鍵山 恒臣 京都大学理学研究科 教授 火山物理学 霧島・鶴見伽藍・九重・阿蘇 木川田 喜一 上智大学理工学部 教授 地球化学 草津白根山 小林 哲夫 (鹿児島大学) 名誉教授 火山地質学 九重山,鶴見岳・伽藍岳,霧島山,桜島および以南の離島3火山 齋藤 徳美 岩手大学 名誉教授 地域防災 岩手山・秋田駒ヶ岳・栗駒山 佐藤 公 磐梯山噴火記念館  館長 火山防災 吾妻・安達太良・磐梯 里村 幹夫 神奈川県温泉地学研究所 所長 地球物理 富士山、箱根山 地頭薗 隆 鹿児島大学 教授 砂防学 霧島,桜島,口永良部島,諏訪之瀬島,薩摩硫黄島 鈴木 雄介 伊豆半島ジオパーク推進協議会 専任研究員 火山学 伊豆東部火山群 竹之内 耕 糸魚川市教育委員会博物館 館長補佐 地質学 新潟焼山 中村 洋一 宇都宮大学 教授 鉱物学/自然災害科学 那須岳火山防災協議会 野上 健治 東京工業大学理学院火山流体研究センター 教授 地球化学 草津、弥陀が原 伴 雅雄 山形大学理学部 教授 火山学 蔵王山、鳥海山 平松 良浩 金沢大学理工研究域自然システム学系 教授 白山 藤井 敏嗣 東京大学 名誉教授 マグマ学・火山学 富士山・伊豆諸島6火山 藤田 正治 京都大学防災研究所 教授 砂防工学 弥陀ヶ原 藤縄 明彦 茨城大学理学部 教授 火山地質学,岩石学 安達太良,吾妻,磐梯,栗駒 藤光 康宏 九州大学大学院工学研究院 教授 地熱工学 九重山 丸井 英明 元新潟大学災害・復興科学研究所 名誉教授 砂防学 蔵王山 萬年 一剛 神奈川県温泉地学研究所 主任研究員 火山学 富士山・箱根山 山岡 耕春 名古屋大学環境学研究科 教授 地球物理学 御嶽山 吉本 充宏 山梨県富士山科学研究所 主任研究員 火山地質学 北海道駒ケ岳 渡辺 秀文 東京都総合防災部 防災専門員(主任) 火山物理 伊豆大島、三宅島、他4火山 渡邊 了 富山大学大学院理工学研究部(理学) 教授 固体地球物理学 弥陀ヶ原

第2回火山防災協議会に参画する火山専門家等の連携会議 参加者名簿(敬称略)

(3)

<火山専門家> ご氏名 所属 役職名 専門分野 参画している火山名 久利 美和 東北大学災害科学国際研究所/学位プログラム推進機構リーディングプログラム部門グローバル安全学教育研究センター 講師 宝田 晋治 産業技術総合研究所 上級主任研究員 火山地質学 新堀 賢志 NPO法人火山防災推進機構 理事/事務局長 火山岩石学 西垣 隆 次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト 総括担当プロジェクトアドバイザー

<火山防災エキスパート等>

ご氏名 所属 役職名 専門分野 参画している火山名 池谷 浩 (一財)砂防・地すべり技術センター 研究顧問 砂防学・火山防災学 富士山 岩田 孝仁 静岡大学 防災総合センター 教授 防災学 杉本 伸一 三陸ジオパーク推進協議会/火山防災エキスパート上席ジオパーク推進員(いわて復興応援隊) 宇都 克枝 元霧島市総務部 危機管理監 島田 明夫 東北大学公共政策大学院・災害科学国際研究所 教授 平野 祐康 三宅島 前村長 松井 宗廣 朝日航洋株式会社/火山災害対応経験者 理事 技師長 雲仙岳、有珠山、三宅島、霧島山、ほか 三浦 秀明 元宮崎県 危機管理局危機管理課専門主事 山中 漠 壮瞥町 前町長 横山 安博 宮崎県高原町/火山災害対応経験者 副町長 新燃岳

<オブザーバー参加の地方公共団体>

ご氏名 所属 役職名 専門分野 参画している火山名 木勢 洋二 企画部安全対策課富士山火山対策室 室長 ― 富士山 楠本 義博 熊本県知事公室危機管理防災課 主幹 ― 阿蘇山 窪田 優希 長野県危機管理部危機管理防災課 主事 ― 櫻木 大輔 新潟県防災局防災企画課 政策企画員 ― 新潟焼山 原 友孝 山梨県防災局 防災対策専門監 ― 富士山 広瀬 大真 富山県防災・危機管理課 副主幹 ― 弥陀ヶ原 古川 渡 裾野市危機管理課 危機管理調整監 ― 富士山 南沢 修 長野県危機管理部危機管理防災課 火山防災幹 ― 安留 正人 富士吉田市企画部安全対策課 防災専門官 ― 富士山

(4)

<気象庁・地方気象台>

ご氏名 所属 役職名 専門分野 参画している火山名 池田 靖 気象庁 福井地方気象台 火山防災官 ― 白山 石井 邦男 気象庁 福島地方気象台 火山防災官 ― 吾妻山・安達太良山・磐梯山・磐梯山 井出 洋一 前倍地方気象台 火山防災官 ― 浅間山、草津白根山、日光白根山 植村 英明 気象庁 宮崎地方気象台 火山防災官 ― 霧島山 内田 東 気象庁 鹿児島地方気象台 火山防災調整係長 ― 桜島、霧島山、薩摩硫黄島口永良部島、諏訪之瀬島 柿下 毅  富山地方気象台 火山防災官 ― 弥陀ヶ原 潟山 弘明 横浜地方気象台 火山防災官 ― 箱根山 鎌田 晃如 気象庁 仙台管区気象台 現業班 ― 東北地方内全活火山 小西 弥市 気象庁 岐阜地方気象台 火山防災官 ― 御嶽山、焼岳、乗鞍岳、白山 歳桃 真一 気象庁 盛岡地方気象台 火山防災官 ― 岩手山・秋田駒ヶ岳・栗駒山 佐川 振一 気象庁 秋田地方気象台 火山防災官 ― 十和田・秋田焼山・秋田駒ヶ岳・栗駒山・鳥海山 佐々木 幸夫 気象庁 青森地方気象台 火山防災官 ― 岩木山・八甲田山・十和田 佐藤 悦信 気象庁 札幌管区気象台 火山防災官 ― 北海道の活火山 佐藤 孝久 気象庁 熊本地方気象台 火山防災官 ― 阿蘇山 白土 正明 気象庁地震火山部火山課火山監視・警報センター センター所長 ― 関東・中部地方、伊豆・小笠原諸島の活火山 高橋 博 気象庁 新潟地方気象台 地震津波火山防災情報調整官 ― 新潟焼山 髙濱 聡 気象庁 名古屋地方気象台 地震津波火山防災情報調整官 ― 御嶽山、富士山、伊豆東部火山群 宝田 司 気象庁 金沢地方気象台 火山防災官 ― 白山 立石 吉威 気象庁 熊本地方気象台 火山防災調整係長 ― 阿蘇山 露木 貴裕 東京管区気象台気象防災部 地震津波火山防災情報調整官 ― 那須岳、日光白根山、浅間山、富士山、箱根山、伊豆6島 富永 博紀 東京管区気象台総務部業務課 管理係員 ― 伊豆6島 中堀 康弘 気象庁 静岡地方気象台 火山防災官 ― 富士山伊豆東部火山群 中村 清隆 気象庁 福岡管区気象台 火山防災官 ― 九州地方・山口県の活火山 新納 孝寿 気象庁 松江地方気象台 地震津波防災官 ― 三瓶山 長谷川 浩 気象庁 甲府地方気象台 火山防災官 ― 富士山 福田 信夫 宇都宮地方気象台 火山防災官 ― 那須岳・日光白根山 藤原 善明 気象庁 新潟地方気象台 火山防災官 ― 新潟焼山 古川 竜太 気象庁地震火山部火山課火山監視・警報センター 調査官 ― 全国の活火山 松浦 巨樹 気象庁 宮崎地方気象台 火山防災調整係長 ― 霧島山 村上 隆志 気象庁 札幌管区気象台 技術専門官 ― 北海道の活火山 山際 芳雄 東京管区気象台気象防災部技術課 火山防災官 ― 伊豆6島、富士山 山﨑 伸行 気象庁 山形地方気象台 火山防災調整係長 ― 鳥海山、蔵王山、吾妻山 山崎 一郎 気象庁 長野地方気象台 火山防災官 ― 草津白根、浅間山、新潟焼山、焼岳、乗鞍岳、御嶽山

(5)

<関係府省庁>

ご氏名 所属 役職名 専門分野 参画している火山名 本田 学恭 内閣官房内閣官房副長官補(事態対処・危機管理担当)付 参事官補佐 平原 淳 内閣官房内閣官房副長官補(事態対処・危機管理担当)付 参事官補佐 深井 勉 内閣官房内閣官房副長官補(事態対処・危機管理担当)付 事務官 大河原 斉揚 文部科学省研究開発局 地震・防災研究課 地震火山専門官

<事務局>

ご氏名 所属 役職名 専門分野 参画している火山名 野村 康裕 内閣府(防災担当) 参事官付補佐 相澤 幸治 内閣府(防災担当) 参事官付補佐 上野 俊洋 内閣府(防災担当) 主査 鈴木 浩平 内閣府(防災担当) 行政実務研修員 岡戸 浩二 消防庁国民保護・防災部防災課 防災調整係長 中野 太輔 消防庁国民保護・防災部防災課 総務事務官 村松 悦由 国土交通省水管理・国土保全局砂防部砂防計画課 課長補佐 大城 久尚 国土交通省水管理・国土保全局砂防部砂防計画課 火山対策係長 菅野 智之 気象庁地震火山部火山課 火山防災情報調整室長 全国の活火山 赤石 一英 気象庁地震火山部火山課 火山防災調査官 全国の活火山 浦谷 純平 気象庁地震火山部火山課 調査官 全国の活火山 越田 弘一 気象庁地震火山部火山課 噴火予知調整係長 全国の活火山 星野 博司 気象庁地震火山部火山課 火山防災係長 全国の活火山 吉田 友香 気象庁地震火山部火山課 技術主任 関東・中部地方、伊豆・小笠原諸島の活火山

(6)

杉本 山岡 藤田 里村 齋藤 荒牧 宝田 小林 及川

2班

モニター

モニター

PJ

締切

講師

事務局

岩田 大見 吉本 大野 三浦 鍵山 渡邊 竹之内 西垣 佐藤 藤井 岩船 山中 石橋 新堀 平松 石原 大島 久利 伴 渡辺 中村 地頭薗 横山 石峯 松井 鈴木 野上 藤縄 丸井 宇都 木川田 井口 平野 藤光

3班

4班

5班

1班

オブザーバー(柱あり)

ザー

バー

投 影 面 池谷

第2回火山防災協議会に参画する火山専門家等連携会議 配席図(敬称略)

平成

29年11月17日(金) 9時30分から12時00分まで 中央合同庁舎第8号館4階 407-1、407-2号室

電源 萬年 三輪

参照

関連したドキュメント

添付資料1 火災の影響軽減のための系統分離対策について 添付資料2 3時間耐火壁及び隔壁等の耐久試験について 添付資料3

ⅰ.計装ラック室,地震計室(6 号炉) ,感震器室(7 号炉) ,制御

水素を内包する設備を設置する場所 水素検出方法 直流 125V 蓄電池室 水素濃度検知器を設置 直流 250V・直流 125V(常用)・直流

原子炉建屋 高圧炉心注水系ポンプ 原子炉区域・タービン区域送排風機 原子炉建屋 残留熱除去系ポンプ 原子炉区域・タービン区域送排風機

を基に設定するが,敷地で最大層厚 35cm が確認されていることも踏まえ,堆積量評価結果

敷地からの距離 約48km 火山の形式・タイプ 成層火山..

敷地からの距離 約66km 火山の形式・タイプ 複成火山.. 活動年代

敷地からの距離 約82km 火山の形式・タイプ 成層火山. 活動年代