• 検索結果がありません。

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課"

Copied!
34
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

日本の海氷・降雪・積雪と

日本の海氷・降雪・積雪と

日本の海氷 降雪 積雪と

日本の海氷 降雪 積雪と

温暖化

温暖化

温暖

温暖

高野 高野 清治清治 高野 高野 清治清治 気象庁地球環境・海洋部 気象庁地球環境・海洋部 気候情報課 気候情報課 気候情報課 気候情報課

(2)

内容

内容

内容

内容

本 降雪 積雪 変化 本 降雪 積雪 変化 •• 日本の降雪、積雪の変化日本の降雪、積雪の変化 •• オホーツク海の海氷の変化オホーツク海の海氷の変化オホ ツク海の海氷の変化オホ ツク海の海氷の変化 •• 北極振動と日本の気温、降雪量北極振動と日本の気温、降雪量 •• 降雪、積雪、オホーツク海、海氷の温暖化予降雪、積雪、オホーツク海、海氷の温暖化予 測 測 測 測

(3)

上越市高田の最深積雪と冬平均気温の推移 2.0 4.0 6.0 300 350 400 年最深積雪 5年移動平均 冬(12-2月)平均気温 5年移動平均 -4.0 -2.0 0.0 平 均気温 (℃ ) 150 200 250 年 最深積 雪 月最深 積雪の 記録 (cm) (1 / / ) 10 0 -8.0 -6.0 4.0 冬 平 0 50 100 150 年 377 (1945/ 2/26) 375 (1927/ 2/ 9) 374 (1945/ 1/24) 328 (1945/ 3/ 1) -10.0 196 2 196 7 197 2 197 7 198 2 198 7 199 2 199 7 200 2 200 7 0 328 (1945/ 3/ 1) 324 (1986/ 2/ 6)

(4)

積雪の経年変化

積雪の経年変化

((北海道日本海側

北海道日本海側

))

積雪の経年変化

積雪の経年変化

((北海道日本海側

北海道日本海側

))

北海道日本海側 寒候年最深積雪平年比 200 300 % 200 300 % 0 100 1960/61 65/66 70/71 75/76 80/81 85/86 90/91 95/96 00/01 05/06 0 100 北海道日本海側 冬(12~2月)平均気温平年差 3 ℃ 3 ℃ -1 0 1 2 -1 0 1 2 -3 -2 60/61 65/66 70/71 75/76 80/81 85/86 90/91 95/96 00/01 05/06 10/11 -3 -2 最深積雪の減少はあるがわずか 最深積雪の減少はあるがわずか

(5)

積雪の経年変化

積雪の経年変化

((北陸地方

北陸地方

))

積雪の経年変化

積雪の経年変化

((北陸地方

北陸地方

))

北陸地方 寒候年最深積雪平年比 200 300 % 200 300 % 0 100 1960/61 65/66 70/71 75/76 80/81 85/86 90/91 95/96 00/01 05/06 0 100 北陸地方 冬(12~2月)平均気温平年差 3 ℃ 3 ℃ -1 0 1 2 -1 0 1 2 -3 -2 60/61 65/66 70/71 75/76 80/81 85/86 90/91 95/96 00/01 05/06 10/11 -3 -2 最深積雪は大きく減少

(6)

降雪の経年変化

降雪の経年変化

((北海道日本海側

北海道日本海側

))

降雪の経年変化

降雪の経年変化

((北海道日本海側

北海道日本海側

))

北海道日本海側 (12~2月)降雪量平年比 200 300 % 200 300 % 0 100 1960/61 65/66 70/71 75/76 80/81 85/86 90/91 95/96 00/01 05/06 0 100 北海道日本海側 冬(12~2月)平均気温平年差 3 ℃ 3 ℃ -1 0 1 2 -1 0 1 2 -3 -2 60/61 65/66 70/71 75/76 80/81 85/86 90/91 95/96 00/01 05/06 10/11 -3 -2 降雪量の減少もあるがわずか

(7)

降雪の経年変化

降雪の経年変化

((北陸地方

北陸地方

))

降雪の経年変化

降雪の経年変化

((北陸地方

北陸地方

))

北陸地方 (12~2月)降雪量平年比 200 300 % 200 300 % 0 100 1960/61 65/66 70/71 75/76 80/81 85/86 90/91 95/96 00/01 05/06 0 100 北陸地方 冬(12~2月)平均気温平年差 3 ℃ 3 ℃ -1 0 1 2 -1 0 1 2 -3 -2 60/61 65/66 70/71 75/76 80/81 85/86 90/91 95/96 00/01 05/06 10/11 -3 -2 降雪量も大きく減少

(8)

まとめ 降雪量 トレンド(%/year) 95%有意 99%有意 降雪量、年最深積雪のトレンド(1962年以降) 北海道日本海側 -0.21 × × 東北日本海側 -0.75 ○ ○ 北陸地方 -1.74 ○ ○ 近畿日本海側 -1.27 ○ × 山陰 -2.21 ○ ○ 最深積雪 トレンド(%/year) 95%有意 99%有意 北海道日本海側 -0.4 ○ × 東北日本海側 -0.5 × × 北陸地方 -1.6 ○ ○ 近畿日本海側 -0.7 × × 山陰 -1.5 ○ ○ 本州以南では積雪 降雪共に減少が顕著 本州以南では積雪、降雪共に減少が顕著

(9)

オホーツク海の海氷の変動

オホーツク海の海氷の変動

オホーツク海の海氷の変動

オホーツク海の海氷の変動

•• 気象庁の海氷観測気象庁の海氷観測 •• 気象庁の海氷観測気象庁の海氷観測 明治時代から 明治時代から 観測所における観測 観測所における観測 観測所における観測 観測所における観測 船、航空機による観測 船、航空機による観測 1970 1970年代以降従来の観測に加えて年代以降従来の観測に加えて 1970 1970年代以降従来の観測に加えて年代以降従来の観測に加えて 衛星観測(可視、赤外、近赤外、マイクロ波(合成開口レーダーを含む)) 衛星観測(可視、赤外、近赤外、マイクロ波(合成開口レーダーを含む)) ・官署による観測データ ・官署による観測データ ・オホーツク海の海氷面積 ・オホーツク海の海氷面積

(10)

全般海氷情報

全般海氷情報

全般海氷情報

全般海氷情報

(11)

海氷面積の推移

海氷面積の推移

海氷面積の推移

海氷面積の推移

(12)

網走の流氷初日 終日のトレンド

網走の流氷初日 終日のトレンド

網走の流氷初日、終日のトレンド

網走の流氷初日、終日のトレンド

(13)

2008/2009

2008/2009の海氷分布

の海氷分布

2008/2009

2008/2009の海氷分布

の海氷分布

12月31日 月 12月31日 2月28日 4月30日 6月30日

(14)

2008/2009

2008/2009年のオホーツク海の海氷の勢力

年のオホーツク海の海氷の勢力

2008/2009

2008/2009年のオホ ツク海の海氷の勢力

年のオホ ツク海の海氷の勢力

海氷域面積 積算海氷域面積 海氷の勢力をあらわす積算海氷域面積が、 海氷の勢力をあらわす積算海氷域面積が、 1971 1971年の統計開始以来年の統計開始以来22番目に小さい値を記録。番目に小さい値を記録。 1971 1971年の統計開始以来年の統計開始以来22番目に小さい値を記録。番目に小さい値を記録。 (過去最小の (過去最小の20062006年とほぼ同じ値。平年比年とほぼ同じ値。平年比64.464.4%。)%。)

(15)

オホーツク海の海氷

オホーツク海の海氷

オホーツク海の海氷

オホーツク海の海氷

減少 ドが られるが年 変動も大き 減少 ドが られるが年 変動も大き •• 減少トレンドが見られるが年々変動も大きい減少トレンドが見られるが年々変動も大きい ( (19721972年以降年以降)) ( (19721972年以降年以降))

(16)

北極振動と日本の気温、降雪量

北極振動と日本の気温、降雪量

の関係

の関係

(17)

1980

1980年代後半以降昇温、少雪化が急速

年代後半以降昇温、少雪化が急速

に進んだのは何故か?

に進んだのは何故か?

1 1.5 2 0 0.5 1 1 5 -1 -0.5 日本平均気温 5年移動平均 線形 (日本平均気温) -2.5 -2 -1.5 -3.5 -3 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 1899 年 1906 年 1913 年 1920 年 1927 年 1934 年 1941 年 1948 年 1955 年 1962 年 1969 年 1976 年 1983 年 1990 年 1997 年 2004 年

(18)

北極振動

北極振動

北極振動(ほっきょくしんどう, Arctic Oscillation; AO)

北極と北半球中緯度地域の気圧が逆の傾向で変動する現象 北極と北半球中緯度地域の気圧が逆の傾向で変動する現象 いろいろな定義の仕方があるがここでは500hPa高度場の第一主成分として定義する 500hPa高度場の第 一主成分 地上気圧の回帰図 850hPa気温の回帰図 北極振動は年々変動するが、10年スケール変動もする。

(19)

2009年12月12日から2010年1月 日の 日平均気温平年偏差 10日の30日平均気温平年偏差 (上)と同期間の500hPa高度場 と同偏差 と同偏差

(20)

日本の冬の気温と北極振動の関係

日本の冬の気温と北極振動の関係

日本の冬の気温と北極振動の関係

日本の冬の気温と北極振動の関係

3 4 日本気温 5年移動平均 2 北極振動指数 5年移動平均 1 気 温、 指数 -1 0 61/62 63/64 65/66 67/68 69/70 71/72 73/74 75/76 77/78 79/80 81/82 83/84 85/86 87/88 89/90 91/92 93/94 95/96 97/98 99/00 01/02 03/04 05/06 07/08 気 相関0.51 -2 -3

(21)

北極振動が負の年 1985/86年冬(500hPa高度場) 北極振動が正の年 1988/89年冬(500hPa高度場) 地点名 地点名 12 12--22月最月最 深積雪 深積雪 12 12--22月月 平均気温 平均気温 地点名地点名 12 12--22月最月最 深積雪(c 深積雪(c 12 12--22月月 平均気温 平均気温 北極振動のパターン 地点名 地点名 深積雪深積雪 (cm) (cm) 平均気温 平均気温 ( (℃℃)) 輪島 輪島 7878 2.12.1 相川 相川 2828 2.52.5 新潟 新潟 地点名 地点名 深積雪(c深積雪(c m) m) 平均気温 平均気温 ( (℃℃)) 輪島 輪島 44 4.94.9 相川 相川 44 5.25.2 新潟 新潟 88 4 84 8 振動 新潟 新潟 5252 1.71.7 金沢 金沢 113113 2.42.4 伏木 伏木 9494 1.61.6 富山 富山 117117 1.51.5 新潟 新潟 88 4.84.8 金沢 金沢 2424 5.55.5 伏木 伏木 3131 4.94.9 富山 富山 2929 4.84.8 高田 高田 324324 1.31.3 福井 福井 127127 1.81.8 敦賀 敦賀 9090 3.23.2 高田 高田 1515 4.64.6 福井 福井 2626 5.35.3 敦賀 敦賀 1010 6.76.7

(22)

1988/89冬 1989/90冬 1990/91冬 1988/89冬 1989/90冬 1990/91冬 5年にわたりよく似た天気図 のパタ ン(正の北極振動) のパターン(正の北極振動) が現れた 暖冬 少雪が続いた 1991/92冬 1992/93冬 暖冬、少雪が続いた

(23)

北陸の降雪量と北極振動指数

北陸の降雪量と北極振動指数

北陸の降雪量と北極振動指数

北陸の降雪量と北極振動指数

250 -3 -2 北陸地方降雪量 北極振動指数 5年移動平均(AO) 5年移動平均(雪) 200 -1 0 5年移動平均(雪) 100 150 降雪量 1 2 北 極振動指数 50 100 3 4 北 相関0.57 0 2 4 6 8 0 2 4 6 8 0 2 4 6 8 0 2 4 6 8 0 2 4 6 8 5 6 19 6 19 6 19 6 19 6 19 7 19 7 19 7 19 7 19 7 19 8 19 8 19 8 19 8 19 8 19 9 19 9 19 9 19 9 19 9 20 0 20 0 20 0 20 0 20 0

(24)

オホーツク海の海氷と北極振動指数

オホーツク海の海氷と北極振動指数

オホーツク海の海氷と北極振動指数

オホーツク海の海氷と北極振動指数

3500 4000 -3 -2 オホーツク海積算海氷面積 北極振動指数 5年移動平均 5年移動平均(海氷) (AO) 2500 3000 積 -1 0 数 5年移動平均(海氷) 1500 2000 積算海氷面 積 1 2 北極振動指 1000 1500 3 4 相関0.30 0 500 1 96 2 1 96 4 1 96 6 1 96 8 1 97 0 1 97 2 1 97 4 1 97 6 1 97 8 1 98 0 1 98 2 1 98 4 1 98 6 1 98 8 1 99 0 1 99 2 1 99 4 1 99 6 1 99 8 2 00 0 2 00 2 2 00 4 2 00 6 2 00 8 5 6 有意でない 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2

(25)

AO

AOの

10

10年規模変動をもたらす要因

年規模変動をもたらす要因

AO

AOの

10

10年規模変動をもたらす要因

年規模変動をもたらす要因

大気自身 憶 ごく短 大気自身 憶 ごく短 •• 大気自身の記憶はごく短い!大気自身の記憶はごく短い! •• 北大西洋の海洋変動とのカップリング北大西洋の海洋変動とのカップリング北大西洋の海洋変動とのカップリング北大西洋の海洋変動とのカップリング •• ユーラシアの積雪の影響(?)ユーラシアの積雪の影響(?)

(26)

NAO(AO NAO(AOの大西洋部分)と大西洋トライポールとのの大西洋部分)と大西洋トライポールとの 正のフィードバック 正のフィードバック 正のフィ ド ック 正のフィ ド ック

(Watanabe and Kimoto 2000, Czaja and Freankignoul 2002) (Watanabe and Kimoto 2000, Czaja and Freankignoul 2002) 海面水温の強制 (associating with SST-> NAO pattern) 11-1月の500hPa高 度場と7-9月の海面 40N付近の正の 海面水温偏差 (周りは負偏差) 度場と 月の海面 水温のラグ相関 (周りは負偏差) がNAOパターン の強制には最も 効果的 海面水温の反応 海面水温の反応 (associating with NAO pattern -> SST) NAOに対する海 面水温の応答は 大西洋トライポー ルパタ ンに似て ルパターンに似て いる

(27)

ユーラシアの

ユーラシアのラシアのラシアの99-99 111111月の積雪と11月の積雪と月の積雪と月の積雪と121212-12 22月の北極振動の負相関22月の北極振動の負相関月の北極振動の負相関月の北極振動の負相関

(from Watanabe and Nitta 1999) (from Watanabe and Nitta 1999)

L l ti b t

Di i i

Lag correlation between snow

coverage anomalies during SON in the

division-2 and Z500 anomalies during

the subsequent DJF (1972-1991)

Division the subsequent DJF (1972 1991)

2: Eastern Eurasia

-+

(28)

-降雪、積雪、オホーツク海の海氷の

降雪、積雪、オホーツク海の海氷の

温暖化予測

温暖化予測

温暖化予測

温暖化予測

(29)

GCM20 AK/AJラン GCM20 AN/AMラン 何種類かの数値シミュ レーションによる平均 気温の将来変化予 気温の将来変化予 測(冬季) 21世紀末と20世紀末の 平均気温の差(℃) 平均気温の差(℃) 有意水準10%で有意 RCM20 CRCM 有意水準10%で有意 な変化を示す地域に点 描している

(30)

GCM20 AK/AJラン GCM20 AN/AMラン 何種類かの数値シ ミュレーションによる 降雪量 将来変化 降雪量の将来変化 予測(冬季) 21世紀末と20世紀末の 21世紀末と20世紀末の 降雪量の差 (降水換算mm/日) RCM20 CRCM 有意水準10%で有意 な変化を示す地域に点 描 描している

(31)

オホーツク海の海氷面積の将来変化

オホーツク海の海氷面積の将来変化

予測(

(32)
(33)

温暖化時の北極振動

温暖化時の北極振動

温暖化時の北極振動

温暖化時の北極振動

正の北極振動が現れやすくなるという予測だが10年スケール の変動が大きいので区別ができるのは21世紀後半以降 の変動が大きいので区別ができるのは21世紀後半以降

(34)

まとめ

まとめ

まとめ

まとめ

本海側 積雪 降雪量共 本州 は減少 本海側 積雪 降雪量共 本州 は減少 •• 日本海側の積雪・降雪量共に本州では減少日本海側の積雪・降雪量共に本州では減少 傾向が見られる 傾向が見られる •• オホーツク海の海氷面積も減少が見られるオホーツク海の海氷面積も減少が見られる •• いずれも年々変動、いずれも年々変動、いずれも年々変動、いずれも年々変動、1010年スケールの変動も大1010年スケ ルの変動も大年スケールの変動も大年スケ ルの変動も大 きく、 きく、より長期間の観測・監視が重要より長期間の観測・監視が重要 地球規模の海氷 雪氷は気候の変動のメモ 地球規模の海氷 雪氷は気候の変動のメモ •• 地球規模の海氷、雪氷は気候の変動のメモ地球規模の海氷、雪氷は気候の変動のメモ リーの役割を果たす可能性がある リーの役割を果たす可能性がある •• 温暖化時には日本海側の降雪量、オホーツ温暖化時には日本海側の降雪量、オホーツ ク海の海氷の減少が予測されている ク海の海氷の減少が予測されている

参照

関連したドキュメント

 自然計測応用研究センターと21世紀 COEプログラム(環日本海)主催で , 「環

以上を踏まえ,日本人女性の海外就職を対象とし

Kutay Karaca (クタイ・カラジャ) ,Airforce Major, Strategic Research and Study Center(SAREM), Turkish General Staff (空軍少佐、参謀本部戦略研究所).. Yavuz

このように雪形の名称には特徴がありますが、その形や大きさは同じ名前で

Ocean Policy Research Foundation (OPRF), a Japanese non-profit organization, and Institute for Maritime Studies (IMS), an Indonesian non-profit organization, held three

本事業は、内航海運業界にとって今後の大きな課題となる地球温暖化対策としての省エ

代表研究者 小川 莞生 共同研究者 岡本 将駒、深津 雪葉、村上

代表研究者 川原 優真 共同研究者 松宮