• 検索結果がありません。

会議結果.pdf 西尾市地域公共交通活性化協議会(地域支援協働課) 西尾市役所

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "会議結果.pdf 西尾市地域公共交通活性化協議会(地域支援協働課) 西尾市役所"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

会 議 結 果

会議名 平成25年度第6回西尾市地域公共交通活性化協議会

日時 平成26年1月30日(木)午前9時30分~12時

場所 西尾市役所 2階 22会議室

出席者 西尾市地域公共交通活性化協議会委員 18名 事務局 5名

傍聴者 5名

議事 下記のとおり

結果等 1開会

2議事

(1)事業所アンケート調査の結果について(報告事項) 資料1により説明

(主な意見)

・このまま結果を受取ると、通勤者にとって、自家用車に勝る通勤手段はない、というのが結論 になってしまうのではないか。

・調査対象が西尾市内の企業であるため、西尾市外から来る通勤者は、車よりも電車やバスによ る通勤通学が多いように思う。調査としては、西尾市内の法人だけで考えていくというのは問 題があるのではないか。

・エコ通勤に取組んでいる、或いは今後取組みたいと思っているが取組めない、という所を分析 し、どうやって引き込むかを考えるべき。そう見るとこの結果は全く絶望的ではなく、少しは 出来そうでは、という脈があると思う。調査結果をふまえて、今後、計画事項のどこに結び付 くのかを出してもらう必要がある。

・調査対象者はほとんど西尾市民であろうが、もともと公共交通の利用が少ないところに、自動 車利用を減らすべき等の回答があること自体驚くべき結果と思う。

・製造業のようにもっと多くの従業員を抱える会社が入っていれば結果はまた変わってくるだろ う。エコ通勤に関しては、そういう芽があるということでまとめていただければと思う。

(2)公共交通計画案について(協議事項) 資料2により説明

(主な意見)

・前回素案からの充実度が足りないのではないか。計画初年度の内容が実際のところ地域協議会 設立だけでいいのかどうか。

・計画事項の扱い、今後スケジュールなども記述が足りないと思う。たとえば担当職員が異動の 際にも引き継げられるような説明を補足したい。

・4章の課題、どういう相手を対象にするかを明確にすべき。名古屋であれば現在は自動車利用 でも今後西尾線にシフトできる層もいるのではないか。

・5章について、通勤、通学等、交通目的別の方向性を出して欲しい。例えば通院を考えたら、 安城厚生病院をやるのかやらないのか。方向性を見出す必要がある。

(2)

2

方針を実現するための内容をもう一度確認して欲しい。

・計画を進めていく上での目標値が39ページにあるが、もう一点、西尾蒲郡線の存続に関する 目標値とあっていないと思う。ストーリーの矛盾点を整理して欲しい。

・41ページは、重点施策なのか、羅列なのか、出来れば実施時期に応じて、早くやるものは具 体的に書き、後からやるものと濃淡をつけるべきである。

・41ページ、目的の一番下で、大まかな表現として“地域が取り組む”とあるが、地域は実際 にどこが、どのような組織がやるのか、町会なのか、民生なのか、地域主導と言っても権限、 範囲等、地域の代表としては非常に重大な問題だと思う。

・44ページに色々とあるが、この計画で何をメインに取り組むのかが見えない。色々とやりた いことがあって補助金を使う、ではなく、国の補助を使うためにこの計画を作っているように しか読めない。

・50ページの地域別協議会について、運行維持に責任を持つ観点云々とあるが、運行維持に責 任をもつということは文言として非常にきついのではないか。

・西口周辺整備はどのようなスケジュールなのか。計画との整合性は重要である。

・いこまいかーは駅に行くのでセットにして使えるはず。お試しキャンペーンとして子ども会と 事業所で協力してやってみるのも良いのではないか。

・第2の道の駅の話もあるが、どこに出来るかにもよる。いずれにしても前提として必要だろう。 鉄道なら福地や上横須賀か、ある程度の集客が見込めると思う。そういったことも含めるべき。 ・交通事業者としては、市と連携して路線、ダイヤ等を考えたい。(名鉄東部交通)

・各委員からこの計画が出来たら、それぞれ何をして欲しいのか、書いて欲しい。何が出来るか、 皆さんも提案していただき、それを書いていきたい。

・2月中旬に法の改正案が出る。平成26年11月に施行予定。場合によっては11月にやりな おすか、連携計画として策定しないで待つかということもある。スケジュールが変わるかもし れない。

(3)平成25年度 地域公共交通確保維持改善事業事業評価(第2回)について(報告事項) 資料3により説明

(主な意見)

・法改正の関係で、今後検討する内容は、平成28年度の計画に反映するが、間に合えば27年 度の変更も視野に入れるということになるのではないか。

・評価については、検討事項について相当忌憚のない議論をして、相互理解に努めたということ も記載しておいた方が良い。

3 参 考

・今後のスケジュール、前回の議事録概要について確認、訂正のお願い。 ・次回委員会の実施時期について、3月末開催で確認

4 閉 会

参照

関連したドキュメント

・場 所 区(町内)の会館等 ・参加者数 230人. ・内 容 地域見守り・支え合い活動の推進についての講話、地域見守り・支え

2)摂津市障害者地域自立支援協議会代表者会議 年 3回 3)各支援学校主催会議や進路支援等 年 6回

2)摂津市障害者地域自立支援協議会代表者会議 年 1回 3)各支援学校主催会議や進路支援等 年 5回

(公財) 日本修学旅行協会 (公社) 日本青年会議所 (公社) 日本観光振興協会 (公社) 日本環境教育フォーラム

本審議会では、平成 30 年9月 27 日に「

⑤ 

14 大木 勝之 永田 礼子 稲荷市民センター 常澄圏域地域ケア会議

7/24~25 全国GH等研修会 日本知的障害者福祉協会 A.T 9/25 地域支援部会 大阪福祉協会 A.T 11/17 地域支援部会 大阪福祉協会 A.T 1/23 地域支援部会