• 検索結果がありません。

平成17年度教育施策 教育施策|浦安市公式サイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成17年度教育施策 教育施策|浦安市公式サイト"

Copied!
21
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成17年度

教 育 施 策

東小学校 芝生の校庭

(2)

目 次

第1章

浦安市総合計画における教育行政の位置付け

···

第2章 目標と方針

···

第1節 生涯学習推進体制の整備

···

1 生涯学習の総合的な推進···4 2 生涯学習支援の充実···4 3 生涯学習施設の整備と充実···4

第2節 学校教育

···

1 幼児教育の充実···5 2 義務教育の充実···5 3 教育環境の整備···6 4 教職員の資質の向上···6 5 地域に開かれた学校づくり···6

第3節 社会教育

···

1 家庭・地域教育の充実···7 2 青少年の健全育成···7 3 学習機会の創出···7 4 芸術・文化活動の振興···8 5 生涯スポーツの振興···8

第3章 平成17年度推進施策

···

(3)

第1章 浦安市総合計画における教育行政の位置付け

本市では、質の高い都市機能の調和を図り、そのなかで、人々が生き生きと活動し、能力 と創造性を十分に発揮することのできる、躍動感にあふれた「個性」と「活力」のあるまち づくりをめざして、基本目標を「人が輝き躍動するまち・浦安」と定めました。

市民と行政が相たずさえて、21世紀にふさわしい魅力あるまちづくりを総合的、計画的 に展開するための指針として平成11年に新たな基本構想を策定し、これに基づき、平成1 3年に基本計画を策定しました。

本市の教育行政の基本方向は、この基本構想および基本計画の各施策区分ごとに以下のと おり定められています。

り豊かな人間関係を築いていけるよう、生涯学習の施策 を総合的、体系的に推進します。

〇 基本計画

1 生涯学習推進体制の整備

市民が、生き生きとした人生を送

〇 基本構想

まちづくりの基本目標

「人が輝き躍動するまち・浦安」

・都市像

2 創造と交流で築く市民文化都市

市民がその能力を生かし、お互いの価値観を尊重し合いながら、個性を十分に発

揮できる地域社会を築くことが重要です。

そのため、市民が、ふれあい、相互に交流し、様々な活動を通じて、創造性と個性が

発揮され、はつらつとした生活と活動のできるまち −創造と交流で築く市民文化都市

− をめざします。

・施策の大綱

(2)創造性と個性を育てる生涯学習を推進する

市民一人ひとりが生き生きと充実した人生を送るためには、それぞれのライフス

テージにおける自己の研さんと生活の向上をめざした学習活動が求められます。 また、子どもたちが個性豊かに伸びやかに、育まれていくことが必要です。

このため、市民が生涯にわたって自由に学び、心豊かな充実した生活を送れるよ う生涯学習の環境づくりを進めます。

また、子どもたちが常に希望と活力にあふれ、夢を抱いて成長できるよう、学校、

(4)

また、市民のライフステージに応じた学習要望にこたえられるよう、学習の場の整備や学 習情報の提供と学習相談の充実を図るとともに、施設のネットワーク化を推進し、生涯学習 推進体制の整備を図ります。

格や個性を尊重しながら、主体的に学ぶ意欲や心豊かな人間性

に、心身に障害を

境を生かした学習活動を行うなど、学校、家庭、地域が一体となった教育を推進

します。

、家庭、学校、地域の連携を重視した、家庭や地域の 教育機能の向上に努めていきます。

の確立に努めるとともに交流活動など社会参加を促進し、青少年の健全育成を図ります。

提供に努めるとともに、大学や事業者との連携を図るなど、学習機会の創出に努

めます。

ットワーク化し、その保存と

用を図り、芸術・文化を振興する環境づくりを進めます。 7

や場の充実などのスポー 環境の整備に努めるなど、生涯スポーツを振興していきます。

2 学校教育の充実

子どもたち一人ひとりの人 育む教育を推進します。

また、ノーマライゼーションの理念を大切にした教育を推進するととも

つ子どもたちについてもこの理念を基本に適切な教育を推進します。

さらに、社会の変化に対応した教育を推進するとともに、地域への学校施設の開放や地域

の人材や環

3 家庭・地域教育の充実

子どもたちが社会の一員として、責任や自覚をもち、自分自身で考え、判断し、行動でき

るような資質や能力を身につけるよう

4 青少年の健全育成

青少年が、自発的に様々な学習や活動に取り組める環境づくりを推進します。

また、地域、家庭、学校、関係機関・団体などとの連携を強化し、地域ぐるみの育成体制

5 学習機会の創出

多様な市民の学習ニーズを的確に捉え、市民一人ひとりのライフステージに応じた様々な

学習機会の

6 芸術・文化活動の振興

市民の自主的な文化活動の促進やグループの育成を図るなど、地域文化活動の活性化を図

るとともに、郷土博物館を拠点に各種の文化資源を有機的にネ

生涯スポーツの振興

市民の主体的なスポーツへの取り組みを基本に、市民一人ひとりがスポーツを継続して行

えるよう、生涯スポーツの推進体制の整備を進めるとともに、機会

(5)

〇 施策の体系

①生涯学習施策の総合的な推進 ②生涯学習支援の充実

生 涯 学 習 推 進 体 制 の 整 備

③生涯学習施設の整備と充実

①幼児教育の充実 ②義務教育の充実 ③教育環境の整備 ④教職員の資質の向上

学 校 教 育 の 充 実

⑤地域に開かれた学校づくり

①地域ふれあい活動の充実 家 庭 ・ 地 域 教 育 の 充 実

②家庭、地域の教育機能の充実

①青少年施設の整備と利用促進 ②青少年健全育成活動の推進 青 少 年 の 健 全 育 成

③交流・社会参加の促進 ①学習機会の充実

学 習 機 会 の 創 出

②学習内容の充実 ①地域文化活動の活性化

芸 術 ・ 文 化 活 動 の 振 興 ②文化資源の保護と文化環境づくり の推進

①生涯スポーツ推進体制の整備

②生涯スポーツ機会の提供 生 涯 ス ポ ー ツ の 振 興

(6)

第2章 目標と方針

第1節 生涯学習推進体制の整備

1 生涯学習の総合的な推進

生涯学習の場は、幼児期・青少年期・成人期・高齢期と生涯の各期を通して「いつでも」、家

庭・学校・地域・職場等あらゆる機会を通じて「どこでも」、年齢・性別・障害の有無等に関

わりなく「だれでも」、得られることが重要です。

本市においては学校教育や社会教育の中で行われる生涯学習活動を推進するため、大学や市 民の文化・学習・スポーツ団体、NPO等との連携・協力により、市民の学習要望に対応した 多様な学習機会の提供を促進します。

さらに、学校を拠点とした地域コミュニティづくりの推進により『子どもたちにとってのふ るさとづくり、大人にとってのまちづくり』をめざし、新しい時代にふさわしい生涯学習を総 合的に推進します。

2 生涯学習支援の充実

生涯学習の基礎づくりとなる学校教育においては、「生きる力」の育成を基本とし、自ら学び、

自ら考える力や豊かな心を育む教育の質的向上をめざし、特色ある学校教育活動への支援の充

実を図ります。また、学校・家庭・地域が連携して行う子どもの体験活動や交流活動を支援し、

地域の教育力の向上を図ります。

また、市民の学習内容の多様化・高度化に対応するため広範な生涯学習情報を収集し、市民 に提供する学習情報提供システムを一層充実させるとともに、新たな学習活動への道しるべと して、学習相談の強化を図るなど生涯学習支援体制の整備を進めます。

3 生涯学習施設の整備と充実

学校教育においては、幼児・児童・生徒が安全で快適な学校生活を営むことができるよう学校

施設整備を図るとともに、これからの時代を生きるために必要な資質・能力を育む学習環境を 整備します。

(7)

第2節 学校教育 1 幼児教育の充実

幼児期は、自然な生活の流れの中で、さまざまな体験をとおして人間形成の基礎を養う時期 です。幼児教育においては、適切な環境のもとで、他の幼児や教師と楽しく充実した生活を営 み、人や自然とかかわる力・好奇心や探究心の追求・表現力や感性を養い創造性を豊かにする 等「生きる力」の基礎を培います。

また、本市においては核家族も多く、子育て支援のニーズが非常に高くなっています。地域 の幼児教育センター的機能の発揮をめざし、幼稚園を地域に開放し地域の幼児間・保護者間の 交流を支援したり、就労家庭等をサポートするために、保育時間外や長期休業中にも園児を預 かるなど、子育て支援を積極的に推進します。

特に、以下のことを重点的に推進します。

・地域とともに歩む幼稚園づくりをめざし、地域ボランティア・小学校や保育園・地域社会 と連携した幼稚園づくりを推進します。

・創造的で個性豊かな幼児の育成をめざし、教育課程の効果的な運用等を指導・援助すると ともに、情操教育にかかわる行事を開催します。

・一人ひとりを大切にした幼児教育を展開するために、心身障害児補助教員や大規模学級増 置教員を配置し、個に応じた支援・援助をするとともに、幼稚園訪問等を実施し特別支援 教育の理解と充実を図ります。

・心身ともに健康でたくましい幼児の育成を図るため、教員研修を支援します。災害・非常 時に対応する、安全管理の徹底と初期対応指導の充実を図ります。

・地域の幼児教育センター的役割を果たすため、「預かり保育事業」「子育てすこやか広場事

業」を推進します。 2 義務教育の充実

義務教育においては、調和のとれた人間性の育成をめざし、どの子にも基礎的・基本的な内 容の確実な定着を図るとともに、一人ひとりの個性を生かす教育の充実を図ります。

また、本市においては、急激な人口増加により子どもたちの社会性を育む上で需要な役割を 果たす地域コミュニティづくりが課題であることから、学校教育への地域住民の協力を仰ぎな がら、学校を核とした地域コミュニティづくりを推進します。

特に、以下のことを重点的に推進します。

・地域とともに歩む特色ある学校づくりを支援するとともに、学校・保護者・地域との協働 事業への支援を推進します。

・創造的で個性豊かな子どもの育成をめざし、情報教育や図書館教育など学習施設設備の充 実を図るとともに、学習活動を支える人的支援、教育課程・学習指導法改善への指導や支 援の充実を図ります。

・豊かな人間性を育む「心の教育」の充実をめざし、道徳・人権教育の推進を図ります。 ・心身ともに健康でたくましい子どもの育成をめざし、安全指導の充実とともに、防犯体制

(8)

・一人ひとりの教育的ニーズを大切にしたきめ細かな指導・支援をめざし、少人数教育推進 教員・スクールライフカウンセラー・心身障害児補助教員を配置するとともに、適応指導 教室・教育相談室の活動の充実を図ります。

3 教育環境の整備

学校施設は、児童生徒の学習の場であると同時に一日の大半を過ごす生活の場であり、ゆと りと潤いのある教育環境が求められています。

そのため、学校の機能維持と教育環境の整備のため、施設の維持補修のほか、校舎大規模改 修や体育館の耐震性確保に計画的に取り組むとともに、エレベータ、トイレ改修等整備に努め ていきます。

また、本市の住宅開発の進展に伴う学校施設整備については、平成17年度開校の日の出南 小学校に引き続き、平成18年度開校を目指し、仮称第16小学校・仮称第17小学校・仮称 第8中学校の整備を進めます。

さらに、学校における情報教育環境の充実を図り、学校教育支援システムの更なる活用をめ ざし、子どもたちのIT活用能力の育成支援を図ります。

4 教職員の資質の向上

「教育は人なり」と言われるように、あらゆる教育の問題は、教師及び教育関係者の資質・ 力量に帰着し、子どもたちにかかわり直接指導にあたる教師の資質の向上は必須の要件です。

また、急激に変化する社会の中で多様化する教育課題解決のためには、各学校において教職 員それぞれがライフステージや職務に応じて学校経営に参画していく必要があります。

そのため、全ての教職員がライフステージに応じて、基礎的資質の習得・実践的な指導力の 向上・課題解決力や企画調整力の向上・経営的能力の向上が図れるよう研修体制を整えるとと もに研修成果の把握に努め、研修の充実を図ります。

本年度は、特別支援教育・危機管理・組織マネジメント研修に重点を置きます。

5 地域に開かれた学校づくり

子どもたちの教育について学校・家庭・地域社会がそれぞれの役割を果たしていくためには、

主役は子どもであるということを基本に、教育に携わるすべての者が、相互に連携していくこ とが大切です。

特に、学校・保護者・地域社会の連携・協働による教育活動を推進するため、学校評議員制度・

学校ボランティア推進事業・浦安市学校教育活動支援協議会への支援をします。

また、教育情報誌の発行、教育フォーラム・教育講演会の開催をとおし、「市民とともに考

(9)

第3節 社会教育

1 家庭・地域教育の充実

家庭・地域の教育機能を向上させ、充実を図るために、家庭を含む地域住民の交流の場であ り、学習活動や地域づくりの中心的な施設である公民館を「家庭教育を支援する拠点」として位

置付け、家庭教育学級を開催しています。今後も、家庭教育に関する学習機会や情報の提供など、

きめ細かな家庭教育事業の展開をめざします。

また、PTAなどの地域活動の活性化を図るとともに、家庭・地域が一体となったさまざま な学習・体験活動が展開できるよう、学校との連携を推進し、地域における子どもの体験活動 等を支える団体の育成支援を充実させます。

2 青少年の健全育成の充実

次代を担う青少年を心身ともに健全に育成するため、放課後異年齢児交流促進事業を始めと して、少年少女洋上研修、青少年海外派遣事業、ジュニアリーダー研修会等の各種事業を積極 的に展開するとともに、青少年健全育成連絡会、青少年相談員、リーダースクラブ、ボーイ・ ガールスカウト等の青少年健全育成関係諸団体の支援を行っていきます。

また、新たに建設を予定している青少年交流活動センター、青少年交流施設の利用促進を図る

とともに、すでに開設している青少年館と連携を密に行い、青少年の活動の充実を図ることに より、心豊かな青少年の育成に努めます。

さらに、青少年の非行防止対策として、青少年補導員連絡協議会・警察の協力を得て街頭補 導活動を実施していくとともに、青少年や保護者が抱えている悩みについて、心理相談員等に よる相談事業(電話相談・来所相談)を進めます。また、不登校児童・生徒の居場所としてオ

ープンスクール「Wish」の事業を引き続き展開します。

3 学習機会の創出

社会の急激な変化に伴い、ますます高度で専門的になっていく学習要望に応えるために、多 種多様な情報の提供に努めるとともに、より多くの学習の機会を創出します。

公民館では、学習需要の多様化・高度化に伴い、体系的・専門的・総合的な事業を展開し、 必要に応じて、より長期的、継続的な事業に取り組みます。

図書館では、市民の多様な学習ニーズにこたえられるよう、図書資料の充実を図ります。ま た館内に飲食のできるスペースを増築するなど利用環境の整備に努めます。さらに利用者の利 便性を向上させるため、18年度4月開設予定の新浦安駅前複合施設内に予約図書受渡し・図 書返却コーナーを設置するための準備を整えます。

視聴覚ライブラリーでは、視聴覚教材・機材の整備と充実に努めます。また、16ミリ映写 機とビデオカメラの操作講習や検定、パソコン研修等を定期的に実施します。さらに、学校教 育支援システム運営事業を積極的に支援します。

(10)

4 芸術・文化活動の振興

市民一人ひとりが心豊かに、活き活きと暮らし、互いに学び合いながら、心ときめく芸術・文 化を創造することができるよう基盤づくりを充実します。

特に、市民の芸術文化に関する創作活動の発表の場を提供するとともに、市民の美術への興 味・関心を喚起させるために市美術展を開催します。また、市民に優れた芸術文化鑑賞の機会を 提供する。さらに、自主的に活動を継続している芸術や文化関係のグループ、団体の育成と支 援を充実させます。

郷土博物館では、浦安の歴史・文化・自然に関する市民の理解を深めるために企画展示会の 開催や境川乗船体験、七夕の夕べ( 夜間事業) 、子ども宿泊体験、親子宿泊体験、お月見体験( 夜 間事業) 、夏休み作品展、海苔すき体験、焼玉エンジンの始動など各種事業を実施します。

また、浦安の伝統文化にふれる投網、お囃子、お洒落踊りの実演及び練習を公開します。次 代を担う子どもたちの感性や創造性を育むため、市民ボランティア「もやいの会」の協力を得 て、より一層学校との連携を図ります。

5 生涯スポ−ツの振興

余暇時間の増大や健康志向の高まりなどから、スポーツ・レクリエ−ションが盛んになって きています。今後も健康・体力づくりのためのスポーツイベントとしてスポ−ツフェア・東京 ベイ浦安シティマラソン大会等を開催し、スポーツ人口の一層の拡大を図ります。

さらに、地域の活力を維持することが求められており、各種講習会や研修会を開催し指導者 の養成・確保に努めるとともに総合型地域スポ−ツクラブの創設を促進するために指導者の活 用のための体制づくりを進めます。

スポーツ施設については、運動公園を本市のスポーツ・レクリエ−ションの活動拠点として 整備を進めるとともに、各地域における学校体育施設等の機能向上を図り活用促進に努めま す。

また、今後のスポーツ施設整備については、整備計画に基づき進めます。

(11)

第3章 平成17年度推進施策

平成17年度の推進施策は、『子どもたちにとってのふるさとづくり、大人にとっての

まちづくり』をめざしながら以下のとおり推進していきます。 ◎は主要事業、下線は新規事業

「教総」は教育総務課・「学」は学務課・「給食センター」は学校給食センター

「指」は指導課・「教研センター」及び「センター」は教育研究センター

「新設」は新設学校準備室・「市スポ課」は市民スポーツ課

「ライブラリー」は視聴覚ライブラリー

1 生涯学習推進体制の整備 (1)生涯学習施策の総合的な推進

推 進 施 策 事 業 概 要

生涯学習推進体制の充実 ○ 社会教育委員会議の開催

○ 市民・民間団体・学校等関係機関との連携推進

○ 生涯学習事業の体系化、内容・方法に関する検討

○ 生涯学習関連施設間の連絡調整

生涯学習課 〃 〃 〃

職員の体制の充実 ○ 社会教育関係職員の研修会・派遣研修の充実

○ 社会教育関係職員連絡会議の開催

生涯学習課 〃 学校を拠点とした地域コ

ミュニティづくりの推進

◎ 地域に開かれた学校づくりの推進

◎ 特色ある学校づくりの支援

学・指 〃 (2)生涯学習支援の充実

推 進 施 策 事 業 概 要

社会教育活動の振興 ○ 成人式の開催

○ 社会教育関係団体の認定と活動支援

○ 社会教育関係団体への助成

○ 教養講座の開催

生涯学習課 生涯学習課 公民館 生涯学習課 青少年課 図書館 市スポ課 生涯学習課 学習・教育情報提供と各

種相談活動の充実

○ 生涯学習情報提供システムの充実

○ サークルガイドブックの発刊

○ 子ども情報誌の発刊

○ 出前講座の実施 ○ 学習相談の充実

○ 教育情報誌の発刊

(12)

(3)生涯学習施設の整備と充実

推 進 施 策 事 業 概 要

生涯学習施設の整備と 充実

◎ 図書館資料の充実

◎ コンピュータシステム更新事業

◎ 新浦安駅前複合施設建設事業

◎ 中央図書館休憩コーナー設置事業

○ 相談室の会議室への転用により貸出し室数の増設

○ 堀江公民館1階和室の会議室への改装

◎ 新設校建設と既存校の大規模改修

図書館 〃 〃 〃 公民館

〃 教総・新設 生涯学習推進に関する環

境の整備

○ 社会教育施設の機能整備の検討 生涯学習課

2 学校教育の充実 (1)幼児教育の充実

推 進 施 策 事 業 概 要

地域とともに歩む幼稚園

づくりの推進

◎特色ある幼稚園(学校)づくり推進研究への支援

◎幼稚園教育活動支援協議会への助成 ○地域社会と連携した幼稚園づくりの推進

○園長会議の開催

指導課

〃 〃

学務課

創造的で個性豊かな幼児 の育成

○ 計画訪問等による教育課程の適正な編成と効果的な運用 の指導・援助

○情操教育の充実

・幼稚園作品展の開催,人形劇鑑賞会

学・指

指導課

一人ひとりを大切にする

教育

◎就学支援の推進

◎心身障害児補助教員の配置

○大規模学級増置教員の配置と個に応じた指導の推進

学・指

学務課

学・指

心身ともに健全でたくま

しい幼児の育成

○健康教育・学校保健活動の推進

○災害・安全教育の見直し、初期対応指導の充実

○健康診断の実施と事後指導

指導課

学務課

地域の幼児教育センター 的機能の発揮

◎幼稚園預かり保育事業の推進

◎子育てすこやか広場事業と子育て支援の推進

学務課 指導課

その他 ○公私立幼稚園就園奨励費補助事業

○私立幼稚園児就園児補助事業

学務課

(13)

(2)義務教育の充実

推 進 施 策 事 業 概 要

地域とともに歩む特色あ る学校づくりの推進

◎特色ある学校づくり推進研究への支援

◎学校教育活動支援協議会への助成

○校長・教頭会議の開催

指導課

学務課

創造的で個性豊かな子ど もの育成

○ 計画訪問等による教育課程の適正な編成と効果的な運用 の指導と助言

○情報教育サポート体制の充実

○図書館教育の充実に向けた学校司書の配置

○外国語指導助手の配置と英語教育、英語活動の推進

○理科センター校の指定と理科教育の振興

学・指

教研センター

指導課

教研センター

豊かな人間性を育む「心 の教育」の充実

○道徳、学校人権教育の推進 ○福祉教育推進校の指定

○情操教育の推進

・小中音楽会,小中音楽鑑賞教室,小中作品展

・特殊学級合同学習発表会

指導課

〃 〃

心身ともに健康でたくま しい子どもの育成

<体育指導の充実>

○ 体力、運動能力調査の実施と活用についての指導 ○ 部活動充実のための助成と社会人指導者の派遣

○ 小中体育連盟への支援 <健康教育の充実>

○ 健康教育・学校保健活動の推進・援助

○ 食に関する指導の充実

○ 各種健康診断の実施と事後指導の充実

○ 学校環境衛生管理及び伝染病等、食中毒予防対策の推進 学務課 <学校給食の充実>

○ 学校給食センター施設の衛生管理の徹底

○ 給食内容の充実

○ 学校給食センター運営委員会の開催

<安全指導の充実>

○ 災害発生・不審者侵入時の安全対策や危機管理対応の指導

○ 通学路交通整理員の配置と交通安全指導の徹底及び

防犯体制の強化

指導課

〃 〃

学・指

〃 〃

給食センター

〃 〃

学・指

(14)

一人ひとりを大切にする 教育の充実

<確かな学力の充実>

◎少人数教育推進事業(少人数教育推進教員の配置)

○少人数指導の充実

○中学校での免許外教授教科解消のための対策教員の配置 <生徒指導の充実>

○ 生徒指導の推進のための学校訪問の実施

◎スクールカウンセラーの配置と教育相談活動の充実

○いじめの実態把握と指導の充実

○適応指導教室・教育相談室の充実による学校不適応児童 生徒への支援

○虐待児童、生徒の早期発見及び関係機関への連携と拡充

○学校警察連絡委員会への支援 <特別支援教育の充実>

◎就学支援事業の推進 ○心身障害児補助教員の配置

学・指

学務課 指導課

指導課

〃 〃 〃

学・指

学務課

その他 ○要保護及び準要保護児童・生徒援助事業 ○特殊教育児童・生徒就学奨励事業

学務課

(3)教育環境の整備

推 進 施 策 事 業 概 要

幼稚園施設の整備 ○ 各幼稚園維持補修等事業 教育総務課

小学校施設の整備 ◎ 仮称浦安市立第16小学校建設事業

◎ 仮称浦安市立第17小学校建設事業

◎ 見明川小学校校舎大規模改造事業(耐震設計等)

◎ 各小学校体育館耐震対策事業(実施設計等2校)

◎ 各小学校トイレ改修事業(3校)

◎ 各小学校エレベーター整備事業(2校)

◎ 各小学校扇風機設置事業

○ 各小学校維持補修等事業

教総・新設 〃 教育総務課

〃 〃 〃 〃 〃

中学校施設の整備 ◎ 仮称浦安市立第8中学校建設事業

◎ 各中学校体育館耐震対策事業(実施設計等2校)

◎ 堀江中学校校舎大規模改造事業(耐震設計等)

◎ 各中学校トイレ改修事業(1校)

◎ 各中学校扇風機設置事業

○ 各中学校維持補修等事業

教総・新設 教育総務課

〃 〃 〃 〃

情報教育環境の整備 ◎ 学校支援システムの充実

◎ 学校図書館電算システムの充実

◎ 第3次学校教育コンピュータ整備

教研センター

指導課

(15)

学校給食施設の整備 ◎ 仮称千鳥学校給食センター整備運営事業 学務課

通学(通園)区域制度の 弾力的な運用

○ 幼稚園優先区域制度・小中学校小規模学校選択制度の実施 学務課

(4)教職員の資質の向上

<幼稚園>

推 進 施 策 事 業 概 要

経営的能力の育成 ○ 幼稚園長研修会

○ 幼稚園主任研修会

指導課

企画調整力向上と課題解

決力の育成

○ 特別支援教育コーディネーター研修会

○ 幼稚園中堅教員研修会 ○ 県外・企業内派遣研修

教研センター

指導課

実践的指導力の向上 ○ 教育実践講座

○ 幼稚園教員研修会 ○ 幼稚園教職経験者研修

○ 郷土学習研修会

○ PC講座

○ 教育実践事例発表会

教研センター

指導課

教研センター

〃 〃

基礎的資質の習得 ○ 2・3年目研修 教研センター

非常勤職員の実践力向上 ○ 幼稚園補助教員研修会

○ 幼稚園臨時職員研修会

指導課

園内研修の充実 ○ 園内研修会への支援 指導課

<義務教育>

推 進 施 策 事 業 概 要

経営的能力の育成 ○ 管理職学校経営研修会 ○ 教頭研修会

教研センター 指導課

企画調整力向上と課題解

決力の育成

○ 教務主任研修会

○ 中堅教員研修会 ○ 県外・企業内派遣研修

○ 教員の民間企業研修

○ 特別支援教育コーディネーター研修会 ○ 研究主任研修会

○ 少人数授業推進研修会 ○ PC主任研修会

○ 教務主任PC講座

○ 道徳教育研修会

指導課

教研センター 指導課

教研センター

〃 〃

指導課 教研センター

(16)

企画調整力向上と課題解 決力の育成

○ 人権・同和教育研修会 ○ 学校図書館教育研修会

指導 課〃

実践的指導力の向上 ○ 小学校英語活動実践セミナー

○ 庁内グループウエアセキュリティ講習会

○ PC講座 ○ 教育実践講座

○ 体育科教育研修会

○ 英語担当・ALT合同研修会

○ 郷土学習研修会

○ 養護教諭研修会

○ 特殊学級担任・通級指導教室担当者研修会

○ 理科センター研修会 ○ 教育実践事例発表会

指導課

教研センター

〃 〃

指導課

教研センター

学務課 教研センター

〃 〃

基礎的資質の習得 ○ 2・3年目教員研修 教研センター

非常勤職員の実践力向上 ○ SLC研修会

○ 学校司書研修会

○ 学校事務非常勤職員の事務処理研修

○ 心身障害児補助教員研修会

○ 少人数教育推進教員研修会

指導課

〃 教育総務課

学・センター

指導課

校内研修の充実 ○ 校内研修会への支援 指導課

(5)地域に開かれた学校づくり

推 進 施 策 事 業 概 要

学校地域社会との連携・ 協力体制の充実

◎学校評議員会への支援 ○教育情報誌の発行

○教育フォーラム・教育講演会の開催

○ 学校教育施設の充実と地域への開放

学務課 教研センター

(17)

3 家庭・地域教育の充実 (1)地域ふれあい活動の充実

推 進 施 策 事 業 概 要

学校・家庭・地域の連携 推進

◎学校教育活動支援協議会への支援

◎学校支援ボランティアの推進

指導課

〃 (2)家庭・地域の教育機能の充実

推 進 施 策 事 業 概 要

家庭教育の充実 ○家庭教育学級の開設

○家庭教育講演会の開催

○家庭教育に関する情報収集と資料の提供

公民館

生涯学習課 〃

地域の教育力の向上 ◎学校・地域連携推進事業の実施 生涯学習課

4 青少年の健全育成

(1)青少年施設の整備と利用促進

推 進 施 策 事 業 概 要

青少年交流活動センター ◎ 運営検討 青少年課

(仮称)新浦安駅前複合施 設内市民交流施設

◎ 運営検討 青少年課

青少年施設の利用促進 ○ 青少年相互の交流の促進

○ 各種主催事業の開催

○ 自主サークル活動への支援

青少年館

〃 〃 (2)青少年健全育成活動の推進

推 進 施 策 事 業 概 要

総合的な青少年対策の 調査審議

○ 青少年問題協議会の開催 青少年課

青少年健全育成運動の 推進

○ 青少年健全育成連絡会の支援

○ 青少年善行表彰の実施

青少年課

〃 青少年育成指導者の確保

と養成

◎ 青少年相談員活動

○ 青少年相談員連絡協議会への助成

○ 青少年の自主サークル活動の支援

青少年課

公民館

青少年非行防止の推進 ◎ 青少年補導員連絡協議会の支援

○ 青少年センター運営協議会の開催

○ 学校・家庭・地域・関係機関(団体)との連携の充実

○ 広報・啓発活動の充実

青少年センター

青少年課 青少年センター

青少年課

(18)

環境浄化活動の推進 ○ 有害広告物の撤去

○ 青少年を取り巻く環境(危険個所)や溜まり場の点検活動

○ 商店等に健全育成協力店への協力依頼

青少年センター

〃 〃

青少年相談の推進 ◎ 青少年相談活動(来所相談・電話相談)

◎ 家庭教育指導員・青少年センター相談員の配置

◎ 相談電話啓発用品の配布

青少年センター

〃 〃 不登校児童・生徒への居

場所づくりの推進

○ 不登校児童・生徒の居場所づくり

○ 民間団体との協働(委託)により多様な学習や体験活動の場

を提供する。(事業名「オープンスクール☆Wish」) ○ オープンスクール☆Wishの充実

青少年センター

〃 〃 (3)交流・社会参加の促進

推 進 施 策 事 業 概 要

青少年健全育成活動の 推進

○ 放課後異年齢児交流促進事業

○ ジュニアリーダー研修会の開催

○ 少年親善スポーツ大会の開催

○ 青少年対象事業の充実

青少年課

〃 〃

公民館

青少年団体活動の推進 ○ 青少年団体への助成 青少年課

青少年自然体験活動の 推進

◎ 少年少女洋上研修の実施

○ 少年の広場施設管理委託

青少年課

青少年国際交流の推進 ◎ 青少年海外派遣の実施 青少年課

5 学習機会の創出 (1)学習機会の充実

推 進 施 策 事 業 概 要

図書館活動の促進と充実 ◎ 図書館サービス事業の充実

(一般・児童・レファレンス・ハンディキャップ・病院・ ブックスタート事業)

◎ 明海大学との連携事業

(大学メディアセンターの市民開放事業)

○ 図書館集会事業の充実

○ 類縁機関・関係団体との連携強化

図書館

〃 〃 〃 視聴覚ライブラリー活動

の促進と充実

◎ 視聴覚教材・機材の整備、充実

◎ 学校教育支援システム運用事業

(ビデオ・オンデマンドによる教材配信システム構築の推進)

○ 自作教材制作の推進

○ 各視聴覚機器講習会の開催

(19)

(2)学習内容の充実

推 進 施 策 事 業 概 要

公民館活動の充実 ○ 思春期世代の親を対象にした家庭教育講座の実施

○ 学びの動機づけとしての家庭教育講演会の実施

○ 乳幼児親子を対象にした情操・交流事業の実施

○ 父親の育児参加のための学習機会の創出

○ 子どもの地域での居場所づくり事業の実施

○ 地域団体・学校等との連携による各館区の子どもたちを対象

にした生活体験講座、自然体験講座等の実施

○ 中・高生を対象とした事業の実施

○ 高齢者の生きがい・居場所づくりのための学級・講座の実施

公民館 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃

公民館活動の充実 ○ 寝たきり予防、ひきこもり防止等を狙いとした生きがい・交

流事業の実施

○ 中・高生を対象とした事業の実施

○ 高齢者の生きがい・居場所づくりのための学級・講座の実施

○ 寝たきり予防、ひきこもり防止等をねらいとした生きがい・

交流事業の実施

○ 地域連帯意識・自治意識醸成に資する事業の実施

○ 平和・人権・民主主義に関する学習の充実

○ 政治的教養を高める講座の実施

○ 自律した暮らしを築く基礎としての地方自治を学ぶ事業を

実施

○ 現代的課題(男女共同参画、環境、福祉、国際理解など)への取 り組みの充実

公民館

〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 6 芸術・文化活動の振興

(1)地域文化活動の活性化

推 進 施 策 事 業 概 要

芸術文化事業の推進 ◎ 市民演奏会実施団体との連携および助成

○ 文化団体活動への助成

○ 市美術展・手工芸作品展の開催

○ 芸術鑑賞事業の開催

○ 旧濱野医院活用事業の実施

生涯学習課 〃 〃 〃 〃 自主サークル活動の発表

会支援

○ 文化祭の充実

○ 音楽サークルの自主演奏会の支援

公民館

(20)

( 2) 文化資源の保護と文化環境づくりの推進

推 進 施 策 事 業 概 要

博物館活動の促進と充実 <博物館展示資料の充実>

○ 季節や行事に応じた展示替え

○ テーマを設定した企画展示会や講演会の実施

<体験学習の充実>

○ 休日の博物館体験事業及び学芸員講座の開催

○ 常時体験活動の実施

<博物館の学校活用の促進と充実>

○ 「博物館活用の手引き」に基づいた学習の展開

○ 学校教育支援システムを利用した学習の充実

<博物館ボランティアの育成と活用>

○ ボランティアとともにつくる展示会の実施

○ ボランティア講座の開設

郷土博物館 〃 郷土博物館

〃 郷土博物館

〃 郷土博物館

文化財の活用と保護 <文化財の活用及び伝統技能・技術の保存継承の強化>

○ 県及び市指定文化財住宅の保護及び効果的な活用

○ 有形・無形文化財の調査

○ 史跡表示板の改修

○ 無形文化財(伝統技能及び芸能)の保護と伝承

郷土博物館 〃 〃 〃 7 生涯スポーツの振興

(1)生涯スポーツ推進体制の整備

推 進 施 策 事 業 概 要

スポーツ団体活動の奨励 と育成

○ 県民体育大会参加及び競技力向上のための助成

○ 各種体育大会の後援

○ 体育指導委員連絡協議会との連携及び活動の助成

○ 体育協会との連携及び活動の助成

○ 軽スポ−ツ協会との連携及び活動の助成

市スポ課 〃 〃 〃 〃 (2)生涯スポーツ機会の提供

推 進 施 策 事 業 概 要

スポーツ・リクエ−ショ ン活動の充実

◎ 市民体育大会の開催

◎ スポーツフェアの開催

◎ 東京ベイ浦安シティマラソン大会の開催

◎ 全国高等学校総合体育大会空手道大会の開催

○ オ−ランド市マラソン大会派遣事業

○ 各種大会の開催

○ 教室・講習会の開催

市スポ課 〃 〃 総体推進室 市スポ課

(21)

学校体育施設開放事業の 推進

○ 小中学校運動場、体育館、武道館の社会体育への開放

○ 学校体育施設開放の団体自主管理の実施

○ 学校プ−ル市民開放事業の実施(2校)

市スポ課 〃

〃 (3)スポーツ施設の整備

推 進 施 策 事 業 概 要

社会体育施設の整備と効 率的運営

○ 総合体育館、屋内水泳プ−ル、武道館、東野プ−ルの効率的

運営

○ 野球場、テニスコ−ト、球技場の管理運営

○ 球技場改修及び保守整備事業

○ 公民館体育館の保守整備

市スポ課 〃 〃 〃

参照

関連したドキュメント

日本の生活習慣・伝統文化に触れ,日本語の理解を深める

第1事件は,市民団体が,2014年,自衛隊の市内パレードに反対する集会の

 This study was performed to clarify the acceptance of natural weaning and the feelings of mothers who experienced natural weaning. We conducted a semi-structured interview

○  発生状況及び原因に関する調査、民間の団体等との緊密な連携の確保等、環境教育 の推進、普及啓発、海岸漂着物対策の推進に関する施策を講じるよう努める(同法第 22

全国の宿泊旅行実施者を抽出することに加え、性・年代別の宿泊旅行実施率を知るために実施した。

強化 若葉学園との体験交流:年間各自1~2 回実施 新規 並行通園児在籍園との連携:10園訪問実施 継続 保育園との体験交流:年4回実施.

取組の方向 安全・安心な教育環境を整備する 重点施策 学校改築・リフレッシュ改修の実施 推進計画 学校の改築.

全体構想において、施設整備については、良好