• 検索結果がありません。

Economies, Japan External Trade Organization (IDE‑JETRO) http://www.ide.go.jp

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "Economies, Japan External Trade Organization (IDE‑JETRO) http://www.ide.go.jp"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

スリランカ国防省「人道作戦の事実に基づく検証  2006年7月‑2009年5月」(Humanitarian Operation Factual Analysis)を発表

著者 荒井 悦代

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization (IDE‑JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名 アジアの出来事

ページ 1‑2

発行年 2011‑08

出版者 日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL http://doi.org/10.20561/00049568

(2)

  http://www.ide.go.jp

http://www.ide.go.jp    Copyright (C) JETRO. All rights reserved.

ス リ ラ ン カ 国 防 省 「 人 道 作 戦 の 事 実 に 基 づ く 検 証   2006 年 7 月 -2009 年 5 月 」 ( HUMANITARIAN OPERATION FACTUAL ANALYSIS) を 発 表  

地域研究センター 荒井 悦代    

スリランカは 2009 年 5 月にタミル・イーラム解放の虎(LTTE)との内戦を終結させた。しかし、終結 時にスリランカ政府および LTTE 双方に重大な戦争犯罪や人権侵害があったのではないか、と内戦終結 直後から疑問視されていた。2011 年に入ってから、戦争犯罪や人権侵害を検証する報告書や出版物が 著され、放送メディアでも取り上げられるようになった。4 月に発表された国連の専門家委員会の報告 書は「スリランカ内戦に関する国連専門家レポート」

(http://www.ide.go.jp/Japanese/Research/Region/Asia/Radar/20110531.html  2011 年 5 月)を参 照されたい。続く 5 月に出版された、紛争時にスポークスマンとしてスリランカで勤務していた国連 職員が著した単行書The Cage(http://www.bodleyhead.co.uk/book.asp?ean=9781847921390)は、専 門家委員会の報告書よりも詳細にタミル人の苦境を描いている。そして 6 月にイギリスのテレビ局チ ャネル4が「スリランカのキリングフィールド」として放送した 50 分間の番組は、内容としてはその 前に発表された報告書と同書をほぼなぞるものだったが、映像のインパクトが強く、きわめてショッ キングな内容だった。チャネル 4 は 7 月にもスリランカの国防次官が、現場の軍幹部に対して、投降 する LTTE 幹部を捕虜にすることなく殺害するよう命じた、と告発する短い番組を放送している。 

 

こうした国際社会からの批判に対して、スリランカ国防省が 8 月 1 日に出したのが「人道作戦の事実 に基づく検証  2006 年 7 月-2009 年 5 月」( www.defence.lk/news/20110801̲Conf.pdf)である。 

 

同報告書の構成は 3 部からなる。1 部は LTTE についてその歴史から組織の成り立ち、および政府と LTTE の交渉過程が記述される。2 部では、紛争を終結させた軍事作戦について述べられている。そこではい かにして民間人の犠牲が少なくなるようにしたか、民間人への食糧供給に万全を期したこと、なども 説明されている。3 部では人道作戦の結果として、テロの撲滅による治安の回復、選挙の実施、北・東 部における民主主義の修復、軍事グループの解散、表現の自由の回復、北・東部の地雷撤去、元 LTTE 要員のリハビリ、移動の自由の確保、北・東部の平常化、漁業制限の解除、北・東部の経済発展、ス リランカの経済復興、民族間の調和、治安確保、和解と説明責任、が実現したことを挙げている。 

 

さらに付表として、LTTE がいかに残虐非道な組織で、政治や経済・人々の生活を圧迫したかを示すべ く、70 ページ余りにわたる、LTTE によるとされる事件リストが提示されている。 

 

今回の報告書に国際社会が期待したことは、戦争犯罪や人権侵害に対しての検証だろう。しかし、ス リランカ政府は戦争犯罪があったことを真っ向から否定している。 

 

この報告書を発表した際、チャネル 4 の番組がねつ造であると主張する 1 時間のビデオが上映された。

後半では元 LTTE 兵士や難民キャンプで暮らす人々が証言している。最後にチャネル 4 が,資金調達や

(3)

  http://www.ide.go.jp

http://www.ide.go.jp    Copyright (C) JETRO. All rights reserved.

密輸をはじめとする LTTE 支援に深く関与し,現在もタミル・イーラム国家の樹立を画策している海外 タミル人ネットワークに触れていない矛盾を突いている。 

 

今回の報告書は、特に、過去の LTTE の悪行を総括するような内容になっている。ここまでの悪行を重 ねた、危険なテロ集団としての LTTE を殲滅したこと、いかにそれを軍事的に成し遂げたかが、報告書 の大半を占めている。民間人保護に関しては、人間の盾として LTTE に捉えられたタミル人たちを、海 と潟湖に挟まれた狭い土地からいかに救出したか、および食糧供給のためのシステム等は語られるも のの、出版物、テレビ放送等で糾弾された非戦闘地帯(NFZ)における病院を標的とした空爆などの戦 争犯罪や人権侵害に関しては、そのようなことは行われるはずがないとの見解である(空軍の軍事作 戦については 237〜246 パラグラフに詳しい)。 

 

さらにゴーターベ・ラージャパクセ国防次官は、報告書の発表時、スリランカ政府に対する批判を事 実無根でばかげていると一蹴し、「将来を見据えるべき」と述べている。これまでスリランカは紛争 の影響で経済発展の波に乗り遅れており,和平を機に海外からの投資や観光客を呼び込みたいところ だからである。確かにスリランカの発展のチャンスを摘み取るべきではない。しかし、もし戦争犯罪 や人権侵害があったのならば、被害者に対して何らかの措置をとるべきだろう。それを全く認めない まま、紛争終結の成果を示しても国民的な和解や今後の国家運営は難しいのではないだろうか。 

(2011 年 8 月 4 日)   

参照

関連したドキュメント

[r]

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

く,諸外国,さらには外国人サラフィー主義者にあまりに多くを依存してい

最高指導者ハーメネイーによる認証式の翌日、 8 月 4 日のロウハーニー新大統領の就任式には初めて

タイ: 憲法裁判所、4月の下院選を無効とし再選挙 の実施を裁定..

USDP は、軍政が 1993 年に設立した連邦団結発展協会(USDA)という全国に 1 万 5000 の事務所を持ち、全人口の 4 割に相当する

USDP は、軍政が 1993 年に設立した連邦団結発展協会(USDA)という全国に 1 万 5000 の事務所を持ち、全人口の 4 割に相当する

ベトナム ドレモンとスアンマイ ‑‑ 人々に愛され 続ける子供向けエンターテイメント (特集 途上国 のエンターテイメント事情).