• 検索結果がありません。

鹿児島のバス 2018 年 12 月報 発行者 : バスフォーラム鹿児島執印友之 バスフォーラム鹿児島 20 周年記念事業 1999 年 12 月 17 日に しゅうくん 's HOMEPAGE を開設し この度 満 19 周年を迎えるバスフォーラム鹿児島ですが これもひとえに鹿児島のバスを愛してく

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "鹿児島のバス 2018 年 12 月報 発行者 : バスフォーラム鹿児島執印友之 バスフォーラム鹿児島 20 周年記念事業 1999 年 12 月 17 日に しゅうくん 's HOMEPAGE を開設し この度 満 19 周年を迎えるバスフォーラム鹿児島ですが これもひとえに鹿児島のバスを愛してく"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 / 14

鹿

鹿

2

2

0

0

1

1

8

8

1

1

2

2

発 発行行者者::ババススフフォォーーララムム鹿鹿児児島島 執印執印友友之之

鹿

鹿

2

2

0

0

1999 年

12 月 17 日に「しゅうくん's HOMEPAGE」を開設し、 この度、満 19 周年を 迎えるバスフォーラ ム鹿児島ですが、こ れもひとえに鹿児島 のバスを愛してくだ さる皆様のご協力が あってこそ、ここま で続けられたことに 感謝申し上げます。 20 年めを迎える 2019 年は、20 周年記 念事業として、「鹿児 島のバスについて、 形に残る何か」を考 えます。 いつも様々な形で 支えていただいてい る皆様に、厚かまし いようですが、アイ デアや提案、要望を いただきつつ、一緒 に作り上げていけた らありがたいと思っ ています。

(2)

2 / 14 しゅうくん's HOMEPAGE 初期の INDEX 1999 年 12 月開設当初からの、表を使ったレイ アウトで、まだアイコンを使用していません。 この時すでに「NEW!」の点滅を使っていました。 各会社別の写真館は、現在の車両台帳に通じま す。まだダイヤルアップ接続が残っていた頃で、 表 紙 に 画 像 を 多 用 す る こ と は タ ブ ー と さ れ て いましたが、 各 コ ー ナ ー の イ メ ー ジ 画 像 を 最 小 限 使 用 し て いました。 掲 示 板 や 日記は、妻の も の も 同 居 しており、た びのーと(駅 においている 旅人向けの雑 記帳)の取扱 もありました。 また、当時、 回数券の謝礼 を提示して、 不足していた バスの写真を 募っておりま したが、提供 してくださっ た方のほとん どが辞退され、 実際に回数券 をお渡しでき たのはわずか でした。 バスフォーラム鹿児島にサイト名変更

2001 年

6 月から、サイト名称を「バス フォーラム鹿児島」に改めました。個人のホー ムページから、よりバスに特化したサイトへと 方針を明確化しました。日記は、外部サイトに

(3)

3 / 14 移行し、妻の HP も独立 させました。 例会開催の歴史

2004 年

1 月 25 日、第 1 回の例会を開催 しました。手持ちのバッ クアップには、第 1 回の 開催告知が無く、第 2 回 のもののみが残ってい ました。直前の 2003 年 12 月には、バス資料展示 会、飲み会、翌日にバス ツアーと 3 部構成のオフ 会を実施しており、この 時の盛り上がりから、定 期 的な集 まりを持 とう ということで毎月 1 回の 例会を始めました。 例会には、新聞やテレ ビの取材あり、自家用バ スで乗り付ける方や、遠 く八戸から駆け付けた方 もあり、様々な情報交換 の場であると同時に、仲 間づくりの場でもありま した。 会場の川上福祉館は、もとは私が住み込みの 管理人として勤務していたのが縁で使うように なりました。バス停や高速のインターも近く、 駐車場もあることから、県内各地からのアクセ スが良好で、現在もメイン会場として使用し続 けています。使用料が無料というのもありがた いことです。 会報の発行

2005 年

3 月例会から、会報を準備する ようになりました。 当時、日本バス友の会九州支部の南九州ブロ ックとして活動していたこともあり、支部の会 報を参考に作成したもので、例会での話題のヒ ントや、告知などをまとめた小冊子でした。 最近のバスの話題として、毎回、直前に起こ ったバスに関する情報をまとめていますが、図 らずもこの記録が、バスに関する出来事を克明 に記録することにつながっています。

(4)

4 / 14

2011 年

4 月例会からは、例会にテーマ を設けるようにし、会の冒頭に集中的にテーマ について掘り下げた話をするようになります。 この頃、例会参加者が固定化し、人数も 5 人前 後となってしまっていたことから、例会そのも のに魅力を持たせたいと悩んだ結果のアイデア です。 初回は「臨時バス」。折しも、花かごしま 2011 が吉野公園をメイン会場に開催中で、シャトル バスが大規模に運行されていたことがきっかけ です。その後、参加者に若手が加わるようにな り、例会参加者は確実に増えました。長いこと この趣味を続けてきた者と して、何か趣味に役に立つ知 識を伝えたいと思い、テーマ はそうして選択しています。 20 周年で何を残すか ・記念誌の発行を企画したい その内容は? 車両台帳(会社別?全県?) 対談(バスフォーラム鹿児 島について語る) 旅行記(鹿児島のバスを乗 って回り、その内容を紀行文 にまとめる。) メッセージ集(みんなから のバスフォーラム鹿児島へ のメッセージ) 時刻表(99 年当時の復刻 時刻表、現行全県) 記念動画(15 周年はいい ものを作っていただいた) 記念バスツアー その他なにができるでし ょうか

■最近のバス関連の話題から

鹿児島空港~えびの間で

「KIRISHIMA EXPERIENCE BUS」

霧島錦江湾国立公園における、訪日外国人旅 行者の受入促進のため、特に域内の二次交通の 利便性を向上させることを目的に運行。 霧島連山、えびの高原周辺には、日本を代表 する自然風景地があり、登山やトレッキングな ど、訪日外国人旅行者にとって魅力的な観光資 源が多いことから、九州運輸局では、これらの 観光コンテンツや周辺施設のPRと組み合わせ た二次交通環境の改善を図り、官民一体となっ た連携によって、訪日外国人旅行者の利便性向

(5)

5 / 14 上と受入促進を目的としたバスの実証運行を行 います。 ◆予約不要(当日先着順)、運賃無料、外国人観 光客が対象 ◆通訳ガイドが添乗し魅力をわかりやすく解説 ◆実証期間中に魅力的なアクティビティやツア ー等の企画を実施 ◆沿線の観光施設等においてバス利用者に特典 を提供

・KIRISHIMA EXPERIENCE BUS ホームページ https://kirishimaexperiencebus.com/home/ 2.実施主体 国土交通省九州運輸局、 環境省九州地方環境事務 所

しまバス5系統補

助対象に 県バス

対策協

県内のバス運行事業者 や運輸行政関係者らで構 成する県バス対策協議会 (会長・古薗宏明県企画 部長)が 6 月 28 日、鹿児 島市の県庁であった。㈱ しまバス(奄美市)の5 系統を含め、77 系統を 2019 年度(18 年 10 月~ 19 年 9 月)の補助対象路 線として国に申請する。 しまバスの運行分では経 路の見直しやリムジンバ スの導入といった収支改 善策が示された。 バス運行を支援する 19 ~21 年度の地域間幹線系 統確保維持計画案を承認 した。同計画は輸送量(1 日 15 人~150 人)や経常赤字が見込まれる路線 などを対象に費用を補助している。 しまバスは ① 与儀又―秋名―安木屋場 ② 与儀又―赤木名―空港 ③ 与儀又―根瀬部―大棚 ④ ウエストコート―西仲間―古仁屋(海の駅) ⑤ 名瀬―奄美パーク―空港 が対象。5系統合計で国と県が 1,735 万円ずつ を補助する。 ⑤は格安航空会社(LCC)の就航などで利 用者の増加が見込まれるため、リムジンバスを

(6)

6 / 14 走らせて増収を目指す。本年度中に 2 台(奄美 市と龍郷町の補助分)を導入する。①と③は運 行経路を見直して経常費用の削減を図る。②と ④は定期通学者の利用を促す。 (南海日日新聞 2018 年 6 月 29 日)

運転手不足解消へ 大幅再編 しまバ

ス路線見直し

㈱しまバス(本社・奄美市名瀬、岩崎勇登社 長)は 10 月から、路線を大幅に見直す。路線の 一部縮小やジャンボタクシーなど車両小型化、 行政運行への移行などが柱。慢性的な人材不足 の中、利用者の少ない路線を再編することで運 転手の負担軽減を図り、公共交通路線の維持存 続を目指す。 高齢化による運転手不足は業界共通の課題。 長時間労働に加えてバス運行に必要な大型二種 免許の取得も難しく、人材確保を困難にする一 因となっている。このため同社は運転手の待遇 改善を念頭に大幅な見直しに着手した。 地域別の主な再編計画をみると、奄美市では 笠利町佐仁から奄美空港を経由して名瀬へ向か う路線を「佐仁―奄美空港」「奄美空港―赤木名 ―名瀬」に分割する。観光需要に対応するため、 空港―名瀬線は床下トランクルームを備えたリ ムジンバス2台を導入。一方で利用者の少ない 佐仁―空港線は、普通2種免許で運転できるジ ャンボタクシー(11人乗り)に切り替える。 大和村の名瀬―今里線は一部を除き大棚まで に縮小し、運行本数も減便する。大棚―今里間 が廃止となる時間帯は村委託業者が無料のジャ ンボタクシーを走らせる。 龍郷町ではビッグツーから名 瀬へ向かう路線を「ビッグツー― 安木屋場」「安木屋場―名瀬」に 分割する。このうちビッグツー― 安木屋場線は既存の町スクール バス車両を有効活用。スクールバ スが走らない時間帯に路線バス として運行する。 また、戸口線は5人乗りのタクシー車両に変 更。土日祝祭日に限って事前予約制のデマンド 交通とし、龍郷町の委託を受けた同社が運行す る。 このほか名瀬―瀬戸内線を減便する。定期船 入港時刻に合わせて出発していた名瀬港発古仁 屋行きは定時出発となる。 これら路線バス再編は同社の働き方改革の一 環だ。運転手は正規、嘱託合わせて71人。平 均年齢は 50 代半ば。65 歳をすぎた団塊世代の雇 用を再延長して人員確保している状況という。 (南海日日新聞 2018 年 9 月 29 日)

路線バス座席下から高温水蒸気 乗

客1人やけど

11 月 6 日夜、鹿児島市で、走行中の鹿児島交 通の路線バスの車内から高温の水蒸気が吹きだ し、乗客1人がやけどをした。警察によると、6 日午後 7 時半ごろ、鹿児島市広木二丁目の県道 を走っていた鹿児島交通の路線バスで一人掛け の座席の下から高温の水蒸気が吹きだした。こ の座席に座っていた鹿児島市の会社員の男性 (46)が足にやけどをして病院に搬送されたが、 命に別状はない。当時、バスには約 10 人の乗客 がいたが、後続の路線バスに乗り換えた。鹿児 島交通によると、暖房用に車内を循環している 温水が何らかの理由で噴き出したとみられる。 鹿児島交通は 7 日朝からすべての車両を点検す るとしている。 (KKB ニュース 2018 年 11 月 7 日)

(7)

7 / 14

南国交通黒之浜線廃止

10 月 1 日より、薩摩川内市方面、出水市・長 島町方面の時刻表改正を実施。土休日運休の区 間のため、9 月 28 日限りで黒之浜線が廃止され ました。 最終便は、出水から到着し、そのまま駐在車 庫で夜を明かしたのち、翌朝回送され、黒之浜 駐在も姿を消しました。

南国交通第 2 回バスフェスタ開催

南国交通は、10 月 27 日(土)、2018 年バスフ ェスタを開催した。 鹿児島中央駅前南国交通バスターミナルを専 用バスで出発。鹿児島営業所に到着後 ・バス洗車機体験 ・鹿児島営業所見学(アルコール検査・バスロ ケーションシステムについての説明など) ・整備工場見学 ・バスの乗り方教室、乗務員への質問コーナー ・運転士体験・写真撮影 終了後専用バスで南国交通バスターミナルへ (所要時間約3時間) 午前コース(9:00~12:00)と午後コース(13: 00~16:00)各1回ずつ 参加条件:4才~小学生のこどもがいる方が 対象で一家族4名まで。 定員:各コース10組限定 参加費:無料 申込みはインターネット限定(応募者多数の 場合、抽選)

イオン鹿児島鴨池店 パーク&ライ

ド開始について

10 月 23 日、イオン鹿児島鴨池店の駐車場を活 用したパークアンドライドの募集が始まった。 イオン鹿児島鴨池店が実施するパークアンド ライドは、自動車を同店の駐車場に駐車し、電 車やバス等の公共交通機関に乗り換え、市内中 心部の勤務先へ向かう取り組みで、市内中心部 の交通混雑緩和や二酸化炭素などの大気汚染物 質の削減を図ることで、環境保全を推進するも の。 イオン鹿児島鴨池店では、市電・市バスの定 期券利用者に限定し、同店駐車場の月極駐車料

(8)

8 / 14 金を割安で提供することで、市内中心部に向か う市電・市バスの利用促進を図ることを目的と している。 ○申込受付開始日:10 月 23 日(火)から ○駐車料金割引対象者 市電・市バスの定期券利用者 ○駐車場定期券の種類 全日定期(駐車場のみ): 8,640 円/月額 平日定期(駐車場のみ ): 6,480 円 /月額 ※土・日・祝を除く。 ○受 付 枠 100 台(立体駐車場 4 階~屋上スペース) ○入出庫可能時間 6 時~24 時 ※申込時に市電・市バス定期券のコピーが必要 ○申込に関する問い合わせ先 タイムズ 24 株式会社 月極担当:0120-02-8924

交通局オリジナルグッズ新商品

10 月 19 日、好評発売中の交通局オリジナルグ ッズに、新しいグッズが仲間入りした。 【 電車型えんぴつ削り 】 2018 年のローレル賞受賞車両である鹿児島市 交通局 7500 形「ユートラムⅢ」を模した電車型 えんぴつ削り。えんぴつ削りに加え、プルバッ ク走行、市電車内で流れる交通局オリジナルサ ウンドも付いている。 販売価格:1,200 円(税込) ※電池(LR44 ボタン電池 3 個使用)は別売 ※えんぴつ削り・プルバック走行機能には、電 池は不要 交通局内乗車券発売所及び市役所前乗車券発 売所等で販売を行うほか、通信販売購入申込も 可能。(※10 月 20 日(土)より受付開始) http://www.kotsu-city-kagoshima.jp/cust-go ods/p-19156/ ≪問い合わせ先≫ 鹿児島市交通局総合企画課営業係 ℡ 099‐257‐2102

IC乗車カード自動積増機の設置

鹿児島市交通局は、IC 乗車カード自動積増機 を、イオン鹿児島中央店に設置した。 自動積増機の設置箇所や利用時間等について は、次のとおり。 ○設置箇所 イオン鹿児島中央店 1階サービスカウンタ ー隣 ○利用開始日 9 月 26 日(水)から

(9)

9 / 14 ○利用時間等 平日・土・日・祝日:8 時~23 時 ※年末・年始は、利用時間に変更が生じる場合 あり ≪自動積増機設置場所≫ ・山形屋【1 号館 1 階(いづろ通側入口)】 ・マルヤガ-デンズ【1 階(いづろ通側入口)) ・鹿児島銀行 高見馬場支店ATMコ-ナ-【ワ シントンホテル側入口右手】 ・アミュプラザ鹿児島【1 階インフォメ-ション 横】 ・イオン鹿児島鴨池店【中央広場近くパン屋さ ん裏】 ・鹿児島市立病院【ファミリーマート店内】 ・県庁【行政庁舎 1 階売店内】 ・鹿児島市役所【本館1階鹿児島銀行市役所出 張所前】(別館 1 階 ATM 近くに変更予定) ・桜島フェリ-タ-ミナル 3 階【桜島側】※船 舶局が設置

オープンバス「かごんま そら バス」

運行中!

8 月 2 日から、鹿児島初の屋根無し 2 階建てバ ス「かごんま そら バス」が運行開始した。 ゴーグルやマスクが常備され、桜島の降灰さ えも楽しめる斬新な工夫が施されたオープンバ ス。桜島を望むダイナミックな風景とともに、 潮風や時には火山灰も、鹿児島ならではの自然 を思いっきり満喫できそう。 【鹿児島市内周遊コース】(120 分) 9:00 発、14:00 発 鹿児島中央駅⇒電車通り⇒鹿児島県庁前⇒市民 文化ホール前⇒天保山シーサイドブリッジ経由 ⇒大河ドラマ館(下車 40 分)⇒西郷隆盛像⇒城 山展望台(下車 20 分)⇒市役所前⇒天文館⇒大 久保利通像⇒鹿児島中央駅 【鹿児島市内周遊(夜景コース)】通年運行(90 分)、18:30 発 鹿児島中央駅⇒九州高速自動車道⇒護国神社⇒ 城山展望台(下車 30 分)⇒異人館⇒石橋公園⇒

(10)

10 / 14 水族館入口⇒みなと大通り公園前⇒天文 館⇒鹿児島中央駅 ※異人館下車なし 【桜島周遊コース】/通年運行(180 分) 9:00 発、13:30 発 鹿児島中央駅⇒ザビエル公園⇒照国神社 前⇒西郷隆盛像⇒鶴丸城跡⇒桜島フェリ ー⇒有村展望所(下車 15 分)⇒林 芙美子 文学碑(車窓)⇒桜島ドライブイン(下車 30 分)⇒叫びの肖像⇒桜島フェリー⇒みな と大通り公園⇒鹿児島中央駅 【発着場所】 鹿児島中央駅西口 薩摩切子モニュメント前 【料金】 ・市内周遊コース(季節により周遊コースが変 わる) 大人(中学生以上)2,000 円 小人 1,000 円 ・桜島周遊コース 大人(中学生以上)3,000 円 小人 1,500 円 ※3歳未満の児童は乗車不可(3 歳以上は保護者 同伴で乗車可) ※交通規制等により運行ルートを変更する場合 あり ※下車観光入場料はオプション。コース料金に は含まれない ※定期点検時または貸切などの都合により運休 の場合あり 【予約】 かごしまスカイ旅行株式会社 予約電話 099-208-3003 予約受付時間 9:00~17:00(月~金)、10: 00~16:00(土・日・祝) ※予約受付は、乗車前日 17:00 まで ※空きがあれば当日乗車可 【チケット】 バス車内で購入

南九号 2 往復に増便と博多発着場所

変更

鹿児島中央駅~博多間を運行する南九州観光 バスの南九号が、】12 月 16 日から 1 往復増えて 2 往復になるとともに、博多の乗降場所が変更さ れる。 新バス停は、博多駅南側筑紫通り沿いHEA RTSバスステーション博多となる。 鹿児島中央駅発車は 6:15 と 7:30 博多発車は 15:40 と 18:00

■最近の新規登録・移籍車

など

鹿児島 200 あ・482/鹿児島市交通局 鹿児島 200 あ・485/みやまきりしま観光

(11)

11 / 14 鹿児島 200 あ・491/アーベル交通 鹿児島 200 あ・499/南九州観光バス 鹿児島 200 あ・502/みやまきりしま観光 鹿児島 200 あ・505/川内観光交通 鹿児島 200 か 1977/福留交通観光 鹿児島 200 か 1981/南国交通観光 鹿児島 200 か 1982/アーベル交通 鹿児島 200 か 1983/アーベル交通 鹿児島 200 か 1984/山光交通

(12)

12 / 14 鹿児島 200 か 1988/鹿児島交通 鹿児島 200 か 1990/南国交通 鹿児島 200 か 1991/第一交通 鹿児島 200 か 1994/鹿児島交通 鹿児島 200 か 2003/南国交通 鹿児島 200 か 2011/鹿児島中央観光バス 鹿児島 200 か 2014/南国交通 鹿児島 200 か 2017/南国交通 鹿児島 200 か 2018/ひまわり交通 鹿児島 200 か 2022/加治木観光バス

(13)

13 / 14 鹿児島 200 か 2026/川内観光交通 鹿児島 200 か 2036/アーベル交通 鹿児島 200 か 2039/鹿児島交通 鹿児島 200 あ・111/佐多交通 鹿児島 230 あ・・31/喜入観光交通 鹿児島 230 い・448/さくら交通 鹿児島 230 あ 3733/あづま交通 鹿児島 230 い 8300/こうやま霧島 奄美 200 あ・・44/大島タクシー

(14)

14 / 14 奄美 200 か・102/しまバス 奄美 200 か・103/しまバス 奄美 200 か・105/しまバス 奄美 200 か・106/しまバス 奄美 200 か・107/大島タクシー 奄美 200 か・109/しまバス 奄美 200 か・110/しまバス 【参考文献等】 鹿児島市交通局ホームページ KKB鹿児島放送ホームページ 南国交通ホームページ 南海日日新聞 南九州観光バスホームページ

(15)
(16)

参照

関連したドキュメント

83 鹿児島市 鹿児島市 母子保健課 ○ ○

継続企業の前提に関する注記に記載されているとおり、会社は、×年4月1日から×年3月 31

平成 30 年度は児童センターの設立 30 周年という節目であった。 4 月の児―センまつり

イ小学校1~3年生 の兄・姉を有する ウ情緒障害児短期 治療施設通所部に 入所又は児童発達 支援若しくは医療型 児童発達支援を利

さらに体育・スポーツ政策の研究と実践に寄与 することを目的として、研究者を中心に運営され る日本体育・ スポーツ政策学会は、2007 年 12 月

[r]

成 26 年度(2014 年度)後半に開始された「妊産婦・新生児保健ワンストップ・サービスプロジェク ト」を継続するが、この事業が終了する平成 29 年(2017 年)

らに常に量目過多に包装されている」 (森 1983、 17 頁)と消費地からも非常に好評を博し た。そして日本の対中国綿糸輸出は 1914