• 検索結果がありません。

正しく 分かりやすい表示が 消費者と事業者の信頼関係を深めます 消費者の方は 表示をしっかり確認し 賢い商品選択をしましょう 食品関連事業者の方は 次の点に留意し表示のチェックを実施しましょう チェックを始める前に 事業者のための表示になっていませんか? 消費者の立場になって表示を考えましょう 1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "正しく 分かりやすい表示が 消費者と事業者の信頼関係を深めます 消費者の方は 表示をしっかり確認し 賢い商品選択をしましょう 食品関連事業者の方は 次の点に留意し表示のチェックを実施しましょう チェックを始める前に 事業者のための表示になっていませんか? 消費者の立場になって表示を考えましょう 1"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

熊本県では、食品表示を含む食の安全に関する総合的な相談・情報窓口を設置しています。

平日 8:30~17:15(12:00~13:00 を除く)

○表示に関する個別の問い合わせ先 品質に関する事項 【名称、原材料名、原産地、内容量等】 衛生に関する事項 【添加物、アレルゲン、期限等】 保健に関する事項 【栄養成分、機能性表示等】 環境生活部 県民生活局 くらしの安全推進課 096-333-2290 健康福祉部 健康危機管理課 096-333-2247 健康福祉部 健康局 健康づくり推進課 096-333-2252 県央広域本部 農業普及・振興課 (管轄:熊本、宇城、 上益城) 096-355-7732 (直通) 宇城保健所 衛生環境課 0964-32-1148 (直通) 宇城保健所 保健予防課 0964-32-1165 (直通) 御船保健所 衛生環境課 096-282-0041 (直通) 御船保健所 保健予防課 096-282-0041 (直通) 県北広域本部 農業普及・振興課 (管轄:菊池、玉 名、鹿本、阿蘇) 0968-25-4279 (直通) 菊池保健所 衛生環境課 0968-25-4135 (直通) 菊池保健所 保健予防課 0968-25-4138 (直通) 有明保健所 衛生環境課 0968-72-2184 (直通) 有明保健所 保健予防課 0968-72-2184 (直通) 山鹿保健所 衛生環境課 0968-44-4121 (代表) 山鹿保健所 保健予防課 0968-44-4121 (代表) 阿蘇保健所 衛生環境課 0967-32-0535 (代表) 阿蘇保健所 保健予防課 0967-32-0535 (代表) 県南広域本部 農業普及・振興課 (管轄:八代、芦 北、球磨) 0965-33-3425 (直通) 八代保健所 衛生環境課 0965-33-3198 (直通) 八代保健所 保健予防課 0965-33-3229 (直通) 水俣保健所 衛生環境課 0966-63-4104 (代表) 水俣保健所 保健予防課 0966-63-4104 (代表) 人吉保健所 衛生環境課 0966-22-3108 (直通) 人吉保健所 保健予防課 0966-22-5289 (直通) 天草広域本部 農業普及・振興課 (管轄:天草) 0969-22-4256 (直通) 天草保健所 衛生環境課 0969-23-0172 (代表) 天草保健所 保健予防課 0969-23-0172 (代表) ○熊本市の連絡先 熊本市 連絡先 相談・問い合わせ内容 熊本市保健所食品保健課 096-364-3188(直通) 衛生及び保健に関すること ○その他食品表示関係問い合わせ先 相談・問い合わせ内容 連絡先 県庁担当課 景品表示法に関すること 096-333-2308 環境生活部県民生活局消費生活課 消費生活全般に関すること 096-383-0999 米トレーサビリティ法に関すること 096-333-2290 環境生活部県民生活局くらしの安全推進課 (消費者への産地情報の伝達) 096-333-2390 農林水産部生産局農産課 (生産者から事業者への産地情報の伝達) ○熊本県庁ホームページ http://www.pref.kumamoto.jp/ 「くらし・環境」→「食・消費生活、住まい」→「食の安全安心」 ○消費者庁食品表示ホームページ http://www.caa.go.jp/foods/index.html 作成:熊本県環境生活部県民生活局くらしの安全推進課 TEL 096-333-2290

食品表示等についてのお問い合わせ先

発行者:熊本県 所属:くらしの安全推進課 発行年度:平成27年度

食の安全110番 096-333-2290 096-387-5558(くらしの安全推進課内)

食品表示制度について

~正しい食品表示に努めましょう~

(平成27年10月版)

熊本県

(2)

チェックを始める前に・・・

1 内部監視体制のチェック

2 食品表示のチェック

チェックする項目は、業種(製造・加工、卸、小売など)や食品に応じて異なります。

自社に必要な項目はどれか、足りない項目がないか考えてみましょう。

正しく、分かりやすい表示が、消費者と事業者の信頼関係を深めます。

消費者の方は、表示をしっかり確認し、賢い商品選択をしましょう。

食品関連事業者の方は、次の点に留意し表示のチェックを実施しましょう。

事業者のための表示になっていませんか?

消費者の立場になって表示を考えましょう

□事業所内に表示責任者を選任していますか。 □事業所内の表示に関わる権限及び責任が自社内で明確になっていますか。

権限・責任の明確化

□使用している原材料や期限設定の方法等の情報が製造部門や表示部門で共有されていますか。 □原材料や製造方法等の変更があった場合、その情報を表示責任者へ伝達する方法が定められ ていますか。 □伝達が行われたことを記録していますか。

報 の 共 有

□表示ミスを未然に防止するため、異なる部署(人)がチェックを行う内部監査を実施していますか。 □表示ミスを発見した場合、その情報を表示責任者へ伝達する体制となっていますか。

内部監視体制の構築

□表示が必要な商品(製品)か、取引先に商品(製品)の最終販売先や販売方法などを確認していますか。 □商品(製品)ごとに表示事項の確認を行っていますか。 □原材料や製造方法などの変更を行った場合、表示事項の再確認を行っていますか。

(3)

・食品を摂取する際の安全性の確保及び自主的かつ合理的な食品の選択の機会の確保。 ・一般消費者の利益の増進を図るとともに、国民の健康の保護・増進、食品の生産・流通の円滑化、 消費者の需要に即した食品の生産振興への寄与。 これまで、食品の表示について、一般的なルールを定めている法律には、食品衛生法、JAS法及び 健康増進法の3法がありました。しかし、目的が異なる3つの法律にそれぞれルールが定められていた ために、制度が複雑で、分かりにくいものとなってしまっていました。 この度、上記3法の食品の表示に関する規定を一元的化し、消費者と事業者の双方にとって分かりや すい制度を目指した「食品表示法」が平成27年4月1日から施行されました。 JAS法と食品衛生法とで異なっていた食品の区分について、JAS法の考え方に基づく区分に統一 ・整理されました。 【新たに加工食品に区分されるもの】 従来の食品衛生法では表示対象とはされていなかった軽度の撒塩、生干し、湯通し、調味料等により 簡易な加工等を施したもの(例:ドライマンゴー)についても、「加工食品」として整理され、アレルゲ ン、製造所等の所在地等の表示が義務化されました。 製造所固有記号については、原則として、同一製品を2以上の工場で製造する場合に限り利用できます が、その場合、次のいずれかの事項を表示することになりました。 ①製造所所在地等の情報提供を求められたときに回答する者の連絡先 ②製造所所在地等を表示したウェブサイトのアドレス等 ③当該製品の製造を行っている全ての製造所所在地等 ただし、業務用食品については、これまでと同様に製造所固有記号が利用できます。 ① 特定加工食品(a)及びその拡大表記(b)が廃止となりました。 (a)その名称から、一般的に特定原材料等を含むことが予測できると考えられてきた食品。 (例)マヨネーズ→「卵を含む」を省略可、パン→「小麦を含む」を省略可 など (b)特定加工食品の表記を含むことで、特定原材料を使った食品を含むことが予測できるもの。 (例)からしマヨネーズ→「卵を含む」を省略可、食パン→「小麦を含む」を省略可 など ⇒ 今後は「マヨネーズ(卵を含む)」、「食パン(小麦を含む)」などと表示する必要があります。 ② アレルギー患者の商品選択の幅を広げるため、個別表示を原則とし、例外的に一括表示を可能とし ます。 ③ 一括表示する場合、全ての特定原材料を一括表示欄に表示します。 食品関連事業者※1に対し、原則として、全ての消費者向けの加工食品及び添加物への栄養成分表示が 義務付けられました。 【義務】熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム(「食塩相当量」で表示※2) 【任意(推奨)】飽和脂肪酸、食物繊維 【任意(その他)】糖類、糖質、コレステロール、ビタミン・ミネラル類 ※1 消費税法第9条第1項に規定する小規模事業者(課税期間に係る基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事業者)が 販売するものは栄養成分表示の省略が認められます。 また、当分の間は、中小企業基本法第2条第5項に規定する小規模企業者(おおむね常時使用する従業員の数が20人以下(商業、 サービス業は5人以下)の事業者)が販売するものについても栄養成分表示の省略が認められます。 ※2 ナトリウム塩を添加していない食品に限って、任意でナトリウムの量を表示することができます。この場合において、ナトリウム 量の次に、括弧等を付して食塩相当量を表示する必要があります。

食 品 表 示 法

(1)加工食品と生鮮食品の区分の統一

(4)栄養成分表示の義務化

2 旧制度からの主な変更点

(2)製造所固有記号の使用に係るルールの改善

(3)アレルギー表示に係るルールの改善

→11、12 ページも併せて参照

1 目的

→8ページも併せて参照 景品表示法では特定の表示の義務づけはありませんが、様々な事業者団体が自主的に表示についてのル ール(公正競争規約)を定め、適正な表示に努めています。規約では必要な表示事項や特定事項の表示の 基準、特定用語の表示の禁止などが定められており、規約の参加事業者の商品で、規約に従い適正な表示 をしていると認められる商品については「公正マーク」がつけられています。 乳児、幼児、妊産婦、病者などの発育、健康の保持・回復などに適するとい う特別の用途を表示して販売される食品です。健康増進法第26条に基づく国 の許可が必要です。 健康の保持増進効果等が必ずしも実証されていないにもかかわらず、その効果を期待させる虚偽・ 誇大な広告等の表示が放置された場合、消費者の皆さんが適切な診療機会を逃すなど、健康に重大な 支障を引き起こす可能性があるため、健康増進法第31条により虚偽・誇大な広告等の表示が禁止さ れています。 食品として販売に供する物 「何人も」 当該食品等の製造業者、販売業者に限らず広告媒体事業者、広告代理店等。 顧客を誘引するための手段として行う広告その他の表示。 ・商品、容器又は包装による広告等及びこれらに添付したものによる広告等 ・見本、チラシ、パンフレット、説明書面等(ダイレクトメール等を含む)及び口頭による広告 (電話等を含む) ・ポスター、看板、ネオンサイン、アドバルーン、陳列物、実演による広告等 ・新聞紙、雑誌その他の出版物、放送、映写又は電光による広告等 ・インターネット、パソコン通信等 健康保持増進効果等 表示例 ① 疾病の治療又は予防を目的とする効果 「糖尿病、高血圧、動脈硬化の人に」、「末期ガンが治る」、「虫歯にならな い」、「肥満の解消」等 ② 身体の組織機能の一般的増強、増進を目的とする効果 「疲労回復」、「強精(強性)強壮」、「体力増強」、「食欲増進」、「老化防止」、 「免疫機能の向上」等 ③ 特定の保健の用途に適する旨の効果 「本品はおなかの調子を整えます」 「この製品は血圧の高めの方に適します」等 ④ 栄養成分の効果 「カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です」等 ⑤ 人の身体を美化し、魅力を増し、容ぼうを変え、又は 皮膚若しくは毛髪を健やかに保つことに資する効果 「皮膚にうるおいを与えます」 「美しい理想の体形に」等 ⑥ 含有成分の表示及び説明により表示するもの 「ダイエットの効果で知られる○○を××mg 配合」等 ⑦ 起源、由来等の説明により表示するもの 「○○という古い自然科学書をみると××は肥満を防止し、消化を助ける とある」等 ⑧ 新聞、雑誌等の記事、医師、学者等の談話、学説、経 験談等を引用又は掲載することにより表示するもの ○○○○(××県、△△歳) 「□□を3か月毎日続けて食べたら、○kg やせました」等 ⑨ 行政機関や研究機関等により、効果等に関して認めら れている旨を表示するもの 「××国政府認可〇〇食品」 「○○研究所推薦△△食品」等

(1)

対象食品

(3)広告や表示の範囲

(4)

健康の保持増進効果の例

2 誇大表示の禁止について

1 特別用途食品について

区分欄には、病者用食品、妊産婦、授乳婦 用粉乳、乳児用調製粉乳、えん下困難者用 食品等、当該特別の用途を記載します。

5 その他 (公正競争規約)

(2)

対象事業者

(4)

① 相対表示をする際の基準が追加になりました。 ・低減された旨の表示をする場合(熱量、脂質、飽和脂肪酸、コレステロール、糖類及びナトリウム) 及び強化された旨を表示する場合(たんぱく質及び食物繊維)には、基準値以上の絶対差に加え、 新たに、25%以上の相対差が必要となります。 ・強化された旨の表示をする場合(ミネラル類(ナトリウムを除く)、ビタミン類)には、「含む旨」 の基準値以上の絶対差に代えて、栄養素等表示基準値の 10%以上の絶対差(固体と液体の区別なし) が必要となります。 ② 無添加強調表示をする際の基準が新たに出来ました。 食品への糖類無添加、ナトリウム塩無添加に関する強調表示(食塩無添加表示を含む)は、一定の 要件を満たす必要があります。 ① 対象成分が追加されました。 新たにn-3 系脂肪酸、ビタミンK及びカリウムが追加されました。 ② 対象食品の範囲が変更になりました。 鶏卵以外の生鮮食品についても、栄養機能食品の基準の適用対象となりました。 ③ 表示事項の追加・変更がありました。 ・栄養素等表示基準値の対象年齢(18 歳以上)及び基準熱量(2,200kcal)に関する文言を表示。 ・特定の対象者(疾病に罹患している者、妊産婦等)に対し、定型文以外の注意を必要とするもの にあっては、当該注意事項を表示。 ・栄養成分の量及び熱量を表示する際の食品単位は、1 日当たりの摂取目安量とする。 ・生鮮食品に栄養成分の機能を表示する場合、保存の方法を表示。 ① 原材料と添加物は、区分を明確に表示することとなりました。 原材料名 〇〇、△△ 添加物 ●●、▲▲ ただし、次のような表示も可能です。 ② パン類、食用植物油脂、ドレッシング及びドレッシングタイプ調味料、風味調味料については、原 材料と添加物を区分せず重量順に表示することとなっていましたが、他の加工食品同様、原材料と添 加物を区分し、それぞれに占める重量の割合の高いものから順に表示することとなりました。 ③ 複合原材料表示については、それを構成する原材料を分割して表示した方が分かりやすい場合(単 に混合しただけなど)には、構成する原材料を分割して表示することができるようになりました。 ④ プレスハム、混合プレスハムに関し、原材料名中のでん粉の表示に「でん粉含有率」を併記して いた点について、「ソーセージ」、「混合ソーセージ」等同様、「でん粉含有率」の表示事項の項目を 立てて表示することとなりました。 ① 一般消費者向けの添加物には、新たに「内容量」、「表示責任者の氏名又は名称及び住所」の表示が 必要になりました。 ② 業務用の添加物には、新たに「表示責任者の氏名又は名称及び住所」の表示が必要になりました。 通知等に規定されていた次の表示ルールについて、基準に規定されました。 ① 安全性確保の観点から、指導ではなく、表示義務を課すべき表示ルール (例)フグ中毒対策の表示及びボツリヌス食中毒対策の表示 ② 分かりやすい食品表示基準を策定するという観点から、食品表示基準と通知等にまたがって表示ル ールが規定されるのではなく、基準にまとめて規定すべき表示ルール (例)栄養素等表示基準値、栄養機能食品である旨及び当該栄養成分の名称の表示の方法等 原材料名 〇〇、△△/●●、▲▲ 原材料名 〇〇、△△ ●●、▲▲

(5)栄養強調表示に係るルールの改善

(6)栄養機能食品に係るルールの変更

(例1) (例2)

(7)原材料名表示等に係るルールの変更

(8)販売の用に供する添加物の表示に係るルールの改善

(9)通知等に規定されている表示ルールの一部を基準に規定

→12 ページも併せて参照 →13 ページも併せて参照

(5)

① 表示可能面積がおおむね 30 ㎠以下の場合、安全性に関する表示事項(「名称」、「保存方法」、「消費 期限又は賞味期限」、「表示責任者」、「アレルゲン」及び「L-フェニルアラニン化合物を含む旨」)に ついては、省略不可になりました。 ② 表示責任者を表示しなくてもよい場合(食品を製造し、若しくは加工した場所で販売する場合、不 特定若しくは多数の者に対して譲渡(販売を除く。)する場合又は食品関連事業者以外の販売者が容 器包装入りの加工食品を販売する場合)には、製造所又は加工所の所在地(輸入品にあっては、輸入 業者の営業所所在地)及び製造者又は加工者の氏名又は名称(輸入者にあっては、輸入業者の氏名又 は名称)も省略不可になりました。 新基準に基づく表示への移行の猶予期間は次のとおりです。 加工食品(一般用、業務用) 平成 32 年 3 月 31 日までに 一般用:製造、加工又は輸入されるもの 業務用:販売されるもの 添加物(一般用、業務用) 生鮮食品(一般用) 平成 28 年 9 月 30 日までに販売されるもの ※業務用生鮮食品については、経過措置期間はありません。 ① 概要 機能性関与成分によって、健康の維持及び増進に資する特定の保健の目的が期待できる旨を、科学 的根拠に基づいて容器包装に表示できる制度が創設されました。 ② 対象者 疾病に罹患していない者(未成年、妊産婦及び授乳婦を除く。) ③ 対象食品 特別用途食品、栄養機能食品、アルコール含有飲料、ナトリウム・糖分等を過剰摂取させる食品を 除く全ての食品 ④ 国への届出 当該食品の表示内容、事業者名及び連絡先等の基本情報、安全性及び機能性の根拠に関する情報、 生産・製造及び品質の管理に関する情報、健康被害の情報収集体制その他必要な事項を販売日の 60 日前までに消費者庁に届出が必要です。 ⑤ 表示事項 ・機能性表示食品である旨 ・科学的根拠を有する機能性関与成分及び当該成分又は当該成分を含有する食品が有する機能性 ・一日当たりの摂取目安量 ・一日当たりの摂取目安量当たりの栄養成分の量及び熱量 ・一日当たりの摂取目安量当たりの機能性関与成分の含有量 ・届出番号 ・食品関連事業者の連絡先として、電話番号 ・機能性及び安全性について、国による評価を受けたものではない旨 ・摂取の方法 ・摂取する上での注意事項 ・バランスのとれた食生活の普及啓発を図る文言 ・調理又は保存の方法に関し特に注意を必要とするものにあっては当該注意事項 ・疾病の診断、治療、予防を目的としたものではない旨 ・疾病に罹患している者、未成年、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦に対し訴求 したものではない旨(生鮮食品を除く。) ・疾病に罹患している者は医師、医薬品を服用している者は医師、薬剤師に相談した上で摂取すべ き旨 ・体調に異変を感じた際は速やかに摂取を中止し医師に相談すべき旨 ※届出等の詳細については、消費者庁食品表示企画課(代表:03-3507-8800)にお問い合わせください。

(10)表示レイアウトの改善

(11)経過措置期間

(12)

(新)機能性表示食品制度の創設

【別表・別記様式】 別表又は 別記様式 関連条項 分 類 内 容 表示事項 品質 衛生 保健 別表1 2条 食品の定義 加工食品の定義 ○ ○ 別表2 2条 生鮮食品の定義 ○ 別表3 2条 定義 ○ 別表4 3条 個別品目の表示 個別品目の横断的義務表示 ○ ○ 別表5 3条 表示禁止 名称規制 ○ 別表6 3条 添加物 添加物の用途名 ○ 別表7 3条 添加物の簡略名 ○ 別表8 32条 名称の表示が不要な添加物 ○ 別表9 3、7、9、12、21、 23、26、34 条 栄養表示 栄養成分の単位、測定法等 ○ 別表10 2条 栄養素等表示基準値 ○ 別表11 2、7、9、23 条 栄養機能食品の表示可能成分、表示事項など ○ 別表12 7条 栄養成分の強調表示(高い、含む、強化) ○ 別表13 7条 栄養成分の強調表示(含まない、低い、低減) ○ 別表14 3条 アレルゲン アレルゲン義務食品 ○ 別表15 3、10条 原料原産地 原料原産地表示義務品目 ○ 別表16 2条 遺伝子組換え 遺伝子組換え表示義務品目(農産物) ○ ○ 別表17 3、9条 遺伝子組換え表示義務品目(加工食品) ○ ○ 別表18 3、18条 遺伝子組換え表示義務品目(栄養改変) ○ 別表19 4、5条 個別品目の表示 加工食品の個別義務表示 ○ ○ 別表20 8条 加工食品の表示の様式・表示方法 ○ ○ 別表21 9条 牛乳の表示禁止事項(切り欠き) ○ ○ 別表22 9条 表示禁止 加工食品の個別表示禁止事項 ○ ○ 別表23 13条 業者間取引 業務用加工食品における容器包装に表示が必要な事項 ○ 別表24 19,20,24,25 条 個別品目の表示 生鮮食品の個別義務表示 ○ ○ 別表25 27条 業者間取引 業務用生鮮食品における容器包装に表示が必要な事項 ○ 別記様式1 8条 表示の様式 加工食品の様式 ○ 別記様式2 8、22、35 条 栄養成分表示の様式 ○ 別記様式3 8、22、35 条 栄養成分表示の様式 ○ 別記様式4 22条 精米及び玄米の表示の様式 ○ ・品質:JAS 法で定められていた、食品の原材料、原産地その他食品の品質に関する表示の適正化を図るために必要と認められる事項 ・衛生:食品衛生法で定められていた、食品を摂取する際の安全性に重要な影響を及ぼす事項 ・保健:健康増進法で定められていた、国民の健康の増進を図るための必要な食品に関する事項 【フロー図】 (別表 1 ) 加工 食 品 食品関連 事業者 食品関連 事業者以 一般用 業務用 第 3~9 条 第 10~14 条 別表第 23 【個別規定】 別表第 3 の食品は、 別表第 4、5、19、20、 21、22 参照 第 15~17 条 (別表 2 ) 生 鮮食 品 食品関連 事業者 食品関連 事業者以 一般用 業務用 第 18~23 条 第 24~28 条 別表第 25 【個別規定】 別表第 3 の食品は、 別表第 24 参照 第 29~31 条 添加 物 食品関連 事業者 食品関連 事業者以 第 32~36 条 第 37~39 条 【食品関連事業者】 食品の製造、加工(調整及び選別を含む。)若しくは輸入 を業とする者又は販売を業とする者 【食品関連事業者以外の販売者】 反復継続性のない販売を行う者(例:小学校のバザーで 袋詰めクッキーを販売する保護者や町内会の祭りで瓶詰 めの手作りジャムを販売する町内会役員等) 食品の分類 事業者 の分類 販売形態 の分類 横断的義務表示 個別的義務表示

(6)

その内容を表す一般的な名称を記載します。食肉の 場合、部位や用途の併記も可能です。 国産牛肉(内臓や舌、挽肉、こま切れを除く)は、 牛トレーサビリティ法に基づく個体識別番号(又は ロット番号)を記載します。個体識別番号は、ラベ ルやプライスカードに直接記載するか、ボードなど に記載します。 国産は都道府県名を記載します。市町村名やその他 一般に知られている地名(例:阿蘇、八代 等)に よる記載も可能です。 輸入品の場合は原産国名を記載します。その他一般 に知られている地名による記載も可能です。 (例:福建省、カリフォルニア 等) 「しいたけ」は、栽培方法「原木」又は「菌床」の 表示が必要です。(混合した場合は、重量の多い順) かんきつ類、バナナ等については、期限表示、添加 物等について記載します。(ただし、表示項目の一 部は省略可) 豆類の場合は、内容量と販売業者に関する事項を記 載します。 国産は「国産」である旨を記載します。主たる飼養 地(※)が属する都道府県名、市町村名等による記 載も可能です。(例:松阪、神戸等) ※2ヶ所以上で飼養された場合は、一番長い期間飼養された場所 が主たる飼養地になります。輸入品の場合は、原産国名を記載し ます。 その内容を表す一般的な名称を記載します。

「名称」、「原産地」

容器包装に入れられた生鮮食品:容器包装の見やすい箇所(ただし、表示事項によっては製品 に近接した掲示その他の見やすい場所に表示することも可。) 容器包装に入れられていない生鮮食品:製品に近接した掲示その他の見やすい場所

① 農産物(野菜、果物等)

<容器包装に入れられていない商品の表示例> <容器包装に入れられた商品の表示例>

② 畜産物(食肉、鶏卵等)

<容器包装に入れられていない商品の表示例> トマト 熊本県産 1個△△円

3 生鮮食品の表示

しいたけ 熊本県産 原木 △△円 グレープフルーツ(ルビー) アメリカ産 △△円 防カビ剤(OPP-Na、TBZ、 イマザリル)使用 (株)○○ 熊本県○○市○○町○○

(1)義務表示事項

(2)表示方法

(3)表示例

※「しいたけ」については、栽培方法「原木」又は「菌床」の表示が別途必要です。(混合した場合は、 重量の多い順) ※養殖あるいは解凍された水産物には「養殖」、「解凍」の表示が別途必要です。 ※パック詰めした食肉、切り身又はむき身にした鮮魚介類(冷凍食品及び生食用のもの)、生かきには、 「消費期限」・「保存方法」・「加工者の名称と所在地」の表示が必要です。(その他、食品の種類によっ て個別に表示しなければならない事項は、「11食品表示基準の構成」フロー図を参考に、食品表示基 準で確認してください。) ※計量法の規定により、内容量、販売者等についての表示が必要な食品もあります。 個体識別番号 ○○○・・・(10 ケタ) 100g 当たり

△ △ 円

※日本語で、購入者が読みやすく、理解しやすいような用語で正確に表示します。 ※容器包装に表示する場合、文字の大きさは、日本工業規格Z8305(1962)に規定する8ポイン ト(表示可能面積がおおむね150㎠以 下のものは5.5ポイント)以上です。 ※複数の種類のものを切断したうえで混ぜ合わせたものや、加熱や味付け等をしたものは、加工食品にな ります。(サラダミックス、合挽肉、刺身盛り合わせ(2種類以上)、タケノコ水煮、タレ漬けした牛 肉、ゆで海老等) ※業務用生鮮食品については、表示事項によって送り状、納品書等又は規格書等に表示することも可能で す。

(7)

期限表示、保存方法、加工者に関する事項について 記載します。 計量法の規定で、内容量の表示が必要です。 馬刺しの場合、生食用である旨、と畜場名(所在地 の都道府県名を併記)、加工した食肉処理場名(所 在地の都道府県名を併記)を記載します。 生食用食肉(牛肉)の場合は、これに加えて、一般 的に食肉の生食は食中毒のリスクがある旨、子供、 高齢者その他食中毒に対する抵抗力の弱い者は食 肉の生食を控えるべき旨の記載が必要です。 その内容を表す一般的な名称を記載します。 国産は、生産した水域名又は地域名(主たる養殖場 が属する都道府県名)を記載します。ただし、水域 名の記載が困難な場合は、これに代え、水揚げした 港名または水揚げされた港が属する都道府県名を 記載します。 輸入品の場合は原産国名を記載します。(水域名の 併記も可。) 養殖あるいは、解凍されたものについては、「養殖」、 「解凍」と記載します。 生食用鮮魚介類、生かき、冷凍切り身等については、 期限表示、保存方法、加工者に関する事項について 記載します。 国産牛肉(内臓や舌、挽肉、こま切れを除く)は、 牛トレーサビリティ法に基づく個体識別番号(又は ロット番号)を記載します。個体識別番号は、ラベ ルやプライスカードに直接記載するか、ボードなど に記載します。 <容器包装に入れられた商品の表示例>

③ 水産物(魚介類等)

<容器包装に入れられていない商品の表示例>

④玄米及び精米(容器包装に入れられたもの)

(ア)表示事項

「名称」、「原料玄米」、「内容量」、「精米年月日」、「販売業者等の氏名又は名称、 住所及び電話番号」 (10 ) 100g 当たり○○円 価格△△円 保存温度 4℃以下 消費期限○○ (株)○○ ※名称は、玄米の場合は「玄米」、もち精米の場合は「もち精米」、うるち精米の場合は「うるち精米」又は「精米」、うる ち精米のうち、胚芽を含む精米の製品に占める重量が80%以上の場合は「胚芽精米」と記載します。 ※「原料玄米」の欄には、「産地」、「品種」、「産年」、「使用割合」を記載します。(単一原料米にあっては、 「使用割合」の事項を削除) ※農産物検査法による証明を受けていない場合(未検査米)には、「産地」、「品種」、「産年」を表す用語は使用 できません。 ただし、米トレーサビリティ法に基づき伝達される都道府県名等を「国内産△割」の次に括弧を付して、「○○産 (産地未検査)△割」と記載することができます。 ※玄米の場合には「精米年月日」ではなく、「調製年月日」を記載します。 ※容器包装に入れられていないものは、通常の農産物と同じく「名称」と「原産地」を表示します。 ※文字の大きさは、日本工業規格Z8305(1962)に規定する12ポイント(内容量が3㎏以下は8ポイント) 以上です。 カナダ産 キングサーモン (解 凍) 100g 当たり○○円 価格△△円 保存温度 10℃以下 消費期限○○ (株)○○ 熊本県○○郡○○町○○ カナダ産 熊本県) 消費期限 価格△△円 保存温度 4℃以下 (株)○○ P17 ( ) △ △ 円 <容器包装に入れられた商品の表示例> 食品の機能性が表示できる食品は「保健機能食品」と呼ばれ、次の3種類に分類されます。 身体の生理的機能等に影響を与える保健機能成分を含み、血圧、血中のコレステ ロール、お腹の調子を整えるなど、食生活を通じて特定の保健の目的が期待できる ことを表示することができるとして国が個別に許可又は承認した食品のことです。 健康の維持等に必要な栄養成分(ミネラル、ビタミン等)の補給を主な目的として摂取する人に 対して、特定の栄養成分を含むものとして、定められた基準に従ってその栄養成分についての機能 等の表示をしている食品のことです。 【対象となる栄養成分】 ●ミネラル6種類 (亜鉛、カルシウム、鉄、銅、マグネシウム、カリウム※) ●ビタミン13種類 (ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、 ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミン K、葉酸 ) ●n-3 系脂肪酸 ※カリウムについては、過剰摂取のリスク(腎機能低下者において、最悪心停止)を回避するため、錠剤、カプセ ル剤等の食品は対象外 食品表示基準に違反した場合、次のような措置が取られることがあります。 ※指示・公表及び回収(業務停止)命令の基準については、熊本県のホームページ(アドレスは裏表紙参照)で公表予定です。 「有機栽培○○」、「オーガニック△△」 などの表示をするには、農林水産大臣から 認可を受けた登録認定機関の認証を受けて、 有機JASマークを貼付する必要がありま す。

10 その他の表示等

9 罰則について

農林水産大臣 登録認定機関 生産農家 製造業者 販 売 登録 調査 認定/調査 認定/調査 格付 (有機 JAS マーク貼付) 格付 食品表示基準に定められた表示事項が表示され ていない食品を販売し、又は遵守事項を遵守し ない場合 食品を摂取する際の安全性に重要な影響を及 ぼす表示事項が食品表示基準に従って表示さ れていない食品を販売した場合 1 年 以 下 の 懲 役 又 は 100 万円以下の罰金 (法人:1 億円以下の罰金) 2年以下の懲役又は 200 万円以下の罰金 (法人:1 億円以下の罰金) 指示・公表※ 命令・公表 原産地・原料原 産地の虚偽表示 3年以下の懲役若しく は 300 万円以下の罰 金又は併科(法人:3 億 円以下の罰金) 2年以下の懲役若しく は 200 万円以下の罰 金又は併科(法人:1 億 円以下の罰金) 表示違反 回収(業務停 止)命令・公表 緊急の必要性 (生命又は身体に対する危害の 発生防止又は拡大の防止)

8 保健機能食品制度について

(1)特定保健用食品(トクホ)

(2)栄養機能食品

(3)機能性表示食品

→4ページ参照 【有機農産物等の検査認証制度の仕組み】 登録認定機関名 有機JASマーク ※

(8)

(イ)表示例

<単一原料米の場合> <複数原料米の場合> <未検査米の場合> ※農産物検査法等による証明を受けたものに限る。 名称 精 米 名称 精 米 名称 精 米 原料玄米 産地 品種 産年 原料玄米 産地 品種 産年 使用割合 原料玄米 産地 品種 産年 使用割合 単一原料米 ○○県産 ○○ヒカリ ○○年産 複数原料米 国内産 10割 ○○県産 ○○ヒカリ ○○年産 8割 未検査米 2割 未検査米 国内産 10割 (熊本県産(産地未検査) 10割) 内容量 ○kg 内容量 ○kg 内容量 ○kg 精米年月日 平成○年○月○日 精米年月日 平成○年○月○日 精米年月日 平成○年○月○日 販売者 (株)○○米穀 熊本県○○郡○○町○ 096-○○○―○○○○ 販売者 (株)○○米穀 熊本県○○郡○○町○ 096-○○○―○○○○ 販売者 (株)○○米穀 熊本県○○郡○○町○ 096-○○○―○○○○ 「産地未検査」とは、農産物検査法等による産地の 証明を受けていない米穀のことをいいます。

表示しなければならない事項とその概要は次のとおりです。

①名称

商品名ではなく一般的な名称を記載します。個別に規定のある食品があるので注意してください。

②原材料名

・使用した重量割合の高いものから順に記載します。 ・複合原材料(2種類以上の原材料からなる原材料)を使用する場合、複合原材料の次に括弧を付し て当該複合原材料の原材料を重量割合の高いものから順に記載します。ただし、複合原材料の原材 料が3種類以上ある場合は、重量割合順が3位以下で、かつ、当該割合が5%未満の原材料につい て、「その他」と記載できます。 ・複合原材料が原材料全体に占める重量の割合が5%未満の場合又は複合原材料の名称からその原 材料が明らかである場合は、複合原材料の原材料表示を省略できます。 ・単に混合しただけの複合原材料を使用した場合は、その複合原材料の原材料及びそれ以外の使用 した原材料について、原材料全体に占める重量割合の高い順に記載することができます。 (例:ホットケーキミックスやココア調製品など)

③添加物

・添加物は、添加物に占める重量割合の高い順に物質名で記載します。 ・添加物を使用した場合は、原則として、全て表示しなければなりません。 ・【用途名併記】:次の用途で使用する場合は、用途名と物質名を併記する必要があります。 甘味料、着色料、保存料、増粘剤、安定剤、ゲル化剤、糊料、酸化防止剤、発色剤、漂白剤、 防かび剤、防ばい剤 表示例:甘味料(サッカリン Na)、着色料(赤2)、保存料(ソルビン酸 K) など ・【一括名表記】:多種類の物質等から成り、各物質を全て表示するより、目的効果ごとに表示した 方が分かりやすい添加物については、表示例のように一括名での表示が認められています。 表示例:イーストフード、ガムベース、かんすい、酵素、光沢剤、香料、酸味料、軟化剤、 調味料、豆腐用凝固剤、苦味料、乳化剤、pH調整剤、膨張剤

④内容量

g、kg、ml、l、個数等、単位を明記して記載します。計量法の規定により、密封された状態で販売 する場合、質量又は体積での表示が義務付けられている食品があるので注意してください。

⑤消費期限又は賞味期限

・【消費期限】:品質が急速に劣化しやすい食品には、安全性を欠くこととなる恐れがない期間を年月日 で表示しなければなりません。また、弁当やそうざいは、品質(状態)の劣化が特に早いことから必 要に応じて「時間」まで記載することが望まれます。 ・【賞味期限】:品質の劣化が緩やかな食品には、商品の品質保持が十分可能な期間を年月日で表示しな ければなりません。(3ヶ月以上品質保持が可能な場合、年月まででも可。)

⑥保存方法

・食品の品質を保持するために必要な保存方法を具体的に表示しなければなりません。なお、食品衛 生法で「保存基準」が定められている食品は、その基準を満たす必要があります。

4 加工食品の表示

(1)

義務表示事項

(9)

⑦製造者等

・表示内容に責任を有する者の氏名又は名称及び住所を記載します。 ・製造所の所在地及び製造者の氏名又は名称を記載します。(表示責任者と同一の場合、省略可。) ・住所等は、都道府県名から番地まで記載します。 ・項目名は、製造者の場合は「製造者」、販売者の場合は「販売者」、加工包装業者の場合は「加工者」 として表示します。また、輸入品の場合は「輸入者」として表示します。 食品によっては、以下の事項についても表示が必要です。

⑧アレルゲンの表示

食物アレルギーは、人によってその原因となる物質やその量が異なるだけでなく、同一人物であって も体調によって反応も変わります。症状が重篤になる場合もあり、アレルゲン(食物アレルギーの原因 となる物質)の表示は健康と命に関わる重要な情報といえます。 特定原材料(食品表示基準で表示が義務づけられているもの) 特定原材料に準ずるもの(通知で表示を推奨するもの) 【表示方法】 ・原則として、個別表示をします。 (例) アレルギー表示は下線部(実際の商品にはありません。) 原材料名 準チョコレート(パーム油(大豆を含む)、砂糖、全粉乳、ココアパウダー、乳糖、カ カオマス、食塩)、小麦粉、ショートニング(牛肉を含む)、砂糖、卵、コーンシロップ、 乳又は乳製品を主要原料とする食品、ぶどう糖、麦芽糖、加工油脂、カラメルシロップ、 食塩 添加物 ソルビトール、酒精、乳化剤、膨張剤、香料 ・一括表示をする場合は、使用されたすべてのアレルゲンをまとめて表示します。 (例) アレルギー表示は下線部(実際の商品にはありません。) 原材料名 準チョコレート(パーム油、砂糖、全粉乳、ココアパウダー、乳糖、カカオマス、食塩)、 小麦粉、ショートニング、砂糖、卵、コーンシロップ、乳又は乳製品を主要原料とする 食品、ぶどう糖、麦芽糖、加工油脂、カラメルシロップ、食塩、(一部に小麦・卵・乳 成分・牛肉・大豆を含む) 添加物 ソルビトール、酒精、乳化剤、膨張剤、香料、(一部に大豆・乳成分を含む)

⑨原料原産地の表示

次の食品については、原料原産地の表示が義務付けられています。(食品の種類によって表示すべき 原材料が異なりますので、「11食品表示基準の構成」フロー図を参考に、食品表示基準で確認してく ださい。) ・梅干しやふくじん漬け等の農産物漬物 ・うなぎ蒲焼き等のうなぎ加工品 ・かつお削りぶし ・ミックスベジタブル等の野菜冷凍食品 ・生鮮食品に近い加工食品(次表に定める22の食品群) 包装 ※日本語で、購入者が読みやすく、理解しやすいような用語で、容器包装の見やすい箇所に正確に表示し ます。(業務用加工食品については、表示事項によって送り状、納品書等又は規格書等への表示も可能 です。) ※文字の大きさは、日本工業規格Z8305(1962)に規定する8ポイント(表示可能面積がおおむ ね150㎠ ※一括表示様式による表示と同程度に分かりやすく表示されている場合には、プライスラベル等による表 示も可能です。 ※原材料名、原料原産地名、内容量、消費期限又は賞味期限、及び原産国については、表示箇所を明記し て一括表示枠外へ記載することも可能です。 ※添加物については、事項欄を設けずに、原材料名欄に原材料名と明確に区分(「/」による区切り、改行 等)して表示することも可能です。 以下のものは5.5ポイント)以上です。 えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生 あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、 さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン その内容を表す一般的な名称を記載します。 遺伝子組換え農産物とその加工品について表示ルールが定められています。 安全性の審査は、食品安全委員会(内閣府)で行われており、現在以下の8作物について安全性の審 査が終了しています。安全性が未審査の遺伝子組換え食品については、輸入販売が禁止されています。 なお、加工後に組み換えられたDNA又はこれによって生じたタンパク質が残存しない加工食品(33食 品群以外。例:大豆油、醤油、コーン油等)については、遺伝子組換えについての表示義務はありません。 また、上記8作物以外の農産物やその加工品に「遺伝子組換えでない」との表示はできません。 ① 従来のものと組成、栄養価が同等のもの (ア)分別生産流通管理が行われた遺伝子組換え農産物及びこれを原材料としたもの →「遺伝子組換え」等と表示 (イ)遺伝子組換え農産物と非遺伝子組換え農産物が分別されていない農産物及びこれを原材料としたもの →「遺伝子組換え不分別」等と表示 (ウ)分別生産流通管理が行われた非遺伝子組換え農産物及びこれを原料としたもの →「遺伝子組換えでない」等と表示 ※(ア)、(イ)については、義務表示。(ウ)については、任意表示。 ② 従来のものと組成、栄養価が著しく異なるもの(高オレイン酸大豆、高リシンとうもろこし、ステアリドン 酸産生大豆) →「大豆(高オレイン酸遺伝子組換え)」、「とうもろこし(高リシン遺伝子組換え)」、 「大豆(ステアリドン酸産生遺伝子組換え)」等の義務表示 容器包装に入れられた一般用加工食品及び一般用添加物 【義務】熱量(エネルギー)、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム(食塩相当量で表示) 【任意:推奨】飽和脂肪酸、食物繊維 【任意:その他】 ・n-3 系脂肪酸、n-6 系脂肪酸、コレステロール ・糖質、糖類(単糖類又は二糖類であって糖アルコールを除く) ・亜鉛、カリウム、カルシウム、クロム、セレン、鉄、銅、マグネシウム、マンガン、 モリブデン、ヨウ素、リン ・ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンA,ビタミンB1、ビタミンB2、 ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸 名 称 ポテトチップス 原 材 料 名 ばれいしょ(遺伝子組換え)、植物油、 食塩 添 加 物 調味料(アミノ酸等) 内 容 量 ○○g 賞 味 期 限 平成○年○月 保 存 方 法 直射日光を避け、常温で保存すること 製 造 者 (株)○○製菓 熊本県○○市○○町○○

5 遺伝子組換え食品の表示

(1)表示対象食品

(2)表示方法

(3)表示例

内容量、期限表示、保存方法、製造業者等に 関する事項について記載します。 ・大豆(枝豆、大豆もやしを含む。)、とうもろこし、ばれいしょ、なたね、綿実、アルファルファ、てん 菜、パパイヤの8作物 ・上記を原材料とした加工食品 (豆腐、納豆、みそ、コーンスナック菓子、ポップコーン、ポテトスナック菓子などの33食品群)

6 栄養成分表示

(1)表示対象食品

(2)表示項目

使用した原材料を記載し、括弧書きで「遺伝 子組換え」、「遺伝子組換え不分別」のうち該 当するものを記載します。「遺伝子組換えで ない」の表示は任意です。

(10)

乾燥果実、もちは原料原 産地表示が必要です。 法人ではない加工グループ等の場合、屋 号のみの表示は認められません。代表者 の氏名を記載します。 法人ではない加工グループ等の場合、屋号の みの表示は認められません。代表者の氏名及 び製造所の所在地を記載します。 添加物を使用していない場合、「添加 物」欄は省略する方が望ましいです。 製造者と表示責任者(販売者)が異なる場合、「表示責任者(販 売者)の氏名又は名称及び住所」に加えて、公衆衛生上の危 害発生・拡大防止の観点から「製造所の所在地及び製造者の 氏名又は名称」を販売者欄に近接して(又は一括表示部分の 枠内に)表示する必要があります。 【原料原産地の表示が必要な加工食品】

⑩その他の表示

 食品表示基準別表3で定義されている食品等については、個別の規定にも留意する必要がありますので、 「11 食品表示基準の構成」フロー図を参考にしてください。 <乾燥果実> <もち> 1 乾燥きのこ類、乾燥野菜及び乾燥果実(フレーク状又は粉末に したものを除く。) 例:乾燥しいたけ、乾燥スイートコーン、かんぴょう、切り干し だいこん、干し柿、干しぶどう 12 表面をあぶった食肉 例:牛タタキ、鶏ささみのたたき 2 塩蔵したきのこ類、塩蔵野菜及び塩蔵果実 例:塩蔵きのこ、塩蔵した山菜 13 フライ種として衣をつけた食肉(加熱処理したもの及び調理冷凍食品に該当するものを除く。) 例:衣をつけた豚カツ用の食肉、衣をまぶした鶏の唐揚げ用の鶏肉 3 ゆで、又は蒸したきのこ類、野菜及び豆類並びにあん(缶詰、 瓶詰め及びレトルトパウチ食品に該当するものを除く。) 例:ゆでたたけのこ、ゆでたぜんまい、下ゆでしたごぼう、ふかし たさつまいも、ゆでた大豆、大豆水煮、たけのこ水煮、生あん 14 合挽肉、その他異種混合した食肉(肉塊又は挽肉を容器に詰め、成形 したものを含む。) 例:合挽肉、形成肉(サイコロステーキ)、焼肉セット 4 異種混合したカット野菜、異種混合したカット果実その他野 菜 、果 実 及 びきのこ類 を異 種 混 合 したもの(切 断 せずに詰 め合わせたものを除く。) 例:カット野菜ミックス、カットフルーツミックス 15 素干魚介類、塩干魚介類、煮干魚介類及びこんぶ、干のり、焼きのり、 その他干した海藻類(細切りもしくは細刻したもの又は粉末状にしたも のを除く。) 例:みがきにしん、あじ開き干し、しらす干し、だしこんぶ、板のり、ひじき 5 緑茶、緑茶飲料 例:普通煎茶、玉緑茶、玉露茶、抹茶、番茶、ほうじ茶 16 塩蔵魚介類及び塩蔵海藻類 例:塩さんま、塩さば、塩かずのこ、塩たらこ、塩いくら、すじこ、 塩うに、塩わかめ、塩蔵したうみぶどう 6 もち 例:まるもち、のしもち、切りもち、草もち、豆もち 17 調味した魚介類及び海藻類(加熱調理したもの及び調理冷凍食品に該当す るもの並びに缶詰、瓶詰めレトルトパウチ食品に該当するものを除く。) 例:まぐろ醤油漬け、甘鯛の味噌漬け、もずく酢 7 いりさや落花生、いり落花生、あげ落花生及びいり豆類 例:いりさや落花生、いり落花生、バターピーナッツ、いり大豆 18 こんぶ巻 例:にしんのこんぶ巻、鮭のこんぶ巻 8 黒糖及び黒糖加工品 例:黒糖みつ、黒糖菓子 19 ゆで、又は蒸した魚介類及び海藻類(缶詰、瓶詰め及びレトルトパウチ 食品に該当するものを除く。) 例:ゆでだこ、ゆでがに、ゆでしゃこ、ゆでほたて、蒸しだこ、釜揚げしら す、釜揚げさくらえび、ふぐ皮の湯引き 9 こんにゃく 例:板こんにゃく、玉こんにゃく、糸こんにゃく 20 表面をあぶった魚介類 例:かつおのたたき 10 調味した食肉(加熱処理したもの及び調理冷凍食品に該当するものを除く。) 例:しお、こしょうした牛肉、タレ漬けした牛肉、みそ漬けした豚肉 21 フライ種として衣をつけた魚介類(加熱処理したもの及び調理冷凍食品に該当するものを除く。) 例:衣をつけたかきフライ用のかき、衣をつけたムニエル用のしたびらめ 11 ゆで、又は蒸した食肉及び食用鳥卵(缶詰、瓶詰め及び レトルトパウチ食品に該当するものを除く。) 例:ゆでた牛もつ、蒸し鶏、ゆで卵、温泉卵 22 4又は14に掲げるもののほか、生鮮食品を異種混合したもの(切断せ ずに詰め合わせたものを除く。) 例:ねぎま串、鍋物セット(生鮮食品のみで構成されるもの) 名 称 干し柿 原材料名 柿(熊本県産) 添 加 物 二酸化硫黄 内 容 量 100g 賞味期限 平成○年○月○日 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存 製 造 者 ○○加工グループ 代表 ○○○○ 熊本県○○市○○町○○ 名 称 丸もち 原材料名 もち米(国産) 内 容 量 1kg 賞味期限 平成○年○月○日 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存 販 売 者 株式会社〇〇食品 熊本県〇〇市〇〇町○○

(2)表示例

△△食品株式会社 熊本県△△市△△町△△ 製 造 所

(11)

乾燥果実、もちは原料原 産地表示が必要です。 法人ではない加工グループ等の場合、屋 号のみの表示は認められません。代表者 の氏名を記載します。 法人ではない加工グループ等の場合、屋号の みの表示は認められません。代表者の氏名及 び製造所の所在地を記載します。 添加物を使用していない場合、「添加 物」欄は省略する方が望ましいです。 製造者と表示責任者(販売者)が異なる場合、「表示責任者(販 売者)の氏名又は名称及び住所」に加えて、公衆衛生上の危 害発生・拡大防止の観点から「製造所の所在地及び製造者の 氏名又は名称」を販売者欄に近接して(又は一括表示部分の 枠内に)表示する必要があります。 【原料原産地の表示が必要な加工食品】

⑩その他の表示

 食品表示基準別表3で定義されている食品等については、個別の規定にも留意する必要がありますので、 「11 食品表示基準の構成」フロー図を参考にしてください。 <乾燥果実> <もち> 1 乾燥きのこ類、乾燥野菜及び乾燥果実(フレーク状又は粉末に したものを除く。) 例:乾燥しいたけ、乾燥スイートコーン、かんぴょう、切り干し だいこん、干し柿、干しぶどう 12 表面をあぶった食肉 例:牛タタキ、鶏ささみのたたき 2 塩蔵したきのこ類、塩蔵野菜及び塩蔵果実 例:塩蔵きのこ、塩蔵した山菜 13 フライ種として衣をつけた食肉(加熱処理したもの及び調理冷凍食品に該当するものを除く。) 例:衣をつけた豚カツ用の食肉、衣をまぶした鶏の唐揚げ用の鶏肉 3 ゆで、又は蒸したきのこ類、野菜及び豆類並びにあん(缶詰、 瓶詰め及びレトルトパウチ食品に該当するものを除く。) 例:ゆでたたけのこ、ゆでたぜんまい、下ゆでしたごぼう、ふかし たさつまいも、ゆでた大豆、大豆水煮、たけのこ水煮、生あん 14 合挽肉、その他異種混合した食肉(肉塊又は挽肉を容器に詰め、成形 したものを含む。) 例:合挽肉、形成肉(サイコロステーキ)、焼肉セット 4 異種混合したカット野菜、異種混合したカット果実その他野 菜 、果 実 及 びきのこ類 を異 種 混 合 したもの(切 断 せずに詰 め合わせたものを除く。) 例:カット野菜ミックス、カットフルーツミックス 15 素干魚介類、塩干魚介類、煮干魚介類及びこんぶ、干のり、焼きのり、 その他干した海藻類(細切りもしくは細刻したもの又は粉末状にしたも のを除く。) 例:みがきにしん、あじ開き干し、しらす干し、だしこんぶ、板のり、ひじき 5 緑茶、緑茶飲料 例:普通煎茶、玉緑茶、玉露茶、抹茶、番茶、ほうじ茶 16 塩蔵魚介類及び塩蔵海藻類 例:塩さんま、塩さば、塩かずのこ、塩たらこ、塩いくら、すじこ、 塩うに、塩わかめ、塩蔵したうみぶどう 6 もち 例:まるもち、のしもち、切りもち、草もち、豆もち 17 調味した魚介類及び海藻類(加熱調理したもの及び調理冷凍食品に該当す るもの並びに缶詰、瓶詰めレトルトパウチ食品に該当するものを除く。) 例:まぐろ醤油漬け、甘鯛の味噌漬け、もずく酢 7 いりさや落花生、いり落花生、あげ落花生及びいり豆類 例:いりさや落花生、いり落花生、バターピーナッツ、いり大豆 18 こんぶ巻 例:にしんのこんぶ巻、鮭のこんぶ巻 8 黒糖及び黒糖加工品 例:黒糖みつ、黒糖菓子 19 ゆで、又は蒸した魚介類及び海藻類(缶詰、瓶詰め及びレトルトパウチ 食品に該当するものを除く。) 例:ゆでだこ、ゆでがに、ゆでしゃこ、ゆでほたて、蒸しだこ、釜揚げしら す、釜揚げさくらえび、ふぐ皮の湯引き 9 こんにゃく 例:板こんにゃく、玉こんにゃく、糸こんにゃく 20 表面をあぶった魚介類 例:かつおのたたき 10 調味した食肉(加熱処理したもの及び調理冷凍食品に該当するものを除く。) 例:しお、こしょうした牛肉、タレ漬けした牛肉、みそ漬けした豚肉 21 フライ種として衣をつけた魚介類(加熱処理したもの及び調理冷凍食品に該当するものを除く。) 例:衣をつけたかきフライ用のかき、衣をつけたムニエル用のしたびらめ 11 ゆで、又は蒸した食肉及び食用鳥卵(缶詰、瓶詰め及び レトルトパウチ食品に該当するものを除く。) 例:ゆでた牛もつ、蒸し鶏、ゆで卵、温泉卵 22 4又は14に掲げるもののほか、生鮮食品を異種混合したもの(切断せ ずに詰め合わせたものを除く。) 例:ねぎま串、鍋物セット(生鮮食品のみで構成されるもの) 名 称 干し柿 原材料名 柿(熊本県産) 添 加 物 二酸化硫黄 内 容 量 100g 賞味期限 平成○年○月○日 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存 製 造 者 ○○加工グループ 代表 ○○○○ 熊本県○○市○○町○○ 名 称 丸もち 原材料名 もち米(国産) 内 容 量 1kg 賞味期限 平成○年○月○日 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存 販 売 者 株式会社〇〇食品 熊本県〇〇市〇〇町○○

(2)表示例

△△食品株式会社 熊本県△△市△△町△△ 製 造 所 複合原材料は括弧書きで原材料に占める割合 の高いものから順に記載します。 原材料にアレルゲンを含む食品(特定原材料 等)が含まれる場合には、その旨を記載します。 使用した添加物を重量の割合の高いものから 順に記載します。 添加物にアレルゲンを含む食品(特定原材料 等)が含まれる場合には、その旨を記載します。 内容量、期限表示(※)、保存方法、製造業者等 に関する事項について記載します。 ※弁当や惣菜は、品質(状態)の劣化が特に早いことから、 必要に応じて「時間」まで記載することが望まれます。 商品名ではなく、その商品の内容を 表す一般的な名称を記載します。 使用した原材料を重量の割合の高いものから 順に記載します。 添加物を使用していない場合、「添加物」欄は 省略する方が望ましいです。 原料原産地名の欄を設けて記載するか、原材料 名の欄に括弧書きで記載します。 重量割合が上位 4 位(内容重量が 300g 以下の 場合は 3 位)までのもので、かつ 5%以上の農 産物(水産物)の原産地名を記載します。 漬けた原材料が 5 種類(内容重量が 300g 以下 の場合 4 種類)以上の場合、重量の割合の高い ものから順に 4 種類(内容重量が 300g 以下の 場合3種類)以上を記載し、その他の原材料は 「その他」と表示することが可能です。 漬けた原材料以外の原材料は、「漬け原材料」の 文字の次に括弧を付して重量の割合の高いもの から順に記載します。 原則、製造者の氏名又は名称、製造所所在地を表示します。例外的に、同一製品を 2 以上の製造所で製造してい る場合、予め消費者庁長官に届け出た製造所固有の記号をもって表示することが可能です。 その場合、次のいずれかの事項を表示します。 ①製造所所在地等の情報提供を求められたときに回答する者の連絡先 ②製造所所在地等を表示したホームページのアドレス等 ③当該製品を製造している全ての製造所所在地等 製造者が表示責任者であり、表示責任者(本社) の住所と製造所所在地が異なる場合、「表示責 任者(製造者)の氏名又は名称及び住所」に加 えて、「製造所の所在地」を製造者欄に近接し て(又は一括表示部分の枠内に)表示する必要 があります。 賞味期限が製造又は加工の日から3か月を超 える場合には、年月のみの記載も可能です。 計量法の特定商品ではありませんので、個数表 記も可能です。 農産物漬物は定義(別表3)に従っ た表示方法(別表4)で表示します。 <菓子類> <弁当類> <農産物漬物類> <輸入加工食品> 名 称 和生菓子 原材料名 小麦粉、砂糖、さつまいも、小豆、食塩 内 容 量 4 個 消費期限 平成○年○月○日 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存 製 造 者 ○○株式会社 熊本県○○市○○町○○ 製 造 所 熊本県△△郡△△町△△ 名 称 幕の内弁当 原 材 料 名 ご飯(国産米)、鶏唐揚げ、煮物(里芋、人 参、ごぼう、その他)、焼鮭、エビフライ、ポテ トサラダ、(一部に小麦・卵・大豆・さけ・えび・ 鶏肉を含む) 添 加 物 調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、 甘味料(甘草)、香料、保存料(ソルビン酸K) 内 容 量 ○○g 消 費 期 限 平成○年○月○日 午後○時 保 存 方 法 10℃以下で保存すること 製 造 者 (株)○○食品 熊本県○○市○○町○○ 名 称 ふくじん漬 原材料名 だいこん、きゅうり、なす、なたまめ、その他、漬 け原材料(しょうゆ(大豆・小麦を含む)、砂糖、 食塩、とうがらし) 添 加 物 調味料(アミノ酸等) 原 料 原 産 地 名 国産(だいこん、きゅうり、なす、なたまめ) 内 容 量 ○○g 賞味期限 平成○年○月○○日 保存方法 10℃以下で保存 販 売 者 (株)○○漬物 ABC 熊本県○○市○○町○○ TEL 0120-○○○―○○○○ 名 称 いちごジャム 原材料名 いちご、糖類(砂糖、ぶどう糖) 添 加 物 ゲル化剤(ペクチン)、酸味料 内 容 量 ○○g 賞味期限 平成○年○月 保存方法 直射日光を避け、常温で保存すること 原産国名 アメリカ 輸 入 者 (株)○○食品 熊本県○○郡○○町○○ 輸入した加工品については原産国名を記載し ます。 輸入加工食品の場合には、輸入者の氏名又は名 称、営業所の所在地を記載します。

(12)

その内容を表す一般的な名称を記載します。 遺伝子組換え農産物とその加工品について表示ルールが定められています。 安全性の審査は、食品安全委員会(内閣府)で行われており、現在以下の8作物について安全性の審 査が終了しています。安全性が未審査の遺伝子組換え食品については、輸入販売が禁止されています。 なお、加工後に組み換えられたDNA又はこれによって生じたタンパク質が残存しない加工食品(33食 品群以外。例:大豆油、醤油、コーン油等)については、遺伝子組換えについての表示義務はありません。 また、上記8作物以外の農産物やその加工品に「遺伝子組換えでない」との表示はできません。 ① 従来のものと組成、栄養価が同等のもの (ア)分別生産流通管理が行われた遺伝子組換え農産物及びこれを原材料としたもの →「遺伝子組換え」等と表示 (イ)遺伝子組換え農産物と非遺伝子組換え農産物が分別されていない農産物及びこれを原材料としたもの →「遺伝子組換え不分別」等と表示 (ウ)分別生産流通管理が行われた非遺伝子組換え農産物及びこれを原料としたもの →「遺伝子組換えでない」等と表示 ※(ア)、(イ)については、義務表示。(ウ)については、任意表示。 ② 従来のものと組成、栄養価が著しく異なるもの(高オレイン酸大豆、高リシンとうもろこし、ステアリドン 酸産生大豆) →「大豆(高オレイン酸遺伝子組換え)」、「とうもろこし(高リシン遺伝子組換え)」、 「大豆(ステアリドン酸産生遺伝子組換え)」等の義務表示 容器包装に入れられた一般用加工食品及び一般用添加物 【義務】熱量(エネルギー)、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム(食塩相当量で表示) 【任意:推奨】飽和脂肪酸、食物繊維 【任意:その他】 ・n-3 系脂肪酸、n-6 系脂肪酸、コレステロール ・糖質、糖類(単糖類又は二糖類であって糖アルコールを除く) ・亜鉛、カリウム、カルシウム、クロム、セレン、鉄、銅、マグネシウム、マンガン、 モリブデン、ヨウ素、リン ・ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンA,ビタミンB1、ビタミンB2、 ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸 名 称 ポテトチップス 原 材 料 名 ばれいしょ(遺伝子組換え)、植物油、 食塩 添 加 物 調味料(アミノ酸等) 内 容 量 ○○g 賞 味 期 限 平成○年○月 保 存 方 法 直射日光を避け、常温で保存すること 製 造 者 (株)○○製菓 熊本県○○市○○町○○

5 遺伝子組換え食品の表示

(1)表示対象食品

(2)表示方法

(3)表示例

内容量、期限表示、保存方法、製造業者等に 関する事項について記載します。 ・大豆(枝豆、大豆もやしを含む。)、とうもろこし、ばれいしょ、なたね、綿実、アルファルファ、てん 菜、パパイヤの8作物 ・上記を原材料とした加工食品 (豆腐、納豆、みそ、コーンスナック菓子、ポップコーン、ポテトスナック菓子などの33食品群)

6 栄養成分表示

(1)表示対象食品

(2)表示項目

使用した原材料を記載し、括弧書きで「遺伝 子組換え」、「遺伝子組換え不分別」のうち該 当するものを記載します。「遺伝子組換えで ない」の表示は任意です。

参照

関連したドキュメント

テストが成功しなかった場合、ダイアログボックスが表示され、 Alienware Command Center の推奨設定を確認するように求め

事前調査を行う者の要件の新設 ■

した標準値を表示しておりますが、食材・調理状況より誤差が生じる場合が

の知的財産権について、本書により、明示、黙示、禁反言、またはその他によるかを問わず、いかな るライセンスも付与されないものとします。Samsung は、当該製品に関する

(注)本報告書に掲載している数値は端数を四捨五入しているため、表中の数値の合計が表に示されている合計

(2)「冠表示」の原材料名が生鮮食品である場合は当該生鮮食品の産地を、加工

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

排出量取引セミナー に出展したことのある クレジットの販売・仲介を 行っている事業者の情報