• 検索結果がありません。

枚方市 都市整備部 都市計画課

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "枚方市 都市整備部 都市計画課"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

令和2年度 第1回 枚方市都市計画審議会

令和2年8⽉3⽇

枚方市 都市整備部 都市計画課

意⾒聴取案件

(2)

意⾒聴取案件(⼤阪府決定)

意⾒聴取案件1

東部大阪都市計画区域の整備、開発及び保全の方針

(都市計画区域マスタープラン)の変更について 意⾒聴取案件2

東部大阪都市計画区域区分の変更について

(3)

○ 意⾒聴取案件(⼤阪府決定)について

大阪府が都市計画の変更案を作成

法第21条第2項準用する法第18条第1項規定

枚方市へ意⾒照会

枚⽅市都市計画審議会(意⾒聴取)

⼤阪府へ意⾒回答

大阪府都市計画審議会(審議)

各市の意⾒を踏まえて

大阪府が都市計画の変更告⽰

承認

(4)

◇ 構成のイメージ

区域マスタープラン 区域区分 など

地域地区・用途地域

・⾼度地区

・防火地域及び準防火地域

・⾼度利用地区 など 都市施設市街地再開発事業

⼟地区画整理事業 など 地区計画

都市全体の 計画の⾒取り図

鉄道 道路

⼟地区画整理事業

公園 市街地再開発事業

地区計画 地区計画

都市計画区域

市街化区域 市街化調整区域 再開発促進地区

都市計画区域

工業地域 準工業地域 商業地域

第一種住居地域 第一種低層住居専用地域

○ 都市計画の構成

(5)

○ 意⾒聴取案件1(⼤阪府決定)

東部大阪都市計画区域の整備、開発及び保全の方針

(都市計画区域マスタープラン)の変更

東部大阪都市計画区域の整備、開発及び保全の方 針の目標年次である令和2年を迎えたことから、⼈⼝、

産業の現状及び将来の⾒通しと近年の社会情勢の変 化を踏まえ、変更を⾏う

変更理由

(6)

第1章 都市計画区域マスタープランの概要

都市計画法第6条の2に基づく「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」と して定める

一体の都市として整備、開発、保全すべき区域として定められた都市計画区域を対 象として、中⻑期的視点に⽴った都市の将来像を明確にするとともに、その実現に向 けて広域的観点から、都市計画の基本的な方針を定めるもの

本計画は令和12年(2030年)を目標年次に定める

(7)

第2章 都市づくりの目標

5.環境にやさしく、み どり豊かな都市の形成 6.地域資源を活かし

た質の⾼い都市づくり 1.大阪都市圏の成

⻑を⽀える都市基盤 の強化

2.国内外の⼈・企業 を呼び込む都市魅⼒

の創造

3.災害に強い都市の 構築

4.産業・暮らしを⽀え る都市環境の整備

国際競争に打ち勝つ

強い⼤阪の形成 安全・安心で生き生きと 暮らせる⼤阪の実現

⼤阪にふさわしいネットワーク

性の⾼い都市づくり 多様な主体の連携・協働に よる都市マネジメントの推進

多様な魅⼒と風格ある

⼤阪の創造

都市計画の方針

(8)

第3章 区域区分(線引き)の決定に関する⽅針

第8回区域区分の変更に関する⽅針

○市街化区域内における既成市街地の再整備や低未利用 地を活用し、市街地の無秩序な拡大の抑制に努める

○市街化区域への編入は、市町村マスタープラン等に位置 付けられた区域とする

○都市機能を集約する区域や産業⽴地を促進する区域に おいて、必要最小限の区域で市街化区域へ編入

○災害リスクの⾼い区域は原則として市街化区域へは編入 しない

○随時市街化区域へ編入できる区域は、保留区域に限るも

のとする

(9)

保留区域

○村野駅周辺地区

○第⼆京阪道路沿道地区

(茄子作⾼田地区)

(10)

○ ⼟地利用に関する⽅針

【市街化区域の⼟地利用】

➣商業・業務施設等の都市機能は、都市計画法に基づく緩和制度等の活用に より、主要な鉄道駅周辺等の中心市街地において集積し、⼟地の有効・⾼

度利用を促進

➣住宅地については、既成市街地における配置を優先し、⾃然系の⼟地利用か らの転換を抑制

○ 都市施設の整備に関する⽅針

○ 市街地開発事業に関する⽅針

○ その他の⽅針

➣第⼆京阪道路等の主要幹線道路沿道の大規模低未利用地において、工業

・流通業務施設等を誘導

➣確率⾬量の大きさに関係なく床上浸⽔が想定される地域を「洪⽔リスクを特に 留意すべき地域」とし、新たな開発⾏為を事業者等が検討する機会をとらえ、

洪⽔リスク情報を詳細に周知

第4章 主要な都市計画の決定の⽅針

(11)

第5章 都市づくりの推進にむけて

○産・公・⺠・学が目標を共有し、総合的に都市を計画、

整備、管理・運営する協働・連携の仕組みづくりを促進

○⺠間が主体になってまちづくりや地域経営を積極的に

⾏う、エリアマネジメントの取組みを促進

○都市マネジメントにICT技術を活用し、都市全体の観点 から最適化を図るスマートシティの取組みを推進

成熟社会において、さらに生活の質を⾼めていくため、都市計画

に関する方針とあわせて、以下のような観点を取り入れながら都

市づくりを進める

(12)

〇意⾒聴取案件2(⼤阪府決定)

東部大阪都市計画区域区分の変更

東部大阪都市計画区域の整備、開発及び保全の方 針(都市計画区域マスタープラン)の改定に伴い、新た に「区域区分(線引き)の決定に関する方針」が定めら れたことから、本方針に基づき、区域区分の変更をおこな うものである。

変更理由

(13)

○ 区 域 区 分 に つ い て(⼤阪府決定)

区域区分とは・・・

都市を「市街化区域」と「市街化調整区域」に区分し、

無秩序にまちが広がらないようにする。

・広域的な観点から⼤阪府が都市計画決定を⾏う。

・概ね5年に一度⾒直しを⾏う。

市街化区域とは・・・

既に市街化されている区域、及び概ね10年以内に優先 的かつ計画的に市街化を図る区域を指定。

用途地域も指定されます。

市街化調整区域とは・・・

市街化を抑制する区域を指定。

原則、建物の建築、開発等は制限されます。

(14)

枚方市 東田宮山之上地区

区域区分 変更後

の面積 変更前

の面積 増減

市街化区域 約4,192ha

(約64.4%) 約4,190ha

(約64.3%) 約2.9ha増 市街化調整区域 約2,320ha

(約35.6%) 約2,322ha

(約35.7%) 約2.9ha減

市街化区域 市街化調整区域

凡例

現⾏市街化区域 橙色 市街化区域へ編入する区域 赤色

(15)

○ 公聴会における意⾒の概要と⼤阪府の考え⽅

公述⼈の意⾒の概要

○村野駅周辺地区の保留フレームに関すること

➣ 村野駅周辺地区が保留フレーム地区になることは、将来的に市 街化区域へ編入されるということを理解していたなら、まちづくり協 議会の設⽴には賛成しなかった。

➣ 村野駅周辺地区が市街化されると、⾞両や⼈が増加することで、

今まで以上に治安が悪化した危険な通学路になる。

➣ 営農者の生活基盤を守っていただきたい。

➣ 東部大阪地区でも稀有な景観を維持していただきたい。

(16)

○ 公聴会における意⾒の概要と⼤阪府の考え⽅

⼤阪府の考え⽅

➣ 保留区域とはこの5年毎の時期にかかわらず、事業の実施が確 実となった時点で、随時市街化区域への編入が可能となる区域 のことであり、現時点で市街化区域へ編入することを確定したもの ではありません。

➣ 保留区域を市街化区域へ編入する際は、再度、枚方市と協議・

調整を⾏うとともに、区域区分の変更に係る都市計画法の⼿続き の中で、都市計画公聴会の実施や都市計画法第17条に基づく 縦覧により、利害関係者の意⾒を聴くことになります。

(17)

○ 都市計画の手続きの経過と今後の予定

令和元年12⽉11⽇(⽔)〜25⽇(⽔)

都市計画の原案の閲覧(公述申出1名)

令和2年1⽉20⽇(⽉) 大阪府都市計画公聴会開催 大阪府府庁別館(公述1名)

令和2年5⽉18⽇(⽉)〜6⽉1⽇(⽉)

都市計画案の縦覧・意⾒書の提出

令和2年8⽉3⽇(⽉) 枚方市都市計画審議会(意⾒聴取)

令和2年8⽉28⽇(予定) 大阪府都市計画審議会

令和2年9⽉下旬から10⽉上旬頃

都市計画の変更告⽰

参照

関連したドキュメント

[r]

2.枚方市の特性等 本市は、大阪府の北東部の淀川左岸に位置し、北は京都府八幡市、東は京都府京田辺 市、南は大阪府寝屋川市、交野市及び奈良県生駒市、西は淀川を挟んで大阪府高槻市及 成

この度、東部大阪都市計画道路事業 3・4・210-11 号中振交野線について、平成 27 年 11 月 20 日付けで、大阪府指令枚土第 5686 号により、都市計画法第 62 条第

[r]

[r]

8 その他 ・プレゼンテーション及び質疑応答の実施に関するお問い合わせは、本市都市整備部施設整備室ま

我が国の大都市圏における都市鉄道整備は,運輸政策 審議会(以下,運政審)での答申をもとに進められてき た. 1980

平素は、本市都市計画行政にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。