• 検索結果がありません。

上越市賃貸住宅 入居者募集のご案内 ( 平成 30 年度 ) 平成 30 年 4 月 1 日改正版 写真 : 旭第 2 住宅 ( 名立区 ) 受付期間 住宅の申込みは 随時募集しております 住宅の種類市営賃貸住宅 ( 上越市が建てた住宅 ) 入居者の決定方法 原則として 申込み登録順に決定します お

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "上越市賃貸住宅 入居者募集のご案内 ( 平成 30 年度 ) 平成 30 年 4 月 1 日改正版 写真 : 旭第 2 住宅 ( 名立区 ) 受付期間 住宅の申込みは 随時募集しております 住宅の種類市営賃貸住宅 ( 上越市が建てた住宅 ) 入居者の決定方法 原則として 申込み登録順に決定します お"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

上越市役所 都市整備部 建築住宅課 公営住宅係

〒943-8601

  新潟県上越市木田1-1-3 

【お問い合わせ先】

上越市賃貸住宅

 

受  付  期  間

住 宅 の 種  類

市営賃貸住宅(上越市が建てた住宅)

住宅の申込みは、随時募集しております。

入居者募集のご案内(平成30年度)

写真:旭第2住宅(名立区)

平成30年4月1日 改正版

入居者の決定方法

原則として、申込み登録順に決定します。  

(2)

ページ

1

1

2

2

3

3 ~ 6

4

7

5

8

6

9

7

10 ~ 11

8

12

9

13

10

13

11

上越市賃貸住宅・入居申込み必要書類 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

14

申込み上の注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家賃・共益費等と公営住宅のルール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

賃貸住宅について、住宅の所在地、入居者資格、住宅の家賃、申込書類提出先 月額所得の計算方法、対象となる収入、年間収入の計算、所得額の計算、控除額の計算、世 帯の合計所得と世帯の控除額から月額所得を計算 入居後にかかる経費、入居される住宅の修繕等の状況、家賃または税金の滞納、住宅内で守 るべきルール、住宅管理人について、駐車場について、暴力団員に関する注意点 市営賃貸住宅、所得基準

上越市営賃貸住宅 間取 設備一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【安塚区】山中、コーポやすづか 【柿崎区】従業員 【中郷区】若者定住促進(世帯、単身) 【名立区】旭第2

も く じ

申込みする前に、申込みをした方、入居手続きについて

上越市営賃貸住宅案内図 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上越市内賃貸住宅一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご存知ですか(お申し込みの前に必ずお読みください)・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上越市営賃貸住宅の入居者資格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

収入の制限について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

収入基準早見表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

申込書の記入方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(3)

公営住宅のご相談、手続は下記までご連絡ください。

 上越市役所建築住宅課  公営住宅係   電話025-526-5111  (上越市木田1-1-3)

 浦川原区総合事務所  建設グループ  電話025-599-2301  (上越市浦川原区釜淵5番地)

 柿崎区総合事務所   建設グループ  電話025-536-2211  (上越市柿崎区柿崎6405番地)

 板倉区総合事務所   建設グループ  電話0255-78-2141  (上越市板倉区針722番地1)

メモ

入居者資格

ご存知ですか(お申し込みの前に必ずお読みください)

 市営賃貸住宅は、各住宅ごとに入居資格が異なりますので、詳しくは2ページ以降を参照にしてくださ

い。

※ 未成年の方は申込みができません。(ただし、未成年で婚姻している方、就労されている方について

は、成人扱いとします。)

住宅の家賃

申込み書類提出先

 市営賃貸住宅の家賃は、入居後、物価、近隣家賃に変動が生じた場合等に応じて、見直しを行うことが

ありますのであらかじめご承知ください。各住宅の家賃については、上越市賃貸住宅一覧表13ページを参

照にしてください。

 上越市内の賃貸住宅は、市役所建築住宅課および各区総合事務所に入居申し込み必要書類をご用意

のうえ提出してください。

市営賃貸住宅について

市営賃貸住宅は、「低所得者層から中堅所得者層まで幅広く入居可能な住宅となっており、上越市が

建設した公的賃貸住宅です。」地域の多様な賃貸住宅の需要にお応えするとともに、生活の向上と安定を

図ることを目的としています。なお、従来の公営住宅法に基づき供給する一般公営住宅とは制度的に異な

ります。この「入居者募集のご案内」をよくお読みのうえで、申込んでください。

住宅の所在地

市営賃貸住宅は安塚区、柿崎区、中郷区、名立区にあります。この入居申込案内の12ページの案内図

を参照してください。

(4)

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 市営賃貸住宅 601,000円 以下 次の①~⑥の条件を全て満たすこと。  ※入居後に暴力団員であることが判明した場合には、明渡請求事由に該当することとなりますので明け 渡しを求めます。 世帯の中に市県民税、国民健康保険税、軽自動車税、固定資産税、都市計画税、保育料等の各種税金 等の滞納がないこと。 月額所得が政令で定める金額に適合する方であること。 メモ 持ち家がなく住宅に困窮していること。 住宅の種類 ※算出方法は、3ページ以降をご確認ください。 自炊できる程度の健康状態で、独立して生活ができること。 ※それぞれ別世帯の方であること。 ※公営住宅入居者以外の方。(他市町村を含む。) 申込者(その同居者、または同居しようとする親族を含む。)が暴力団員(暴力団員による不当な行為の防 止等に関する法律[平成3年法律第77号]第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)でないこと、かつ警察 署への照会に同意すること。 ※一定の収入を満たす方。(詳しくは建築住宅課にお問い合わせください。)

市営賃貸住宅の入居者資格

連帯保証人を2人たてられること。  ※冬期間の一時使用や持家住宅の建替えによる一時使用などでの申込みはできません。

○市営賃貸住宅

申込み世帯の所得の月額所得が下記の基準の範囲内であること

市営賃貸住宅は低所得者層から中堅所得者層まで幅広く入居可能な住宅です。そのため、入居申込み

ができる方については、所得の制限など様々な入居要件があります。

基準月額

(5)

 控除総額

メモ

対象となる 収入 ※入居申込者及び同居しようとする者のうち、収入のある方が1人のみで収入の種類が1種類の場合は、7 ページの収入基準早見表により、入居可能かどうか確認が可能です。 給与収入(パート・アルバイト含む) 国民年金、厚生年金、その他公的年金 営業所得、不動産所得、その他恒常的な所得等  まず、収入がある方について一人毎に年収から所得を計算し、それを合算して世帯全員の所得の合計を求 めます。次に、同居親族、障害者、老年者、寡婦等による控除額を求めます。世帯全員の所得の合計から控除 総額を控除し、それを12で割ったものが月額所得となります。 障害年金、遺族年金、その他非課税年金 仕送り、労災保険、休業補償、一時所得、その他非課税所得

月額所得の計算方法   

※4ページ以降参照

収入の制限について

 市営賃貸住宅は、低所得者層から中堅所得者層まで幅広く入居可能な住宅です。必ず申し込み前に月額 所得(国の基準に基づき算出)の計算をして、入居可能かどうかを確認してください。 対象とならない 収入   世帯全員の   所得の合計

÷

12

月額所得

対象となる収入

 申込み時点でパートやアルバイトであっても仕事をしていれば、金額に関わりなく収入となります。勤務を始め たばかりの仕事の収入も含まれます。昨年勤めていても、申込日までに辞めた仕事の収入は除外します。  月額所得は、対象となる収入の税金や社会保険料控除前の支払額をもとに計算します。

(6)

① ② ③ ① ② ③ =収入額×0.9-1,700,000円 =974,000円 ~1,799,999 =※1の額×0.6 ~3,599,999 =※1の額×0.7-180,000円 =970,000円 ~6,599,999 ~9,999,999 =※1の額×0.8-540,000円 =収入額×0.9-1,200,000円 年間収入(円) =収入額-650,000円 給与所得の計算式 =969,000円 年間収入の額と種別に応じて、次の表に従い計算して下さい。 【給与収入の場合】 年間収入(円) ~ 650,000 ~1,618,999

(2)所得額の計算

給与所得の計算式 =0円 給与収入・事業収入

(1)年間収入の計算

年間収入の計算方法は、次のとおりとなります。 収入のある方について、申込日現在の状況で1人ずつ年間収入を計算して下さい。 収入の種類 現在の仕事の就職日 年間収入となる額 前年以前 前年の1月~12月の1年分 年金収入 1回の支給額×支給回数 ※複数の年金がある方は、合算して下さい。 年間収入額 1年以上勤めている 1年経過していない 直近の12ヶ月分 働き始めた月から見込みを含めて1年分 前年の 1月1日以降 10,000,000~ ~1,627,999 ~1,619,999 ~1,621,999 ~1,623,999 =972,000円 ※1 年間収入を4,000で割り、小数点以下を切り捨て、さらに、4,000を掛ける。 【年金収入の場合】 64歳以下の場合 65歳以上の場合 年間収入(円) 年金所得の計算式 年間収入(円) 年金所得の計算式 ~700,000 ~1,300,000 ~4,100,000 ~7,700,000 =0円 =収入額-700,000円 =収入額×0.75-375,000円 =収入額×0.85-785,000円 ~1,200,000 ~3,300,000 ~4,100,000 ~7,700,000 =0円 =収入額-1,200,000円 =収入額×0.75-375,000円 =収入額×0.85-785,000円 申込者  給与収入      円 年金収入      円 事業収入等       円 同居者  給与収入      円 年金収入      円 事業収入等       円 同居者  給与収入      円 年金収入      円 事業収入等       円

世帯の合計所得額      円  ・ ・ ・  (A )

申込者  給与所得      円 年金所得      円 事業所得等       円 同居者  給与所得      円 年金所得      円 事業所得等       円 同居者  給与所得      円 年金所得      円 事業所得等       円 【事業収入の場合】 確定申告書等に記載された「事業所得」の額がそのまま所得額となります。 年間所得額

(7)

(3)控除額の計算

70歳以上の扶養親族又は同一生計配偶者 16歳以上23歳未満の扶養親族

控除額

同   居  親  族

   38万円 × (    )人    = 同居外(別居)扶養親族    38万円 × (    )人    =

老 人 扶 養 親 族

   10万円 × (    )人    =

特 定 扶 養 親 族

   25万円 × (    )人    =

特 別 障 害 者

   40万円 × (    )人    =

障 害 者

   27万円 × (    )人    =

寡 婦

   1人あたり最大27万円      =

寡 夫

   1人あたり最大27万円      =       円 27万円 所得が27万円未満 の場合はその金額       円       円       円       円       円       円

世帯の合計控除額       円  ・ ・ ・  (B )

世帯の状況に応じて次の表に当てはめて、控除額を計算して下さい。 控除の種類 控除の要件 控除額(1人につき) 同居親族 申込者本人以外で同居しようとする親族 38万円 同居外(別居)扶養親族 27万円 同居しないが所得税法上の扶養親族 38万円 老人扶養親族 10万円 特定扶養親族 25万円 寡婦 次のいずれかに該当する方 1 夫と死別し、または離婚してから婚姻していな いか、夫の生死が明らかでない方で、扶養親族 または総所得金額が38万円以下の生計を一に している子を有する方。(婚姻によらないで母と なった女子であって、現に婚姻していない方を含 む) 2 夫と死別した後婚姻していないか、夫の生死 が明らかでない方で、寡婦の所得金額が500万 円以下の方 寡夫 次のすべてに該当する方 1 妻と死別または離婚してから婚姻していない か、妻の生死が不明なこと。(婚姻によらないで 父となった男子であって、現に婚姻していない方 を含む。) 2 生計を一にする子(他人の控除対象配偶者 や扶養親族とされている子や、所得が38万円を 超える子を除く)があること。 3 寡夫の所得金額が500万円以下であること。       円 特別障害者 身体障害者手帳1~2級、精神障害者手帳1級、 療育手帳のA判定の方 40万円 障害者 特別障害者以外で、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳を所持する方

(8)

メモ

各住宅の家賃は、『上越市内賃貸住宅一覧表』に記載してあります。

申込みの際に『上越市内賃貸住宅一覧表』で確認してください。

(4)世帯の合計所得額と世帯の控除額から月額所得を計算

(1)で求めた世帯の所得額(A)と、(2)で求めた世帯の控除額(B)から月額所得を計算します。

世帯の所得金額(A)   世帯の控除金額(B)

月額所得(C)

(         円  -      円) ÷ 12 =       円

(C)の金額が601,000円以下であれば、申込み可能です。

(9)

家族数(世帯主も含む) 2人 3人 4人 5人 家族数(世帯主も含む) 2人 3人 4人 5人

この表は、老人扶養控除や寡婦(夫)控除(非婚の母または父)、特定扶養控除、障害者控除、特

別障害者控除の対象者のいない世帯の場合です。

次の収入は「所得」としては計算しません。生活保護の扶助費、労災保険の各種給付金、失業給

付金、仕送り、遺族及び障害を支給事由とする年金。

休職又は休業の扱いは、復職又は復業した日をもって、就職又は始業したものとして計算します。

月の途中で就職した場合、病気等により欠勤した場合等の為、その月の収入が他の月より著しく

少ない場合及び事業を開始して1ヶ月に満たない場合は、特殊計算により収入額を算出しますの

で、申込み前に建築住宅課までお尋ねください。

総収入金額は、諸手当、賞与等すべてを含めた総収入です。(表1対象者のみ)

表2 事業所得者1人の場合の早見表(前年1年間の必要経費控除後の所得金額) 2,656,000 ~ 6,604,000 3,036,000 ~ 6,984,000 3,416,000 ~ 7,364,000

収入基準早見表

表1 給与所得者1人の場合の早見表(前年1年間の総収入

)        

単位  円

 【参     考】

3,512,000 ~ 8,248,889 3,996,000 ~ 8,671,112 4,472,000 ~ 9,093,994 4,948,000 ~ 9,515,556 年間総収入金額 年間所得金額 2,276,000 ~ 6,224,000

(10)

(1)

寡婦控除 (次のいずれかに該当する方)       寡夫控除 (次のすべてに該当する方)      

(2)

障害者控除

(3)

特別障害者控除 身体障害者手帳1~2級、精神障害者手帳1級、療育手帳(A判定)を所持する方

(4)

特定扶養親族控除 (5) 老人扶養親族控除

申請書の記入方法

①現住所、勤務先、所在地、電 話番号を記入します。 ※住所は、郵便物が届くようにア パート・マンション名と部屋番号ま で記入します。 ※電話番号は、日中に連絡可能 な電話番号を記入してください。 ②入居を希望する住宅を1つだ け選び記入します。(複数の住宅 に申込みすることはできませ ん。) (間取り、風呂の有無、階数等の 希望のある場合は、団地名の右 側の欄にご記入ください。) ③入居予定親族の欄に、入居希 望の方全員の氏名、続柄、生年 月日を記入します。 ※申請書に記入されていない方 は、入居できません。 ④各項目に該当するものがあれば、該当する項目に○をつけます。(詳細は5ページ) 夫と死別または離婚してから婚姻していないか、夫の生死が明らかでない方で、扶養親族または総 所得金額が38万円以下の生計を一にする子を有する方(非婚の母を含む。)。夫と死別または夫の 生死が明らかでない方で、合計所得金額が500万円以下の方。 妻と死別または離婚してから婚姻していないか、妻の生死が不明なこと。生計を一にする子(他人の 控除対象配偶者や扶養親族とされている子や、所得が38万円を超える子を除く)があること。 合計 所得金額が500万円以下であること(非婚の父を含む。)。 特別障害者以外で、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳 を所持する方。 16歳以上23歳未満の扶養親族

注 意 事 項

◎申込み有効期間 70歳以上の扶養親族又は控除対象配偶者 ⑤入居を必要とする理由について該当するものに○をつけ、記入します。 ⑥現在住んでいる住宅の状況を記入します。 該当するものに○をつけ、住宅の区分・住宅の規模・設備・家賃を記入して下さい。 ⑦最後に、記入の間違いや記入漏れがないことを確認し、提出します。 ※記載事項に誤りがあった場合は、入居決定が取消となることがあります。 第1号様式(第2条関係) 市営住宅入居申込書 平成 年 月 日 (あて先)上 越 市 長 氏 名 下記の通り市営住宅の入居を申し込みます。 なお、この申込書に虚偽の記載があるときは、 申込を無効にされても異議ありません。 現 住 所 〒 ( 方) ℡ 勤 務 先 名 称 所 在 地 ℡ 入 居 申 込 住 宅 市営 住宅 ※種類 市営・改良 入居予 定親族 氏 名 続 柄 生 年 月 日 職 業 勤 務 先 控 除 名 寡 婦 普 障 特 障 特 定 老 扶 同 居 を し な い 扶 養 親 族 の 氏 名 に は 、( ) を し て く だ さ い 。 本人 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 入居を必要とする理由(該当番号に○印を付けてください。) 現 在 の 居 住 状 況 1 保安上危険又は衛生上有害な状態の住宅に居住している。 2 他の世帯と同居して、著しく生活上の不便を受けている。 3 住宅がないため、親族と同居できない。 4 家族数に比べて、著しく住居が狭い。 5 正当な理由により、明渡しを要求されている。 6 通勤が困難な遠隔地の住宅に居住している。 7 収入に比べて著しく高い家賃を支払っている。 8 婚約が成立しているが、住宅がないため結婚できない。 9 その他( ) 1 住宅の区分 親の家 借家 借間 寮 2 住宅の規模 部屋数 室 畳数 畳 3 設 備 便所 専用・共用 台所 専用・共用 浴室 専用・共用・無し 4 家賃 月額 円 1 2 3 4 5 6

(11)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

1

1

2

3

資格審査・入居にあたっての説明

入居契約書類の準備をしていただきます。なお、連帯保証人が2人必要となります。

※連帯保証人は、公営住宅の入居者以外で一定の資格のある方に限ります。なお、生計を一と

する同一世帯から2人を設定することはできません。

※その他、必要に応じて、いくつかの書類を提出していただく場合があります。

入居契約書類が全てそろい書類の審査後、住宅の鍵渡しとなります。

入居指定日から1週間以内に入居していただきます。

※入居時に別途駐車場の利用申込みが必要な住宅(朝日ハイツ、さくらハイツ)

各住宅には、すべて浴槽設備(風呂釜、浴槽)がついています。

申込みをした方へ

入居可能な住宅が準備でき次第、資格審査の案内をします。

入居手続きについて

申込み日現在、入居者資格を満たしていない方は申込みできません。申請書等に虚偽のあること

が判明した場合は無効となります。

入居決定に際しては一定の資格を持つ連帯保証人(2人)が必要となります。

※2人の連帯保証人がいない場合は入居の決定はできません。

税金、各種使用料(保育料など)等の滞納がある方は申込みができません。

※詳しくは、建築住宅課までお問い合わせください。

駐車場は団地により取り扱いが異なりますので、建築住宅課までお問い合わせください。

申込みする前に

市営賃貸住宅入居申込書に必要事項を記入の上、指定の受付場所へ持参して申込みをして下

さい。郵送・電話等では、一切受付しません。

原則、申込み後の希望住宅の変更はできません。よく検討してから、申込みをして下さい。

希望住宅を変更する場合は、順番待ちの順位は変更時点での最下位になります。

入居申込みは、1世帯1戸の申込みに限ります。1世帯で2戸以上申込みをした場合は申込みが

無効になり、公営住宅への入居申込みができなくなります。

申込み上の注意

既設住宅の場合は原則、申込み登録順に決定します。

(12)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

家賃または税金を滞納している場合は、新たな親族の同居や名義の承継および駐車場使用が認めれれ ません。

(1)入居後にかかる経費

家賃

市営賃貸住宅の家賃は、入居後、物価、近隣家賃、その他経済状況に変動が生じた場合等に応じて、見 直しを行うことがありますのでご了承ください。 市営賃貸住宅の家賃は、民間のアパートと違って維持修繕など経費(畳の表替え、汚損壁面の修復、破 損ガラスの取替え等の軽微な修繕及び付帯施設の構造上重要でない部分の修繕に要する費用)を含ん でいないため、修繕費用を入居の方にご負担していただく場合があります。 ※家賃や駐車場使用料の支払いは便利な口座振替で。

共益費、町内会費

住宅の模様替え等を行なう場合については、「模様替え申請」が必要になります。

著しく逸脱した行為がある場合は、市営賃貸住宅を明渡していただきます。

(4)住宅内で守るべきルール

家賃・共益費等と公営住宅のルール

(2)入居される住宅の修繕等の状況

市営賃貸住宅は、新築を除き前の入居者が返還した住宅を日常生活に支障のない程度に修繕して入居 していただくものです。 ※新築のような状態ではありませんのでご了承ください。 各住宅の共益費(共同玄関・廊下・外灯・階段灯の電気代、その他供用部分の維持管理費等)に要するも のが共益費となります。また、災害時をはじめ日常生活の中で様々な問題(環境、福祉、安心・安全、防災 など)を住民相互が協力、連携し、自分たちの地域を良くしていくための会として町内会があり、町内会で 行う活動費(清掃や草刈りなどの行事)が町内会費となります。これらは各住宅ごとの自治会で徴収してお ります。 市営賃貸住宅には、お風呂(浴槽・風呂釜)はすべてついています。住宅内は入居者ご自身で清掃してい ただき、大切にご使用ください。 返還時には最低限の修繕料(畳の表替え・ふすまの張り替え相当額等)を負担していただきますのでご承 知おきください。

(3)家賃または税金の滞納

家賃を滞納した場合には、市営賃貸住宅を明渡していただきます。 団地で円満な共同生活を乱す迷惑行為をしない。 台所流し台、風呂、洗面台などの排水設備は、適宜清掃して下さい。各住居内の排水管は、各個人で清 掃が必要です。また、住棟の共同管は使用している入居者の皆さんで清掃していただくことになります。 住戸内部の修繕は、原則として入居者負担となります。 集合住宅ですので、騒音や振動など、近隣の方へ配慮した生活をしてください。 階段、廊下、ベランダ等は、火災や地震などの緊急時の避難経路になっていますので、私物を置くことは 一切禁止します。 犬・猫・ニワトリ・鳥・ウサギ等のペットの飼育はできません。(餌付け行為を含む)

(13)

住宅戸数 駐車場区画数 10 16

(8)暴力団員に関する注意点

メモ

(5)住宅管理人について

住宅管理人は各団地に入居されている皆さんから代表を選出していただき、市と入居者の皆さんとのパイ プ役となっていただいておりますのであらかじめご承知おきください。なお、任期は1年間となっておりま 冬期間の除排雪については、市では一切行なっておりません。駐車場利用者にて行なっていただきます のであらかじめご承知ください。 有料駐車場は原則として1世帯1区画しか使用できません。2台以上の車をお持ちの方は、周辺の民間駐 車場を個別に契約の上、ご利用ください。 駐車場を使用できる車両の大きさは、車幅2.0m以下、全長5.0m以下です。 また、乗用自動車か2トン未満の貨物自動車であることが条件です。 さくらハイツ 5 24 次の表の団地に有料駐車場を設置しています。ただし、空き待ちの場合もありますのでご承知ください。次 の表の有料駐車場設置団地で契約している方のみ保管場所使用承諾証明書を発行します。 暴力団員が入居していることが判明した場合には、理由のいかんを問わず市営賃貸を明渡していただき ます。 1台目    無料 2台目    3,000

(6)駐車場について

駐車場使用料を3ヶ月以上滞納した場合には、有料駐車場を解約していただくことになります。なお、家 賃・駐車場使用料を1ヶ月でも滞納している場合には、保管場所承諾証明書は発行しません。 団地名 朝日ハイツ

有料駐車場設置住宅(全て平成30年度現在)  ※来客用駐車場を含む

駐車場使用料 2,000

(14)

上越市賃貸住宅案内図

コーポやすづか 山中 さくらハイツ 朝日ハイツ 旭第2

(15)

間取

12

11

7.5

LDK

DK

バス

ベランダ

山  中

2DK

2

コーポやすづか

2LDK

1

1

柿崎区

朝日ハイツ

2DK

1

1

さくらハイツ

(世帯用)

2DK

1 1

さくらハイツ

(単身用)

1DK

1

名立区

旭第2

1DK

1

山  中

S58

1

1

コーポやすづか

H15

1

10

柿崎区

朝日ハイツ

H10

1

8

さくらハイツ

(世帯用)

1

10

さくらハイツ

(単身用)

1

6

20,000

21,000

駐車場

料金

2,000

1台目

無料

2台目

3,000

木造2階建

2DK

2DK

1DK

1DK

月額

20,000

34,000

31,000

30,000

所在地

構造

木造平屋

木造2階建

木造2階建

鉄筋4階建

鉄筋3階建

上 越 市 内 賃 貸 住 宅 一 覧

安塚1019番地1

安塚447番地

柿崎755番地

家賃

区 分

2DK

2LDK

名 称

建設

年度

名立区

旭第2

H3

1

6

安塚区

中郷区

H9 二本木1745番地1

名立大町1002番地10

設備設置

市 営 賃 貸 住 宅 間 取 ・ 設 備 一 覧

棟数 戸数

地 区

中郷区

部屋の大きさ

地 区

名 称

安塚区

(16)

次の書類を提出してください。(郵送による提出はできません。) 提出する方 チェック 提出書類名 代表者 ①市営住宅入居申込書 (様式があります) 代表者 ②世帯全員の住民票 (世帯主名・続柄を記載のもの。外国人住 民の方は更に国籍、在留資格記載のもの) 代表者 ③同意書 (様式があります) また、以下に該当する場合は、書類を提出してください。(郵送による提出はできません。) 上越市外にお住まいの方 (15歳以上の方。非課税の 方は除く。) ④納税証明書 1~6月に入居を申込む方 ⑤前年の源泉徴収票のコピー、または 確定申告の本人の控えコピー 7~12月に入居を申込む方 ⑥所得・課税証明書 (市町村役場で発行) H29年1月以降、就職・転職 した方 ⑦給与等証明書 (様式があります) H29年1月以降、年金受給開 始となった方 ⑧年金支払額通知書のコピー (直近のもの) 65歳未満で、無職の方 ⑨離職票のコピー、雇用保険受給資格 者証のコピー、無職申立書のうち、い ずれか1点 65歳未満で、退職予定の方 ⑩退職予定証明書 (様式があります) 16~22歳の扶養親族、70歳 以上の扶養親族、同居外扶 養親族がいる方 ⑪被扶養者の健康保険証のコピー 障害者手帳・療育手帳をお 持ちの方 ⑫障害者手帳・療育手帳のコピー 婚約をしている方 ⑭婚約証明書 (様式があります) 離婚協議中の方(裁判所を 使っている場合) ⑮申立書および事件継続証明書 (申立書は記載例があります) 離婚協議中の方(裁判所を 使っていない場合) ⑯申立書および身元保証書、事実証明 書(記載例があります) 生活保護を受けている方 ⑰被保護者証明書のコピー 事件継続証明書の入手先は、家庭裁 判所 H29年1月以降就職・転職した方は代 わりに⑦の書類を、H29年1月以降年 金受給開始となった方は代わりに⑧ の書類を提出してください。 (市町村役場で発行) 身元保証書は親族が作成 事実証明書は知人または友人が作成 障害者年金、遺族年金は不要です。 単身で入居を申し込む方、 配偶者と離婚、死別したか た、非婚の母・父の方 ⑬戸籍謄本 ・離婚した方は「離婚」又は「戸籍法77条 の2の届出」の記載のあるもの ・死別の方は「死別」の記載のあるもの ・婚姻歴がなく、法律婚によらないで母又 は父となったことの記載のあるもの 無職申立書は様式があります。印鑑 が必要です。 勤務先で発行してもらってくださ い。 (本籍地の市町村役場で発行) 勤務先で発行してもらってくださ い。

上越市賃貸住宅 入居申込み必要書類

備考 (市町村役場で発行)

参照

関連したドキュメント

シートの入力方法について シート内の【入力例】に基づいて以下の項目について、入力してください。 ・住宅の名称 ・住宅の所在地

注文住宅の受注販売を行っており、顧客との建物請負工事契約に基づき、顧客の土地に住宅を建設し引渡し

「30 ㎡以上 40 ㎡未満」又は「280 ㎡ 超」の申請住戸がある場合.

居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について 介護保険における居宅介護住宅改修費及び居宅支援住宅改修費の支給に関しては、介護保険法

《サブリース住宅原賃貸借標準契約書 作成にあたっての注意点》

延床面積 1,000 ㎡以上 2,000 ㎡未満の共同住宅、寄宿舎およびこれらに

台地 洪積層、赤土が厚く堆積、一 戸建て住宅と住宅団地が多 く公園緑地にも恵まれている 低地

上記⑴により期限内に意見を提出した利害関係者から追加意見書の提出の申出があり、やむ