(1)中南米の建設・鉱山機械事業
2014年9月16日
コマツ 取締役常務執行役員
建機マーケティング本部長
篠塚 久志
2014年度事業説明会
(2)1.コマツ中南米事業概要
(1)コマツ中南米事業の位置づけ
(2)コマツ中南米事業の歴史
(3)コマツ中南米事業体制
(4)国別オペレーション
2.中南米その他主要活動
(1)PSO(パナマストックオペレーション)の活用
(2)次世代鉱山機械に対する取り組み(無人ダンプ運行システム)
(3)中南米におけるCSR活動
目 次
【ページ】
3-8
9-11
(3)0
2,000
4,000
6,000
FY11 FY12 FY13
(億円)
建設 鉱山機械
地域別売上高 (外部顧客向け)
5,540
・2013年全世界需要に対して中南米需要は約8%を占めるのみだが、全売上に占める中南米の割合
は約15%であり日本・北米に次ぐ重要市場
・特に鉱山機械売上構成比では中南米が全地域の中で最大比率を占める(2013年度:約34%)
¥ 82.5/ドル ¥ 99.6/ドル
1-(1)コマツ中南米事業の位置づけ
内 鉱山機械 地域別
売上高 (外部顧客向け)
(億円) 6,145
5,063
34%
主要7建機 年度別需要推移*
¥ 79.0/ドル
¥ 85.2/ドル
‐60.00%
‐40.00%
‐20.00%
0.00%
20.00%
40.00%
60.00%
0
100000
200000
300000
400000
中南米 日本 北米
欧州 中国 その他
前年比 中南米需要前年比
(台数)
8%
分野別売上高割合(2013年度)
¥ 82.5/ドル ¥ 99.6/ドル
¥ 79.0/ドル
*コマツの推定
0
5,000
10,000
15,000
20,000
25,000
FY10 FY11 FY12 FY13
アフリカ
中近東
オセアニア
アジア
中国
CIS
欧州
北米
日本
中南米
15%
16,770
17,393 17,497
16,156
(4)1-(2)コマツ中南米事業の歴史
0
2000
4000
6000
8000
10000
0
5000
10000
15000
20000
需要 銅価格
USドル/トン
*コマツの推定
台
ブラジル
通貨危機
生産
販売
現地生産化への
対応
代理店の
強化
マイニング事業
強化
アフターマーケット
強化
代理店
メルコスール
発足
リーマン
ショック
80年代
70年代
NAFTA
発効
アルゼンチン
通貨危機
90年代 2000年代 2010年以降
中南米7建機需要 *
73 ブラジル:建機生産開始
(販売機能併設)
74 メキシコ:建機生産開始
(販売機能併設)
55 アルゼンチン向け
グーレダー輸出
(09 閉鎖)
99 チリにコマツ資本
販売代理店設立
05チリ:
部品再生工場設立
09 ペルー代理店に資本参加
10 マイアミを閉鎖、チリに
中南米南部マーケティング機能移管
11 チリ:ダンプ
ボディメーカー買収
12 コロンビア マイニング代理店出資
12 パナマにサービス専門会社設立
メキシコ
債務危機
85 マイアミに販売
拠点を移管
72 パナマに
販売法人設立
(メキシコ/ブラジル以外中南米全域統括)
80年代: 中南米全域をカバー
する代理店網構築
13 ブラジル:
部品再生工場設立
98 ブラジル販売会社設立
10 マイアミを閉鎖、米国KAC内に
中南米北部マーケティング機能移管
13 マイニング
代理店直営化
95 マイアミに
中南米地域統括本社設立
(ブラジル以外の中南米全域)
71 パナマ事務所開設 (~72)
73 メキシコ事務所開設(~74) 78 ボゴタ事務所開設 (~84)
75 リマ事務所開設 (~83)
76 カラカス事務所開設 (~83)
10 メキシコ事務所開設(~13)
90年代: 現在に続く代理店網の
構築完成 13 ブラジルマイニング代理店直営化
代理店網の
設立
(5)KBI
ブラジル建機マーケティング本社
KCC
KCH (チリ)
建機・マイニング
代理店
1-(3)コマツ 中南米事業体制
ブラジルに生産拠点・パナマに物流拠点を持ち、チリをはじめとする強力な代理店網で事業を推進
コマツとCATのみが中南米全体をカバーする強力な代理店網を保持
代理店数:26社
内コマツ資本:3社
(チリ、ブラジル、コロンビア)
KDB(ブラジル)
建設機械製造工場
部品再生工場
KHSA
中南米マイニング本社
南部建機マーケティング本社
Tecpalsa(コロンビア)
建機・マイニング代理店
Tecmap(パナマ)
マイニングサービス
KMMP(ペルー)
建機・マイニング代理店
Road Machinery(メキシコ)
マイニング代理店
Igaretta(アルゼンチン)
建機・マイニング代理店
Tiesa(パナマ)
建機・マイニング代理店
MBマイニング代理店
建機ディーラー10社
KRCC(チリ)
部品再生工場
コマツグループ
マジョリティ出資
主要マイニング需要国
独立資本
代理店所在地
KAC NLAD
北部建機
マーケティング本社
Makomex(メキシコ)
建機代理店
Equinova(メキシコ)
建機代理店
Diteca(エクアドル)
建機・マイニング代理店
Mega/Makint(ベネズエラ)
建機・マイニング代理店
その他
(2014年8月現在)
パナマ
中南米向け
本体物流拠点
(6)6
コマツにおける中南米最強拠点。マイニング向け販売が売上を牽引し、中南米売上の約6割を占める
(2013年度実績)
。増加する配車を背景にした安定したアフターマーケット収益をベースに事業を拡大。
1-(4)国別オペレーション : チリ
セグメント別 売上推移 (米ドルベース)
鉱山機械配車台数・メンテナンス契約率推移
【お客様メリット】
機械の安定稼動・生産性向上
機械コストの定額化・予算化
業務効率化
【コマツ代理店メリット】
安定的な収益確保
純正部品販売の増化
国別 コマツ連結対象従業員数(除く日本)
高度なサービス提供
(含 サービス契約)
再生部品製造
建機販売・レンタル・
中古車販売
リテール ファイナンス
チリにおける機能
イメージ図
(7)1-(4)国別オペレーション : ブラジル
中南米地域での最大建機需要国(約5割)。国産品優遇制度に対応する為、建機生産工場を持ち、生
産・販売一体となった活動を展開。
建機需要推移 * 事業組織
マイニング事業体制の構築
倉庫
販売サービス拠点
主要鉱山地域
KBIマイニング南部支店
(部品倉庫含む)2013年
KBI本社
KDBサンパウロ部品倉庫,2013年
KBIマイニング北部支店
(部品倉庫含む) 2013年
KDBサンパウロ 部品再生工場,2013年
鉱山機械市場の状況
(鉱山機械市場推移*)
• 世界第二位の鉄鋼石生産国
• 資源メジャー Vale社の本拠地
建機生産工場の特徴 (KDB)
2013年
コマツG100%出資
鉱山機械 販売・
サービス代理店設立
(MB)
2013年
コマツG100%出資
鉱山機械 販売・
サービス代理店設立
(MB)
高いマイニングの市場ポテンシャル
*コマツの推定
(8)2009年よりペルー代理店(KMMP)へコマツが資本参加。
チリにおいて培ったマイニング事業ノウハウを活用し、鉱山機械市場が拡大するペルーへ対応する。
1-(4)国別オペレーション : ペルー
鉱山機械需要 推移 *
KMMP売上推移 (米ドルベース)
2009年コマツ 資本参加
主要鉱山顧客/新規鉱山
鉱種
11年
生産量
12年
生産量
11年
世界
順位
12年
世界
順位
銅(千t) 1,235.3 1,298.6 3 3
亜鉛(千t) 1,256.4 1,281.0 3 3
鉛(千t) 230.2 248.7 4 4
金(t) 166.2 161.3 6 6
銀(t) 3,418.5 3,478.7 3 3
錫(t) 28.9 26.1 3 3
= 世界ランキング3位以内 鉱種
(出典:JOGMEC金属資源レポート(2014/3))
高度なサービス提供
(含 サービス契約)
再生部品製造
建機販売・レンタル・
中古車販売
リテール ファイナンス
KMMP事業拠点
チリで培ったノウハウを
移転・活用
(9)2-(1)PSO(パナマストックオペレーション)の活用
中南米のハブ港であるパナマに在庫を持つことで、短納期デリバリーを実現し、代理店の在庫負担を
低減する。
中南米市場の特徴
PSOの効果
①短納期
代理店の機械発注から仕向国到着まで: チリの場合:
120日→10日
・大規模プロジェクト、景気動向に左右される
大幅な需要変動
・恒常的な高金利
②代理店在庫
PSO開始後、代理店在庫は
約6割減少
海上輸送(パナマ→チリ) 10日
チリ代理店
海上輸送(日本→チリ) 30日
保管・再輸出
海上輸送(日本→パナマ) 20日
生産・出荷 90日
国内工場 PSO
生産・出荷 90日
代理店
発注
従来
PSO
<PSO概念図>
(PSO 保管ヤード)
(10)2-(2)次世代鉱山機械に対する取り組み
無人ダンプトラック(AHS)を豊富な鉱山機械のサポート経験を持つチリに世界初導入。
チリでの経験をベースに他地域への導入を推進。
よる波及効果)
いて、高性能/信頼
証され、他の資源メ
展開開始
年よりリオティント社と
て、150台無人タンプ
入プロジェクト開始)
(ギャビー鉱山フリート)
無人ダンプトラック世界初の商用導入
・2008年、世界最大の銅生産会社コデルコ社のギャビー鉱山に超大型゚
トラック930E11台の無人ダンプ トラック運行システムを世界初の商用導入
・順次車両を増加、14年3月現在、930Eの稼動台数は18台
・上記のコマツ全車両はコマツチリがメンテナンスを一括請負、無人ダンプトラック
は24時間安定稼動中
(ギャビー鉱山フリート)
無人ダンプトラック世界初の商用導入
・2008年、世界最大の銅生産会社コデルコ社のギャビー鉱山に超大型゚
トラック930E11台の無人ダンプ トラック運行システムを世界初の商用導入
・順次車両を増加、14年3月現在、930Eの稼動台数は18台
・上記のコマツ全車両はコマツチリがメンテナンスを一括請負、無人ダンプトラック
は24時間安定稼動中
PC8000/930E-AT積込オペレーション
AHS開発・導入の歴史
(11)2-(3) 中南米におけるCSR活動
(チリ事例)
会社の持つ技術、人材等の財産を使用し、社会発展に貢献する
従業員及び、その家族の健康的なライフスタイルを促進する
事業が環境に与える影響に責任を持つ
教育の場を提供し、スキルの開発支援を行う
環境
社会貢献
教育
健康
若年服役者社会復帰支援プログラム
若年服役者に対し、コマツチリの事業に関連する技術や高校卒業資格
等の技術、資格取得を支援。
地震被災国ハイチの学校再建支援
2010年に大規模な地震に見舞われたハイチに対する支援。
チリ政府、NPO法人と連携し、地震で校舎が崩壊した小学校を
再建するプロジェクトを展開。
コマツチリは、以下4つの核となる理念の下に、豊かな社会作りに貢献するため、幅広い分野での
活動を実施すると共に、社員の自発的な参画を積極的に支援。
リサイクルの徹底
2013年度、5,100キロ相当の社内で発生する廃棄物のリサイクルを実
施。継続して取り組み中。
コマツチリ主催 ファミリーラン開催
サンチャゴ本社勤務社員及びその家族有志によるランイベントを開催。
(12)