• 検索結果がありません。

ji

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ji"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)
(3)
(4)

※ 小規模保育事業については、小規模かつ0~2歳児までの事業であることから保育内容の支援及び卒園後の受け皿である連携施設の設定を求めます。 ただし、給食、連携施設の確保に関しては、移行に当たっての経過措置を設けます。 実施予定 なし 実施予定 なし 実施予定 なし 実施予定 なし

実施予定なし

(5)

私立幼稚園は、新制度へ の移行について、移行す る・移行しないの選択を することができます。

(6)

旭ヶ丘学園 千里山やまて学園(予定) 岸部敬愛保育園 かんらん保育園 もみの木千里保育園 藤ヶ丘幼稚園 岸部敬愛幼稚園  朝日幼稚園 稲荷学園 きりん夜間愛育園 南山田みどり保育園 まこと幼稚園 千里山グレース幼稚園 もみの木保育園 さくら保育園 玉川学園保育園 玉川学園幼稚園 ふじしろ幼稚園 千里ニュータウン保育園 吹田どんぐり保育園 保育園千里山キッズ カトリックさゆり幼稚園千里敬愛幼稚園 あやめ保育園 佐井寺たんぽぽ保育園 吹田くすのき保育園 関西大学幼稚園 西吹田幼稚園 千里聖愛保育センター 双葉保育園 彩つばさ保育園 山手幼稚園 千里丘学園幼稚園 こばと保育園 マーヤ敬愛保育園 千里山ナオミ幼稚園 青山幼稚園 第二愛育園 千里の丘けいあい保育園 千里幼稚園 山田敬愛幼稚園 あびにょん保育園 蓮美幼児学園千里丘ナーサリー 南ヶ丘保育園 さくらんぼ保育園   吹田第一幼稚園  江坂大池幼稚園  吹田保育園  東保育園  西山田保育園   吹田第三幼稚園  片山幼稚園  山田保育園  藤白台保育園  山三保育園   吹田南幼稚園  山田第一幼稚園  いずみ保育園  垂水保育園   千里第二幼稚園  山田第三幼稚園  北千里保育園  吹一保育園   千里新田幼稚園  東山田幼稚園  南千里保育園  南保育園   東佐井寺幼稚園  南山田幼稚園  ことぶき保育園  吹六保育園   岸部第一幼稚園  佐竹台幼稚園  岸部保育園  片山保育園   豊津第一幼稚園  古江台幼稚園  千里山保育園  千三保育園    桃山保育園、NPO法人ぱすてるひまわり保育園、げんきっこランド江坂園、げんきっこランド吹田園 ※ なお、現在、本市から補助金を交付している認可外保育施設のうち、下記の施設は、認可保育所への移行を検討しています。

 吹田市内幼稚園・保育所及び認定こども園 一覧表(平成27年度予定)

平成26年9月24日現在 ※ 私立保育所は、今後、認定こども園へ移行する園もあります。  (小規模保育に移行を検討している認可外保育施設)    ハッピータイム、チャイルドケアPuppy、おひさま保育園吹田校、千里共同保育所、千里山グレース幼稚園    ぱんだ保育所、キッズクラブマリーピクシー、あっぷる共同保育所、保育所なかよし保育室、ふじしろ幼稚園    エルエルキッズ!ナチュラル、山田の森キッズスクール、あすなろ共同保育所、吹田ポッポ保育園江坂校    保育所せんりやまだ園、保育所ちびっこランド服部緑地園、保育ルームG-days 幼稚園 私 立 公 立 私 立 公 立 保育所 認定こども園 施設型給付 地域型保育給付 ※ 4・5歳児の2年保育

(7)

(10ページ参照)

(8)

※ 幼稚園の在園児 幼稚園等を通じて利用のための認定の申請・・・1月頃 ・ 幼稚園等を通じて市町村から認定証が交付。・・・2月頃 ※ 保育所の在園児 市町村に「保育の必要性」の認定の申請・・・10月下旬頃 ・ 市町村から認定証が交付・・・1~2月頃 ※ 現時点でのスケジュールになります。今後、変更になる場合があります。 10月1日~ 10月中旬頃 2月頃 2月頃 結果通知 3月上旬頃 11月6日~23日 8・9・15・16日除く ※ 認定こども園を利用する場合は、1号認定の場合は細い枠の、2号、3号認定の場合は太い枠の手続きの流れが基本となります。

(9)

吹田市長宛 平成 年 月 日  自  宅 - - 携 帯(父) - -  携 帯(母) - - 次のとおり、幼稚園・認定こども園・保育所等の利用に係る認定申請を行います。 ・ 平成 年 月 日 から ( 就学前 ・ 平成 年 月 日 ) まで ①世帯の状況 ※対象児童以外の両親及び同じ住所に住んでいる人全員について記入してください。 ・ ・ ②保育の利用を必要とする理由 ※「保育の希望の有無」欄で「あり」に○をつけた方のみ記入してください。 ③税情報等の提供に当たっての署名欄

幼稚園・認定こども園・保育所等の利用に係る認定申請書

保   護   者 現住所 〒   -吹田市 氏 名 印    電 話 申請の対象となる 児童 氏名(ふりがな) 生年月日 性別 (ふりがな) 年 月 日 男 ・ 女 保育の希望の有無 (希望するものを○で 囲んでください。) あり (入園時の子どもの年齢が0歳以上で認定こども園・保育所等での保育を希望される方) なし (入園時の子どもの年齢が満3歳以上で認定こども園・幼稚園での教育を希望される方) 1号と2号の併願希望 あり なし (満3歳以上で幼稚園と保育所の両方を希望される場合等) 併願希望の認定こども園・幼稚園の名称 : 利用を希望する期間 ※保育の希望が「なし」で満3歳以上の子どもは「1号」、保育の希望が「あり」で満3歳以上の子どもは「2号」、満3歳未満の子どもは「3号」の認定となります。 氏名(ふりがな) 対象児童との続柄 生年月日 性別 職業(会社名)又は学校名等 備考 (ふりがな) 父   年  月  日 男 (ふりがな) 母   年  月  日 女 (ふりがな)   年  月  日 男・女 (ふりがな)   年  月  日 (ふりがな)   年  月  日 なし あり (平成  年  月  日保護開始) 男・女 男・女 世帯の状況 ひとり親世帯 左記以外 生活保護適用 対象児童 との続柄 保育の利用を必要とする理由 (1)就労(2)妊娠・出産(3)疾病・障がい(4)介護・看護(5)災害復旧(6)求職活動(7)就学(8)虐待・DV(9)育児休業(10)その他 該当番号 具体的な状況 利用を希望する時間 月・火・水・木・金・土・日 時   分 ~   時   分 (   時間)    保育料決定のために必要であるときは、私及び私の世帯員の課税状況につき、貴職が内容を確認すること、及びその 情報に基づき決定した保育料について、特定教育・保育施設等(幼稚園、認定こども園・保育所等)に対して提示するこ とに同意します。また、提出した税関係書類や申請した税の申告内容と事実が異なっていることにより保育料を変更され た場合、及び必要な税関係書類を提出しないことにより最高階層で保育料を決定された場合は異議申立てを行いませ ん。 保護者氏名 印

未定稿

(10)
(11)

新たな延長保育料が発生します。

(12)

(単位:円) (単位:円) 国の基準(案) 満3~5歳児 満3・3歳児 4・5歳児 現年度 措置1年目 措置2年目 完全実施 第1子 0 0 0 0 第3子以降 0 0 0 0 第1子 0 0 0 0 第3子以降 0 0 0 0 第1子 5,250 2,000 2,000 2,000 第3子以降 3,917 0 0 0 第1子 10,500 10,000 10,000 10,000 第3子以降 3,917 0 0 0 第1子 10,500 10,500 10,500 13,600 第3子以降 3,917 0 0 0 第1子 10,500 10,500 13,600 17,600 第3子以降 3,917 0 0 0 第1子 10,500 10,500 17,600 22,000 第3子以降 3,917 0 0 0 ※第1子は、各階層の上段、第2子は各階層の( )の金額、第3子以降は無償となる。

新制度に移行する幼稚園等の利用者(1号認定者)負担額(保育料)のイメージについて

 平成27年4月から子ども・子育て支援新制度が開始されます。新制度に移行する公立・私立幼稚園、認定こども園(幼稚園部分)の保育料について は、保護者の所得に応じた応能負担とし、国が定める水準を限度として市町村が定めることとされています。このため、吹田市立幼稚園を含む、幼稚園 等の利用者負担額(保育料)について定めていくものです。 《新制度に移行する幼稚園等に係る月額負担額(保育料)》 《吹田市立幼稚園の月額負担額の激変緩和に伴う措置について(案)》 階層区分 推定年収 公立・私立幼稚園、認定こども園 階層区分等 平成26年度 (2014年度) 平成27年度 (2015年度) 平成28年度 (2016年度) 平成29年度 (2017年度) 本市の利用者負担額(案) ① 生活保護世帯 - 0 0 0 ① 第2子 0 0 0 0 (0) (0) (0) ② 市民税 非課税世帯 ~270万円 9,100 0 0 (4,550) (0) (0) ③ ② 第2子 0 0 0 0 市民税所得割 非課税世帯 9,100 5,000 2,000 ③ 第2子 5,250 1,000 1,000 1,000 (4,550) (2,500) (1,000) ④ 市民税所得割77,100円以下 ~360万円 16,100 12,000 10,000 (8,050) (6,000) (5,000) ④ 第2子 7,167 5,000 5,000 5,000 ⑤ 211,200円以下市民税所得割 ~680万円 20,500 16,400 13,600 (10,250) (8,200) (6,800) ⑤ 第2子 7,167 6,800 6,800 6,800 ⑥ 366,900円以下市民税所得割 ~1020万円 25,700 21,600 17,600 (12,850) (10,800) (8,800) ⑥ 第2子 7,167 7,167 7,167 8,800 11,000 ⑦ 366,901円以上市民税所得割 1020万円~ 25,700 23,000 22,000 (12,850) (11,500) (11,000) ※減額の実施内容は、「平成29年度の金額を基本に、その金額より低い階層はそのまま、高いところ  は、平成27年度については平成26年度の金額を上限とし、平成28年度は第6階層を平成29年度の第  5階層の金額に、第7階層は第6階層にする。ただし、第6階層の第2子は、あくまで激変緩和措  置となるため、平成26年度の金額とする」。 ※第1子…小学生1~3年生の兄又は姉がいない場合の1人就園又は同一世帯から2人以上就  園している最年長者 ※第2子…同一世帯から2人以上就園している場合の次年長者又は小学校1年生から3年生ま  での兄・姉が1人いる場合で就園している最年長者 ※第3子以降…同一世帯から3人以上就園している場合の3人目以降の園児又は小学校1年生  から3年生までの兄・姉が2人以上いる場合で就園している最年長者以降又は小学校1年生  から3年生までの兄・姉が1人いる場合で就園している次年長者以降 なお、保護者補助金については、当面の間、継続する予定です。 ⑦ 第2子 7,167 7,167 8,800

利用者負担額(保育料)については、市議会9月定例会に条例案を提案し、国の基準額が確定後、決定する予定です。

新制度へ移行しない私立幼稚園の保育料については、各施設でご確認ください。

(13)

[対象となる施設等:保育所、認定こども園、地域型保育事業] (単位:円) 標準時間 短時間 標準時間 短時間 標準時間 短時間 標準時間 短時間 標準時間 短時間 ① - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ② ~260万円 9,000 9,000 6,000 6,000 0 0 0 0 0 0 ③ 6,800 6,700 6,600 6,500 6,600 6,500 ④ 48,600円未満 8,200 8,100 7,600 7,500 7,600 7,500 ⑤ 58,000円未満 10,000 9,900 9,600 9,500 9,600 9,500 ⑥ 67,000円未満 12,800 12,600 12,000 11,800 12,000 11,800 ⑦ 97,000円未満 16,400 16,200 15,800 15,600 15,400 15,200 ⑧ 103,000円未満 19,600 19,300 18,800 18,500 18,000 17,700 ⑨ 140,000円未満 24,600 24,200 23,600 23,200 22,400 22,100 ⑩ 169,000円未満 33,000 32,500 31,400 30,900 29,000 28,600 ⑪ 257,000円未満 42,000 41,300 35,000 34,500 30,200 29,700 ⑫ 301,000円未満 51,200 50,400 37,000 36,400 30,200 29,700 ⑬ 335,000円未満 59,200 58,200 37,000 36,400 30,200 29,700 ⑭ 397,000円未満 67,200 66,100 37,000 36,400 30,200 29,700 ⑮ 472,000円未満 77,200 75,900 37,000 36,400 30,200 29,700 ⑯ 472,000円以上 87,200 85,800 37,000 36,400 30,200 29,700

平成27年度(2015年度)保育所等の2号、3号認定者に係る利用者負担額(保育料)のイメージについて

階層区分 推定年収 国の徴収基準額(案) 本市の利用者負担額(案)[規則(案)] 3歳未満児 (3号認定) 3歳以上児 (2号認定) 3歳未満児 (3号認定) 3歳児 (2号認定) 4歳以上児 (2号認定) 生活保護世帯 市町村民税額 非課税世帯 市町村民税額 均等割課税世帯 ~330万円 19,500 19,300 市 町 村 民 税 額 所 得 割 課 税 世 帯 ~470万円 30,000 29,600 26,600 ~640万円 44,500 ~930万円 61,000 60,100 58,000 57,100 16,500 16,300 104,000 102,400 101,000 99,400 43,900 41,500 40,900 27,000 ※2号認定者…3歳以上の保育の必要な児童、3号認定者…3歳未満の保育の必要な児童 ※②~⑯:①を除き、市民税の区分が右の区分に該当する世帯。なお、第1子の金額を表示し、第2子は半額、第3子以降は無償となる。また、太字のゴシックは給付単価限度(額)。 ※大きな制度上の変更点として、①階層区分が所得税額から市町村民税額に変更、②各年齢の各階層区分ごとに、保育標準時間と保育短時間の区分が追加(保育短時間は、保育標準時  間の約98.3%)となっている。 ~1130万円 80,000 78,800 77,000 75,800 1130万円~

利用者負担額(保育料)については、市議会9月定例会に条例案を提案し、国の基準額が確定後、決定する予定です。

(14)
(15)

※ 公立保育所の場合

※ 私立保育所の場合は、各園にて原則的な保育時間の8時間、延長保育の時間帯及び延長保育料を設定することになっています。

・保育短時間の方には、原則的な保育時間の8時間(9:00~17:00)を超えての保育は、これまでとは別に新たに

延長保育となり、延長保育料が必要となります。

 ただし、原則的な保育時間の8時間(9:00~17:00)と新たな延長保育に係る保育料の合計額は、保育標準時間

の方の保育料を上限とします。

【保育の経過措置について】

 国からの通知により、現に保育所(公私問わず)に入所している児童については、保育短時間認定の対象となる場合で

あっても、保護者の意向により、保育標準時間扱いとする経過措置を設けます。

以上 以上 7:00 18:30 7:30 7:00 19:00 19:00 7:30 9:00 新たな 延長 保育 新たな 延長 保育 17:00 18:30

参照

関連したドキュメント

地区公園1号 江戸川二丁目広場 地区公園2号 下鎌田東公園 地区公園3号 江戸川二丁目そよかぜひろば 地区公園4号 宿なかよし公園

4 6月11日 佐賀県 海洋環境教室 環境紙芝居上演等による海洋環. 境保全教室開催 昭和幼稚園

姉妹園がバス運行しているが、普通乗用車(ワゴン車)で送迎している。人数も3名・ 4 名程度を運転

強化 若葉学園との体験交流:年間各自1~2 回実施 新規 並行通園児在籍園との連携:10園訪問実施 継続 保育園との体験交流:年4回実施.

大浜先生曰く、私が初めてスマイルクラブに来たのは保育園年長の頃だ

4 6月11日 佐賀県 海洋環境教室 環境紙芝居上演等による海洋環. 境保全教室開催 昭和幼稚園

なお、保育所についてはもう一つの視点として、横軸を「園児一人あたりの芝生

司園田園田園.