• 検索結果がありません。

ホームページの仕組み

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ホームページの仕組み"

Copied!
39
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ホームページの勉強会

【カリキュラム】

第1ステップ:インターネットの起源

第2ステップ:インターネットの技術

第3ステップ:インターネットの歴史

第4ステップ:ホームページの基礎

第5ステップ:ブラウンハイムのH・Pについて

第6ステップ:H・P編集作成ソフトについて

第7ステップ:ホームページビルダーを使う

第8ステップ:ホームページ更新の実践

第9ステップ:ホームページ更新の実践

第9ステップ:補足学習

1 IT委員会 勉強会

(2)

補足学習

目的:ホームページビルダーの使い方を学ぶ

前に

ブラウンハイムのホームページから行う

簡易更新について復習します。

2017/4/15 ブラウンハイム管理組合

(3)

ホームページの勉強会

【カリキュラム】

第1ステップ:インターネットの歴史

第2ステップ:インターネットの技術

第3ステップ:ウエブサイトの歴史

第4ステップ:ホームページの基礎

第5ステップ:ブラウンハイムのH・Pについて

第6ステップ:H・P編集作成ソフトについて

補足学習 :ホームページからの更新実践

第7ステップ:ホームページビルダーを使う

第8ステップ:ホームページ更新の実践

第9ステップ:ホームページ更新の実践

第9ステップ:補足学習

43 IT委員会 勉強会

(4)

ページと更新方法の違い

ブラウンハイムホームページは、2種の更新方法

があると勉強しました。

Webページからの更新(主にpdfファイル)

管理組合お知らせ、自治会のお知らせ等

管理画面からコンテンツのアップロードする

方法で限られたファイルを簡単に操作出来ます

②専用のホームページ編集ソフトによる更新

①以外のページは、ホームページ編集ソフト

にて編集、アップロードを行う方法で自由な

画面編集が出来ます。

(5)

WebからUploadする

予め

pdfファイルを作成しておきWebページから

ファイルを

Uploadする

45 IT委員会 勉強会

(6)

ホームページの勉強会

【カリキュラム】

第1ステップ:インターネットの歴史

第2ステップ:インターネットの技術

第3ステップ:ウエブサイトの歴史

第4ステップ:ホームページの基礎

第5ステップ:ブラウンハイムのH・Pについて

第6ステップ:H・P編集作成ソフトについて

補足学習 :ホームページからの更新実践

第7ステップ:ホームページビルダーを使う

第8ステップ:ホームページ更新の実践

第9ステップ:ホームページ更新の実践

第9ステップ:補足学習

(7)

ホームページビルダーを

使ってみる

目的:ホームページビルダー(アプリ)の

基本操作を知り、簡単なページ作成を

してみる。

2017/6/17 ブラウンハイム管理組合 IT委員会 47 IT委員会 勉強会

(8)

ホームページビルダー

V12

Jyustsystem)

(9)

HP(v12)の基本を知る

ユーザーマニュアルを活用して

勉強しましょう。

①基本操作

②HP作成の手順

③HP更新の流れ

49 IT委員会 勉強会 HPB v12 取説へ

(10)

練習課題

HPBを使ってWebページを作成する手順

①PCにローカルフォルダーを作成

HPBでサイトを設定する

③ページを作成する

④ページを転送(保存)する

Webブラウザで表示を確認する

⑥更新をしてみる(ページの更新)

⑦更新ページを転送(保存)する

Webブラウザで表示を確認する

(11)

今回は、ここまでです

次回の勉強会は

IT委員会 勉強会 51

(12)

ホームページの勉強会

【カリキュラム】

第1ステップ:インターネットの歴史

第2ステップ:インターネットの技術

第3ステップ:ウエブサイトの歴史

第4ステップ:ホームページの基礎

第5ステップ:ブラウンハイムのH・Pについて

第6ステップ:H・P編集作成ソフトについて

第7ステップ:ホームページビルダーを使う

第8ステップ:ホームページ更新の実践

第9ステップ:ホームページ更新の実践

第9ステップ:補足学習

(13)

ホームページ更新の実践

目的:ブラウンハイムのホームページの

更新を具体的に実施してみる。

2017/10/21 ブラウンハイム管理組合 IT委員会 53 IT委員会 勉強会

(14)

既存

HP編集の為の設定手順

HPBを使う為の手順

HPBをインストールする

PCにサイトのフォルダーを作成する

HPBのサイト設定をする

④ページを作成(更新・編集・保存)する

⑤ページをサーバーに転送する

Webブラウザで表示内容を確認する

(15)

事前準備

サイト転送設定

HPBで作成した

コンテンツファイルを

サーバーに転送する

ための設定をします。

 Lolipop-Svr_Braun  その他  ftp.buraunhaim.lollipop.jp  Lolipop.jp-buraunhaim  gat6zx 55 IT委員会 勉強会

(16)

事前準備

転送詳細設定

次の様に設定します。

 パッシブモードに(レ)  ポート番号 21  検証するに(レ)

(17)

事前準備

転送モード設定

独自の設定は

必要ありません。

(18)

ホームページの更新

(練習①)

写真の掲載

ホームページの写真(

jpgデータ)の

入れ替え(更新)をやってみましょう。

手順:

①コンテンツ(

jpgデータ)の準備

※ファイルサイズ、ファイル名など事前に変更 

HPBでサイトを開く

③更新するページを開く

④コンテンツを取り込む(編集)

⑤保存し表示確認をする

HPサーバーに転送する

Webブラウザで最終確認する

所要時間:15分

(19)

今回は、ここまでです

次回の勉強会は

IT委員会 勉強会 59

(20)

ホームページ更新の実践

目的:ブラウンハイムのホームページの

更新を具体的に実施してみる。

2017/11/18 ブラウンハイム管理組合

(21)

ホームページの更新

(練習②)

リンク処理する文書ページ更新

文書ページの掲載とリンク処理を

やってみましょう。

手順:

①コンテンツ(文書データ)の準備

※pdf化、ファイルサイズ、ファイル名など事前に変更 

HPBでサイトを開く

③更新するページを開く

④コンテンツを取り込む(編集、リンク)

⑤保存し表示確認をする

HPサーバーに転送する

Webブラウザで最終確認する

61 IT委員会 勉強会 所要時間:15分

(22)

掲示板のページ更新

11月の自治会

「シニア部からのお知らせ」を

書き換える操作をしてみます。

[手順]

①コンテンツの準備

jpg素材の作成をします。

②ファイル名を英数にします。

★準備はこれだけです

(23)

今回は、ここまでです

次回の勉強会は

IT委員会 勉強会 63

(24)

ホームページ更新の実践

目的:ブラウンハイムのホームページの

更新を具体的に実施してみる。

2017/12/16 ブラウンハイム管理組合

(25)

の更新

(26)

今回で、ホームページの基本と

HPB12を使ってページ更新を

(27)

補足学習

目的:ブラウハイムホームページの

更新作業が確実に出来るよう

繰り返し実践練習を行い

スキルアップを行っていきます。

2018/1/20 ブラウンハイム管理組合 IT委員会 67 IT委員会 勉強会

(28)

補足学習

(29)

勉強会補足資料

以下のページは、関連する

【用語】について記載しています

(30)

【用語】

HTML(言語)

 Hyper Text Markup Language のことで、文書にマークアップす

ることで文書の構造を明示することを目的に使われます。

(31)

【用語】

HTMLファイル

 HTML ファイルは拡張子 .html や .htm を持つファイルです。  [HTML 言語]を使って書かれ、文書構造やリンクなどが指定され ています。  HTML ファイルの中で <h1> <p> の様に < > で囲まれているものを [タグ]と呼びます。ブラウザはこのタグを解釈して、指定された 場所に指定された文字や画像を表示します。  Web ページを作成するためにはこのような HTMLタグを書く必 要があります。  この様な面倒なHTMLタグを書く代わりをしてくれるの専用ソフト ウエアがあります。例: [ホームページ・ビルダー]等 71 IT委員会 勉強会

(32)

【用語】

Javaアプレット

 ネットワークを通じてWeb ブラウザにダウンロードされ、ブラウザ の中で実行される Java プログラムの事で「アプレット」と言う。  Java アプレットを使と、HTML で記述された静的な Web ページでは 実現できない動的な表現が可能となる。アニメーションの表示やマ ウスを使ったインタラクティブな操作を可能とする技術である。  Web ページの一部として自動的に読み込まれて動作するため、セ キュリティー上の観点から一般のアプリケーションプログラムと比 べさまざまな制限が課せられている。Java アプレットを悪用して ユーザのコンピュータに被害を与えることのないように、ユーザの ハードディスクの内容を読み書きしたり、自分が呼び出されたWeb サーバ以外のコンピュータに接続したり、他のアプリケーションソ フトの起動を制限している。但し、セキュリティー上の制限は、 ユーザー許諾により解除が可能。  最近、Flash の機能が増えてきて、Java アプレットと同じようなこと が出来るようになってきた。Flash プレイヤーは簡単にインストール

(33)

【用語】スタイルシート

 スタイルシートは、ページのデザインやレイアウトを定義します。

CSS= Cascading Style Sheet の略です。

 スタイルシートは、ページの内容と、デザインやレイアウトを別々 に管理できます。細かい設定は CSS ファイルと呼ばれるファイル にまとめておき、HTML ファイルから呼び出して使います。  ページのデザインやレイアウトは、HTML ファイルに書くタグ要素 で個別に指定することができます。また HTMLファイル毎に指定 することもできます。しかし、内容が増えると管理がむずかしくなる のでこれを避けるために、外部 CSS ファイルを利用します。  デザインやレイアウトを外部 CSS ファイルで指定すると、HTML ファイルの内容がシンプルになり、内容を管理しやすくなります。 また外部 CSS ファイルを編集するだけで、Web ページ全体のデ ザインやレイアウトを変更することもできます。 73 IT委員会 勉強会

(34)

【用語】サイト

 「プロバイダに Web ページ開設申請」すると、プロバイダが所有す るサーバー(コンピュータ上)に Web ページ用のファイルを置く場 所(フォルダ)を確保してくれます。このがサイト[場所]となります。  インターネットでは Web ページが置かれている場所、つまりサー バーやサーバー内の特定のフォルダを指します。  作成した Web ページを世界中に発信するには、Web ページに含 まれる全てのファイルを、指定されたサーバー上のサイトに転送 (アップロード)する必要があります。 サイト

(35)

【用語】

ブラウザ

Mosaic

 欧州原子核研究機構(CERN)がWorld Wide Web (WWW)の利用

を解放した年である1993年に、イリノイ大学の米国立スーパーコ ンピュータ応用研究所 (NCSA) に所属するマーク・アンドリーセン らが、革新的な Webブラウザである NCSA Mosaic を開発・リリー スした。 Mosaic は、テキストと画像を同一のウインドウ内に混在して表示 させることができる最初のウェブブラウザであった。それ以前の ウェブブラウザは、テキストと画像は別ウインドウに表示していた。 当時、日本でもウェブを閲覧することを「Mosaic する」と言ってい た。 75 IT委員会 勉強会

(36)

【用語】

HTTPとURL

HTTP】 =Hypertext Transfer Protocol

 HTTP(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコ

ル、)は、HTMLなどのコンテンツの送受信に用いられる通 信プロトコル、 主としてWorld Wide Webにおいて、Web ブラウザとWebサーバとの間での転送に用いられる。

似た略号のHTTPSは、httpにセキュリティ機能を追加したもので、 Webページとの通信を暗号化している。

URL】 =Uniform Resource Locator

 URL(ユニフォーム リソース ロケータ)は、インターネット上のリ

ソース(ホームページ等の資源)を特定する形式的な記号の並び。 WWWをはじめ、インターネットアプリケーションで提供されるリソー スの所在を表記することで特定する。

(37)

Webサイトの歴史

1994年:

World Wide Web Consortium (W3C) を欧州原子核研究機構 (CERN)を離れたティム・バーナーズ=リーがアメリカのマサ チューセッツ工科大学(MIT)創設した。場所はコンピュータ科学研 究所(MIT/LCS) の中で、欧州委員会とインターネットの生みの親 でもある国防高等研究計画局 (DARPA) が資金援助した。 W3Cは、業界の会員が集い新標準に合意し、互換性を確保する ことを目的として生まれた。 

1995年:

W3Cは、ヨーロッパ支部はCERNが担うことが期待されていたが、 CERNは本来の量子物理学に注力するため辞退し、フランス国立 情報学自動制御研究所(INRIA)がW3Cヨーロッパ支部を担い、 1996年、慶應義塾大学が日本支部を担うことになった。1997年以 降、W3Cは世界中に支部を設立している。 77 IT委員会 勉強会

(38)

インターネットの用語

HTTP

HyperText Transfer Protocol

HTML

HyperText Markup Language)

Webページを記述するためのマークアップ言語。文書の論

理構造や表示の仕方などを記述することができる。W3Cに

よって標準化が行われており、大半のWebブラウザは標準

でHTML文書の解釈・表示が行える。

CSS

Cascading Style Sheet)

WebページのレイアウトはHTMLを用いて記述され、HTML

にはレイアウトに関する仕様が大量に取り込まれたが、これ

は、文書の論理構造を記述するという本来のHTMLの目的

に反するため、文書の視覚的構造を規定する枠組みとして

CSSが新たに策定された。

(39)

インターネットの用語

W3C (

World Wide Web Consortium)

World Wide Web Consortium (W3C) は、CERNを離れたティ

ム・バーナーズ=リーが1994年10月1日に創設した。場所は

MITコンピュータ科学研究所(MIT/LCS) の中で、欧州委員

会とインターネットの生みの親でもある国防高等研究計画

(DARPA) が資金援助した。

W3Cは、業界の会員が新たな標準に合意し、互換性を確保

することを目的として生まれた。

もともと、W3Cのヨーロッパ支部はCERNが担うことが期待さ

れていたが、CERNは本来の量子物理学に注力したいとい

うことで辞退している。1995年4月、フランス国立情報学自動

制御研究所(INRIA)がW3Cヨーロッパ支部を担うことになり、

1996年9月、慶應義塾大学が日本支部を担うことになった。

1997年以降、W3Cは世界中に支部を設立している。

79 IT委員会 勉強会

参照

関連したドキュメント

2 当会社は、会社法第427 条第1項の規定により、取 締役(業務執行取締役等で ある者を除く。)との間

古物営業法第5条第1項第6号に規定する文字・番号・記号 その他の符号(ホームページのURL)

また、第1号技能実習から第2号技能実習への移行には技能検定基礎級又は技

2 前項の規定は、地方自治法(昭和 22 年法律第 67 号)第 252 条の 19 第1項の指定都 市及び同法第 252 条の

施設長 接遇のあり方、勉強会、資 第2 各部署の委員 料提供など全般 水曜日 ユニットリーダ 内部研修の企画・運営 ー MRSA、インフルエンザ、結 施設長 第1

・ 改正後薬機法第9条の2第1項各号、第 18 条の2第1項各号及び第3項 各号、第 23 条の2の 15 の2第1項各号及び第3項各号、第 23 条の

第2条第1項第3号の2に掲げる物(第3条の規定による改正前の特定化学物質予防規

・ぴっとんへべへべ音楽会 2 回 ・どこどこどこどんどこ音楽会 1 回 ステップ 5.「ママカフェ」のソフトづくり ステップ 6.「ママカフェ」の具体的内容の検討