• 検索結果がありません。

設備の高効率運用に向けた電力流通ソリューション

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "設備の高効率運用に向けた電力流通ソリューション"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

電力・エネルギー分野の最新開発技術

設備の高効率運用に向けた電力流通ソリューション

ElectricPowerE=ginee=ngSolutionsforHighlyEffectiveFacilityOperation

l

野本正明田村 滋 〃αSαα鬼才肋∽0わ5ゐなβγ〝7七∽α和 町谷洋一 ‡ぢgcゐオ肋cゐ才ね邦吉 カロ藤光也 〃g由町α此方∂ ERP SCM 給電制御所システム 電力センターシステム 系統計画設備管理システム リアルタイム情報 撃取 \ 保全・保守工事計画システム 資材システム 経理システム 注:略語説明 ERP(EnterprizeResourcePlanning),SCM(Supp】yChainManagement) 設備の効率運用に向けた電力流通ソリューション 日立製作所は,リアルタイム情報連携をキーとして,計算機システム聞達携,系統運用支援システムとの連携,さらに,賃材システム,経 理システムとの連携を提案する。このソリューションは.ERPやSCMなどの経営支援に結び付く。 電力会社の運用効率化は,従来,各コントロールセンター内や各部門内で進められてきた。今後,電力流通コストをさらに 低減するには,lTを活用したコントロールセンターや各部門の連携が必要となる。 これを実現するために,日立製作所は,(1)データベース体系の標準化によるシステム間連携,および(2)リアルタイム情 報と業務聞達携を提案する。 これらのソリューションでは,経理・資材などとの連携も加えることにより,電力会社の今後の経営判断を支援する。

はじめに

電力会社には,電力事業の自由化要請や,電力料金の

海外との格差是正要求などにより,大幅な運用の効率化

が求められている。

これを実現するためには,とりわけ系統運用部門で,

これまで個別に設計,運用されていた監視制御システム

や計画支援システムなどを結合し,リアルタイムで関連 部門へのデータの提供やデータ共有化を行う,柔軟件の ある情報連携の構築が必須である。このような情報連携

は電力事業の基盤を成すものであり,この基盤は,飛躍

的に発展し続けるIT(情報技術)を用いて実現される。

ここでは,階層的・地域的に分散されている電力系統

監視制御システムのデータベース体系と,API(Applica-tionProgramInterface)の標準化による監視制御システ

ムの情報連携構築事例について述べ,さらに,系統運用

部門における複数の電力流通業務システム間の柔軟かつ 効率的な情報連携の推進を提言する。 57

(2)

218 日立評論 VoI.84No.2(2002-2)

電力系統監視制御システムの情報連携

電力系統監視制御システムは,指令や制御などの責務

の違いにより,中央給電指令所システム,地方給電シス

テム,および制御所システムに階層化されている。 これらのシステムでは,計算機開通信によってデータ が結合されているが,その連携は狭い範囲に限られてい た。これは,業務アプリケーションプログラムとデータ の相違や,ハードウェア,OS(Operating System),プ ラットフォームの違いによるものである。さらに,連携 情報を増やすためには,電話やファクシミリなどに頼る しかなかった。

関西電力株式会社は,これらの課題を解決するために,

1997年から,(1)地方給電所と制御所両システムのデー

タベース体系の標準化と,(2)ハードウェア・OSに依存

しないプラットフォームを規定するAPIの標準化に蚊り

組んだ。

標準化されたデータベース体系とAPIに対応した,人

阪北給電制御所と古川橋電力センターシステムを図1に

示す。この例では,給電制御所システムと電力センター

システムが同じデータベース体系を持ち,同じ手続きに よってどのようなリアルタイムデータも即座に連携でき るようにしている。

開閉器の入切情報や各種アナログ情報は,変電所など

に設置されたテレコントロール子局を経由して電力セン ターシステムに取り込まれ,リアルタイムデータベース に格納される。これらの情報は,連携サーバを経由して 給電制御所システム内のリアルタイムデータベースへ送

られ,データは即座に更新される。同様に,給電制御所

システムの処理結果は,電力センターシステムにも直ち に伝送され,データの一致化が行われる。 このリアルタイムデータベース連携により,データを

受信した場所や処理した場所にかかわらず,すべてのシ

ステムが同じ情報と処理結果を共有する。また,機能聞 達携インタフェースを確立することにより,他システム の機能を実行し,実行結果を得ることが叶能となった。

これらのリアルタイムデータベース連携と機能問連携

インタフェースにより,電力センターシステムでの操作

内容や状況を,給電制御所システムの運転員の操作卓か

ら把握することができるようになった。同時に,給電制 給電制御所

lプロジェクタサーバ大画面プロジ工クタ

三三d 操作票作成

雫警…ラ去作卓警

通信サ≠バ事翠ヲき援メモ㌶‡ス極携サーバ

監視制御作業停電調整支援系統運用情報 サーバサーバサーバ 電力会社の「お客さま+営業所

イ冊1l自動化サーバ

瓶詰

局恒電自動化システムl

電力センター 操作票作成 大画面プロジ工クタ

準竺章

端奉

…≡夏至至芸三≡蓑当弓

こ三…芋軍書三三:′∴主管′ニニー

t l l l

連携サーバl

業務支援 メンテナンス 監視制御 サーバサーバサーバ

】テレコントロール親局Ilテレ]ントロールバックアップ卓l

日日 百日

葦…□・‖票差

変電所 局 変電所 図1監視制御システムの情報連携の例 データベースとAPlの標準化を図ることにより,給電制御所と電力センターのシステム聞達携を実現している。 58

(3)

設備の高効率運用に向けた電力流通ソリューション219 御所システムの運転員が,電力センターシステムの操作 を行うことができるようになった。

このように,システム問で分離されていた指令業務や

制御業務を一体化することにより,給電制御所の業務効

率が向上した。さらに,複数の電力センターにまたがる 大規模系統操作の自動化などが可能になった。また,リ アルタイムデータベース連携と機能聞達携インタフェー スにより,給電制御所システムの被災時などに,給電制 御所機能を電力センターがバックアップする「給電制御 所バックアップ+が可能となった。

系統運用業務システム間の情報連携

電力系統監税制御システムの周剛こは,系統運用業務

を支援する種々のシステムがある(〕例えば,系統計画シ

ステム,保全・保守システム,系統解析システム,設備

管理システム,⊥事計画システムなどである。

これらの支援システムと監視制御システムの情報連携 によるリアルタイム情報の共有や,それぞれの処理結果 の共有は,業務効率向_Lや経営判断支援に欠くことので きないものである。すなわち,リアルタイムデータの活

用は,設備拡充計画や保守・保全などを,効率的かつ適

 ̄】〔に実施するうえできわめて重要である(〕

3.1情報連携の問題点

前述した監視制御システムの例のように,すべてのシ

ステムに共通する統合されたデータベース体系を標準化

し,システムを輔構築することが理想である。

しかし,各システムのソフトウェア量は膨大であり,

また,個別の歴史や事情もあるため,すべてのシステム を同時にリプレースすることは現実的ではない。したが って,以 ̄卜の二千順を提案する。 3.2

情報連携の手順

(1)データ項目の標準化 データベース体系を,すべてのシステムを統合した共

通のものとはせず,各システムの業務内容で決定する。

しかし,システムで用いられるデータ項臼と情は共通に 認識されるものでなければならない。例えば,系統解析

システムが「この変圧器のインピーダンスが欲しい。+と要

求すれば,設備管理システムはそのデータを理解し,要

求された側に理解できる内容にして送る必要がある。

(2)ラッピング

情報連携システムの構築時には,各システムの既存の

プログラムを極力書き直さず,影響を最小限にする必要

がある。そのためには,標準化されたデータ項Hを既存

システムの項目に翻訳し,既存のデータ項目を標準デー

タ項口に変換する「ラッピング機能+が必要である。これ

によって既存のプログラムに対する影響を最小限化し,

他システムとの情報連携が可能となる。

(3)メッセージの標準化

システム間の結合には,CORBAかやDCOM(Distrib-tlted Component Object Model)などのミドルウェアを

用いることが可能である。これらは,それぞれのシステ ムがサポートするOSやハードウェアによって決定さ れる。

それらのツールが伝送するメッセージを標準化するこ

とも重要である。例えば,ⅩML(Extensible Markup

Language)のように,メッセージ自体を解読が可能なも

のにすべきである。XMIノは,複雑なビジネスデータや EC(ElectronicCommerce)でのデータ交換で急速に普及 しつつある方法である。 前述のように,リアルタイムデータベースの標準化は すでになされているので,リアルタイムデータと上記の 業務の連携は,唯一のインタフェースによって実現する ことができる。 以上の概念を図2に示す。 3.3

情報連携の効果

リアルタイム情報を活用した業務効率化・適正化の例

について以 ̄lTに述べる。

(1)流通設備限度値の精度向上

送電線に流せる最人潮流倍などの設備限度値は,従

来,電力需要がピークとなる時刻の系統状態を基に決定

されていた。しかし,他の時刻では,この限度値は余裕

のある値であり,現実にはさらに多くの潮流を流すこと

が可能である。ここでリアルタイム情報を川いると,設 備限度値を適正な値にすることができる。 このような情報連携の実施により,設備限度値を守る

ために行う発電機の出力調整など,系統運用コストを効

率化,適正化することができる。 (2)設備拡充・保全 流通設備の拡充や保全は,リアルタイム情報を用いる

ことにより,以下のように,タイムリーに実施できるよ

うになる。

(a)各設備の負荷率の実績から将来の負荷率などを想

※)CORBAは,ObjectManagementGr()しIpが提唱する分散 処理環境アーキテクチャの名称である。 59

(4)

220 日立評論 Vo】.84No.2(2002-2) 電力系統監視制御システム ラッピング ラッピング 系統解析システム 系統言十画システム ラッピング ラッピング 設備管理システム 定し,設備をタイムリーに増設する。

(b)各設備の稼動状況を蓄積し,稼動実績に応じて適

切な定期点検を実施する。 (c)設備の稼動実績と経年変化状況などのデータを蓄 積することにより,適切な時期に設備交換を行う。

おわりに

ここでは,電力流通コスト低減を目指す電力会社の設 備の高効率運用に向けた電力流通ソリューションとし て,日立製作所が提案する,データベース体系の標準化

によるシステム聞達携,および系統運用を支援する計

執葦者紹介 科 く碗ン 像, 60 保全・保守システム ラッピング ラッピング 工事計画システム 図2 業務システム聞達携 の概念 システム結合ミドルウエ アと標準メッセージおよび ラッピンク機能を用いて, リアルタイムデータの業務 間遠携を実現する。 画・保全などの業務を効率化するための,業務とリアル タイムデータの連携について述べた。 今後は,このようなシステム聞達携や業務聞達携がま

すます強化され,同時に,経営管理データとも密接にな

る。したがって,これらの連携情報は,経営支援のため に欠くことのできないものとなり,ますます活用される ようになるものと考える。

参考文献

1)町谷,外:IT応用の電力流通ソリューション,日立評論, 83,6,413∼416(2001.6) 田村 滋 1983年∩、‡製作所入社,システムソリューショングルー プ情報制御システム事業部下にカシステム設計部所鳩 現在,電ノJ十l■捕縄り御システムの開発に従事 電与(学会会員,IEEE会員 E-nlail:shigeru【t21nlura¢ノPis.hitaclli.c(),jp 野本正明 1984年口立製作所入社,システムソリューショングルー プ情報制御システム事業部′【電力システム設計部所属 現在,電力情報制御システムの開発に従事 電気学会会員 E-mail:nlaSaaki+nOmOtO(旦■pis.I山achi.co.jp

町谷洋一 1988年口、'上製作所入社,システムソリューシ プ情報制御システム串貰部稲カシステム ングルー 所拭 現在.電ノ+情報制御システムの開発に従事 馬主七草会会員 E-mail:y()uichi_r11三ICllitani(石pis.11itachi.co.jp 加藤光也 1980年株式会社】l ̄i三伯報制御システム人祉,詫ノJシステ ム跳所属 規在,電ノJ情幸l脚+御システムの開発に従事 E一皿ail:kat〔)u(¢・hic()S.CO.Jp

参照

関連したドキュメント

現在、電力広域的運営推進機関 *1 (以下、広域機関) において、系統混雑 *2 が発生

受電電力の最大値・発電機容量・契約電力 公称電圧 2,000kW 未満 6.6kV 2,000kW 以上 10,000kW 未満 22kV 10,000kW 以上 50,000kW 未満 66kV 50,000kW 以上

高効率熱源システム  マイクロコージェネレーションシステム (25kW×2台)  外気冷房・外気量CO 2 制御  太陽 光発電システム

基幹系統 地内基幹送電線(最上位電圧から 2 階級)の送電線,最上位電圧から 2 階級 の母線,最上位電圧から 2 階級を連系する変圧器(変圧器

別紙(2)-1 系統構成について 特定原子力施設 監視・評価検討会 (第23回)資料 再掲・加筆..

出典:第40回 広域系統整備委員会 資料1 出典:第50回 広域系統整備委員会 資料1.

・発電設備の連続運転可能周波数は, 48.5Hz を超え 50.5Hz 以下としていただく。なお,周波数低下リレーの整 定値は,原則として,FRT

原子炉隔離時冷却系系統流量計 高圧炉心注水系系統流量計 残留熱除去系系統流量計 原子炉圧力計.