• 検索結果がありません。

< 調査結果 > 近隣住民の雰囲気も 住宅購入の決め手になった 58.3% 新築購入者では 56.4% 中古購入者では 64.7% Q. 現在の住まいを購入する際 近隣住民の雰囲気も 決め手の一つとなりましたか?( 対象 :600 名 有効回答 :600 名 ) 19.8% 21.0% 15.8%

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "< 調査結果 > 近隣住民の雰囲気も 住宅購入の決め手になった 58.3% 新築購入者では 56.4% 中古購入者では 64.7% Q. 現在の住まいを購入する際 近隣住民の雰囲気も 決め手の一つとなりましたか?( 対象 :600 名 有効回答 :600 名 ) 19.8% 21.0% 15.8%"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

報道関係者各位 2013 年 10 月 25 日 アットホーム株式会社

トレンド調査

住宅購入者 600 人に聞く『近所付き合い』に関する意識調査―

「ご近所さん」も購入時の決め手に 58.3%

「良好な近所付き合い」買えるなら 160 万円

不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:松村 文衞)は、1 都 3 県に在住する 20~ 40 代で、2012 年 10 月 1 日から 2013 年 8 月 28 日までの間に住宅を購入した男女 600 名を対象に、『近所付き合い』に対する 意識調査を実施いたしました。主な結果は以下の通りです。

<主な調査結果>

◆近隣住民の雰囲気も、住宅購入の決め手になった 58.3%

新築購入者 56.4% 、中古購入者 64.7%

現在の住まいを購入する際、近隣住民の雰囲気も決め手の一つになったかを聞いたところ、「決め手になった」人は 58.3%と 6 割近くにのぼりました。購入した物件の新築・中古別で見ると、新築は 56.4%、中古は 64.7%となっています。中古の方が、 すでに住んでいる人々の様子で近所の雰囲気が分かりやすいためか、購入時に「ご近所さん」をより重視しているようです。

◆現在、近所付き合いに満足している 49.7% 、 新築 46.0% 、 中古 61.9%

近所付き合いに満足しているのかを聞いたところ、「満足している」人は 49.7%と、半数程度でした。新築・中古別で見ると、 新築は 46.0%、中古が 61.9%で、中古購入者の方が 15.9 ポイントも高くなっています。中古の場合は、すでにコミュニティー が形成されているため、親しくなるのが早いのかもしれません。一方の新築は、まだ住み始めたばかりでご近所との交流が 少ないため、付き合いが進展していないことが要因として考えられます。

◆近所付き合いは大切にしたい 65.8%

昨今は近所付き合いが希薄になってきたと言われていますが、近所付き合いを「大切にしたい」と思っている人は 65.8%と、 7 割近くいることが分かりました。

◆良好な近所付き合いを買うことができたら、物件価格に上乗せしてもいい額 平均 160 万円

もし「良好な近所付き合い」を買うことができたら、物件価格にいくら上乗せする価値があると思うか聞いてみたところ、全体 の平均は 160 万円でした。

<調査概要>

◆対象/首都圏(1 都 3 県)在住、2012 年 10 月 1 日~2013 年 8 月 28 日の間に住宅を購入した、20~40 代の男女 600 名。 ◆調査方法/インターネットリサーチ ◆調査期間/2013 年 8 月 29 日(木)~9 月 1 日(日)

(2)

<調査結果>

■近隣住民の雰囲気も、住宅購入の決め手になった 58.3%

新築購入者では 56.4%、中古購入者では 64.7%

Q. 現在の住まいを購入する際、近隣住民の雰囲気も、決め手の一つとなりましたか?(対象:600 名、有効回答:600 名) 現在の住まいを購入する際、近隣住民の雰囲気も決め手の一つになったかを聞いたところ、「決め手になった」人は 58.3%と 6 割近くにのぼりました。また、新築物件の購入者と中古物件の購入者でそれぞれ見ると、新築は 56.4%、中古は 64.7%となっ ています。中古の方が、すでに住んでいる人々の様子で近所の雰囲気が分かりやすいためか、購入時に「ご近所さん」をより重 視しているようです。

■現在、近所付き合いに満足している 49.7% 、新築 46.0% 、中古 61.9%

Q. 現在、近所付き合いには満足していますか?(対象:600 名、有効回答:600 名) 実際に今、近所付き合いに満足しているのかを聞いたところ、「満足している」人は 49.7%と、半数程度でした。 新築・中古別で見ると、新築は 46.0%、中古が 61.9%で、中古購入者の方が 15.9 ポイントも高くなっています。中古の場合は、 すでにコミュニティーが形成されているため、親しくなるのが早いのかもしれません。一方の新築は、まだ住み始めたばかりでご 近所との交流が少ないため、付き合いが進展していないことが要因として考えられます。 はい 58.3% いいえ 21.8% どちらでもない 19.8% はい 56.4% いいえ 22.6% どちらでもない 21.0% はい 64.7% いいえ 19.4% どちらでもない 15.8% 【全体】 (600 名) 【新築】 (461 名) はい 46.0% いいえ 16.7% どちらでもない 37.3% はい 61.9% いいえ 9.4% どちらでもない 28.8% 【中古】 (139 名) 【全体】 (600 名) (461 名) 【新築】 (139 名) 【中古】 はい 49.7% いいえ 15.0% どちらでもない 35.3%

(3)

◇「近所付き合いも購入の決め手になったか」と「満足度」の関係 Q. 現在、近所付き合いには満足をしていますか?(対象:600 名、有効回答:600 名) 「住宅購入の際に近隣住民の雰囲気も決め手になった」人と、「なっていない」人の、それぞれの近所付き合いに対する満足 度を見ると、「決め手になった」人は、現在近所付き合いに「満足している」人が 59.1%いるのに対し、「決め手になっていない」 人は「満足している」人が 43.5%となりました。やはり重視した人は、満足につながっているようです。

■近所付き合いは大切にしたい 65.8%

Q. 近所付き合いは大切にしたいと思いますか?(対象:600 名、有効回答:600 名)

昨今は近所付き合いが希薄になってきたと言われていますが、近所付き合いを「大切にしたい」と思っている人は 65.8%と、 7 割近くもいることが分かりました。この結果は新築・中古別で見てもほとんど差はありません。 59.1% 43.5% 28.6% 11.7% 22.1% 16.8% 29.1% 34.4% 54.6% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 「決め手になった」人 (350名) 「決め手になっていない」人 (131名) どちらでもない (119名) 満足している 満足していない どちらでもない 【全体】 (600 名) (461 名) 【新築】 (139 名) 【中古】 はい 66.2% いいえ 10.6% どちらでもない 23.2% はい 64.7% いいえ 10.1% どちらでもない 25.2% はい 65.8% いいえ 10.5% どちらでもない 23.7%

(4)

29.7% 28.8% 21.7% 6.5% 4.7% 8.7% 28.0% 28.0% 23.0% 6.5% 4.3% 10.2% 35.3% 31.7% 17.3% 6.5% 5.8% 3.6% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 0円 1円~100万円未満 100万円台 200万円台 300万円台 400万円以上

■良好な近所付き合いを買うことができたら、物件価格に上乗せしてもいい額 平均 160 万円

Q. 「良好な近所付き合い」を買えるとしたら、物件価格にいくら上乗せする価値があると思いますか? (対象:600 名、有効回答:600 名) 【物件価格に上乗せしてもいい額の分布 (全体、新築、中古)】 もし「良好な近所付き合い」を買うことができたら、物件価格にいくら上乗せする価値があると思うか聞いてみたところ、全体 の平均は 160 万円でした。これを新築・中古別で見ると、新築は平均 179 万円、中古は平均 96 万円と、83 万円の差がありまし た。また、近所付き合いの満足度で見ると、「満足している」人は平均 158 万円、「満足していない」人は平均 214 万円となってい ます。「満足していない」人はより多くお金を払ってでも「良好な近所付き合い」を望んでいるようです。

■仲良くなりやすいと思うのは「新築」 86.0%

Q. 新築と中古だと、どちらが近隣住民と仲良くなりやすいと思いますか?(対象:600 名、有効回答:600 名) 【全体】 (600 名) 新築 86.0% 中古 14.0% 新築住宅と中古住宅、どちらが近隣住民と仲良くなりやすいと 思うか聞いたところ、86.0%の人が「新築」と回答しました。 P.2 で記載した通り、現状では新築購入者よりも中古購入者 の方が近所付き合いに「満足をしている」人の割合が多いようで すが、新築の方が同時期に入居する人が集まるので、一からコ ミュニティーを形成するという意味では少し時間はかかっても、 仲良くなりやすいと考えているのかもしれません。 全体 n=600 新築 n=461 中古 n=139 「満足している」 平均(298名) 158万円 「満足していない」 平均(90名) 214万円 「どちらでもない」 平均(212名) 140万円 全体 平均(600名) 160万円 新築 平均(461名) 179万円 中古 平均(139名) 96万円

(5)

■住宅選びの際、不動産会社から近隣住民に関する説明があった 48.5%

Q. 現在の住まいを購入する際、不動産会社の担当者から、近隣住民ついての説明や情報はありましたか? (対象:600 名、有効回答:600 名) 現在の住宅を選ぶ際、不動産会社の担当者から近隣住民に関しての説明や情報があったかを聞いたところ、「あった」と回 答する人は 48.5%でした。約半数の人は、多少なりとも事前に近隣住民に関して情報を得ていたことが分かります。新築・中古 別で見ても特に差はありませんでした。

<調査対象者情報>

◇年代 ◇性別 ◇居住地 ◇購入した住居タイプ ◇購入した住宅の価格 ◇世帯年収 【全体】 (600 名) (461 名) 【新築】 (139 名) 【中古】 はい 49.6% いいえ 39.6% どちらでもない 10.8% はい 48.2% いいえ 34.7% どちらでもない 17.1% はい 48.5% いいえ 35.8% どちらでもない 15.7%

20代

16.7%

30代

41.7%

40代

41.7%

東京都 44.2% 神奈川県 22.3% 埼玉県 19.3% 千葉県 14.2%

世帯年収 平均

965万円

男性

46.7%

女性

53.3%

購入価格 平均

3,843万円

一戸建て

47.8%

マンション

29.0%

一戸建て

8.3%

マンション

14.8%

新築

中古

(6)

会社概要

【本件に関するお問い合わせ先】

アットホーム株式会社 コミュニケーション戦略部 広報グループ:八木

〒100-0011 東京都千代田区内幸町 1-3-2 アットホーム日比谷オフィス TEL:03-3580-7504 Mobile:080-5988-1413 E-mail:contact@athome.co.jp

■■報道関係者へのお願い■■ 本リリース内容の転載にあたりましては、「アットホーム調べ」 という表記をお使いいただきますよう、お願い申し上げます。 ■会社名 :アットホーム株式会社 ■創業 :1967 年 12 月 ■資本金 :1 億円 ■年商 :223 億 5,400 万円(2012 年 6 月~2013 年 5 月) ■従業員数 :1,281 名[男 852 名、女 429 名(2013 年 9 月末現在)] ■代表者名 :代表取締役 松村 文衞 ■本社所在地 :東京都大田区西六郷 4-34-12 ■事業内容 :●不動産会社間情報流通サービス ・ ファクトシート・リスティング・サービス(図面配布サービス) ・ ATBB(不動産業務総合支援サイト) ●消費者向け不動産情報サービス ・ 不動産総合情報サイト「アットホーム」 ・ 新築・分譲マンション専門サイト「アットホーム 新築マンションプリーズ」 ・ 新築・分譲一戸建て専門サイト「アットホーム 新築一戸建て」 ・ スマートフォン、携帯サイト等 ●不動産業務支援サービス ・ 「ホームページ作成ツール」等、ホームページコンテンツ支援 ・ 「不動産データライブラリー」等、不動産関連情報 ・ 集客プロモーションツール等、業務サポート ・ 「アットホームスタディ」等、資格・知識習得支援 ■加盟不動産会社数 :52,080 店(2013 年10 月21 日現在) ■会社案内 :http://athome-inc.jp/

参照

関連したドキュメント

シートの入力方法について シート内の【入力例】に基づいて以下の項目について、入力してください。 ・住宅の名称 ・住宅の所在地

平成 28 年度については、介助の必要な入居者 3 名が亡くなりました。三人について

 在籍者 101 名の内 89 名が回答し、回収 率は 88%となりました。各事業所の内訳 は、生駒事業所では在籍者 24 名の内 18 名 が回答し、高の原事業所では在籍者

今日は13病等の短期入院の学生一名も加わり和やかな雰囲気のなかで

・カメラには、日付 / 時刻などの設定を保持するためのリチ ウム充電池が内蔵されています。カメラにバッテリーを入

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

2 環境保全の見地からより遮音効果のあるアーチ形、もしくは高さのある遮音効果のある

※発電者名義(名義)は現在の発電者 名義と一致しなければ先の画面へ進ま