• 検索結果がありません。

小学校社会科教育における“経済教育”とゲームの活用

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "小学校社会科教育における“経済教育”とゲームの活用"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

要旨 本稿は,「江戸川区子ども未来館」で小学生4〜6年生を対象に開催された「経済ゼミ」についての活動記録 の報告から,小学校の社会科教育における経済教室に「ゲーム」を導入する意義を探ることにある。本ゼミ の目的は,経済学の概念・考え方を理解するための「ゲーム」を導入することで,小学生が中学校・高校レ ベルで習う経済学の一定の内容を理解し,経済問題に深い関心を持てるようになることであった。結論とし て,経済教育において「ゲーム」を導入することは経済学の理解の一助となることが示された。 キーワード:ゲーム,経済教育,江戸川区子ども未来館,初等教育,社会科

Ⅰ.はじめに

 「経済学」は高等教育機関1)で緻密に研究される専 門性の高い学問領域であるが,「経済学」の基本的な 考え方は,中学校社会科の「公民」や高等学校の「政 治・経済」で教えられていることから明らかなように, 初等・中等教育で重要な位置を占める。もし将来の我 が国の経済社会を支える今の子供達が経済社会の問題 に関心を持たなかったり経済の知識やそこからの問の 立て方を知らなかったりしたならば,財政・金融問 題・社会保障・環境問題といった我が国の抱える数多 くの経済問題を深く考える人材が育たない可能性があ るだろう。しかしながら小学校で経済学を教えること は,かなりの至難である。なぜならば,小学校の社会 科で教えられる経済学の内容は,地理や歴史に比べて 相対的に寡少で,経済学の本質を教えるにはその専門 性ゆえに大きな制約が存在するからである。たとえば, 小学生は,金利・株価・失業率・年収・GDPといっ た問題について,“直接的に”理解することは難しい だろう。近年金融教育など経済学を小学生に教育する 機会も増えているが2),そもそも文科省の社会科の学 習指導要領(社会)では,「公民的資質」3)が鍵で,子 供たちに民主的な力や生きる力を教えることが課題で ある。小学生に経済学をどのように教えるべきかとい う問題に突き当たる教師も多いのではないだろうか。  筆者は,「江戸川区子ども未来館」で「経済ゼミ」 を開講する機会を得た4)。共同で授業を進めることに 応じてくださった荒川章義氏(立教大学),中村隆之 氏(青山学院大学),吉原千鶴氏(立教大学)の三者 と本ゼミの内容を相談し,小学生が「ゲーム」を通じ て経済社会を楽しく理解できる授業を提供することを 目標とした。そして小学生を対象とした経済学の様々 な書籍や教材がある中から,篠原総一『ゲームで学ぶ 経済のしくみ①〜⑥』(学研出版)を底本として用い ることとした。この書の良いところは,経済学の内 容・水準が簡潔にまとまっている上に,12 回分に分 けることができること,そして優れた「ゲーム」が付 録となっていたことである。次章で,授業の内容・展 開・風景について詳述する。

Ⅱ.授業の内容・展開・風景

 「経済ゼミ」は,江戸川区子ども未来館で毎月第 3 日曜日の14時〜16時に開催された。「経済ゼミ」の参 加者は当初 28 名であったが,受験や諸事情で辞退し 最終的に 19 人になった。授業は,進行表(【資料 1】) をもとに,開始前に担当講師とスタッフ,ボランティ

小学校社会科教育における

“ 経済教育 ” とゲームの活用

―江戸川区子ども未来館「経済ゼミ」の

事例を参考に-

The Journal of Economic Education No.36, September, 2017

“Economic Education” with Using the Game in

Primary School Education of Social Studies:

The Seminar of Economics for Children in

Edogawaku Kodomo Miraikan

KIMURA, Yuichi

(2)

アの打ち合わせを経て,〈授業→ゲーム→ブックトー ク→まとめ〉という流れで,行われた。この「ブック トーク」というコーナーは,授業やゲームで扱われる 内容をもとに図書館の専門的なスタッフである神田綾 子氏が選定した著書リストを紹介するもので,子供た ちはその場で本を一冊借りることが推奨され,全員が 関心のある本を借用していた(【資料 2】)。  授業は,木村と荒川・中村・吉原という 2 名体制で 行われた。授業の運営は江戸川区子ども未来館のス タッフの松井朋子氏やボランティア・スタッフとの協 働作業で行われた。授業のシラバスは,【表 1】の通 りである。明らかにその内容は,リカードの比較生産 費説やコーポレート・ガバナンス(会社とは何か), GDP や税金,円高円安,銀行や信用創造,といった 高校の政治・経済で学ぶ単元が多く含まれており,小 学生にとって決してやさしい内容とはいえない。授業 で使われたほとんどの資料・教材は,当該書籍を参考 に各教員が独自に作成した。すぐに終ってしまうゲー ム,あるいは小学生にわかりやすく仕様を変更する必 要があるゲームについて,各教員の判断によって改造 して対応した。授業では,「経済ゼミワークシート」 (【資料 3】)が配布されて,そこに授業内容をメモし てもらった。  特別授業としては,夏休みに「社会科見学」として 花王(株)すみだ工場に訪れて,財政の授業では江戸 川区の財務課長を招聘して江戸川区の財政状況を考察 した。

Ⅲ.

「ゲーム」の導入と授業参加度―「アン

ケート結果」の分析と反省会の議論から

 本授業の重要な柱は,「ゲーム」を通じて「経済学」 を理解することである。経済ゼミの最後の授業時間を 使って 10 分程度で簡単なアンケートを行ってもらっ た。その内容は【表 2】である。アンケートでは,学 年と,男子か女子かを記してもらうが,匿名である。  全体のアンケート結果として,経済ゼミで学んだこ とは,興味深く「ゲーム」は大変面白かったという回 答を多数得た。参加した小学生が経済の重要なトピッ クを「ゲーム」を通じて学んだことから,「ゲーム」 を授業に導入することはある一定の成果を得たといえ る。ゲームに参加した小学生は意気揚々とゲームに取 り組んでおり,授業を実施した教員として,経済ゼミ は「成功」したのではないか,と判断できる。  しかしゲームを導入した授業を 6 回程度実施した後, 2 回ほどゲームを用いずに,「ディスカッション」や 「意見の交換」(各グループの司会者[スタッフやボラ ンティア・スタッフ]を通じて,小学生同士を上手く 議論させて,最終的に小学生自身一人一人の意見を付 箋にかいて貼っていくという方法)を展開する授業を 実施した。アンケートの回答や各グループを統括した スタッフの発言によれば,小学生は自分の意見を積極 的に提示し,意外なことに生徒は自主的に取り組むこ とが指摘された。これは,小学生がある程度経済学の 授業に慣れてきたならば,「ゲーム」がなくても十分 授業が進行することができることを意味する。しかし 「江戸川区子ども未来館」の「経済ゼミ」自体が,小 学生が自主的に経済学に取り組む場であったからこそ 成功した可能性がある。小学校の現場で,実際のゲー ムを導入することによってどのような効果が得られる かは,今後比較検討の必要性あるだろう。 (撮影:松井朋子) (撮影:松井朋子)

(3)

Ⅳ.おわりに―今後の展開

 小学生に経済教育を行う際に「ゲーム」を導入する ことは有効である。しかし「ゲーム」は授業において 必ずしも必要であるとは限らない。小学生に経済の問 題を考えさせる“きっかけ”が重要で,それが「ゲー ム」や「テーマ」,あるいは教師の一言や教師の授業 の工夫であったりする。  冒頭でも述べたように,文科省の社会科の指導要領 では「公民的資質」が鍵となり,“民主的な力”や “生きる力”を教えることが求められる。 これは経済 学の本来の意味である「経世済民」を深く考えること と同義である。  小学生が経済学を理解できるようになるためには, 授業のツールとして「ゲーム」を有効利用すること, そして子供たちが座学でなく主体的に作業・協働を行 うことが可能なテーマや課題を設定することこそ重要 である。未来館の子どもたちが一定の知的好奇心を もっていたことから,実際の小学校の授業で,「経済 ゼミ」の授業と同じように,子どもたちが経済学を理 解できるとは限らない。しかも本ゼミは,学習指導要 領を大きく逸脱しており,自由度が高かった。  ゲーム,ディスカッションや発問を行う場を通じて, 生徒自身がさまざまな経済活動や経済学に関心を持つ ことこそ重要である。本稿は,あくまで江戸川区子ど も未来館という一施設での成果の報告に過ぎず,初等 教育における経済教育およびゲームの導入の成果を示 した総合的な研究成果ではない。今後,「教育の経済 学」の研究者らによる研究成果を期待する5) 謝辞  本稿の作成に用いた写真・資料は,松井朋子氏をは じめとした江戸川区子ども未来館のスタッフの皆様の ご支援によります。記して感謝致します。また本稿の 共同執筆者ではありませんが,「経済ゼミ」で講師と してご活躍頂いた荒川章義氏,中村隆之氏,吉原千鶴 氏,図書館の本を丁寧に紹介して下さった神田綾子氏, TA として活躍してくれた埼玉大学教育学部社会専修 4 年(当時)の木戸晃氏,伊藤悠太氏,金森也紗氏, 山口直也氏,そしてボランティアの金井祐夫氏,小泉 美子氏,川田夏希氏,松井多恵子氏,岡野隆也氏,松 丸及南氏に感謝します。また学会当日は本報告に様々 なご意見を頂戴したことを感謝致します。 註 1) ここでいう「高等教育機関」とは,学習の成果として学 位が出せる高等専門学校,大学,大学院などを指してい る。 2) 近年,金融教育などの実務的な教育も行われているが, 利子や株価,物価といった概念の理解が,小学生にとっ てなかなか難しい。筆者の経験談であるが,研究授業の 際に現場の校長先生や教員に「経済教育は小学校ではど のようになっておりますか」と尋ねたら,「金融教育など の経済学を教える前に,まずお金の使い方から教えるべ きである」と返答されたことがある。 3) 周知の通り,小学校社会科の目標は,「社会生活について の理解を図り,我が国の国土と歴史に対する理解と愛情 を育てること」,そして「国際社会に生きる民主的,平和 的な国家・社会の形成者として必要な公民的資質の基礎 を養う」ことである。公民的資質は後者である([2] [3])。 4) この経緯は,筆者が埼玉大学教育学部で教職に関する経 済学の教鞭をとっていたことによる。 5) ゲームを用いた経済教育の今後の研究の方向性としては, 小学校で教える経済教育の範囲や内容を再考すること, 経済ゲームの開発・実践の奨励とその実践にかかる試行 錯誤を行うこと,自治体や国をあげて初等教育における データを取得すること,などが考えられる。 参考文献 [1] 篠原総一『ゲームで学ぶ経済のしくみ 1 〜 6 巻』学研教 (撮影:松井朋子) (撮影:松井朋子)

(4)

育出版,2010 年。 [2] 『現行学習指導要領』 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/ sya.htm#6gakunen [3] 『小学校学習指導要領解説社会編』 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/mi-cro.../1234931_003.pdf [4] ルイズ・アームストロング著・佐和隆光訳『新装版レモ ンをお金にかえる法』河出書房新社,2005 年。 [5] 奥村宏『会社とは何か(岩波ジュニア新書)』岩波書店, 2001 年。 [6] 佐和隆光『ものの値段大研究』PHP 研究所,2013 年。 [7] 神野直彦『財政のしくみがわかる本(岩波ジュニア新 書)』岩波書店,2007 年。 [8] 中村達也『お金ってなんだろう』岩崎書店,2006 年。 [9] 名倉克隆『世界のお金 100』講談社,2011 年 [10] 永井進『ものの値段はどうやって決まるの?』ポプラ社, 1999 年。 [11] 野村ホールディングス『証券会社図鑑』日経 BP コンサル ティング,2015 年 [12] ミヒャエル・エンデ『モモ』岩波書店,2005 年。 [13] 渡辺龍也『考えよう!やってみよう!フェアトレード』 彩流社,2015 年。 (撮影:松井朋子)

(5)

表 1 授業内容 第一回 市場のしくみ(1)(木村) 経済って何だろう?お金の役割って何だろう?流通って 何だろう?食品があなたの手に届くまで価格って何だろ う? ゲーム 流通カードゲーム 第七回 金融のしくみ(1)(荒川) 金融って何だろう?間接金融と直接金融って何?金融機 関にはどんなものがある?銀行の役割ってお金を預かる だけ? 株式って何? ディスカッション 第二回 市場のしくみ(2)(木村) ものの価格はどうやって決まる?価格の中身はどうなっ ている?野菜の価格が変わるわけ,パソコンの価格がか わるわけ広告はみんなの欲しいものを作り出す ゲーム 価格推理ゲーム 第八回 金融のしくみ(2)(荒川) 証券取引所・証券会社の仕事,金融がうまくいかない? 日本銀行の役割,物価って何だろう?物価と私たちの生 活 ゲーム 金融の役割 ディスカッション 第三回 家計のしくみ(1)(吉原) 収入について見てみよう,支出の種類を見てみよう,家 計簿で家計を管理する,貯蓄は未来への蓄えと投資,借 金は未来を手にする手段, ゲーム 家計やりくりゲーム 第九回 貿易と世界経済のしくみ(1)(荒川) お金は世界をめぐる,アメリカがくしゃみをすると日本 が風邪を引く,企業は世界規模で競争する,資源や食料 は海外頼み,為替レートはなぜ変化する?円高・円安っ て何?自由貿易って何?急成長する中国とインド ゲーム 貿易ゲーム 第四回 家計のしくみ(2)(吉原) どのような買い方があるのだろう?カードと現金どっち で払う?安全な食品・製品を選ぼう,環境にやさしい消 費者になろう,消費者トラブルに気をつけよう,法律を 知って消費者トラブルに備えよう。 ゲーム 消費者ディベートカードゲーム 第十回 貿易と世界経済のしくみ(2)(中村) 欧州連合(EU)と世界の地域機構,広がる経済格差と世 界協力,経済活動と環境破壊,環境に優しい経済活動, 貿易クイズにチャレンジ ディスカッション 第五回 会社のしくみ(1)(中村) 会社って何だろう?企業の目的と役割って?企業にはど んな種類がある?会社に必要なものって何だろう?資本 (元手)はどうやって集めるの? ゲーム 企業経営ゲーム 第十一回 税金と財政のしくみ(1)(吉原) 政府って何をしているの?税金がなかったら?財政の役 割をまとめよう,公共サービスはいくらかかる?暮らし を取り巻く税金はどのようなものがあるだろう?税金の 使い方はだれが決めるの? ゲーム 公共財ゲーム 第六回 会社のしくみ(2)(中村) 株式会社のしくみと特徴,企業は競争する,競争する企 業の紹介, フェアな競争は経済にとって大切? NGO・ NPO はニュータイプの会社? ゲーム 牛丼経営 第十二回 税金と財政のしくみ(2)(木村) 税金の使われ方を見てみよう,大切に使おう私たちの税 金(日本の社会保障制度),あなたの老後の生活は?財政 の問題点を知ろう―増え続ける国債と少子高齢化社会, 私たちが考えること ゲーム 市議会予算配分ゲーム

(6)

表 2 経済ゼミ・アンケート結果 【アンケート内容】 経済ゼミの最後の授業時間を使って 10 分程度で簡単なアンケートを行ってもらった。学年と,男子か女子 かを記してもらう匿名で,質問内容は次の五点である。 【質問 1】あなたは経済ゼミに参加して,経済について興味をもつことができましたか。 【質問 2】ゼミを通じて,面白かったなあとおもうトピック(ゼミで勉強したテーマや項目のことです)を 書いてください。たくさん書いても O.K. です。 【質問 3】経済ゼミで学んだゲームは面白かったですか?〇をしてください。はい・いいえ 【質問 4】質問 3 で「はい」と答えた人は,ゲームが面白かった理由を教えてください。質問 3 で「いいえ」 と答えた人は,ゲームで面白くなかった理由を教えてください。 【質問 5】経済ゼミでもっと学びたかったなあ,ゼミで取り上げてほしかったなと思うトピックがあれば, ぜひ書いてください。たくさん書いても O.K. です。 質問 1 あなたは経済ゼミに参加して,経済について興味をもつことができましたか? 小 4 女子 小 4男子 小 5女子 小 5男子 小 6女子 小 6男子 全体 はい 0 3 4 3 4 5 19 いいえ 0 0 0 1 0 0 1 質問 2 ゼミを通じて,面白かったなあとおもうトピック(ゼミで勉強したテーマや項目のことです)を書いて ください。たくさん書いても O.K. です。 ・市場のしくみのところがおもしろかったです(小 5 女子)。 ・ 最後にやったアベノミクスは,はたして成功しているのか。という話にところ。(最後だから,印象に残ったというわ けでなく書くことないから最後のことを書いたというわけではありません。)(小 6 男子) ・色々な経済を知れてよかったです。また日本の経済や世界の経済が知れたのでよかったです(小 4 男子)。 ・昔のお金についてや,お金が無かった時についてやったのが面白かった(小 5 男子)。 ・ゲームを通して楽しく学べたことや大学の教授の先生の方々からわかりやすい説明が聞けたこと(小 6 男子)。 ・株主のところ&先進国と発展途上国のところ(小 6 女子) ・価格のきめかた(小 5 女子) ・お金の歴史を知ると,わかりやすかった(小 6 女子) ・ゲームでわかったことがあった(小 5 男子) ・税金(小 5 男子) ・家計のしくみ(1),市場のしくみその 1(小 6 女子) ・ 仕事の必要性について学んだ後,実際に工場の見学に行き,工場を営むうえで大切にしていることや年代による仕事の うつりかわりを勉強できたことは,絶対に将来役立つと思いますし,楽しかったです(小 6 女子)。 ・家計のしくみ,自分の家がどのようにどれくらい使っているのか,くわしくいろいろ学べたから(小 6 男子) ・家計をつくっていく親は大変だなーと思った(小 5 女子)。 ・家計のしくみ(1)(2),市場のしくみ,貿易と世界経済(小 4 男子)。 ・物のぼうえきのこと,ぜい金について,市場のしくみ(小 4 男子) ・市場のしくみ〜価格はどう決まる?金融のしくみ〜お金のかしかり(小 6 男子) ・どのようにかせぎ・どのように使う?(小 5 女子) ・税金のしくみ,財政のしくみ,金ゆうのしくみ(小 6 男子) ・第 9 回貿易と世界経済について,第 8 回金融のしくみ(小 5 男子)

(7)

質問 3 経済ゼミで学んだゲームは面白かったですか。 小 4 女子 小 4男子 小 5女子 小 5男子 小 6女子 小 6男子 全体 はい 0 3 4 4 4 5 20 いいえ 0 0 0 0 0 0 0 質問 4 質問 3 で「はい」と答えた人は,ゲームが面白かった理由を教えてください。質問 3 で「いいえ」と答 えた人は,ゲームで面白くなかった理由を教えてください。 ・ルールがわかりずらかった(小 5 女子)。 ・時間がすくなかった(小 5 女子)。 ・でもおもしろかったです(小 5 女子)。 ・ 面白いというか,ふだん難しくて頭に入ってこないことがゲームによって頭の中に入ってきて,経済のおもしろみが少 しかんじられた(小 6 男子)。 ・経済と関係しているゲームなのでゲームをしながら学べるのでよかったです(小 4 男子)。 ・経済についていろいろ考えることができたので,おもしろかった(小 5 男子)。 ・実際に世の中で起きているのに,それをゲームとしてやわらかくやっていたから(小 6 男子)。 ・ゲームをして,分かるようになった(小 6 女子) ・人になりきったりできたのがおもしろかった(小 5 女子)。 ・「円高・円安ゲーム」が楽しかったです。身近になることで,わかりやすかったです(小 6 女子)。 ・わかると面白かったから(小 5 男子) ・みんなで楽しめるゲームが多い(小 5 男子) ・みんなのいけんがわかったから(小 6 女子)。 ・ 基本はお金のことについてなのですが,そこに満足度や要望などがからんできたので,おもしろいなと感じました(小 6 女子)。 ・経験を学びながら,楽しくゲームできたから(小 6 男子) ・ゲームでとても楽しめ,実際にやってみて大変なことや,自分の意見がもてた(小 5 女子)。 ・ゲームをとおすことでよりよく理かいできてしょうらいにいかせるとかんじたからとても面白かった(小 4 男子)。 ・ゲームは楽しかったし経済のことがわかるから(小 4 男子) ・ゲームのおかげで少し難かしかった言葉もわかりやすく理解することができた(小 6 男子) ・身近なことを利用して,かんたんなゲームでそのことをもっとふくまで楽しく利かいできたから(小 5 女子) ・お金持ちに一歩近づいた気がしたから(小 6 男子) ・面白くつくってあったから(小 5 男子) 質問 5 経済ゼミでもっと学びたかったなあ,ゼミで取り上げてほしかったなと思うトピックがあれば,ぜひ書 いてください。たくさん書いても O.K. です。 ・ 特に,なにか学びたかったということはなく経済のおもしろみがわかるようなきっかけになるトピックであれば,なん でも知りたい(小 6 男子)。 ・日本の経済だけでなく,世界全体の経済について,もっと大きく取り上げてほしかった(小 6 男子)。 ・税金のことについて(小 6 女子)。 ・今はまだありません(小 6 女子)。 ・ありません(小 5 男子)。 ・特になし(小 5 男子) ・けいざいをもっとくわしく(小 6 女子) ・ 学んだことは全て将来に役立つと思いますし,たくさんのことを知ることができました。1 年間,楽しかったです。あ りがとうございました(小 6 女子)。 ・ 今まで学んできたことは今後に生せると思いました。でもむずかしいことばは,りかいがあまりできませんでした(小 5 女子) ・お金の 50 円玉や 5 円玉になぜ穴が空いているか(小 4 男子)。 ・人生の経済で成功する方法(小 6 男子) ・消費税について(小 5 男子)

(8)

資料 1 進行表 経済ゼミ 3 月第三週第 12 回 タイトル 税金と財政の仕組み(2) ねらい:税金と財政の仕組みを理解する。〈市議会予算配分ゲーム〉で財政のあり方の重要性を理解する 講師が用意するもの 市議会予算配分ゲーム(『ゲームで学ぶ経済のしくみ⑥』巻末に付されている経済ゲー ム)をご用意下さい) 未来館が用意するもの プロジェクター,ホワイトボード,筆記用具等 図書館への連絡 少子高齢化,教育,医療,財政など公共政策・国の政策にかかわる概説本をご用意下 さい。またよりよい経済社会の未来をつくるためには?,ということでゲームを通じ て政治参加の話をしてゼミを纏めますので,(可能であれば)民主主義に関しても本を ご用意下さい。 時間 項目 内容 子どもの動き ボランティアの 動き 備考 こども班分け(人数に もよるが,5 名程度。 ゲームの人数は 4 〜 8 名程度が適切です) 埼玉大学教育学 部から 2 名(男 性 2 名)の補 助:木戸,伊藤 14:00 本体スタート 木村挨拶 14:05 日本の財政状況再論 日本の財政状況を表やグラフ で子どもたちに示す こどもたちの反応をみながら,スライドを理 解する対応をする。 各班の作業を補 助,子どもたち の議論を補助 各班の作業を補 助,子どもたち の議論を補助 14:15 少子高齢化の日本 先進国は少子高齢化。我が国 がなぜ少子高齢化になってい るのかを考える(家族・価値 観・社会保障・待機児童・教 育・年金・医療) こどもたちの反応をみ ながら,スライドを理 解する対応をする。 各班の作業を補 助,子どもたち の議論を補助 各班の作業を補 助,子どもたち の議論を補助 14:45 将来の職業の話 仕事は景気や誕生した年によ って左右される事を説明する。 また 2030 年までになくなる と言われている職業について 紹介する。 こどもたちの反応をみ ながら,スライドを理 解する対応をする。 各班の作業を補 助,子どもたち の議論を補助 各班の作業を補 助,子どもたち の議論を補助 14:50 私たちの未来は私たち自 身で考えよう─財政民主 主義 よりよい社会をつくるために, 経済についてよく勉強し,そ れを政策の中で考えていく必 要があることを子どもたちに 理解してもらう(経世済民)。 18 歳政治参加・若い世代の政 治舞台での活躍への期待・こ どもたちに経済問題を良く理 解してもらう こどもたちの反応をみ ながら,スライドを理 解する対応をする。 各班の作業を補 助,子どもたち の議論を補助 各班の作業を補 助,子どもたち の議論を補助 15:00 市議会予算配分ゲーム ゲームスタート(机間巡視) 各班の作業を主 導・補助 各班のゲームの作業を主導・補 助 各テーブルでカードゲー ムを行う 15:30 全体の解説とアンケート (別紙) (アンケートは簡易的なものアンケートと授業のまとめ です全体の解説を 5 分で終え, 10 分程度アンケート記載の時 間を下さい) 15:50 本の紹介 15:58 ご挨拶(私から) 2 分程度で最後の挨拶をしま す 終了

(9)
(10)

表 1 授業内容 第一回 市場のしくみ(1)(木村) 経済って何だろう?お金の役割って何だろう?流通って 何だろう?食品があなたの手に届くまで価格って何だろ う? ゲーム 流通カードゲーム 第七回 金融のしくみ(1)(荒川) 金融って何だろう?間接金融と直接金融って何?金融機関にはどんなものがある?銀行の役割ってお金を預かるだけ?株式って何? ディスカッション 第二回 市場のしくみ(2)(木村) ものの価格はどうやって決まる?価格の中身はどうなっ ている?野菜の価格が変わるわけ,パソコンの価格がか わるわけ
表 2 経済ゼミ・アンケート結果 【アンケート内容】 経済ゼミの最後の授業時間を使って 10 分程度で簡単なアンケートを行ってもらった。学年と,男子か女子 かを記してもらう匿名で,質問内容は次の五点である。 【質問 1】あなたは経済ゼミに参加して,経済について興味をもつことができましたか。 【質問 2】ゼミを通じて,面白かったなあとおもうトピック(ゼミで勉強したテーマや項目のことです)を 書いてください。たくさん書いても O.K

参照

関連したドキュメント

「職業指導(キャリアガイダンス)」を適切に大学の教育活動に位置づける

 英語の関学の伝統を継承するのが「子どもと英 語」です。初等教育における英語教育に対応でき

小学校学習指導要領総則第1の3において、「学校における体育・健康に関する指導は、児

経済学研究科は、経済学の高等教育機関として研究者を

小・中学校における環境教育を通して、子供 たちに省エネなど環境に配慮した行動の実践 をさせることにより、CO 2

小学校における環境教育の中で、子供たちに家庭 における省エネなど環境に配慮した行動の実践を させることにより、CO 2

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に