• 検索結果がありません。

道路交通センサスデータV2014

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "道路交通センサスデータV2014"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Ptc-201504A_1015

道路交通センサスデータ

V2014

解説書

(2)

1.概要 ... 1

2.構成するテーブル ... 2

3.テーブル定義 ... 3

4.用語の解説 ... 4

5.備考 ... 14

6.サンプル画像 ... 15

7.投影法について ... 17

目次

(3)

1-1.データ概要

◇道路交通センサスデータは、国土交通省および関係省庁や各自治体などにより実施された、平成 22 年度

全国道路・街路交通情勢調査(道路交通センサス)の一般交通量調査結果を調査区間・代表位置及び属性を

収録した地図データです。

全国の交通センサスの一般交通量調査結果より、区間、位置座標及び上下線別のピーク時速度、時間帯別

交通量等のセンサス情報を記載しております。

収録対象範囲は、全国のセンサス調査区間を対象としています。

座標値精度は、縮尺 1:25000 相当の正規化座標を緯度経度の小数度単位に変換した小数第6位までの

数値とします。

データは、縮尺 1:25000 相当で位置座標を取得しています。そのため大縮尺(1:1000、1:2500 等)の

他の地図データと重ねあわせを行う場合、若干位置がずれる可能性があります。

投影法は、緯度・経度 日本測地系(東京) CoordSys Earth Projection 1, 1015)で作成してあります。

1-2.データの用途

◇物流・配送、カーナビ、マンナビのルート付加情報として

◇小売店の出店計画や住宅、マンション等の立地計画、道路や建設など公共事業計画など道路状況を加味した

情報分析として

◇人口・世帯数など各種統計情報をあわせた分析によるエリアマーケティング用途として

※道路交通センサスデータは、MapInfo Professional v10.0 以降より使用することができます。

1-3.データ提供可能な範囲と提供する単位

種別

販売単位

備考

区間・代表点・属性データ

全国、地方、都府県

全国(一部地域を除く)をカバーしています。

販売単位について、北海道は地方版で提供いたします。

地方名

都道府県名

北海道

北海道

東北

青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島

関東

茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨

中部

長野、岐阜、静岡、愛知、三重、新潟、富山、石川、福井

近畿

滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山

中国・四国

鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知

九州・沖縄

福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

1-4.データ更新の周期と現行データの取得年月

◇データ更新周期 : 5 年周期(西暦年下 1 桁が、0 または 5 の年に調査実施)

◇データ取得年月 : 2014 年(H22 年度道路交通センサス)

1-5.データの出典

◇国際航業株式会社殿より基データ(PAREA-Traffic)をご提供して頂いております。

尚、国際航業株式会社殿提供「PAREA-Traffic」は、一般社団法人 交通工学研究会殿発行データ

「平成 22 年度道路交通センサス 一般交通量調査 DVD ROM」を基に作成されています。

1.概要

(4)

2-1.道路交通センサスデータ

No

テーブル名

データ内容

属性データ項目/図形スタイル

1

PTCnnCNT

代表点データ

属性:センサス番号、交通量観測地点名、他

図形:

Symbol( 33, 16711935, 6 )

2

PTCnnLIN

中心線データ

属性:センサス番号、ライン番号、他

図形:

Pline( 2, 2, 16744703 )

3

PTCnnDLK

DRM リンク対応データ

属性:センサス番号、DRM リンク番号、他

図形:なし

4

PTCnnATR1

交通調査基本区間データ

属性:センサス番号、12 時間交通量、他

図形:なし

5

PTCnnATR2

時間帯別交通量データ

属性:交通調査基本区間番号、時間交通量、他

図形:なし

※テーブル名の PTC は、道路交通センサスデータを示します。

※PTCnn の nn は、全国版、地方版、都府県版を示します。

全国版は、nn⇒99、地方版は、nn⇒_A~_G の地方コード、都府県版は、nn⇒02~47 の JIS 公共団体コード上 2 桁

を示します。

例:

① 製品コード … 道路交通センサスデータ:PTC

② 地域コード … 全国コード (全国コード:99)

… 地方コード (_A:北海道~_G:九州・沖縄)

… 都府県コード (JIS 規格… 02:青森県~47:沖縄県)

③ レイヤ種別 … レイヤ種別名 (CNT:代表点、LIN:中心線、DLK:DRM リンク対応、

ATR1:交通調査基本区間、ATR2:時間帯別交通量)

上記のファイル名(PTC13CNT.)は、東京都(都道府県コード=13)の交通センサス区間代表点データです。

2.構成するテーブル

PTC13CNT.

②地域コード

①製品コード

③レイヤ種別

(5)

3-1.区間代表点データ(PTCnnCNT)

No.

項目名称

形式(サイズ)

備考

1

メッシュコード

文字( 8)

10Km メッシュ(第二次地域メッシュ)コード

2

センサス番号

文字( 10)

交通センサス調査単位区間特定コード 前ゼロあり

(JIS 公共団体コード 5 桁+調査単位区間番号 5 桁)

3

種別

文字( 1)

”0”固定

4

交通量観測地点名

文字(100)

調査単位区間を代表する住所や施設等の名称 全角半角混在

※区間説明の記載や名称なし(空白)の場合もあります。

3-2.区間中心線データ(PTCnnLIN)

No.

項目名称

形式(サイズ)

備考

1

メッシュコード

文字( 8)

10Km メッシュ(第二次地域メッシュ)コード

2

センサス番号

文字(10)

交通センサス調査単位区間特定コード 前ゼロあり

3

ライン番号

整数

調査単位区間内の中心線に割り当てられた 1 からの連番

上下線分離、非分離の分岐や複数の線で形成される場所などで、

個々のラインを識別する為の番号

※ライン番号の順序に規則性はなく、更新時に再度付番されます。

4

上下線分離フラグ

文字( 2)

10 … 上下線非分離

21 … 上下線分離(上り車線)

22 … 上下線分離(下り車線)

区間中心線(折れ線図形)の座標について

メッシュコード~上下線分離フラグまで同一値を1レコードとし、

”上り”(起点)側から”下り”(終点)側へ向かって

座標登録した折れ線図形を持ちます。

例)メッシュコード「533946」のセンサス番号「1320101001」

、ライン数=4 本 の場合(※各値は架空の値です。

メッシュコード

センサス番号

ライン番号

上下線分岐フラグ

構成 X 座標

構成 Y 座標

533946

1320101001

1

10

133.5191750

36.1096000

133.5202500

36.1097333

133.5212500

36.1097333

533946

1320101001

2

10

133.5256750

36.1097333

133.5323750

36.1097333

533946

1320101001

3

22

133.5212500

36.1097333

133.5219875

36.1103333

133.5251625

36.1103333

133.5256750

36.1097333

533946

1320101001

4

21

133.5212500

36.1097333

133.5219875

36.1096000

133.5251625

36.1096000

133.5256750

36.1097333

:ライン区切り位置 :ライン(上下線非分離) :ライン(上下線分離)

3.テーブル定義

区間終点

センサス番号 : 1320101001

ライン番号 : 1 ライン番号 : 3 上り側 ↓ 下り側 上り側 下り側

区間起点

上り側 ↓ ↓ 下り側 上り側 ↓ ↓ 下り側 ライン番号 : 2 ライン番号 : 4

上り側

下り側

(6)

3-3.区間 DRM 対応リンクデータ(PTCnnDLK)

No.

項目名称

形式(サイズ)

備考

1

メッシュコード

文字( 8)

10Km メッシュ(第二次地域メッシュ)コード

2

センサス番号

文字(10)

交通センサス調査単位区間特定コード 前ゼロあり

3

ライン番号

整数

調査単位区間内の中心線に割り当てられた 1 からの連番

4

上下線分離フラグ

文字( 2)

10 … 上下線非分離

21 … 上下線分離(上り車線)

22 … 上下線分離(下り車線)

5

重用フラグ

文字( 1)

0 … 主路線

1 … 重用路線(従路線)

6

リンク方向フラグ

文字( 1)

当該リンクが DRM 基本道路リンク番号(3-3-7.始点ノード番号+3-3-8 終

点ノード番号)の羅列の向き(起点→終点)に対する方向を表すフラグ

1 … 正方向

2 … 逆方向

7

始点ノード番号

文字( 4)

DRM 基本道路リンク番号の始点ノード番号 前ゼロあり

8

終点ノード番号

文字( 4)

DRM 基本道路リンク番号の終点ノード番号 前ゼロあり

区間 DRM 対応リンクデータの DRM 基本道路リンク番号について

メッシュコード+センサス番号+ライン番号の中で、DRM 基本道路リンク番号(始点ノード番号+終点ノード番号)順に

レコードを登録しています。

区間 DRM 対応リンクデータは、

”上り”(起点)側から”下り”(終点)側へ向かってレコードが登録されます。

例)メッシュコード「533924」のセンサス番号「1413101004」

、ライン数=7 本 の場合(※各値は架空の値です。

メッシュコード センサス番号 ライン番号 上下線分岐フラグ 重用フラグ リンク方向フラグ 始点ノード番号 終点ノード番号 533924 1413101004 1 10 0 1 4273 4275 533924 1413101004 1 10 0 2 4274 4275 533924 1413101004 2 21 0 1 4274 4280 533924 1413101004 3 22 1 1 4274 4277 533924 1413101004 3 22 1 1 4277 4280 533924 1413101004 4 10 0 1 4280 4281 533924 1413101004 4 10 0 1 4281 4284 上り側 下り側 上り側 下り側 上り側 下り側 ライン番号 : 3

枠内番号=ノード番号

センサス番号 : 1413101004

ライン番号 : 1 4281

下り側

上り側

4284 4277 4275 4274 4273 ライン番号 : 2 ライン番号 : 4 4280

(7)

3-4.交通調査基本区間データ(PTCnnATR1)

No. 道路交通センサス項目名 テーブル項目名称※ 形式(サイズ) 備考 1 センサス番号 センサス番号 文字( 10) 交通センサス調査単位区間特定コード 前ゼロ あり 2 代表点図形有無 代表点図形有無 文字( 1) 0 … 代表点図形なし 1 … 代表点図形あり 3 中心線図形有無 中心線図形有無 文字( 1) 0 … 中心線図形なし 1 … 中心線図形あり 4 センサス代表区間フラグ センサス代表区間フラグ 文字( 1) 0 … 区間 DRM 対応リンクデータ対象外 1 … 区間 DRM 対応リンクデータ対象 5 交通調査基本区間番号 交通調査基本区間番号 文字( 11) 都道府県別、新道旧道等の経路区分を、管理者や 自治境界などの条件で分割した区間を特定する 11 桁の識別番号 前ゼロあり (JIS 公共団体コード上 2 桁+道路種別 1 桁+路 線番号 4 桁+順番号 4 桁) 6 道路種別 道路種別 文字( 1) 1 … 高速自動車国道 2 … 都市高速道路 3 … 一般国道 4 … 主要地方道(都道府県) 5 … 主要地方道(指定市道) 6 … 一般都道府県道 7 … 指定市の一般市道 7 路線番号 路線番号 2 バイト整数 8 路線名 路線名 文字(100) 全角半角混在 9 市区町村コード 市区町村コード 文字( 5) JIS 公共団体コード 10 管理区分 管理区分 文字( 1) 1 … 国土交通大臣 2 … 都道府県知事又は都道府県 3 … 指定市の長又は指定市 4 … 東日本・中日本・西日本高速道路株式会社 5 … 首都高速道路公団 6 … 阪神高速道路公団 7 … 本州四国連絡橋公団 8 … 地方道路公団 9 … 有料道路の道路管理者としての都道府県 11 一般国道指定区間 一般国道指定区間 文字( 1) 1 … 一般国道(指定区間) 2 … 一般国道(指定区間外) 0 … 般国道以外の道路 12 区間延長(km) 区間延長 固小(5,1) 13 起点側/接続区分 起点側接続区分 文字( 1) 1 … 他の枝路線と接続 2 … 他の枝路線の起点と接続 3 … 都道府県境 4 … 2枝路線の端点同士のみ接続 5 … 道路管理者境又は専用道指定されている 区間の起終点 6 … 市区町村境 7 … 大規模施設アクセス点 8 … 他と接続しない枝路線端点 9 … 旧分割点 14 起点側/交通調査基本区間番号 起点側交通調査基本区間番号 文字( 11) 15 起点側/路線名等 起点側路線名等 文字(100) 全角半角混在 16 起点側/備考 起点側備考 文字(100) 全角半角混在 17 終点側/接続区分 終点側接続区分 文字( 1) 1 … 他の枝路線と接続 2 … 他の枝路線の起点と接続 3 … 都道府県境 4 … 2枝路線の端点同士のみ接続 5 … 道路管理者境又は専用道指定されている 区間の起終点 6 … 市区町村境 7 … 大規模施設アクセス点 8 … 他と接続しない枝路線端点 9 … 旧分割点 18 終点側/交通調査基本区間番号 終点側交通調査基本区間番号 文字( 11) 19 終点側/路線名等 終点側路線名等 文字(100) 全角半角混在 20 終点側/備考 終点側備考 文字(100) 全角半角混在 21 交通量観測の別 交通量観測 文字( 1) 1 … 人手観測 2 … 機械観測(常時観測地点) 3 … 機械観測(簡易型トラフィックカウンター) 4 … 機械観測(交通量管理者トラカン) 5 … 通行データ(東・中・西日本高速道路) 6 … その他 8 … 分割区間(県境等を挟んで連続する区間で 観測) 9 … 交通量非観測区間(交通量推定区間)

(8)

No. 道路交通センサス項目名 テーブル項目名称※ 形式(サイズ) 備考 空白… 交通量非観測区間(交通量推定不能区間) 22 現道旧道区分 現道旧道区分 文字( 1) 1 … 現道 2 … 旧道 3 … 新道 23 自動車専用道路の別 自動車専用道路 文字( 1) 0 … 自動車専用道路の区間以外 1 … 自動車専用道路の区間 24 平成 17 年度/都道府県支庁指定市 コード H17 都道府県支庁指定市コード 文字( 5) JIS 公共団体コード上 2 桁+”000” 25 平成 17 年度/調査単位区間番号 H17 調査単位区間番号 文字( 5) 26 区間種別 区間種別 文字( 1) 0 … 通常区間 1 … 上下線分離区間 2 … 複断面区間 3 … 上下線分離かつ複断面区間 7 … 交通不能区間 8 … 部分供用区間 27 分離区間/分離区分 分離区間分離区分 文字( 1) 0 … 分離なし 1 … 上り主断面 2 … 下り主断面 3 … 上り複断面 4 … 下り複断面 28 分離区間/交通調査基本区間番号 分離区間交通調査基本区間番号 文字( 11) 29 高規格道路の別 高規格道路 文字( 1) 0 … 高規格道路以外 1 … 高規格幹線道路 2 … 地域高規格道路 30 一方通行フラグ 一方通行フラグ 文字( 1) 0 … なし 1 … 一方通行(起点から終点方向に通行可) 2 … 一方通行(終点から起点方向に通行可) 31 交通量/都道府県指定市コード 交通量都道府県指定市コード 文字( 5) 32 交通量/調査単位区間番号 交通量調査単位区間番号 文字( 5) 33 観測地点交通調査基本区間番号 観測地点交通調査基本区間番号 文字( 11) 34 交通量調査観測地点地名 交通量調査観測地点地名 文字(100) 全角半角混在 35 12 時間・24 時間観測の別 _12h・24h 観測 文字( 1) 1 … 12 時間観測地点 2 … 24 時間観測地点 空白 … 交通量非観測区間 36 昼間 12 時間自動車類交通量(上下 合計)/小型車(台) 昼間 12h 交通量上下計小型車 整数 37 昼間 12 時間自動車類交通量(上下 合計)/大型車(台) 昼間 12h 交通量上下計大型車 整数 38 昼間 12 時間自動車類交通量(上下 合計)/合計(台) 昼間 12h 交通量上下計合計 整数 39 24 時間自動車類交通量(上下合計) /小型車(台) _24h 交通量上下計小型車 整数 40 24 時間自動車類交通量(上下合計) /大型車(台) _24h 交通量上下計大型車 整数 41 24 時間自動車類交通量(上下合計) /合計(台) _24h 交通量上下計合計 整数 42 昼夜率 昼夜率 固小(6,2) 43 昼間 12 時間ピーク比率(%) 昼間 12h ピーク比率 固小(5,1) 44 昼間 12 時間大型車混入率(%) 昼間 12h 大型車混入率 固小(5,1) 45 混雑度 混雑度 固小(6,2) 46 平成 17 年度/昼間 12 時間自動車 類交通量(台) H17 昼間 12h 自動車類交通量 整数 47 平成 17 年度/24 時間自動車類交通 量(台) H17_24h 自動車類交通量 整数 48 旅行速度/都道府県指定市コード 旅行速度都道府県指定市コード 文字( 5) 49 旅行速度/調査単位区間番号 旅行速度調査単位区間番号 文字( 5) 50 旅行速度調査の別/混雑時/上り 旅行速度調査混雑時上り 文字( 1) 1 … 一般車プローブデータ(平成 22 年) 2 … プローブカー等の機械計測 3 … 人手計測 4 … その他 5 … 一般車プローブデータ(平成 21 年) 6 … 共通 9 … 旅行速度非計測区間(H17 センサス値) 空白 … 旅行速度非計測区間(旅行速度なし) 51 平 均 旅 行 速 度 / 混 雑 時 / 上 り (km/h) 平均旅行速度混雑時上り 固小(5,1) 52 旅行速度調査の別/混雑時/下り 旅行速度調査混雑時下り 文字( 1) 1 … 一般車プローブデータ(平成 22 年) 2 … プローブカー等の機械計測 3 … 人手計測 4 … その他 5 … 一般車プローブデータ(平成 21 年)

(9)

No. 道路交通センサス項目名 テーブル項目名称※ 形式(サイズ) 備考 6 … 共通 9 … 旅行速度非計測区間(H17 センサス値) 空白 … 旅行速度非計測区間(旅行速度なし) 53 平 均 旅 行 速 度 / 混 雑 時 / 下 り (km/h) 平均旅行速度混雑時下り 固小(5,1) 54 旅行速度調査の別/昼間非混雑時 /上り 旅行速度調査昼間非混雑時上り 文字( 1) 1 … 一般車プローブデータ(平成 22 年) 2 … プローブカー等の機械計測 3 … 人手計測 4 … その他 5 … 一般車プローブデータ(平成 21 年) 6 … 共通 9 … 旅行速度非計測区間(H17 センサス値) 空白 … 旅行速度非計測区間(旅行速度なし) 55 平均旅行速度/昼間非混雑時/上 り(km/h) 平均旅行速度昼間非混雑時上り 固小(5,1) 56 旅行速度調査の別/昼間非混雑時 /下り 旅行速度調査昼間非混雑時下り 文字( 1) 1 … 一般車プローブデータ(平成 22 年) 2 … プローブカー等の機械計測 3 … 人手計測 4 … その他 5 … 一般車プローブデータ(平成 21 年) 6 … 共通 9 … 旅行速度非計測区間(H17 センサス値) 空白 … 旅行速度非計測区間(旅行速度なし) 57 平均旅行速度/昼間非混雑時/下 り(km/h) 平均旅行速度昼間非混雑時下り 固小(5,1) 58 昼間 12 時間平均旅行速度(時間帯別 交通量加重)/上り(km/h) 昼間 12h 平均旅行速度上り 固小(5,1) 59 昼間 12 時間平均旅行速度(時間帯別 交通量加重)/下り(km/h) 昼間 12h 平均旅行速度下り 固小(5,1) 60 平成 17 年度混雑時平均旅行速度 (km/h) H17 混雑時平均旅行速度 固小(5,1) 61 道路状況/都道府県指定市コード 道路状況都道府県指定市コード 文字( 5) 62 道路状況/調査単位区間番号 道路状況調査単位区間番号 文字( 5) 63 区間延長/改良済み区間率(%) 区間延長改良済み区間率 固小(5,1) 64 区間延長/55m 以上改良済み区間 率(%) 区間延長 55m 以上改良済み区間率 固小(5,1) 65 幅員構成/道路部幅員(m) 道路部幅員 固小(6,2) 66 幅員構成/車道部幅員(m) 車道部幅員 固小(6,2) 67 幅員構成/車道幅員(m) 車道幅員 固小(6,2) 68 幅員構成/中央帯幅員(m) 中央帯幅員 固小(6,2) 69 幅員構成/歩道幅員/上り(m) 歩道幅員上り 固小(5,2) 70 幅員構成/歩道幅員/下り(m) 歩道幅員下り 固小(5,2) 71 幅 員 構 成 / 自 転 車 道 幅 員 / 上 り (m) 自転車道幅員上り 固小(5,2) 72 幅 員 構 成 / 自 転 車 道 幅 員 / 下 り (m) 自転車道幅員下り 固小(5,2) 73 幅 員 構 成 / 停 車 帯 等 幅 員 / 上 り (m) 停車帯等幅員上り 固小(5,2) 74 幅 員 構 成 / 停 車 帯 等 幅 員 / 下 り (m) 停車帯等幅員下り 固小(5,2) 75 車線数 車線数 2 バイト整数 76 交通安全施設等/歩道設置率(%) 交安施設歩道設置率 固小(5,1) 77 交通安全施設等/自転車歩行者道 設置率(%) 交安施設自車歩道設置率 固小(5,1) 78 交通安全施設等/自転車道設置率 (%) 交安施設自転車道設置率 固小(5,1) 79 交通安全施設等/自転車レーン設 置率(%) 交安施設自転車レーン設置率 固小(5,1) 80 交通安全施設等/両側歩道設置率 (%) 交安施設両側歩道設置率 固小(5,1) 81 交通安全施設等/両側自転車歩行 者道設置率(%) 交安施設両側自歩道設置率 固小(5,1) 82 交通安全施設等/両側自転車道設 置率(%) 交安施設両側自転車道設置率 固小(5,1) 83 交通安全施設等/両側自転車レー ン設置率(%) 交安施設両側自転車レーン設置率 固小(5,1) 84 交 通 安 全 施 設 等 / 歩 道 代 表 幅 員 (m) 交安施設歩道代表幅員 固小(5,2) 85 交通安全施設等/自転車道代表幅 員(m) 交安施設自転車道代表幅員 固小(5,2) 86 バス路線/バス路線延長率(%) バス路線延長率 固小(5,1)

(10)

No. 道路交通センサス項目名 テーブル項目名称※ 形式(サイズ) 備考 87 バス路線/バス優先・専用レーン の有無 バス路線優先・専用レーンの有無 文字( 1) 1 … バス優先レーンあり 2 … バス専用レーンあり 3 … バス優先・専用レーンなし 88 交 差 点 密 度 / 信 号 交 差 点 ( 箇 所 /km) 交差点密度信号交差点 固小(5,1) 89 交 差 点 密 度 / 信 号 の な い 交 差 点 (箇所/km) 交差点密度信号なし交差点 固小(5,1) 90 代表信号交差点/青時間比(%) 代表信号交差点青時間比率 2 バイト整数 91 代表信号交差点/右折専用車線の 有無等 代表信号交差点右折車線の有無等 文字( 1) 1 … 右折専用車線あり 2 … 右折専用車線なし 3 … 右折禁止 4 … 調査路線が右折 92 鉄道との平面交差箇所の有無 鉄道との平面交差箇所の有無 文字( 1) 1 … 平面交差箇所あり 2 … 平面交差箇所なし 93 指定最高速度(km/h) 指定最高速度 2 バイト整数 94 付加車線及び登坂車線設置箇所の 有無/上り 付加・登坂車線設置の有無上り 文字( 1) 1 … 設置あり 2 … 設置なし 95 付加車線及び登坂車線設置箇所の 有無/下り 付加・登坂車線設置の有無下り 文字( 1) 1 … 設置あり 2 … 設置なし 96 代表沿道状況 代表沿道状況 文字( 1) 1 … 人口集中地区かつ商業地域 2 … 人口集中地区(商業地域除く) 3 … その他市街部 4 … 平地部 5 … 山地部 97 中央分離帯/中央分離帯の種類 中央分離帯の種類 文字( 1) 1 … 高架道路等の橋脚、地形要因による分離 2 … 剛性防護柵 3 … たわみ性防護柵 4 … その他の柵 5 … 植樹施設、マウントアップ 6 … ポストコーン、チャッターバー等 7 … マーキングまたは中央分離帯なし 98 中央分離帯/中央分離帯の設置状 況 中央分離帯の設置状況 文字( 1) 1 … 区間全体に設置 2 … 一部区間に設置 3 … 区間 2/3 未満の設置 99 軌道の有無 軌道の有無 文字( 1) 1 … 軌道敷地内通行可 2 … 軌道敷地内通行不可 3 … 軌道なし 100 自転車通行可能区分 自転車通行可能区分 文字( 1) 1 … 全区間通行可 2 … 一部通行可または通行可能な歩道なし 101 異常気象時等通行規制区分 異常気象時等通行規制区分 文字( 1) 1 … 異常気象時等通行規制なし 2 … 雨量規制あり 3 … 雪規制あり 4 … その他規制あり 5 … 異常気象時等通行規制なし(冬期通行不可) 6 … 雨量規制あり(冬期通行不可) 7 … 雪規制あり(冬期通行不可) 8 … その他規制あり(冬期通行不可) 102 リバーシブルレーン運用の有無 リバーシブルレーン運用の有無 文字( 1) 1 … 運用あり 2 … 運用なし 103 アクセスコントロール アクセスコントロール 文字( 1) 1 … 完全出入制限 2 … 部分出入制限 3 … 地形要因等により出入路なし 4 … 出入自由

※MapInfo テーブル形式の項目名称文字数制限(最大 31 バイトなど)につき、属性項目名称を再設定しています。

(11)

センサス代表区間フラグについて

センサス代表区間フラグ=1 は、同一センサス番号内で区間延長が最も長いレコードに設定されます。

例)センサス番号「1200000001」

、ライン数=4 本 の場合

センサス番号 代表点図形有無 中心線図形有無 センサス代表区間フラグ 交通調査基本区間番号 … 区間延長(km) … 1200000001 0 1 0 12111200010(区間 A) 10 1200000001 1 1 1 12111200020(区間 B) 80 1200000001 0 1 0 12111200030(区間 C) 5 1200000001 0 1 0 12111200040(区間 D) 50

3-5.時間帯別交通量データ(PTCnnATR2)

No. 道路交通センサス項目名 テーブル項目名称※ 形式(サイズ) 備考 1 交通調査基本区間番号 交通調査基本区間番号 文字( 11) 都道府県別、新道旧道等の経路区分を、 管理者や自治境界などの条件で分割し た区間を特定する 11 桁の識別番号 前 ゼロあり 2 観測日/年 観測日(年) 2 バイト整数 ※不明や対象外の場合はゼロ 3 観測日/月 観測日(月) 2 バイト整数 ※不明や対象外の場合はゼロ 4 観測日/日 観測日(日) 2 バイト整数 ※不明や対象外の場合はゼロ 5 天候 天候 文字( 1) 1 … 晴れ 2 … 曇り 3 … 雨 4 … 霧 5 … 雪 6 … 不明 6 7h~8h 時間交通量/上り/小型車(台) 時間交通量上り小型車 7~8h 整数 7 時間交通量/上り/大型車(台) 時間交通量上り大型車 7~8h 整数 8 時間交通量/上り/合計(台) 時間交通量上り合計 7~8h 整数 9 時間交通量/下り/小型車(台) 時間交通量下り小型車 7~8h 整数 10 時間交通量/下り/大型車(台) 時間交通量下り大型車 7~8h 整数 11 時間交通量/下り/合計(台) 時間交通量下り合計 7~8h 整数 12 時間交通量/上下計/小型車(台) 時間交通量上下計小型車 7~8h 整数 13 時間交通量/上下計/大型車(台) 時間交通量上下計大型車 7~8h 整数 14 時間交通量/上下計/合計(台) 時間交通量上下計合計 7~8h 整数 15 8h~9h 時間交通量/上り/小型車(台) 時間交通量上り小型車 8~9h 整数 16 時間交通量/上り/大型車(台) 時間交通量上り大型車 8~9h 整数 17 時間交通量/上り/合計(台) 時間交通量上り合計 8~9h 整数 18 時間交通量/下り/小型車(台) 時間交通量下り小型車 8~9h 整数 19 時間交通量/下り/大型車(台) 時間交通量下り大型車 8~9h 整数 20 時間交通量/下り/合計(台) 時間交通量下り合計 8~9h 整数 21 時間交通量/上下計/小型車(台) 時間交通量上下計小型車 8~9h 整数 22 時間交通量/上下計/大型車(台) 時間交通量上下計大型車 8~9h 整数 23 時間交通量/上下計/合計(台) 時間交通量上下計合計 8~9h 整数 ・・・ ・・・ ・・・ 本表では、9h から翌 6h までを割愛 204 6h~7h 時間交通量/上り/小型車(台) 時間交通量上り小型車 6~7h 整数 205 時間交通量/上り/大型車(台) 時間交通量上り大型車 6~7h 整数 206 時間交通量/上り/合計(台) 時間交通量上り合計 6~7h 整数 207 時間交通量/下り/小型車(台) 時間交通量下り小型車 6~7h 整数 208 時間交通量/下り/大型車(台) 時間交通量下り大型車 6~7h 整数

赤線 センサス番号 : 1413101004

区間 A 区間 B 区間 C 区間 B にセンサス代表区間フラグ=1 を設定 区間 D 交通調査基本区間番号 : 区間 A~D

(12)

No. 道路交通センサス項目名 テーブル項目名称※ 形式(サイズ) 備考 209 時間交通量/下り/合計(台) 時間交通量下り合計 6~7h 整数 210 時間交通量/上下計/小型車(台) 時間交通量上下計小型車 6~7h 整数 211 時間交通量/上下計/大型車(台) 時間交通量上下計大型車 6~7h 整数 212 時間交通量/上下計/合計(台) 時間交通量上下計合計 6~7h 整数 213 昼間計 時間交通量/上り/小型車(台) 時間交通量上り小型車昼間計 整数 214 時間交通量/上り/大型車(台) 時間交通量上り大型車昼間計 整数 215 時間交通量/上り/合計(台) 時間交通量上り合計昼間計 整数 216 時間交通量/下り/小型車(台) 時間交通量下り小型車昼間計 整数 217 時間交通量/下り/大型車(台) 時間交通量下り大型車昼間計 整数 218 時間交通量/下り/合計(台) 時間交通量下り合計昼間計 整数 219 時間交通量/上下計/小型車(台) 時間交通量上下計小型車昼間計 整数 220 時間交通量/上下計/大型車(台) 時間交通量上下計大型車昼間計 整数 221 時間交通量/上下計/合計(台) 時間交通量上下計合計昼間計 整数 222 夜間計 時間交通量/上り/小型車(台) 時間交通量上り小型車夜間計 整数 223 時間交通量/上り/大型車(台) 時間交通量上り大型車夜間計 整数 224 時間交通量/上り/合計(台) 時間交通量上り合計夜間計 整数 225 時間交通量/下り/小型車(台) 時間交通量下り小型車夜間計 整数 226 時間交通量/下り/大型車(台) 時間交通量下り大型車夜間計 整数 227 時間交通量/下り/合計(台) 時間交通量下り合計夜間計 整数 228 時間交通量/上下計/小型車(台) 時間交通量上下計小型車夜間計 整数 229 時間交通量/上下計/大型車(台) 時間交通量上下計大型車夜間計 整数 230 時間交通量/上下計/合計(台) 時間交通量上下計合計夜間計 整数 231 日計 時間交通量/上り/小型車(台) 時間交通量上り小型車日計 整数 232 時間交通量/上り/大型車(台) 時間交通量上り大型車日計 整数 233 時間交通量/上り/合計(台) 時間交通量上り合計日計 整数 234 時間交通量/下り/小型車(台) 時間交通量下り小型車 整数 235 時間交通量/下り/大型車(台) 時間交通量下り大型車 整数 236 時間交通量/下り/合計(台) 時間交通量下り合計日 整数 237 時間交通量/上下計/小型車(台) 時間交通量上下計小型車日計 整数 238 時間交通量/上下計/大型車(台) 時間交通量上下計大型車日計 整数 239 時間交通量/上下計/合計(台) 時間交通量上下計合計日計 整数 240 H17 センサス番号 H17 センサス番号 文字(10)

※MapInfo テーブル形式では、項目名称文字数制限(最大 31 バイトなど)につき、属性項目名称を再設定しています。

【属性データについて】

交通量の調査対象としなかった交通量調査単位区間については、交通量観測を実施した区間の交通量調査結果と平成 17 年

度交通量を用いて推定していますが平成 17 年度交通量調査結果がないために推定もできない区間について、数値は入力さ

れていません。

特に時間帯別交通量データ(PTCnnATR2)については、基本的には下記の通り、収録されていますのでご注意ください。

(1) 12 時間観測地点(12 時間・24 時間観測の別=1)の交通調査基本区間においては、夜間(20 時~7 時)の時間毎交通

量、夜間計交通量、および日計交通量は収録されていません。

(2) 交通量非観測地点(12 時間・24 時間観測の別=空白)で交通量推定区間(交通量観測の別=9)の交通調査基本区間に

おいては、夜間(20 時~7 時)の時間毎交通量、夜間計交通量、および日計交通量は収録されていません。

(3) 交通量非観測地点(12 時間・24 時間観測の別=空白)で交通量推定不能区間(交通量観測の別=空白)の交通調査基本

区間においては、レコードは存在しますが、個々の交通量は収録されていません。

なお、上記(1)および(2)おいては、交通量基本区間データの昼間 12 時間自動車類交通量および 24 時間自動車類交通量に

数量(一部推計値)が入力されていますので、そちらも併せてご確認ください。

(13)

道路交通センサスに関連する用語について解説します。

用語など

解説

交通センサス

正式名称「全国道路交通情勢調査」、その他に通称名として「道路交通センサス」とい

う。

全国の道路と道路交通の実態を把握する調査であり、一般交通量調査(道路状況調査、

交通量調査、旅行速度調査)および自動車起終点調査で構成されています。

『道路交通センサスデータ』では、主に「一般交通量調査」の調査結果を属性データと

して格納しています。

調査対象路線

一般交通量調査は、高速自動車国道・都市高速道路、一般国道・主要地方道・一般都道

府県道及び指定市の一部の市道を対象として調査しています。

路線番号

調査実施機関が定めた番号。

路線名

政令、告示等による正式な路線名。

観測地点名

交通量を観測した地点名。

観測地点の所在地(市郡区、町村、町丁目及び字名)

ただし、

高速自動車国道の場合:”○○IC~○○IC間”

非観測区間の場合:空白

高速自動車国道:”○○IC~○○県境”

観測統合区間・中間中止区間:

( )書きで平成9年度地点名

調査単位区間番号

路線を調査単位区間に分割し、それぞれの区間に付した番号。

調査単位区間番号には都(区部、市郡部に区分)道府県、支庁、又は指定市ごと、道路種

別ごとに4桁又は5桁の一連番号となっています。

調査単位区間番号は、5桁の番号を除き同一路線について連続するように付番していま

す。

区間の種類に応じて以下の番号を付番しています。

① 主道路区間(0001~9999 の番号)

更に道路の種別により以下の番号としています。

高速自動車国道:0001~

都市高速道路:0501~

一般国道:1001~

主要地方道(指定市の主要市道含む):4001~

一般都道府県道:6001~

指定市の一般市道:一般都道府県道の後になる千番台から付番

② 従道路区間(10000 番台の番号)

③ 複断面区間(20000 番台の番号)

④ 分割区間(30000 番台の番号)

⑤ 短路線区間(40000 番台の番号)

⑥ 交通不能区間(50000 番台の番号)

⑦ 中間中止区間(60000 番台の番号)

⑧ 観測統合区間(70000 番台の番号)

⑨ 部分供用区間(80000 番台の番号)

都道府県支庁指定市コード

都道府県、北海道の支庁、政令指定市を表すコード

都道府県支庁指定市名 コード 都道府県支庁指定市名 コード 札幌市 01100 山梨県 19000 石狩振興局 01300 長野県 20000 渡島総合振興局 01330 岐阜県 21000 檜山振興局 01360 静岡県(静岡市・浜松市を除く) 22000 後志総合振興局 01390 静岡市 22100 空知総合振興局 01420 浜松市 22130 上川総合振興局 01450 愛知県(名古屋市を除く) 23000 留萌振興局 01480 名古屋市 23100 宗谷総合振興局 01510 三重県 24000 オホーツク総合振興局 01540 滋賀県 25000

4.用語の解説

(14)

用語など

解説

胆振総合振興局 01570 京都府(京都市を除く) 26000 日高振興局 01600 京都市 26100 十勝振興局 01630 大阪府(大阪市・堺市を除く) 27000 釧路総合振興局 01660 大阪市 27100 根室振興局 01690 堺市 27140 青森県 02000 兵庫県(神戸市を除く) 28000 岩手県 03000 神戸市 28100 宮城県(仙台市を除く) 04000 奈良県 29000 仙台市 04100 和歌山県 30000 秋田県 05000 鳥取県 31000 山形県 06000 島根県 32000 福島県 07000 岡山県(岡山市を除く) 33000 茨城県 08000 岡山市 33100 栃木県 09000 広島県(広島市を除く) 34000 群馬県 10000 広島市 34100 埼玉県(さいたま市を除く) 11000 山口県 35000 さいたま市 11100 徳島県 36000 千葉県(千葉市を除く) 12000 香川県 37000 千葉市 12100 愛媛県 38000 東京都(特別区を除く) 13000 高知県 39000 東京都特別区 13100 福岡県(北九州市・福岡市を除く) 40000 神奈川県(横浜市・川崎市・相模原市を除く) 14000 北九州市 40100 横浜市 14100 福岡市 40130 川崎市 14130 佐賀県 41000 相模原市 14150 長崎県 42000 新潟県(新潟市を除く) 15000 熊本県 43000 新潟市 15100 大分県 44000 富山県 16000 宮崎県 45000 石川県 17000 鹿児島県 46000 福井県 18000 沖縄県 47000

観測時間

12 時間観測・・・7:00~19:00

24 時間観測・・・7:00~翌朝 7:00 または 0:00~翌日 0:00)

昼夜率

12 時間交通量に対する 24 時間交通量の割合。

大型車混入率

自動車類交通量に対する大型車交通量の割合を表したもの。

混雑度

調査単位区間の交通容量に対する交通量の比。※混雑度は平日のみ記入

※交通容量:速度・間隔が理想的な状態で続けて通った場合の交通量=キャパシティ

平均旅行速度

当該交通調査基本区間等で構成する旅行速度調査単位区間の混雑時・昼間非混雑時別、

上り・下り別の走行所要時間(信号や渋滞等による停止時間を含む)と旅行速度調査単

位区間延長から算出した速度。

上下方向別、混雑時・昼間非混雑時別のいずれかの区分で旅行速度データが取得できな

かった場合又は計測を行わなかった場合については、反対方向や他の時間帯区分で取得

できた旅行速度データで補うこととし、欠落部分に補う旅行速度データの優先順位は以

下のとおりとした。

昼夜率 =

昼間 12 時間交通量

24 時間交通量

混雑度 =

交通容量(台/12h)

交通量(台/12h)

大型車混入率(%) =

全車交通量

大型車交通量

× 100

(15)

用語など

解説

① 同一時間帯区分で反対方向の旅行速度データ

② 他の時間帯区分で同一方向の旅行速度データ

③ 他の時間帯区分で反対方向の旅行速度データ

車線数

当該交通調査基本区間等で構成する道路状況調査単位区間の代表断面における車線数。

車線数は、上下線合計(一方通行区間の場合を除く)とした。

また、道路構造令第 2 条第 7 号の登坂車線、同第 2 条第 6 号にいう付加追越車線、同第

2 条 8 号の屈折車線、同第 2 条第 9 号の変速車線及び同第 2 条第 14 号の停車帯、及びゆ

ずり車線は車線数には含めていない。

いわゆる「1 車線道路」は道路構造令第 5 条 1 項ただし書きによって、車線により構成

されない車道を持つ道路であるが、ここでは車線数=1 とした。

「1 車線道路」 は車道

幅員が 5.5m 未満の場合とした。

バス路線延長率

当該交通調査基本区間等で構成する道路状況調査単位区間におけるバスの運行区間の

延長の割合。

バス路線とは、道路運送法第 4 条の許可を受けた一般旅客自動車運送事業の路線のこと

をいう。

指定最高速度

道路標識等により表示されている指定最高速度(km/h)

最高速度の指定の無い場合は、道路交通法施行令による最高速度。

車種別に異なる場合は、普通乗用車での最高速度。

バス路線延長率(%) =

道路状況調査単位区間延長

バス路線延長

× 100

(16)

5-1.全国版-所要ディスク容量(MByte)

No

種別

全国版容量

備考

1

道路交通センサスデータ

237.7 MB

区間・代表点・属性データ

5-2.データ件数

地方 都道府県 代表点 CNT 中心線 LIN DRM リンク対応 DLK 交通調査基本区間 ATR1 時間帯別交通量 ATR2 北海道(A) 北海道(01) 2,412 6,208 38,344 4,589 4,589 東北 (B) 青森県(02) 604 1,373 7,982 1,696 1,696 岩手県(03) 800 1,745 9,617 1,715 1,715 宮城県(04) 884 1,777 10,825 1,887 1,887 秋田県(05) 624 1,315 7,804 1,263 1,263 山形県(06) 745 1,451 8,801 1,814 1,814 福島県(07) 1,034 2,324 14,343 2,770 2,770 関東 (C) 茨城県(08) 1,217 2,655 16,880 3,660 3,660 栃木県(09) 1,039 2,046 12,876 2,771 2,771 群馬県(10) 1,167 2,094 12,639 2,898 2,898 埼玉県(11) 1,495 2,943 20,406 4,258 4,258 千葉県(12) 1,194 2,602 16,207 3,216 3,216 東京都(13) 1,873 4,206 27,334 4,639 4,639 神奈川県(14) 1,394 3,147 18,139 3,039 3,039 山梨県(19) 594 1,086 6,113 1,322 1,322 中部 (D) 新潟県(15) 1,540 2,997 18,042 3,608 3,608 富山県(16) 703 1,487 9,387 2,330 2,330 石川県(17) 606 1,316 8,359 1,624 1,624 福井県(18) 599 1,166 6,761 1,389 1,389 長野県(20) 1,419 2,627 14,025 2,890 2,890 岐阜県(21) 1,061 2,525 15,860 3,166 3,166 静岡県(22) 1,258 2,519 15,454 2,771 2,771 愛知県(23) 1,944 4,388 30,970 5,334 5,334 三重県(24) 900 1,999 12,148 2,667 2,667 近畿 (E) 滋賀県(25) 948 1,840 10,713 2,393 2,393 京都府(26) 1,573 2,868 15,301 3,413 3,413 大阪府(27) 1,527 3,391 23,603 4,355 4,355 兵庫県(28) 2,036 4,064 22,877 4,673 4,673 奈良県(29) 728 1,509 8,294 2,322 2,322 和歌山県(30) 690 1,347 7,551 1,610 1,610 中国 ・ 四国 (F) 鳥取県(31) 836 1,403 6,618 1,490 1,490 島根県(32) 992 1,771 9,344 1,677 1,677 岡山県(33) 1,230 2,489 14,169 2,633 2,633 広島県(34) 1,351 2,780 15,805 2,615 2,615 山口県(35) 1,037 2,066 10,960 1,864 1,864 徳島県(36) 667 1,184 6,194 1,480 1,480 香川県(37) 641 1,224 7,177 1,692 1,692 愛媛県(38) 780 1,616 10,169 1,627 1,627 高知県(39) 624 1,237 6,569 1,273 1,273 九州 ・ 四国 (G) 福岡県(40) 1,746 3,625 24,098 4,808 4,808 佐賀県(41) 736 1,421 7,986 2,124 2,124 長崎県(42) 568 1,104 6,323 1,116 1,116 熊本県(43) 839 1,683 10,677 2,029 2,029 大分県(44) 745 1,595 9,987 1,724 1,724 宮崎県(45) 560 1,247 7,801 1,298 1,298 鹿児島県(46) 760 1,617 11,501 1,817 1,817 沖縄県(47) 430 849 5,277 988 988 全国(99) 40,538 84,355 516,509 92,818 92,818

※地方別、都府県別は、各々の隣接境界メッシュ内でレコードを重複して格納している為、全国版と合算が異なります。

5-3.改定履歴

道路交通センサスデータ V2014 初版作成

5.備考

(17)

<道路交通センサスデータ>

※上記画面は「道路交通センサスデータ」と、弊社販売の「簡易道路地図

(測量法第44条に基づく成果使用承認 13-114、13-115、13- 116)

」を重ねて表示しています。

6.サンプル画像

道路交通センサスデータ

表示前

道路交通センサスデータ

表示後(ピンクの線)

(18)

代表点データ(PTCnnCNT)

、中心線データ(PTCnnLIN)

DRM リンク対応データ(PTCnnDLK)

交通調査基本区間データ(PTCnnATR1)

時間帯別交通量データ(PTCnnATR2)

※上記画面は「道路交通センサスデータ」と、弊社販売の「簡易道路地図

(測量法第44条に基づく成果使用承認 13-114、13-115、13- 116)

」を重ねて表示しています。

(19)

従来 MapInfo Professional の地図データの投影法“緯度/経度(東京データム) CoordSys Earth Projection:1,97”を

採用し提供してきましたが内部パラメータの精度上の問題から他地図と重ね合わせた場合に正しく表示されない事象が MapInfo

Professional 提供元より報告されております。

MapInfo Professional v7.8 以降では、精度の高い投影法“緯度/経度(東京データム) CoordSys Earth Projection:1,1015”

の内部パラメータを追加し異なる投影法の座標系地図と重ね合わせても表示が正しくできるようになりました。

今後、地図データを“緯度/経度(東京データム) CoordSys Earth Projection:1,1015”で提供を致します。

MapInfo Professional の日本測地系(東京データム)の投影法について

日本測地系(東京データム)

MapInfo バージョン

旧投影法

新投影法

v7.8 以降の投影法名称

緯度/経度(東京-MI Pro v7.5 以前)

又は

緯度/経度(東京 Old)

緯度/経度(東京)[EPSG:4301]

v7.5 以前の投影法名称

緯度/経度(東京データム)

CoordSys Earth Projection

1,97 で定義

1,1015 で定義

■事象と経緯

旧投影法は、明治時代に設定された測地基準点成果であり世界測地系の移行に伴い人工衛星等で測量がなされ正確な測地基

準点成果を基準とした新投影法により地図データが作成されるようになってきました。

従来は、旧投影法で作成された地図データがほとんどのため、新投影法で作成された地図データと併用することが少なく、

ずれの問題が発生しませんでしたが、近年、他 GIS データの利用を含み、新投影法の地図データが多くなり MapInfo のネィテ

ィブ座標演算での投影法による表示ずれの対策が必要となりました。

■投影法の違いによる影響

新旧投影法では、地球を現す楕円体の大きさの違いや日本測地系に基づく測地基準点成果に誤差があり全国一律ではなく場

所により異なりますが大きい地域では 10m 近いずれが発生します。

新旧の投影法の地図データを重ねて表示するとずれが発生いたしますが、但し、旧投影法の地図データのみで利用する場合

は、ずれの発生はありません。

■新旧投影法対処方法

新旧投影法“緯度/経度(東京データム)”の地図データを重ねて利用する場合は、旧投影法の地図データを新投影法の地図

データに変換して投影法の統一をすることで問題なく利用できます。

※(補足 1) 投影法確認方法は、地図のテーブルを開きマップを表示し

「マップ」メニュー⇒「オプション」⇒「マップオプション」の「投影法」にて

現在開いている地図データの投影法が確認できます。

■データ変換方法

下記弊社ホームページにて「MSR 測地系変換ツール」を公開しております。

http://www.msr.co.jp/mapinfo/

7.投影法について

(20)

三井造船システム技研株式会社

ビジネスソリューション事業部

販売・開発 〒261-8501千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンD棟9階

TEL :043-274-6181

FAX :043-274-6185

HomePage:

http://www.msr.co.jp/mapinfo/

E-Mail :

mapinfo@msr.co.jp

本書の一部または全部を三井造船システム技研株式会社の許諾なしに改竄し複製使用する事は禁じられています。

(C)2015 Mitsui Zosen Systems Research Inc.

MapInfoは米国Pitney Bowes Software Inc.の登録商標です。

本書に掲載の社名・商品名はそれぞれの商号および登録商標または商標です。

本書の著作権は、三井造船システム技研株式会社が所有しています。

本書に記載されている事項は、予告なしに変更される事があります。

本書の作成にあたって、国際航業株式会社殿の「PAREA-Traffic 仕様書(第 3.0 版)」を参考・引用しています。

参照

関連したドキュメント

東京都環境影響評価審議会 会長 柳 憲一郎..

 昭和62年に東京都日の出町に設立された社会福祉法人。創設者が私財

項目 2月 3月 4月 5月

○「調査期間(平成 6 年〜10 年)」と「平成 12 年〜16 年」の状況の比較検証 . ・多くの観測井において、 「平成 12 年から

グループホーム 日 曜日 法人全体 法人本部 つどいの家・コペル 仙台つどいの家 つどいの家・アプリ 八木山つどいの家

都内の観測井の配置図を図-4に示す。平成21年現在、42地点91観測 井において地下水位の観測を行っている。水準測量 ※5

2002 2003 2004 2005 2006 年度 (ppm).

2005年度 110 校  約 8,000 人  約70校  約20校 . 2006年度 111 校  約 8,000