• 検索結果がありません。

結婚したら・妊娠が分かったら

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "結婚したら・妊娠が分かったら"

Copied!
34
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平 成 2 5 年 6 月

中 津 川 市

安心・子育てガイド

(2)

も く じ

1.妊娠に関すること ・妊娠がわかったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 ・妊婦教室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 ・パパママ教室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 ・マタニティクッキング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 ・不妊でお悩みのとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 2.赤ちゃんが生まれたら ・出産育児一時金の助成制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 ・福祉医療費助成制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 ・各種手当の申請・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 ・赤ちゃん文庫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 ・こんにちは赤ちゃん事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 ・乳幼児の健康診査等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 ・乳幼児の予防接種・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 ・子育てマイページに登録しよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 3.子育てに悩んだら・困ったら ・子育て相談窓口一覧(中津川市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 ・発達相談室について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 ・子育て相談窓口一覧(岐阜県内)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 ・子育てグループ等一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 4.子どもを預かって欲しいとき ・中津川市ファミリー・サポート・センター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 ・一時預かり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 5.子どもが病気になったら ・医療機関がお休み、又は時間外のときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 ・救急の場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 ・子どもが急病のときは・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17 ・中津川市医療機関一覧(恵那医師会加入より調製)・・・・・・・・・・・・・・・21 ・中津川市歯科医療機関一覧(中津川歯科医師会加入)・・・・・・・・・・・・・・23 6.就業前の子育て ・幼稚園と保育園のちがい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25 ・幼稚園・保育園一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 ・子育て支援センター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 ・発達支援センター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 ・児童センター・児童館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 7.小学生の居場所 ・小学校一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 ・放課後児童クラブ(学童保育所)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 ・放課後子ども教室 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 ・生涯学習・公民館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 ・図書館・公民館図書室 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 8.ぎふっこカードをご利用ください ・ぎふっこカードをご利用ください ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31

(3)

1.妊娠に関すること 1

【妊娠がわかったら】

担当窓口:健康医療課 ℡66-1111(内線 566) ♦母子健康手帳交付♦ 母子健康手帳は、お母さんとお子さんの健康、成長を記録する大切な手帳ですので、病院等で妊娠の診断 をうけたら、早めに交付を受けましょう。 お母さんとお子さんのための保健事業を知っていただき、お気軽に相談できる機会に もなります。 中津川地区の方で交付日にご都合の悪い方は、健康医療課までお問い合わせください。 <母子健康手帳交付日> 該当地区 交付日 受付時間 交付場所(連絡先) 中津川 毎週木曜日 (祝・祭日を除く) 9:15~9:30 (11 時頃終了予定) 中津川市健康福祉会館 (健康医療課℡66-1111) 坂下・川上・山口 随時(要予約) 事前に電話予約 してください 坂下健康福祉会館「あおぞら」 (℡70-1016) 付知・加子母 付知福祉センター (付知総合事務所℡82-2111) 福岡・蛭川 福岡総合保健福祉センター (福岡総合事務所地域福祉課℡72-2111) ・必ず医療機関でもらった妊娠届出書をご持参ください。 ・母子健康手帳は、妊娠期間中の健診や出産後の乳幼児健診、相談のときにご持参ください。 ♦妊婦健康診査助成制度♦ 少子化対策の一環と妊婦さんの健康維持、妊娠期間中の経済的負担軽減を目的として実施しています。 ♦パパの出番です!父子手帳の配布♦ 育児を「ママのお手伝い」とせず、一人の親として積極的にかかわっていただくため、岐阜県が作成した 「父子手帳」を母子健康手帳と同時に配布しています。 お母さんの育児負担を軽減するには、お父さんの協力が不可欠であ り、お父さんとお母さんが一緒に子育てをしていると感じられるこ とが重要です。 子育てはお母さんだけの役割ではありません。お父さんも子育てに 参加して、親としての責任を持たなくてはなりません。まずは、夫 婦で話し合い、できることから始めてみましょう。

1.妊娠に関すること

妊娠がわかったら

(4)

1.妊娠に関すること

【妊婦教室】

担当窓口:健康医療課 ℡66-1111(内線 566) 妊娠、出産は、ごく自然なことですが、体や心にいろいろな変化が現れてきます。妊娠中を健康で過ごす ことは、生まれてくる赤ちゃんのためにも大切なことですね。予定日にあわせて妊娠中に必要な知識を身 に付けましょう。また、仲間づくりもできるようにグループワークも行います。

【パパママ教室】

担当窓口:健康医療課 ℡66-1111(内線 566) 【対象者】第1子出産予定の妊婦 *対象の方には案内を送付します。 【内 容】・子育てについて(沐浴実習など) ・夫の妊婦体験 ・親になるためのこころがまえ

【マタニティクッキング】

担当窓口:健康医療課 ℡66-1111(内線 566) 【対象者】妊娠5ヶ月以降の妊婦さん 【内 容】・妊娠中の栄養についての話 ・調理実習、試食

【不妊でお悩みのとき】

♦特定不妊治療費助成事業♦ 担当窓口:健康医療課 ℡66-1111(内線 626・659) 不妊治療のうち、特に高額である特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)について、その治療費に要する 費用の一部を助成しています。詳しくは健康医療課までお問い合わせください。 ♦相談窓口・岐阜県不妊相談センター♦ 不妊に関することで、ひとりで悩んでいませんか?専門カウンセラーが対応しますのでお気軽に相談ください。 【場所 岐阜健康科学センター 岐阜保健所内】 相談日時・・・月・金曜日(祝日及び年末年始は除く)10:00~12:00 13:00~16:00 相談方法・・・【電話相談】 058-389-8258 【面接相談】 予約制(電話・メールで予約してください) ※電話予約の受付は月・金曜日 【メール相談】c11223a@pref.gifu.lg.jp 【場所 ふれあい福寿会館(第1棟3階相談室)】 相談日時・・・毎週木曜日 10:00~12:00 13:00~16:00 奇数月第3土曜日 10:00~12:00 第1課 ・妊娠中の体の変化① ・妊娠中の栄養について 第2課 ・妊娠中の体の変化② ・歯科健診・お口の細菌観察 ・歯の磨き方(実習) 第3課 ・妊娠中の体の変化③ ・経産婦さんとの交流会 ・夫の妊婦体験

(5)

2.赤ちゃんが生まれたら 3

2.赤ちゃんが生まれたら

【出産育児一時金の助成制度】

担当窓口:国民健康保険課 ℡66-1111(内線 114・115) お子さんを出産されるとき、 従来は出産費用を事前に用意しなくてはなりませんでしたが、 出産育児一 時金(※1)の直接支払制度(※2)の実施により、事前に用意しなくても安心して出産することができるよ うになりました。詳しくは、各医療保険者(保険証の発行元)または医療機関等にご確認ください。

【福祉医療費助成制度】

担当窓口:障害援護課 ℡66-1111(内線 594) ※1 出産育児一時金 ・支給額は、原則42万円となります。(産科医療補償制度に加入する病院などに おいて出産した場合に限ります。それ以外の場合は39万円となります。) ※2 直接支払制度 ・かかった出産費用に出産育児一時金を充てることができるよう、原則として 医療保険者から出産育児一時金が病院などに直接支払われる制度です。 ※出産費用が42万円を超える場合は、その差額分は退院時に病院などに お支払いください。また42万円未満の場合は、その差額分を医療保険者に 請求することができます。 乳幼児等医療費助成 対 象 者:入院通院ともに 0~15 歳 所得制限:なし 助 成 額:保険診療分の自己負担額 助成期間:認定日の属する月の初日(認定日が 誕生月に属し、又は出生後30日 以内である場合は、誕生日)から 15歳に達した日以後における最 初の3月31日まで 父子家庭医療費助成 対 象 者:18歳未満児を扶養する配偶者の いない父とその児童 所得制限:あり 助 成 額:保険診療分の自己負担額 助成期間:(父)認定日~末子が18歳に達 する年度末又は婚姻日まで (児童)認定日~満18歳に達す る年度末まで 【助成期間中は毎年9月30日で更新】 母子家庭等医療費助成 対 象 者:18歳未満児を扶養する配偶者の いない母とその児童 父母のいない18歳未満児 所得制限:あり 助 成 額:保険診療分の自己負担額 助成期間:(母)認定日~末子が18歳に達 する年度末又は婚姻日まで (児童)認定日~満18歳に達する 年度末まで 【助成期間中は毎年9月30日で更新】 重度心身障害者医療費助成 対 象 者:身体障害者手帳 1~4級所持者 療育手帳A1、A2、B1、B2 所持者 精神福祉手帳1~2級所持者 所得制限:あり 助 成 額:保険診療分の自己負担額 助成期間:認定日~ 【助成期間中は毎年9月30日で更新】

(6)

2.赤ちゃんが生まれたら

【各種手当の申請】

担当窓口:障害援護課 ℡66-1111(内線 617・644) ◆児童手当◆ 支給となる児童 満15 歳到達後最初の 3 月 31 日までの間にある児童 年 齢 支 給 月 額 月 額 0~3歳未満 15,000 円 3歳~小学校修了前(12歳到達後最初の3月31日まで) 第1子 第2子 10,000 円 第3子以降 15,000 円 小学校修了後~中学校修了前(15歳到達後最初の3月31日まで) 10,000 円 所得制限対象者(表1参照) 5,000 円 ※第何子にあたるかは、養育されている18歳到達後最初の3月31日までの児童を含めて数えます。 ※所得制限限度額の対象は、受給者の所得額です。 ※所得税法に規定する老人控除対象配偶者または 老人扶養親族がある場合、上記の限度額に、老人 控除対象配偶者または老人扶養親族一人につき6 万円を加えて計算する。 ●「児童を養育している家庭の生活の安定」「次代の社会を担う児童の健全な育 成及び資質の向上」を目的とし、児童を養育している方に支給される手当です。平成22、23年度は「子 ども手当」の名で実施されておりましたが、名称が「児童手当」に変わりました。 ※平成24年3月31日の時点で、子ども手当の受給資格があった方は、自動的に児童手当の受給資格者 に移行しましたので、新たな申請は不要です。 ◆児童扶養手当◆ 平成 22 年 8 月 1 日から、父子家庭のみなさまにも児童扶養手当の支給要件が拡大されました。 ・「児童扶養手当」は、父又は母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭の、生活の安定と 自立の促進に寄与し、児童の福祉の増進を図ることを目的としています。 対 象 者 支 給 月 額 支 給 時 期 父母の離婚、父または母の死亡などによ ってひとり親家庭となった方や、父また は母が重度の障害のある方などで、18 歳に達した日以降の最初の 3 月 31 日ま での間にある児童を監護又は養育して いる方。 *所得による支給の制限があります。 児童1人のとき 41,430円~9,780円 児童2人のとき 5,000円加算 児童3人以上のとき 第3子以降1人につき 3,000円加算 4 月、8 月、12 月にそれぞ れの前4か月分が支給され ます。 * 認 定 さ れ た 受 給 者 の 方 は、毎年8月に現況届を提 出する必要があります。 扶養親族数 所得制限限度額 0人 622 万 1人 660 万 2人 698 万 それ以降 1人につき 38 万増 表1

(7)

2.赤ちゃんが生まれたら 5 ◆障害者(児)手当◆ 手当の種類 受 給 資 格 制 限 特別児童扶養手当 身体障害者手帳1~3級 及び4級の一部 概ね左記の障害の程度に該当す る、20 歳未満で在宅の児童を 養育している方。 所得制限あり 療育手帳A1~B1 障害児福祉手当 特別児童扶養手当の受給対象児童で、重度の障害が重複し、 日常生活において常時の介助が必要となる 20 歳未満で在宅 の方。 所得制限あり 心身障害児福祉手当 特別児童扶養手当の受給対象児童のうち、障害児福祉手当の 対象要件に該当しない児童を養育している方。 所得制限なし 特別障害者手当 障害基礎年金の1級程度に該当する障害が重複するなど、著 しく重度の障害を有することにより、日常生活において常時 特別な介護を必要とする、在宅の 20 歳以上の方。 所得制限あり

【赤ちゃん文庫】

担当窓口:健康医療課 ℡66-1111(内線 657) 健診や相談・予防接種などの待ち時間や保健センターの利用時間内に、いつでも気軽に親子で絵本に親し むことができるよう、「赤ちゃん文庫」を設置しています。 絵本を通して親子で触れ合うなかで、子育ての楽しさや親子の絆の大切さを感じていただけたらと思いま す。 ・・・「赤ちゃん文庫」設置施設は・・・ ◆中津川市健康福祉会館保健センター ◆坂下健康福祉会館「あおぞら」保健センター ◆付知福祉センター ◆福岡総合事務所保健センター

【こんにちは赤ちゃん事業】

担当窓口:健康医療課 ℡66-1111(内線 658) 赤ちゃんの健やかな成長と、保護者の皆さんの健康と楽しい子育てを応援するために「こんにちは赤ちゃ ん事業」を行っています。 赤ちゃんが生まれたご家庭を訪問し、お母さんの心配や悩みを聞いて相談 にのったり、子育てに関する情報提供を行います。 訪問は保健師・助産師が伺わせていただきます。お子さんの事で心配な事、 子育ての事でわからない事がありましたらお気軽にご相談ください。

(8)

2.赤ちゃんが生まれたら

【乳幼児の健康診査等】

担当窓口:健康医療課 ℡66-1111(内線657・658) 健 診 名 内 容 3か月児健診 ・身体測定 ・離乳食の話 ・内科診察 ・絵本の話(ブックスタート) ・予防接種の話 ・保健相談 ・生活リズムと発達の話 6か月児相談 ・身体測定 ・絵本の話 ・歯の話 ・個別栄養相談 ・離乳食の話 ・保健相談 ・離乳食の試食 1歳児相談 離乳完了期栄養相談 ・身体測定 ・絵本の話 ・ブラッシング指導 ・手あそび ・保護者のお口の細菌観察 ・体の使い方の話 ・栄養相談 ・保健相談 1歳6か月児健診 ・身体測定 ・絵本の話 ・内科診察、歯科診察 ・手あそび ・ブラッシング指導 ・保健相談 ・栄養相談 2歳児歯科健診 2歳児相談 ・身体測定 ・絵本の話 ・親子の歯科健診 ・手あそび ・ブラッシング指導・フッ素塗布 ・保健相談 ・栄養相談 ・2歳児の発達の話 *保護者の方の歯科健診もあります。自宅で歯みがきをして来所ください。 3歳児健診 ・身体測定 ・集団あそび ・内科診察、尿検査、歯科診察 ・保健相談 ・ブラッシング指導 ・3歳児の発達の話 ・栄養相談 *対象のお子さんには個別通知を送付します。 はみがき教室 ・プラークテスト ・ブラッシング指導・フッ素塗布 *フッ素塗布をした後、30分は飲食できません。 乳幼児なんでも相談 ・身体測定 ・保健相談 ・栄養相談

(9)

2.赤ちゃんが生まれたら 7

【乳幼児の予防接種】

担当窓口:健康医療課 ℡66-1111(内線 623) ◆定期予防接種◆ 免疫を持たないお子さんがかかると症状が重くなり、また感染力が強いため集団発生しやすい病気の予 防接種です。予防接種を受けるよう努めてください。接種費用は市が全額助成します。 ワクチンの種類 予防する病気 接種回数 接種の受け方 ヒブ ヒブ感染症による髄膜炎など 4回 個別接種 小児肺炎球菌 小児肺炎球菌感染症による髄膜炎など 4回 4 種混合(百日せき・ジフテリア 破傷風・ポリオ混合) 百日せき・ジフテリア・破傷風・ポリオ 4回 BCG 結核 1回 集団接種 日本脳炎 日本脳炎 4回 麻しん・風しん混合 麻疹(はしか)、風しん(三日はしか) 2回 個別接種 *日程は「予防接種日程表」、中津川市公式ホームページ、子育てマイページ(携帯サイト)でご覧いただけます。 ◆任意予防接種◆ 保護者の判断で受けていただく予防接種です。接種費用は全額自己負担になります。 ★種類:インフルエンザ(※1)、おたふくかぜ、水ぼうそう、ロタウイルス等 ※1 接種費用の公費助成があります。詳しくは担当課へお問合せください。 ◆予防接種の間隔◆ ワクチンの種類 他の予防接種を 受けるまでの間隔 生ワクチン BCG、麻しん風しん混合、麻しん、風しん、水ぼうそう、 おたふくかぜ、ロタウイルス 4週間以上あける 不活化 ワクチン 4種混合、日本脳炎、ヒブ、小児肺炎球菌、インフルエンザ 1週間以上あける ◆予防接種を受ける前に確認しましょう◆ ①体調はいいですか? ②母子手帳と OH!My Child の予診票はお持ちですか? ③最近受けた予防接種との間隔は大丈夫ですか。 ④1ヶ月以内に、水ぼうそうやおたふくかぜ、はしかなどの感染症にかかっていませんか? お母さんが赤ちゃんにプレゼントした、病気に対する抵抗力(免疫)は、生後3か月~12 か月ま でに、自然に失われるため、この時期を過ぎると感染症にかかる可能性が高くなります。 そのため、赤ちゃんは自分自身で免疫をつくり、病気を予防する必要があります。その助けとな るのが予防接種です。成長してきた赤ちゃんへの次のプレゼントとして、必要なワクチンを最適な タイミングで接種しましょう。 海外渡航や進学、就職の際に接種しているか確認されることがあります。 定期予防接種は自費で受けると、ワクチンによって5、6千円~1万円/回程度かかります。無料で受け られる乳幼児のうちに接種しましょう。

(10)

2.赤ちゃんが生まれたら

【子育てマイページに登録しよう】

担当窓口:子育て政策室 ℡66-1111(内線 4275) 健 康 医 療 課 ℡66-1111(内線 625) 携帯電話やインターネットから、気軽に子育て情報を入手する ことができる、「中津川子育てマイページ」に登録しましょう。 なにができるの? ① 地域や年齢にあわせた子育てイベントを簡単検索 ② 予防接種や乳幼児健診のスケジュールを簡単検索 ③ 履歴に合わせたスケジュールを毎月メールで配信 ④ 子育てに役立つ市役所からの情報を確認 携帯電話で QR コードを読み込み、 ご覧ください 子育てに関する情報は、中津川市公式ホームページの「中津川子育てマイページ」をご覧 下さい。アドレスはこちらです。 http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/kosodate/

(11)

3.子育てに悩んだら・困ったら 9

3.子育てに悩んだら・困ったら

【子育て相談窓口一覧(中津川市)】

一人で悩まないで、まずは相談してみましょう! 中津川市には次のような相談窓口があります。 ◆妊娠前後期◆ 活動・相談内容 担当窓口 電話番号 母子手帳交付 妊娠、出産の相談・支援 妊婦教室 特定不妊治療費の助成 健康医療課 66-1111 (内線 566) ◆乳幼児期◆ 活動・相談内容 担当窓口 電話番号 乳幼児の健康診査 乳幼児の育児相談・支援 (成長、栄養、歯科、予防接種) 健康医療課 66-1111 (内線 625・566) 乳幼児福祉医療費の助成 障害援護課 66-1111(内線 594) 地域子育て支援センター (遊びの場の提供・子育ての情報発信 子育て相談) 中津川子育て支援センター 「ほっとけーき」 (中津川保育園内) 福岡子育て支援センター 「どーなっつ」 (田瀬保育園内) 坂本子育て支援センター (坂本ふれあい施設) 加子母子育て支援センター (加子母ふれあいコミュニティセンター内) にぎわいプラザ子育て支援センター (にぎわいプラザ3階世代間交流フロア) 66-1275 72-3589 68-6840 79-3312 66-1111(内線 4288) 在宅親子の交流 高齢者との交流 幼稚園・保育園 各幼稚園・保育園 (P26参照) 保育所の地域交流 保育園・幼稚園に関すること (延長保育・発達支援クラスなど) 幼児教育課 66-1111 (内線 4221~4224) 子育て相談・子育て親子集いの場の提供 子育てに関する情報の提供 子育て政策室 66ー1111(内線 4275) 子育て相談(心理カウンセラー) 子育て政策室 66ー1111(内線 4255)

(12)

3.子育てに悩んだら・困ったら ◆乳幼児~学童期◆ 活動・相談内容 担当窓口 電話番号 重度心身障害児者医療費の助成 母子・父子家庭福祉医療費の助成 障害援護課 66-1111(内線 594) 児童手当・児童扶養手当の支給 障害援護課 66-1111(内線 617) 家庭児童相談・子育て短期支援事業 ひとり親家庭等相談 福祉相談室 66-1111(内線 696) 発達相談 発達相談室 健康医療課 66-9911 66-1111(内線 626) 子どもの預かりに関すること ファミリー・サポート・センター (社会福祉協議会) 66-1111(内線 4286) ◆学童期◆ 活動・相談内容 担当窓口 電話番号 教育なんでも相談 ・「0歳から15歳までの子育て」に関 することで不安なこと かやの木教室 (月~金 9:00~15:00) 祝日を除く 65-1166 就学時の健康・教育に関する相談 学校教育課 66-1111(内線 4231) 青少年なやみごと電話相談 青少年指導相談員 青少年なやみごと電話相談室 (月・水・金 15:00~18:00) 祝日を除く 防災安全課(月・木 9:00~16:00) 祝日を除く 65-3433 66―1111(内線 165) 家庭教育に関する相談・紹介 生涯学習スポーツ課 66-1111(内線 4314) 子どもの週末活動等の支援・相談 (ボランテイア活動、体験学習等) 少年センター (生涯学習スポーツ課内) 66-1111(内線 4313) 青少年健全育成事業 (地域子ども会の活動支援) 少年センター (生涯学習スポーツ課内) 各公民館 66-1111(内線 4313) スポーツ少年団・スポーツクラブ紹介 生涯学習スポーツ課 66-1111(内線 4306) 伝統芸能文化人づくり (伝統芸能活動参加・問い合わせ) 文化振興課 66-1111(内線 4317) 放課後児童の健全育成 ((放課後児童クラブ) 子育て政策室 66-1111(内線 4275) 児童館・児童センター 子育て政策室 66-1111(内線 4275) 奨学金に関する相談 教育企画課 66-1111(内線 4213)

(13)

3.子育てに悩んだら・困ったら 11

【発達相談室について】

担当窓口:発達相談室 ℡66-9911 「友だちとあそべない。」 「言いたいことがことばで言えない。」 「勉強がよくわからない。」 「いつもクラスのみんなから遅れてしまう。」 「落ち着けない。すぐ、動いてしまう。」 「いつも大人に叱られる。」……などなど ●うまくいかないのは、なぜなのか・・・・・・原 因 ●子どもを、どう助けてあげたらいいのか・・・支 援 ●何を今、がんばればいいのか・・・・・・・・課 題 お家の方、園・学校の先生、発達相談室の相談員とで、一緒に考えてみませんか。 まずは、発達相談室(66-9911)へお電話ください。 子どもの成長と発達について、不安を感じている方の相談に応じる機関です。 ご本人とご家族が悩みを軽くして、安心して暮らしていくことができるよう、相談を通じてお手伝い します。 ぼく・わたしは どうすれば いいの? 「なぜ、うちの子はできないの?」 「ことばが遅いけど大丈夫かしら?」 「手や足がすぐ出てしまう。」 「何回言ってもきけない。」 「落ち着きがない。」 「しつけを間違ったのかしら?」 「親の育て方の問題なの?」……などなど どうして? どう育てれば いいの? ●予約制です。 ●子育てと個々に応じた保育や教育の具体 的な手立てについて、一緒に相談しましょ う。ご希望があれば、発達検査を行います。 ●福祉制度や利用の仕方、専門機関など、必 要な情報を提供します。 ●保育園・幼稚園、学校などと連携をとった 支援を行います。 ●予約制です。 ●園(学校)・保護者の依頼を受け、発達相 談室の相談員が、園(学校)を訪問します。 子ども一人ひとりに応じた保育や教育の 具体的な手立てを先生方と考えます。 ●必要に応じて、発達相談を案内させていた だきます。

発達相談

訪問相談

(14)

3.子育てに悩んだら・困ったら

【子育て相談窓口一覧(岐阜県内)】

相 談 内 容 担 当 窓 口 電 話 番 号 子育ての悩み全般 (子育て情報・子育て相談) (青少年期の悩み全般) ぎふ子育てサポートステーション ・おひさま(イオンタウン大垣) ・アイリスキッズ(サンサンシティマーゴ) ・アイリスキッズ(カラフルタウン岐阜) 0584-75-0221*11 時~19 時、年末年始を除く 0575-21-1231*10 時~18 時、施設休業日、年末 年始(12/29~1/31)除く 058-322-7455*10 時~18 時、木、年末年始 (12/29~1/3 を除く 青少年SOSセンター (ふれあい福寿会館内) :0120-247-505 fax:0120-505-783(365 日・24 時間) 子育ての悩み (虐待・言葉の遅れ・ 知 的 障 が い ・ 不 登 校・しつけ・問題行 動等) 東濃子ども相談センター 中央子ども相談センター 中濃子ども相談センター 西濃子ども相談センター 飛騨子ども相談センター 0573-23-1111 058-273-1111 0574-25-3111 0584-78-4838 0577-32-0594 24時間虐待通報ダイヤル 0572-23-1226(365 日・24 時間) 心の健康づくりにつ いての相談 こころのダイヤル119番 (岐阜県精神保健福祉センター) 058-276-0119 月~金 10:00~12:00 13:00~16:00 子どもとその家庭に 関する悩み 子ども・家庭110番 (岐阜県中央子ども相談センター) :0120-76-1152 月~金 8:45~21:00 土 8:45~17:00 いじめに関する相談 (いじめ・非行等) いじめ相談24 (岐阜県総合教育センター) :0120-740-070(365 日・24 時間) 東濃地区少年サポートセンター (多治見警察署内) :0120-783-802(365 日・24 時間) 面接相談は、月~金 8:30~17:15(土・日・祝日は除く) 発達に関する相談 (自閉症を中心とした 発達障がい) (聞こえとことばの 相談) (障がいに関する 相談) 発達障がい支援センターのぞみ (岐阜県立希望が丘学園内) 058-233-5106(相談専用電話) 058-233-5116(来所相談の予約) 月~金 9:00~16:00 土・日・祝日は除く きこえとことばの支援センター (岐阜県立岐阜聾学校) 058-271-3700 Fax:058-271-3705 障がい児電話相談・かがやきダイヤル (岐阜県総合教育センター) :0120-743-070 月・水・金 12:00~13:00 16:00~18:00 学校教育全般に関す る相談 教育相談ほほえみダイヤル (東濃教育事務所) :0120-745-070 月~金 8:30~17:15 人権問題に関する 相談 子どもの人権110番 (岐阜地方法務局) :0120-007-110 相談:月~金 8:30~17:15 電話:24 時間対応 青少年からの悩みご と相談 保護者の子育て相談 あんしんコール(東濃西部少年センター) あんしんメール :0120-873-246 火~土 10:00~17:00(祝日も受付) anshin55@crux.ocn.ne.jp

(15)

3.子育てに悩んだら・困ったら 13

【子育てグループ等一覧】

未就園児を対象に体験、遊び、相談などを行う子育てグループの一覧です。 *のグループ等は事前に登録が必要です。詳しい内容については直接電話でご確認ください。 名 称 担当窓口 対象年齢 開催日 問合せ先 中 津 児 子育てセミナー 児童センター 2 歳児 月 1 回 66-1111(内線 548) 児 子育てセミナー 東児童館 1~2 歳 月 2 回 66-7448 児 子育てセミナー 西児童館 2 歳児 月 1 回 66-7443 園 *カンガルークラブ 杉の子幼稚園 0~3 歳 月 1~2 回 66-1261 園 *どーなっつクラブ 誠和幼稚園 0~3 歳 月 1~3 回 66-0237 園 たんぽぽ教室 中津川幼稚園 未就園児 月 1 回 66-1553 園 ちびっ子広場 南幼稚園 未就園児 月 1 回 66-1310 園 おたまっこ広場 西幼稚園 未就園児 月 1 回 66-1356 園 さくらんぼ教室 さくら保育園 0~2 歳児 月 3 回 66-5130 園 *ひだまり保育 西保育園 0~1 歳 月 1 回 66-3189 園 あそびの広場 一色保育園 0~2歳児 月 1 回 66-1330 園 ありんこの会 中津川保育園 0~2歳児 月 1 回 66-1264 支 ぞう広場 中 津 川 子 育 て 支 援 センター 「ほっとけーき」 3歳児 月 1~2 回 66-1275 支 うさぎ広場 2歳児 月 1~2 回 支 ひよこ広場 1歳児 月 1~2 回 支 ちょう広場 0~1 歳 月 1~2 回 園 はとぽっぽ 小鳩保育園 0~2歳児 月 1 回 66-1537 園 どんぐりの会 北野保育園 0~2歳児 月 1 回 66-1501 乳 *トドラーズ 中央公民館 0~2 歳 月 1 回 66-4141 支 子育てサロン にぎわいプラザ 子育て支援センター 未就園児 月 2~3回 66-1111 (内線 4288) 苗 木 園 ぽこあぽこ のぞみ保育園 0~就園前 月 1 回 67-2327 園 ひよこ交流会 苗木保育園 0~2歳児 月 1 回 66-1538 乳 *ぴっころ 苗木公民館 0~3 歳 月 1~2回 66-1301 坂 本 児・支 子育てセミナー 坂本ふれあい施設 2 歳児 月 1 回 68-6840 地 子育てサロン 麦の穂会館 0~3 歳 月 1 回 68-6858 園 子育て広場そよかぜ めぐみ保育園 0~2歳児 月 1 回 68-5157 園 ちびっこ幼稚園 坂本幼稚園 未就園児 月 1 回 68-4615 園 なかよし広場 坂本保育園 0~2歳児 週 1 回 68-2224 落 合 乳 *おちあいキッズクラブ 落合公民館 0~3 歳 月 1 回 69-3201 園 ひまわりの会 落合保育園 0~2歳児 月 1 回 69-3527 阿 木 乳 *わくわく広場 阿木公民館 0~3 歳 週 2 回 63-2001 園 プチトマト 阿木保育園 0~2歳児 月 1 回 63-2341 神坂 乳 *わんぱくらぶ 神坂公民館 0~3 歳 月 1 回 69-4111 園 ちいさいこおいで 神坂幼稚園 0~2歳児 月 1 回 69-3774

(16)

3.子育てに悩んだら・困ったら 山 口 園 なかよし広場 山口幼稚園 0~2歳児 月 1 回 75-2505 乳 *山口乳幼児学級 山口公民館 0~3 歳 月 1 回 75-3158 坂 下 園 げんきっこクラブ 坂下保育園 0~2歳児 月 1 回 75-2167 乳 *ほほえみ教室 坂下公民館 0~3 歳 月 2 回 75-3115 川 上 乳 *川上乳幼児学級 かたらいの里 0~3 歳 月 1 回 74-2111 園 ちびっこ広場 川上保育園 0~2 歳児 月 1 回 74-2350 加 子 母 乳 *加子母乳幼児学級 ささゆり会館 0~3 歳 月 1 回 79-2111 園 かしもっこ広場 加子母保育園 0~2 歳児 月 1 回 79-2039 支 子育てひろば 加 子 母 子 育 て 支 援 センター 「くるりんぱ」 0~3 歳児 月 1 回 79-3312 支 3 歳児のひろば 3 歳児 月 1 回 支 2 歳児のひろば 2 歳児 月 1 回 支 0~1 歳児のひろば 0~1 歳児 月 1 回 付 知 支 付知くるりんぱ 0~3 歳児 月2回 園 のぞみ広場 付知のぞみ幼稚園 0~2歳 月 1 回 82-2133 乳 *わくわくひろば 付知福祉センター 0~3 歳 月 1 回 82-3023 地 のびのび会 0~3 歳 月 2 回 園 つくしんぼ広場 付知保育園 0~2 歳児 月 1 回 82-2379 福 岡 乳 *母親サークル 福岡公民館 0~3 歳 月 1 回 72-2144 支 ぞう広場 福 岡 子 育 て 支 援 センター 「どーなっつ」 3歳児 月 1 回 72-3589 支 うさぎ広場 2歳児 月 1 回 支 ひよこ広場 1歳児 月 1 回 支 ちょう広場 0~1 歳 月 1 回 園 ちびっこ広場 田瀬保育園 0~2 歳児 月 1 回 72-3589 園 下野保育園 0~2 歳児 月 1 回 72-3312 園 福岡保育園 0~2 歳児 月 1 回 72-2062 園 高山保育園 0~2 歳児 月 1 回 72-5024 蛭 川 園 ※あそびの広場 蛭川公民館 0~3歳 月 1 回 0573-45-2211 園 元気っこ広場 蛭川保育園 0~2 歳児 月 1 回 0573-45-2611 ※児…児童館 支…子育て支援センター 地…地域団体 園…園交流 乳…乳幼児学級 子育てグループを支援する団体です まあるいこころ 生涯学習スポーツ課 66-1111(内線 4288) あおむしくん 坂下公民館 75-3115 名 称 担当窓口 対象年齢 開催日 問合せ先

(17)

4.子どもを預かって欲しいとき 15

4.子どもを預かって欲しいとき

【中津川市ファリー・サポート・センター】

問い合わせ:中津川市ファミリー・サポート・センター℡66-1111(内線 4286) 「中津川市ファミリー・サポート・センター」は、子育てや介護の手助けをしてほしい人(利用会員)と、 子育てや介護の手助けをしたい人(サポート会員)が、お互いに助けたり、助けられたりする地域の互助 援助活動を行う会員組織です。 ※育児の援助は、あくまでも軽易かつ短期的、補助的なもので、長期間の継続的な保育に対応するものでは ありません。 担当窓口:子育て政策室 ℡66-1111(内線 4275)

【一時預かり】

担当窓口:幼児教育課 ℡66-1111(内線 4221~4224) 保護者が、仕事、傷病、看護、冠婚葬祭等で、児童を家庭で保育できない時に、一時的に児童をお預かりしま す。(別料金)※詳細は園へ直接お問い合わせください。 ①会員登録 ①会員登録 ②利用申し込み ⑤事前打ち合わせ ⑥援助活動 ④サポート会員 の紹介 ③援助の 依頼 ⑦報酬の受渡し ⑧「活動報告」の記入・確認 ⑨活動の報告 アドバイザー 【内線 4286】 ●おおむね1~10 歳の子ども が対象です ●預かる場所は、「利用会員」 と「サポート会員」の話し合 いで決めます ●子どもの食事(ミルク)おや つ、おむつ等は、原則として 利用会員が用意します ●原則として、子どもの宿泊は 行いません ●保育施設等への送迎 ●保育施設等の始業前、又は終 業後の預かり ●学校の放課後の預かり ●その他、仕事と育児の両立及 び児童福祉の向上のために 必要な援助 ●平日 ・午前 9 時から午後5時 1 時間 700 円 ・上記以外の時間帯 1 時間 800 円 ●土・日・祝日及び年末年始 ・午前 9 時から午後 5 時 1 時間 800 円 ・上記以外の時間帯 1 時間 900 円 注意事項 援助内容 料 金

実施保育所

さくら保育園 東さくら保育園 西保育園 高山保育園

実施幼稚園

杉の子幼稚園 付知のぞみ幼稚園 利用会員 サポート会員

(18)

5.子どもが病気になったら

5.子どもが病気になったら

【医療機関がお休み、又は時間外のときは】

夜間、急に体調が悪くなった場合は平日夜間当番医に受診しましょう。 休日当番医・平日夜間当番医は、下記で確認し、連絡してから受診して下さい。

中津川地域救急病院案内

電話

0573-65-3799

(みなきゅうきゅう)

②中津川市役所 電話 0573-66-1111

③子育てマイページ 休日・夜間当番医

http://genki.bnnet.jp/touban.html にアクセス、 または携帯電話で右のQRコードを読み込み、ご覧下さい。 受診の判断がつかない時は、岐阜県小児救急電話相談へ相談しましょう。 ■月~金 18:00~翌朝8:00 ■土休日・年末年始(12/29~1/3)24時間受け付け 電話 携帯電話・プッシュ回線は #8000・その他の電話は 058-240-4199 (相談は無料ですが、電話料金は相談者のご負担となります。)

【救急の場合】

救急を要する重症な状態の場合は、次の要領で通報してください。

119番

にダイアルする 「火事ですか。救急ですか。」と尋ねられるので、

「救急です!」と告げる。

救急車に来てもらう

場所

を伝えます。 ●住所、氏名、電話番号 ●マンション等の場合は、マンションの名前、号室 ●場所が分からない場合は、目印となる建物や道路

住所 中津川市 番地

(マンション等) 号棟 階 号室

氏名 電話番号

お子さんの

年齢、状態

などを簡潔に伝える 救急車を待っている間に、次のものを用意する。 ●健康保険証 ●乳幼児医療受給者証 ●かかりつけ医の診察券 ●母子健康手帳 ●服用している薬 ●お金

(19)

5.子どもが病気になったら 17

【子どもが急病のときは】

岐阜圏域小児救急医療協議会「こどもの急病ガイドブック」より

38.0℃以上の発熱

3 か月未満 3か月未満で 38.0℃未満でも、少し様子 をみて体温がさらに上がってくる場合 は、救急医療機関を受診して下さい。 1元気がなく、ぐったりしている。 2おしっこがでない。 3いつもと違って活気がない。 4よく眠れずに、ウトウトしている。 5水分をとるのをいやがる。 1つでも「はい」がある 1つも「はい」がない

救急医療機関

を受診してください 翌朝など、かかりつけ医の先生に 診てもらってください 熱の出はじめは温かめに、熱が出きったら涼しく。 (汗をかき、熱がこもるのを避けましょう) 寒そうなら温かく、暑そうなら涼しくする。 水分補給や着替えをこまめにする。 気持ちよさそうなら冷やす。 熱があっても元気そうなら解熱剤は使わない。 (兄弟等に処方された解熱剤を自己判断で使わない) 冷却シートの使用は、6か月未満の子どもは注意する。 (額からずれて、口と鼻をふさぐ場合がある) 熱がなくても(ふだんよ りも体温が低い感じの 時)、ぐったりして、水 分も受け付けない時 発 熱 の 対 処 法

せきがでる・ゼーゼーいう

1声がかすれる。オットセイの鳴き声みたいに咳き込む。 (犬の遠吠えのような声) 2ゼーゼー、ヒューヒューいう。 3息苦しそうである。 4呼吸がはやい。 5元気がなく、ウトウトしている。 6水分をとりたがらない。 7口の回りや、くちびるが紫色となる。(チアノーゼ) 1つでも「はい」がある 1つも「はい」がない 翌朝など、かかりつけ医の先生に 診てもらってください

救急医療機関

を受診してください 3 か月~6 歳 時間とともに具合が 悪くなったら救急医 療機関を受診 時間とともに具合が 悪くなったら救急医 療機関を受診

(20)

5.子どもが病気になったら

けいれん・ひきつけ

1けいれんが5分以上続く。 2はじめてのけいれん。 3生後6か月未満。 46歳以上。 5けいれん時、体温が 38.0℃ 以下であった。 6けいれんに左右差がある。 7おう吐、失禁をともなう。 8頭を打った。 9何度も繰り返しけいれんが 起こる。 1すでに診断がついており、 今までに何度か起こった ことがあるけいれん発作 (てんかん)。 2左右対称のけいれんが数 分でおさまり、けいれんの あと短時間で意識を回復 し、その後いつもと変わら ない。 3けいれんかどうか、わから ない。 1けいれんが止まっ ても、意識がはっき りしない。 (目が合わない、父 さん、お母さんがわ からないなど) 2くちびるの色が紫 色で、呼吸が弱い。 1つでも「はい」がある 1つも「はい」がない 翌朝など、かかりつけ医の先生に診ても らってください

救急医療機関

を受診してください

119

救急車を呼ぶ!

ひんぱんに吐く

1 お腹がはっていて、ぐったりしている。 2 がまんできないほどの、激しい腹痛を訴える。 3 血液(褐色、茶褐色)や胆汁(緑色または黄色の液体)を吐 く。 4 元気がなく、活気もなく、無気力で吐く。 5 いつもと違う様子である。 6 げりが続いて、ぐったりしている。 7 おしっこがでない。 8 くちびるが渇いて、ぐったりしている。 9 頭痛を訴えている。 10ウトウトしていたり、ちょっとした刺激に過敏に反応する。 1つでも「はい」がある 1つも「はい」がない 生後 3 か月未満の赤ち ゃんで、母乳、ミルク のたびに勢いよくおう 吐を繰り返す。

救急医療機関

時間とともに具合が悪く なったら救急医療機関を 受診してください 時間とともに具合が

(21)

5.子どもが病気になったら 19

間違えて何かを食べたり飲み込んでしまった

意識がない!

けいれんを起こしている

意識はある

119

救急車を呼ぶ!

灯油、ベンジン、マ ニキュア、除光液、 アルカリ、酸、洗浄 剤、漂白剤、樟脳、 ボタン電池など たばこ、ホウ酸 団子、ナフタリ ン、パラジクロ ルベンゼン、大 量の医薬品 化粧品、シャンプ ー、芳香剤、石け ん、マッチ、クレ ヨン、シリカゲル、 粘土、保冷剤、体 温計の水銀、植物 活力剤など 吐かせる! 吐かせない! 吐かせると、再 度 食 道 を 通 る ので危険! 異物を取り除きしば らく様子をみる。

救急医療機関

を受診してください 時間とともに具 合が悪くなった ら救急医療機関 を受診

げ り

3 か月未満 3 か月~6 歳 1元気がなく、ぐったりしている。 2長時間、おしっこがでない。 3おう吐がある。 438.0℃以上の発熱。 5くちびるや口の中が乾燥している。 6手足が冷たい。 1つでも「はい」がある 1つも「はい」がない 翌朝など、かかりつけ医の先生に 診てもらってください 1元気がなく、ぐったりしている。 2おしっこがでない、色の濃いおしっこを する。 3活気がなく、だるそうにしている。 4よく眠れずに、ウトウトしいている。 5水分をとるのをいやがる。 6目がくぼんでいる。 7くちびるや口の中が乾燥している。 8血便である。 9手足が冷たい。

救急医療機関

を受診してください 時間とともに具合が 悪くなったら救急医 療機関を受診

(22)

5.子どもが病気になったら

や け ど

1 皮膚が黒く焦げてい たり、 白くなって い る。(第 3 度) 2 全身または広範囲. 1 水ぶくれ(水泡)がで きている。(第 2 度) 2 範囲がやけどした子 どもの手のひら大か、 それ以上 1 範囲が狭く、赤いだけ で水ぶくれ(水泡)に なっていない。 (第 1 度)

まずは、とにかく冷やす!

119

救急車を呼ぶ!

救急医療機関

を受診してください じゅうぶん冷やして翌 朝など、かかりつけ医 の先生に診てもらって ください。 ・ポット、アイロン、ライター、マッチなどは、手の届かない安全な場所に置きましょう。 ・テーブルクロスを使用していると、引っ張って湯茶などをかぶることもあるので、注意 しましょう。 ・ストーブやファンヒーターに触れないよう、柵を設けましょう。 ・こたつ、電気毛布、電気カーペットなどは、長時間触れると「低温やけど」をする危険 性があるので、寝かせた後はスイッチを切るようにしましょう。 ・夏のアスファルトを裸足で歩かせないようにしましょう。 ・車のボンネット等に触らせないようにしましょう。 事 故 防 止

転倒・転落 頭を打った

1 意識がない。 2 ぐったりしている。 3 けいれんを起こした。 1 吐く(複数回)。 2 目や鼻から出血がある。 3 泣かない。 4 顔色が悪い。 5 ぼんやりして、ウトウトし ている。 1 すぐに泣き出し、泣き 止んだあとは、元気が よい。 2 意識がしっかりして いる。 1つでも「はい」がある 1つも「はい」がない しばらく様子を見る。

119

救急車を呼ぶ!

救急医療機関

時間とともに具

(23)

5.子どもが病気になったら 21

【中津川市医療機関一覧(恵那医師会加入医療機関より調製)】

【中津川】 H25 年 6 月現在

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 かぜと耳鼻咽喉科 宮前町 1108-1 耳鼻咽喉科 62-3200 可知医院 太田町 1-3-1 内科・消化器科 リハビリテーション科 66-7500 木村眼科 手賀野 400-1 眼科 65-7880 木村内科 手賀野 400-1 内科・小児科・消化器・循環器 リハビリテーション科 65-8088 恵北医院 えびす町 3-25 内科・循環器科・小児科 66-1210 小島クリニック 中津川 777-1 泌尿器科・皮膚科・内科 65-0011 総合病院 中津川市民病院 駒場 1522-1 一般内科・循環器内科・腎臓内科・呼吸 器内科・消化器内科・血液内科・内分泌 内科・小児科・外科・整形外科・形成外 科・脳神経外科・皮膚科・産婦人科・泌 尿器科・眼科・耳鼻咽喉科・神経内科 心療精神科・放射線科・麻酔科・歯科口 腔外科・リハビリテーション科 66-1251 田口医院 本町 2-6-36 内科・消化器科(胃腸科)・小児科 65-2872 田口クリニック 中一色町 3-26 耳鼻咽喉科・気管食道科 アレルギー科 65-4133 つねだ整形外科・皮ふ科 本町 4-2-15 整形外科・皮膚科・リウマチ科・アレル ギー科・麻酔科・リハビリテーション科 65-5766 東和クリニック 駒場 1585-77 内科・小児科・産婦人科・アレルギー科 66-4111 中津クリニック 本町 4-2-28 内科・小児科 66-3111 服部内科クリニック 駒場 1547-20 内科・循環器科・神経内科 呼吸器科・小児科 65-8877 林メディカルクリニック 新町 5-6 産婦人科・小児科・内科 65-2007 古瀬小児科クリニック 手賀野 262-9 小児科 65-7565 古橋内科医院 えびす町 5-25 内科・小児科 66-1565 みやざきこどもクリニッ ク 中津川 1199-1 小児科 62-3322

【苗木】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 上田医院 苗木 7424 内科・外科・小児科・胃腸科・肛門科 リハビリテーション科 66-7222 城山病院 苗木 3725-2 内科・皮膚科・外科・整形外科・呼吸器 科・神経内科・循環器科・人工透析 リウマチ科・リハビリテーション科 66-1334

(24)

5.子どもが病気になったら

【坂本】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 小野医院 茄子川 1214-4 内科・小児科 68-2039 笠木医院 茄子川 1597-43 胃腸科・外科・肛門科・内科 リハビリテーション科 68-7161 さか整形外科 茄子川 151-167 整形外科・リウマチ科 リハビリテーション科 68-7722

【落合】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 落合診療所 落合 990-2 内科・小児科 69-3219 中川医院 落合 207-5 小児科・皮膚科・内科・アレルギー科 69-5015

【阿木】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 阿木診療所 阿木 219-1 内科 63-2900

【坂下】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 国保坂下病院 坂下 722-1 内科・小児科・外科・整形外科・泌尿 器科・眼科・耳鼻咽喉科・皮膚科 脳神経外科・婦人科 75-3118

【川上】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 国保川上診療所 川上 1437-1 内科・小児科 74-2400

【加子母】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 河村医院 加子母 5061-9 内科・小児科・小外科 79-2033 河村医院小郷分院 加子母 1254-3 内科・小児科 79-2326

【付知】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 回生堂医院 付知町 6859-3 内科・小児科・婦人科・外科 82-2125 みお医院 付知町 2711-1 内科・外科・呼吸器科・消化器科 肛門科・リハビリテーション科 82-5211

【田瀬】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 今井医院 田瀬 972-1 内科・小児科・リハビリテーション科 72-4377

【福岡】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 丹羽内科・ ペインクリニック 福岡 939-16 内科・小児科・アレルギー科 ペインクリニック内科 72-5777

(25)

5.子どもが病気になったら 23

【蛭川】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 国保蛭川診療所 蛭川 2358-3 内科・外科・消化器科・肛門科 皮膚科・泌尿器科・歯科・口腔外科 0573- 45-2201

【中津川市歯科医療機関一覧(中津川歯科医師会加入)】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 伊藤歯科医院 太田町 2-4-17 歯科・小児歯科・矯正歯科 65-2526 勝歯科医院 中一色町 1-46 歯科・小児歯科 66-6700 古栄歯科医院 駒場 1212-1 歯科・小児歯科・口腔外科 65-1184 近藤歯科 駒場 1564-16 歯科・小児歯科・口腔外科 65-5107 三愛歯科診療所 手賀野 437-2 歯科・小児歯科 65-6485 たつた歯科クリニック 中津川 1144-4 歯科・小児歯科・矯正歯科 65-0088 総合病院 中津川市民病院 駒場 1522-1 歯科口腔外科 66-1251 中津第一歯科 栄町 4-26 歯科・小児歯科・矯正歯科 66-1577 はやし歯科 柳町 7-58 歯科・小児歯科 65-8811 原眞平歯科診療室 八幡町 3-33 歯科 65-4441 やまうち小児歯科 東宮町 4-59 小児歯科・矯正歯科 66-7702 柳沢歯科医院 中津川 1234-17 歯科・小児歯科 66-3177 渡辺歯科医院 えびす町 2-1 歯科・小児歯科 65-5361

【苗木】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 水野歯科医院 苗木 4936-1 歯科・小児歯科・矯正歯科 66-4618

【坂本】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 あかさか歯科医院 千旦林 1255-4 歯科・矯正歯科 68-8148 篠原歯科医院 茄子川 1207-2 歯科・小児歯科・口腔外科 68-7636 バンドウ歯科医院 千旦林 1386-62 歯科・小児歯科 68-4178 まさき歯科 茄子川 1534-218 歯科・小児歯科 68-3848

【落合】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 ウエダ歯科医院 落合 740-1 歯科・小児歯科 69-4048

【阿木】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 阿木河合歯科医院 阿木 1536-3 歯科・小児歯科・口腔外科 63-3221

(26)

5.子どもが病気になったら

【坂下】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 伊藤歯科医院 坂下 1723-1 歯科・小児歯科・矯正歯科 75-3017 みお歯科 坂下 857-2 歯科 75-2355 吉村歯科医院 坂下 1629-1 歯科 75-2123

【加子母】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 国保加子母歯科診療所 加子母 3453-1 歯科 79-2658

【付知】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 川東歯科医院 付知町 6956-29 歯科 82-2224 喜生堂歯科医院 付知町 6906-28 歯科 82-2011 小南歯科医院 付知町 7712 歯科 82-2215 田口歯科医院 付知町 8593-77 歯科・小児歯科 83-2030

【福岡】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 白井歯科 福岡 1101-1 歯科・小児歯科・矯正歯科 72-5711

【蛭川】

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 国保蛭川診療所 蛭川 2358-3 歯科・口腔外科 0573- 45-2201

(27)

6.就学前の子育て 25

6.就学前の子育て

【幼稚園と保育園のちがい】

幼稚園 保育園(公立・私立とも同じ) 目 的 学校教育法に基づき、幼児を保育し、適切な環境 を与えて、その心身の発達を助長することを目的 とする。 児童福祉法に基づき、保護者の委託を受けて、保育 に欠けるその乳幼児を保育することを目的とする。 入 園 の 条 件 【公立】入園する年の 4 月 1 日現在の年齢が、 3 歳・4 歳・5 歳であること 市内に住居を有すること 【私立】3 歳になった翌月から入園できる *身体等に障がいのある幼児の場合はご相談く ださい 次の①から⑥のいずれかの理由で保育ができない 場合 ①居宅外労働(家庭の外で仕事をしている) ②居宅内労働(日常の家事以外の仕事をしている) ③妊娠中・出産後間もない ④疾病・負傷又は精神、身体の障がい ⑤病人等の介護 ⑥家庭の災害(火災・風水害等による) 年 齢 3 歳から(私立と、一部の公立は満3歳) 0 歳(産後 57 日目)から *ただし 0 歳児の受入可能月齢は園により異なります 保 育 時 間 【公立】通常保育 :平日 8:30~15:00 預かり保育:平日 15:00~16:00 【私立】通常保育 :平日 8:30~15:00 預かり保育:平日 8:00~始業まで 終業~18:00 *ただし園によって多少時間の前後があります。 通常保育 :平日 8:00~16:00 土曜 8:00~12:00 長時間保育:平日 7:00~18:00 土曜 7:00~18:00 延長保育 :平日 18:00~19:00 *園によって違う場合がありますので、園又は幼児 教育課へお問い合わせください。 保 育 料 【公立】5,500 円/月。 【私立】16,600 円/月。 就園奨励費の制度があります。 幼児教育課にお問い合わせください。 入園児の年齢や所得税額又は市民税額に応じて決 定します。 申 込 方 法 及 び 入 園 手 続 き 【公立】各幼稚園、又は幼児教育課にある入園願 書に記入し、各幼稚園へ提出。 新年度4月入園の募集時期は 11 月。 応募者が募集人数を超えた場合は抽選 で決定します。 【私立】10 月中旬より募集、受付。 *途中入園は随時受け付けます。 各園へお問い合わせ下さい。 *各保育園、又は幼児教育課・各総合事務所にある 入所申込書に記入し、提出。 *新年度 4 月入所の募集時期は 11 月。 応募者が募集定員を超えた場合は選考抽選で決 定します。 *5 月以降の入所は、随時受け付けます。 ただし、受付は入園希望月の 3 か月前からとなり ます。 *幼稚園・保育園の申し込みの詳細は、11 月 1 日発行の「広報なかつがわ」でお知らせします。 問 合 先 教育委員会事務局 幼児教育課 電話 0573-66-1111(内線 4221~4224)

(28)

6.就学前の子育て

【幼稚園・保育園一覧】

【幼稚園】 名 称 所在地 電話番号 名 称 所在地 電話番号 私 立 杉の子幼稚園 駒場 66-1261 公 立 中津川幼稚園 東宮町 66-1553 南さくら幼稚園 中津川 65-3205 南幼稚園 昭和町 66-1310 誠和幼稚園 手賀野 66-0237 西幼稚園 駒場 66-1356 付知のぞみ幼稚園 付知町 82-2133 坂本幼稚園 千旦林 68-4615 神坂幼稚園 神坂 69-3774 山口幼稚園 山口 75-2505 名 称 所在地 電話 対象児 給食 長 時 間 延 長 一 時 預 か り 3 歳未満 3 歳 以 上 発 達 支 援 クラス 園 内 調 理 0 歳 1歳 2歳 私 立 さくら保育園 実 戸 66-5130 ● ● ● ● ● ● ● 東さくら保育園 上 金 66-1213 ● ● ● ● ● ● ● ● 西保育園 駒 場 66-3189 ● ● ● ● ● ● ● ● めぐみ保育園 茄子川 68-5157 ● ● ● ● ● ● ● のぞみ保育園 苗 木 67-2327 ● ● ● ● ● ● ● かやの木保育園 かやの木 66-1533 ● ● ● ● ● ● 公 立 一色保育園 東宮町 66-1330 ● ● ● ● ● ● ● 中津川保育園 柳 町 66-1264 ● ● ● ● ● ● ● ● 小鳩保育園 中 村 66-1537 ● ● ● ● 北野保育園 中川町 66-1501 ● ● ● ● ● ● ● 苗木保育園 苗 木 66-1538 ● ● ● ● 坂本保育園 茄子川 68-2224 ● ● ● ● ● 落合保育園 落 合 69-3527 ● ● ● ● 阿木保育園 阿 木 63-2341 ● ● ● ● 坂下保育園 坂 下 75-2167 ● ● ● ● ● ● ● 川上保育園 川 上 74-2350 ● ● ● ● 加子母保育園 加子母 79-2039 ● ● ● ● ● 付知保育園 付知町 82-2379 ● ● ● ● ● ● 田瀬保育園 田 瀬 72-3589 ● ● ● ● 下野保育園 下 野 72-3312 ● ● ● ● ● ● ● 福岡保育園 福 岡 72-2062 ● ● ● ● ● ● ● 高山保育園 高 山 72-5024 ● ● ● ● ● ● ● ● 0573- 【保育園】

(29)

6.就学前の子育て 27

【子育て支援センター】

子育て親子が自由に利用できる交流の場です。子育てに不安や悩みを持っている親子に対する相談に のったり、育児や子育てに関する情報提供も行っています。 名 称 所 在 地 電話番号 中津川子育て支援センター ほっとけーき 柳町 5-11(中津川保育園内) 66-1275 福岡子育て支援センター どーなっつ 田瀬 1533-1(田瀬保育園内) 72-3589 加子母子育て支援センター くるりんぱ 加子母 3427-1 (加子母ふれあいコミュニティセンター) 79-3312 坂本子育て支援センター 千旦林 1457-13(坂本ふれあい施設) 68-6840 にぎわいプラザ子育て支援センター 栄町1-1(にぎわいプラザ3階) 66-1111(内線 4288)

【発達支援センター】

ことばの遅れ、動きがぎこちない、落ち着きがないなど、発達の気になるお子さんと保護者の方に、発達 段階に応じた日常生活、運動、ことば、社会性などについて発達支援を行っている通所施設です。 名 称 所 在 地 電話番号 発達支援センター「つくしんぼ」 柳町 5-10 66-5256 発達支援センター「どんぐり」 田瀬 1533-1(田瀬保育園内) 76-0069 発達支援センター「どんぐり」坂下教室 坂下 714-3(坂下健康福祉会館内) 70-1016 発達支援センター「どんぐり」加子母教室 加子母 3417-7(加子母保育園内) 79-2039 発達支援センター「どんぐり」付知教室 付知町 5792(付知保育園内) 82-2379 発達支援センター「どんぐり」蛭川教室 蛭川 2358-4(蛭川保健センター内) 0573-45-2616

【児童センター・児童館】

児童に健全な遊びを与え、その健康を増進し、情操を豊かにすることを目的としています。 年間の行事計画を立て、子育てセミナー、三世代交流を始め、各種スポーツなど親子で参加できる行事な どを開催し、毎回楽しく実施しています。 名 称 所 在 地 電話番号 利用時間 休館日 児童センター かやの木町 1-17 66-1111(内線 548) 9:30~17:00 (6月から8月は 18:00) 日曜日・第 3・ 第 4・第 5 月曜 日 祝日・年末年始 東児童館 中津川 2364-1721 66-7448 西児童館 駒場 1249-12 66-7443 坂本ふれあい 施設 千旦林 1457-13 68-6840 土・日曜日 祝日・年末年始

(30)

7.小学生の居場所

7.小学生の居場所

【小学校一覧】

名 称 所 在 地 電話番号 名 称 所 在 地 電話番号 南小学校 昭和町 6-47 66-1369 川上小学校 川上 409-7 74-2313 東小学校 東宮町 5-1 66-1336 加子母小学校 加子母 2781-72 79-2125 西小学校 駒場 301-1 66-1355 付知北小学校 付知町 3719-1 82-3029 苗木小学校 苗木 2083 66-1304 付知南小学校 付知町 10890 82-3073 坂本小学校 千旦林 1460 68-2020 田瀬小学校 田瀬 14 72-3009 落合小学校 落合 943-4 69-4112 下野小学校 下野 664 72-2054 阿木小学校 阿木 79-1 63-2234 福岡小学校 福岡 737 72-2004 神坂小学校 神坂 1526-3 69-4002 高山小学校 高山 1037 72-5010 山口小学校 山口 1647-21 75-2161 蛭川小学校 蛭川 2298-1 (0573) 45-2009 坂下小学校 坂下 2375 75-2165

【放課後児童クラブ(学童保育所)】

保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生に対し、放課後(授業終了後)及び土曜日・夏休み・ 冬休み・春休みなどの学校休業日に、家庭に代わる生活の場を確保し、児童の健全育成や安全の確保を図 るとともに、子育て家庭の保護者が安心して働ける環境をつくることを目的としています。 名 称 所 在 地 開 設 時 間 電話番号 東学童保育所 日の出町 7-53 平日 12:00~19:00 長期休暇・休日 7:45~19:00 66-9033 南学童保育所 昭和町 6-11 平日 12:00~18:30 長期休暇・休日 7:30~18:30 66-0695 西学童保育所 そ ら 駒場 301-1 平日 12:30~19:00 長期休暇・休日 7:30~19:00 66-6673 西学童保育所 たいよう 駒場 301-1 平日 12:30~19:00 長期休暇・休日 7:30~19:00 65-8331 苗木学童保育所 すいしょう組 苗木 1686-1 平日 12:00~18:30 長期休暇・休日 8:00~18:30 65-7368 苗木学童保育所 さくら組 苗木 1687 平日 12:00~18:30 長期休暇・休日 8:00~18:30 65-7368 坂本学童放課後クラブ 第一保育所 千旦林 1460 平日 12:00~19:00 長期休暇・休日 8:00~19:00 68-6950 坂本学童放課後クラブ 第二保育所 千旦林 1460 平日 12:00~19:00 長期休暇・休日 8:00~19:00 68-6950

(31)

7.小学生の居場所 29 名 称 所 在 地 開 設 時 間 電話番号 青空学童くらぶ星組 千旦林 1457-6-12 倉田ビル2階 平日 12:00~19:00 長期休暇・休日 8:00~19:00 68-7764 青空学童くらぶ虹組 千旦林 1447-1 平日 12:00~19:00 長期休暇・休日 8:00~19:00 68-2063 落合学童保育所 落合 929-1 平日 12:00~18:30 長期休暇・休日 8:00~18:30 69-4047 坂下学童クラブ 坂下 2384-12 平日 12:00~19:00 長期休暇・休日 7:30~19:00 75-3993 川上児童クラブ ゆきんこ 川上 409-7 (川上小学校内) 平日 14:00~18:00 長期休暇・休日 8:00~18:00 080-1557 -7152 キッズサークル 付知町 10890 平日 12:30~19:00 長期休暇・休日 7:30~19:00 82-2099 福岡放課後児童クラブ 福岡 744-4 平日 14:00~18:00 長期休暇・休日 8:00~18:00 72-3748 加子母児童クラブ 加子母 3519-2 (加子母公民館内) 平日 14:00~18:00 長期休暇・休日 7:30~18:00 ― ※支援が必要な子どもさんの受け入れも可能ですので、お気軽にお問合わせください。

【放課後子ども教室】

担当:生涯学習スポーツ課 ℡66-1111(内線 4312) 小学校区内の子どもを対象として、安全・安心な子どもの活動拠点(居場所)を設け、地域の方々の協力をいた だきながら、子どもたちと共に勉強やスポーツ、地域住民との交流活動などの取り組みを行っています。 名 称 活 動 場 所 開 設 時 間 下野放課後クラブ 下野小学校体育館 放課後~18:00 田瀬放課後クラブ 田瀬区民会館 放課後~18:00 高山放課後クラブ 高山生活改善センター 放課後~18:00 知恵のWAクラブ 阿木小学校 長期休暇のみ(春・夏) 8:30~15:00

【生涯学習・公民館事業】

担当:生涯学習スポーツ課 ℡66-1111(内線 4312) 生涯学習スポーツ課や各公民館では地域の特性を活かした子ども向けの体験型学習・講座等を実施しています。 ・子どもの週末活動等の支援・相談 ・親子で楽しめる活動(ボランティア活動・自然体験活動・料理教室・物づくり体験教室等) ・地域子ども会の活動支援(元気キッズの育成事業) ・子ども向け体験活動等の情報提供 ・子育ての学び(家庭教育)に関する相談・支援 ・生きがいづくり(生涯学習)の相談・支援 ・地域の中での子育て(青少年健全育成)の相談・支援など どんなことをしているの?

参照

関連したドキュメント

Safety and immunogenicity of a high-dose quadrivalent influenza vaccine administered concomitantly with a third dose of the mRNA-1273 SARS-CoV-2 vaccine in adults aged ≥65 years:

③  「ぽちゃん」の表記を、 「ぽっちゃん」と読んだ者が2 0名(「ぼちゃん」について何か記入 した者 7 4 名の内、 2 7

創業当時、日本では機械のオイル漏れを 防ぐために革製パッキンが使われていま

   がんを体験した人が、京都で共に息し、意 気を持ち、粋(庶民の生活から生まれた美

17)鶴岡市自殺予防対策ネットワーク会議について

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

また自分で育てようとした母親達にとっても、女性が働く職場が限られていた当時の

日数 ワクチン名 製造販売業者 ロット番号 接種回数 基礎疾患等 症状名(PT名).