• 検索結果がありません。

5 審査会の開催経過 第 1 回平成 29 年 12 月 22 日 ( 金 ) 開催 正副会長を互選した 第 2 回平成 30 年 1 月 16 日 ( 火 ) 開催審査請求者 審査対象議員及び関係者に出席を求め 意見聴取することを決定した また 今後の審査会の運営について協議を行った 第 3 回平

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "5 審査会の開催経過 第 1 回平成 29 年 12 月 22 日 ( 金 ) 開催 正副会長を互選した 第 2 回平成 30 年 1 月 16 日 ( 火 ) 開催審査請求者 審査対象議員及び関係者に出席を求め 意見聴取することを決定した また 今後の審査会の運営について協議を行った 第 3 回平"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

審査結果報告書

1 はじめに 美作市議会政治倫理審査会(以下「審査会」という。)は、平成29年1 2月22日付で議長からの審査付託を受けて以降、審査会を開き、関係者 からの意見聴取等を行うとともに審査請求のあった事項が政治倫理基準に 違反するか否かについて慎重に審査を行った。 その結果、審査会として合意し、その結論を得たので、審査の経過を含 めて報告する。 2 審査対象議員 岡本泰介議員 3 審査会委員(6名) 会 長 山本雅彦 副会長 安藤 功 委 員 岡野鉄舟 中山忠明 倉地重夫 日笠一成 4 審査事項 平成29年12月11日付で、金谷のり子議員、青山慶議員、和田広宣 議員から次の内容により、美作市議会議員政治倫理条例第2条第1項第1 号に該当する疑いがあるとして、鈴木悦子議長に対し審査請求がなされ、 議長から審査付託があったもの。 内容:岡本泰介議員は、平成29年12月8日に開かれた平成29年 美作市議会12月定例会の一般質問において、市民の声と称し たパネルを掲出した。 このパネルの内容が、地方自治法第132条及び美作市議会 会議規則第151条に抵触し、議会の品位を著しく損なう恐れ があると思われるため、審査を請求する。

(2)

2 5 審査会の開催経過 第1回 平成29年12月22日(金)開催 正副会長を互選した。 第2回 平成30年1月16日(火)開催 審査請求者、審査対象議員及び関係者に出席を求め、意見聴取する ことを決定した。 また、今後の審査会の運営について協議を行った。 第3回 平成30年1月24日(水)開催 審査請求者等からの意見聴取を行う前に審査会を開催し、意見聴取 を行うにあたっての審査会の運営について協議を行った。また、平成 29年12月8日開催の全員協議会の会議録の提出を求めることに決 定した。 第4回 平成30年1月24日(水)開催 審査請求者を代表して金谷のり子議員、青山慶議員、審査対象者の 岡本泰介議員、関係者として鈴木悦子議長、重平直樹議員からそれぞ れ意見聴取を行った。あらかじめ通知した質問事項とそれに対する発 言の概要は次のとおりである。 [金谷のり子議員] ①審査を請求するに至った背景 ②なぜ第2条第1項に該当すると思われたか ③第5条に基づき請求できるとされた理由 岡本議員が一般質問でパネルを使用した際は、自席から内容を 見ることができなかった。その後、休憩中の全員協議会でパネル の内容と掲示した経緯を知り、その内容がベトナム国民の感情を 害する行為であり、美作市民に対する礼を失する行為ではないか と個人的に思った。 また、正式に現物を見せて許可を得るべきであり、議会の秩序 に反し、品位に欠けると思う。 翌日、議長は議場において議場の混乱に対して謝罪をしたが、 岡本議員からは正式に見せなかったというところについて謝罪は なく、違和感を感じたため、審査会を請求することを決断した。

(3)

3 ④その他関連事項について 政治倫理ということを辞書で調べた。政治家が持たなければな らない行動規範に政治倫理という言葉が使われている。政治倫理 という中で見るならば模範的ではない行為であると解釈している。 突然、出されるという行為はよくないのではないかというふうに も補足する。 [青山慶議員] ①審査を請求するに至った背景 まず1つ目の理由として、パネルの掲示がホ-チミン像の設置 に関する一般質問の中で行われたこと。パネルに記載された最初 の3文字は、多くの方がホ-チミンと読むと考える。岡本議員が 読まなかったため、見た人の判断に委ねることになると思うが、 私はホ-チミンと読むと感じた。 これはホ-チミン像設置をめぐる市政への批判と推測され、そ の気持ちは分かるが、ホ-・チ・ミン氏を敬愛する方々の気持ち を踏みにじる行為ではないかと私は感じた。 また、美作市はベトナム国と友好関係を築いており、この関係 に影響を与えるような行為ではなかったかと考える。 岡本議員に関しては、過去の一般質問で像の設置をめぐり、ベ トナムと摩擦が起きることを懸念されていただけに残念に思う。 2つ目として、パネルの中の「死」という文字。連想類語辞典 を見ると、決して明るい、希望の持てるような言葉ではなく、こ れを見た子ども達に与える影響はいかがなものかというふうに考 えた。 3つ目として、市民の声。私のところに議会中継をご覧になっ た方から、不快に思った、お孫さんからあんなことしていいのか というふうに言われたと声があった。 以上の点から、審査を請求するにいたった。 ②なぜ第2条1項に該当すると思われたか 品位とは、見る人が自然に尊敬したくなるような気高さ、厳か さ、他の人への気遣いというのが意味であり、パネルを見たベト ナムのホー・チ・ミン氏を敬愛する方の気持ちを踏みにじるよう な行為であると考えるし、お孫さんからこういうことを聞かれた というところにおいても、決して尊敬に値するような感想ではな

(4)

4 かったと思い、この点が該当すると思った。 ③第5条に基づき請求できるとされた理由 第2条第1項の品位を損なうような行為をしたというふうに感 じたので、請求できると判断した。 ④その他関連事項について 思いをすべて伝えたつもりであるので、特にはない。 [岡本泰介議員] ①本件に対しての意見・思い(20分以内で述べてください) 政治倫理とは何か。自分の思いを申し上げる。 政治倫理とは、議員が守らなければならないことであって、汚 職とか詐欺とかをしない道徳だと文献に書いてある。今回の審査 請求書によると、第2条第1項第1号に該当すると書いてあるが、 パネルを提示したことは不正にあたらないと思っている。 私に掲示して欲しいといった人は、政治的な信条であり、像が できるかできないかによる利益はない。私も何ももらっていない。 第2条第1項第1号に何ら恥じることはしていない。不正はして いない。違反事由にあたらないと解釈している。審査会の委員に は、専門家に聞いていただきたい。 地方自治法第132条を掲示しているが、無礼なこともした覚 えもない。パネルの内容は非礼だとは思っていない。他人の私生 活にわたる議論をしたつもりも当然ない。私はこの条文には当た らない。もし仮に当たったとしても、当たったら、これは地方自 治法の懲罰にかけるべき。政治倫理でする問題ではない。 美作市議会会議規則151条についても、私のしたことが品位 を傷つけたとは思っていない。これにも当たらないと思っている。 ②パネルとして示されるに至った経緯 市民からメモ書きを渡され、こういうことを市長に示してくだ さい、議会で示してくださいと頼まれた。少し言葉はきつい部分 もあるけれども、このくらいだったら許容範囲だろうという判断 のもとに示した。11月20日に全員協議会があったが、市長は 21日の除幕式のことを言わなかった。二千何人の署名が20日 提出されたが、その次の日に除幕式をした。市民の方も非常に立

(5)

5 腹されておるというのが実情だと私は思った。 ③議長の許可を取ったと言われているが、その経緯 議場の前で議長にメモ書きを見せ、議長はその紙を手にとって 見られた。そして、パネルの大きさがどのくらいか尋ねられたの で、手で、こうして持つサイズだと言った。そうですかと言って、 わかりましたと言われた。 一、二メーター離れたところに重平議員もおられたので、それ は聞いてほしい。私は議長の許可を得てやったという認識でいる。 ④その他関連事項について 審査会の委員には、政治倫理条例というものをよく読み込んで ほしい。 ⑤当日の質問として ・パネルの内容の読み方は 「ほ-ちみんしせいでしみんはしみん」 ・自分で作成したのか 市民から渡された紙が小さく、見えにくいと思ったため、自 分で作り直した。 ・議場で掲示することで問題が起こるとは思わなかったのか 問題が起きるとは思っていなかった。 ・議長に現物は見せていないのか パネルは見せていない。 ・パネルを提示する際は議長の許可が要るという認識はあったか。 会議規則や申し合わせに書いてあるのかどうか確認はしてい なかったが、他の議員がパネルを出されたときに議長に何か言 われていたので、言っておいた方が良いのかと、メモを見ても らっておいた方がいいのかと思った。 [鈴木悦子議長] ①パネルの内容についての岡本議員とのやり取りの状況

(6)

6 議会事務局の入り口から1メートルほど廊下よりのところで、 岡本議員から紙を示され、市民の声をみまちゃんネルに映しても らいたいと言われた。内容を尋ねると市民の声と言われたので、 内容によりけりだと言い、事務局へ入った。内容も、何が書いて あるかも、何も確認はしていない。局長に、岡本議員の話を伝え、 確認をしておいてくださいと依頼した。 ②パネルの現物を確認したのか 確認はしていない。 ③パネルの許可をしたのか 現物を確認していないので、許可もしていない。 ④なぜパネルの掲示をすぐに止めなかったのか びっくりして、書いている字を一字一字確認した。唖然として すぐに止められなかった。予期していなかった。 ⑤審査請求書を受けられた時の思い 多数の議員の思いだろうということで受け取った。 ⑥今後このような場合の対応について 二度とこのようなことが生じないよう議員一人一人がモラルを 自覚していただきたい、やらなければいけないという思いである。 ⑦その他関連事項 議員一人一人がしっかりとルールに基づいてやっていると思っ ている。パネルを掲示した議員にも自覚していただきたい。議場 において許可を得ていると発言されたが、許可はしていない。そ ういう発言は慎んでいただきたい。 ⑧当日の質問 ・パネルの現物を確認していないのか。 確認はしていない。文言も確認していない。 ・事前に文言を見ていたら許可を出していたか。 許可していない。

(7)

7 ・パネルの内容を確認するのには時間がかかったか。 時間がかかった。 ・議長席から文字が確認できたか。 確認できた。 ・重平議員から議長が見ていたという発言があったが 重平議員がどこにおられたか、全然記憶にない。周りにどな たがおられたかということは確認をしていない。 ・第2条第1項に関しての議長の考えは。 議員個人個人が品位品格を損なうようなことは慎しむべきで あり、その個人が品位品格を損なうということは、議会全体に もかかわってくることだというふうに理解をしている。議員全 体の問題として市民は受け取られると思う。 [重平直樹議員] ①議長と岡本議員とのやり取りの状況について 岡本議員が議長に渡し、これを出そうと思っていると言ってい た。一応こう見られて、まあええんじゃないみたいな感じで、そ れじゃ出すよと。どんな大きさのものかなというようなことを聞 かれていたように思うが、このくらいのパネルですと言っていた。 はっきりいいと言っていたかどうかは分からないが、だめとは言 わず、いいんじゃないかという感じで議長が言われたと思う。 ②議員が確認したのがいつで、どのようなペ-パ-で確認されたの か。 A4ぐらいで、手書きのような物。「ほ-ちみん」と書いてあっ た物を議長に渡していた。 ③文書の内容を見られていたか、又どう思われたか とりようにはよるんであろうが、当て字で、よく考えられてい るなと思った。 ④その他関連事項について 倫理審査会までしなくてはいけないものかという意見である。

(8)

8 ⑤当日の質問事項 ・議長と会ったのか、たまたま議長が議場から出てこられたのか。 たまたま会ったのは、岡本議員と自分のこと。 ・書かれていた文字をどこで確認されたのか 事務局の横のロビ-で、岡本議員から見せてもらったのが初 めて。 ・よくできた文字とはどのようにして思ったのか。 ホーチミンの当て字。とりようによってはと思うが、よく考 えられているなと思った。 ・ロビ-で初めて見たときに周りに人がいたか。 誰がいたかまでは分からないが、数名だと思う。 ・岡本議員は議長に見せたのか、渡したのか。 渡して見せていたと思う。 ・渡したにしても、見せたにしても、議長が内容をその場で確認 したことには間違いないというふうに思われるか。 その時は確認して納得されたと思ったが、その後、議会で問 題になったときに、議長が眼鏡をかけていなかったから見えな かったと言われたので、ええっと思った。その辺りは議長でな いと分からないことである。 その時はこう見て、いけないとも出したら問題になるとも言 われなかったので、出せばいいんじゃないかという感じで言わ れたと思うが。 ・その様子を他の人も聞いていたかどうか。 わからない。他にも何人かいたが、自分以外に聞いたという 方がいなかったので、聞いた人はいなかったのであろう。 第5回 平成30年2月9日(金)開催 審査の開始から前回までの審査結果の意見集約を行った。次回その 結果をとりまとめ審査結果報告書の確認を行うこととした。

(9)

9 第6回 平成30年2月26日(月)開催 前回までの審査結果報告書の最終確認を行い、今回を含め各委員の 意見を詳細に記述するとともに、審査会として結論をまとめ、議長に 報告することとした。 6 審査結果 審査にあたって委員から出た意見は次のとおりである。 ・請求された方の思いというのはある程度は理解できるが、この条例だ けでいえば、不正な行為をするということに当たらないので請求に値 しないと考える。よって、審査請求は、請求に理由がないということ で棄却すべきだと思う。 ・関係者から聞き取りを行ったが、顛末において食い違いがある。どち らが正しいのかということをこの状況でつきとめるということも基本 的にできないと思う。事前に見たかどうか分からない時点ではその判 断ができない内容であり、政治倫理審査会にどうしてもかけて責任を 明らかにするというほどの内容ではないというふうに判断して、審査 会での回答というか、決着に値しない、審理に値しないというふうに 判断する。 ・関係者の話を聞く中では、内容を確認したかどうかを確認できなかっ たが、議場の議事の整理は議長が行うという建前から言うと、今後の 取り扱いを考えていく必要があるという思いである。 ・倫理審査会を開くことになった原因が、議長の許可を得ずして持ち込 んだパネルであるということがまず一点。それから、人によっていろ んな思いはあるであろうが、市民を死んだ民と書くのはもってのほか だと思う、そこが一番の問題だと思う。 こういうことが二度と起きないようにするということが一番のこと である。 ・ことの発端は議長の許可を得たかどうかであり、意見聴取の中では十 分な確認が取れなかったように思うが、パネルを使用する場合は、議 長に正式なパネルを提示して許可を得る必要があるということを伝え る必要がある。

(10)

10 ・パネルの内容が地方自治法第132条及び美作市議会会議規則第15 1条に抵触しているとする判断は、見解が分かれることである。抵触 すると審査をすれば、今回のように議長の許可を得たかどうかが問題 になってくるわけである。 ここで問われているのは、品位を著しく損なうおそれがある内容であ るという、このことに対しての審査請求であるので、その辺の判断と いうものは、正式にきちっとしたところで判断してもらう必要がある と思う。判断した結果が個人の名誉にかかわることにつながってくる と思う。 ・岡本議員の基本的人権を損なうおそれが多分にあるので、慎重に考え なければならないが、我々のレベルでもってしても、条例第2条第1 項には該当しないというふうに思う。 ・現物を見せてないのは事実である。また、内容の表現も議場で、みま ちゃんネルに向かって提示したということも含めて、抵触のおそれが あるであろうと感じる。 しかし、だからといって罰則なり何かを課すと言うことは若干行き過 ぎではないかという気がする。結論は出せない。審査会ではこういう 意見が出たという報告を議長にするということが妥当ではないかと思 う。 ・議長に許可を得る場合の手続きを明記しておく必要があると思う。 ・美作市議会議員政治倫理条例第2条第1項には該当しないと思われる。 そもそも議会の品位とは議会内部の問題であり、政治倫理基準とは何 かに照らせば、この請求は棄却するべきである。議場内での頒布物に ついては議長の許可が必要であるが、パネルについては許可が必要な のか。質問、表現は自由ではないかと考える。法律的なことにもなる ものではないか。 これらを総括し、審査の結果、審査対象議員の言動に、行き過ぎがあった との結論を得た。

(11)

11 最初に、審査会設置を請求された議員3名の方々については、正常な議会運 営を望む気持ち、そして止むにやまれぬ思いから政治倫理審査会の設置を請求 されたことについての思いは理解できる。 一方で、岡野委員及び倉地委員より地方自治法、美作市議会会議規則、美作 市議会議員政治倫理条例それぞれどこにも当たらない、このようなことはどこ にも記載がない、という意見や主張があった。 その上で、パネルに掲載した文については、事前にメモにより議長に見せた という岡本議員の主張については一定の理解はできるが、議場内での資料等印 刷物の配布については美作市議会会議規則第157条に規定があり、現物の持 ち込みについては議長の議事整理権により許可を得るものであるため、事前に 現物を議長に見せて、その許可を得る必要があった。議場内の運営については、 すべて議長の責任においてなされることである。したがって、事前に正式な現 物を議長に見せていなかったことがこの度の混乱を招いたものである。 次に、議場内で掲示したパネルの文言は、ホ-・チ・ミン元主席の像設置に ついて、市民2,075名の反対署名に対して回答がないまま、作東図書館ロ ビ-に設置されたことに対する市民の声である。とすると岡本議員の発言につ いても一定の理解はできる。 しかし、この文はみまちゃんネルを通じて放映された。このことについては それを肯定的に評価された市民の方々もいれば、否定的に評価された方々もい た。 現在、美作市はダナン大学を通じてベトナム社会主義共和国と友好交流を進 めている中で、美作市及び日本国に来られている同国の人々はどう思うか、ベ トナム国内では「ホ-おじさん」と尊敬と敬意をもって愛されている元国家主 席である、このことが両国の国際問題に発展するかどうかはわからないが、国 と国、人と人が友情をもって接していこうとするなかにおいて、また文中の「市 民は死民」という文字についても適切とはいえないものである。 よって、審査会としては、岡本議員については、議場という公の場への持ち 込みは、その内容が市民へ与える影響を十分考慮し慎重に判断されるよう、議 長から注意を促すなど適切な措置を講じるよう求める。また、議長におかれて は、議員の議場内への現物の持ち込みは議長の議事整理権に基づき判断される ことではあるが、議会として許可手続きの明確化等何らかの対応を考えられる よう申し入れるものである。

参照

関連したドキュメント

第16回(2月17日 横浜)

・2月16日に第230回政策委員会を開催し、幅広い意見を取り入れて、委員会の更なる

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

2015 年(平成 27 年)に開催された気候変動枠組条約第 21 回締約国会議(COP21)において、 2020 年(平成

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

○齋藤部会長

会  議  名 開催年月日 審  議  内  容. 第2回廃棄物審議会

○片谷審議会会長 ありがとうございました。.