• 検索結果がありません。

IRUCAA@TDC : (2)共同研究プロジェクト : 研究成果報告

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "IRUCAA@TDC : (2)共同研究プロジェクト : 研究成果報告"

Copied!
31
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Posted at the Institutional Resources for Unique Collection and Academic Archives at Tokyo Dental College, Available from http://ir.tdc.ac.jp/

Title

(2)共同研究プロジェクト : 研究成果報告

Journal

歯科学報, 115(6): 517-546

URL

http://hdl.handle.net/10130/3908

Right

(2)

517 歯科学報 Vol.115,No.6(2015)

⑵共同研究プロジェクト

― 研究成果報告 ―

① 新素材と新たな臨床応用

歯科用 CAD/CAM の積層造形への展開 研究代表者 武本真治(東京歯科大学・歯科理工学 講座) 研究分担者 河田英司(東京歯科大学・歯科理工学 講座),櫻井 薫(東京歯科大学・有床 義歯補綴学講座),服部雅之(岩手医科 大学・医療連携講座),天谷浩一(松浦 機械製作所) 1.研究の概要 近年,歯科臨床において歯科用 CAD/CAM がセ ラミックス製または金属製修復物/補綴物に多く応 用されている。その発展は著しいものがあるが,従 来の切削法では精度に限界があり,辺縁の適合に課 題が残る。近年,従来の切削法による歯科用 CAD/ CAM の欠点を補完する方法としてレーザー焼結に よる金属積層造形法を利用して補綴物や修復物を作 製する新規歯科用 CAD/CAM システムが注目され ている。レーザー焼結によるコバルトクロム合金の メタルフレーム作製システムが,歯科用 CAD/CAM として実用化されてはいるものの,チタン合金への 応用や歯科補綴物に要求される表面性状と加工精度 の課題など,積層造形法には材料粉末を始めとして 克服すべき課題も多い。 本研究では,フッ化物や過酸化物に優れた耐食性 を有することが明らかになっているチタン-クロム 合金をレーザー積層造形により成形し,歯科臨床で の応用することを目的として,チタンおよびクロム 粉末の混合粉末を用いて積層造形により造形し,そ の組成や機械的性質,耐食性について明らかにす る。 2.取組状況 昨年度は,チタンクロム合金粉末を,レーザーと 切削加工が可能な金属光造形複合加工機(Lumex Avance-25,松浦機械製作所)により,金属光造形 複合加工機で造形が可能であり,レーザーのエネル ギー密度が高い条件において,ワークの空孔が少な く合金化が確認することができた。一方で課題とし て,クロム粉末が粒子として残存している部分が確 認されたことから,レーザー条件のさらなる最適化 について検討が必要であることが明らかになった。 また,金属粉末のコストの低減とその造形の最適化 が必要であると考えられた。 今年度は,昨年度使用していた325mesh 以下の 微細クロム粉末(45 μm 以下)とチタン粉末とを用い てレーザーのエネルギーの最適化を検討した。ま た,市販されている微細クロム粉末(10 μm 以下と 20 μm 以下)を用いてスキージングテストの検討を 行った。 1)チタンクロム合金粉末の調製 チタン粉末とクロム粉末(ともに粒径45 μm 以 № スポット径 (mm) 走査速度 (mm/s) ハッチングピッチ (mm) エネルギー密度 (J/mm2 ) パワー密度 (W/mm2 ) 6(基準) 0.3 200 0.20 3.0 1,698 10 0.3 160 0.20 3.8 1,698 11 0.3 120 0.20 5.0 1,698 12 0.3 200 0.15 4.0 1,698 13 0.3 200 0.12 5.0 1,698 14 0.2 200 0.20 3.0 3,820 15 0.2 160 0.20 3.8 3,820 16 0.2 120 0.20 5.0 3,820 17 0.2 200 0.15 4.0 3,820 18 0.2 200 0.12 5.0 3,820

(3)

518 東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ 下)を重量比5kg:1kg で混合した粉末(組成比 約 Ti-17Cr)を V 型粉末混合機(池本理 化 工 業 製 IVM-5,容量:5L)で1時間混合して,チタン クロム合金粉末を調製した。 一方で,粒径を10 μm または20 μm と小さくし たクロム粉末とチタン粉末(粒径45 μm 以下)を上 記同様に V 型粉末混合機で1時間混合して,チ タンクロム合金粉末を調製した。 2)造形テスト 昨年度最もワークの空孔が少なかった条件6を 基準として,スポット径,レーザー走査速度, ハッチングピッチを変えることにより,直径20 mm×厚さ3mm の円柱形状を各条件下(前頁に 示す9条件),アルゴンガス雰囲気下にて造形, 切削加工を行った(レーザーパワー:120W,積層 厚さ:0.05mm)。 3)造形物の成分評価 EPMA による面分析を行ったところ,いずれ の試料においてもクロムリッチの部位が観察され た。したがって,今回のともに45 μm 以下のクロ ム粉末とチタン粉末とを粉末混合器を用いて混和 し,光造形複合加工機では均質な合金化は困難で あることが示唆された。 4)スキージングテスト 粒径の小さなクロム粉末(10 μm 以下または20 μm 以下)とチタン粉末(45 μm 以下)を V 型粉末混 合機で混合し,ベースプレート状で凝集を起こさ ず粉末の層を形成できるかを確認したところ,微 細クロム粉末ではともにベースプレート上に粉末 が凝集し,チタンクロムの混合粉末を供給するこ とができなかった。 3.本事業の成果 チタン粉末とクロム粉末を混合し,レーザーと 切削加工が可能な金属光造形複合加工機(Lumex Avance-25,松浦機械製作所)により,歯科臨床へ の応用に向けたチタン-クロム合金製補綴物の基礎 技術の確立を目的として実験を行った。試作チタン -クロム混合粉末は,クロム粉末粒径が大きい場合 において金属光造形複合加工機で造形が可能であっ た。今回の設定条件下では,スポット径,レーザー 走査速度,ハッチングピッチを変えることでワーク の空孔が少ないチタンクロム合金化を目指したが均 質な合金化は困難であった。 10 μm 以下または20 μm 以下のクロムの混合粉末 を用いたスキージングテストでは,一部で凝集が認 められたことから,現時点では,微粉末混合法では 均質な合金の創製は困難であると推測された。今 後,チタンクロム合金インゴットからガスアトマイ ズ粉を調整することでチタンクロム合金の積層造形 への応用が期待できると考えられた。 【関連業績】 学会発表 服部雅之,武本真治,副島寛貴,長谷川晃嗣,愛 知徹也,吉成正雄,河田英司,小田 豊 Ti-Cr 混合粉によるレーザー溶融積層造形合金の 性質 日本歯科理工学会誌 2014;33⑵:145.(発表優 秀賞を受賞) 口腔インプラント手術シミュレーターの開発 研究代表者 松永 智(東京歯科大学・解剖学講座) 研究分担者 木下英明(東京歯科大学・歯科理工学 講座),阿部伸一(東京歯科大学・解剖 学講座),矢島安朝(東京歯科大学・口 腔インプラント学講座),高野直樹(慶 應義塾大学・理工学部機械工学科) 1.研究の概要 口腔インプラント治療のスペシャリストが知覚し ている手術時の感覚を,マイクロモータを用いた出 力によって経験することができるシミュレータ開発 を目的とする。特に稀有な症例や偶発症を引き起こ しやすい事例において,正しい治療が行われている 時の感覚,あるいは失敗した時の感覚を疑似的に体 験できるため,習熟に時間を要する高度医療の経験 の場を増やすことにつながり,エキスパート育成に 貢献することができる。このシミュレータには,イ ンプラント治療経験の浅い歯科医師が偶発症を起こ しやすい様々なシチュエーションが用意されてい る。与えられる情報から手術計画を立案し,実際 にインプラント埋入操作を行うことで,PC 上の動 画,サウンド,振動からエキスパートの感じている

(4)

519 歯科学報 Vol.115,No.6(2015) 感覚を疑似体験することが可能となる。 2.取組状況 慶應義塾大学理工学部高野教授らと進めてきた ハードウェアの開発は,下顎骨におけるモデルに関 してこれを完了し,筐体の設計も終了した。これと 並行して東京歯科大学が行っていた基礎的データ算 出および視聴覚素材の作製も順調に進行し,すでに 口腔インプラント学講座医局員,臨床実習中の当大 学5年生および一般臨床医数十名が試用したこと で,アンケート結果など更なる評価データの採取を 行った。 3.本事業の成果 歯科インプラント埋入手術時の偶発症がクローズ アップされている昨今,手技の徹底はもちろん,共 通の指標に基づく安全確保が最優先事項とされてい る。しかしながら,高度な先進医療が多分に経験に 依るところが多いのは大きな問題である。本事業は シミュレータを用いて疑似的に体験することで,こ れまで補うことが非常に難しかった経験の溝を埋 め,特に‘失敗’を体感して注意を喚起するところ に大きな特徴があると考えている。またシミュレー ション後に,実際の手術時にはみえないはずのたく さんの情報を,フィードバックとして多角的な視点 から与えることで,隠されたパラメータの存在を知 覚し,意識することができるようになることを目的 としている。これは歯科インプラント埋入手術に限 らず,経験が重要視される一方で,失敗することが 許されない医療において,今後必ず進めていかなけ ればならない事業であり,その先駆けになるものと 考えている。シミュレーション結果はもちろん,実 際に埋入した顎骨の三次元構造や埋入後に発生する であろう荷重の状態,偶発症の説明などを体感的に ‘遊び’ながら学習できる。当初の想定以上に高い 評価を受けており,日本口腔インプラント学会のデ ンツプライ賞(2013年度)を受け,2014年の学術集会 で木下講師(現在歯科理工学講座所属)が記念発表を 行った。 【関連業績】 雑誌論文

1.Matsunaga S, Naito H, Tamatsu Y, Takano N, Abe S, Ide Y : Consideration of shear modu-lus in biomechanical analysis of peri-implant

jaw bone. Dental Materials Journal, 32⑶:425 -32,2013.

2.Matsumoto T, Matsunaga S, Morioka T, Nakano T, Yoshinari M, Yajima Y : Relation-ship between preferential alignment of biologi-cal apatite and Young’s modulus for human mandible cortical bone. Journal of Hard Tis-sue Biology, 22⑵:163-79,2013.

3.Kinoshita H, Nakahara K, Matsunaga S, Usami A, Yoshinari M, Takano N, Ide Y, Abe S : Association between the peri-implant bone structure and stress distribution around the mandibular canal : a three-dimensional finite element analysis. Dental Materials Journal, 32 ⑷:637-42,2013.

4.Abe S, Yamamoto M, Noguchi T, Yoshimoto T, Kinoshita H, Matsunaga S, Murakami G, Rodríguez-Vázquez JF : Fetal development of the mediobasal segment(S7) of the human right lung. Anatomy and Cell Biology, 47:12 -17,2014.

5.Ikari Y, Kinoshita H, Agematsu H, Saka H, Matsunaga S, Ide Y, Abe S:Three-dimensional analysis of pulp chambers in mandibular sec-ond deciduous molars. Journal of Hard Tissue Biology, 23:211-216,2014.

6.Matsunaga S, Shimoo Y, Kinoshita K, Yamada M, Usami M, Tamatsu Y, Abe S : Morphologic Classification of Root Canals and Incidence of Accessory Canals in Maxillary First Molar Palatal Roots : Three-Dimensional Observation and Measurements using Micro-CT. Journal of Hard Tissue Biology, 23:329-334,2014. 学会発表 1.木下英明,松永 智,高野直樹,井出吉信, 阿部伸一 顎骨海綿骨をドリリングする際の力覚体感型イ ンプラント手術シミュレーターの開発 第33回日本骨形態計測学会,2013年7月,浜松 市 2.高野直樹,木下英明,中野貴由,松永 智, 井出吉信

(5)

520 東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ 海綿骨の力学的特性の確率的予測と口腔インプ ラント手術シミュレーターへの応用 第33回日本骨形態計測学会,2013年7月,浜松 市 3.笠原正彰,木下英明,松永 智,吉成正雄, 森岡俊行,井出吉信,阿部伸一 ヒト上顎骨前歯部及ぶ臼歯部皮質骨における生 体アパタイト結晶配向性解析 第295回東京歯科大学学会(例会),2013年6月, 千葉市 4.大峰悠矢,福田真之,野口 拓,木下英明, 松永 智,井出吉信,阿部伸一 ヒト上顎骨における大口蓋管の局所歯科学報 113⑵,197,2013. 第295回東京歯科大学学会(例会),2013年6月, 千葉市 5.小高研人,笠原正彰,木下英明,松永 智, 吉成正雄 デジタルインプラント周囲顎骨における生体ア パタイト(BAp)結晶配向性 第296回東京歯科大学学会(総会),2013年10月, 千葉市 6.山内正人,木下英明,松永 智,井出吉信, 阿部伸一 舌神経の解剖学的走行形態 第296回東京歯科大学学会(総会),2013年10月, 千葉市 7.木下英明,松永 智,高野直樹,矢島安朝, 井出吉信,阿部伸一 力覚体感型インプラント手術シミュレーターを 用いた口腔インプラント学教育に向けて 第32回日本歯科医学教育学会総会および学術大 会,2013年7月,札幌市 8.木下英明,松永 智,高野直樹,矢島安朝, 井出吉信,阿部伸一 教育用ツールとしての口腔インプラント手術シ ミュレーターの開発 第43回公益社団法人日本口腔インプラント学 会・学術大会,2013年9月,福岡市 9.福田真之,野口 拓,大峰悠矢,木下英明, 松永 智,井出吉信,阿部伸一 三次元立体構築画像を用いた切歯管構造に関す る解剖学的研究 第55回歯科基礎医学会学術大会・総会,2013年 9月,岡山市 10.笠原正彰,松永 智,井出吉信,阿部伸一 ヒト上顎骨臼歯部皮質骨及び海綿骨における生 体アパタイト結晶配向性解析 第55回歯科基礎医学会学術大会・総会,2013年 9月,岡山市 11.大峰悠矢,福田真之,野口 拓,木下英明, 松永 智,井出吉信,阿部伸一 ヒト上顎骨における大口蓋管の観察 第55回歯科基礎医学会学術大会・総会,2013年 9月,岡山市

12.Ide Y, Matsunaga S, Harris J, O ’Connell D, Seikaly H, Wolfaardt J.

Anatomical examination of the fibula : Digital imaging study for osseointegrated implant in-stallation.

9th

Covenant Health Research Day 2014 ab-stract,(Suppl),9,2014.

9th

Covenant Health Research Day 2014 , Ed-monton, Canada. 13.大峰悠矢,福田真之,野口 拓,木下英明, 松永 智,井出吉信,阿部伸一 大口蓋管の形態及び周囲構造の局所解剖学的観 察 第119回日本解剖学会総会・全国学術集会抄録 集,153,2014. 第119回日本解剖学会総会・全国学術集会,下 野市 14.笠原正彰,松永 智,木下英明,阿部伸一 ヒト上顎骨臼歯部皮質骨および海綿骨における 生体アパタイト結晶配向性解析 第119回日本解剖学会総会・全国学術集会抄録 集,110,2014. 第119回日本解剖学会総会・全国学術集会,下 野市 15.松永 智,野口 拓,小高研人,笠原正彰, 福田正之,木下英明,阿部伸一 老年性骨粗鬆症と閉経後骨粗鬆症の複合発症モ デルにおける歯槽骨の構造特性 日本骨形態計測学会誌:24⑵,107,2014.

(6)

521 歯科学報 Vol.115,No.6(2015) 第34回日本骨形態計測学会総会・全国学術集 会,札幌市 16.笠原正彰,松永 智,木下英明,阿部伸一, 吉成正雄,石本卓也,中野貴由 ヒト上顎骨臼歯部皮質骨及び海綿骨における生 体アパタイトの結晶配向性解析 日本骨形態計測学会誌:24⑵,92,2014. 第34回日本骨形態計測学会総会・全国学術集 会,札幌市 17.松永 智,阿部伸一(シンポジウム) 新しい生体力学的アプローチによって可視化さ れるインプラント周囲の力学的環境 日本口腔インプラント学会誌:27,2014. 第44回日本口腔インプラント学会・学術大会, 千代田区 18.松永 智,小高研人,田坂彰規,勝見吉晴, 菅原圭亮,山本信治,澁井武夫,片倉 朗,阿 部伸一,吉成正雄 『ファブラボ TDC』のための3D プリンタ精度 検証 東京歯科大学学会プログラム:15,2014. 第298回東京歯科大学学会総会,千代田区 19.田坂彰規,松永 智,古池崇志,和田 健, 石崎 憲,上田貴之,吉成正雄 加熱重合及び3D プリンタで製作した義歯床の 精度検証 東京歯科大学学会プログラム:15,2014. 第298回東京歯科大学学会総会,千代田区 20.澁井武夫,松永 智,吉成正雄,根 木 沙 枝 子,木村絵美子,市島丈裕,片倉 朗 3D モデルを作製して手術に臨んだ外骨症の一 例 東京歯科大学学会プログラム:16,2014. 第298回東京歯科大学学会総会,千代田区 21.濱田裕嗣,勝見吉晴,菅原圭亮,村松恭太 郎,渡邉 章,山 本 信 治,笠 原 清 弘,高 野 正 行,齋藤 力,柴原孝彦,松永 智,吉成正雄 口腔外科手術におけるインクジェット方式3D プリンターの応用 東京歯科大学学会プログラム:16,2014. 第298回東京歯科大学学会総会,千代田区 22.森田純晴,梅澤貴志,大峰悠矢,松永 智, 阿部伸一 後頭下筋群と硬膜間の連続性に関する形態学的 及び組織学的研究 東京歯科大学学会プログラム:19,2014. 第298回東京歯科大学学会総会,千代田区 23.松永 智(シンポジウム) 医療系ファブラボが変える?医療のかたち ADT 日本支部会学術講演会プログラム,2014. 第1回日本顎顔面再建先進デジタルテクノロ ジー学会学術講演会,千代田区

24.Katsumi Y, Sugahara K, Yamamoto N, Nagai S, Tada K, Takano M, Shibahara T, Matsu-naga S, Yoshinari M.

Clinical application of full-scale-model made by 3-dimensional-ink-jet-printer to orthogenetic surgery.

Advanced Digital Technology in Head & Neck Reconstruction 5 th

Triennial Congress abstract, 2014.

ADT 5 th

Triennial Conferences, Beijing, China 25.Matsunaga S, Abe S.

Accuracy of 3D FEA based on dental CBCT images

Advanced Digital Technology in Head & Neck Reconstruction 5 th

Triennial Congress abstract, 2014.

ADT 5 th

Triennial Conferences, Beijing, China

天然アパタイトの再生医療への応用 研究代表者 見明康雄(東京歯科大学・組織・発生 学講座) 研究分担者 三島弘幸(高知学園短期大学・医療衛 生学) 1.研究の概要 天然アパタイトは構造が安定しており単結晶とし ては合成出来ない様な大きな結晶として産出し,石 灰化度は100%である。このような特長を生かして, 種々の生物のエナメル質等石灰化度の極めて高い物 質の無機質密度や,抜歯後の骨再生あるいは加齢に

(7)

522 東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ よる骨構造の変化における石灰化程度の定量的判定 において標準試料として活用できると考え,その応 用方法を検討した。 2.取組状況 天然アパタイトにはいろいろな色彩を持ったもの があるので,性状分析と構造分析を行った。天然ア パタイトの断面を鏡面研磨し,EPMA と X 線回折 装置を用いて成分の定性分析と面分析および定量分 析を行った。また,別のサンプルについては共同研 究者が,ラマン分光分析の測定を行った。さらに, 高密度石灰化物の無機物定量評価のため,天然アパ タイトを標準試料と し て X 線 撮 影(CMR)を 行 っ た。写真の撮影に際し,エナメル片と天然アパタイ ト,合成アパタイトを同一ブロックとして樹脂包埋 し,種々の厚み(130~200 μm)の研磨片を作製して 画像解析装置で石灰化度の比較検討を行った。 3.本事業の成果 EPMA では,天然アパタイトの断面に多くの空 洞ないし他結晶のインクルージョンが観察された。 EDS および WDS による分析では,全てのサンプ ルから F が検出され,Fluorapatite であることが示 された。また他の含有元素として Si,O,Cl,S, Ca,P,Na,Mn,Mg,Al,K,Fe,Th,Ba が検 出され,色の違いにより含有元素および元素比が異 なっていた。また,インクルージョン結晶として ThSiO4,CaSO4,SiO2,Ca2MgSi2O7,BaSO4,CaCO3

等が考えられた。この空洞やインクルージョンは色 の濃いアパタイトで多くみられ,透明なものでは少 なく均一であった。ラマン分光分析法でも Fluora-patite で あ る こ と が 示 さ れ た。リ ン 酸 基 PO43-の ピーク値は,天然アパタイト結晶15種では,964- 967cm-1であり,F の含有によるピークシフトと 考えられた。骨組織の PO43-のピーク値は4種類認 められ,その4種のピークは天然アパタイト結晶で も確認でき,骨代替材料の人工材料をインプラント 後に,その周囲に形成される骨組織の結晶成熟度の 比較対照試料としての可能性が示唆された。 高密度石灰化物の無機物定量評価のために天然ア パタイトを標準試料として CMR 撮影を行った。そ の結果,天然アパタイトの結晶密度を100%とした 場合,エナメル質では80~90%,人工アパタイトで は110%位の値であった。エナメル質の無機質重量 %は97%前後であるが,容量%は89%で有ることが 報告されている。今回の実験ではエナメル質の中層 付近を測定したが,概ね容量%に近い値を得ること が出来た。従って,エナメル質の無機容量%につい いて,動物種による違いや部位による違いを詳細に 検討する上で重要な指標となる可能性が示唆され た。 【関連業績】 学会発表 1.見明康雄,三島弘幸,下田真治 天然アパタイトの生体応用の可能性-特に色彩 と構成成分との関係について- 第55回歯科基礎医学会,2013年9月22日,岡山 市

Journal of oral Bioscience Supplement, p.230. 2.三島弘幸,見明康雄,大久保厚司 天然アパタイトの生体応用の可能性 第12回日本再生歯科医学会学術大会総会,平成 26年8月26日,徳島市 日本再生歯科医学会誌抄録集,18,2014. ジルコニアの臨床応用 研究代表者 佐藤 亨(東京歯科大学・クラウンブ リッジ補綴学講座) 研究分担者 矢谷博文(大阪大学・歯学部歯科補綴 学第一教室),早川 徹(鶴見大学・歯 学部歯科理工学講座),吉成正雄(東京 歯科大学・口腔科学研究センター) 1.研究の概要 ジルコニアセラミックスはメタルアレルギーの懸 念がなく,高強度で審美性を有する生体親和性の高 い材料であることから,本材を利用したオールセラ ミック修復が臨床応用されている。しかし,臨床応 用における,長期耐久性,天然歯等の咬耗・摩耗様 相,組織親和性については明らかになっておらず, 本材料を臨床応用についてのエビデンスは得られて いない。 本研究は,ジルコニア(正方晶ジルコニア多結晶 体,TZP)の口腔環境下における疲労特性の評価,

(8)

523 歯科学報 Vol.115,No.6(2015) 口腔環境を想定した摩耗状況と経年的変化,インプ ラントが接する生体組織に適合した表面改質法の検 討を行い,ジルコニアによるオールセラミック修 復,ジルコニアインプラントを開発することを目的 とした。この概念は,完全メタルフリー修復という パラダイムシフトにつながり,日本から発信できる ジルコニアの臨床応用システムになり得ると考えら れる。 2.取組状況 主に透光性 TZP の臨床応用を想定した研究を展 開する。 1)透光性 TZP 単独および陶材積層材の評価:透 光性ジルコニアは,従来のジルコニアが持つ不透 光性を改善して優れた色調表現が可能であること から臨床応用が広まっている。しかし,色調を変 化させた透光性ジルコニアの単層材,並びに,陶 材を積層した積層材の透光性および強度を検討し た研究は報告されておらず,色調を持つ透光性ジ ルコニアの臨床的評価は定まっていない。そこ で,色調の異なる透光性ジルコニア単層材および 陶材積層材の有効性を明らかにすることを目的と して検討した。 2)臨床形態における強度評価:①咬合面の溝部分 をどれだけ薄くできるか,②臨床では,対合歯が あるためジルコニアの厚さは支台歯形成量(支台 歯高径)で調整する必要があることから,咬合面 中央に溝を掘ることによってジルコニア冠強度が 増すか,について検討する。 3.本事業の成果 1)色調の異なる透光性ジルコニアは,陶材を積層 しなくても従来の不透光性ジルコニアの透光性を 改善するとともに,陶材に近い色調を再現できる ことが明らかとなった。また,透光性ジルコニア の強度は不透光性ジルコニアと同等であり,積層 陶材の厚さが増加すると強度の減少が認められ た。以上より,色調を調整した透光性ジルコニア の単独使用は臨床的有用性が高いことが示唆され た。 2)現在,実験条件の最適化を検討する予備実験を 行っている。 【関連業績】 学会発表 1.原 舞 高透光性ジルコニアのエナメル質に対する摩耗 性 第123回日本補綴歯科学会学術大会・イブニン グセッション3 Update Zirconia Restorations (平成26年5月) 2.松崎文頼 ほか 陶材を積層した透光性ジルコニアの透光性と曲 げ強さ 第44回日本口腔インプラント学会,2014年9月 13日,東京

② 組織工学による新たな治療戦略の開発

上皮-間葉ハイブリッド型機能的細胞シートの 創製と有効性の評価 研究代表者 阿部伸一(東京歯科大学・解剖学講座) 研究分担者 山 本 将 仁(東 京 歯 科 大 学・解 剖 学 講 座),比嘉一成(東京歯科大学・市川総 合病 院 眼 科),島 﨑 潤(東 京 歯 科 大 学・市 川 総 合 病 院 眼 科),Wei Jen Chang(台北医学大学・大学口腔医学 院) 1.研究の概要 近年細胞シート工学が進歩し,頬粘膜癌など広範 な粘膜摘出後に自己細胞による口腔粘膜シートを応 用することが試みられているが,直下の筋層を再構 築するところまでは困難なことから,治癒後の機能 障害という問題点が指摘されている。そこで我々は 口腔粘膜細胞シートと骨格筋細胞シートをハイブ リッドさせた積層シートの開発を試みている。基礎 的検証事項として,上皮-間葉系変換,さらには移 植後の生体組織を結合させる構造蛋白の解析を行っ ている。 2.取組状況 これまでに我々は,マウス頰粘膜上皮から細胞を 採取し作製した口腔粘膜上皮シート,頬粘膜下組織

(9)

524 東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ から細胞を採取し作製した結合組織細胞シート,胎 生期マウスより採取した筋芽細胞を利用し作製した 骨格筋細胞シートを積層後,24時間までの経過を観 察し良好な結果を得ている。これはそれぞれの細胞 シートを作製する時間を試行錯誤し,口腔粘膜上皮 シートを3週間,結合組織細胞シートを48時間,骨 格筋細胞シートを36時間とし,その後積層したもの が最も良好な結果を得る可能性があることを見出し たものである。 3.本事業の成果 これまでに我々は,3層の細胞シートを積層後, それぞれの細胞シートが良好に接着すると上皮シー ト直下に細胞基質間の接着タンパクである Integrin が一層発現することを明らかにした。すなわち生体 の口腔粘膜と類似したハイブリッド型細胞シートの 創製に成功した。次年度は,さらに様々な構成タン パクを詳細に検索したいと考えている。 【関連業績】 雑誌論文

1.Suzuki M, Yamane S, Higa K, Umezawa T, Serikawa M, Shimazaki J, Abe S : Expression of cross-linked protein on tissue-engineered epithelial cell sheets from rabbit oral mucosa. Journal of Hard Tissue Biology, 23:275-280, 2014. 学会発表 1.梅澤貴志,山根茂樹,比嘉一成,島﨑 潤, 井出吉信,阿部伸一 上皮・筋ハイブリット型細胞シート合成過程に 発現する細胞骨格関連タンパク 第295回東京歯科大学学会例会,平成25年6月 1日,千葉市 2.梅澤貴志,山根茂樹,井出吉信,阿部伸一 骨格筋筋芽細胞シートへの間葉系細胞の影響 第55回歯科基礎医学会学術大会,平成25年9月 21日,岡山市 3.山根茂樹,梅澤貴志,井出吉信,阿部伸一 上皮・筋ハイブリット型細胞シート合成過程に 発現する細胞骨格関連タンパク 第55回歯科基礎医学会学術大会,平成25年9月 21日,岡山市 4.芹川雅光,梅澤貴志,山根茂樹,井出吉信, 阿部伸一,比嘉一成,島﨑 潤 骨格筋細胞シートの解析 第296回東京歯科大学学会総会,平成25年10月 19日,千代田区 5.梅澤貴志,山根茂樹,阿部伸一 骨格筋筋芽細胞シートへの間葉系細胞の影響 第119回日本解剖学会総会全国学術集会,平成 26年3月28日,下野市 6.梅澤貴志,山根茂樹,芹川雅光,阿部伸一 間葉系細胞の共培養が骨格筋筋芽細胞の MHC に与える影響 第56回歯科基礎医学会学術大会,平成26年9月 26日,福岡市 iPS 細胞を用いた硬組織疾患治療法開発のため の基礎的研究 研究代表者 東 俊文(東京歯科大学・生化学講座) 研究分担者 小野寺晶子(東京歯科大学・生化学講 座),齋藤暁子(東京歯科大学・生化学 講座),篠 宏美(東京歯科大学・生化 学講座),高戸 毅(東京大学) 1.研究の概要 再生医療においては①幹細胞,②シグナル因子, ③足場素材が必要とされる3大要素である。本研究 申請は口腔組織内硬組織再生医療の基礎的研究を発 展させ臨床応用を目指すこと,および特に iPS 細胞 を用いた組織再生あるいは疾患モデルの作成と病態 解明,さらには治療法開発を目標としている。 2.取組状況 幹細胞として iPS 細胞を骨芽細胞へ効率よく分化 誘導する方法を開発し,足場材として自己重合ペプ チドを用いる方法を開発し報告した。さらに疾患の 病態解明,治療法の開発を目的として疾患特異的 iPS 細胞(鎖骨頭蓋異形成症,基底細胞母斑症候群, 唇裂口蓋裂)を作製した。 3.本事業の成果 鎖骨頭蓋異形成症,基底細胞母斑症候群,唇裂口 蓋裂患者 iPS 細胞の作製に成功した。 iPS 細胞から効率よく骨芽細胞,骨細胞の分化誘

(10)

525 歯科学報 Vol.115,No.6(2015) 導系を確立した。骨細胞,象牙芽細胞の詳細な検 討のため,Dmp1-2A ペプチド-Cre マウスを作製 し CAG-CAT-EGFP マウス と 交 配 し,骨 細 胞,象 牙芽細胞にのみ EGFP 陽性となる動物作製の準備 を終えた。 【関連業績】 雑誌論文

1.Sato Y, Okamoto-Shibayama K, Azuma T : The malQ gene is essential for starch metabo-lism in Streptococcus mutans. J Oral Micro-biol, 6:5,2013.

2.Yamashita H, Ochiai H, Saito A, Shintani S, Azuma T : Phosphoinositide 3-Kinase(PI3K) Activation is Differentially Regulated during Osteogenesis induced by TGF-β1 and BMP-2/BMP-7. J Hard Tissue Biology, 23⑴:9 -14,2014.

3.Okada T, Saito A, Amagai T, Onodera S, Hirai Y, Furusawa M, Azuma T : Side Popula-tion Cells derived from Dental Pulp and Den-tal Germ have Distinct Surface Markers com-pared to Bone Marrow Side Population Cells. J Hard Tissue Biology, 23⑴:119-124,2014. 4.Saito A, Ochiai H, Okada S, Miyata N,

Azuma T : Suppression of Lefty expression in induced pluripotent cancer cells. FASEB J, 27⑹:2165-2174,2013.

5.Ochiai-Shino H, Kato H, Sawada T, Onodera S, Saito A, Takato T, Shibahara T, Mu-ramatsu T, Azuma T : A novel strategy for enrichment and isolation of osteoprogenitor cells from induced pluripotent stem cells based on surface marker combination. PLoS One, 2014 Jun 9;9⑹:e99534.doi:10 .1371 /journal.pone.0099534 .

6.Suzuki E, Ochiai-Shino H, Aoki H, Onodera S, Saito A, Saito A, Azuma T : Akt Activa-tion is Required for TGF-β1-Induced Os-teoblast Differentiation of MC3T3-E1 Pre-Osteoblasts. PLoS One, 2014 Dec 3;9⑿: e112566.doi:10 .1371 /journal.pone.0112566 . 7.Kato H, Ochiai-Shino H, Onodera S, Saito A,

Takahiko Shibahara, Azuma T : Promoting effect of 1, 25(OH)2 vitamin D3 in osteo-genic differentiation from induced pluripotent stem cells to osteocyte like cells. Open Biol-ogy, 2015(in press) .

学会発表 1.齋藤暁子,篠 宏美,小野寺晶子,東 俊文 ヒト iPS 細胞の EB 形成時における ALP 発現 の動態に関する検討 第86回日本生化学会大会,2013年9月,横浜市 2.落合-篠 宏美,加藤 宏,齋藤暁子,小野 寺晶子,佐藤 裕,東 俊文 ヒト iPS 細胞から骨細胞への効果的な誘導 第86回日本生化学会大会,2013年9月,横浜市 3.佐藤 裕,柴山和子,東 俊文 マル ト オ リ ゴ 糖 の 分 解 に 関 与 す る S. mutans malQ遺伝子の特徴付け 第55回歯科基礎医学会,2013年9月,岡山市 4.小野寺晶子,月野和隆,篠 宏 美,齋 藤 暁 子,東 俊文 BMP/SMAD 経路を介したデキサメタゾンの WNT 阻害因子への関与 第36回日本分子生物学会年会,2013年12月,神 戸市 5.加 藤 宏,篠 宏 美,小 野 寺 晶 子,齋 藤 暁 子,林 宰央,長谷川大悟,柴原孝彦,東 俊 文 iPS 細胞から誘導した骨芽細胞を用いた創薬評 価 第68回日本口腔科学会学術集会,2014年5月, 東京都

6.Suzuki E, Ochiai-Shino H, Aoki H, Hayashi T, Takahashi J, Azuma T, Saito A.

TGF-β1 regulates osteoblast differentiation via PI3K/Akt signaling pathway.

The 57 th Spring Meeting of the Japanese So-ciety of Periodontology, May 2014 , Gifu 7.鈴木瑛一,落合(篠)宏美,青木栄人,小野寺

晶子,齋藤暁子,齋藤 淳,東 俊文

TGF-β1によるマウス前骨芽細胞の分化調節に おける PI3K/Akt シグナル伝達経路の役割 第297回東京歯科大学学会,2014年6月,東京

(11)

526 東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ 都 8.月野和隆,小野寺晶子,吉澤佑世,篠 宏美, 齋藤暁子,間 奈津子,東 俊文,村松 敬, 古澤成博 BMP-Wnt 間 の ク ロ ス ト ー ク に 対 す る Dex-amethasone の影響 日本歯科保存学会2014年度春季学術大会(第140 回),2014年6月,大津市 9.東 俊文,齋藤暁子,小野寺晶子,加藤 宏, 篠 宏美 iPS 細胞から骨前駆細胞分化誘導および単離の 新規方法開発と骨細胞様細胞への分化誘導 第32回日本骨代謝学会学術集会,2014年7月, 大阪市 10.加藤 宏,篠 宏美,小野寺晶子,齋藤暁子, 林 宰央,長谷川大悟,柴原孝彦,東 俊文 iPS 細胞から誘導した骨芽細胞を用いた創薬評 価-活性型ビタミン D3の効果判定- 第32回日本骨代謝学会学術集会,2014年7月, 大阪市 11.林 宰央,恩田健志,長谷川大悟,加藤 宏, 篠 宏美,横山暁子,小野寺晶子,須賀賢一 郎,大畠 仁,柴原孝彦,東 俊文 骨再生における自己組織化ナノペプチドハイド ロゲルの応用 第27回日本顎関節学会総会・学術大会,2014年 7月,福岡市 12.佐藤 裕,東 俊文 Streptococcus mutansにおけるマルトース代謝 の解析 第56回歯科基礎医学会,2014年9月,福岡市 13.Suzuki E, Ochiai-Shino H, Aoki H, Onodera

S, Saito A, Azuma T, Saito A.

Akt activation reverses inhibitory effects of TGF-β1 on preosteoblast MC3T3-E1 cell differentiation.

American Academy of Periodontology 100 th Annual Meeting, Sept. 2014 , San Francisco 14.林 宰央,恩田健志,長谷川大悟,加藤 宏, 篠 宏美,横山暁子,小野寺晶子,高野伸夫, 柴原孝彦,東 俊文 ヒト iPS 細胞を用いた骨再生療法に関する基礎 的研究 第59回公益社団法人日本口腔外科学会総会・学 術大会,2014年10月,千葉市

15.Suzuki E, Ochiai-Shino H, Aoki H, Onodera S, Saito A, Azuma T, Saito A.

Akt is a Key Modulator in TGF-β1-Induced Osteoblast Differentiation.

The 62 nd Annual, Meeting of Japanese Asso-ciation for Dental Research, Dec. 2014 , Osaka 16.小野寺晶子,長谷川大悟,齋藤暁子,大高真 奈 美,渡 邊 章,西 村 健,柴 原 孝 彦,片 倉 朗,中西真人,東 俊文 基底細胞母斑症候群(Gorlin 症候群)患者由来細 胞を用いた疾患特異的ヒト人工多能性幹細胞 (iPS 細胞)の樹立 第14回日本再生医療学会総会,2015年3月,横 浜市 17.齋藤暁子,小野寺晶子,大木章生,長谷川大 悟,大高 真 奈 美,中 西 真 人,西 村 健,渡 邊 章,柴原孝彦,末石研二,東 俊文 鎖骨頭蓋骨異形成症患者由来細胞を用いた疾患 特異的 iPS 細胞の樹立 第14回日本再生医療学会総会,2015年3月,横 浜市 18.長谷川大悟,小野寺晶子,齋藤暁子,大高真 奈 美,渡 邊 章,西 村 健,東 俊 文,片 倉 朗,中西真人,柴原孝彦 基底細胞癌発生機序解明を目指した Gorlin 症 候群患者由来ヒト人工幹細胞(iPS 細胞)の樹立 第24回日本有病者医療学会総会・学術大会, 2015年3月,旭川市

③ 分子生物学的病態解明による診断およ

び予防法の確立

バイオフィルム-宿主生態系に焦点を当てた歯 周炎発症プロセスの解明 研究代表者 石原和幸(東京歯科大学・微生物学講 座) 研究分担者 齋藤 淳(東京歯科大学・歯周病学講

(12)

527 歯科学報 Vol.115,No.6(2015) 座),村松 敬(東京歯科大学・歯科保 存学講座),新谷誠康(東京歯科大学・ 小児歯科学講座),武井 泉(東京歯科 大学・市川総合病院内科学),梅澤一 夫(愛知医科大学・分子標的医薬探索 寄附講座),西田次郎(東京歯科大学・ 市川総合病院内科学),岸川 浩(東京 歯科大学・市川総合病院内科学) 1.研究の概要 デンタルプラークは700種を超える細菌による複 雑な細菌叢によって構成されており,それによって 起こる歯周炎,根尖性歯周組織炎等の口腔感染症の 病因についてはまだ未解明の部分が多い。従来の培 養や PCR 等による解析ではその全貌をつかむのは 非常に困難であったが,近年の分子生物学の進歩 は,病巣細菌叢の網羅的解析を可能にしつつある。 ヒトの消化器や口腔などに生息する細菌叢の全貌の 解析が進むに従って,ある疾患を有する患者の罹患 部位では,健常者に比べて細菌叢の多様性や特異性 がしばしば見られることも明らかとなってきた。ヒ トの各組織でそれぞれ構成されている細菌叢は健康 な状態(ホメオスタシス)の維持と密接に関わってお り,こうした細菌叢が撹乱されることは何らかの疾 患発生に大きく影響すると考えられている。本研究 では,歯周炎・齲蝕の病因について,バイオフィル ム形成による細菌の病原性変化の観点,複数菌種の 感染によって引き起こされる炎症反応のプロセスで のバイオフィルムと宿主との間のクロストークの2 点から明らかにすることを目的とした。これによっ て慢性・侵襲性歯周炎,根尖性歯周組織炎の病態形 成に関わるメカニズムを明らかにするとともに,そ れが宿主に与える影響の解明を目指す。さらに口腔 細菌叢のコントロールによって口腔疾患の予防およ び全身の健康維持を可能にする。 2.取組状況 バイオフィルム形成については, Porphyromonas

gingivalisのECFシグマ因子, Capnocytophaga ochracea の autoinducer-2(AI-2)お よ び IX 型 分 泌 機 構 (T9SS)のバイオフィルム形成に果たす役割につい て解析を行った。また口腔の日和見感染の主要な病 原体である Candida albicans の病原因子である菌糸 形成能についても解析を行った。予防の可能性につ いては, P. gingivalis に対するワクチンの開発を試 みた。口腔細菌が宿主に与える影響としては,動脈 硬化症への関わりについて解析を行った。 小児期の齲蝕に関しては,動物実験において齲蝕 原性を持つ菌種の定着をわずかでも遅らせること が,その後長期間の齲蝕発生の程度に大きな影響を 及ぼすことが示され,非病原性細菌を用いたプロバ イオティクスの手法の効果も報告されている。そこ で,齲蝕や歯周疾患を中心とした口腔疾患への感受 性が低い細菌叢モデルを提示すること目標とし,① リアルタイム PCR 法を用いた齲蝕原性菌および歯 周病原性菌の検出,②16S rRNA をターゲットにし た口腔内細菌叢解析を行った。 成人の歯周炎患者に対しては①歯周病原細菌の検 出と歯周炎の病態との関連の検討,②米ペプチドに よるデンタルプラーク形成抑制の評価,③タバコ煙 が宿主細胞と歯周病原細菌との相互作用に及ぼす影 響の解明,④急性症状を呈する歯周炎の効果的な薬 物療法に関する検討を行った。 3.本事業の成果 P. gingivalisのバイオフィルム形成へのシグマ因 子の関与について解析したところ,6個の ECF シ グマ因子のうち,PGN 0274と PGN 1740の欠損に よりバイオフィルム形成が上昇したことより,これ ら2つの ECF シグマ因子はバイオフィルムの調節 に関わっていると考えられた。 C. ochracea のバイ オフィルム形成では,AI-2,T9SS, sprB(本菌の 滑走に関わるタンパク)の欠損株でバイオフィルム 形成が低下していたことから,これらのタンパクが バイオフィルム形成に関わることを明らかにした。 ワクチンの開発では, P. gingivalis gingipain の赤血 球凝集/付着ドメインである Hgp44を,Lactococcus lactisの表面に発現することに成功した。また, C. albicansの Csa2が鉄獲得と菌糸形成に関わること を明らかにした。 小児口腔内への歯周病原細菌の定着を解析する と,頻度は低いものの Tannerella forsythia,P. gin­

givalis,Treponema denticola,Aggregatibacter actino­

mycetemcomitansが検出された。齲蝕経験のある患

児の歯面からは,齲蝕経験のない患児に比べて,小 児期から有意に多種の歯周病原細菌が検出され,小

(13)

528 東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ 児期の口腔内状況によっては,歯周病原細菌につい ても早期の定着を招くことになり,将来の歯周疾患 などのリスクも含めた指導と長期の口腔管理が必要 であると考えられた。口腔内細菌叢の網羅的解析で は,小児は成人(保護者)よりも口腔内に多くの細菌 種が検出される傾向にあり,個体間のバリエーショ ンが多い傾向があった。齲蝕原性菌では母子伝播に よって感染することが多いとされているが,母子間 の口腔内細菌叢は類似していないケースが多く認め られた。口腔内細菌叢と口腔内の状況との相関につ いては,現在も検討を行っている。 慢性歯周炎患者および侵襲性歯周炎患者の歯肉縁 下プラークサンプルからの P. gingivalis,T. forsythia の検出率は60%を超えていた。歯周炎の急発を認め る患者の歯肉縁下細菌叢の歯周病原性菌の制御を目 的としてシタフロキサシン(グレースビット)を投与 すると,臨床症状の改善および歯肉縁下プラーク細 菌叢の改善が認められた。また,投与前後で,歯周 ポケットから臨床分離株を採取し,各種抗菌薬に対 する感受性の変化についても検討した。米由来ペプ チド CL(14-25)はA. actinomycetemcomitans Y4内毒 素がもつ炎症性サイトカイン誘導能を抑制し,洗口 液としての効果をみた臨床試験では,臼歯部におい て有意にプラークの付着量を低下させた。タバコ煙 濃縮液(CSC)と P. gingivalis のヒト歯肉上皮細胞へ の感染の影響の解析では,CSC は濃度によりヒト 歯肉上皮細胞の遊走能に対して低濃度では促進,高 濃度では抑制の二相性の影響を及ぼしていた。この 作用は, P. gingivalis 感染によりさらに修飾される ことが確認された。 【関連業績】 雑誌論文

1.Onozawa S, Kikuchi Y, Okamoto-Shibayama K, Kokubu E, Nakayama M, Inoue T, Nakano K, Shibata Y, Ohara N, Nakayama K, Ishihara K, Kawakami T, Hasegawa H : Role of extra-cytoplasmic function sigma factors inbiofilm formation of Porphyromonas gingivalis. BMC Oral Health, 15:4,2015.

2.Kokubu E, Kokubun K, Matsuzaka K, Kashi-wagi K, Shiba K, Inoue T, Ishihara K, Yoshi-nari M : The effect of artificial recombinant

bone morphogenetic protein 2 with titanium-binding peptide on a Ti graft in vivo. J Oral Tissue Engin, 12:1-7,2014.

3.Imamura K, Kokubu E, Kita D, Ota K, Ishi-hara K, Saito A : Cigarette smoke condensate modulates migration of human gingival epi-thelial cells and their interactions with Porphy­

romonas gingivalis. J Periodontal Res early view.doi:10 .1111 /jre.12222

4.Okahashi N, Sumitomo T, Nakata M, Sakurai A, Kuwata H, Kawabata S : Hydrogen peroxide contributes to the epithelial cell death induced by the oral mitis group of streptococci. PLoS One, 2014 9:e88136 5.Sano Y, Okamoto-Shibayama K, Tanaka K,

Ito R, Shintani S, Yakushiji M, Ishihara K : Dentilisin involvement in coaggregation be-tween Treponema denticola and Tannerella for­

sythia. Anaerobe, 30:45-50,2014. 6.笠井俊輔,富田幸代,深谷千絵,井原雄一 郎,齋藤 淳,中川種昭:慢性歯周炎の急性部 位に対するシタフロキサシン経口投与の臨床的 および細菌学的効果について.日歯周誌,56: 39-48,2014.

7.Tomita S, Kasai S, Ihara Y, Imamura K, Kita D, Ota K, Kinumatsu T, Nakagawa T, Saito A : Effects of systemic administration of si-tafloxacin on subgingival microflora and an-timicrobial susceptibility profile in acute peri-odontal lesions. Microb Pathog, 71-72:1- 7,2014.

8.Okamoto-Shibayama K, Kikuchi Y, Kokubu E, Sato Y, Ishihara K : Csa2, a member of the Rbt5 protein family, is involved in the utiliza-tion of iron from human hemoglobin during

Candida albicans hyphal growth. FEMS Yeast Res, 14:674-7,2014.

9.Ishioka M, Ishizuka Y, Shintani S, Yanagi-sawa T, Inoue T, Sasaki J, Watanabe H : Ex-pression profiles of NOS isoforms in gingiva of nNOS knockout mice. Tissue Cell, 46:122- 6,2014.

(14)

529 歯科学報 Vol.115,No.6(2015)

10.Hirota K, Inagaki S, Hamada R, Ishihara K, Miyake Y : Evaluation of a rapid oral bacteria quantification system using dielectrophoresis and the impedance measurement. Biocontrol Sci, 19:45-9,2014.

11.Hagiwara M, Kokubu E, Sugiura S, Komatsu T, Tada H, Isoda R, Tanigawa N, Kato Y, Ishida N, Kobayashi K, Nakashima M, Ishihara K, Matsushita K : Vinculin and Rab5 complex is required for uptake of Staphylococcus aureus and interleukin-6 expression. PLoS One, 2014 9:e87373.

12.Ao M, Miyauchi M, Inubushi T, Kitagawa M, Furusho H, Ando T, Ayuningtyas NF, Na-gasaki A, Ishihara K, Tahara H, Kozai K, Takata T : Infection with Porphyromonas gin­

givalis exacerbates endothelial injury in obese mice. PLoS One, 2014 9:e110519.

13.Koga T, Matsukubo T, Okuda K, Ishihara K : Effect of clinical factors on bacterial con-tamination of bone chips collected during im-plant surgery. Imim-plant Dent, 22:525-9, 2013.

14.Tomita S, Komiya-Ito A, Imamura K, Kita D, Ota K, Takayama S, Makino-Oi A, Kinu-matsu T, Ota M, Saito A : Prevalence of

Aggregatibacter actinomycetemcomitans, Porphy­

romonas gingivalis and Tannerella forsythia in Japanese patients with generalized chronic and aggressive periodontitis. Microb Pathog, 61-62:11-5,2013.

15.Tsujino K, Yonezu T, Shintani, S : Effects of different combinations of fused primary teeth on eruption of the permanent successors. Pe-diatr Dent, 35:E64-7,2013.

16.Yamamoto I, Ishihara K, Muramatsu K, Wada Y, Kiwaki M, Kushiro A, Okuda K : Ex-pression of Porphyromonas gingivalis gingipain antigen Hgp44 domain on surface of Lactococ­

cus lactis. Bull Tokyo Dent Coll, 54:233- 41,2013.

17.Yonekura T, Homma H, Sakurai A, Moriguchi

M, Miake Y, Toyosawa S, Shintani S : Identifi-cation, characterization, and expression of dentin matrix protein 1 gene in Xenopus lae-vis. J Exp Zool B Mol Dev Evol, 320:525- 37,2013.

18.Yonezu T, Arano-Kojima T, Kumazawa K, Shintani S : Association between feeding methods and sucking habits : a cross-sectional study of infants in their first 18 months of life. Bull Tokyo Dent Coll, 54:215-21,2013. 19.Yonezu T, Kojima T, Kumazawa K, Shintani

S : Longitudinal investigation of relationship between developmental changes in sagittal oc-clusion and caries in lower first permanent molars. Bull Tokyo Dent Coll, 54:209-13, 2013. 総説・解説 石原和幸:歯周炎と心冠状動脈疾患.日本臨床腸 内微生物学会誌,15:19-21,2013. 図書 1.石原和幸(分担執筆):歯周炎.口腔微生物学 -感 染 と 免 疫- 第4版,pp.348-361,学 建 書院,東京,2013. 2.齋藤 淳(分担執筆):歯周疾患のリスク評 価.口腔衛生学,pp.213-219,一世出版,東 京,2014. 学会発表 1.柴山和子,菊池有一郎,国分栄仁,佐藤 裕, 石原和幸 Candida albicansの二形成変換に関与する細胞 表層タンパク質コード遺伝子 第55回歯科基礎医学会学術大会・総会 岡山 9月20-22日 J Oral Biosci,55:224,2013. 2.今村健太郎,国分栄仁,喜田大智,太田功 貴,白石友子,石原和幸,齋藤 淳 タバ コ 煙 が Porphyromonas gingivalis と 歯 肉 上 皮細胞との相互作用に及ぼす影響 第56回春季日本歯周病学会学術大会,東京都江 戸川区,平成25年5月31日 日歯周誌 55(春季特別号):94,2013. 3.山下治人,熊澤海道,浅井知宏,桜井敦朗,

(15)

530 東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ

今井裕樹,新谷誠康

根尖性歯周炎を伴う歯内歯の3例 平成25年5月23-24日

小児歯科学雑誌,51:252,2013.

4.Imamura K, Kita D, Kokubu E, Ishihara K, Saito A.

Effect of cigarette smoke condensate on in vitro wound healing of human gingival epithe-lial cells.

50 th

Anniversary Symposium, University at Buffalo Oral Biology Graduate Program, Buf-falo, NY, USA, Adv Dent Res 26:66,2014. 50 th

Anniversary Symposium, University at Buffalo Oral Biology Graduate Program, Buf-falo, NY, USA,平成25年6月12-14日

5.菊池有一郎,柴山和子,国分栄仁,大原直 也,中山浩次,石原和幸 バイオフィルム 形 成 に お け る Porphyromonas gingivalisECF シグマ因子の役割 第55回歯科基礎医学会学術大会・総会 岡山 9月20-22日 2013.55:229. 6.髙山沙織,大久保信貴,加藤哲男,齋藤 淳 米ペプチド CL の歯周病原細菌内毒素活性の抑 制効果 日本歯科保存学会2013年度春季学術大会(第138 回)プログラムおよび講演抄録集,p.68. 日本歯科保存学会2013年度春季学術大会(第138 回),福岡市,平成25年6月28日 7.喜田大智,菊池有一郎,国分栄仁,柴山和 子,齋藤 淳,石原和幸 Capnocytophaga ochraceaのバイオフィ ル ム 形 成への Por 分泌機構の関与

J. Oral Biosci. Supple:229,2013.

第55回歯科基礎医学会学術大会・総会,岡山 市,平成25年9月22日 8.岩本昌士,村松恭太郎,国分栄仁,稲垣 覚, 石原和幸,髙野伸夫,柴原孝彦,竹下 徹,山 下喜久 歯性感染症患者の膿汁における細菌の T-RFLP 解析(第二報) 日本口腔科学会雑誌,62:119,2013. 第66回 NPO 法人日本口腔科学会学術集会,広 島,平成25年5月17-18日

9.Horiuchi A, Nukaga T, Asai T, Ishihara K. Synergistic effect between Parvinomas micra and other periodontopathic bacteria.

91 st General Session & Exhibition of the IADR, March 20-23 , Seattle, USA

J Dent Res,92:1365,2013. 10.Miyai Y, Sato T, Ishihara K.

Characterization of dentipain, a Treponema denticola protease 91 st General Session & Ex-hibition of the IADR, March 20-23 , Seattle, USA

J Dent Res,92:1418,2013.

11.Saito K, Okamoto-Sibayama K, Katakura A, Ishihara K.

Auto-inducer-2 regulates Capnocytophaga ochracea biofilm formation 91 st General Ses-sion & Exhibition of the IADR, March 20-23 , Seattle, USA

J Dent Res,92:3822,2013.

12.Tanaka K, Kikuchi Y, Shintani S, Kuramitsu HK, Ishihara K.

Characterization of an ABC-type bacteriocin exporterlike protein in Treponema denticola. 50 th Anniversary Symposium of the Univer-sity at Buffalo Oral Biology Graduate Pro-gram, June 12-14 in Baffalo, New York Adv Dent Res,26:58,2013.

13.笠井俊輔,深谷千絵,井原雄一郎,富田幸 代,齋藤 淳,中川種昭 慢性歯周炎の急性症状に対するシタフロキサシ ン経口投与の効果について 第56回秋季日本歯周病学会学術大会,前橋市, 平成25年9月22日 日歯周誌 55(秋季特別号):119,2013. 14.富田幸代,笠井俊輔,藤田貴久,大久保信貴, 井原雄一郎,藤本芳弘,齋藤 淳,中川種昭 シタフロキサシン経口投与による歯周炎急発部 位の細菌叢の変化と薬剤感受性の検討 第56回秋季日本歯周病学会学術大会,前橋市, 平成25年9月22日 日歯周誌 55(秋季特別号):120,2013.

(16)

531 歯科学報 Vol.115,No.6(2015) 15.加藤哲男,国分栄仁,谷口正之,齋藤 淳, 斎藤英一,石原和幸 米由来 CL ペプチドの内毒素活性に対する抑制 効果,2013.09 2013.

Journal of Oral Biosciences Supplement, 2013:129. 16.今村健太郎,国分栄仁,喜田大智,太田功 貴,石原和幸,齋藤 淳 タ バ コ 煙 抽 出 液 の 暴 露 と Porphyromonas gin­ givalis感染がヒト歯肉上皮細胞の機能に及ぼす 影響 第296回東京歯科大学学会総会,東京都千代田 区,平成25年10月19日 歯科学報 113:2013. 17.髙山沙織,今村健太郎,喜田大智,加藤哲 男,齋藤 淳 米ペプチドCLは Aggregatibacter actinomycetem­ comitansLPS によるヒト大動脈内皮再オブか らの IL-6産生を抑制する 第296回東京歯科大学学会総会,東京都千代田 区,平成25年10月19日 歯科学報 113:2013. 18.額賀智之,田中公子,菊池有一郎,新谷誠 康,村松 敬,古澤成博,石原和幸

Treponema denticolaにおける Bacteriocin ABC transpoter 様遺伝子の解析

第296回東京歯科大学学会総会,平成25年10月 19-20日,東京

歯科学報,113:423,2013.

19.Kita D, Imamura K, Ohta K, Fujise K, Hay-ashi T, TakahHay-ashi J, Saito A, Ishihara K. Involvement of the Por secretion system in biofilm formation of Capnocytophaga ochracea. 平成26年5月22-24,岐阜

日歯周誌,56:23,2014.

20.Tanaka K, Kikuchi Y, Shintani S, Kuramitsu HK, Ishihara K.

Characterization of bacteriocin associated pro-tein in Treponema denticola.

Gordon Conference, Spirochetes, Biology of January 19-24 , Ventura, USA, 2014.

21.永井宜子,桜井敦朗,本間宏実,田中公子, 新谷誠康 小児の有色歯面プラークに含まれる細菌種と齲 蝕経験歯数の相関 第297回東京歯科大学学会例会,東京都千代田 区,平成26年6月7日 歯科学報,114:292,2014. 22.富田幸代,藤田貴久,山田茂子,塩崎昭美, 中川種昭,齋藤 淳 シタフロキサシン経口投与による歯周炎急性部 位の細菌叢と薬剤感受性の変化の検討 第297回東京歯科大学学会例会,東京都千代田 区,平成26年6月7日 歯科学報 114:295,2014.

23.Kita D, Imamura K, Ohta K, Fujise K, Hay-ashi T, TakahHay-ashi J, Saito A, Ishihara K. Involvement of the Por secretion system in biofilm formation of Capnocytophaga ochracea. 第57回春季日本歯周病学会学術大会,岐阜市, 平成26年5月23日

日歯周誌,56:112,2014.

24.Tanaka K, Kikuchi Y, Shintani S, Kuramitsu HK, Ishihara K.

Characterization of bacteriocin associated pro-tein in Treponema denticola.

Gordon Conference, Spirochetes, Biology of January 19-24 , Ventura, USA, 2014.

25.髙山沙織,今村健太郎,喜田大地,加藤哲 男,齋藤 淳 米ペプチド CL の歯周病原細菌に対する抑制効 果 第57回春季日本歯周病学会学術大会,岐阜市, 平成26年5月24日 日歯周誌 56(春季特別号):103,2014. 26.大石 匠,深谷千絵,笠井俊輔,国分栄仁, 齋藤 淳,石原和幸,中川種昭 シタフロキサシンの人口バイオフィルムに対す る抗菌力の検討 米ペプチド CL の歯周病原細 菌に対する抑制効果 第57回春季日本歯周病学会学術大会,岐阜市, 平成26年5月23日 日歯周誌 56(春季特別号):116,2014. 27.齊藤教子,三條祐介,酒井克彦,石原和幸,

(17)

532 東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ

片倉 朗

Capnocytophaga ochraceaの Auto-inducer-2 の バイオフィルム形成における役割 平成25年5月22-24日,栃木 日本口腔科学会雑誌,63:182-183,2014. 28.永井宜子,桜井敦朗,本間宏実,田中公子, 新谷誠康 小児の有する成熟歯面バイオフィルム構成細菌 種の解析 2014年4月 小児歯科学雑誌,52:287,2014. 29.喜田大智,菊池有一郎,国分栄仁,柴山和 子,齋藤 淳,中山浩次,石原和幸 Capnocytophaga ochraceaの滑走運動と バ イ オ フィルム形成への IX 型分泌機構の関与 第56回歯科基礎医学会学術大会,福岡市,平成 26年9月26日

J. Oral Biosci, Suppl, p.164,2014.

30.関野 仁,柴山和子,藤瀬和隆,中川種昭, 齋藤 淳,石原和幸 Treponema denticolaの抗菌薬感受性 第298回東京歯科大学学会総会,東京都千代田 区,平成26年10月18日 歯科学報,114:503,2014. 31.本間宏実,桜井敦朗,高橋直子,江木勝彦, 永井宜子,新谷誠康 小児口腔の乳酸桿菌属細菌を中心とした口腔内 細菌の構成と齲蝕発生への影響 小児歯科学雑誌,52:132-133,2014. 32.喜田大智,菊池有一郞,今村健太郎,国分栄 仁,柴山和子,黒田美智代,山之内一也,齋藤 淳,石原和幸 Capnocytophaga ochraceaの IX 型分泌機構のバ イオフィルム形成への関与 第298回東京歯科大学学会総会,東京都千代田 区,平成26年10月18日 歯科学報,114:502,2014. 33.太田功貴,菊池有一郞,今村健太郎,吉川幸 輝,喜田大智,白石友子,藤瀬和隆,国分栄 仁,齋藤 淳,石原和幸

Porphyromonas gingivalisECF シグマ 因 子 が 歯 肉上皮細胞への侵入に及ぼす影響 第57回秋季日本歯周病学会学術大会,神戸市, 平成26年10月19日 日歯周誌 56(秋季特別号):110,2014. 34.富田幸代,笠井俊輔,長野恭輔,清田 築, 中川種昭,齋藤 淳 慢性歯周炎の急性症状に対するシタフロキサシ ン経口投与後の細菌叢の変化とキノロン低感受 性菌の消長 第57回秋季日本歯周病学会学術大会,神戸市, 平成26年10月19日 日歯周誌 56(秋季特別号):127,2014. 35.今村健太郎,勢島 典,齋藤 淳 タバコ煙濃縮物刺激下における歯肉上皮細胞の Porphyromonas gingivalis感染に対する反応の検 討 日本歯科保存学会2014年度秋季学術大会(第141 回),山形市,平成26年10月30日 日本歯科保存学会2014年度秋季学術大会(第141 回)プログラムおよび講演抄録集,p.8 唾液エクソソームによる口腔がんおよび全身疾 患診断法の確立 研究代表者 矢島安朝(東京歯科大学・口腔インプ ラント学講座) 研究分担者 芝 清隆((公益)がん研究会・がん研 究所),柴原孝彦(東京歯科大学・口腔 外科学講座),吉成正雄(東京歯科大 学・口 腔 科 学 研 究 セ ン タ ー),片 倉 朗(東京歯科大学・オーラルメディシ ン・口腔外科学講座),橋本貞充(東京 歯科大学・生物学),村松 敬(東京歯 科大学・歯科保存学講座),佐々木穂 高(東京歯科大学・口腔インプラント 学講座) 1.研究の概要 エクソソームはほとんど全ての細胞から放出され るナノサイズ(直径30-100nm)の小胞で,唾液,血 液,尿など全身のあらゆる体液に存在する。エクソ ソームはそれを放出した細胞に由来するタンパク質

(18)

533 歯科学報 Vol.115,No.6(2015) や mRNA,miRNA などを含み,これを他の細胞へ と伝達することが分かっている。がんの転移や神経 変性などの疾患に関わっていることが次々と明らか にされつつあり,また,容易に体液から回収できる ことから,リキッド・バイオプシーの切り札として も期待が集まっている。唾液腺細胞から放出される エクソソームの性質が,唾液腺以外の細胞から放出 されるエクソソームの影響をうけるといった報告も ある。したがって唾液中のエクソソームの解析は, 口腔内疾患のみならず,他の疾患の診断にもつなが る可能性の高い診断法である。本研究は,唾液中エ クソソームに焦点をあて,特に口腔がんおよび全身 疾患の有効な診断法を確立することを目的とする。 2.取組状況 *唾液エクソソーム精製サンプルの回収率および保 存方法の検討 これまでの方法では,エクソソームの精製サンプ ルの回収率および保存方法の検討が,十分なされて いなかった。そのため,より安定した検体の獲得を 目指して超遠心の遠心条件を詳細に検討し,より高 効率で回収できる条件をほぼ完成した。 *スループットの改善 より効率よく臨床検体を調査できるように,密度 勾配形成方法や,超遠心における重力を検討しなが ら,スループットの向上を目指している。現在,条 件検討を実施中である。 *各参画機関における倫理委員会承認の獲得 対象疾患の選定(口腔がん,糖尿病,自己免疫疾 患,口腔乾燥症など),健常者唾液検体の入手方法, さらには,検査対象分子や目標検体数の設定,サン プリング方法の統一などをワーキンググループ内で 決定し,各機関での倫理審査を計画進行中である。 *機関間での唾液検体採取・解析体制の整備 患者検体を採取する人や場所(水道橋病院,千葉 病院,市川総合病院)に関する体制を整え,迅速に 解析場所であるがん研究所に移動できるようなプロ トコールの検討が進行中である。 3.本事業の成果 *ハイスループットな唾液エクソソーム精製方法の 確立 唾液の前処理方法と密度勾配メディアを最適化す る事により,密度勾配遠心法を用いて,15ml 唾液 からエクソソーム濃縮分画が得られた事は前回に報 告した通りである。ここからさらに,唾液量のス ケールダウンと精製時間の短縮を目的として,唾液 量と超遠心機,使用ローター(スイング,アングル ローター)を中心に検討した。ウェスタンブロット 解析の結果,精製の全行程を卓上型超遠心機とアン グルローターを用いる事で,15ml 唾液の精製結果 と同様に一般的なエクソソーム密度とされる密度約 1.10g/ml の分画でエクソソーム濃縮分画が得られ た。この確立した方法により約19時間の精製時間短 縮に成功した。 *唾液エクソソームの性質解析(ハイスループット 精製法における) ハイスループット精製法にて分画した健常人8検 体サンプルを用いて,ウェスタンブロットおよび RT-PCR 法により解析を行った。ウェスタンブロッ トの結果,シグナルの強度は検体間で差異がある が,全ての検体において一般的なエクソソーム密度 とされる密度1.10g/ml の分画に最も強いシグナル が得られた。RT-PCR 法にて,93種類の miRNA の 遺伝子発現を解析した結果,いくつかの miRNA が エクソソームマーカー発現分画で,強く発現した。 これにより,本研究で確立した解析条件で,患者検 体から大規模に miRNA 解析やタンパク質マーカー 解析が可能であることを確認できた。 *倫理委員会申請手続き 東京歯科大学水道橋病院,市川総合病院,千葉病 院では,糖尿病患者と口腔がん患者の唾液を,がん けん有明病院では唾液腺疾患患者の唾液を採取でき るよう,各施設における倫理委員会申請手続きを計 画中である。 【関連業績】 学会発表 1.岩井千弥,松村幸子,芝 清隆 密度勾配メディアの選択が唾液エクソソームの 精製度に与える影響について 第5回日本 RNAi 研究会,平成25年8月29日, 広島 2.岩井千弥,吉田光孝,芝 清隆,吉成正雄, 矢島安朝 唾液エクソソーム精製条件の確立 第43回公益社団法人日本口腔インプラント学会

参照

関連したドキュメント

Transporter adaptor protein PDZK1 regulates several influx transporters (PEPT1 and OCTN2) in small intestine, and their expression on the apical membrane is diminished in pdzk1

Research Institute for Mathematical Sciences, Kyoto University...

代表研究者 小川 莞生 共同研究者 岡本 将駒、深津 雪葉、村上

今回の調査に限って言うと、日本手話、手話言語学基礎・専門、手話言語条例、手話 通訳士 養成プ ログ ラム 、合理 的配慮 とし ての 手話通 訳、こ れら

代表研究者 川原 優真 共同研究者 松宮

【 大学共 同研究 】 【個人特 別研究 】 【受託 研究】 【学 外共同 研究】 【寄 付研究 】.

山階鳥類研究所 研究員 山崎 剛史 立教大学 教授 上田 恵介 東京大学総合研究博物館 助教 松原 始 動物研究部脊椎動物研究グループ 研究主幹 篠原

本稿 は昭和56年度文部省科学研究費 ・奨励