• 検索結果がありません。

メディア演習Ⅰ Professor Nishi's Lectures

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "メディア演習Ⅰ Professor Nishi's Lectures"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

メディア演習Ⅰ

(

第3回

)

(

音情報演習

)

(2)

西担当の授業内容

(

シラバスより抜粋

)

① ガイダンス:授業の概要,到達目標およびシラバスの説明、 音情報のアナログ表現 とディジタル表現を学び,サンプリング周波数,量子化ビット数について理解する. ② デジタル音情報の録音および編集方法を理解し,録音,コピーペースト等

の操作に習熟する.

③ テストの返却、各種イフェクト,フェードインアウト等デジタル音情報の 加工方法を学ぶ.

④ 班別に音作品の企画を行い音素材 ( インタビューおよび効果音)の収録を 行う. 

⑤ 班ごとに収録した音素材を持ち寄り,企画に従って素材の編集,加工を行 い,音作品を作製する.(時間は 1 分以内の作品)

1.音声編集ソフトウェアを用いて、音素材の編集加工を行い、音コンテンツを作 成することができるようになる。

(3)

フリーの音声編集ソフト

audacity(

オーダ

シティ

)

をインストールしておくこと

https://ja.osdn.net/projects/audacity/

できるだけ早く自分のパソコンにインストールし,授業に持って

(4)

オーダシティを使ってみよう

新規作成で新たにプロジェクトを作る

プロジェクトとは?

音素材を読み込む

編集してみよう

ゲイン ( 音量の調整 )

コピー&ペースト

ミュート

ステレオ/モノラルの変更

サンプリング周波数等の変更

(5)

オーダシティを使ってみよう

各種エフェクト

イコライゼーション

エコー

スピードの変更

テンポの変更

ピッチの変更

フェードアウト

フェードイン

前後・上下の反転

無音の圧縮

(6)

今後の予定

7 19 ( 今日 )  テストの返却と答え合わせ、オーダシティ

の解説、レポートの概要説明、班分け

7 26 ( 来週 )  班別に集まり、音作品の企画、素材の収録

計画

  この間に、班ごとに音素材の収録と編集を済ませておくこ と

(7)

レポートの班分け方法について

(8)

作品とレポートの提出方法

作品について

作品は音を録音したUSBメモリを提出すること.USBメモリは各班で一つ用意し提出すること.その場で

コピーし,返却します.

ファイル名は班番号.wav

サンプリング周波数16kHz,サンプルビット数は16b,ステレオでもモノラルでもよい.

• 1分(60秒)以内の長さであること.(5MB以下のはず)

作品の冒頭に班番号と作品名を言うこと

レポートについて

班で1通を提出すること

• A4レポート用紙 4ページ以内

以下の内容をむこと

タイトル,班番号,班全員の番号と(名のみ手書)作品の概要説明

音素材別の説明

リオ(リフ)があるなら,そのリフ台本

(9)

〆切

について

( 最終回 ) の授業後に作品をきます.

回授業の最後 (16 20 ) にレポートを集ますが,印刷やホッチ止め

が間に合わない班のため, 18時30分までに F510 まで持参すれば提出を認め

ます.

2 回にったテスト: 20

作品のクオリティ:40

レポート:40 (うち,個人貢献度 10)

参照

関連したドキュメント

この説明から,数学的活動の二つの特徴が留意される.一つは,数学の世界と現実の

以上のことから,心情の発現の機能を「創造的感性」による宗獅勺感情の表現であると

指標名 指標説明 現 状 目標値 備 考.

本文書の目的は、 Allbirds の製品におけるカーボンフットプリントの計算方法、前提条件、デー タソース、および今後の改善点の概要を提供し、より詳細な情報を共有することです。

昭和三十三年に和島誠一による調査が行われ、厚さ二メートル以上に及ぶハマグリとマガキからな

事業名 22 23 24 25 26 5年後の.

授業科目の名称 講義等の内容 備考

造船及び関連工業の実績及び供給能力の概要 ···