• 検索結果がありません。

若洲公園整備管理運営方針策定業務及び官民連携手法調査委託プロポーザル実施要項(別ウィンドウで開きます)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "若洲公園整備管理運営方針策定業務及び官民連携手法調査委託プロポーザル実施要項(別ウィンドウで開きます)"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成30年4月6日

若洲公園整備 若洲公園整備若洲公園整備

若洲公園整備管理管理管理管理運営方針策定業務及び官民連携手法調査委託運営方針策定業務及び官民連携手法調査委託運営方針策定業務及び官民連携手法調査委託運営方針策定業務及び官民連携手法調査委託 プロポーザル実施

プロポーザル実施プロポーザル実施 プロポーザル実施要項要項要項 要項

1 1 1

1 目的目的目的目的

この実施要項は、若洲公園整備管理運営方針策定業務及び官民連携手法導入調査委託 (以下、「本委託」という。)において、委託事業者を公募型プロポーザル方式により選 定する手続き等について、必要な事項を定めるものです。

2 2 2

2 本委託の本委託の本委託の本委託の主旨主旨主旨 主旨

江東区立若洲公園は、開園後 25 年以上経過しており、老朽化及び劣化が進んでいます。 この若洲公園を整備及び管理運営するにあたり、民間活力を導入し、官民連携事業を行 うことで、民間のノウハウを活用することにより、公園の魅力向上と財政負担の軽減を 目指しています。

本委託では、官民連携事業の実施に向け、公園利用実態等調査や官民連携手法の調査・ 検討、整備管理運営方針案の作成等を行います。

3 3 3

3 業務業務業務内容業務内容内容 内容

別紙1(業務説明資料)のとおり。

4 4 4

4 参加資格参加資格参加資格 参加資格

本プロポーザルに参加できる者は、参加申込書の提出期限において以下の資格を全て 満たすものとします。なお、参加者が契約締結までの間に参加資格を有しなくなった場 合は、その時点で失格とします。

(1)本区における委託業務に関し指名停止を受けている期間中でないこと。 (2)東京都内に本店または支店・営業所が所在していること。

(3)経営不振の状態(会社更生法(平成14年法律第154号)第17条第1項に基づ き更正手続開始の申立てをしたとき、民事再生法(平成11年法律第225号)第2 1条第1項に基づき再生手続き開始の申立てをしたとき、手形又は小切手が不渡り になったとき等)にない者であること。

(4)本業務を円滑に遂行できる、安定的かつ健全な財務能力を有すること。

5 5 5

5 審査方法と審査結果の通知審査方法と審査結果の通知審査方法と審査結果の通知 審査方法と審査結果の通知 (1)審査方法

本プロポーザルの審査は2段階方式とします。第1次審査では、提出された書類に 基づき審査を実施し、第2次審査対象者を選定します。

第2次審査では、第1次審査を通過した参加者に対して、プレゼンテーション及び ヒアリング審査を実施し最優秀者を選定します。

(2)

て審査を行います。 (2)審査結果の通知

第1次審査の結果は、第1次審査終了後に参加者全員に対して、個別に書面にて通 知します。

第2次審査の結果は、第2次審査終了後に第2次審査参加者に対して、個別に書面 にて通知します。

なお、審査結果の通知は選定作業の進捗状況により、変更になる場合があります。 また、審査の経過、内容等に関する問合せには応じません。

6 6 6

6 参加申込書等の提出参加申込書等の提出参加申込書等の提出参加申込書等の提出(第(第(第(第1111次審査)次審査)次審査)次審査)

(1)提出書類 ①参加申込書(様式1) ②会社等概要書(様式2) ③業務実績書(様式3) ④提案書(様式4)

(2)提出様式 各書類は本要項に定められた様式とします。 (3)提出部数 正本)1部【押印したもの】

写し)6部【押印したもののコピー】 (4)提出場所 〒135-8383

江東区東陽四丁目11番28号 江東区防災センター6階6-2窓口 江東区土木部河川公園課計画調整担当 電話:03-3647-9426(直通)

(5)提出期日 平成30年 5 月7日(月)~平成30年 5 月11日(金) 9時~17時(12時~13時を除く、時間厳守) ※提出に際しては、事前に電話連絡願います。

(6)提出方法 窓口に持参してください(郵送等による受付は行いません)。 (7)参加申込書等様式のデータは、連絡があればメールで送信します。

(8)参加申込書を提出した後は、その追加及び修正は認めません。

7 7 7

7 参加申込書等の参加申込書等の参加申込書等の作成方法参加申込書等の作成方法作成方法作成方法

以下(1)~(6)の資料を作成し提出してください。

正本には(1)~(6)の資料を、写しには下記(1)~(5)の資料を添付してく ださい(写しには、(6)添付資料は必要ありません)。

提出にあたっては、A4のフラットファイルに閉じてください。フラットファイルに は、団体名等は記載しないでください。

(1)参加申込書(様式1)

複数事業者から成る企業体(以下「共同企業体」という。)の場合には、それぞれの 事務所名、所在地、代表者氏名を記載の上、押印してください。なお、担当者氏名等 については、代表する事業者のみ記載してください。

(3)

共同企業体の場合には、事業者ごとに作成してください。 (3)業務実績書(様式3)

同種業務実績について、最大5件まで記載してください。 (4)提案書(様式4)

次の項目に関する事項を所定の様式に記載してください。 ・執行体制(様式4-A、必要に応じて複数枚可)

・配置予定担当者の概要(様式4-B、必要に応じて複数枚可) ・配置予定担当者の実績(様式4-C、5件まで)

・業務協力体制(様式4-D、必要に応じて複数枚可) ・業務の進め方(様式4-E、各1~2枚)

・参考見積書(様式自由、人工を明記、上上上上限価格:限価格:限価格:19,332限価格:19,33219,33219,332 千円(税込)千円(税込)千円(税込)千円(税込)) (5)提案書概要版(A3用紙、1枚、様式自由)

様式4-Eの内容を簡潔にまとめて記載してください。

第2次審査は主にこの資料でプレゼンテーションを行っていただきます。レイアウ ト自由、着色可、写真・イラスト・図面・フローチャート等の使用も可とします。 (6)添付資料

次の資料を添付してください。

・登記簿謄本(発行後3か月以内のもの、共同企業体の場合は事業者ごとに作成) ・財務諸表(3か年分、共同企業体の場合は事業者ごとに作成)

・業務経歴書(直前の決算期のもの、共同企業体の場合は事業者ごとに作成) ・納税証明書(前年度分のもの、法人事業税または都民税、共同企業体の場合は事

業者ごとに作成)

(7)提出にあたっての留意事項

業務実績書及び提案書の作成にあたっては、以下の事項に留意してください。 ア 企業または担当者の実績は、最近のものを優先して記載してください。

イ 記載する実績は本委託と類似した実績を記載するものとします。応募者が類似 実績と判断するものを記載してください。

ウ 提案書の様式は拡大・縮小等の変更をしないでください。文字は概ね 12 ポイン ト以上の大きさとし、見やすい表現で簡潔にまとめ記述して下さい。着色可、写真 ・イラスト・図面・フローチャート等の使用も可とします。

8 8 8

8 プレゼンテーション及びヒアリング(第プレゼンテーション及びヒアリング(第プレゼンテーション及びヒアリング(第2プレゼンテーション及びヒアリング(第22次審査)2次審査)次審査)次審査)

第1次審査を通過した参加者に対して、プレゼンテーション及びヒアリング審査を実 施し、事業者を選定します。

(1)実施日時 平成30年 5 月30日(水)予定 (2)実施場所 江東区役所内会議室

(3)出 席 者 代表者及び関係者で合計3名以内としてください。

(4)

(5)準備資料 提案書の概要版を持参してください。

(6)そ の 他 時間等の詳細については、別途お知らせします。

第2次審査は基本的に提案書の概要版を用いた審査としますが、パ ソコン等を用いた説明も可能とします。希望する場合は事前に連絡 してください。また、当日はパソコンも持参してください(プロジ ェクター、スクリーン及び電源は用意します)。

9 9 9

9 質問の受付質問の受付質問の受付質問の受付

(1)受付期間 平成30年4月 20日(金)17時まで

※受付期間内に届かなかったメールには回答しません。 (2)提出方法 質問書(様式5)を電子メールで提出してください。

送信先:kasenkeikaku@city.koto.lg.jp

※件名は、「若洲公園プロポーザル質問(会社名)」とすること。 ※訪問や電話等による質疑には応じません。

(3)回答方法 江東区のホームページに掲載します。 URL:http://www.city.koto.lg.jp/

(4)そ の 他 第2次審査については質問期間を設けません。 (この期間内に合わせてご質問ください)

(5)質問書の提出は、質問者自らが十分に調査・検討をした上で提出してください。 (6)プロポーザルの趣旨に鑑み、提案内容についての質問や、審査の優劣に関係する

と考えられる質問を行なわないでください。

(7)質疑の回答は、本要領の追加又は訂正とみなします。

10 10 10

10 評価項目評価項目評価項目 評価項目

審査に当たっては、以下の項目について評価します。(合計100点) ・執行体制(20点)

業務責任者や業務担当者、業務協力体制について、配置人数や役割が充実しており、 適切な業務を提供できる執行体制となっているか。

・実績(20点)

類似した実績を十分に持ち、当該業務を遂行するために必要な知識・経験を有してい るか。

・業務の進め方(60点)

業務を達成するために必要な内容が記載されており、提案内容に不足はないか。 手順や検討方法、作業内容が具体的に記載されているか。

実現性のある提案となっているか。

効果的・効率的な提案がなされているか。

独創的な手法やアイデアなど、創意・工夫が見られるか。

11 11 11

11 選定までのスケジュール(予定)選定までのスケジュール(予定)選定までのスケジュール(予定) 選定までのスケジュール(予定)

(5)

・質問受付 4月 20日(金) ・質問回答 4月 24日(火)

・申込書提出 5 月7日(月)~11日(金) ・第1次審査結果通知及び第2次審査通知 5 月 23日(水)予定

・プレゼンテーション及びヒアリング審査 5 月30日(水)予定 ・第2次審査結果通知 6月1日(金)予定

・契約の締結 6月下旬

12 12 12

12 選定事業者との契約選定事業者との契約選定事業者との契約 選定事業者との契約

選定事業者と区との委託契約にあたっては、随意契約により契約を締結します。 選定事業者が契約締結前に、江東区から指名停止処分を受けるなどにより欠格事項に 該当した場合、または虚偽の提案を行ったことが判明した場合、当該事業者を失格とし、 審査結果が次順位のものを新たに選定事業者とします。

13 13 13

13 その他その他その他 その他

(1)提案書作成に要する費用は、参加者の負担とさせていただきます。また、提出書 類は返却いたしません。

(2)無効となるプロポーザル

ア 提案書の提出方法、提出先、提出期限に適合しないもの。

イ 提案書作成要領に指定する提案書の作成様式及び記載上の留意事項に示された条 件に適合しないもの。

ウ 提案書に記載すべき事項の全部又は一部が記載されていないもの。

エ 提案書に記載すべき事項以外の内容が記載されているもの。

オ 指定された表現方法以外の表現方法が用いられているもの。

カ 虚偽の内容が記載されているもの。

キ 本プロポーザルに関して選定委員との接触があった者。 ク ヒアリングに出席しなかった者。

(3)手続において使用する言語及び通貨

ア 言語 日本語

イ 通貨 日本国通貨

(4)提案書の取扱い

ア 提出された提案書は、プロポーザルの選定以外に参加者に無断で使用しないもの とします。

イ 提出いただいた書類は、申込書、その他添付書類は、江東区情報公開条例の対象 文書に該当し、第三者との取引に関わる情報等を除き、原則公開します。

ウ 提出された書類は、プロポーザルの選定を行うために必要な際又は公開等の際に 複製を作成することがあります。

エ 提案書の提出後、本区の判断により補足資料の提出を求めることがあります。

(6)

ア 提案書に記載した配置予定の担当者は、病床、死亡、退職等極めて特別な場合を 除き、変更することはできません。

イ 本区において作成した資料は、提案書の作成のために本区の了解なく公表、使 用することはできません。

ウ 提案書は受託候補者の選定を目的に実施するものであり、契約後の業務は必ずし も提案内容に沿って実施するものではありません。

エ 提案書の提出は、1者につき1案のみとします。

オ 選定事業者とは、後日、選定された提案書等に基づき、委託契約を締結します。 なお、業務委託条件・仕様等は、契約段階において若干の修正を行うことがありま す。

カ 参加意向申出書の提出後契約締結までの手続期間中に指名停止となった場合には、 以後の本件に関する手続の参加資格を失うものとします。また、受託候補者として 選定されている場合は次順位の者と手続を行います。

キ 電子メール等の通信事故については、本区はいかなる責任も負いません。

問合せ先 問合せ先 問合せ先 問合せ先

江東区河川公園課計画調整担当 担当:鈴木、堀内

電話:03-3647-9426

参照

関連したドキュメント

[r]

( 税込 4,400 円 ) 学習時間 14 回(1 回 90 分):21 時間 受講期限 2

[r]

(千円) 時価(千円) 差額(千円) 長期借入金 124,997 122,864 △2,132. 負債計 124,997 122,864 △2,132 (注

38,500 円(税抜 35,000 円)を上限として、販売会社がそれぞれ別に定める額、または一部解約請求受

以上の結果、当事業年度における売上高は 125,589 千円(前期比 30.5%増)、営業利益は 5,417 千円(前期比 63.0%増)、経常利益は 5,310 千円(前期比

既発行株式数 + 新規発行株式数 × 1株当たり払込金額 調整後行使価格 = 調整前行使価格 × 1株当たりの時価. 既発行株式数

[r]