• 検索結果がありません。

平成29年7月号 全ページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成29年7月号 全ページ"

Copied!
32
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

熊谷市はラグビーワールドカップ 2019 の開催都市です

熊谷市ホームページ

http://www.city.kumagaya.lg.jp/

K

UMAGAY

市 報くまが や

A

●熊谷市役所(本庁舎)    〒 360-8601 宮町 2-47-1 TEL048-524-1111 ●大里庁舎・大里行政センター 〒 360-0195 中曽根 654-1 TEL0493-39-0311 ●妻沼庁舎・妻沼行政センター 〒 360-0292 弥藤吾 2450 TEL 048-588-1321 ●江南庁舎・江南行政センター 〒 360-0192 江南中央 1-1 TEL 048-536-1521

熊谷市役所 検索検索

今年もうちわ祭の季節が

  やってくる!

 関東一の示 園と称される「熊谷うちわ祭」が 7 月 20 日(木)~ 22 日(土)の 3 日間開催されます。絢 爛豪華な山車・屋台が市街地を練り歩き、祭り期間 を通して行われる叩き合いは見逃せません。

関東一の 園 熊谷うちわ祭    P2

熊谷を熱くする地域の祭り     P4

暑さ対策いろいろ         P5

2017.

7

(2)

祭 3

大 町

祭期 は 大 りま 。

しくは 市ホー ー または 市 で す 熊谷 祭の ラ を

ッ ー ール ラ 21

熊谷

祭り

市営本町 駐車場

祭 2

       平成 29 年 年番町筑波区 大総代 大谷公一

 本年の基本理念は「真心をこめて」です。ふるさと熊谷に ありがとうの感謝の気持ちを持ち、真心をこめて神様にご奉 仕し、お祭りを執り行います。

 神事と神輿巡幸、絢爛豪華な山車・屋台の巡行と叩き合いが見事に調和した熊 谷うちわ祭をどうぞお楽しみください。

 うちわ祭関係者一同、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

 渡と御ぎょとは、祭の初日、八坂神社の神霊を神輿に 遷

うつ

し、各町区を巡りながらお祭り広場の行宮に安置 すること。祭では、山車・屋台の巡行や叩き合いに関心が集まりがちで すが、本年は渡御などの神事に注目します。

 渡御祭では隊列を充実させるため、社名旗とのぼりを新調し、6 時 40 分八坂神社の前から出発し祭 1、10 時 15 分市役所前に神宮・大総

代各町総代長が集合し祭 2、お祭り広場まで練り歩きます。例年とは違

う渡御祭を、ぜひ会場でご覧ください。

~神霊が宿った神輿を担ぎ、市街地を巡ります~

とき 7 月 20 日 ( 木 ) 6:00 ~10:30

(3)

「ひろえば街が好きになる運動」

 祭を楽しみながら、ごみを拾って いただいた方に、ささやかな参加賞 を差し上げます。

とき 7 月 21 日(金)・22 日(土)

   13:00 〜 16:00( 受付時間 )

ところ コミュニティひろば(国道 

 17 号熊谷市役所入口交差点そば) ◆環境推進課(江南庁舎)

TEL 048-536-1549

河川敷無料駐車場開放の

お知らせ

とき 7 月21日(金)・22 日(土)     12:00 〜 23:00

ところ 熊谷荒川緑地の一部

 (荒川河川敷内) 案内   看板・警備員を配置し、  誘導します。

※ 20 日は実施しません。

※土手への進入路(桜木小学

校前)は、交通規制(一方

通行)にご協力ください。

あつい熊谷に

雪と温泉のプレゼント

 祭期間中の 21 日(金)には、志賀

高原のある長野県山ノ内町から 20 トン の雪と 2 トンの渋温泉の源泉のプレゼン トが贈られます。今年で 5 回目のプレ ゼントとなります。当日は、スコップや バケツ等を用意しますので、夏に雪の 冷たさを体感してください。

場所 コミュニティひろば

時間 10:00 頃〜雪が溶けるまで

ほかにもイベントが盛りだくさん!

初日夜 12 台の山車・屋台が熊谷駅に勢

ぞろい、壮観の一言。

最終日、祭の熱狂は最高潮に

初叩き合い

とき 19:00~19:40

ところ ティアラ21前 / JR熊谷駅正面口前  各町の山車・屋台が勢 ぞろいする、祭初めての叩 き合いです。

叩き合い

(扇形)

とき 20:30~20:50

ところ 国道17号鎌倉 町交差点

 あつい夜の熊谷に山車・ 屋台による見事な扇が出 現します。

7

/

20

木曜日

7

金曜日

/

21

山車・屋台が国道 17 号を東へ西へ、

みどころ満載の中日

と ぎ ょ さ い

御祭

とき 6:00~10:30

ところ 八坂神社~行あ ん ぐ う宮

じゅん

こ う

さ い

とき 13:00~16:00

ところ 国道17号  山車・屋台が年番町を 先頭に列をなし、叩き合 いを各所で行います。

っ合

か わ

せ叩き合い・年番送り

とき 20:00~21:30

ところ お祭り広場

 圧倒的な迫力を誇るうちわ祭 最後にして最大の見せ場です。

か ん

ぎ ょ

さ い

とき 23:30~

ところ 行宮~八坂神社

 神輿を本宮に移動する祭最後の 行事です。

 熊谷スポーツ文化公園駐車 場で実施している熊谷うちわ 祭の「パーク&ライド」は会場 の都合により今年は実施いた しませんので、ご注意ください。

パーク&ライド休止の

お知らせ

第 12 回熊谷うちわ祭写真コンクール 費用 無料 結果発表 8 月 23 日(水) 申込み 7 月 20 日(木)~ 8 月 3 日(木) くまがやねっと(ホームページ)内専用応募 フォームから。

◆くまがや館 TEL048-521-4625

Let’s フォトコン

7

/

22

土曜日

この 3 日間は熊谷が日本一熱くなる!

ドローン飛行について 祭礼場所等における危険防止のため、小型無人機(ドローン)を飛行さ

KUMAGAYA

祭 3

(4)

祭事・披露等 とき ところ 保存会連絡先

板井屋台囃ば や し子 7/ 8(土)13:30 ~(屋台・御み こ し輿巡行) 板井地区内 出い ず も雲乃の伊い波比神わ いじんじゃ社 048-536-2253(関口)

上川原神道香取流棒術 7/16(日)10:00 ~ 上川原自治会集会所(大麻生) 048-532-4136(瀧澤)

熊く ま が や き や り谷木遣 7/22(土)21:00 ごろ~(年番送り) お祭り広場 048-521-2561(大塚)

地蔵念仏 ( 地じ ぞ う そ ん ご え い か蔵尊御詠歌 ) 7/15(土)15:00 ~(村廻

まわ

り) 

     18:30 ~(御詠歌奉納) 永井太田集会所・地蔵尊 048-588-0550(新井)

成沢屋台囃子 7/24(月)15:00 頃~(祭礼) 赤城神社(成沢) 048-536-4657(総代会)

東別府祭囃子

7/24(月)19:00 ~(八坂祭典) 7/25(火) 9:00 ~(屋台巡行)        18:00 ~(御輿渡御)

東別府神社

(屋台巡行は東別府地内) 048-532-6193(鳥海)

手島楽友会八木節 7/29(土)17:00 ~(予定)(おおさと夏まつり内) 大里総合グラウンド 048-536-5418(金井)

今井の廻まわり地蔵 8/13(日)~ 20(日)各地区巡行 10:00 頃

奉納    17:00 頃

初日の浄業庵から一日ずつ今井

地内の各地区へ移動。 048-523-9479(井桁)

上新田屋台囃子 8/26(土)19:00 ~ 諏訪神社(上新田) 048-536-1193(柴田)

池上獅子舞 8/28(月) 9:00 ~(獅子舞村廻り)     18:00 ~(獅子舞奉納) 古こ宮みや神社(池上) 048-522-2299(古宮神社)

ドローン飛行について 祭礼場所等における危険防止のため、小型無人機(ドローン)を飛行させての撮影等は許可等を得る必要があります。 夏の熊谷では、古くから伝承されている市指定文化財の伝統行事が多く開催されます。 ※予定が変更される場合もあります。詳しくは各保存会にお問い合わせください。          ◆江南文化財センター TEL048-536-5062

東西あばれみこし

第 26 回めぬま祭り

とき 8 月 5日(土)13:00 ~ 22:00

ところ 妻沼商店街本通り(県道太田熊谷線)

※詳しくは、市報6月号8ページをご覧ください。 ◆めぬま祭り実行委員会(飛田)

TEL048-588-0118

籠原夏祭り

とき 7月19日(水)・20日(木)

ところ 籠原駅周辺

内容 行あん宮ぐう祭、巡じゅん行こう祭、叩き合いなど

※メイン会場となる籠原駅北

 口ロータリーは、交通規制を行います。 ◆籠原夏祭り実行委員会 

TEL 048-532-6638(㈲山幸建商)

◆(一社)熊谷市観光協会 TEL048-594-6677

出来島八坂神社あばれみこし

とき 7月23日(日)10:00 ~

ところ 出来島八坂神社

内容 10:00 ~ みこしの練り

 歩き(出来島地区内)

16:30(予定)~ 利根川に入り、  みこしのとんぼの上から、次々  と川に飛び込みます。

葛和田大杉神社あばれみこし

とき 7月30日(日)6:00 ~

ところ 葛和田大杉神社

内容 6:00~ みこし ・ 祭り囃

 子の練り歩き(秦地区内) 13:30(予定)~ 葛和田渡船場  から利根川に入り、みこしのも  み合いが行われます。

平成29年

夏の伝統行事

熊谷を

熱くする

地域の祭り

第 12 回おおさと夏まつり

とき 7 月29日(土)15:00 ~ 20:00 ※雨天の場合は 7 月30日(日) ところ 大里総合グラウンド(大里行政センター前)

内容 テーマ『うまいぞ!熊谷の地粉』伝統芸能の披露、模擬店、   フリーマーケット、抽選会等

◆おおさとまつり実行委員会 TEL0493-39-0482

※雨天による増水の場合は、川に入りません。

10周年記念・妻沼夏祭り飾り大みこし

とき 7月16日(日)12:00~18:00( 雨天決行 ) ところ 妻沼中心市街地

内容 大みこし・子どもみこし渡御、山車巡  行など(当番町 : 上町)

(5)

 遊びながら熱中症のことを学べ るボードゲーム(すごろく)を作成 し、下記で貸し出します。ご家族、 お友達とぜひご利用ください。 ◆健康づくり課 TEL048-528-0601

遊んで学ぼう!熱中症予防

 市内全中学生を暑さ対策サポー ターに養成します。1 年生で熱中症 予防の知識や適切な対処方法、2 年 生で救命処置を学び、3 年生は学ん だことを地域に発信します。 ◆学校教育課 TEL内線 386

地域へ発信!中学生サポーター

 今年度 3 歳になる幼児に「ニャオ ざねクールキャップ」を、今年度 75 歳になる方、小学校に入学した児童に 「クールスカーフ」を無償配布します。

◆こども課「クールキャップ」 TEL内線 523 ◆企画課「クールスカーフ」TEL内線 228

熱中症予防グッズ配布

 熊谷産の米から作った糀こうじを使っ た栄養満点の糀甘酒を市内店舗で 販売します。夏バテ予防に最適です。  雪くまに続く新たな熊谷ブランド に乞うご期待 !

◆スポーツ観光課 TEL内線 312

暑さと乾杯!熊

く ま

こうじ

 立正大学地球環境科学部と連携 して、暑さに関するデータを分析 ・ 研究し、その結果を市民の皆さん への熱中症啓発や、今後の暑さ対 策事業に役立てます。

◆政策調査課 TEL内線 369

暑さ対策研究日本一支援

  市内で熱中症の発生者数が 多 かった熊谷さくら運動公園のテニス コートに、熱がこもらない木陰をイ メージした日よけを設置します。 ◆公園緑地課(大里庁舎)

TEL0493-39-4806

日よけの設置

 暑さに対して主体的に考え行動でき る児童の育成を目指し、児童が発案し た暑さ対策の取組を支援します。各小 学校で工夫をこらし、児童による熱中 症予防講座の開催や、校内放送等で の呼びかけなどが行われています。 ◆学校教育課 TEL内線 386

小学校委員会活動支援

 夏を気持ちよく過ごすことを目指すプロジェクトです。  花王株式会社の入浴剤「バブ」と協力して実施します。  市役所 1 階に「きもちいいぞ ! 熊谷課」を臨時開設し、 暑さ対策の情報提供や新たな暑さ対策としてクールダウ ン浴を体験していただくため、入浴剤「バブ」の引換え を行います。また、市内の様々なイベント等で熱中症対 策を呼びかけるほか、関越エリアの薬局等で「きもちい いぞ ! 熊谷プロジェクト」の情報発信もします。

バブ引換券(左隅) 1 枚につき、バブクール 1 個と引換え

ところ 市役所本庁舎 1 階ホール 期間 7 月 14 日(金)まで ◆政策調査課 TEL内線 369

きもちいいぞ!熊谷プロジェクト

引換

リト

暑さ対策いろいろ

暑さ対策日本一の熊谷市だからできる、今年度の暑さ対策事業を紹介します。

(6)

市政ワイド

●熊谷市役所(本庁舎) TEL048-524-1111  ●大里庁舎・大里行政センター TEL0493-39-0311

●妻沼庁舎・妻沼行政センター TEL048-588-1321  ●江南庁舎・江南行政センター TEL048-536-1521

7 月 17 日(月・祝)〜 20 日 ( 木 ) 4 日間とも 14:05 〜 14:20

 ラグビーワールドカップ 2019 の開催都市と なった熊谷市を PR するため、ラグビーワールド カップ特別仕様のオリジナルナンバープレートを 3,000 枚交付します。新規登録の際には、従来 のナンバープレートとオリジナルナンバープレー

トから選択できるほか、既に登録済みの車両も、 オリジナルナンバープレートへの交換が可能で す。枚数に限りがありますので、この機会にぜひ 交換をご検討ください。

対象車種 排気量 50cc 以下、90cc 以下、

 125cc 以下の原動機付自転車

対象 熊谷市内に車両の定置場があり、次のど 

 ちらかに当てはまる方

 ①新しく熊谷市で対象車種のナンバープレート   の交付を受ける方

 ②既に熊谷市で対象車種のナンバープレートの   交付を受けている方

必要書類 【新規登録】販売証明書(譲り受けた場

 合は譲渡証明書)、印鑑

【従来のナンバープレートと交換】現在のナンバー  プレート(登録済みのもの)、標識交付証明書、印鑑

交付開始 7 月 20 日(木)8:30 〜

交付場所 市民税課(市役所本庁舎 2 階)

手数料 交付、交換ともに無料

< 注意事項 >

○受付順に小さい数字から交付しますので、番号 は選べません。

○オリジナルナンバープレートから従来のナン バープレートへの交換はできません。

○交換の場合は、番号変更による自賠責保険など の手続が必要となる場合があります。詳しくは、 加入している保険会社にお問い合わせください。

◆市民税課 TEL内線 245

 生ワイド番組「GゴOGOMONZ」で、市が行っゴ モ ン ズ

ている先進的な暑さ対策や市民の皆さんお なじみの観光グルメ情報など、人気番組を熊 谷一色にして関東一円に発信します。もちろ ん、ラグビー情報も盛りだくさんでお送りし ます。また、市長があつく語

るスポット CM が、番組の放 送にあわせて流れます。現地 からの生中継もお楽しみに! ※生放送のため、多少時間が 前後する場合があります。

◆広報広聴課 TEL内線 212

「クールシェア」とは

 夏の節電対策として、ひとり一台のエアコ ンの使用をやめ、涼しい場所に集まって、み んなで夏を楽しく快適に過ごす取組です。 クールシェアくまがや

実施期間 9 月 30 日(土)まで

 暑さ対策日本一の“くまがや”から、熊谷流 のクールシェアを発信し ます。

 節電対策や熱中症対策 のほか、人と人とのつな がりを深め、コミュニティ やまちの活性化というプ ラスの価値も生み出しま す。

ラグビーワールドカップ2019オリジナルナンバープレートができました

FM NACK5で

熊谷の情報を発信!

エアコン消して

涼しいところに集まろう

50cc 以下 90cc 以下 125cc 以下

上段=予算現額(現在の予算額)

下段=支出済額(支出した額)  %=執行率 ◆財政課 TEL内線 240

 熊谷市では、地域をあげ

て「クールシェアくまがや」 に取り組んでいます!

◆企画課 TEL内線 215

TM

    7 月 20 日(木)11:35 〜 11:40(予定)現地中継

(7)

市政ワイド

※掲載内容について、詳しくは市ホームページまたは◆の問合せ先まで。

 皆さんから納めていただいた税金や国県の補助金な どが市にどのくらい入りそれをどのように使ったのか、 市の財政運営の状況を年 2 回、お知らせしています。  今回は、平成 28 年 4 月 1 日から平成 29 年 3 月 31 日までの状況ですが、当初の計画に沿っておおむね

順調に事業を進めてきております。今後も、無駄を省き、 将来を見据え適正な予算の執行を心がけていきます。  より詳しい情報は、市ホームページでご覧になれま す。      

       

平成 28 年度 予算執行状況

一般会計

支出

一般会計

収入

特別会計 歳入歳出予算の執行状況

市債現在高の状況

予算現額 659 億 3,594 万 1 千円

収入済額 609 億 3,909 万 8 千円

収 入 率 92.4%

上段=予算現額(現在の予算額)

下段=収入済額(収入した額)  %=収入率 上段=予算現額(現在の予算額)下段=支出済額(支出した額)  %=執行率

単位:千円、% 単位:千円

予算現額 659 億 3,594 万 1 千円

支出済額 556 億 7,290 万 7 千円

執 行 率 84.4%

0       100      200      300(億円)

会計区分 予算現額 収入済額 収入率 支出済額 執行率 国 民 健 康 保 険 25,072,978 21,403,502 85.4 23,628,072 94.2 下 水 道 3,746,591 2,472,035 66.0 3,207,014 85.6 公共用地先行取得 91,974 91,973 100.0 91,973 100.0 駐 車 場 事 業 93,799 65,661 70.0 84,139 89.7 熊谷都市計画事業

土地区画整理事業 1,801,951 1,163,018 64.5 1,078,946 59.9 農業集落排水事業 410,409 317,524 77.4 349,453 85.1 後 期 高 齢 者 医 療 2,069,360 1,997,709 96.5 1,769,074 85.5 合 計 33,287,062 27,511,422 82.6 30,208,671 90.8

会計区分 平成 27 年度末 平成 28 年度発行額 平成28年度償還額 平成 29 年 3 月 31 日

一般会計 38,428,484 1,300,900 4,205,113 35,524,271 特 別 会 計 19,468,671 0 1,567,534 17,901,137 合 計 57,897,155 1,300,900 5,772,647 53,425,408 市税

国・県 支出金 地方 交付税 繰越金 譲与税・ 交付金 市債

その他

0       100      200      300(億円)

96.2%

90.0%

103.3%

100.0%

107.4%

35.6%

87.4%

民生費

総務費

教育費

土木費

衛生費

公債費

消防費

その他

90.7%

71.2%

78.1%

66.7%

89.2%

98.9%

81.3%

87.5% 295億 1,411万2千円

284億 57万2千円 143億2,652万9千円 128億8,947万2千円  54億5,841万8千円  56億3,979万8千円  41億9,163万  円  41億9,163万  円  41億4,639万  円  44億5,343万6千円  36億5,070万  円 13億  90万  円    46億4,816万2千円    40億6,329万  円

275億 7,571万 2千円 250億 2,298万 8千円  74億 6,891万 9千円  53億 1,615万 6千円  71億  598万 6千円  55億 4,733万 4千円  70億 6,391万 1千円  47億 1,129万 1千円  56億 4,065万 1千円  50億 3,270万 8千円  45億 6,970万 1千円  45億 1,919万 1千円  28億 2,396万 8千円  22億 9,521万 5千円  36億 8,709万 3千円  32億 2,802万 4千円

TEL

第6回

対象 中条小学校区

とき 7月15日(土)9:30~11:30

ところ 中条農村センター

テーマ(1) 地域の魅力を生かしたまちづくり テーマ(2)子どもとお年寄りが安心して暮らせるまちづくり  市長が市内各所に伺い、市民の皆さんのご意見 やアイデア等をいただき、今後の市政に反映させ るための懇談会です。

 皆さんのご参加をお待ちしています。

対象   主 に、 そ の 小 学 校 区に在住・在勤・在学の方、 または学区内保育所、幼稚 園、児童館等利用者の保護 者の方

定員  40 人程度

託児  2 歳以上の幼児をお預かりできますので、

申込みの際にお申し付けください。

手話通訳  申込みの際にお申し付けください。

申込み  電話または FAX、市ホームページの「市長

の部屋」から申し込むことができます。住所・氏名・ 電話番号を明記し、開催 1 週間前までに下記へ。 ◆政策調査課 TEL内線 368FAX048-525-9222

市長と語ろう!

あなた

市長

ハートフル・ミーティング

※収入・支出済額は、3 月 31 日現在のものであり、予算 執行の残務を整理する出納整理期間(4 月 1 日~ 5 月 31 日)があるため、決算数値とは異なります。

◆財政課 TEL内線 240

(8)

市政ワイド

●熊谷市役所(本庁舎) TEL048-524-1111  ●大里庁舎・大里行政センター TEL0493-39-0311

●妻沼庁舎・妻沼行政センター TEL048-588-1321  ●江南庁舎・江南行政センター TEL048-536-1521

その他

・申込書の郵送希望者は「採用試験申込 書請求(○○○)」(○○○には希望職種 を必ず記入)と朱書きした封筒に 120 円切手を貼った角 2 型返信用封筒(宛 先を明記したもの)を同封し、左記の 問合せ先まで郵送してください。

・申込時に提出書類の確認等の時間を 必要としますので、必ず本人が直接 申し込んでください。

~熊谷市役所で働く魅力をお伝えします~ 熊谷市職員採用説明会

とき 7 月 21 日(金) 13:00 開場 ところ 緑化センター(宮町2−37−1) 内容 本庁舎見学

   先輩職員との座談会

その他 本説明会の出欠は採用試験の  合否には影響しません。

職種 一般事務 (身体障害者対象)★一般事務 (スポーツ枠)★一般事務 土木技術 建築技術

募集人数 20 人程度 若干名 若干名 5 人程度 若干名

試験区分 大学卒、短大卒、高校卒程度 学歴区分なし 大学卒、短大卒、高校卒程度 大学卒、短大卒、高校卒程度

対象年齢等

昭 和 62 年 4 月 2 日 以降に生まれた方

昭 和 52 年 4 月 2 日 以降に生まれた方で、 学校教育法に定める 高等学校(これに準ず る学校を含む。)以上 の学校を卒業した方

昭 和 57 年 4 月 2 日 以降に生まれた方で、 学校教育法に定める 高等学校(これに準ず る学校を含む。)以上 の学校を卒業した方

昭 和 57 年 4 月 2 日 以降に生まれた方

昭 和 57 年 4 月 2 日 以降に生まれた方

※平成 30 年 3 月末までに卒業見込みの方も可。

職種 保育士 消防職員 救急救命士

募集人数 5 人程度 若干名

試験区分 大学卒、短大卒 大学卒、短大卒、高校卒程度 大学卒、短大卒、高校卒程度

対象年齢等

昭和 62 年 4 月 2 日以降に生 まれた方で保育士資格を有す る方または平成 30 年 3 月 31 日までに資格取得見込みの方

平成 3 年 4 月 2 日以降に生まれた方

※平成 30 年 3 月末までに卒業見込みの方も可。

昭和 63 年 4 月 2 日以降に生ま れた方で、救急救命士の資格を 有する方

※詳しくは、試験案内または市ホームページをご確認ください。 ※★印が付いているものは、別に要件があります。

熊 谷 市

職員募集

最 高 の 仲 間 と

熱 き ト ラ イ!

募集職種 一般事務(身体障害者対象、スポーツ枠含む。)、土木技術、建築技術、保育士 (救急救命士含む。)消防職員

試験案内お よび申込書 の配布場所

○市ホームページからダウンロード

○職員課(市役所本庁舎3階)、各行政センター、消防本部消防総務課 ※土曜開庁日は総合案内の窓口等で配布

※消防職員分は各消防署、各分署でも配布

申込受付 期間

8 月 10 日(木)~ 13 日(日) 9:00 ~ 17:15 ※土・日曜日および祝日も受け付けます。

※身体障害者対象、スポーツ枠、土木技術および建築技術については土・

日曜日、祝日を除く 7 月 4 日(火)~ 8 月 9 日(水)も受け付けます。

申込受付 場所

8 月 9 日(水)までは職員課

8 月 10 日(木)以降は 302 会議室または 303 会議室(市役所本庁舎 3 階)

消防本部消防総務課

第1次試験日 9 月 17 日(日)

第1次試験 会場

立正大学熊谷キャンパス

アカデミックキューブ 大幡中学校

第1次試験 内容

教養試験、作文試験、専門試験(土木技術、 建築技術、保育士)

教養試験、作文試験、 適性検査、体力試験

問合せ先

◆職員課 (宮町 2-47-1)

TEL内線 236

◆消防総務課 (原島 675-1)

(9)

 

市政ワイド

※掲載内容について、詳しくは市ホームページまたは◆の問合せ先まで。

国民健康保険税の納税通知書を発送します

後期高齢者医療制度

 平成 29 年度国民健康保険税納税通知書は、7 月 10 日(月)に発送します。  ◆保険年金課 TEL内線 248、379

    第 1 期の納期限 7 月 31 日(月) 納期は、7 月から平成 30 年 2 月までの 8 回です。 世帯主が納税義務者です

 世帯に国民健康保険の加入者がいれば、世帯主の方宛 てに納税通知書をお送りします。

公的年金から引き落としの方は口座振替に納付方法を変 更できます

 口座振替への変更手続には「納付方法の変更申出」が必 要です。申出書は保険年金課、各行政センターにありま

す。(新たに特別徴収に該当する方には、納税通知書と一

緒にお送りします。)

※公的年金からの引き落とし(特別徴収)により納付を希 望される方は、手続の必要はありません。

一定の所得以下の世帯に対する国民健康保険税の軽減 制度

 世帯全員(16 歳以上)の所得を把握する必要があります

ので、所得のない方(確定申告等で配偶者や扶養となって

いる方を含みます。)も申告してください。未申告の方がい

ると適用されません。また、災害などのため支払いが困 難なときは、国保税の減免が認められる場合もあります。

非自発的失業者の軽減制度

 離職日の翌日の属する月からその月の属する年度の翌 年度末までの間、対象者の前年の給与所得を 100 分の 30 として国保税を算定します。雇用保険受給資格者証 をお持ちになって、非自発的失業の申告をしてください。

※対象者 離職時に 65 歳未満であった雇用保険の特定

受給資格者または特定理由離職者として失業等給付 を受ける方または受けていた方(雇用保険受給資格者 証の離職コードが 11・12・21・22・23・31・32・ 33・34 のいずれかに該当する方)

普通徴収(納付書等で納付)の方

 納期が 7 月から翌年 2 月までの年 8 回の保険料額を 通知します。

【第 1 期の納付期限】7 月 31 日(月)

特別徴収(年金から保険料を引き落とし)の方

 前年所得で算定し直した年間の保険料額から仮徴収分 (4、6、8 月の特別徴収分)を差し引いた本徴収の保険料

額を通知します。  保険料は、被保険者が等しくご負担いただく均等割額

と、前年中の所得に応じてご負担いただく所得割額によ

り、被保険者個人ごとに計算されます。

【所得割額の軽減】

 賦課のもととなる所得金額が 58 万円(年金収入のみ の場合 211 万円)以下の方は、所得割額は、これまで 5 割軽減でしたが、平成 29 年度は 2 割軽減、平成 30 年 度以降は軽減なしと変更になりました。

【被用者保険の被扶養者の軽減】

 後期高齢者医療制度に加入する直前に、健康保険組合 や共済組合等の被扶養者であった方は、これまで均等割

額が 9 割軽減でしたが、平成 29 年度は 7 割軽減、平 成 30 年度は 5 割軽減、平成 31 年度以降は加入後 2 年 を経過するまでは 5 割軽減(その後は軽減なし)と変更に なりました。なお、所得割は引き続きかかりません。 ※被用者保険とは協会けんぽ、健康保険組合、共済組合、

船員保険のことです。(市町村国民健康保険・国民健康

保険組合は対象外です。) ◆保険年金課 TEL内線 302、278

保険料 (上限 57 万円)= 均等割 42,070 円 + 所得割額 賦課のもととなる所得金額×所得割率 8.34%

 所得の少ない方は下のように保険料が軽減される場合 があります。平成 29 年度から保険料の軽減措置が一部 変更となります。この見直しは被保険者が増え、医療費

【均等割額の軽減】      

が増加する中で、後期高齢者医療制度の持続性を高める ために行われたものです。

均等割額 軽減割合

軽減の基準

同一世帯内の被保険者および世帯主の総所得金額等の合計額

軽減後の 均等割額 9 割 【33 万円】以下で、被保険者全員が年金収入 80 万円以下(他の各種所得なし)の世帯 4,200 円/年 8.5 割 【33 万円】以下の世帯 6,310 円/年 5 割 【33 万円+ 27 万円×世帯の被保険者数】以下の世帯 21,030 円/年 2 割 【33 万円+ 49 万円×世帯の被保険者数】以下の世帯 33,650 円/年

。詳

、市

11

。◆

課(

)TEL

-5

-1

 前年所得等によって、医療機関での自己負担割合(1 割 または 3 割)を再判定し、7 月末までに新しい保険証を

お送りします。

 世帯全員が市民税非課税の場合、申請により、外来・ 入院時の医療費および入院時の食事代が減額となる「限 度額適用・標準負担額減額認定証」を発行します。なお、

前年度に申請している方で、今年度も非課税世帯に属す る方には、7 月末までにお送りしますので、申請する必 要はありません。

保険証が 8 月 1 日に更新されます

「限度額適用・標準負担額減額認定証」の申請を受け付けます

平成 29 年度後期高齢者医療制度の保険料決定通知書を 7 月中旬にお送りします

保険料の軽減について

(10)

●熊谷市役所(本庁舎) TEL048-524-1111  ●大里庁舎・大里行政センター TEL0493-39-0311

●妻沼庁舎・妻沼行政センター TEL048-588-1321  ●江南庁舎・江南行政センター TEL048-536-1521 

市政ワイド

 介護保険は、介護保険法により定められている 制度であり、40 歳以上の人が全員納める保険料と、 国や地方公共団体の負担金、利用者負担を財源に 運営されています。この制度は、支え合いの制度 です。介護サービスを利用されていない場合でも、 保険料を納めていただくことになります。

 65 歳以上の方には、大里広域市町村圏組合から 介護保険料納入通知書を送付します。保険料の納 め方は法律で定められていますので、個人で選択 することはできません。なお、原則として特別徴 収となります。

①特別徴収 ( 年金天引き )

 年金が年額 18 万円以上の方は、特別徴収とな ります。年金からあらかじめ天引きされますので、 納めに行く必要はありません。ただし、65 歳になっ て(または、転入して)すぐに年金からの天引きに はなりません。開始までに、半年から 1 年ほどか かります。このため天引きになるまでの間は、普 通徴収となります。天引きの金額は、通帳には記

帳されません。

 介護保険料は、収入や世帯状況の変動等により、 年度間で大きな差が生じてしまうことがあります。 年金特別徴収では、これを解消し、できるだけ均 等にするため 8 月の年金天引き額を調整する場合 がありますのでご了承ください。

②普通徴収 ( 納付書納付または口座振替 )

 年金が年額 18 万円未満の方、老齢福祉年金お よび恩給のみ受給されている方等は普通徴収とな ります。当組合から納付書を送付しますので、納 期限までに市や金融機関の窓口で各自納付してい ただきます。

 普通徴収では、口座振替のご利用も可能です。 口座振替は、ご希望の納期分から引き落としを開 始します。口座振替は、特別徴収とは異なります ので、混同しないようご注意ください。口座から 振り替えたことの領収書は、発行されませんので、 通帳記帳にてご確認ください。

 当チームは、認知症の早期診断・早期対応を目 的とし、医療職と福祉職の専門スタッフで構成さ れています。本市では、認知症疾患医療センター 西熊谷病院に設置しています。

 本人・家族や周囲の方から相談を受け、認知症 が疑われる方のもとに訪問し、専門医の助言のも と、本人にとって必要なサービスや機関等につな ぐ支援を行います。最長 6 か月間を目安にサポー トします。

対象 40 歳以上で在宅で生活し、かつ認知症が疑

わ れる人または認知症の人で、次のいずれかに

該当する人。

(1)認知症の診断を受けていない人、または治療を 中断している人

(2)医療サービス、介護サービス等を受けていない 人、または中断している人

(3)医療サービス、介護サービス等を受けているが、 認知症と思われる行動または心理症状が顕著 に見られるため、その家族等が対応に苦慮し ている人

相談窓口 下記または各地域包括支援センター

◆長寿いきがい課 TEL内線 217

平成 29 年度の介護保険料

認知症初期集中支援チーム

所得段階 対象となる方 保険料年額(算定基準)

第1段階

○老齢福祉年金受給者で、本人および世帯全員が市町村民税非課税の方 ○生活保護受給者

○本人および世帯全員が市町村民税非課税で、本人の前年の合計所得金額と課税年金  収入額の合計が 80 万円以下の方

28,100 円(基準額× 0.45)

第2段階 本人および世帯全員が市町村民税非課税で、本人の前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が 80 万円を超え 120 万円以下の方 43,700 円(基準額× 0.7)

第3段階 本人および世帯全員が市町村民税非課税で、本人の前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が 120 万円を超える方 46,800 円(基準額× 0.75)

第4段階 世帯の誰かに市町村民税が課税されているが、本人が市町村民税非課税で、前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が 80 万円以下の方 56,200 円(基準額× 0.9)

第5段階 世帯の誰かに市町村民税が課税されているが、本人が市町村民税非課税で、前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が 80 万円を超える方 62,400 円(基準額)

第6段階 本人が市町村民税課税で、前年の合計所得金額が 120 万円未満の方 74,900 円(基準額× 1.2)

第7段階 本人が市町村民税課税で、前年の合計所得金額が 120 万円以上 200 万円未満の方 81,100 円(基準額× 1.3) 第8段階 本人が市町村民税課税で、前年の合計所得金額が 200 万円以上 300 万円未満の方 93,600 円(基準額× 1.5) 第9段階 本人が市町村民税課税で、前年の合計所得金額が 300 万円以上 600 万円未満の方 109,200 円(基準額× 1.75)

第10段階 本人が市町村民税課税で、前年の合計所得金額が 600 万円以上の方 118,600 円(基準額× 1.9)

◆大里広域市町村圏組合 介護保険課 TEL048-501-1330

◆大里広域熊谷介護保険事務所(長寿いきがい課内)TEL内線 217

◆大里広域大里・妻沼・江南介護保険事務所(各行政センター福祉担当係内)

所得段階別の介護保険料(平成 29 年度分)

継 

、ス

。熊

。◆

TEL

-5

-1

(11)

市政情報

※掲載内容について、詳しくは市ホームページまたは◆の問合せ先まで。

INFORMATION

簿

16

7, 6 2 4

人(

6

1

) 

3

、男

45

、女

15

。◆

局 

TEL

3 9 8

1 ・ 8 ・ 15 ・ 22 ・ 29

8

30

17

15

、妻

8

30

12

30

 

録(

)業

 

等)

出(

TEL

2 1 6

調

調

 

調

 

20

2 5 0 0

8

調

 

調

使

TEL 0 4 8-5 9 9-0 0 1 1  

1

1

 

30

1

1

1

調

課 

TEL

2 5 2

)サ

 

29

8

3

7 2 0 0

4

4 4 0 0

TEL 0 4 8-5 0 1-1 3 3 0 ◆

寿

)

TEL

2 1 7

 

 

 

20

1

2

。)

20

65

20

 

7

7

29

1

2

29

1

1

29

TEL

2 7 7

TEL 0 4 8-5 2 2-5 0 1 2

特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手当

 手当を受けている方は、必ず所得状況届(現況届)を提出してください。提出 の時期は、市から個別に通知します。

特別児童扶養手当 特別障害者手当 障害児福祉手当

支給 対象者

心身に障害のある 20 歳未満の子どもを家庭 で育てている方

在宅の 20 歳以上で重 度の障害があるため、 日常生活に常時特別な 介護を必要とされる方

20 歳未満の子どもで 重 度 の障 害が あるた め、日常生活に常時介 護を必要とされる方

対象と なる障害

の程度

子供の障害の程度 ○身体障害(おおむね身体  障害者手帳1・2級およ  び3級の一部程度) ○知的障害(おおむね療育  手帳のⒶ・A・B 程度) ○精神障害(身体障害や知  的障害と同程度以上) ※

国民年金法に基づく 障害基礎年金1級程 度の障害が 2 つ以上 あるか、それと同程 度以上の障害(施設入 所中や 3 か月を超え て入院している場合 は手当を受けられま せん。)

○療育手帳Ⓐ相当 ○身体障害者手帳の  1級および 2 級の  一部の方

○精神障害、血液疾患  等で上記と同程度  の障害がある場合 ※

手当の 月額 (所得制限あり)

子ども一人当たり       51,450 円

または、 34,270 円 26,810 円 14,580 円

※障害による公的年金を受けられるときや、施設入所中は手当を受けられません。

◆障害福祉課TEL内線 531 

 

) TEL 0 4 8-5 3 6-1 5 6 5 ◆

参照

関連したドキュメント

⑴調査対象 65 歳以上の住民が 50%以上を占める集落 53 集落. ⑵調査期間 平成 18 年 11 月 13 日~12 月

2021 年 7 月 24

平成 14 年 6月 北区役所地球温暖化対策実行計画(第1次) 策定 平成 17 年 6月 第2次北区役所地球温暖化対策実行計画 策定 平成 20 年 3月 北区地球温暖化対策地域推進計画

平成12年 6月27日 ひうち救難所設置 平成12年 6月27日 来島救難所設置 平成12年 9月 1日 津島救難所設置 平成25年 7月 8日

ここでは 2016 年(平成 28 年)3

令和4年10月3日(月) 午後4時から 令和4年10月5日(水) 午後4時まで 令和4年10月6日(木) 午前9時12分 岡山市役所(本庁舎)5階入札室

大正13年 3月20日 大正 4年 3月20日 大正 4年 5月18日 大正10年10月10日 大正10年12月 7日 大正13年 1月 8日 大正13年 6月27日 大正13年 1月 8日 大正14年 7月17日 大正15年

計画断面 計画対象期間 策定期限 計画策定箇所 年間計画 第1~第2年度 毎年 10 月末日 系統運用部 月間計画 翌月,翌々月 毎月 1 日. 中央給電指令所