• 検索結果がありません。

第2章pdf 最近の更新履歴 Hideo Fujiwara

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第2章pdf 最近の更新履歴 Hideo Fujiwara"

Copied!
55
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第2章 ゲート論理

(2)

2

2.1 ブール代数

� タ 基礎 論理体系

9世紀中頃 英国 数学者

George Boole 考案し 代数��

� 要素 集合

演算 + び 単 演算  ̄ 定義さ い

任意 要素 a, b, c い 等式 公理 満

こ 代数系 < , , , , , > 代数 いう

演算 +, ,  ̄ 各々 和 積 転 呼ぶ

(3)

3

2.1 ブール代数

1 ベ 等律 ぐ + ぐ = ぐ ぐ ぐ = ぐ

2 交換律 ぐ + け = け + ぐ ぐ け = け ぐ

3 結合律 。ぐ + け) + c = ぐ + 。け + c) 。ぐ け) c = ぐ 。け c) 4 吸 律 ぐ + 。ぐ け) = ぐ ぐ 。ぐ + け) = ぐ

5 分配律 。ぐ + け) c = 。ぐ c) + 。け c)

。ぐ け ) + c = 。ぐ + c) 。け + c) 6 対合律

7 相補律

8 単位元 1 ぐ = ぐ 0 + ぐ = ぐ 9 零元 1 + ぐ = 1 0 ぐ = 0 10 ド モ ン )J2oちgぐn 律

a = a

a + a = 1 a ⋅ a = 0

(a + b) = a⋅ b (a⋅ b) = a + b

(4)

4

2.1 ブール代数

1 ベ 等律 ぐ + ぐ = ぐ ぐ ぐ = ぐ

2 交換律 ぐ + け = け + ぐ ぐ け = け ぐ

3 結合律 。ぐ + け) + c = ぐ + 。け + c) 。ぐ け) c = ぐ 。け c) 4 吸 律 ぐ + 。ぐ け) = ぐ ぐ 。ぐ + け) = ぐ

5 分配律 。ぐ + け) c = 。ぐ c) + 。け c)

。ぐ け ) + c = 。ぐ + c) 。け + c) 6 対合律

7 相補律

8 単位元 1 ぐ = ぐ 0 + ぐ = ぐ 9 零元 1 + ぐ = 1 0 ぐ = 0 10 ド モ ン )J2oちgぐn 律

a = a

a + a = 1 a ⋅ a = 0

(a + b) = a⋅ b (a⋅ b) = a + b

双対の原理

(5)

5

2.1 ブール代数

� 代数 < , , , , , > い

集合 任意 値 変数 変数 呼び

変数 定数 演算+, ,  ̄ 施し 得 式 式 いう

式 表現 関数 関数 いう

特 変数 論理変数 いい

そ 場合 式 関数 和 積 転

各々 論理式 論理関数

論理和 論理積 論理否定 T 呼ぶ

(6)

6

真理値表

(7)

7

演習問題

代数 公理 等式 示

(1) x + x y = x + y

(2) x y + x z + y z = x y + x z

(3) x z + y z = x z + y z

(8)

8

演習問題(解答)

代数 公理 等式 示

(1) x + x y = x + y

  左辺 = x (1+y) + x y

= x + x y + x y

= x + (x + x) y

= x + 1 y

= x + y

= 右辺

(9)

9

演習問題(解答)

代数 公理 等式 示

(2) x y + x z + y z = x y + x z

左辺 = x y + x z + (x + x) y z

= x y + x z + x y z + x y z

= x y (1+z) + x z (1+y)

= x y + x z

(10)

10

演習問題(解答)

代数 公理 等式 示

(3) x z + y z = x z + y z

左辺 = x z y z

= (x + z) (y + z)

= x y + x z + y z + z z

= x y (z + z) + x z + y z

= x y z + x y z + x z + y z

= x z (y+1) + y z (x+ 1)

= x z + y z = 右辺

(11)

11

2.2 ディジタル回路

入力値 出力値 び内部状態 値

値 組 合わ し 表現 こ 回路

タ 回路 論理回路 いう

論理回路 さ

組合 回路 序回路 分類

回路 出力値 そ 入力値 決

組合 回路 呼び

入力値 決 回路 内部状態 依存

序回路 呼ぶ

(12)

12

組合せ回路

各入力 論理変数 で

1

, で

2

, ..., で

n

, 各出力 論理変数 z

1

, z

2

, ..., z

対応

出力 zN 入力変数 で

1

, で

2

, ..., で

n

, 論理関数

z

= K

。で

1

, で

2

, ..., で

n

) N = 1, 2, ..., R

(13)

13

ゲート

(14)

14

等価回路

A + B = A・B

(15)

15

XOR ゲート

xy

x・xy + y・xy = x・y + x・y

(16)

16

順序回路

内部状態 入力 内部状態 時刻 内部状態 変化

時刻

序回路 同期式 序回路 非同期式 序回路 分類

(17)

17

同期式順序回路

(18)

18

D ラッチ

(19)

19

D ラッチの動作

0

1 0

1

1

0

1 0

1

1 1

1

0

0

1

0

(20)

20

D ラッチの動作

0

1 0

1

1

0

1 0

1

1 1

1

0

0

1

0

(21)

21

D ラッチの動作

制御入力 値 持続し い 間

タ入力 変化 次々 ッチ 取 込 し う

ッ 値 時間幅

組合 回路 信号変化 伝播 時間 長 し う

ッ ッ 状態 そ ッ 間 度以 変化 こ 起こ

正しい状態変化 保証 こ し う

0

1 1

1

1

0 1

0

0 1

1 0 0 1

(22)

22

マスタースレーブDフリップフロップ

時間

タ入力

出力 一度 伝播

ッチ 出力 Q

2 Q 伝播

動作 誤動作

(23)

23

エッジトリガDフリプフロップ

ッチ 同期

変化 同期し

タ入力 方法

正エッ

負エッ

(24)

24

フリップフロップ

(25)

25

2.3 組合せ回路の設計

組合 回路 設計手

実現し う 組合 回路 機能 仕様 記述

具体的 入力 出力 対応 記述

仕様 満 真理値表 作成

真理値表 各出力 対応 論理関数 簡単化 行 う

論理図 描

(26)

26

半加算器

半加算器 設計

0 0 0 1

1

S = X Y + X Y = X ⊕ Y

C = X Y

(27)

27

全加算器

全加算器 設計

(28)

28

全加算器

C = X Y + X Z + Y Z

S = X Y Z + XY Z + X Y Z + X Y Z

S = X ⊕ Y ⊕ Z

C = X Y + Z (X ⊕ Y)

(29)

29

全加算器

S = X ⊕ Y ⊕ Z

C = X Y + Z (X ⊕ Y)

(30)

30

並列加算器

(31)

31

デコーダ

(32)

32

デコーダ

(33)

33

イネーブル入力付きデコーダ

(34)

34

デコーダの合成

(35)

35

エンコーダ

A

0

= )

1

+ )

3

+ )

5

+ )

7

A

1

= )

2

+ )

3

+ )

6

+ )

7 A

2

= )

4

+ )

5

+ )

6

+ )

7

(36)

36

マルチプレクサ

(37)

37

マルチプレクサ

(38)

38

ROM (Read Only Memory)

(39)

39

PLA (Programmable Logic Array)

(40)

40

2.4 順序回路の設計

序回路 設計手

実現し 序回路 機能 仕様 記述

具体的 状態図 上下ぐ下J dNぐgちぐR 記述

状態図 状態遷移表 上下ぐ下J 下ちぐn上N下Non 下ぐけQJ 作成し

用い 状態割当 上下ぐ下J ぐ上上NgnRJn下

序回路 出力関数 入力関数

簡単化

論理図

(41)

41

カウンタ(状態図)

(42)

42

カウンタ(状態割当、状態遷移表)

(43)

43

カウンタ(簡単化)

(44)

44

カウンタ D

Y

0

= Y

0

X + Y

0

X = Y

0

⊕ X

(45)

45

カウンタ

D

Y

1

= Y

1

Y

0

+ X + Y

1

Y

0

X = Y

1

⊕ Y

0

X

(46)

46

カウンタ

DY

2 = Y2 Y1 + Y0 + X + Y2Y1Y0X = Y2 ⊕ Y1Y0X

(47)

47

カウンタ(論理図)

DY

0 = Y0X + Y0X = Y0 ⊕ X

DY

2 = Y2 Y1 + Y0 + X + Y2Y1Y0X = Y2 ⊕ Y1Y0X

DY

1 = Y1 Y0 + X + Y1Y0X = Y1 ⊕ Y0X

(48)

48

演習問題

ッチ 用い タ ッ ッ 設計

ッチ

D C

Q Q

D Q(t+1) 0

1

0 1

JK ッ ッ

J C

Q

Q

J K Q(t+1) 0 0

0 1 1 0 1 1

Q(t) 0 1 Q(t) K

(49)

49

演習問題(解答)

D Q

Q

JK ッ ッ

J Q

Q K

J K

Q Q

(50)

50

演習問題(解答)

D Q

Q J

K

Q Q J K Q(t+1)

0 0 0 1 1 0 1 1

Q(t) 0 1 Q(t)

K

Q J

D = J K + K Q + J Q

(51)

51

タイミング信号生成

(52)

52

レジスタ

(53)

53

RAM (Random Access Memory)

(54)

54

RAM (Random Access Memory)

(55)

55

RAM (Random Access Memory)

参照

関連したドキュメント

第四系更新統の段丘堆積物及び第 四系完新統の沖積層で構成されて おり、富岡層の下位には古第三系.

平成25年3月1日 東京都北区長.. 第1章 第2章 第3 章 第4章 第5章 第6章 第7 章

第1章 生物多様性とは 第2章 東京における生物多様性の現状と課題 第3章 東京の将来像 ( 案 ) 資料編第4章 将来像の実現に向けた

ON Semiconductor及びONのロゴは、Semiconductor Components Industries, LLC

タッチON/OFF判定 CinX Data Registerの更新 Result Data 1/2 Registerの更新 Error Status Registerの更新 Error Status Channel 1/2 Registerの更新 (X=0,1,…,15).

第1章 総論 第1節 目的 第2節 計画の位置付け.. 第1章

中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区

①タービン入口温度は、 1980 年代には 1,100℃級であったが、現状では 1,500℃級のガス