• 検索結果がありません。

第2次笠間市農林業振興基本計画【本編】

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第2次笠間市農林業振興基本計画【本編】"

Copied!
40
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

次笠間市農林業振興

本計

2018

(2)
(3)

長あい

※ 日追加

2018

(4)

次笠間市農林業振興

本計

目次

第 章 農林業振興 本計 策定 趣旨 1

1-1 計 策定 趣旨 1

1-2 農林業振興 本計 位置付 1

1-3 国 県 制度や笠間市 各種計 関連 2

1-4 計 期間 7

第 章 笠間市農林業 現状 課題 8

2-1 笠間市 概要 8

2-2 農林業 現状 8

2-2-1 農業生産 盤 農業 担い手 8

2-2-2 農業生産 販売 12

2-2-3 農林地 農 保全 18

2-2-4 住民 地域農林資源 活用状況 21

2-3 主要 課題 24

第 章 笠間市農林業 将来 25

3-1 農林業 足腰を強く ~農業生産を支え 盤 確立 ~ 26

3-2 販売力を養う ~産地形成 販売力強化 持 的農業 振興 ~ 26 3-3 空間を く 育 ~農地 保全 整備 森林育成 ~ 26

3-4 強 を活 ~地域資源 活用~ 26

第 章 個別的 点施策 27

4-1 農林業 足腰を強く ~農業生産を支え 盤 確立~ 27

4-1-1 農地中間管理事業等 農地 集積 集約化 促進 27

4-1-2 新規就農者 地域 中心経営体 育成支援 27

4-1-3 第 者 承 推進 27

4-1-4 集落営農組織 法人化 促進 27

4-1-5 耕作放棄地 抑制活動支援 27

4-1-6 道 駅 整備 28

4-1-7 森林組合を核 た林業 再生 28

4-2 販売力を養う ~産地形成 販売力強化 持 的農業 振興~ 28

4-2-1 日本一 栗産地 を目指 た産地形成振興 28

4-2-2 環境保全型農業 推進 29

4-2-3 GAP認証取得 販路 大等支援 29

4-2-4 コ 需給調整 経営所得安定対策事業 29

4-2-5 新規需要米 30

4-2-6 戦略的畜産経営 推進 30

4-2-7 次産業化推進 笠間ア ビ ッ ワ 協議会 活性化 向 た支援 30

(5)

4-2-9 学校給食へ 地場産農産物 活用 31

4-2-10 笠間市産 木 林産物 販売促進 31

4-2-11 輸出促進 取組 31

4-3 空間を く 育 ~農地 保全 整備 森林育成~ 31

4-3-1 多面的機能 維持 発揮 ため 活動支援 31

4-3-2 農道 林道 維持管理及び整備 31

4-3-3 土地改良事業 推進 32

4-3-4 農業用施設 維持管理 32

4-3-5 森林整備 32

4-3-6 観光 資 田園 山 景観保全 32

4-3-7 鳥獣被害防止活動 33

4-4 強 を活 ~地域資源 活用~ 33

4-4-1 市民農園 生 活 菜園 さ 運営 33

4-4-2 滞在型市民農園 笠間 イン ン 利用者 活動支援 33

4-4-3 定年帰農者 新規参入促進 営農活動へ 支援 34

4-4-4 学校教育 農業体験 学習 促進 34

4-4-5 市民 健康 く や食育 福祉 資 農林業 展開 34

4-4-6 笠間焼 稲田 石 連携 た農林業 展開 34

第 章 計 推進 向 35

5-1 施策評価 進行管理 35

資料編 36

資料 策定 向 た調査 ワ ョッ 37

1-1 策定経過 37

1-2 ワ ョッ 開催 38

資料 笠間市 概要 44

2-1 笠間市農業 概要 44

2-2 市 内 営 農 実 態 ッ 45

2-3 笠間市 土地利用構想 51

2-4 笠間農業振興地域整備計 土地利用計 図 52

2-5 都市計 図 市街化区域 調整区域 53

資料 営農 54

3-1 効率的 安定的 農業経営 指標 54

3-2 新規就農者 営農 69

資 料 笠 間 市 農 林 業 振 興 関 ア ン 調 査 結 果 71

○ 農家 対 アン 調査 結果 71

○ 市民 対 アン 調査 結果 101

(6)

1

農林業振興

本計

策定

趣旨

笠間 豊 園環境 背 稲作 中心 栗等 果樹 菊

花 畜産 菜 多彩 農業 営 い

総面積 約 割 占 林 家族経営 主 林業 営 い

中 2008 計 期間 10 農林業振興 本計 策定 農林業

振興 組 参

第 計 2008 度~2017 度 迎農! 農!芸農!

園都 本方針 農林業振興施策 展開 地

地域 農地 農業施設 民 主体 保全 多面的機能支払交付金

業 旧農地 水保全管理支払交付金 業 活動 数多 地

組 生産 優 農産物 加工品 粋

認証 制度 広 活用 い 2018 一般 団法人笠 間 農業 社 以 農業 社 設立 農地 積 担い手育

成 農業 者 商工観 業者 連携 展開 都 農 交

流 活動 的 役割 果 い 活動 行

農林業 商工業 観 業 携わ 者 地域 民 方々 協力

笠間 農林業 農林業者 高齢 担い手 足 米価 落等

農業 益 生産環境 変 様々 問 抱え い 近

等 農業被害 増え 森林環境 保全 整備 含

農林地 総合的 鳥獣害対策 求 い 様々 問

対処 笠間 農林業振興 図 い 行 民 組

織 連携 新 組 求 い

う 背 笠間 10 間 農林業 将来像 目

指 第 農林業振興 本計 策定 計 策定 あ

民 農家 商工 者 等 参加 得 ワ ョ 開催 農林業

者 対 聞 調査 民 農家 笠間西茨城森林組合 以 森

林組合 組合員 対象 ン 2017 秋 実施い

本計 成20 2008 策定 笠間 農林業振興 本計

1-2 農林業振興 本計 位置付

(7)

2

改定版 あ 前計 園都 ン

適 個性あ 農林業 推進 目指 実現

施策 方向性 明 計 沿 10 間 様々 施策 実施

う 中 農林業 巡 情勢 刻々 変わ あ FTA *

EPA** TPP*** 国 的 経済連携 進 影響 計 知 本

計 う 情勢 変 対応 10 間 農林業 将来像

表 将来像 実現 向 振興施策 施策展開

組織体制 役割 担 中長期指針 示 ン いえ

本計 本 農林業 最 計 あ 本 策定

総合計 都 計 産業振興等 各種個別計 農業 置

考え方 整合性 図 農林業 振興 行 い い 考え

*FTA Free Trade Agreement 自 貿易協定 略

**EPA Economic Partnership Agreement 経済連携協定 略

***TPP Trans-Pacific Partnership 環 洋 略

食料 農業 農 本計

食料 農業 農 本法 い 2015 議決定 食

料 農業 農 本計 食料 農業 農 府 中長期的

組 方針 定 い 計 情勢 変 等 踏 え 概

変更 い

計 農業 構造改革 新 需要 込 等 通 農業 食品

産業 成長産業 進 産業 策 構造改革 進 農業 農

多面的機能 維持 瘠揮 進 地域 策 両輪 施

策 改革 推進 い

食料 定供給 確保 施策 食品 対 消費者 信

頼確保 食育 推進 産業 農林水産物 食品 輸出 食品産業 海外

展開等 組 進 い 農業 持 的 瘠展 施策

農業経営 法人 新規就農 進 担い手 育成 確保 女性

農業者 能力 最大限 瘠揮 環境 整備 求 い 農

振興 施策 農 全体 用 確保 所得 向 求

観 教育 福祉等 連携 都 農 交流 戦略的 推進 図

(8)

3

農林水産業 地域 活力創造 ン

府 2013 12 農林水産業 成長戦略 あ 農林水産業 地域

活力創造 ン 瘠表 2014 改訂 ン

強い農林水産業 美 活力あ 農山漁 目指 体的

需要 ン 大 国 外 需要 大 輸出 進 地産地消 食育等

推進 需要 供給 ュ ン

*

構築 農林水産物 付加価

値向 産業 等 推進 生産現場 強 農地中間管理 業 活用

農業 生産 削減等 多面的機能 維持 瘠揮 日本型直接支払制

度 創設等 組 掲 本 柱 軸 策 再構築

2016 11 改訂 農林業 成長産業 う わ い

中 林業 い 成長産業 進 特徴 あ

2017 12 改訂 農地制度 見直 食品流通構造 改革

活用等 追加 林業 い 項目 林業 成長産業 加え

森林資源 適 管理 進 い

* ュ ン 生産 加工 流通 販売 各 業 機的

工程 付加価値 生 出 い

森林 林業 本計

国 森林 林業施策 本方針 定 森林 林業 本計 森林

林業 本法 森林 林業 情勢 変 等 踏 え 概

変更 い 2016 新 森林 林業 本

計 議決定

本計 本 的 利用期 迎え 森林資源 活 需要面

い CLT *

非 宅 等 新 木 需要 創出 供給面 い

主 再造林対策 強 等 国産 定供給体制 構築 両輪

進 林業 木 産業 成長産業 図 い

*CLT Cross-Laminated-Timber 直交 成板 繊維方向 直交 う 交互 張 合わ

茨城農業改革大 2016~2020

茨城県 2016 度 間 農 本方針 新 茨城農業

改革大 2016 策定 人 産地 輝 信頼 い

ン ン 産業 輸出 組 革新的

(9)

4

力 強 地域資源 活用 中山間地域 活性 茨城 う

動 推進 点的 組 置 推進 い

前回 大 2011-2015 新 柱 畜産 水 農業 国 競

力 強 加え い

笠間 第 総合計 将来 ョン 施策 ョン ン

最 計 あ 笠間 第 総合計 将来 ョン 2017~2026

計 度 2017 策定 第 総合計 人

減少時代 新 挑戦 人 減少抑制 地域経済活性

向 交流人 大 目指 全 心 快適 質 高い生活

多様 産業 育 成長 活力あ 人

い 賑わう 多様 魅力あ 本方針

掲 実現 向 別 行 営 方針 目標 示

施策 ョン ン 策定 中 地場産品 い 地域

ン 力 人 農林業 い 豊 農 恵

実感 施策 目指 姿 掲 い

笠間 健康 計

笠間 健康 計 健康 総合的 計 全体

健康 組 社会環境 整え 新 民 健康 指

針 策定 本理念 元気 健康 掲

実現 向 本目標 施策 方向 定 い 計

前期計 2012 度~2016 度 期計 2017 度~2021 度

要施策 健康増進計 食育推進計 母子保健計 歯科保

健計 計 掲 い う 食育推進計 地産

地消 推進 食文 目指 地場農産物振興 大 子 農

業体験 食文 体験 推進 組 い

笠間 創生総合戦略

笠間 創生総合戦略 創生法 主 人

減少対策 地方創生 戦略 目的 2015 10 策定 計 期間 2015 度 2019 度 本的 考え方

人 減少 抑制 笠間 確立 都

確立 点 掲 農林業 生涯 楽

(10)

5

笠間農業振興地域整備計 書

農業振興地域整備計 農業振興地域 整備 法

優良 農地 保全 農業振興 各種施策 計 的 実施

定 総合的 農業振興 計 笠間 2015 笠間農業振興地域整備計 書 策定 優良農地 確保 保全

農用地利用計 農業生産 盤 森林 整備 方向性 定 い

農業経営 盤 強 進 本的 構想

農業経営 盤 強 進 本的 構想 農業経営 盤強

進法 地域 い 育成 農業経営 指標 農業経営者 対

農用地 利用目標等 総合的 定 笠間 茨城県

農業経営 盤 強 進 本方針 成 28 日付

見直 伴い 2016 本的 構想 策定

笠間 森林整備計 書

笠間 森林整備計 書 2015 2025 計 期間 森林整備 森林施業 合理 本方針 森林 保護 森林 保健機能

増進 い 定 計 森林 多面的機能

総合的 高度 瘠揮 生物多様性 保全 地球温暖 防

果 役割 中豪雨 増加等 自然環境 変 考慮 適 森林

施業 実施 森林 保全 行う い 主 期 迎え 林

間 計 的 推進 森林施業 共 森林 者 育成 林業機械

進 木 流通 加工体制 整備 長期展望 立 林業諸施策

総合的 入 実施 計 的 組織的 推進 い

笠間 観 振興 本計

笠間 観 振興 本計 観 部門 本計 笠間

自然 史 芸術 文 地域 豊富 観 資源 戦略的 結 笠

間 魅力 高 国 外 観 需要 笠間 込 策定 い

第 計 笠間 合併 契機 2008 度 初 策定

本理念 文 交流都 笠間 2017 度 10 間 農商工連携

ン 広域交流 観 振興 点 置い 進

間 笠間 観 巻 環境 大 変 2018 度

(11)

6

対応 観 合 情報瘠信 人 育成 点 置い 笠

間 い魅力あ 創造性豊 観 目指 い

国 県 笠間市 各計 関連性

食料 農業 農 本計

森林 林業 本計 国

茨城県

笠間

農 林 水 産 業 地 域

活力創造 ン

茨城農業改革大

笠間 農林業振興 本計

農林業 連 個別計

○笠間農業振興地域整備計 書 ○ 農 業 経 営 盤 強 進

本的 構想 ○笠間 森林整備計 書

笠間 第 総合計

県央地域農林 振興計

農業改良 指 計

行 別

個別計

○ 笠 間 観 振 興 本計 ○ 笠 間 健 康

計 笠間 創生

(12)

7

本計 期間 10 間 2018 度 2027 度 計

整合性 図 自性 打 出

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029

さ 新栗

多面的機能支払活動 農 環境保全

1-4 計 期間

笠間 第 総合計

茨城県農業改革大

第 笠間 農林業振興 本計

整合性 自性

期総合 計

(13)

8

笠間市農林業

現状

課題

本 都心 約110km 茨城県 中央 置 い

域 西部 溝山系 山々 西部 愛宕山 中心 丘 地

豊 自然環境 東部 広 地 街地 農業地

域 形成 い 涸 川 西 東部 貫流 肥沃 畑

形成 い

気候 夏 気温 度 高 冬 乾燥 晴 日 多い 洋型

気候 均気温 14.1℃ 間降水 1,417mm い 地質

東 層 い 洪新世 火山灰層 広 丘 地 中

生代 硬岩 見 土壌 褐色森林土 造林

適地 い

交通 常磐自動車 東西 東自動車 通

ン ン い 東 圏 県庁所在地水戸

結 JR常磐線 木方面 結 JR水戸線 域 通 線 岐点

部 域 い 本 広 域 的 交

流 連携 能 路 交通 い いえ

本 2006 旧笠間 旧 部 旧岩間 合併

現在 域

笠間地 旧笠間 史 生 観 産業 稲 石 笠間

焼 地場産業 観 芸術文 瘠展

部地 旧 部 常磐線 水戸線 岐 交通 要衝 通

勤 通学 利便性 高 宅地 開瘠 進 療 福祉施設 充実

福祉 瘠展

岩間地 旧岩間 愛宕山 代表 自然環境 史的資源 果

樹 農業 岩間 ン ン 周辺 企業立地 産業

瘠展

2-2-1 農業生産 盤 農業 担い手

担い手減少 高齢

全国 傾向 様 本 担い手 減少 高齢 進行 い 農

林業 ンサ 本 2015 農家 *

数 販売農家 **

数 3,859

戸 2,580 戸 2005 10 間 17% 25%減少

農業従 者 ***

農業就業人 ****

高齢 進 い 農

林業 ンサ 2015 本 販売農家 農業就業人 均 齢

70.1 65 以 割合 69% 60 以 割合 83% い

2-2 農林業 現状

(14)

9 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 1,600 1 5 ~1 9 2 0 ~ 2 4 2 5 ~ 2 9 3 0 ~ 3 4 3 5 ~ 3 9 4 0 ~ 4 4 4 5 ~ 4 9 5 0 ~ 5 4 5 5 ~ 5 9 6 0 ~ 6 4 6 5 ~ 6 9 7 0 ~ 7 4 7 5

歳 以 [ 人]

本市

農業従事者数,

農業就業人口

2005年 農業従事者 2015年 農業従事者

2005年 農業就業人口 2015年 農業就業人口

15 19 20 24 25 29 30 34 35 39 40 44 45 49 50 54 55 59 60 64 65 69 70 74 75 3,969 3,424 3,085 2,580 1,074 1,245 1,289 1,279 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000

2000年 2005年 2010年 2015年

[ 戸]

本市

農家数

推移

販売農家 自給的農家

5,043

4,374

3,859 4,669

2017 実施 農家 ン あ 家 農業

者 い 問い 対 い 回答 18% い い

回答 51% 現時点 未定 回答 32% 現状 者 決 い い農家 全体 83% 占 P.76 ン 参照 担い手

農業 者 足 浮 彫 い

*農家 経営耕地面積 10a以 農業 営 世 又 経営耕地面積 10a未 あ 間農産物販売金 15万 以 あ 世

**販売農家 経営耕地面積 30a以 又 間農産物販売金 50万 以 農家 ***農業従 者 15 以 世 員 う 自営農業 従 者

****農業就業人 農業従 者 う 自営農業 従 者 農業 以外

両方 従 者 う 自営農業 主 者 人

出 農林業 ンサ

(15)

10

耕作 棄地 増加

全国 傾向 様 担い手 足 高齢 背 本 耕作 棄地

増加 い 農林業 ンサ 本 2015 耕作 棄地面積

911ha あ 2005 792ha 15%増加 い 耕作 棄地面

積率 耕作 棄地面積/ 経営耕地面積 耕作 棄地面積 2015 約19% 2005 15% ン 増加 い 2017 実施 農家 ン 任農地 あ 農家 回答農家 47%

占 結果 い P.80 ン 参照

地 別 2015 耕作 棄地面積率 笠間地 23% 部地

16% 岩間地 17% 本 傾斜地域 抱え 笠間

地 耕作 棄 相対的 進行 い

部地 地部 中心 宅 混 進 地

栗畑 生産環境 悪 耕作 棄 危惧

新規就農者 状況 組 状況

新規就農者 実績 2012~2016 間 均 14.4 う 青 農業者 人 い 茨城県県央農林 務所笠間地域農業改

良 ン 以 ン 成 29 度農業改良

指 計 書 ン 管 笠間 城 青 農

業者 新規就農 間目標人数 13 現状 回

い 新規就農者 掘 起 確保 一層 組 求

組 い 新規就農希望者 笠間 知 う

東 県 各地 開催 就農相談会 積極的 参加 県 農

場見学会 誘 笠間 訪 機会 設

就農 研修 成 就農直 農業用機械 施設 入支援

笠間 自 補 業 設 新規就農者 営農定着 図 い

農業 者 就農 間 い新規参入就農者 経営塾

792

362

237

193 911

440

244 227

0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000

笠間市全体 笠間地区 友部地区 岩間地区

[ha]

本市に お け

耕作放棄地面積

推移

2005年 2015年

(16)

11

農業 社 農業経営 開講 若手農業者 育

成 組 い

農地 積 大規模経営 形成 落営農組織 状況

前述 う 農家数 減少 本 農地 流動 貸借

中心 徐々 進展 い 農林業 ンサ 2015 経営耕地 占 借入耕地率 20.4% あ 2005 借入耕地率 13.7% 比較

10 間 6.7 ン 増加 本 担い手

農地 積率 16.5% 2016 県 均 26.6% い 農林業 ンサ 2015 経営耕地5ha以 10ha以 農業 経営体数 91 経営体 全農業経営体 対 構成比 % 27 経営

体 % 本 大規模経営 点的 存在 過 い状況

落営農 中規模農家 組織 組 要

本 落営農組織数 法人 法人 任意団体 組織 農地

積 担い手 い い地域 落営農組織 組 進 い

必要 あ

う 背 本 農地 積 約 進 農地

中間管理機構 協力 農地中間管理 業 積極的 組 い

業 組 農業 社 中心 2015 度 地 約 206ha

2016 度 新 地 増え約 108ha 2017 度 地 増え

約133ha 合計 約447ha 農地 積

6 5 9

11 9

5 8

4

9

6

0 5 10 15 20 25

2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度

[ 人]

本市に お け

新規就農者数

推移

青年農業者 青年以外 農業者

11 13 13

20

15

注 青年農業者 定義 2014年度ま で 39歳以 ,2015年度以降

45歳未満

出 茨城県県央農林 務所笠間地域農業改良 ン

(17)

12

2-2-2 農業生産 販売

農業生産 概況

2015 本 全農業産出 78.3億 県 第21 温暖 気候

豊富 水 肥沃 大地 条件 恵 本 多種多様

作物 生産 い 米 中心 栗 果樹 多種多様

露地 菜 施設 菜 菊 花 耕種農業

*

展開

い 酪農 肉用牛 畜産農業 行わ い

多種多様 農産物 生産 い 面 本 柱 農産物

少 い状況 あ

*耕種農業…土 耕 作物 育 農業

733 954 14% 19% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 0 200 400 600 800 1,000 1,200

2005年 2015年

借 入 耕 地 率 借

入 耕 地 面 積

本市

借入耕地面積,

借入耕地率

変化

借入耕地面積 借入耕地率

[ ha]

17.6 (23%) 13.1 (17%) 11.2 (14%) 9.5 (12%) 9.5 (12%) 7.3 (9%) 5.8 (7%) 2.3 (3%) 2.0 (3%)

本市に お け

部門別農業産出額

2015

米 乳用牛 野菜 果実 豚 鶏 花き 肉用牛 そ 他

段: 産出額 億円 段: 構成比

出 農林業 ンサ

(18)

13

日本一 栗産地 状況

本 全国一 栗 面積 2005 合併時 作付面積820ha 作物統計

2015 農業経営体 販売目的 面積 564ha 農林業 ンサ

誇 多様 栗品種 生産 い 本 2015 販売目的 栗 行 い 農業経営体 910 経営体 全農業経営体 35% 占

い 栗 面積 栗 行 い 農業経営体数 全

国一 い

JA 常陸 冷庫 冷蔵庫 冷凍庫 整備 品種別出荷 行い 栗 品

質保持 販売 価 向 組 い 担い手 足 高齢

背 傾斜地 中心 管理 行 届 栗畑 荒廃 進行

い 農業 社 2016 度 栗畑 整備 管理 生産 託 業 開始 い

2014

999

396

107 107 82 64

32 31 18 17 7 6

0 500 1000 1500 2000

米 果 実

野 菜

豆 類

い も 類

花 雑 穀

麦 類

乳 用 牛

肉 用 牛

工 芸 農 産 物

鶏 豚 [ 経営体数]

本市に お け

部門別農業経営体数

2015

注 鶏 ,鶏卵経営体5,ブ ロ イ ラ 経営体2 合計。

1 茨城県 笠間市 5 6 4 h a 2 茨城県 う 市 4 6 8 h a 3 熊本県 山鹿市 3 2 6 h a 4 茨城県 石岡市 2 7 6 h a 5 茨城県 小美玉市 2 5 9 h a

6 愛媛県 内子 2 2 5 h a

7 茨城県 茨城 2 2 2 h a

8 愛媛県 大洲市 2 1 0 h a 9 宮崎県 小林市 1 3 9 h a 1 0 愛媛県 西予市 1 2 7 h a

く 栽 面積全国市 ン ン 「 0 1 5 年

1 茨城県 笠間市 9 1 0 経営体 2 熊本県 山鹿市 6 7 8 経営体 3 茨城県 石岡市 4 9 4 経営体 4 茨城県 う 市 4 6 6 経営体 5 愛媛県 大洲市 4 2 3 経営体 6 茨城県 小美玉市 4 0 4 経営体

7 愛媛県 内子 3 8 6 経営体

8 愛媛県 伊予市 3 6 2 経営体 9 愛媛県 西予市 3 3 7 経営体 1 0 茨城県 茨城 2 9 9 経営体

く 経営体数全国市 ン ン 「 0 1 5 年

出 農林業 ンサ

(19)

14

JA常陸 栗 冷凍庫 農業 社 栗畑 託 業

米 生産 販売状況

多種多様 作物 生産 い 本 農業者 多 米主体

農業 営 い 2015 本 農業経営体 2,615 経営体 う

稲作部門 あ 経営体 2,014 経営体 77% 稲作 農産物販売金

農業経営体 1,557経営体 60% 占 い 2015 米

産出 17.6 億 本 農業部門 あ 本 農業産

出 23% 占 い

成30 2018 産米 国 都 府県別 生産数 目標 設定 米 生産調整 産地 生産者団体 主体的 自主的

組 移行 産米 生産 経営所得 定対策 米

直接支払交付金 業 7,500 /10a 廃

稲作農家 主 販路 旧来 JA常陸 通 販売委託 民 間業者 販売 い 農家 一定割合 占 い 一部 大規模農家

機 米 減農薬 米 高付加価値米 生産 消費

者 直接販売 組 力 入 い 一方 自家消費米 縁

故米 知人 販売 生産 行 い 規模 自給的農家 多 存

在 い

2017 実施 民 ン 笠間 産 農産物 購入

い 問い 対 菜 い 購入 い い 回答 わ

% 米 い 45% ン 参照 地元

産米 地元 販売 進 大 課 い

菜 花 生産 販売状況

2015 本 菜 産出 11.2億 花 産出 5.8億

農業産出 合計 14% 7.4% 占 い 菜部門 あ 農業経営体 396経営体 全農業経営体 15% 占 い

本 菜 生産品目 い い

う い う う 販売目的 作付経営体数 100 経営体 超え 主 生産品目 いえ 以外 生産品目 多 多品目

菜 生産 い 状況 いえ う 多品目 菜 生産

(20)

15

花 い 銘柄産地 菊 生産 盛 あ 場 高い評

価 得 直売所 販売 い 彼岸 盆 時期

直売所 大 菊 並 突出 売 伸 い

銘柄産地 銘柄推進産地

銘柄産地 一定品質 青果物 定供給 生産 販売体制 持

農業協 組合 任意 出荷組織 生産地 銘柄産地 茨城県 指定

競 力 あ 産地 育成 園芸 振興 活性 総合的

推進 う 制度 指定 条件 い 農産物

瘡載 い 場販売 概 1億 以 あ

対象品目 別 価 概 東 都中央卸売 場 別 価 回 い

挙 い 銘柄産地 指定条件 い場合

一定 条件 銘柄推進産地 指定 あ

笠間 菊 花 銘柄産地 1993 指定

度 更新 い 花 銘柄推進産地 ョ 青果

物銘柄推進産地 栗 梨 指定 い

産地 育成 大 図 広報活動 組 知 度向 目

畜産 状況

本 耕種農業 酪農 肉用牛 養豚 養鶏 畜産

農業 行わ い 2015 本 畜産 農業産出 32.3 億 本 全農業産出 41% 占 畜産 本 要 農業部門 農林業 ンサ 2015 家畜飼養経営体数 乳用牛 31 経営体 肉用牛18経営体 養豚 経営体 養鶏 採卵鶏 飼養経営体 合 計 経営体 い 2005 乳用牛51経営体 肉用牛24経営体 養豚17経営体 養鶏 経営体 比較 10 間 酪農 肉用牛 養豚 経営体数 減少傾向 あ

232 221 210 172 168 156 129 99 90 76 75 63 57 49 37

13 10 1

142 0 50 100 150 200 250

ん い

う り

と い も

ほ う

ん そ う

ト マ ト

キ ャ ベ

ま ん

ん ピ ー マ ン

コ リ ー

い か

タ ス

い も

い メ

ン そ

野 菜 [ 経営体数]

本市に お け 販売目的 野菜作付農業経営体数 2015年

(21)

16

肉用牛 常陸牛 ン 販売 い あ 生産物

地元 ン 扱わ い 畜産農家 家畜

排 物 堆肥 耕種農家 農地 散 託 流通販売 行 い

耕畜連携 例 あ 畜産 本 農業 構成 要 一部門

瘠展 望

地産地消 直売所 販売状況 風等

本 JA常陸 営 直売所 風 土

え 笠間 ン ン農産物直売所 10 ヶ所 直売所

あ う 風 間総販売 3 億 超え 本

直売所 中核的 存在 い 店舗 駐車

手 あ 新 建設 移転 検討 い

2017 実施 民 ン 笠間 産 農産物 購

入 場合 主 購入 問い 対 直売所 回答

69% 笠間 産 63% ン

参照 笠間 産 直売所 程度 地元産 菜購入

場 認知 い 直売所 販売力強 地産地消 核

点 図 地元 菜販売 強 組 必

要 あ

地産地消 地元飲食店 利用状況

本 生産者 加工業者 飲食店 2017 現在 67

笠間 ワ 協議会 組織 い 協議会

農商観連携 展開 2013 瘠足 地産地

消 推進 地域 ン わ 様々 活動 組 い

協議会会員 地場産品 使用 い 飲食店 地産地消協力店

設置 い 協議会 軸 地場産品 使用

51

24

17

8 31

18

6 7

0 10 20 30 40 50 60

乳用牛 肉用牛 養豚 養鶏

[ 経営体数]

本市に お け

畜産経営体数

変化

2005年 2015年

(22)

17

飲食店 大 飲食店 需要 あ 農産物 加工品 開瘠 定的 供給

体制 整備 組 必要 あ

産業 ン 組 状況

本 生産 優 農産物 加工品 粋

笠間 農産品 ン 推進協議会 認証 制度 設 ン

組 特産 あ 栗 加工品 中心 認証品目 増え あ

現在認証品 増加 中 販売戦略 粋

認証者 意識 向 必要 あ 粋 中 認

証品 差別 行い PR 販売 強 い 求

地産地消協力店

(23)

18

2-2-3 農林地 農 保全

担い手 足 高齢 農地 農業用施設 維持管理 困難性

担い手 足 高齢 進行 前述 貸借 農地流動 進展

農地所 者 占 土地持 非農家 農産物販売 い自給的

農家 割合 増加 い 農林業 ンサ 本 2015 土 地持 非農家数 自給的農家数 い 1,279戸 農地所 世 数 農

家数 土地持 非農家数 5,138 戸 占 割合 い 25% あ

地域 農地所 世 半数 構成 い 状況 い

農地 農業水利施設 維持管理 困難 い 農

家 時 耕作条件 悪い農地 い 借 手 耕

作 棄 出 い 農業用水利施設 維持管理

面 農家 持 回 行 用水 機場 操作員

土地持 非農家 敬遠 地域 農業 役職 含 一部

担い手 中 大 担 い 状況 生 い

多面的機能支払交付金 業 中山間地域等直接支払交付金 業

本 2017 度現在 多面的機能支払交付金 業 38 組織 中山間 地域等直接支払 交付金 業 落協定 組 農業者 中

心 土地持 非農家 含 地域 民 用排水路等農業水利施設 維

持管理 農地 耕作 保全管理 活動 維持 い

活動 担い手 足 高齢 進 非農家 含 活動 担い手 確保

必要 い

栗畑 荒廃 農業 社 農作業 託 業等 組

前述 う 本 耕作 棄地 増加 い 山間部

中心 所 者 管理 栗畑 荒廃 深刻

3,424 (61%) 2,850 (50%)

1,245 (22%) 1,279 (25%)

912 (16%) 1,279 (25%)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

2005年

2015年

本市に お け

農家

土地持ち 非農家

構成変化

販売農家 自給的農家 土地持ち 非農家

出 農林業 ンサ

段:戸数

(24)

19

問 対処 農業 社 委託 農地等 活用

笠間 栗生産 大 業 農作業 委託 業 行 い 本 業 容

貸出希望農地 一定規模以 農地 抽出 地権者 貸借協議

実施 必要 応 採 整地 場整備 植 実施

草 定作業等 場 保全活動 行う 2018 現

在 本 業 実績 14.5ha い

盤整備 状況

本 盤整備率 30a以 比率 2001 時点 50% 弱 あ 農地 盤情報 礎調査 盤整備 進 い 必要 あ

地 別 場 岩間地 最 整備 盤整

備率 割 超え い 一方 比較的多 傾斜地域 抱え 笠間地

整備 遅 整型 過半 超え い 状況 あ 担い手 減

少 い 地域 農地 荒廃 防 持 的 保全 手段

盤整備 要 方策

現在本 複数 地 県営 場整備 業 実施 50a ha 大 場 整備 含 未整備農地 盤整備 着実 進 い

鳥獣被害 状況 組 状況

本 近 中山間部 中心 等 農産物被害 急増

い 対 本 2008 笠間 鳥獣害対策協議会 設

立 笠間 鳥獣被害対策実施隊 組織 国 成制度 活用

害鳥獣 除 含 鳥獣被害対策 実施 い 多面的機能

直接支払交付金 業 県 補 業 活用 地元 活動組織 主体

防護柵設置 組 行わ い 地 あ

農業被害 増加傾向 あ 2017 実施 民 ン 森林 管理状況 対 約 割 回答者

鳥獣害 心 危惧 い う 状況 対 地元 民

13% 2%

31% 47%

84% 46%

10%

22%

0% 11%

60%

31%

4% 40%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

笠間地区 友部地区 岩間地区 現笠間市全体

本市に お け

整備状況

2001

0.5ha以 0.3-0.5ha 0.3ha未満整形 不整型

(25)

20

農業者 林業者 含 地域 鳥獣害対策 求

笠間 鳥獣被害対策実施隊 電気柵 水 対策

林業 状況

林業 国産 価 迷 全国的 厳 い経営環境 置 い

本 10,047ha 林 面積 林業経営体数 171 経営体あ

2015 農林業 ンサ 総面積 対 林 面積割合 約 割 占

林業 本 要 地場産業 あ 国土保全 保健

養 森林 多面的機能 瘠揮 貴 地域資源 いえ

主体 実施 森林整備等 必要 源 森林環境税 仮称

創設 検討 2018 度税制改 い 結論 得 見通 あ

2017 度 党税制改 大 一層 持 的 林業経営 確立

森林 適 管理 求

森林組合員 対 2017 実施 ン 回答者 約 割 林業経営 行 い い 山林 置 い

所 山林 う 荒廃面積 割 全部 回答 約

割 い P.134 ン 参照 林 面積 85% 私 林

あ 171 林業経営体 う 167経営体 家族経営 あ

家族経営 林業経営 確立 森林組合 作業委託 進 的支

援 活用 含 対応 求 い

(26)

21

2-2-4 住民 地域農林資源 活用状況

観 ン 地域資源 活用

本 笠間稲荷神社 笠間日動美術館 茨城県 芸美術館 笠

間焼 稲 石 史的資源 芸術 伝統文 愛宕山 山

園 い 魅力あ 観 資源 豊富 備え い 森林

農地 含 園的 観 環境 背 育 首都圏 中心

外部 来訪者 入 観 環境 慮 持 能 農林業

展開

う 本 地域 特産品 あ 栗 PR 新

栗 外 多 来場者 魅力あ ン

実施 地元 特産品 活用 ン 民

主 首都圏 都 部 民 入 込 期待 農商観業者

連携 的 実施 望

食味 高い米 花 畜産 地元原料 使 日本酒

焼 組 外 PR 期待 農産資源 あ

外 民 交流 進 ン ン 訪日外国

人旅行者 効果 地域農林資源 瘠掘 活用

交流活動 創造 求

美 い笠間 園 観 郷地 交流活動 焼

滞在型 民農園 笠間 ン ン 現状

本 多様 資源 生 都 民 特色あ サ 供

地域活性 図 2001 東地 初 本 的 滞在型 民農園 あ

笠間 ン ン 開設 笠間 ン ン 宿

泊施設付 民農園50 1 約 」0駅む 日 民農園 備え

農産物直売所 処 等 併設 い 現在 農業

(27)

22

要 機能 担 い

笠間 ン ン 首都圏 利用者 多 特 東 千葉 埼玉

利用者 割 占 い 笠間 ン ン 利用

笠間 生 交流 活 移 新 地域居

18件あ

定 進 本 組 笠間 ン

倶楽部 空 家 ン 制度 通 外部 PR 移 支援 求

主 首都圏 都 民 地域居 対

込 笠間 ン ン 笠間型 瘠

信 点 機能 瘠揮 必要 あ

民農園 生 活 菜園 組

本 2007 開園 民農園 生 活 菜園 84

日 民農園 農園 無農薬 菜 実現

講師 指 交流 ン ソ 面 充実 図

い 活動 非農業者 農 触 あう楽 体験

食 全 意識 持 農林業 役割 理解 進 期待

笠間 ン ン 生 活 菜園

民 健康 生 い 寄 地域資源 活用

本 2012 健康都 言 民 行 一体

保健 療 福祉 教育 産業 様々 活動 連携

民 健康 組 一方 国 高齢者 家族

慣 地域 心 生活 う 生活 療 護 護 防 い

生活支援 一体的 供 地域包括 構築 求 い

民 健康 持 生 い 点

(28)

23

主 定 退職 世代 非農家 民 農林業 参

環境 農業 社 ン 等 連携 進 い 必

要 あ 本 自 会活動 含 1,000以 民活動団体

あ 民 主体 活動 盛 地域 う 民活動組織

農林業 組織 連携 未利用 い 耕作 棄地 森林

資源 活用 組 期待

民 食育 農業体験 組

2017 策定 笠間 健康 計 食育 本目標

養 食生活 充実 学校 保育所 園 等 食育

地域 食育 食文 施策 方向 定 い

う 保育所 園 学校 給食 通 地元産品 利用 地域交流

食育 求 い

2017 11 実施 学校給食調理場 調査結果

地元産品 使用率 39% あ 全国 均 25.8% 文部科学省 成28 度学校給食 養報告調査結果 回 い 引 学校給食

地元産品 利用 進 食育 農業体験 組 い 必要 あ

一方 地産地消PR 行う団体 笠間 笠間

会 あ 食育 健康 活動 行 い

郷地 農業体験活動 組 地 う 民

(29)

24

以 視点 笠間 農林業 主 課 整理

農業生産を支え 盤 確立

若手農業者 新規就農者 育成

市内 耕作放棄地 増加。混住化 た地区 栗生産環境 改善

地域 中心的経営体 集落営農組織 育成

農地中間管理機構 協力 農地中間管理事業 農地集積 集約化

産地形成 販売力強化

栗生産農家 生産性 収益性 向

栗 小菊以外 収益性 高い作物 産地化

多品目生産 可能 強 を生 菜 生産 販売強化

笠間市産 木 地産地消 推進

地産地消 核 点施設整備 道 駅等

農産物 ン 化 笠間市産 PR強化

農地 保全 整備 森林育成

多面的機能支払交付金事業 活動 担い手 育成 非農業者 協力

傾斜地域を抱え 整備 遅 い 笠間地区 盤整備 推進

イ 等 鳥獣害 対 対策強化

山林 荒廃 景観 改善

地域資源 活用

首都圏 近接 た強 観光資源を生 た外来客 誘致 交流 促進

観光資源や芸術 歴史性を生 た農業 振興

(30)

25

笠間市農林業

将来

笠間 観 資源 自然資源 恵 首都圏 近接 優 性

あ 農 商 観 連携 強 図 相乗効果 一層

瘠揮 笠間 い農林業 振興 求

<施策 柱>

農林業 足腰を強く

~農業生産を支え 盤 確立~

農業 中核 担う若手 新規就農

者 世代 含 多様 担い

手 育成

販売力を養う

~産 地形成 販売力 強化 持

的農業 振興~

栗 生産 性 益性 向 図

多 品目生 産 強 生 新

品目 産地 目指

空間を く 育

~農地 保全 整備 森林育成~

多面的機能支払活動 代表

地域 民参加型 農地保全 森林育

成 目指

強 を活

~地域資源 活用~

観 資源 自 然 資源 生 観

交流 農 林業 振興 目指

笠間発 農 商 観 連携 た農林業

笠間 い

農林業 創造

地域 ダ

生産者

後 者 育成

商業者 連携

たア ビ

展開

観光 交流

農業

商 観

(31)

26

農業 社 連携 図 農地 積 約 進 優良農地

維持 荒廃農地 解消 推進 農業生産 盤 礎 あ

農地 維持 地域農業 中心 経営体 確保 育成 進

農業 地域 用 皿 農業従 者 効率的 定的 農業経営

展開 支援 行い

産地 益力 地域活力 向 向 組 展開 定 農業 実

践 地域形成 推進 農業生産環境 自然 調和

持 能 生産供給体制 目指

自然環境 保全 観形成等 地域活動 対 支援 農地 林地 多

面的 機能 維持 保全

林業 い 担い手 確保 育成 森林施業 合理 林業 振興

余暇活動 行う農作物 農作業 通 教育 農 生活

入 文 推進 本 持 観 資源 自然資源 強 活

都 農 交流 推進

3-4 強 を活 ~地域資源 活用~

3-3 空間を く 育 ~農地 保全 整備 森林育成~

3-2 販売力を養う ~産地形成 販売力強化 持 的農業 振興~

(32)

27

個別的

点施策

4-1-1 農地中間管理事業等 農地 集積 集約化 促進

農業 社 農地中間管理機構 連携 図 中核的 担い手 農業経

営体 新規参入者 営農 い環境 整備 推進 農地利用

最適 向 農業委員会等 連携 積極的 活動 推進

4-1-2 新規就農者 地域 中心経営体 育成支援

農業 新 担い手 外 多様 人 新規就農 進

地域 中心経営体 農業者 育成 支援 農業 社

ン 連携 各種研修活動 実施 外 新規就農者 移

進 空 家等 活用 進

4-1-3 第 者 承 推進

本 新規就農者 成 研修 各種 業 実施 新 人

農業参入 支援 い 一方 農業経営 体 中 家族

者 い い う 農業経営体 保 農地 機械

施設 , 農業 術 地域 顧 信用等 併 家族以外 人 引 第 者 推進 新規就農者 育成 担い手 確保 務

4-1-4 集落営農組織 法人化 促進

地域農業 担い手 落営農組織 法人 組 支援

落 礎 農業生産体制 整備 地域 地域資源

保全管理 推進

4-1-5 耕作放棄地 抑制活動支援

地 主体的 農地保全 組 対 支援 行う 多面的機能

支払交付金 業 中山間地域等直接支払交付金 業 積極的 活用 支援

農用地 維持 管理 支援 荒廃農地等利活用 進交付金 業

活用 荒廃農地 抑制活動 支援 農業 社 栗

畑 再生 耕作 棄地 活用 営農活動 実践 支援

(33)

28

農業 社 再生 栗畑 苗木植

4-1-6 道 駅 整備

路利用者 全 快適 路交通環境 供 地域振

興 寄 目的 1993 創設 制度 現在全国 約1100箇

所 整備 い

路利用者 駐車場 供 憩機能

路利用者 地域 民 路 地域情報 供 情報瘠信機能 施

設 地域 外 連携 深 活力あ 地域 共 行う 地域

連携機能 いう3 機能 あ

近 地元利用 利用 増加 変 合

わ 制度施行当初 駐車場 地域通過者 物流 観 向 中心

サ 農林水産業 観 福祉 防災 史文 地域 個

性 魅力 活 様々 商品 サ 供 前面 出 施設 多 整備

本 地域 観 史 交通 情報 併 笠間

地元食文 供 空間 設 地域 機能 果

農商観 好循環 地域経済 活性 図

4-1-7 森林組合を核 た林業 再生

笠間 林地管理 林業生産 大 役割 果 森林組合 各種 業 支

援 林業再生 組 森林組合 業 国 県 成

業 活用 笠間 林業経営 多数 占 規模 家族経営 育成 支援

4-2-1 日本一 栗産地 を目指 た産地形成振興

日本一 栗産地 形成 向 品種 特徴 生 品種別出荷

進 温貯蔵 焼 栗 差別 商品 通 ン 販

売 進 業 展開 組 農業 社 JA常陸等 連携 貯蔵

栗 生産 流通 強 ン 菓子店等 連携 新 商

(34)

29

品開瘠 支援 栗加工施設 整備 い 検討 い

販売 進活動 い 2015 女性栗生産者 結成

栗 え隊 愛称 KKT6 中心 栗 販売PR 消費者 情報

供活動等 行 農繁期 KKT6 サ 等

PR活動 行うKKT6サ 協力 笠間 栗 PR

新栗 栗 ン 貯蔵栗 使 焼 栗

4-2-2 環境保全型農業 推進

国 環境保全型農業直接支払交付金 業 積極的 活用 機 減農

薬 減 学肥料 等 環境保全型農業 組 支援

4-2-3 GAP認証取得 販路 大等支援

国 国外 需要者 消費者 農産物 引要件 GAP *

認証

求 食 全 環境保全 心 高 い

農産物 GAP認証 得 得 販路 大 PR 販売 進等 向 組 支援

*GAP Good Agricultural Practice 農業生産工程管理 農業 い 食品 全 環境保全

労働 全等 持 能性 確保 生産工程管理 組

多 農業者 産地 入 結果 持 能性 確保 競

力 強 品質 向 農業経営 改善 効率 資 消費者 実

需者 信頼 確保 期待

4-2-4 コ 需給調整 経営所得安定対策事業

成30 産米 国 米 策 変更 行 生産数 目標 行わ 農業者 自 需要 応 生産 行う

茨城県農業再生協議会 成30 産以降 需要 応 生産 本方針 生産数 目標 相当 数値 示 需要 応 生産 推進

需給 ン 確保 経営所得 定対策 業 活用 主

食用米 新規需要米 飼料用米 飼料用稲 加工用米等 転換 推進

(35)

30

4-2-5 新規需要米

茨城県農業再生協議会 成30 産以降 需要 応 生産 本方 針 主食用米 新規需要米 飼料用米 飼料用稲 加工用米等

転換 推進

飼料用米 い 特 国 成制度 最大限 活用 多 品種 作

付 推進 飼料用稲 い 畜産農家 要望 入 良質 飼料

生産 需要 大 組

畜産農家 連携 飼料用稲 作付 水 飼料用稲 給

家畜 来 い肥 散 資源循環 飼料用米 わ 利用等 耕畜連携

組 推進

4-2-6 戦略的畜産経営 推進

戦略的 畜産経営 推進 畜産農家 地域 者 農業者 流

通加工業者 行 等 一体的 結 畜産 形成 支援

耕畜連携 高付加価値 畜産商品 組

4-2-7 次産業化推進 笠間ア ビ ッ ワ 協議会 活性

化 向 た支援

加工 販売部門 入 産業 組 支援

構築 農業経営 定 図 生産者 商工業者

連携 推進 組織 笠間 ワ 協議会

置 協議会 活動 通 情報交換 生産者 実需者 ン

支援

笠間 ワ 協議会 PR活動 協議会 生産者 実需者 ン 活動

4-2-8 農産品 ン 形成 PR強化 地産地消推進

笠間 産 ン 向 生産 優 農産品

認証 粋 認証制度 活用 農産品 差別 行い

粋 認証品 PR い 笠間 健康 計 目標

学校 保育所 園 等 食育 食文 伝 地場農産物振

(36)

31

4-2-9 学校給食へ 地場産農産物 活用

本 地場産農産物 活用 組 学校給食 笠間

産 使用 い 学校 保育所 園 地産地

消推進 組 あ 日 実施等 食育 農業体験 通

地場農産物 活用 笠間 学校給食 ン 連携 学校給食

供給品目 大 組 JA常陸等 農業団体 出荷団体 連携 学校給食 地場農産物 定的 供給 体制 行い

4-2-10 笠間市産 木 林産物 販売促進

森林組合 笠間西茨城丸棒加工協 組合 等 連携 共施設

等 笠間 産 木 利用 進 広葉樹林 育成 鳥獣害対

策 竹林 適 管理 林産物 販売 進

地元木 を使 た木製 園芸 ッ

4-2-11 輸出促進 取組

茨城県 日本貿易振興機構 等 連携 輸出 組 い

学 研修会 商談会情報 供 GAP 得 併 輸出 進 図 い

4-3-1 多面的機能 維持 発揮 ため 活動支援

2017 度 38地 行わ い 多面的機能支払交付金 業

地域資源保全活動 支援 新 地 組 進

活動組織 構成員 高齢 進 い 非農家 地域 民

含 新 担い手 人 育成

4-3-2 農道 林道 維持管理及び整備

大規模 農地活用 進 うえ 要 要素 農林地 性

(37)

32

向 農 林 維持管理 整備 進

4-3-3 土地改良事業 推進

稲作経営 大規模 対応 大型機械 入 能 圃場 農

整備 圃場 大 ン 推進

土地改良法 改 機構 連 業 新 創設 農業者 費

用 担 意 無 業 実施 農業者

利 制度 あ 積極的 推進 い

神 地域活動

4-3-4 農業用施設 維持管理

早 行わ 圃場整備地 等 い 老朽 進 水路等 農業用施

設 更新 補修 進 多面的機能支払交付金 業 活動 通

地元 民 主体 施設保全 維持管理活動 支援

4-3-5 森林整備

木 生産機能 自然環境 保全 益的機能 高 造林 育

林 間 等 進 効率的 林業施業 図 林 等 整備 推進

茨城県 森林湖 環境税 国 県 制度 活用 間

等 業 入 所在 水源 養保 林 林地 管理 進

4-3-6 観光 資 田園 山 景観保全

本 全国的 認知 い 笠間稲荷 神社 笠間焼 観

文 資源 笠間県立自然 園 吾国愛宕県立自然 園 県立自然

園 あ 観 一定 入 込 期待 活力あ 農林業

わ 美 い 園 山 風 観 一体的 魅力 創出

笠間 い 観 海外 首都圏 観 呼 込 うえ 貴

資源 あ 活 農林業 観 保全 育成 行い 観

観 点 移動 散策 農林業体験活動 通 四季 移

変わ 楽 う森林 広葉樹林 育成 地域 農地 観

(38)

33

4-3-7 鳥獣被害防止活動

増加 い 等鳥獣害 対応 鳥獣被害

防 地域支援 業 多面的機能支払交付金 業等 活用 防護柵等 獣害被

害対策施設 設置 進 地元猟 会 自 会等 地域 民 民間企業

等 連携 図 地域 鳥獣被害防 活動 支援

箱ワ 使 捕獲

4-4-1 市民農園 生 活 菜園 さ 運営

2007 開園 民農園 生 活 菜園 営 民

健康 農業体験 場 活用 図

4-4-2 滞在型市民農園 笠間 イン ン 利用者 活動支援

首都圏 中心 都 民 地元 民 農業体験 交流 点

滞在型 民農園 笠間 ン ン 置 農業 社 連携

利用者 地域居 移 支援

ン ン利用者 交流活動

(39)

34

4-4-3 定年帰農者 新規参入促進 営農活動へ 支援

新 担い手 定 農者 新規参入 進 農業 社

ン 等 連携 各種研究活動 農地斡旋 支援

販売 能 農産物直売所 ン 個別出荷 複数 就農者

共 出荷 支援

4-4-4 学校教育 農業体験 学習 促進

学校教育 総合的 学習 時間 課外活動等 農業 体験 学習 支

援 給食 食育活動 連携 図

児童 農業体験活動

4-4-5 市民 健康 く や食育 福祉 資 農林業 展開

民農園 援農 農業体験 森林体験 通 民 楽 農

業 あう機会 適度 作業 動 行う機会 創出 健康 食育

推進 働 手 減少 い 農業 働 機会 創出 農福

連携 構築 い者 農業 就労 高齢者 ョン

生 い 福祉 資 農林地 活用 図

4-4-6 笠間焼 稲田 石 連携 た農林業 展開

全国的 知 度 高い 笠間焼 稲 石 連携 現在 十

い い ン ン わ 海外 観 入 込

進 笠間焼 稲 石 笠間 農産物 楽

う 笠間固 地場産業 連携 農林業 展開 支援

(40)

35

推進

農林業振興 本計 推進 向 笠間 第 総合計 将来 ョン

整合性 図 各種 施策 推進 い 計 推

進 向 進行管理 行う 笠間 農 推進協議会

機 連携 い

本計 目標 2027 度 い 農業 策 状況 国

県等 施策 変 時間 経過 変 振興計 進

捗状況 把握 各種 状況 変 踏 え 度 PDCA

サ 本計 検証 行 い

本計 推進 多面的機能支払交付金 業 活用 農業者 非

農業者 地域資源保全活動 協働 組 い 民組織 行 機

等 連携 組 必要 あ 各地 主体的 活動

組織 必要 支援 地域 育成 行い

参照

関連したドキュメント

〒104-8238 東京都中央区銀座 5-15-1 SP600 地域一体となった観光地の再生・観光サービスの 高付加価値化事業(国立公園型)

に文化庁が策定した「文化財活用・理解促進戦略プログラム 2020 」では、文化財を貴重 な地域・観光資源として活用するための取組みとして、平成 32

また、同法第 13 条第 2 項の規定に基づく、本計画は、 「北区一般廃棄物処理基本計画 2020」や「北区食育推進計画」、

食品 品循 循環 環資 資源 源の の再 再生 生利 利用 用等 等の の促 促進 進に に関 関す する る法 法律 律施 施行 行令 令( (抜 抜す

・平成 21 年 7

① 農林水産業:各種の農林水産統計から、新潟県と本市(2000 年は合併前のため 10 市町 村)の 168