• 検索結果がありません。

【2017年度入学者【1A17xxxx x】のみ対象】「政治経済学部オナーズプログラム」の概要と申請方法について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "【2017年度入学者【1A17xxxx x】のみ対象】「政治経済学部オナーズプログラム」の概要と申請方法について"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

○「政治経済学部オナーズプログラム」の概要と申請方法等について

概要

政治経済学部では、学部・大学院の一貫教育のもと、優秀な学生に早期に博士学位を授与することを促し、真 にグローバルに活躍できる学生を養成する目的で「政治経済学部オナーズプログラム」を設置している。このプ ログラムは、学部を3年間で卒業し、大学院(修士課程および博士後期課程)を3(1+2)年間で修了すること で、大学入学後最短4年間での修士号、6年間での博士号取得を目指す早期修了コースである。(ただし、途中 で正規の修業年限に戻ることは自由)。

申請対象者

本プログラムを申請する学生は、以下の条件を全て満たす必要がある。

1. 1 年次春学期から学部卒業までの毎学期に、演習科目を履修すること。(「プレ○○演習」を除く。) 2. 単位修得状況およびGPA が以下にあてはまること。

2-1. 1 年次の修得単位が40 単位以上(卒業非算入科目は除く) 2-2. 1 年次の全科目(卒業非算入科目は除く)の GPA が3.0以上 2-3. 1 年次の所属学科目のGPAが3.0 以上

※2-1 の単位数、2-2・2-3 の GPA は、Web 成績照会画面にて確認できる。

申請方法

本プログラムへの出願は、1 年次終了時に、申請対象者のうち希望者が自主的に行うものであり、所定期間内 の以下 2 つの手続きを以って、正式に申請が完了したものとみなす。

1. 1 年次演習担当教員からの推薦状の提出 ※1 教員から直接事務所へ推薦状を提出

※2 推薦状のフォーマットは学部事務所にて配布(申請者自身が取りに来ること) 2. MyWaseda 申請フォームより申請理由書(400字程度)を提出

※申請可能な対象者には、3 月15 日に別途メールで詳細を連絡

なお、申請を希望する者は、ガイダンス等で周知される事項を十分に確認すると共に、担当教員と相談の上、早 期から研究計画を立てることが望まれる。

日程

書類提出および申請: 3月15日(木)10:00~4 月20日(金)17:00 審査結果通知: 4 月末以降予定

卒業判定

本プログラムの学部課程を修了する学生は、以下の条件を全て満たす必要がある。 1. 1~3 年次までの修得単位が 124 単位

2. 全科目(卒業非算入科目は除く)の GPA が 3.0 以上 3. 所属学科目の GPA が 3.0 以上

4. 専門演習および演習論文を合格

5. 3 年次に大学院演習担当教員の演習科目を履修

6. 1 年次春学期から学部卒業までの毎学期に、演習科目を履修すること。(「プレ○○演習」を除く。)

辞退・取消

1. 申請後辞退することは可能だが、辞退した時点で年間 40 単位が上限となるように登録科目を取消さなければ ならない。

2. 3 年次春学期終了時点で要件を満たさないことが判明した場合には、秋学期に科目登録できる単位数を調整の 上、年間 40 単位となるようにする。

3. 3 年次終了時に要件を満たしていないことが判明した場合には、「演習論文」(秋学期 2 単位)を取消す。

その他

・在学中に留学を検討されている場合は、政治経済学部事務所へ事前にご相談ください。

・大学院(修士課程)入学時に「政治経済学術院奨学金」を支給します。詳細は、進学を検討している研究科(政 治学研究科・経済学研究科)へご相談ください。

2018 年

3 月

12 日

政治経済学部事務所

【2017年度入学者【1A17xxxx-x】のみ対象】

参照

関連したドキュメント

学識経験者 品川 明 (しながわ あきら) 学習院女子大学 環境教育センター 教授 学識経験者 柳井 重人 (やない しげと) 千葉大学大学院

一貫教育ならではの ビッグブラ ザーシステム 。大学生が学生 コーチとして高等部や中学部の

○経済学部志願者は、TOEIC Ⓡ Listening & Reading Test、英検、TOEFL のいずれかの スコアを提出してください。(TOEIC Ⓡ Listening & Reading Test

経済学研究科は、経済学の高等教育機関として研究者を

東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 教授 赤司泰義 委員 早稲田大学 政治経済学術院 教授 有村俊秀 委員.. 公益財団法人

3 学位の授与に関する事項 4 教育及び研究に関する事項 5 学部学科課程に関する事項 6 学生の入学及び卒業に関する事項 7

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に