• 検索結果がありません。

補足資料 第7期介護保険事業計画等改訂のポイント

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "補足資料 第7期介護保険事業計画等改訂のポイント"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

(2)

自立支援・重度化防止 向けた保険者機能の強化等の取組の推進 介護保険法

全市 村 保険者機能 発揮 自立支援 度化防止 向け 組 組 制度化

国 提供さ タ 析 上 介護保険事業 支援 計 策定 計 介護予防 度化防止等 組内容 目標 記載

都 道 府 市 村 対 支 援 事 業 創 設 政的 ンセン 付与 規定 整備

地域包括支援センタ 機能強化 市町村 る評価 義務 け等

居宅サ ビ 事業者 指定等 対する保険者 関与強化 規模多機能等を普及させる観点か 指定拒否 組み等 入

認知症施策 推進 新オレン プラン 基本的 考え方 普及 啓発等 関連施策 総合的 推進 を制度上明確化

医療・介護の連携の推進等 介護保険法 医療法

日常的 医学管理 や タ ナル 等 機能 生活施設 機能 兼 備え 新 介護保険施設 創設

※ 現行 介護療養病床 経過措置期間 い 6年間延長するこ する 病院又 診療所か 新施設 転換した場合 転換前 病院又

診療所 名称を引き続き使用 きるこ する

医療 介護 連携等 関 都道府 市 村 対 必要 情報 提供 支援 規定 整備

地域共生社会の実現 向けた取組の推進等 社会福祉法 介護保険法 障害者総合支援法 児童福祉法

市 村 地域住民 行政等 協働 包括的支援体制作 福祉 共通事項 記載 地域福祉計 策定 努力義務化

高齢者 障害児者 同一事業所 サ ビス けや く 介護保険 障害福祉制度 新 共生型サ ビス 位置付け

有料老人ホ ム 入居者保護 ため 施策 強化 事業停止命令 創設 前払金 保全措置 義務 対象 大等

障害者支援施設等を退所し 介護保険施設等 入所した場合 保険者 見直し 障害者支援施設等 入所する前 市町村を保険者 する

地域包括ケアシステムの深化・推進

割負担者のうち特 所得の高い層の負担割合を 割とす 介護保険法

介護納付金への総報酬割の導入 介護保険法

各医療保険者 納付 介護納付金 40~64歳 保険料 い 被用者保険間 総報酬割 報酬 比例 担

介護保険制度の持続可能性の確保

地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正す 法律案のポイント

※ 日施行 Ⅱ 29 8 介護納付金 適用 Ⅱ 日施行

高齢者

自立支援

要介護状態

度化防止

地域共生社会

実現

制度

持続可能性

確保

配慮

ビス

必要

必要

ビス

提供さ

(3)

デヸタ 基づく 地域課題

の 析

取組内容ヷ 目標の計画へ の記載

保険者機能の発揮ヷ向上 取組内容

・ リハビリ職等と連携 効果的 介護予 防を実施

・ 保険者 多職種 参加 る地域ケ 会議を活用 ケ マネジメントを支援

適 指標

よる実績評価

・ 要介護状態 維持・改善 度合い

・ 地域ケ 会 議 開催状況

ンセンテ ブ

・ 結果 公表 ・ 財政的 ンセン

テ ブ付与

都道府県 研修等を通 町村を支援

.保険者機能の強化等 よ 自立支援・重度化防止 向けた取組の推進

見直

内容

国 よる 分析支援

H23

H27

17.3 18.0

9.6 9.3

19.6

18.6

要介護認定率 推移 先進的な取組を行っ いる 和光市、大分県

● 認定率 低下 ● 保険料 上昇抑制

全国 和光市 大分県

○ 高 齢 化 進 展 中 地 域 包 括 ケ シ ス 進 制 度 持 続可 能 性

維 持 保 険 者 地 域 課 題 析 高 齢 者 能 力 応 自

立 生 活 送 い く 組 進 必要

○ 全 市 村 保 険 者 機 能 発 揮 自 立 支 援 度 化 防 止 組 う

タ 基 く 課 題 析 対 応 組 内 容 目 標 介 護保 険 事 業 支 援 計 記 載 適 指 標 実 績 評 価

ン セ ン 付 与 法 律 制 度 化

主 法 律 事 項

介 護 保 険 事 業 支 援 計 策 定 当 国 提 供 さ タ 析 実 施

介 護 保 険 事 業 支 援 計 介 護 予 防 度 化 防 止 等 組 内 容 及 び 目 標 記 載

都 道 府 市 村 支 援 規 定 整 備

介 護 保 険 事 業 支 援 計 位 置 付 け 目 標 状 況 い 公 表 及 び 報 告

政 的 ン セ ン 付 与 規 定 整 備

保険者機能

抜本強化

(4)

.新た 介護保険施設の創設

増加

見込ま

慢性期

医療

対応

日常的

医学管理

必要

護者

機能

生活施設

機能を兼

備え

護保険施設を創設

○病院又

診療所

新施設

転換

場合

転換前

病院又

診療所

名称を引

使用

<新

護保険施設

概要>

見直

内容

名称

護医療院

病院又

診療所

新施設

転換

場合

転換前

病院又

療所

名称を引

使用

機能

護者

長期療養

医療

日常生活上

世話

一体的

提供

護保険法上

護保険施設

医療法上

医療提供施

法的

位置

開設主体

地方公共団体

医療法人

社会福祉法人

非営利法人等

具体的

介護報酬

基準

転換支援策

介護給付費

科会等

検討

現行

介護療養病床

経過措置期間

間延長

(5)

障害

福祉サ ビス事業所等

介護

保険事業所

.地域共生社会の実現 向けた取組の推進

共生型サ

ビス

位置

高齢者

障害児者

同一

事業所

ビス

けや

介護保険

障害福祉両方

制度

共生型サ

ビス

位置付け

指定基準等 30 度介護報酬改定及び障害福祉サ ビス等報酬改定時 検討

サ ビス 提供 場合

指定基準

満 必要 あ

共生型サ

ビス事業所

介護

保険事業所

障害

福祉サ ビス事業所等

高齢者

障害児者 障害児者 高齢者

障害福祉サ ビス事業 所等 あ ば 介護保険 事業所 指定 けや

く 特例 設け ※逆 同

※対象サ ビス

ホ ル サ ビス

サ ビス

ショ ス 等 想定

現行

地域作

包括的

支援体制

整備

. 我が事・丸 と の地域福祉推進の理念を規定

地域福祉 進 理念 支援 必要 住民 世帯 抱え 多様 複合的 地域生活課題 い 住民や福祉関係者

把握及び 関係機関 連携等 解決 図 目指 旨 明記

. の理念を実現す ため 市町村が以下の包括的 支援体制づく

努め 旨を規定

○ 地域住民 地域福祉活動 参加 進 環境整備

○ 住民 身近 圏域 おい 超え 地域生活課題 い 総合的 相談 応 関係機関 連絡調整等 行う体制

○ 主 市 村圏域 おい 生活困窮者自立相談支援機関等 関係機関 協働 複合化 地域生活課題 解決 体制

.地域福祉計画の充実

○ 市 村 地域福祉計 策定 う努 福祉 各 おけ 共通事項 定 上位計

位置 け 都道府 策定 地域福祉支援計 い 同様

例え 地区社協 市区町村社協 地区担当 地域包括支援センタ 相談支援事業所 地域子育 支援 点 利用者支援事業 社会福祉法人

法人等

※法 公 年を目途と 体制を全国的 整備 るため 方策 い 検討を加え 必要 あると認めると そ 結果 基 い 所要 措置を講 る旨 附則を置く

(6)

※ 具体的 基準 政 事項 現時点 合計所得金 給与収入や事業収入等 給与所得 除や必要経費 除 220万 上 金収入 合計所得金 340万 上 単

身世帯 場合 夫婦世帯 場合463万 上 想定 ⇒単身 金収入 場合344万 上 相当

※ 合計所得金 160万 上 金収入 合計所得金 280万 上 単身世帯 場合 夫婦世帯 場合346万 上 ⇒単身 金収入 場合280万 上 相当

※介護保険事業状況報告 報

※特養入所者 一般的 費用 割相当 既 44,400 上限 当 い

割 担 担増 方 ほ い い

.現役世代並みの所得のあ 者の利用者負担割合の見直し

確保

制度

持続可能性

観点

担者

所得

高い層

担割合

上限あ

30

施行

見直

内容

負担割合

年金収入等 340万円以上

年金収入等 280万円以上

※2

年金収入等 280万円未満

特養

受給者数 実績 360 136 56 496

割負担 推計 約13 約4 約1 約16

うち負担増

対受給者数 約

11

3% 約

1

1% 約

0.0

0.0% 約

12 3%

割負担 実績 35 10 2 45

割負担 実績 325 126 54 451

対象者数

単位万人

利用者負担割合

給者全体 万人

割 担 担増 者 約 万人全体 約 %

現行制度 割 担者 万人

合計 施設・居住系

(7)

.介護納付金 おけ 総報酬割の導入

見直

内容

号被保険者

40

64

保険料

介護納付金

医療保険者

賦課

各医療保険者

入者

号被保険者

費用

一括納付

各医療保険者

介護納付金

号被保険者

加入者数

被用者保

険間

報酬

比例

激変緩和

観点

段階的

導入

29

8

実施

号被保険者

保険料 28%

第 号被保険者

保険料 22%

地方自治体 負担 25%

国庫負担

25%

介護給付費 源

担増 被保険者 約 万人

担減 被保険者 約 万人

国 保

医療保険者 護納付金 負担

協会けんぽ

健保組合 共済組合

各医療保険者 被保険者数

応 納付金を負担 加入者割

被用者保険間 報酬

比例 担 組

総報酬割 導入

度 度 度

~ ~

総報酬

全面

総報酬割導入 ケ ュ ル

全面総報酬割導入 際 影響を け 被保険者数

(8)

在宅医療・介護連携推進事業 手引

改訂 案

要旨

○ 平成26年介護保険法改正 市町村 実施 地域支援事業 包括的支援事業 在宅医療・介護連携推進

事業 以下 本事業 位置付

○ 本事業 円滑 実施 在宅医療・介護連携推進事業 手引 Ver.1 介護保険最新情報vol.447 以

下 手引 具体的 取組 例示 周知

○ 一方 平成27年度 開始 市区町村 順次 事業項目 開始 あ

地域 実情 あ 医療 介護 連携 推進 地域 医療介護連携 実態把握 課題 検討 課題

応 効果的 取組 実施 重要 あ

○ 市町村 比較的取組 困難 医療介護 関 ータ 収集分析 在宅医療 係 体制整備 広域的 入

退院時 連携等 い 都道府県 地域 医療 精通 医師会等 連携 図 保健所 活用等 市

町村支援 充実 一層図 求 平成29年介護保険法改正 い 都道府県 市町村支援

努力義務 方向 検討 い

○ 以上 市町村 在宅医療・介護連携推進事業 導入及び充実 図 都道府県 市

町村支援 役割 明確 手引 改訂

在宅医療・介護連携推進事業の背景及び手引 の基本的考え方

・事業 基本的 考え方

改訂の趣旨 事業の進め方 進め方のイ ー

計画立

案のプロセス 評価指標の考え方

追記

総論部分 改訂内容 事業 基本的 考え方

事業 背景及び改訂 趣旨

・市町村や都道府県担当者 異動 想定 本事業 今 位置 ・手引 改訂 行わ 解説

(9)

在宅医療・介護連携推進事業 手引

改訂 案

要旨

○ 総論部分 改訂内容 続

( )医療・介護関係者 研

修会

在 宅 医 療・ 介 護 連 携 推 進

( )医療・介護関係者 研修

( )在宅医療・介護連携 課題 抽出 対応策 検討

( )地域 医療・介護 資源 把握

( )関係市区町村 連携

(エ)在宅医療・介護関係者 情報 共有支援

(キ)地域住民 普及啓発

( )在宅医療・介護関係者 関 相談支援

(ウ)切 目 い在宅医療 在宅介護 提供体制 構築

市区町村 医療関係者 介護関係者

PDCAサ 継続的 実施

成長

( )( )( )

継続的 実施

プ 連動 ○ 本事業 い ナ地域 医療介護連携 実態把握 課題 検討 課題 応 施策立案 実施 至 過程ナ 意識 事業項目 進

方 い 示

○ 特 地域 医療・介護 資源 把握 地域 実態 把握

在宅医療・介護連携 課題 抽出 対応策 検討 地域 医療・介

護関係者 実態 共有 課題 抽出 対応策 検討 い 記載

●事業 進 方 全体 進 方

●事業 進 方 特 計画立案 プ

●事業 進 方 指標 考え方

○ 本事業 事業項目 PDCAサ 関連 特 本事業

実施 あ 計画 立 プ 示 市町村 平成30

年 月 向 実施準備や充実 計画立案 促進

○ 計画 立 プ 現状 把握 定量的 現状把握 現状 把

握 定性的 現状把握 課題 抽出 目指 理想像 検討 取組内

容 検討 指標 設定 構成

○ 平成28年度実施状況調査 い 市町村・都道府県 本事業 指標

考え方や設定 い 課題 あ 答え い

○ 本事業 指標 い ー 提示 指標 チ ー指標・

プ 指標・ ウ 指標 分類

○ 指標例 い 個々 指標 考え方や活用例 ータソー い 指標

参考資料 例示

18

指 標

チ ャ ー 指 標 ウ 指 標

活 動 状 況 ・ 連 携 状 況

場所別 死亡数 率 要介護高齢者

在宅療養率 生活満足度 従事者満足度

提 供 体 制

等 在支診数 訪問診療 行う診療所数 歯科診療所数・訪問歯科診療 行う歯科診療所数 薬局数・訪問薬剤指導 行う薬局数 訪問看護ST数24時間対応 訪問看護ST数 等

在宅医療

居宅介護支援事業所数 介護老人保健施設数 通所介護 事業所数 訪問介護 事業所数 等

在宅介護 在宅療養・介護 希望割合

在宅看取 希望割合 等 住民 意識・ ー

訪問診療 実績回数 訪問歯科診療 実績回数 訪問薬剤指導 実績回数 訪問看護 実績回数 等

在宅医療サー 実績 研修 住民向 普及啓発等 実施回数 等

市町村 取組

入院時情報提供率 退院調整率 情報共有 過不足等 質 調査 等

入退院時 連携 退院支援加算 介護支援連携指導料 等

連携 係 診療報酬

入院時情報連携加算 退院退所加算 等 連携 係 介護報酬 将来推計 人口 死亡者数等

併 考慮

(10)

在宅医療・介護連携推進事業 進 方

出典:富士通総研 地域 実情 応 在宅医療・介護連携 推進 多職種研修プ 調査研究事業 報告書 一部改変

平成27年度老人保健健康増進等事業

○地域 実情 いう多様性 存在 前提 各地域 医療・介護提供体制 あ 姿 目標 や進 方

全体像 関係者 共有 上 各取組 一体的 行う 非常 重要

○複数 主体 参加 体制 構築・強化 い 過程 常 参加者 認識 共有 合意 新 知識 獲得や深化

意識変容 連携強化 行わ 一連 体制構築・強化 行わ いう正 あ 短

期間 成 遂 漫然 取組 行う 戦略的 取 組 い 必要

( )医療・介護関係者 研

修会

在 宅 医 療・ 介 護 連 携 推 進

( )医療・介護関係者 研修 ( )在宅医療・介護連携 課題

抽出 対応策 検討

( )地域 医療・介護 資源 把握

( )関係市区町村 連携 (エ)在宅医療・介護関係者 情報 共有支援

(キ)地域住民 普及啓発 ( )在宅医療・介護関係者 関 相談支援

(ウ)切 目 い在宅医療 在宅介護 提供体制 構築

市区町村

医療関係者 介護関係者

PDCAサ

継続的 実施 成長

( )( )( )

継続的 実施

プ 連動

(11)

在宅医療・介護連携推進事業

計画立案 プ

出所 地域包括 構築 向 地域支援事業 在宅医療・介護連携推進事業 実施状況 び先進事例等 関 調査研究事業

平成28年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業 野村総合研究所

20

現状 把握 課題 抽出 組内容 検討

目指 理想像 検討 指標 設定

Do

Check Act

改善

Check

評価

Do

実行

Plan

Act

•定量的 定性的現状 把握

通 得 地域内 課

題群 関係者 間 共

•地域 目指 理想像 検討

並行 解決 地域課

題 抽出 特定

•既存 タ 収集 析

‐医療機関 基礎情報

‐在支診 数

• ンケ 等 通 新規

タ 収集 析

‐訪問診療対応状況

‐対応可能 診療内容

定量的 現状把握

•個別訪問等 通 地域

保健医療福祉関係者 課題

認識や思い 把握

•セ ナ 等 開催 通

地域内 住民 課題認識や

思い 把握

定性的 現状把握

•地域 住民お び保健医療福

祉関係者 考え 理想的

地域包括ケ シス 関

検討 実施

•課題抽出 協議 並行 議

論 行い 理想像 設定

•解決 地域課題 対応

組内容 検討

•地域内 資源制約 踏 え

実施時期 優先順位 け

例 特定さ 課題 題

盛 込 研修 カ 行う

•目指 理想像 踏 え 指標

設定

•各 組 進捗状況 把握

定量的 指標 可能 範囲

設定

協議

検討

都道府 や医師会等 関係団体 市 村 支援

(ᾀ)

(ᾁ)

(ᾂ)

(ᾃ)

(ᾄ)

(ᾅ)

○ 計画立案 プ い 地域 医療・介護 資源 把握 在宅医療・介護連携 課題 抽出 対応策 検

(12)

指 標

チ ャ ー 指 標 ウ 指 標

活 動 状 況 ・ 連 携 状 況

場所別 死亡数 率 要介護高齢者

在宅療養率 生活満足度 従事者満足度

提 供 体 制 等

参考 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000061944.html

在支診数 訪問診療 行う診療所数

歯科診療所数・訪問歯科診療 行う歯科診療所数 薬局数・訪問薬剤指導 行う薬局数

訪問看護ST数 24時間対応 訪問看護ST数 等 在宅医療

居宅介護支援事業所数 介護老人保健施設数 通所介護 事業所数 訪問介護 事業所数 等

在宅介護

在宅療養・介護 希望割合 在宅看取 希望割合 等

住民 意識・ ー

訪問診療 実績回数 訪問歯科診療 実績回数 訪問薬剤指導 実績回数 訪問看護 実績回数 等

在宅医療サー 実績

研修 住民向 普及啓発等 実施回数 等

市町村 取組

入院時情報提供率 退院調整率 情報共有 過不足等 質 調査 等

入退院時 連携

退院支援加算 介護支援連携指導料 等

連携 係 診療報酬

入院時情報連携加算 退院退所加算 等

連携 係 介護報酬

将来推計 人口 死亡者数等

併 考慮

※実績値 後期高齢者1万人対 人数比 把握 う 規模 異 市町村間 横比較 う 必要あ

在 宅 医 療 ・ 介 護 連 携 推 進 事 業

指 標

出所 地域包括 構築 向 地域支援事業 在宅医療・介護連携推進事業 実施状況 び先進事例等 関 調査研究事業

平成28年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業 野村総合研究所

地域 課題や取組 応

必要 評価指標 検討 選択

重要

(13)

在宅医療・介護連携推進事業 手引

改訂 案

要旨

在宅医療・介護連携推進事業の具体的取組

事業項目

定義

い 明確化

事業項目 取組内容

地域

実践例等 踏 え 有効 考え

取組 追加

他 円滑 事業実施 向

説明等 追記

- 事業項目 い 市町村 実施 い 医師会等関係団体 地域 状

況や事業 進捗状況 共有 明確化

- 市町村や医師会等関係団体 既 取 組 い 事項 事業項目 活用 充実 図 視点 明確化

- 事業 趣旨 理解 地域 医療・介護関係者 地域 実情 あ 取組 う明記

- 事業項目 解説 構成 ナ事業項目 概要 目的 ン 実施内容・実施方法 留意事項ナ 統一

在宅医療・介護連携推進事業 具体的取組 改訂内容

各事業項目 主 変更点

・情報 整理 プ等 及び地域 医療・介護関係者 情報 共有

ア 地域の医療・介護の資源の把握

○ 資源把握後 作成 や プ 地域 必要 媒体 選択 作成 う 記載

イ 在宅医療・介護連携の課題の抽出と対応策の検討

○ 事業 進 方 PDCAサ 記載 整合性

・ 事業項目や既存 取組 関係団体 課題意識等 踏 え 上 課題 抽出 対応策 検討実施 明確化

(14)

○ 各事業項目 主 変更点

・取組例 訪問診療・往診 提供 医療機関 訪問看護 ー ョン 連携体制 構築 追加

ウ 切 目の い在宅医療と在宅介護の提供体制の構築推進

○ 取組例 追加

・取組方法 地域 利用 い 既存 情報共有 ー 確認 追記

・ICT活用時 保守点検料 地域支援事業交付金 対象外 あ 追記

エ 医療・介護関係者の情報共有の支援

○ 取組方法 追記等

・相談員 有資格者 人材確保 困難 場合 郡市区医師会等 連携体制 確保 追記

・配置 人材 地域 様々 在宅医療・介護連携 取組 積極的 関与 う追記

在宅医療・介護連携 関す 相談支援

○ 相談窓口 配置 人材 相談員等 関 説明 追記

・取組内容 地域 医療・介護関係者 同行訪問研修 多職種連携 必要 事例 検討 活用 研修 追加

医療・介護関係者の研修

○ 取組内容 追加

キ 地域住民への普及啓発

○ 大幅 変更

・取組例 広域的 入退院時 医療介護連携 推進 取組 広域的 在宅医療及び介護 関 協議 取組

追加

在宅医療・介護連携 関す 関係市区町村の連携

○ 取組例 追加等 現在 取組例 記載

(15)

在宅医療・介護連携推進事業 手引

改訂 案

要旨

都道府県の役割

・ 在宅医療・介護連携推進事業 関 都道府県 市町村 対 支援 い 現行 手引 記載 い 内容 包含

具体的 取組例 記載

・都道府県 市町村 事業 進捗状況等 把握 地域 課題等 踏 え 手引 示 市町村支援 取組例 積極的 実

施 検討

・都道府県 都道府県医師会等 密接 連携 保健所等 活用 市町村支援 実施

都道府県 役割

改訂内容

(1)都道府県内外 先行事例や好事例 把握 情報提供 (2)医療機能情報提供制度等 医療・介護資源 情報提供

(3) 在宅医療・介護連携 関 相談支援 相談や関係者調

整担う人材育成等 (4)小規模市町村住民 普及啓発 共同実施医療・介護関係者 研修 や キ 地域

(5)全県的 普及啓発 ンフ 作成等 (6) ( )在宅医療・介護連携 関 関係市区町村間 連携 対 支援

現行

改訂内容

各事業項目 関 市町村支援 取組例

広域的 実施 市町村支援 取組例

支援内容 充実 具体化

在宅医療・介護連携 係 ータの提供及び分析 対す 支援

対す 支援

・在宅医療・介護資源や診療報酬・介護報酬 ータ 提供

・地域 課題分析 向 ータ 活用方法 対 指導・助言 等

切 目の い在宅医療・在宅介護の提供体制の構築推進 対す 支援

対す 支援

・医師会等 連携 医師 ープ制や後方病床 確保等 在宅医療 体制整備 取組や効果的 取組事例 情報提供 等

在宅医療・介護連携 関す 相談窓口 対す 支援 対す 支援

・広域的 相談窓口 設置 向 関係機関 調整や相談窓口 い コー ー 担う人材 育成 等

在宅医療・介護連携 関す 関係市町村連携 対す 支援 対す 支援

・市町村 入退院時 連携等 広域的 医療介護連携 取組 等

広域的 実施す 医療介護連携の環境整備

・広域的 実施 個々 医療介護専門職種 対象 医療介護連携 人材育成

・広域的 実施 在宅医療や在宅介護 関 普及啓発

在宅医療・介護連携推進事業の導入及び充実 向けた支援

・在宅医療・介護連携推進事業 企画能力向上 向 事業担当職員 市町 村・委託事業者等 育成や先行事例 情報提供

・複数市町村 共同実施 向 関係市町村や医師会等関係団体 調整 ・小規模市町村 医療・介護関係者 研修 や キ 地域

(16)

介護基盤 供給

在宅 護 万人

居 系サービス 万人

護施設 万人

介護人 確保 育成

護分野の有効求人倍率 倍

介護 事 両立したい

※現状:

代の 護 職理由

仕事 護の両立 しい

職場

健康 長い間維持す

安心し 生活したい

※現状:

均 命男性 歳

女性 歳

健康 命男性 歳

女性 歳

歳以上人口 %

歳以上人口 %

高齢者 す フ 虚弱 予

防 策

タ 人口 万人

歳健康診断 診率

要 護認定率 %

介護休業 介護休暇 利用率向

護休業の定 あ 事業所

護休暇の定 あ 事業所

長時間労働 是正 柔軟 就労形

態 利用率向

タ パ トタ

の賃金水準 %

労働時間 時間以上 %

歳以上の就業率 %

家族 支え 環境

代の 護 職理由 自分の

心身健康 悪化

希望す 介護サ ビ 利

用したい

※現状:

代の 護 職理由

施設 入所 負担 増

えた 在宅 護サ ビスを利

用 負担 増えた

介護 組 家族 介護休業 介

護休暇 得しやすい職場環境 整

求 介護サ ビ 提供す

た 多様 人 確保 生産性

高齢者 利用ニ 応した介護

サ ビ 基盤 確保

介護す 家族 不安や悩 答え

相談機能 強化 支援体制 充実

働 方改革 推

※ 希望出生率 の実現 ⑧ 共通

元気 豊 老後 送 健康 命

延伸 向 た 組

高齢者 多様 就労機会 確保

介護 不安 組 たい

※現状:

要 護認定者 万人

害や難病 あ 方等 自立し

社会参 しやすい環境

害者 難病患者 患者等 活

躍支援

地域課 解決力強化 療 福

祉人 活用 地域共生社会 実現

介護離職

実現 国民生活 課 検討す 方向性 応策

4

参照

関連したドキュメント

高齢者介護、家族介護に深く関連する医療制度に着目した。 1980 年代から 1990

○公立病院改革プランまたは公 的医療機関等2025プラン対象病 院のうち、地域医療構想調整会

1以上 利用者100人につき1人以上(常勤換算) ※うち1人は常勤(利用定員が20人未満の併設事業所を除く)

○ (公社)日本医師会に委託し、次のような取組等を実施 女性医師の就業等に係る実情把握調査の実施 (平成21年度~28年度 延べ

居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について 介護保険における居宅介護住宅改修費及び居宅支援住宅改修費の支給に関しては、介護保険法

17 委員 石原 美千代 北区保健所長 18 委員 菊池 誠樹 健康福祉課長 19 委員 飯窪 英一 健康推進課長 20 委員 岩田 直子 高齢福祉課長

はじめに ~作成の目的・経緯~

在宅医療の充実②(24年診療報酬改定)