• 検索結果がありません。

健康運動科学演習II 大分大学医学部附属医学教育センター

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "健康運動科学演習II 大分大学医学部附属医学教育センター"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

授業科目名(科目の英文名) 区分・【新主題】/(分野)

健康運動科学演習II

(Health and sports science seminarII)

身体・スポーツ科学科目

【福祉・地域】

必修 選択

単位

対象 年次

学部 学期 曜限 担当教員

選択 1 1

医学部

医学科

後期 月3・月4

岩本 貴光

内線

E-mail iwamoto@nm.beppu-u.ac.jp

【授業のねらい】

運動は健康維持増進に重要な要素です。しかし、運動は心身に負荷をかけるため、方法を間違っては健康を害するものに成 りかねません。このためスポーツを含む運動の動きの特徴や運動強度を把握することは重要です。

【具体的な到達目標】

1.各種スポーツの動きの特徴と運動強度を把握する。

2.スポーツを通して他者との協力・交流によりコミュニケーション能力を高める。 3.健康維持増進に必要な週当たりの運動量を獲得する。

【授業の内容】

1.ガイダンス、日常の運動量の把握

2.バレーボール 基礎 競技の概要や基本時技術の習得

3.バレーボール ゲーム メンバー間の協力・交流、運動強度の把握 4.バレーボール ゲーム2 メンバーで技術力の向上をねらう

5.バレーボール ゲーム3 メンバーで技術力の向上をねらうコミュニケーション能力を高 める

6.サッカー、バトミントン、フットサル、バレーボール、バスケットボールから選択 これ以降は、専門的技術の習得と 長く続けられる種目を見つけて、自分に合う健康づくり運動として生活に取り入れることができればと考えます。 7.サッカー、バトミントン、フットサル、バレーボール、バスケットボールから選択

8.サッカー、バトミントン、フットサル、バレーボール、バスケット ボールから選択 9.サッカー、バトミントン、フットサル、バレーボール、バスケットボールから選択 10.サッカー、バトミントン、フットサル、バレーボール、バスケットボールから選択 11.サッカー、バトミントン、フットサル、バレーボール、バスケットボールから選択 12.サッカー、バトミントン、フットサル、バレーボール、バスケットボールから選択 13.サッカー、バトミントン、フットサル、バレーボール、バスケットボールから選択 14.サッカー、バトミントン、フットサル、バレーボール、バスケットボールから選択 15.サッカー、バトミントン、フットサル、バレーボール、バスケットボールから選択

【学生がより深く学ぶための工夫】

グループやペアによる話し合いや意見交換をしてもらう。

【時間外学習】

特に予定していません。 実施する場合は、掲示板に明記します。

【教科書】

指定はありません。 必要なものは授業内に紹介します。

【参考書】

指定はありません。

【成績評価の方法及び評価割合】

原則として、技能50%、学習態度40%、提出物等10%で総合的に評価する。

【注意事項】

体を動かす授業です。運動のできる服装で参加してください。また、脱水予防のため水分補給を行うので各自用意してくだ さい。 服装の用意ができてない人や授業中に授業に関係のないことをすれば減点の対象とします。

【備考】

参照

関連したドキュメント

工学部の川西琢也助教授が「米 国におけるファカルティディベ ロップメントと遠隔地 学習の実 態」について,また医学系研究科

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

学識経験者 品川 明 (しながわ あきら) 学習院女子大学 環境教育センター 教授 学識経験者 柳井 重人 (やない しげと) 千葉大学大学院

  総合支援センター   スポーツ科学・健康科学教育プログラム室   ライティングセンター

  総合支援センター   スポーツ科学・健康科学教育プログラム室   ライティングセンター

向井 康夫 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 牧野 渡 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 占部 城太郎 :