• 検索結果がありません。

消費に対する税pptx 最近の更新履歴 Public Finance at UTokyo

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "消費に対する税pptx 最近の更新履歴 Public Finance at UTokyo"

Copied!
46
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

消費に対する税

1

(2)

消費者理論

2

(3)

効用

効用関数 : 財の消費→効用

• X と Y の 2 財のケース(図による表現が可能)

x: X の消費量 ; y: Y の消費量

限界効用

• X と Y が財( good )ならば : ,

•  

3

(4)

2 財の消費量を図示しよう

4

(5)

2 財の消費から効用水準を図示

• (x, y) → u

同じ効用水準を 与える (x, y) の 組合せを真上か ら見る

地図における

「等高線」

無差別曲線

( indifference c urve )という.

5

(6)

無差別曲線の特質

• 2 つの財が「財( goods )」であるかぎり

,右下がり(なぜか?)

• 原点に対して凸(効用関数に関する仮定 による)→「凸選好」という

• 無差別曲線は交わらない

• 右上に位置する無差別曲線ほど高い効用 水準を表わす

6

(7)

7

(8)

8

(9)

限界代替率

限界代替率 (marginal rate of substitution)→無差別曲線の傾きの絶対

効用水準を任意の水準に固定した場合の,その効用水準を与える (x, y)の集合

• u = U(x, y)を全微分する.

無差別曲線は u を変化させない x と y の組合せだから, du=0 として

,傾き dy/dx ( x の変化 1 単位あたり y がどれだけ変化するか)をも とめると:

• (U/x)/(U/y)→ 限界代替率

•  

9

(10)

予算制約

qX: X の価格 ; qY: Y の価格 ; M: 所得

消費額 :

予算制約

全て所得を使い切るとする(借金や貯蓄をしない と仮定すると)場合,

• y について整理すると

•  

10

(11)

11

(12)

12

(13)

個人にとって最適な選択=主体的均衡

13

(14)

制約付き効用最大化問題

制約つきの最適化条件

制約=予算制約 : qXx + qYy  M

最適化(最大化)するもの=効用 : u = U(x, y) 最適化の為に操作する対象 = 消費 : (x, y)

X の価格 (qX), Y の価格 (qY), 所得 (M) が決ま ると, 最適な (x, y) が決まる.

qX, qY.M のいずれかもしくは全ての変化する と, 最適な (x, y) が変化.

14

(15)

制約付きの効用最大化問題

最適化問題

一階の条件

需要関数(二階の条件は満たされていると仮定)

•  

15

(16)

価格の変化

16

価格

(17)

所得の変化

17

(18)

制約付き支出最小化問題と代替効果

これも制約つきの最適化問題

制約: u  U(x, y)  ←一定以上の効用を達成する 最適化 ( 最小化 ) するもの=支出 : qXx + qYy

最適化の為に操作する対象 = 消費 : (x, y)

X の価格 (qX), Y の価格 (qY), 目標とする効用 水準 (u) → 最適な (x, y)

qX, qY, u のいずれかもしくは全ての変化→ 最適な (x, y) の変化

18

(19)

19

(20)

代替効果( substitution effect )

20

(21)

補償需要

21 q’X

qX

(22)

制約付き支出最小化問題

最適化問題

一階の条件

補償需要関数(二階の条件は満たされていると仮定)

支出関数

•  

22

(23)

支出関数とシェファードの補題

支出関数 を価格について偏微分

定義によって :→ 価格について偏微分+一階 の条件

シェファードの補題

•  

23

(24)

スルツキー分解

価格変化の効果=代替効果+所得効果

代替効果 : 効用水準を一定に保った時に,価格変化が補償 要に与える影響

後で述べる課税による「歪み」との関連で重要

課税に代替効果が存在する限り「歪み」が生じる.

所得効果 : 所得の変化が需要に与える効果

所得効果だけでは「歪み」は生じない.

正常財 : 所得効果が正の財(所得が増えると需要も増える財) 劣等財 : 所得効果が負の財(所得が増えると需要が減る財)

ギッフェン財 : 価格が上がる(下がる)と需要が増える(減る)財

(価格所得効果が負で,その効果が代替効果を上回る財)

24

(25)

25

(26)

双対性

26 y

O x  

   

 

 

(27)

スルツキー分解

• 補償需要関数と支出関数の定義から

• Y 財についても同様に :

•  

27

(28)

物品税

課税と経済主体の反応

28

(29)

物品税

課税標準 (tax base): ここでは財 X の消費量 x

従価税 (Ad Valorem tax): 財への支出額 1 単位当りに税率 (t) を規定→ 税収

消費税 : 購入額の 8%

従量税 (unit tax): 財の消費(購入) 1 単位当りに税率 () を規定→ 税収

タバコ税 : タバコ 1 本 12.244 円(国税,都道府県税,市町村 税,特別税の合計) 1 箱 20 本入( 410 円)の税額は 264.4 円

(消費税 5% を含む)

酒税 :1 リットル当たり~清酒( 22 度未満) 120 円,焼酎( 2 5 度) 250 円,ビール 222 円,果実酒 70.472 円.

•  

29

(30)

30

(31)

従価税と従量税の等価性

任意の従価税率(従量税率)には,それに対 応する従量税率(従価税率)が存在する.

消費額に対する税額として税負担を捉えた場 合,従価税は価格から独立であるが,従量税 の場合は価格水準によって変化する.

税収 / 消費額 税収 / 消費額

•  

31

(32)

物品税の効果

予算制約:

課税が無い場合

qX = pX, qY = pY: p は課税前価格(供給者価格)

財 X に課税される場合

qY = pY = 1: 面倒くさいので Y 財の価格を 1 とする(例えば Y を X 以外の財への支出とみなす)→この場合, qXは Y の価 格を基準とした X の相対価格となることに注意.

qX = p + : と表し,税には従量税率表記を使用

財 X に課税される場合の予算制約

•  

32

(33)

物品税の効果と税の「歪み」

消費者価格を増加させる .

新しい均衡点へ( E0→Eτ

新しい均衡点での税収( AG = DEτ

同じ税収 DEτ を定額税( lump sum tax )で徴収 する場合を考える.

その場合の均衡点( Er

同じ税収が得られる Eτと Erでの効用の違いは?

厚生損失 (welfare loss) =歪み (distortion)

33

(34)

34

(35)

もうひとつの「歪み」の考えかた

• 一定の金額を(例えば)物品税として消 費者から取り上げ,その金額を定額給付 として当該消費者に戻す場合を考える.

• 同じ金額を取り上げて,また同じ金額を 返すのだから,消費者の効用は減らない はず???

• 図 1-1 に類似した図を用いて,この効用水 準はどうなるか説明.

35

(36)

消費税

課税と経済主体の反応

36

(37)

消費税 ( 均一税率の場合 )

消費税率: t

予算制約

所得が定額である限り, X と Y の相対価格には影響を与え ない.

ここでは軽減税率のない消費税を考えている.例えば X に軽減税率が適用されたらどうなるか?軽減税率は効率 性の観点からはどう評価されるか?

•  

37

(38)

38

(39)

消費税は控除のない比例所得税

控除のない比例所得税

消費税

同じ効果をもつ場合

•  

39

(40)

貯蓄がある場合

各期の財消費をひとつの変数 ct に集計し

,第 1 期の消費 c1 と第 2 期の消費 c2 を考 える(図で考えられるのは 2 変数まで)

個人の選択は第 1 期の消費 c1 と第 2 期の 消費 c2.

•  

40

(41)

通時的予算制約 (2 期間モデル )

第 1 期の消費

M1 : 今期の所得 ; S : 貯蓄(正の値の場合)→負の値ならば債務

第 2 期の消費

M2 : 来期の所得 ; r : 金利

上記 2 つの表現から

第 1 期の消費の単位 : 第 2 期の消費の単位で :

•  

41

(42)

42

(43)

消費税の効果 ( 両期とも消費税を課税 )

消費税がない場合

両期において消費税が存在

•  

43

(44)

44

(45)

消費税の効果 ( 第 2 期に消費税を課税 )

第 1 期の消費

第 2 期の消費

上記 2 つの表現から

•  

45

(46)

46

参照

関連したドキュメント

(注)本報告書に掲載している数値は端数を四捨五入しているため、表中の数値の合計が表に示されている合計

張力を適正にする アライメントを再調整する 正規のプーリに取り替える 正規のプーリに取り替える

If the above mentioned goods, exempted from customs duty and internal tax, are offered for use other than the personal use of yourself or your family, within 2 years after the

However, because the dependent element in (4) is not a gap but a visible pronoun, readers could not realize the existence of relative clause until they encounter the head noun

【資料1】最終エネルギー消費及び温室効果ガス排出量の算定方法(概要)

エネルギー大消費地である東京の責務として、世界をリードする低炭素都市を実 現するため、都内のエネルギー消費量を 2030 年までに 2000 年比 38%削減、温室 効果ガス排出量を

 福永 剛己 累進消費税の導入の是非について  田畑 朋史 累進消費税の導入の是非について  藤岡 祐人

61 の4-8 輸入品に対する内国消費税の徴収等に関する法律(昭和 30 年法律 第 37 号)第 16 条第1項又は第2項に該当する貨物についての同条第