• 検索結果がありません。

PDFファイル 過去の入学試験問題 of 名古屋大学法科大学院

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "PDFファイル 過去の入学試験問題 of 名古屋大学法科大学院"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

-法律科目試験

「民事法系」

民事法系1

(配点 160点)

Ⅰ 次の用語を、その違いが分かるように、それぞれ300字以内で簡潔に説明しなさい。

(1) 代理人と使者

(2) 推定されない嫡出子と推定の及ばない子

Ⅱ 次の事例を読んで、後の(1)から(4)の問いに答えなさい。 〔事実〕

1. 2017年7月、A(55歳)には、妻B(50歳)、Bとの間の長男C(25歳)、長女D

(23歳)がおり、CとDは、いずれも就職し、それぞれ独立して生活していた。AとBの

生計は、Aのサラリーマンとしての給料によって維持されており、Bは専業主婦であった。

2.Aは、Bと同居している甲建物(時価 500万円)、その敷地である乙土地(時価 1000

万円)を所有し、E銀行に定期預金丙(2000万円)と普通預金丁(100万円)、個人的に

Aの友人Fに貸した貸金債権戊(100 万円)を有しており、Aに借金等の債務はなかった

(以下、いずれも、利息を考慮しない。)。

3.Aは、同年8月1日、死亡した。Aの遺言はない。

〔問題〕〔事実〕1から3を前提として次の問(1)から(3)に答えなさい。現在は、2017年

12月である。

問(1) Aの死亡による相続が開始した時点での甲の所有権の帰属について説明せよ。

問(2) Aの死亡による相続が開始した時点での丙の帰属について説明せよ。 問(3) Aの死亡による相続が開始した時点での戊の帰属について説明せよ。

〔事実〕

4.同年9月1日、甲と乙についてCが法定相続分による相続登記を行った。Cは、将来、

甲と乙について単独所有をすることを狙い、反社会的勢力に属するGと、Cの持分につい

て代物弁済を理由としてGへ持分の移転登記を行った。これは、CとGの通謀虚偽表示に

よるものであり、CとGにはCの持分について真に移転する意思はなかった。

〔問題〕〔事実〕1から4を前提として次の問(4)に答えなさい。現在は、2017年12月で ある。

(2)

民事法系2

(配点 80点)

Ⅲ 次の事項について、それぞれ200字以内で説明しなさい。

(1) 問屋

(2) 手形行為

Ⅳ 次の事例を読んで、後の問いに答えなさい。

甲株式会社(以下、甲社と呼ぶ。)は取締役会設置会社で、同社の代表取締役として、A、

Bの2名がいた。Aは、甲社に無断で同社所有の不動産を不動産業者であるZに売却する

とともに、その売却代金相当額を、Aがその発行済み株式を100%保有する乙社(同社の代

表取締役はCのみである。)に対して貸し付けた。いずれの行為も甲社の代表取締役名義で

行われた。また、Aの妻が代表取締役を務める丙社のW社に対する債務について、Aが甲

社を代表して、甲社による債務保証を行った。この保証も、甲社に無断で行われた。Aの

これらの行為は甲社の知るところとなり、甲社は臨時取締役会を開催してAを代表取締役

から解職した。

問い 甲社は、Aが無断で行った前記の諸取引について、その効力を争うつもりである。

参照

関連したドキュメント

注) povoはオンライン専用プランです *1) 一部対象外の通話有り *2) 5分超過分は別途通話料が必要 *3)

 当社は取締役会において、取締役の個人別の報酬等の内容にかかる決定方針を決めておりま

2 当会社は、会社法第427 条第1項の規定により、取 締役(業務執行取締役等で ある者を除く。)との間

によれば、東京証券取引所に上場する内国会社(2,103 社)のうち、回答企業(1,363

[r]

清水 悦郎 国立大学法人東京海洋大学 学術研究院海洋電子機械工学部門 教授 鶴指 眞志 長崎県立大学 地域創造学部実践経済学科 講師 クロサカタツヤ 株式会社企 代表取締役.

<第2次> 2022年 2月 8 日(火)~ 2月 15日(火)

を体現する世界市民の育成」の下、国連・国際機関職員、外交官、国際 NGO 職員等、