• 検索結果がありません。

E in Me03 ans 最近の更新履歴 物理学ノート E in Me03 ans

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2017

シェア "E in Me03 ans 最近の更新履歴 物理学ノート E in Me03 ans"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

14 2 速度と加速度

2.4

速度の合成

R

O

O'

x

y

θ O'

P

r

'

B

A

t

•bŒã

t

=0

C D

4 問題11. 半径Rの車輪が等速vで滑らずに転がっている。車輪上の

一点の座標と速度,加速度を求める。車輪の中心Oが原点Oを通り 過ぎた時刻を0とする。また角速度ωω :=

v

R と定義する

*4

。以下 (♦,♢)でベクトルのx, y成分を表す。

11-1. Oから見たOの位置をr0で表す。時刻tでのr0の座標を 求めよ。

【解答】Ox座標は車輪が進んだ距離OA= vtに等しい。y座 標は車輪の半径Rに等しい。よって

r0= (vt, R). (2.66)

11-2.時刻0で地面に接していた車輪上の点が時刻tで点Pに来た。図のθωを使って表せ。

【解答】車輪は滑らないので円弧APOAとは長さが等しい。AP = Rθより

Rθ= vt, θ=vt

R = ωt. (2.67)

11-3.Oから見た点Pの位置ベクトルrを求めよ。

【解答】Oを原点と考えると,rの大きさはR,偏角は 3

2π− θなので

r= R (

cos(3

2π− θ), sin( 3 2π− θ)

)

= R(− sin θ, − cos θ) = R(− sin ωt, − cos ω). (2.68)

11-4.原点Oから見た点Pの座標rを求めよ。

【解答】r= r0+ rと書ける。(2.66)(2.68),およびv= Rωより

r= r0+ r= (Rωt, R) + R(− sin ωt, − cos ωt) = R(ωt − sin ωt, 1 − cos ωt) (2.69)

である*5t= 0r= (0, 0) = 0となり,点Pはきちんと原点にある。またnを整数としてθ= ωt = 2nπ のとき,点Pは地面に接する。その時のP の座標は

R(2nπ, 0) = n(2πR, 0). (2.70)

つまりnは車輪の回転数に対応する。

11-5.原点Oから見た点Pの速度v= ˙rを求めよ。

【解答】速度の定義と(2.69)より v= ˙r = d

dt(r0+ r

) = ˙r 0+ ˙r

= R(ω − ω cos ωt, ω sin ωt) = Rω(1 − cos ωt, sin ωt). (2.71)

*4

角速度については,単振動の節で詳しく議論する。

*5P の軌道は cycloid と呼ばれる。最速降下曲線として解析力学で再び現れる。

(2)

2.5 外積を用いる計算例 15

特にP が地面に接するのはωt= 2nπの時で,その瞬間の速度vA

vA= Rω(1 − cos 2nπ, sin 2nπ) = (0, 0) = 0. (2.72)

地 面 に 接 す る 瞬 間 ,P は 静 止 し て い る 。こ れ は 車 輪 が 滑 ら な い こ と を 意 味 す る 。車 輪 の 平 行 移 動 の 速 度r˙0 = (v, 0) と 回 転 運 動 に よ る 速 度 r˙A = (−v, 0) の 合 成 で あ る 。一 方P が 車 輪 の 頂 上B に あ る 時 , ωt= (2n + 1)πより,その瞬間の速度vB

vB = Rω(1 − cos(2n + 1)π, sin(2n + 1)π) = Rω(2, 0) = (2v, 0). (2.73)

これも平行移動の速度(v, 0)と回転運動の速度(v, 0)の合成である。同様に図4の点C,点Dでの速度は

vC = (v, v), vD= (v, −v). (2.74)

それぞれ右斜め上および右斜め下を向いている。 11-6.原点Oから見た点Pの加速度aを求めよ。

【解答】加速度の定義と(2.69)より

a= ¨r= Rω2(sin ωt, cos ωt) = −ω2r. (2.75)

常に車輪の中心O向きに加速度が生じている*6

2.5

外積を用いる計算例

r

r+v t

v+a t

v

a t

v

r

v t

O

O

t

•bŒã

Žž

t

θ

5 問題12. 右図は平面上のある1点の回りを運動している物体のある瞬間

の位置ベクトルrと速度v,加速度aを図示したものである。以下,加速 度aと位置ベクトルrとが常に平行な場合を考える。

12-1.時刻trvで作られる三角形(灰色の領域)の面積を面積速

度という。面積速度が 1

2|r × v|と与えられることを示せ*7

【解答】外積の定義より 1

2|r × v| = 1

2rvsin θ. (2.76)

ここでr:= |r|, v := |v|である。これは図の灰色の三角形の大きさに他な らない。つまり

1

2|r × v|は面積速度の大きさに等しい。

12-2.面積速度が一定であることを面積速度の時間微分より示せ。

【解答】S(t) := 1

2(r × v)とする。 S˙ = 1

2( ˙r × v + r × ˙v) = 1

2(v × v + r × a) = 1

2r× a = 0. (2.77)

ここで加速度と位置ベクトルが平行であることa∥ rを用いた。時間による導関数が0なのでSは時刻に依 らず一定である。またこの条件には時刻tが陽に入っていないので,任意の時刻に対して成立する。

*6O

と共に動く座標系では中心力であることを意味する。回転運動のところで詳しく考察する。

*7

面積速度については,角運動量とケプラーの法則のところで説明する。ここでは外積の性質と時間微分の理解を目的とする。

(3)

16 2 速度と加速度

12-3.時刻t+ ∆tでの面積速度を計算し,それが時刻tでの面積速度と一致することを示せ。ただし(∆t)

2

のオーダーは無視してよい。

【解答】∆t秒後,位置はr(t + ∆t) = r + ˙r∆t + . . .,速度はv(t + ∆t) = v + ˙v∆t + . . . となる。よって S(t + ∆t) = 1

2[r(t + ∆t) × v(t + ∆t)] ≃ 1

2[(r + ˙r∆t) × (v + ˙v∆t) + O((∆t)2)]

1

2[(r + v∆t) × (v + a∆t) + O((∆t)2)] ≃ 1

2[(r × v) + (v × v + r × a)∆t + O((∆t)2)]

= S(t) + O((∆t)2). (2.78)

従ってO(∆t)までの計算でS(t)は一定である。最後の変形で前問と同様にa∥ rを用いた。ここではrv を別途テイラー展開して外積をとったが,Sを直接テイラー展開しても同じである。もちろんより高次の項ま で計算してもSが変化することはない。つまりO((∆t)

2)以上の項は全て0になる。例えばO((∆t)2)の項は (∆t)2

2! S¨= (∆t)2

2! d2

dt2(r × v) = (∆t)2

2! d

dt(v × v + r × a) = 0. (2.79) 最後の変形では,v× v + r × aが恒等的に0であることを用いた。一般にn次の項も

(∆t)n n!

dnS dtn =

(∆t)n n!

dn

dtn(r × v) = (∆t)n

n! dn−1

dtn−1(v × v + r × a) = 0. (2.80)

2.6

余弦定理を用いる計算例

α u

v z

y x

O A

B

6 問題13. 港から見て角αをなす二直線に沿って船Aが定速度uで港に近づき,舟

Bが定速度vで港から遠ざかっている場合を考える。港の位置を原点Oとし,港か ら船A,船Bまでの距離をそれぞれx, yとする。

13-1.船Aと船Bとの距離zx, y, αを使って書け。

【解答】余弦定理より

z2= x2+ y2− 2xy cos α. (2.81)

図よりz= x − yなのでz

2= (x − y)2としても同じ。

13-2.2つの船同士の距離zが最小のとき,港から2つの船までの距離の比が

x: y = (v + u cos α) : (u + v cos α) (2.82)

となることを示せ。ここで,u:= |u|, v := |v|である。

【解答】zが最小になる瞬間,その時間微分は0でなくてはならない。そこで(2.81)の両辺をtで微分し,

˙x = −u, ˙y = vとすると

2z ˙z = 2x ˙x + 2y ˙y − 2 ˙xy cos α − 2x ˙y cos α = 0

−xu + yv + uy cos α − xv cos α = 0

−x(u + v cos α) + y(v + u cos α) = 0

y

x=

u+ v cos α

v+ u cos α. (2.83)

これは(2.82)に等しい。ここで ˙x = −uと負号を付けた理由は,船Aは港に近づくため ˙xが負であること

と,定義よりuが正であることとを整合させるためである。

参照

関連したドキュメント

日臨技認定センターの認定は 5 年毎に登録更新が必要で、更新手続きは有効期間の最終

In this paper, based on a new general ans¨atz and B¨acklund transformation of the fractional Riccati equation with known solutions, we propose a new method called extended

(It is a standard convention to denote the unique line on two distinct collinear points x and y of a partial linear space by the symbol xy.) A linear space ðP ; LÞ with all lines

In [24] he used this, together with Hendriks’ theorem, so show that if the fundamental group of a PD 3 complex splits as a free product, there is a corresponding split of the complex

The construction of homogeneous statistical solutions in [VF1], [VF2] is based on Galerkin approximations of measures that are supported by divergence free periodic vector fields

OFFI CI AL SCORE CERTI FI CATE GTEC (4技能) (CBT可). Test Repor t For m I ELTS™(Academi c

 Failing to provide return transportation or pay for the cost of return transportation upon the end of employment, for an employee who was not a national of the country in which

[r]