• 検索結果がありません。

特許庁ワンダーフォーゲル部 創部50年を振り返って 「特技懇」誌のページ(特許庁技術懇話会 会員サイト)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "特許庁ワンダーフォーゲル部 創部50年を振り返って 「特技懇」誌のページ(特許庁技術懇話会 会員サイト)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

120

tokugikon

2014.9.5. no.274

Refre

sh

Tim

e

特許庁ワンダーフォーゲル部

創部50年を振り返って

審判第19部門 

大島祥吾

(特許庁ワンダーフォーゲル部部長)

 特許庁ワンダーフォーゲル部が創部されたのは、1964 年 のこと、私が生まれた翌年です。自分の人生を振り返るよ うに、その生い立ちを振り返ってみましょう。

 昭和39年12月に尾上さん、伊藤(実)さん(故人)ら4人 が中心となって創部され、創部時のメンバーは19名、職場 における結構アウトロー的なサークルであったようです。 この当時の写真を、前述の尾上さんにご提供頂きました。 この当時の大卒初任給は、16000円だったそうです。  昭和42年にマスコットマークが決定されていて、現在の 部旗にも利用されています。

 昭和49年には、10周年記念事業として、記念合宿(槍・ 穂高)、記念パーティが行われています。このころまでの記 録をみてみますと、年間 1 〜 5 回程度、部長が中心となっ ての本格的山行が企画されていて、ハイキング等はなかっ たようです。ちなみに、昭和49年の大卒初任給72500円。

 昭和59年には、20周年記念事業として、記念山行(奥日 光での10日間のキャンプ)、記念パーティが開催され、記 念誌(山想)が発行されています。記念誌での歴代部長の 記事から世代ギャップ、リーダー養成の大切さ、山行企画・ 運営の難しさが読み取れます。いつの時代も変わらないよ うです。昭和59年の大卒初任給106900円。

 昭和62年は、私が入部した年ですが、当時の部長が、審 査官補研修を一緒に受けていた岩内さんであったので、同 期も多数入部し、部員数が初めて100名を超えました。私が

初めて参加した合宿は、裏銀座(北アルプス)の縦走でした。

 平成 2 年からは、部長に年次が上(50 代)の方々が就任 するようになり、以後、この体制が続いています。この年 から始まった定例の行事に、春の只見山行があります。

 平成6 年には、30 周年記念事業として、東京都県境人力 で一周、ソーシャルアクション(高尾山の清掃登山)、記念パー ティ、記念誌(山想)の発行等がおこなわれました。平成6 年の大卒初任給180500円。

 創部 30 年から40 年にかけては、山行・ハイキングに加 えて、街歩きも定例の行事となり、また、メール等を利用し、 運営がシステマチックになっていった時期でしょうか。部 の運営も、役員会のほかに、山行企画委員会ができ、以後、 山行の企画を担うことになります。この頃から始まった定 例行事として、1月の七福神巡りがあります。

 平成 16 年には、40 周年記念事業として、記念山行、記 念パーティ、記念DVDの発行が行われました。

 創部40周年からは、街歩きと登山が両立していた時代と 思われます。原(健)さんの企画による歴史探訪街歩きや東 海道歩き等が企画され、現在は浜松付近まで行っているそ うです。また、ここ数年は菅原さん企画の富士登山が毎年 行われています。

 

 ここまで、駆け足で創部50年の歩みを振り返ってきましたが、 平成2年から続いているワンゲルの定例行事の「只見山行」も 今年で25回目が開催されたので、これについても紹介します。

第1回山行

91年夏合宿 立山(北アルプス)

(2)

121

tokugikon

2014.9.5. no.274

 私が入庁して4年目の頃、福島県只見町(南会津)にある 浅草岳への登山に誘われたのがきっかけです。当初の計画 では、麓から2 時間ほど登った沼ノ平周辺でテント泊の予 定でしたが、悪天候であったため、安久さんが緊急避難的 に見つけてきたのが、只見町青少年旅行村「いこいの森」の バンガローでした。ここは、当時できたばかりで、各種設 備が整った素敵なところでしたので、以後の定宿となりま した。「いこいの森」には、古民家(曲がり屋)を移築した 宿泊施設があって、5 年後からは、そちらで宿泊するよう になりました。

 初めて訪れてから、ほぼ毎年通い続けてきた只見町が、 今年の6月にユネスコのエコパークに登録されました(日本 では、他に志賀高原、白山、大台ケ原・大峰山、屋久島、 綾が登録されています)。訪れるたびに毎年新しい魅力を発 見していたことは、まさに、エコパークに登録されるよう な場所だったからだと、改めて思い、今後も只見山行を続 けていきたいと思っています。みなさんにも、ぜひ、只見 の素晴らしさを体感していただきたいと思います。

東京都県境一周(生藤山)

曲り屋全景

曲がり屋のいろりと子供

5月

箱根矢倉岳ハイキング 経ヶ岳・恵那山登山 三浦半島横断ハイキング

6月

只見山行(山菜採り、会津) 山手線一周ウオーキング

7月

乾徳山登山(山梨) 金峰山・瑞牆山登山

8月

暑気払い(流し素麺) 後立山縦走(北アルプス) 那須サマーキャンプ

9月

関ヶ原ハイキング

10月

燕岳から常念岳縦走(北アルプス) 木曽駒ヶ岳登山

浅間山荘キャンプ(キノコ狩り)

11月

芋煮会(稲城第3公園) KOBE六甲全山縦走大会 三ツドッケ登山 葉山シーカヤック

12月

忘年山行(大山登山)

1月

丹沢塔ノ岳登山

鎌倉・江ノ島七福神めぐり

3月

江戸城外堀ウオーキング

昨年一年間のワンゲルの活動内容

創部50周年 記念祝賀パーティ

 日 時 平成27年

2

7

日(土) 13:00〜  場 所 東海大学校友会館 霞ヶ関ビル35階

 連絡先 party@twv.sakura.ne.jp

p

rofile

大島 祥吾

(おおしま しょうご)

昭和62年  審査第三部(当時)運輸入庁 平成25年〜 特許庁ワンダーフォーゲル部 部長

参照

関連したドキュメント

はありますが、これまでの 40 人から 35

特許庁 審査業務部 審査業務課 方式審査室

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

新々・総特策定以降の東電の取組状況を振り返ると、2017 年度から 2020 年度ま での 4 年間において賠償・廃炉に年約 4,000 億円から

・私は小さい頃は人見知りの激しい子どもでした。しかし、当時の担任の先生が遊びを

従いまして、本来は当社が責任を持って担うべき業務ではあり

関西学院大学社会学部は、1960 年にそれまでの文学部社会学科、社会事業学科が文学部 から独立して創設された。2009 年は創設 50

私たちは、2014 年 9 月の総会で選出された役員として、この 1 年間精一杯務めてまいり