• 検索結果がありません。

教授法1 English Teaching Methodology 2016

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "教授法1 English Teaching Methodology 2016"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

教授法 1

英語教育方法論3( 5/6 )

人文学部 英語英米文化学科  3 年 成岡 優

(2)

Grammar-Translation Method (文法・訳読法)

Direct Method (直接教授法)

Oral Approach (オーラル・アプローチ)

Total Physical Response ( TPR )

(3)

Grammar-Translation Method

(文法・訳読法)

英語を日本語に翻訳し、意味把握の手がかりとする指導法。

ヨーロッパでは、古くからギリシャ語やラテン語の指導法として 用いられてきた。

大人数に対して行う教授法として効率が良いという側面を持って いるため、日本の英語教育の主流になってきた。

19 世紀末頃からこの方法は批判されるようになってきたが、今 でも続いている。

(4)

Grammar-Translation Method

(文法・訳読法)

[Merit]

① 大人数のクラスにおいて指導がしやすい。

② 英語がどのくらい理解できたか測るのに便利な手段である。

③ 英語の構造を理解させるのに便利である。

(5)

Grammar-Translation Method

(文法・訳読法)

〔課題〕

① 英語の音声訓練が軽視され、無視されやすい。

② 日本語への置き換え作業や翻訳することが目的化してしまう。

③ 不自然な訳文を生み出す可能性がある。

④ 内容把握が行われていない危険性が生じる。

⑤ リスニングやスピーキング能力の育成に結び付かない。

(6)

Direct Method (直接教授法)

話しことばを優先的に学習の対象とする教授法。

母語を介さないで目標言語の音声指導を重視する。

当該外国語のみを用いて授業を行うべきというものである。

(7)

Direct Method (直接教授法)

〔課題〕

① 学習段階が進むにつれて、母語の使用を禁じることにより、理解 に

 時間がかかりすぎてしまう。

② 学習者によっては誤解や理解不能を持ち越したまま学習が継続さ れ

 てしまう。

③ 教師の言語運用力により、授業の質が大きく左右されてしまう。

(8)

Oral Approach

       (オーラル・アプローチ)

「模倣記憶練習」などによって、発音や表現を口頭練習により定 着させようとするのが特徴。

この指導法の前提となっている理論は次の 5 点に集約される。  ①言語は構造体を成し、科学的に分析・記述できる。

 ②言語の本質は音声である。

 ③言語には型 (pattern) が存在し、異言語間の相違は対立 (contrast)

  を形成する。

 ④言語は習慣形成によって獲得される。

 ⑤言語はそれを母語として話す人々のものである。

(9)

Oral Approach

       (オーラル・アプローチ)

〔課題〕

① 言語習得は模倣と記憶だけに依存した反復練習で十分か。

② 意識せず機械的に口頭で言えることが、言語を習得したことにな る

 のか。

③ 文法的に正確な文を作る能力が、コミュニケーション力の必要十 分

 条件となるか。

④ 誤りが生じないように周到に行われる練習は、コミュニケーショ ン

 に必要な自律的表現力を阻害しないか。

(10)

Total Physical Response ( TPR )

1973 年代初期に提案された指導法。

指導においては命令や指示に対して全身で反応するように求め る。

「この指導法が役立つのは入門期の学習者だけかもしれない。ま た、実社会でのニーズとどう結びつくのか」などの批判もある。

参照

関連したドキュメント

  The aim of this paper is to interpret and put into theory the finding of Liang ( 2014 ), who points out that Chinese students who have studied Japanese speak more politely even

「臨床推論」 という日本語の定義として確立し

この見方とは異なり,飯田隆は,「絵とその絵

しかし,物質報酬群と言語報酬群に分けてみると,言語報酬群については,言語報酬を与

Guasti, Maria Teresa, and Luigi Rizzi (1996) "Null aux and the acquisition of residual V2," In Proceedings of the 20th annual Boston University Conference on Language

Sino-Japanese compounds, I demonstrated that the accentual pattern of a Sino-Japanese compound is determined by the mora length of the second element of the compound... If the

②上記以外の言語からの翻訳 ⇒ 各言語 200 語当たり 3,500 円上限 (1 字当たり 17.5

司会 森本 郁代(関西学院大学法学部教授/手話言語研究センター副長). 第二部「手話言語に楽しく触れ合ってみましょう」