• 検索結果がありません。

とちの実 -第 95号- 平成 27 年1月発行

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "とちの実 -第 95号- 平成 27 年1月発行"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 1 -

+ OUJ(ぷらすおーゆーじぇい)

⇒ P 4∼5

単位認定試験迫る!

大学院・看護再試験・学部

⇒ 詳細はP 6∼7 参照

■新コーナー

■巻頭エッセイ

錦織圭選手の快進撃に思う

栃木学習センター所長 海野孝

次学期の準備 ⇒ P 8∼9

特別ゼミのご案内 ⇒ P 10∼11

Tochinomi

文部科学省認可通信教育

放送大学栃木学習センター

1 月号 2015

No.95

■図書・視聴室だより

放送教材・図書の室外貸出停止期間について ⇒ P 12

配架雑誌の見直しに関するアンケート ⇒ P 13

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

間もなく平成26年度第2学期単位認定試験を迎えます。

厳しい寒さが続いておりますので、

風邪を引かぬよう気をつけてしっかり準備をしてください。

今年もまた、私たち栃木学習センター職員一同は

全力を尽くして皆様の勉学をサポートしていく所存です。

何卒よろしくお願いいたします。

放送大学栃木学習センター

田谷野泰大さん 田谷野早苗さん 小友茂さん

と ち の 実

(2)

◆ 巻頭エッセイ ◆

錦織圭選手の快進撃に思う

栃木学習センター所長 海野 孝

私はここ数年、デ杯、ジャパンオープン、グランドスラムなどの大会で、錦織選手のプレー を生で観てきました。初めて観たときは、ともかく足が速いことに目を見張りました。陸上 競技の短距離は片道走ですが、テニスは往復走です。相手打球をコートの端まで追いかけて 返球し、その後コート中央に戻ってこなければなりません。素早く戻るためには打球する際 に身体の軸が安定している必要があり、そこに錦織選手の素早いフットワークと鋭いスィン グの鍵があると言えます。また、錦織選手はどんなボールを打つかのショットの選択肢が豊 富で、しかもそのショットの選択が相手選手や観客の予想を裏切るといった面白さがあり、 そこに彼のテニスの魅力があります。

最近読んだ「子どもの運動発達」に関する本の中に、遊びを「自己決定と有能さの認知を追 及する内発的に動機付けられた状態」と捉えるとの記述がありました。錦織選手の自由発想 に基づくプレースタイルは、錦織選手が自己決定に基づいてテニスを楽しんでいる証です。 彼が燃え尽き症候群とも無縁で成長し続け、彼のプレーが「遊び心のあるプレースタイル」 と称されるようになった所以ではないかと考えています。

錦織選手は 13 歳のときに、当時の日本テニス協会森田正明会長が出資する奨学生として、 米フロリダ州の IMG アカデミーに留学しました。私は嘗て、このアカデミーの経営者であり 指導者であるニック・ボロテリ氏によるユニークな著書、「Mental Efficiency Program」を 翻訳したことがあります。このプログラムは、自主的に設定した目標を達成するために心技 体の能力の向上に取り組む、いわゆる自己開発を目指すものであり、それは有能さの追求に 他なりません。具体的には、次の①∼⑦の七つの特性の開発を挙げています。①「自己認識」

(自分の長所と短所に気づく)、②「自己動機づけ」(目標設定)、③「自信」(目標に向かって 努力できる自信)、④「自己訓練」(目標達成のためのプランの作成と実行)、⑤「良好な人間 関係」(コーチ、仲間、家族から適切な情報を得る)、⑥「前向きな自己評価」(失敗や困難の 克服)、⑦「継続的改良」(PDCA サイクル)。

今年の好成績の裏に、コーチのマイケル・チャン氏の助言の下、地道な努力による心技体 の能力の向上があったことは想像に難くありません。それは多彩なストロークとサーブ力の 強化、全米オープンで 4 時間を超える激闘の連戦を勝ち抜い

た体力と精神力、「勝てない選手はもういないと思う」とまで 言い切った自信などに表れているからです。

これからは弥が上にも周囲の期待が大きくなることでしょ う。そのような中でもテニスを楽しむ基本姿勢を維持し、自 分自身で設定した目標に向かって心技体の能力を向上し、遊 び心のあるプレースタイルに一層磨きをかけていってほしい と思います。

(3)

- 3 -

園芸作物生産技術学

園芸の理論と実際( 実習)を組み合 わせての授 業です。場所は栃木県真岡市にある、宇都宮 大学農学部附属農場。この農場は平成 22年 文部科学省より「教育関係共同利用拠点」に 認定され、他大学の学生の教育の場として、 また地域への教育普及に貢献しています。

受講した大塚博久さん(生活と福祉コース 2 年)

「梨を 1ha 栽培しています。環境の良い農場で、広く深く・ 体系的に学ぶことが出来て本当に幸いでした。梨の枝を使っ た接木実習もあり、とても有意義な授業でした。」

宇都宮大学教授 居城幸夫先生

農 場 見 学 敷 地 は お よ そ 101ha 東京ドーム約 21 個 分です。

接木

学 生 同 士 で 助 け 合 う 場 面 が 印 象的でした。

質疑応答

次々と手が上がり、学生の 熱 心さが伝わってきました。

11 月 29 日(土)

友の会

主催で、海野所 長 と 学 生 有 志 に よ る ラ ン チ 会 を 開 催 し ま し た!

中国文化研究会・中国語同好会 萌生

ネイティブスピーカーの講師の指導によ る、優しくしかも実践的な中国語の学習を中心に活動しています。講義の中では、中国の文化 や習慣なども話題にのぼります。入会に際しましては、放送大学「中国語入門Ⅰ」程度の中国 語の知識があれば大丈夫ですので、気軽に参加してみてください。見学はいつでも OK です。 入会希望者は栃木学習センター事務室までご連絡ください。

【活動日時】毎月 1 回 日曜日 13:30∼15:30

学生サークル用掲示板やホームページで告知します。

【場所】 多目的室

学生団体(サークル)活動

スケールモデル同好会

昨年度から活動している同好会です。 延期しておりましたスケールモデル展示会は、1∼2 月ごろ開催予定です。

場所は宇都宮中央生涯学習センター内の松ヶ峰ギャラリー(予定)。併せて組立・塗装中の未完成 品も展示しようと思っています。

また、部員を常時募集しています。

代表者が、修士課程を今年度いっぱいで修了すると思われます。あとに続く方が出てくれれば 幸いです。同志の方の入会、お待ちしています!

【活動日時】学生サークル用掲示板やホームページで告知します。

12 月 6 日(土)

英語楽習クラブ

ク リ ス マ ス パ ー テ ィ を 開 催 し ま し た ! 英 語 で ク リ ス マ ス ソ ン グ を 歌 い 大 い に 盛 り 上 が り ま した。

おもしろ授業、拝見!

(4)

∼ご家族・ご友人・知人をご紹介ください ∼

放送大学 4月入学生募集中!

みなさんのご友人・知人で、放送大学に興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介く ださい。栃木学習センターでは入学相談・施設見学・体験学習を随時受付しています。お気軽 に事務室までお問合せください。P9 もご参照ください。

◆平成 27 年度第 1 学期 出願期間

(教養学部、修士選科生・修士科目生)

【 郵 送 】 第 1 回 12 月 1 日(月)∼ 2 月 28 日(土)本部必着

第 2 回 3 月 1 日(日)∼3 月 20 日(金)本部必着

【インターネット】 第 1 回 12 月 1 日(月)9 時∼ 2 月 28 日(土)24 時

第 2 回 3 月 1 日(日)9 時∼3 月 20 日(金)24 時

学生参加型コーナー発足!

新入学生から過去に在学していた方まで、幅広くご登場いただくコ ーナーです。今回は 3 名の方にご登場いただきました。次回も、頑 張っているみなさまの今をお届けします。次はあなたかも。ご参加 おまちしています。

仕事との両立

みなさまも面接授業でお会いしたことがある かもしれない。今学期は放送授業を 15 科 目、面接授業は 9 科目という、驚異的な数を 履修されているご夫婦。お二人の興味関心も ぴったりで、ほぼ同じ科目を選択している。

「二人とも仕事をしていますから、できる時 に集中して履修するようにしているんです」 お二人は、2010 年 10 月全科履修生として同 時に入学。

きっかけは奥様である早苗さんの「一緒にや ってみない?」という一言から。ご主人の泰 大さんは迷い無く快諾したとのこと。 現在の目標は『二人で一緒に卒業すること』

「ただ学位が欲しいだけというわけではない んです。ここでは放送・面接共にハイレベル の授業が受けられますし、先生や同志との繋 がりが知識を豊かにしてくれるんです。」 一番大変なのは、やはり仕事との両立。平日 は仕事、土日は面接授業を受講しているた め、プライベートな時間はほぼ無い。

「でも、こうやって続けられるのも、夫婦二 人で同じ目標に向かっているから。私一人で はとてもここまでやってこれません。面接授 業の会場まで一台の車でこられるのも、家族 ならではですね」

家族+OUJ

人が生きる社会の仕組みや技術について学ぼ うと『社会と産業』に入学したが、修得状況 を見直して、あることに気が付いたそう。興 味のある科目を履修してきた結果、二人とも

『人間と文化』の専門科目のほうに興味が寄 ってきていたのだ。

「実際に勉強してみると、得られるのは知識 だけでは無いんですね。放送大学に入って、 自分自身を発見することができました。馴染 みの無かったアラビア語や、計算式によって 似顔絵を作成するという授業はとても面白か ったです」昨年 10 月、共にコース変更届け を提出。二人三脚の取り組みはこれからも続 く。

田谷野泰大さん 早苗さん (社会と産業コース 4 年)

ぷらすおーゆーじぇい no.1

面接授業を受講するお二人

園芸の理論と実際を学んでいる一コマ

(5)

- 5 -

2009 年10 月、放送大学教養学部心理と教育コースに入学。2013 年には、卒業研究として論文「うつ病患者を抱えた家 族の心理と役割について」をまとめあげた。2014 年3 月に学部を卒業。現在は修士選科生として在籍中。

(小友茂さんの論文は、栃木学習センターの図書・視聴学習室にて閲覧することができます。)

働きながら絵画技法を学ぶ

国内最大の公募美術展「日展」に、小友茂さ んが入選した。2度目の応募で早くも入選を 果たした小友さん。その秘密はどこにあるの だろうか。

「若い頃、サラリーマンとして働きながら武 蔵野美術大学通信教育課程で、絵を学んだん です」

通信教育とはいえ、スクーリングがある。 100km 程離れたキャンパスへ、自宅から、時 には東京に宿泊し通った。大変だったが、

「第一線で活躍している先生の下で、好きな 勉強ができたのは、本当に良かった。当時の 感動と想いは、今でも強烈に残っています」 と笑顔で話してくれた。

私+OUJ

サラリーマンを定年退職する半年ほど前に放 送大学へ入学。精神疾患を抱えた患者の家族 に焦点を当て、研究を続けている。小友さん 自身、大切な家族が精神疾患を抱え、悩み苦 しんだ時期があったという。「現実の話、病 気を抱えると本当に大変なんです。あまりの 大変さに一家がばらばらになったり、離婚し たりする家族をたくさん見てきました。本人 は、なりたくて病気になったんじゃないの に」

―小友さんにとって放送大学とは

「私は放送大学に入学して本当に良かったと 思ってるんです。物事を専門的な分野から客 観的に捉えることができますから。現在こう やって家族の病気と付き合っていけるのも、

勉強が一つの理由だと思っています。中で も、精神機能と脳の働きについて学ぶ『認知 神経科学』はとても面白かったですね」

「私が今、お医者さんや看護師さんに助けて もらっているように、世の中はいろんな人の 力で動いている。私はそのことを忘れたくな いんです。忘れないようにする一つの方法 が、勉強をするということではないでしょう か。しかも、政治や医療など、国内外幅広く ね。絵も、勉強も、好きだから今まで続ける ことができたんです。これからも続けます」 この前向きな姿勢と、家族への想いが、カン バスに満ち溢れているのかもしれない。

学びや人との出会いで前向きに

―放送大学で学ぶ同志に一言

「そろそろ 65 歳。今の私に欠けているのは 発信力だと思います。パソコンも得意ではな いし・・・・・・。でもちょっとでも良いから、私 自身も世の中も、前進して欲しいと常に思っ ています。皆さんも、それぞれの事情や悩み があると思います。共に学ぶ同志や先生、学 びとの出会いが、その悩みを少しでも前向き に捉えられたらと思っています。一緒に頑張 りましょう」

日展入選作品「錆びた缶」 油彩画 サイズ 100

ご自宅のアトリエ。1作品 3∼4ヶ月ほどかけて仕上げる。 認定心理士を取得

ぷらすおーゆーじぇい no.2

小友茂さん ( 大学院修士選科生)

(6)

通信指導問題に合格した学生には「単位認定試験通知(受験票)」が届きます。

試験日程

【 大学院 】 1月23日(金)∼1月24日(土)

【 看護(再試験) 】 1月23日(金)

【 教養学部 】 1月25日(日)∼2月1日(日)

(注)1月26日(月)、1月30日(金)および試験後の2月2日(月),

2月3日(火)は学習センター閉所日です。

センター

開所時間

試験会場

■栃木学習センターでは主に 2 階の大講義室、

小講義室を試験会場として

使用します。受験票に会場名が記載されていますのでご確認ください(1

つの試験会場で複数の科目の試験を実施します。入室前に、試験会場入口

近くに掲示した座席表をご確認ください) 。

■試験開始前に注意事項の伝達や試験の説明を行いますので、

試験開始 10

分前には入室してください。

試験に

必要なも

①学生証 :学生証をまだ受理していない学生は、速やかに事務室で交付

を受けてください。

②受験票 :試験日の約1週間前までに 「単位認定試験通知 (受験票) 」 を

送付します。 *1 月 16 日(金)になっても、 到着しない場合、 あるいは紛失

した場合は、大学本部 TEL:043−276−5111(総合受付)へ申し出てくださ

い。

③筆記用具 (HB黒鉛筆、消しゴム)

④持込み許可物品 :科目により印刷教材等の持込みが認められている

ことがあります。試験の約1ヶ月前にキャンパスネットワーク・ホームペ

ージ、学習センター掲示板に掲載します。また受験票送付時にもあわせて

通知します。※試験問題の出題形式(択一式・記述式・両者併用式)につ

いても同様の方法で通知します。

単位認定試験 について

試験期間中はセンター開所時間が変更(延長)になります

【単位認定試験期間】 (1月23日∼2月1日)

8:45∼18:45

【通常期間】

9:30 ∼ 18:00

平成 26 年度

第2学期

(7)

- 7 -

駐車場

単位認定試験期間中は、駐車場の混雑が予想されます。この期間は可能な

限 り 公 共 の 交 通 機関を ご 利 用 く だ さ います よ う ご 協 力 を お願い い た し ま

す。

成績通知

■60点以上が合格

(単位修得) です。 試験結果は2月下旬に

郵送される「成績通知書」によって通知します。

また、システム WAKABA からも成績を確認することが出来ま

す。

再試験

■通信指導や試験が不合格となった場合、

または試験を受験できなかった

場合は、次の学期に限り、科目登録を行わなくても単位認定試験を受験す

ることができます(ただし、再試験は1回限りであり、次の学期に学籍が

継続していることが条件です) 。なお、再試験にかかる授業料は不要です。

■今学期で在学期間が終了する方が次学期に再試験を受験するためには、

再入学(出願)の手続きが必要になります。

※詳細は「学生生活の栞」(教養学部 P70、大学院 P65)を参照ください。

試験問題

及び

解答の公

■公表方法

キャンパスネットワーク・ホームページへの掲載及び

学習センターにおける閲覧

■公表科目

試験問題…全ての科目

(問題の一部を非公表とする科目あり)

解答・・・主任講師の了承があった科目のみ

■閲覧時期

試験問題…2 月上旬 解答・・・2 月下旬

■閲覧期間

約1年間

試験問題の持ち帰り禁止、 試験問題・解答のコピー禁止など注意点がキャ

ン パ ス ネ ッ ト ワ ー ク ・ ホ ー ム ペ ー ジ に 掲 載 さ れ て い ま

す。

(受験票発送時にも同封します)

学生証をまだ受理していない学生は、

速やかに事務室で交付を受けてください。

※試験期間は窓口が混雑します。試験当日に学生証を受理したい方は時間に余裕を持ってご来所ください。

受験には学生証が必要です!

お手元の学生証は

有効期限が切れていませんか?

※有効期限が切れている学生証をお持ちの方 は事務室までお越しください。

(8)

継続入学生

今学期で学籍が切れ、放送

授業のみ登録申請する方

出願

第1回

12/1∼2/28

第2回

3/1∼3/20

※出願の時期で学費納入期限、 印刷教材到着日等が異なります。

合格通知書

科目登録決定通知書受領

入学料・授業料振込

継続入学生

今学期で学籍が切れ、放送授業

と面接授業を登録申請する方

出願

2/13 9時 ∼ 2/28 24時

合格通知書

科目登録決定通知書受領

入学料・授業料振込

在学生

次学期もそのま

ま学籍のある方

科目登録

2/13∼2/27

2/13

9時∼

2/28

科目登録決定通知書

受領

授業料振込

現在選科履修生で在学中。次学 期も継続して入学予定。資格取 得 を 目 指 し て い る か ら 必 要 な 放送授業だけを登録するよ。

次学期の準備 次頁の注意点をご覧ください

入 学

面接授業追加登録 (必要に応じて)

たとえばこんな方・・・

現在科目履修生として在学中。楽 し い か ら 次 は 全 科 で 入 学 す る わ ! 面 接 授 業 の 追 加 登 録 は 空 席 がないと申請できないから、入学 前に申請しておこうかしら。

たとえばこんな方・・・

現在全科履修生で在学中。 手続きはいつもどおりね!

たとえばこんな方・・・

(9)

- 9 -

新規入学生も面接授業が登録できます!

新規入学(今まで放送大学に一度も入学したことのない方)や再入学(以前、 放送大学の学生だった方)も、入学当初より面接授業が登録できるようになり ましたが、出願の手続き等が継続入学生とは異なります。

1 月 16 日(金)まで

に放送授業の出願、2 月 9 日(月)までに学費納付をしていただく必要があ

ります。

お近くに入学をご検討中で、面接授業の登録を希望する方がいらっし ゃいましたら、「学生募集要項」でご確認いただくか、栃木学習センターまで お問い合わせください。

次学期も引続き学籍がある方へ

郵送またはインターネット (システム WAKABA ) で科目登録申請を行ってください。

「科目登録申請要項」等は 1 月中旬に送付されます。科目登録申請開始の 8 日前になっても

「科目登録 申請要項」等の関係書類が到着しない場合、あるいは紛失した場合は、大学本部 TEL:043−276−5111(総合受付)までお問い合わせください。これらの関係資料は休学中の方に も送付します。

科目登録申請時の注意

・科目登録申請票への記載の際、「科目コード」と「科目名」が異なる場合は、「科目コード」 が優先され登録となります。授業科目案内や面接授業時間割表で確認の上、正確に記入して ください。

・放送授業で同一試験日・時限の科目を 2 科目以上申請した場合は、上段に記入された科目の みが登録となります。また、面接授業で日程が重複する複数の授業科目の申請は可能ですが、 希望順位の高い科目から登録となり、他の重複科目は登録されません。

今学期(平成 27 年 3 月末)で学籍が切れる方へ

出願時の注意

次学期に継続入学(再入学)を希望する方は、放送授業のみの登録と、面接授業も登

録する場合で、出願期間が異なります。

放送授業のみの登録の方 (郵送かシステム WAKABA)

第 1 回 12 月 1 日(月)∼ 2 月 28 日(土)本部必着

第 2 回 3 月 1 日(日)∼3 月 20 日(金)本部必着

第 1 回 12 月 1 日(月)9 時∼ 2 月 28 日(土)24 時

第 2 回 3 月 1 日(日)9 時∼3 月 20 日(金)24 時

面接授業の科目も登録する方(システム WAKABA のみの受付)

2 月 13 日(金)9 時∼2 月 28 日(土)24 時

システム WAKABA の 「継続入学申請」 より出願してください

・面接授業のみの出願はできません。放送授業は必ず1科目以上登録していただくようになり ます。

・面接授業科目は、受講定員を上回る申請があった場合、抽選となります。

・再試験のための出願の場合でも、放送授業を履修していると判断されるため、面接授業を登 録申請することはできます。(現在履修中の科目がある場合は、成績が確定した後に、出願 を行ってください。

今学期末に卒業が見込まれる全科履修生へ

今学期末に卒業が見込まれる方で、次学期(H27-1)に再入学を希望する方は、特に手

続きに留意が必要です。 詳しくは 「学生生活の栞」 (教養学部 P89∼) をご一読ください。

(10)

特別ゼミは、栃木学習センター所属の客員教員から直接指導を受けることのできる少人数のゼミ 形式による勉強会です。正規の単位にはなりませんが、より深い学習を進めていただくことを目 的として毎学期実施しています。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。

【参加資格・注意事項】

(1)栃木学習センターに所属している学生(学生種別は不問。ただし休学者は除く)。

(2)受講料は無料です。(3)各ゼミはそれぞれ全日程出席を原則とします。

(4)登録ゼミ数の制限はありません。(5)正規の単位としては認められません。

①∼④受付中!定員になり次第、締切ります

事務室窓口・電話(028-632-0572)・FAX(028-632-0570)のいずれか

※お申込みの際は氏名、学生番号、希望のゼミ名、連絡先電話番号をお伝え ください。

①カタカナ英語から英語を学ぼう

講師: 高際 澄雄 (たかぎわ すみお) [専門分野/英文学、イギリス文化論]

沢山あるカタカナ英語は、いろいろな意味で目の敵にされますが、よく調べてみると、日本語と 英語の特質をよく表していて、日本語と英語を学ぶのによい材料を提供しています。カタカナ英 語をじっくりと勉強して、英語も日本語も磨きをかけましょう。

①音声学の要素を調べよう 音素と音節 ドリームと dream

②ピッチアクセントとストレスアクセント 古池や Shall I compare thee

③和製英語の数々 デパート?

日時 2 月 8 日(日) 10:00∼16:30 定員 20 名

先着順

会場 2 階 小講義室

持ち物 なし

②パワーポイントを使ってプレゼンしてみよう

講師: 田﨑 正憲 (たさき まさのり) [栃木学習センター事務長]

パワーポイントは、プレゼンテーション用のソフトウェアです。パワーポイントで作る“スラ イド”は、パソコンの画面やスクリーンなどに大きく映し出すことができます。また、フォトア ルバムを作って自宅のテレビに映し家族や友人と鑑賞したり、会議で企画を提案したり、学校で のゼミの研究発表をしたりと、幅広く利用されています。ワープロソフトをお使いの方なら、パ ワーポイントがとても簡単なことに驚かれることでしょう。このゼミでは、参加者各自がスライ ドを作成し、実際にプレゼンテーションを行います。高度な知識はまったく不要ですが、パソコ ンを用いた実習となりますので、マウスやキーボードの操作に慣れた方の受講が望まれます。ま た、どのようなもの、何を作りたいのかをイメージして参加してください。

時間に余裕がある場合は、パソコンのハードウェアの解説や、ICT教育の現状についての講義 も行う予定です。

日時 3 月 7 日(土) 13:30∼17:00 定員 15 名

先着順

会場 1 階 演習室Ⅰ(パソコン室)

持ち物 データを保存したい方は USB メモリーをお持ちください。

特別ゼミのご案内

申込み方法

(11)

- 11 -

③簿記一日体験トライアル

講師: 中島 洋行 (なかじま ひろゆき) [専門分野/会計学、経営学]

簿記の学習をこれから始めたいと考えている学生、あるいは放送授業の「初級簿記」の履修を検 討している学生を対象に特別ゼミを実施します。簿記の最も基本的な手続きであり、簿記の学習 をするうえで避けては通れない「仕訳」と「転記」をゆっくりと丁寧に学びます。

これまで簿記・会計の学習経験がまったくない学生の受講を歓迎いたします。 具体的には次の項目について学びます。

①単式簿記と複式簿記 ⑤仕訳

②資産・負債・純資産と貸借対照表 ⑥転記

③収益・費用と損益計算書 ⑦試算表

④勘定記入のルール ⑧精算表

※放送授業の「初級簿記」の第1回から第3回までの授業内容と一部重複しています

日時 3 月 14 日(土) 10:00∼18:00 定員 15 名

先着順

会場 2 階 小講義室

持ち物 電卓

④初心者のためのテニス実技

講師: 海野 孝 (かいの たかし) [専門分野/体育・スポーツ心理学、テニス]

テニスは、気軽に少人数でできる、老若男女が一緒になってファミリーで楽しめるなど、生涯 スポーツに最適な種目のひとつです。継続すれば、体力の増進、社会性の陶冶、感情の制御等に 役立つことになりますが、初心者にとっては、まずはテニスの楽しさを実感する必要があります。

そこで、小さなコート、弾まないボールを使うことで、初日からラリーやゲ ームができるようになります。一方で、オーバーヘッドで強打する(スマッ シュ)練習を通して、ストレス発散ができます。この間、放

送大学テニス同好会の仲間(経験者)が指導補助者として優 しく指導してくれます。

運動したい方、テニスに興味のある方、一緒にラケットを握 ってみましょう。

日時

3 月 14 日(土)

予備日:3 月 28 日(土)

13:00∼16:00

定員 初心者 10 名

経験者(テニス同好会)6 名 先着順

会場 宇都宮大学テニスコート

持ち物 実技ができる服装とシューズ (ラケット、ボール等はこちらで用意します) 特記事項 宇都宮大学の都合や天候によって、テニスコートを使用できなくなることがありま

す。その場合は予備日に順延します。予備日もコートを使用できないときは、教室

(2 階小講義室)で、ルール・技術等の講義、ビデオや DVD の視聴、4大トーナメ ント観戦報告、意見交換などを行います。

特別ゼミのご案内

(12)

●図書・視聴室だより●

■ 放送教材・図書の室外貸出停止期間について

下記の期間は、単位認定試験に伴う放送教材・図書の室外貸出停止期間となります。

※貸出停止期間内も室内貸出は通常どおり行っておりますのでご利用ください。

※貸出停止期間中は、郵送による貸出も停止になります。

≪単位認定試験期間中の図書・視聴学習室利用時間≫

■ 放送教材(CD・DVD)の郵送での返却のご案内

栃木学習センターで借りた教材の返却には、通常の郵便物より安い第四種郵便での郵送が利用

できます。返却期限までに来所できない場合などに、お近くの郵便局窓口から発送してください。

【注意事項】

放送教材の破損、紛失をした場合はその損害を弁償していただきます、ご了承ください。

※郵送での返却をご希望の方には図書窓口で返却用の封筒と梱包材をお渡しいたします。お問

い合わせください。

また、郵送貸出のご利用の方法は、利用の手引き P12・栃木学習センターHPをご覧ください。

◆室外貸出停止期間 ◆

【大学院生】1月9日(金)∼1月24日(土)

【 学部生 】1月11日(日)∼2月1日(日)

1月23日(金)∼2月1日(日)

8:45∼18:45

(13)

- 13 -

図書・視聴室だより

■ 学生図書リクエスト受付終了のお知らせ

今年度の学生図書リクエストの受付は、平成 26 年 12 月 24 日(水)をもちまして終了いた

しました。

■ HP ライブラリーナビのご案内

栃木学習センターホームページの「ライブラリーナビ」をご存じですか?

ライブラリーナビでは、図書・視聴学習室の利用案内やカレンダーなど様々な情報を掲載

しています。

また、図書担当専用コラム「らいぶらりーブログ」では、図書・視聴学習室からのおすす

め情報や学生の皆様に活用して欲しい情報などを連載しています。ぜひご覧ください。

図書・視聴学習室「臨時閉室」について

3月25(水)・26(木)閉室

(放送教材入れ替え・点検作業のため)

4月5日(日)閉室

(入学者の集い開催のため)

■放送教材の貸出申込書の変更について

平成 27 年 4 月より放送教材の貸出申込書の様式が変更となります。 貸出・返却を貸出証に

て行い、登録科目の記入が必須になります。

詳細は、栃木学習センターホームページの「ライブラリーナビ」をご覧ください。

■ 配架雑誌の見直しに関するアンケート

栃木学習センター1 階談話室内に配架してある雑誌を見

直すにあたり、皆さまのご意見を募集します。

ホームページトップまたは、下記の URL より、アンケー

トにお答えください。

http://enq-maker.com/8KexwAA

平成 27 年 2 月 1 日 まで受け付けています。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

事務室は通常どおり

開所します。

(14)

主に毎週土曜日(

13:00∼17:00

)に学習相談日を設けています。学習相談をご希望の方は「学 習相談申込書」を記入のうえ事務室までお申込みください。

※先生の都合により

日程が変更になる場合があります

のでご了承ください。

※手続きの詳細につきましてはセンターホームページまたは事務室までお問合せください。

※先生や相談内容により事前に予約が必要な場合があります。 教員名/現職 専門分野

その他の相談分 野

相談日

大久保 達弘

宇都宮大学教授

森林生態学・育林学 学習相談全般

1/16,2/14

3/7

大栗 行昭 宇都宮大学教授

農業経済学 学習相談全般

1/10,2/7

3/1

司城 紀代美

宇都宮大学講師

心理学、 特別支援教育 学習相談 全般

1/10,2/7

3/7

陣内 雄次

宇都宮大学教授

住居・まちづくり

1/10,2/14

3/7

高際 澄雄 宇都宮大学名誉教授

英文学 イギリス文化論

学習相談全般

(1/10),1/14

2/4,(2/7)

3/4,(3/7)

※( )の日は英語楽習 クラブに出席予定です

中島 洋行 作新学院大学教授

会計学・ 経営学

学習相談全般

※予約不要

1/11

1/16(10:00∼14:00)

2/7, 2/14

3/7,3/28

長谷川 光司 宇都宮大学教授

感情情報 工学 音響工学

学習相談全般

1/10,2/28

3/14

森下 悦生

宇都宮大学教授

流体工学 航空宇宙工学

1/10,2/7

3/7

海野 孝

栃木学習センター所長

体育・スポーツ心理学 テニス

学習相談全般

応相談

学習相談日 (1∼3 月)

1 月 17 日(土),18 日(日)

※大学入試センター試験のため。自動車の入構も禁止

1 月 30 日(金),2 月 3 日(火)

2 月 25 日(水)

※宇都宮大学個別学力検査のため。自動車の入構も禁止

3 月 31 日(火)

※新年度移行準備のため

臨時閉所のお知らせ

相談日には、栃木学習セン ター談話室におります。 遠慮なくご相談ください。

(15)

- 15 -

放送大学栃木学習センター

■開所時間: 【 通 常 期 】9:30∼18:00

【単位認定試験期間 】8:45∼18:45

■閉所日 : 月曜・祝日休 (臨時閉所日は P.14 参照)

〒3 2 1 - 0 9 4 3 宇都宮市峰町 350(宇都宮大学構内) 【 H P 】 h t t p : / / t o c h i g i . s c . o u j . a c . j p /

【 T E L 】 0 2 8 - 6 3 2 - 0 5 7 2 【 F A X 】 0 2 8 - 6 3 2 - 0 5 7 0 【 E - m a i l 】 t o c h i g i - s c @ o u j . a c . j p

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3

4 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 17

18 19 20 21 22 23 24

25 26 27 28 29 30 31

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6 7

8 9 10 11 12 13 14

15 16 17 18 19 20 21

22 23 24 25 26 27 28

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6 7

8 9 10 11 12 13 14

15 16 17 18 19 20 21

22 23 24 25 26 27 28

29 30 31

キャンパスカレンダー

1 月

2 月

3 月

■H26-2 単位認定試験期間

【大学院】 1 月 23 日(金), 24 日(土)

【 学部 】 1 月 25 日(日)∼2 月 1 日(日)

■夏季集中生(看護)再試験

1 月 23 日(金)

■特別ゼミ

→ 日程は P.10 参照

■面接授業

(1 月開講分)

観光まちづくりの新展開(1/10∼11)

■教員免許更新講習修了認定試験

2 月 21 日(土)∼2 月 22 日(日)

■公開講座

航空宇宙工学への楽しい誘い

日時:2 月 7 日(土)10:00∼12:00 会場:栃木学習センター2 階大講義室

■臨時閉所日

1 月 17 日(土),18 日(日),1 月 30 日(金) 2 月 3 日(火),2 月 25 日(水)

3 月 31 日(火)

■放送教材入れ替え・点検作業

3 月 25 日(水)・26 日(木) 図書・視聴学習室は終日閉室

■H26-2 学位記授与式

3 月 21 日(土) 会場:NHK ホール

■H27-1 入学者の集い

4 月 5 日(日)

(注:式典開催のため図書・視聴学習室は終日閉室)

※「とちの実 第95 号」は 1月現在で栃木学習センターに在籍している学生にお届けしています。 次号は 5月上旬発行予定です(「とちの実」は年 4 回発行)

閉所日 単位認定試験日 自家用車での入構禁止

図書・視聴室のみ終日閉室

(16)

平成 26 年度 第 2 回 公開講座開催レポート

11 月 16 日(日)栃木学習センターにて、公開講座「縮退社会における まちづくりを考える」を開催しました。

このテーマで開催するのは今回で 5 回目。いよいよ最終回です。 放送大学客員教授であり宇都宮大学教授の陣内

雄次(じんのうちゆうじ)先生がコーディネータ ーとなり、介護やビジネス等の専門分野から 4 名が登壇。基調報告とパネルディスカッション が行われました。

次回の公開講座 航空宇宙工学への楽しい誘い

講師 森下悦生先生

(放送大学客員教授・宇都宮大学工学研究科教授) 日本の次世代旅客機MRJや宇宙からのはやぶさの帰還など、航空宇宙分野の話題はいつも人々 の夢をかきたてます。今回の講座では、航空宇宙工学はどのような学問分野から成り立っている のかについて、まずその概要をお話してみたいと思います。ついで、日本の航空や宇宙分野を立 ち上げてきた人々の貢献について、零戦の開発で有名な堀越博士のエピソードなども交えてご紹 介します。また、私が現在考えている楽しい乗り物、キャット・フライヤーについてもお話しよ うと企画しております。

日時 平成 27 年 2 月 7 日(土) 10:00∼12:00

会場 放送大学栃木学習センター2 階 大講義室

定員 100 名

定員になり次第、締め切らせていただきます

申込み・問合せ先 放送大学栃木学習センター

TEL 028−632−0572/FAX 028−632−0570

高嶋 久夫 氏

タウン情報誌「もんみや」 で お 馴 染 み の 株 式 会 社 新 朝プレス。高嶋氏は常務取 締役を務めます。

若者が U ターンするよう な魅力的な環境づくりの大切さを、ご自身の経 験を踏まえながらお話しくださいました。

塩澤 達俊 氏

YMCA特別養護老人ホ ームマイ ホームきよはら の施設長を務めます。 少子高齢化における介護 の現場と今後の展望をお話いただいた上で、高 齢者を主体とした雇用・活動について報告があ りました。

林 美幸 氏

男 女 共 同 参 画 社 会 が ご 専 門です。

女性の地域参画、管理職登 用について、現状を報告。 女性が働きやすい環境づくりの大切さと、将来 を 見 据 え た 意 識 改 革 の 重 要 性 を お 話 し く だ さ いました。

永井 護 氏

宇都宮大学名誉教授。都 市計画がご専門です。 エ リ ア マ ネ ジ メ ン ト を 形成するには、まちづく り活動を行うセクター 間の連携において、行政が管理責任を担うこ とが重要、と提言されました。

陣内雄次先生

参照

関連したドキュメント

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

 当図書室は、専門図書館として数学、応用数学、計算機科学、理論物理学の分野の文

第16回(2月17日 横浜)

専門は社会地理学。都市の多様性に関心 があり、阪神間をフィールドに、海外や国内の

 福島第一廃炉推進カンパニーのもと,汚 染水対策における最重要課題である高濃度

さらに体育・スポーツ政策の研究と実践に寄与 することを目的として、研究者を中心に運営され る日本体育・ スポーツ政策学会は、2007 年 12 月

平成 27

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日