• 検索結果がありません。

宮崎県景観形成基本方針(本編)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "宮崎県景観形成基本方針(本編)"

Copied!
73
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

宮崎県景観形成基本方針

(2)
(3)

宮崎県景観形成基本方針の構成

序章

じめに

.策定の背景と目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2.宮崎県における 景観 のとらえ方・・・・・・・・・・・・・・

.宮崎県景観形成基本方針の位置づけ・・・・・・・・・・・・

第ㄮ章

本県で育ま

た景観の特性と課題

.自然的環境に関する景観・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

2.生活の営みや生業・文化 ら る景観・・・・・・・・・・・

.歴史的 趣きの残る景観・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4.魅力ある市街地の景観・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22

.公共施設の景観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

第ㄯ章

景観の将来像と基本方針

.将来像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

2.景観形成の基本方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

.方針別取り組みの柱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

4.施策の体系図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第㄰章

景観づく

を進めるために

.景観づくりの主体と役割・・・・・・・・・・・・・・・・・

2.住民・事業者に期待すること・・・・・・・・・・・・・・・

.市町村における取り組み・・・・・・・・・・・・・・・・・

4.県における取り組み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参考資料

(4)

宮崎県景観形成基本方針の構成

宮 崎 県 景 観 形 成 基 本 方 針 の 構 成

.背景と目的 2.宮崎県における 景観 のとらえ方 .宮崎県景観形成基本方針の位置づけ

序章

めに

自然的環境に関す 景観 生活の営みや生業・文化か な 景観 歴史的な趣きの残 景観 魅力あ 市街地の景観 公共施設の景観

魅 力

(1)雄大 大地が織 す自然景観

(2)海岸や河川、湧水池 多様 水辺の景観 (3)温暖 気候が織 す多様 景観

(4)美しい星空の景観

(5)多様 生態系が醸し出す景観

(6)住民の手 守 、育ま いる自然景観

(1)個性豊か 農山村の景観

(2)季節を感 させる生産活動 よる景観 (3)民俗文化が育 景観

(4)住民 よ 育ま いる集落の景観

(1)神話・伝承ゆか の景観

(2)古代、中世のいぶ を伝える景観 (3)伝統的 まち並みの景観

(4)地域固有の歴史的 シンボルと る景観 (5)歴史的 建築物や建造物の景観

(6)祭 を通し みる歴史的 景観

(1)自然と調和したまちの景観 (2)ゆと と潤いある住宅地の景観 (3)まちの顔とし の中心市街地の景観 (4)住民の手 創出さ いる市街地の景観

(1)緑豊か 道路の景観 (2)季節感のある公園の景観 (3)潤いある水辺の景観

(4)シンボルと る公共建築物の景観 (5)大規模構造物の景観

(6) 住 民 の 美 化 活 動 等 よ る 公 共 施 設 の 景観

課 題

○自然災害の増加

○動植物の生息環境の悪化 ○砂浜等の流失

○モラルの い行為の増加

○過疎化・高齢化 よる持続的 営みの 困難さ

○耕作放棄や開発 よる美しい田園風景の 喪失

○歴史的 建築物や建造物等の喪失 ○周辺開発 よる歴史的景観の阻害

○道路沿い 市街地 おける景観の混乱 ○周囲の住環境やまち並みを乱す大規模建築物 ○地域性が見え いまち並み

○中心市街地の衰退

○ コ ミ ュ ニ テ ィ の 崩 壊 伴 う モ ラ ル の ㆯ 下 や 景観阻害

○夜の景観

○活動の参加者拡大と継続性の確保

○一部の公共施設整備 よる景観阻害 ○自然や生態系への影響

○画一的 材料の使用

本県

れた景観の特性と課題

第2章

景観の将来像と基本方針

.将来像

将来像

自然と人々の生活が融合した

美しいみや

の創造

2.本県における景観形成の基本方針

方針ㄮ

意識と人を育てる

方針ㄯ

自然とともに生きる

方針㄰

生活の営み・文化を守

、育てる

方針ㄱ

調和のと

た生活空間を創る

方針ㄲ

特性を生かし、活性化につなげる

.方針別取り組みの柱

.意識と人を育て .自然とともに生き .生活の営み・文化を守り、育て .調和のと た生活空間を創 .特性を生かし、活性化につなげ

(1) 景観 関する意識の啓発・醸成 (2) 景観 く の担い手と る 人 の育成

と支援

(3) 景観 く ネットワヸクの形成

(1) 生態系 配慮した貴重 自然 環境の保全

(2) 広域的見地 基 く自然景観 の保全・形成

(1) 持続的 生産活動の展開 (2) 適正 土地利用コントロヸル

(3) 地域の風土 あった景観の保全・形成 (4) 地域の歴史・文化の継承と誇 や愛着の醸成

(1) 身近 生活空間 街区単位 の質向上 (2) 魅力ある公共空間 道路・河川等 の創出 (3) 潤いある都市空間 都市計画区域内 の創出 (4) まとま ある市街地 商業地等 の形成

(1) 温暖 気候や歴史等を生かした観光振興 (2) 都市部と中山間地域の交流促進

(3) 賑わいや しの空間・環境 く (4) 積極的 情報発信

4.施策の体系図

景観づくりを進めるために

.景観づくりの主体と役割 2.住民・事業者に期待すること .市町村における取り組み 4.県における取り組み

住民の役割:景観 く の主役

事業者の役割:景観 く の重要 担い手

市町村の責務と役割

:景観 く の中心的 役割 県の責務と役割

:住民・事業者、市町村の支援・先導、 広域的観点か の先導・調整

住民 期待すること

・自分の地域の景観 関心を つ ・自律的 地域 く 向けた

取 組みへの参加

・県や市町村が行う景観施策 参加・協力する

事業者 期待すること

・自分たちの関わる地域の景観 関心を つ

・地域の景観形成 向けた取 組 みへの協力・貢献

・ 県 や 市 町 村 が 行 う 景 観 施 策 参加・協力する

住民・事業者 対する啓発・支援

の取 組み

主体的 景観形成への取 組み

住民・事業者・市町村 対する

啓発・支援

景観形成 関する規制・誘導

総 合 的 景 観 行 政 を 進 る た の

体制 く

(5)
(6)
(7)

1.策定の背景と目的

◎景観に関する全国的な動向

江戸曒期~明治初期 け 国を訪れ 外国人 自然景観や 並 美 さ 驚嘆

世界中見渡 日本ほ 美 い国 い 評 い 明治以降 国 度重 る戦災ン

震災等 よ 歴史的 建造物や美 い 並 を消失 る憂 目 あ い

戦災復興 ら高度経済成長期 国 人口 急激 増加を続け そ け入れ 山

や田畑を開発 住宅団地や工業用地を数多く生 出 拡大 進 これ 大都

市 限 こ く 全国 こ 都市 行われ こ あり 時代 要請 よる

道路や河川 社会基盤を早く く 大 整備 るこ 求 られ 時代 あり 全

国共通 ブニュアル よ 経済的 効率的 社会資本整備 進 られ ある意味 地域性 喪

失 る施策 進 られ 時代 あり

参考1

ろん 地域固有 歴史や文化 消失を逃れ 歴史的建造物等を保全 る 各種法制度

整備され 大 保護され いる 少 くあり せん

高度経済成長期を経 社会インフラ ある程度整備され 生活 余裕を持 るよう く

る 国民 意識 生活 中 ゆ り や ら 癒 を求 るよう 変化

そ よう 中 一部 自治体 景観条例 を制定 る動 見られるよう り 国 い

都市景観形成モタル事業 を創設 調和 れ 市街地 形成 取り組 気運 高

ら 多く 自治体 依然 取り組 遅れ あり 特 バノル経済崩壊

以降 中心市街地 衰退や農山漁村 過疎ン高齢化 進展 シホッタヴ通り 称されるほ 閑散

魅力 い街 耕作 棄等 より ふるさ 原風景 を保 い地域 見 けられるよう

こう 中 国 年 成1 年 観光立国行動計 観光立国関係 僚会議

や 美 い国 くり政策大綱 国土交通省) 水 り 美 プラン 1 農林水産省

を策定 地域固有 自然環境 歴史 文化 資源を生 良好 景観 保全ン創出 取

り組 こ

4年 成1 年 景観法を る関連法制度 いわゆる 景観緑 法

制定され こ を契機 景観 必要性ン重要性 認識されるよう り 全国各地 景観施

(8)

‐2‐

序 章

参考

美しい国づくり政策大綱

H15.7 国土交通省

の前文

国土交通省及びそ 前身 ある運輸省 建設省 海道開発庁 国土庁 交通政策 社会資

本整備 国土政策等を担当 こ 経済発展 基盤 くり 邁進

そ 結果 社会資本 ある程度量的に 充足されたが 我が国土 国民一人一人にとっ

本当に魅力あるものと ったの あろう ? ンンン中略ンンン

的充足を追求 るあ り 質 面 ろそ 部分 ? 等々 率直 自らを省

る必要 ある ンンン中略ンンン

国土交通省 こ 国を魅力ある国 る 自ら襟を正 そ 上 官民挙

取り組 けを作るよう努力 認識 る 至 そ こ 国土を国民一人

一人 資産 国 美 い自然 調和を り 整備 次 世代 引 継 いう

理念 下 行政の方向を美しい国づくりに向け 大きく舵を切ることとした

参考2

景観に関する主

法制度

都市計画法 年 大正 年 制定、 6 年 昭和 年 全面改正

ン 調和 れ 並 を有 る地域を保全 る 美観地区制度 自然 調和

潤いある を保全 る 風 地区制度 を導入

ン 4年 成1 年 法改正 美観地区 を 景観地区 改称

自然公園法 旧国立公園法 年 昭和6年 制定

ン 優れ 自然 風景地を保護 利用 増進を るこ を目的 制定 景観保全を主 る

目的 る法 長い歴史を持

屋外広告物法 年 昭和 年 制定

ン 広告物 掲出 あ り 美観風 維持 公衆へ 危害防 を目的 制定

ン 4年 成1 年 法改正 良好 景観形成 を目的 追加

文化財保護法 年 昭和 年 制定

ン 18 1年 明治4年 古器旧物保存方 い 古社寺等を保存 よう る制 度 誕生 18 年 明治 年 古社寺保存法 1 1 年 大正8年 史蹟 名勝天然記念物保存法 を制定

ン 戦前 ら 法体系を整理 保護 対象を 有形文化財 無形文化財 史蹟 名勝 天然記念物 文化財保護法 を制定

ン 1 年 昭和 年 旧城下町等 ける歴史的建造物 連 る地域を面的 保護

る 伝統的建造物群保存地区制度 を導入

ン 4年 成1 年 法改正 地域 ける人々 生活又 生業及び当該地域

風土 より形成され 文化的景観 を文化財 位置付け

都市緑地法 旧都市緑地保全法 年 昭和 年 制定

ン 首都圏 ら 全国 都市 い 緑地 喪失 いるこ を け 制定 緑地

保全地区制度 ある

ン 4年 成1 年 法改正 緑化地域制度 を追加 保全 ら 創

(9)

◎景観に関する宮崎県の取

組み

景観先進地としての歩み

○ 自然を生かす取 組み

本県 い 戦災復興 ら高度経済成長期 全国的 動向 歩調を合わせるよう 経済発

展 向け 社会基盤整備を進 る中 山や田畑を開発 都市を拡大

一 他 地域 違 点 開発を進 ら 自然を敬い 生 取り組 を住民 行

政 連携 取り組ん こ 挙 られ

宮崎交通創始者 ある岩 章外郎氏 本県 景観形成 大 影響を与え 方 大地

を く いう理念 下 自然を壊 く 生 こ 主眼を い 取り組 を推進さ

れ それ 本県 持 自然 美 人工 美 や 心 人情

美 加わるこ より 相乗効果 発揮され 宮崎 美 い景観 さら 磨 る 考え

例え 日南海岸 持 自然 美 をより美 く魅せる 小弥外郎丘陵 サボテン林を

くり 沿線 フゟニックケやデイビケカケを植える 人工 美 を組 合わせ ら 日南

海岸 魅力をより高 る取り組 を推進され

こ よう 民間 動 呼応 るよう 県 1 年 昭和 8年 美しい郷土づく

り運動 を提唱 花 植栽や清掃 各種施策を県民総参加 よる運動 取り組 よう

1 年 昭和44年 良好 沿道景観 保全ン創出 努 郷土 美化を推進

るこ を目的 宮崎県沿道修景美化条例 を制定 い こ 条例 道路 ら 良

好 景観を有 る地域を指定 る 沿道自然景観地区 道路沿い 樹木等を植栽 る 沿道修景

植栽地区 4 制度 ら構成され い

1 年 昭和48年 宮崎県における自然環境の保護と創出に関する条例 を制定

山間部 豊 森林 ら都市周辺 山 住宅地内 樹木等を大 守りン育 る取り組

着手 い こ 条例 天然林や 生動物 生息地 を守る 自然環境保全地域

来 ある樹木や地域住民 親 れ 樹木を指定 る 緑地保全樹木 都市周辺

ける自然環境を保護 る 緑地環境保全地域 制度 ら構成され り 県民

(10)

‐4‐

序 章

○ 屋外広告物や色彩に関する取 組み

自然を生 取り組 ほ 地域 景観 大 影響を与える 屋外広告物 や 色彩

関 る施策 積極的 取り組ん

屋外広告物 関 美しい郷土づくり運動 一環 屋外広告物の美術コンクー

ル展 を全国 駆け 実施 い こ コンクヴル 景観を良く る

広告 質 高 ら けれ ら い あわせ 県民 批評眼 厳 く けれ ら い

考え ら始 られ あり そ 後 全国 広 い

色彩 関 宮崎県 ける自然環境 保護 創出 関 る条例 基 色彩

断基準を定 る 有識者 よる 色彩 断基準研究会 を設置 1 8 年 昭和

年 宮崎県における自然環境に調和した建造物色彩 取り られ こ 色彩 断

基準 そ 後 国内外 色彩ガイチライン 教科書的存在 活用され い

このよう 、本県 県民と行政が連携し、色彩等 配慮し が 、自然をベヸス した

美しい県土 く 全力 取 組 とと 、その成果を 観光宮崎 の発展 生かし ま

した

美しい景観を守 、育 、その成果を観光振興 生かすという考え方 、 観光立国行動計

画 や 景観法 取 入 お 、まさ 先進的 取 組みといえます

参考

自然景観に関する主

取り組み

1 4年 昭和 年

1 年 昭和1 年

1 4年 昭和 年

1 年 昭和 年

1 年 昭和 年

1 年 昭和 8年

1 年 昭和4 年

1 8年 昭和4 年

1 年 昭和44年

1 年 昭和48年

1 4年 昭和4 年

1 8 年 昭和 年

1 8 年 昭和 年

4年 成1 年

ン 霧島屋久国立公園 指定 全国第1番目 指定

ン 日南海岸小弥外郎丘陵 サボテン林を くる

ン 橘公園 フゟニックケ 1本植樹

ン 日南海岸国定公園 指定

ン 皇外子御夫妻 現天皇ン皇 御来県

日南海岸 景観 名称 全国的 有名 る

ン 美 い郷土 くり運動 を提唱

ン 屋外広告物美術コンクヴル開催

ン 祖母傾国定公園 指定

ン 第1回フラワヴショヴ開催

ン 宮崎県沿道修景美化条例 制定 全国 駆け 景観条例

ン 第 4回全国植樹祭を小林市夷守台 開催

ン 宮崎県 ける自然環境 保護 創出 関 る条例 制定

ン 日豊海岸国定公園 指定

ン 宮崎県 ける自然環境 調和 建造物色彩 り

ン 九 中央山地国定公園 指定

(11)

各分野に

ける取

組み

○ 都市景観の分野

高度経済成長期 過 社会ン経済基盤 整備される れ 人々 関心 身近 生活 場 向

けられるよう り ゆ り うる い ある くり 望 れるよう

そ 建設省 現国土交通省 良好 都市景観 形成を進 る 1 年

成 年 毎年1 暻4日を 都市景観の日 定 啓発活動を行うこ そ

流れを け 全国 自治体 都市景観条例 制定され い

県内 1 年 成 年 宮崎市 都市景観条例 を制定 を皮 り 1

年 成 年 都城市 1 年 成 年 延岡市 都市景観条例を制定 良

好 都市景観 形成 向け 取り組 を進 い

県 い 1 年 成4年 ら 景観 くりシンフグウム を開催 る

景観 対 る啓発活動を実施 い そ 成果 あり 宮崎市 後田川緑道 高千

穂通り地区 橘公園 一ツ葉リザヴト地区 都城市 高木原緑道地区 都市景観大賞

を 賞 い

1 年 成11年 開催され エリヴン博 や ‘ を契機 ガ

ヴタニンエノヴム 到来 そ 後 オヴプンガヴタンへ 取り組 繋 る 住民 手 く

り よる 景観向上 られ い

しかし、都市景観の分野 おい 、ま ま 発展途上 あ 、景観法の制度を活用し が

、住民・事業者の方々と手を携えあい、積極的 取 組 ことが必要 す

参考

都市景観に関する主

取り組み

1 88年 昭和 年

1 年 成 年

1 1年 成 年

1 年 成 4年

1 年 成 年

1 年 成 年

1 年 成 8年

1 年 成 年

1 年 成11年

年 成1 年

ン 延岡市 都市景観形成モタル都市 指定を ける

ン 宮崎市 都市景観条例 を制定

ン 都城市 うる いン緑ン景観モタル市町村 選定される

ン 第1回都市景観シンフグウムを開催 以降 継続開催

ン 宮崎市 橘公園通地区を都市景観形成地区 指定

ン 都城市 都市景観条例 を制定

ン 宮崎市 後田川緑道地区 都市景観大賞 小空間ヤベル部門を 賞

ン 延岡市 都市景観条例 を制定

ン 都城市 高木原緑道地区 都市景観大賞 地区ヤベル部門を 賞

ン 宮崎市 高千穂通地区を都市景観形成地区 指定

ン 宮崎市 一ツ葉リザヴト 日南海岸地区を都市景観形成地区 指定

ン 宮崎市 高千穂通地区 都市景観大賞 地区ヤベル部門を 賞

ン 宮崎市 橘公園地区 都市景観大賞 地区ヤベル部門を 賞

ン エリヴン博 や ‘ 開催

ン 宮崎市 一ツ葉リザヴト地区 都市景観大賞 1 選 を 賞

ン 宮崎市 ゥホンドケタウン び 第14回公共 色彩賞-環境

色彩1 選を 賞

(12)

‐6‐

序 章

○ 農山漁村の分野

農山漁村景観 注目されるよう 都市景観 同 よう 成 時代 入

ら こ

農林水産省 景観 いう視点 ら自ら 地域を見 視覚的 美 さ け く

農村 美 さ 快適さを発掘 全国的 広報晘及 農村地域 活性化 資 るこ を目

的 1 1年 成 年 美しい日本の ら景観 選 を選定 り 県内

国富町 千 り大根 棚 西郷村 現美郷町 御田祭 日之影町 石垣 村 選

定され い

1 年 成4年 ら 地域 人々 努力 より支えられ いる農山漁村 美

い景観を表 る 美しい日本の ら景観コンテスト を実施 り 県内 ら木城町 岩渕

大池チロリンヌック オニバケ や諸塚村 モザイク林相 1 地区 選定され い

さら 1 年 成 年 厳 い地形条件 中 営農を る 生 れ 棚田

美 さを評価 る 棚田百選 を選定 い 県内 日南市 坂元棚田 を

五ヶ瀬町 鳥 巣棚田 11地区 選定され い

年 成1 年 ら 都城ン 諸県地区 い 田園空間整備事業 着手 い

本事業 農村 有 る豊 自然ン伝統文化等 多面的機能を再評価 美 い農村景

観等 保全ン復旧等を行 い

地域住民 自ら住 地域を知り 愛着や誇りを 生活 るこ を認識 魅力ある田

園空間 くり よる都市住民 交流 場を整備 るこ より地域 活性化を推進 い

最近 年 成1 年 日本 美 く豊 水ン土ン を育 維持 いく

こ 重要 ある 考え 農業 用水をテヴブ 疎水百選 を選定 い

県内 西都市 杉 唯一選定され い

農山漁村 景観 関 農林水産業を生業 適正 営 こ を通 守り 育 れるこ

り 近年 過疎ン高齢化 進展 より 管理 困難 森林や耕作 棄地 増加

豊 農山漁村 風景 保 い状況 見られる り 今後 集落そ 消滅

う危機 陥るこ 懸念され い

集落 く れ そ 土地 歴史や文化 同時 失く うこ り 現在

国民 欲 いる ゆ り や ら 癒 を提供 る場を失うこ り

自然回 健康志向 高 り 中 エリヴン ノルヴ ンツヴリズムやワヴゥンエビリタヴ 地

産地消等 取り組 を通 農林水産業の振興を図 、農山漁村を守っ いくことが重要 あ

、多くの住民の理解と参加が不可欠 す そのこと よっ 、私たちの心のよ こ

(13)

参考

農山漁村景観に関する主

取り組み

1 1年 成 年

1 年 成 4年

1 4年 成 年

1 年 成 年

1 年 成11年

年 成1 年

1年 成1 年

年 成14年

年 成1 年

ン 国富町高田原 千 り大根 棚風景 西郷村峰地区 御田祭

日之影町戸川地区 石垣 村 美 い日本 村景観1 選

選定される

ン 西郷村峰地区 稲作文化を今 伝える御田祭 第1回美 い日本

ら景観コンテケト ら くり対策推進本部長賞を 賞

ン 日之影町 竜天橋 地域活性化 第 回美 い日本 ら景観コ

ンテケト 全国森林組合連合会長賞を 賞

ン 木城町 岩渕大池チロリンヌック オニバケ 第4回美 い日本

ら景観コンテケト 全国土地改良事業団体連合会長賞を 賞

ン 日之影町戸川地区 歴史 生 る石垣 村 第8回美 い日本

ら景観コンテケト 全国農業協同組合中央会長賞を 賞

ン えび 市西長江浦大外鼓踊り 高千穂町丸小 地区 山懐 や ふ

ころ ら くり対策推進本部長賞を 賞

ン 棚田百選 県内11地区 選定される

: 日南市坂元棚田 えび 市真幸棚田 西米良村向江棚田ン春

棚 田 高 千 穂 町 尾 戸 口 ン 栃 又 ン 徳 別 当 日 之 影 町 石 垣 村

五ヶ瀬町鳥 巣ン下 原ン日蔭

ン 高千穂町尾谷地区 清流 育 大地 第 回美 い日本 ら景

観コンテケト ら くり対策推進本部長賞を 賞

ン 都城ン 諸県地区 い 田園空間整備事業 着手

ン 南郷村 師走祭り 第1 回美 い日本 ら景観コンテケト

全国農業協同組合中央会長賞を 賞

ン 浦町地下地区 浦茶 第11回美 い日本 ら景観コ

ンテケト 農林水産大臣賞を 賞

(14)

‐8‐

序 章

○ 歴史景観の分野

歴史的 建造物や 並 い 文化財的価値 高さ 加え 並 全体

りや美 さを次世代 継承 る 伝統的建造物群保存地区 を定 個別 建物 保存や修

景 並 統一感を維持

県内 日南市 飫肥地区 を 日向市 美々津地区 葉村 十根川地区 地区

選定され い

景観法 制定 あわせ 文化財保護法 改正され 地域 ける人々 生活又 生

業及び当該地域 風土 より形成され 景観地 国民 生活又 生業 理解 欠くこ

い を 文化的景観 位置付け 今後 大 守り 育 るこ され

本県 農林水産業を営 中 ら生 れ 稲こ や 大根 棚 風景を

各地 伝わる祭り 風景 文化的景観 該当 る要素 豊富 あり 今後、こ を大

守 、育 いる人達とと 、宮崎県の財産とし 育 いくことが必要 す

参考

歴史景観に関する主

取り組み

1 年 昭和 年

1 8 年 昭和 1年

1 8年 成1 年

ン 日南市飫肥を 重要伝統的建造物群保存地区 選定

ン 日向市美々津地区を 重要伝統的建造物群保存地区 選定

ン 葉村十根川地区を 重要伝統的建造物群保存地区 選定

○ 生態系が醸し出す景観

本県 豊 自然 守られ ら 多種多様 動植物 生存 い 人 活動範囲

拡 る れ これ 多く 貴重 動植物 生息地を追われ ある 絶滅 憂 目 あ

現在 植物 18種 動物4 種 植物群落 8 地区 絶滅 危機 瀕 い

生態系 保護 い 環境的側面 ら様々 取り組 され い 生態系 醸 出

景観 い ビタル 乱舞 る光景 を目 際 美 い 神秘的 感 る程度

これ 景観的 視点 捉えられるこ 少 い 思い

今後 、生態系が醸し出す景観 対する関心を高 、豊か 自然環境の保護 努 いくこ

(15)

宮崎県景観形成基本方針の目的

これ 本県 豊 自然を生 美 い県土 くり 全国 駆け 取り組 そ 保

全ン創出 成果を観光分 生

成1 年 景観法 制定され 本県 魅力をより高 る これ 取り組ん 自然

景観 加え 都市景観や農山漁村景観 文化的景観 保全ン創出 取り組ん いく必要 あり

景観1 年 風景1 年 風土1 年 いう言葉 あり 景観 を意識 行

動 るこ を積 重 るこ より 風景 風土 へ い

そこ 県 景観形成 関 る基本的考え方や方向性を明ら 住民 行政 協働

(16)

‐10‐

序 章

2.宮崎県における

景観

のとらえ方

宮崎の景観

、生活と密接に結びついて形成さ

てきたもの

県内 県土 骨格を形成 る緑豊 山々や川等 ら る自然景観 それらを背景 農地

や集落等 ら る田園景観 地域 け継 れ 祭り等 景観 多様 景観 育 れ

これら 宮崎 風土 ある住民 生活 密接 結び い 形成され い

住民の愛着と誇

の共有のもとに、景観

育ま

自然や生活 中 ら育 れ 景観 を見 時 宮崎ら さ や ふるさ を感 るこ

地域へ 愛着や誇り 生 れ

住民一人ひ り そ こ を共有 行動 るこ 宮崎 景観 守られ 育 れ

新 生 され い

そ こ を長い年暻を け 繰り返 こ より 地域固有 環境や文化 生 れ 地域

一体感を醸成 いく 考え

景観

、自然と人々の生活の有

様によ

て左

住民 生活 密接 結び い 形成される景観 自然 人々 生活ン生業 バランケ より

良く 悪く い

景観 あり様 大 く 環境 ン 産業 ン 文化 見るこ 細 く 色

や 形 見るこ 多様 視点 らアプロヴチ い けれ り せん

住民一人ひ り そ こ 気付 景観 いう言葉を翻訳 解釈 地域 魅力を高

る 何 る 何を う れ よい を考え 行動 るこ よ 地域ら

さ 守られ 創られ いく 考え

景 観 づ く

地 域 づ く

で す

○ 宮崎 大地 立 日々 生活や生業 中 育 れ 結果 景観 あり 景観 いう視点 ら地域を見 直 こ より 地域 くり 新 り口 見 る

考え

○ 多く 住民 事業者 市町村等 身近 景観 関心を持 景観 いう視点 ら 自ら 地域 くりを考え 行動 るこ れ 他 いオンリヴワン

くり 可能 り

(17)

3.宮崎県景観形成基本方針の位置づけ

本方針

本県 ける景観形成 基本的 考え方を住民ン事業者ン市町村等 共有 る

県 積極的 景観行政 取り組 姿勢ン内容を定

今後 本方針 基 住民ン事業者ン市町村等 一体 美 い や くり を進

(18)
(19)

1.自然的環境に関する景観

本県 温暖 気候 豊 自然環境 恵 れ り 県内各地 自然公園等 指定され 大 保

全され い

これら 地 多様 動植物 生息 り 宮崎 地 住 人々 癒 や恵 を与える源

魅 力

ㄥㄮㄦ雄大な大地が織

なす自然景観

本県 九 山地や祖母傾 雄大 山々 あり そこ

を源 大小様々 河川 流れ 日向灘へ 注い い

これら 多く 国立公園や国定公園 県立自然公園 指定され

そ 美 い景観や環境 保全され い

県内 昭和 年 荘厳 霧島山麓を中心 霧島屋久国立公園

指定され そ 後 複雑 入り組ん 地形美を有 る日豊海岸や

日南海岸 河川 山地 織り成 美 い峡谷 ら る鰐塚山

系等 国定公園や県立自然公園 指定され い

文化財関係 大正1 年 青島亜熱帯植物群落及び都

岬ソテツ自生地 天然記念物 指定 後 特別天然記念物

され を 昭和 年 五箇瀬川峡谷 高千穂峡 名

勝及び天然記念物 指定され い

特 名勝 景観を重要視 記念物 国指定4件 県指定

件を数え い

県内の自然公園

○国立公園:霧島屋久国立公園

○国定公園:日南海岸国定公園、祖母傾国定公園、日豊海岸国定公園、 九 中央山地国定公園

○県立自然公園:祖母傾県立自然公園、尾鈴県立自然公園、母智丘関之尾 県立自然公園、西都原杉安峡県立自然公園、わ つか県立自 然公園、矢岳高原県立自然公園

県内の景観に係る主 文化財

○国指定名勝及び天然記念物:五箇瀬川峡谷 高千穂峡 ○国指定名勝:妙国寺庭園、比叡山及び矢 岳、尾鈴山瀑布群

○国指定天然記念物:ノ イドウ自生地、青島の隆起海床と奇形波触痕、 幸嶋サル生息地、湯之宮の座論梅、高岡の月知梅、石波の海 岸樹林、虚空蔵島の亜熱帯林、御崎馬及びその繁殖地、双石 山、甑岳針葉樹林、川南湿原植物群落

○県指定名勝:須木の滝 ままこ滝 、乙島、行縢山、鬼神野溶岩渓谷 ○県指定天然記念物:鵜戸千畳奇岩、白岩山石灰岩峰植物群落、ア ウミ

メ及びその産卵地、権現崎の照葉樹林

▲名勝尾鈴山瀑 群 都農町 ▲名勝五箇瀬川峡谷 高千穂町

(20)

‐13‐

第 ㄮ 章

ㄥㄯㄦ海岸や河川、湧水池など多様な水辺の景観

県 東側全面 日向灘 面 約4 km 及ぶ長い海岸線

を有 り 県 日向馬ヶ背 代表される柱状節理 海岸

より 県南 通称鬼 洗濯岩 呼 れる地層 られ 宮崎

独特 景観を形成 い

砂浜海岸 県指定天然記念物 アカウプガベ 産卵

訪れる 全国 位 姿 られ 夏 風物詩 1 い

本県 地形を形 くる水辺 大地を流れる河川や豊富 湧

水 景観 あり

河川 五ヶ瀬川や小丸川 一ツ瀬川 大淀川 広渡川 主

中山間部 ら市街地 流れる河川 多く 上流 ら下流 至る

多様 水 緑 よる流域景観 見られ 特 大淀川 都

城盆地を通り 宮崎市街地を経 日向灘へ注い り シンボル的

河川景観 ひ 言え

さら 霧島連山 ら 豊富 湧水を湛える水辺 そ 背景 広

る山々 景観 美 さ 人々 自然 恵 や豊 さを

実感させ くれ

青い空 豊 緑 清ら 水 白い砂浜 それ れ

持 色彩 相互 引 立 合い 美 さを際立 せ い

ㄥ㄰ㄦ温暖な気候が織

なす多様な景観

本県 温暖 気候 全国有数 長い日照時間 特徴的 豊

自然環境 多様 生態系を有 い 中 綾町 国内最

大規模 照葉樹林 残 り 地域をあ 保護ン復元活動 行

われ い

冬 温暖 気候 ら青島 ビロウ樹やデブユウを

虚空蔵島 亜熱帯林 都 岬 ソテツ 亜熱帯性植物 多く自生

さら こ 恵 れ 温暖 気候を生 戦後 宮崎交通

よるフゟニックケや鮮や デイビケカケ等 植栽 進 られ こ

あり 四季を問わ 色 り り 花々 咲 誇り 南国 や

イベヴグ 全国的 定着 い

▲熊野江海岸 延岡市

▲一ツ瀬川 新富町

▲出の山公園 小林市

▲照葉樹林 綾町

▲虚空蔵島 南郷町

ㄥㄱㄦ美しい星空の景観

県内 天 星空を見るこ る場所 数多くあり

これ 澄ん 空気 光害 少 い良好 環境 保全され い

る ら

小林市 星 ふるさ 日本一 過去 5 回 高崎町 現都城市 日本一星空 美 い街 過去 7 回選出される 多く 地域 美 い星空 見られる 特徴的

(21)

ㄥㄲㄦ多様な生態系が醸し出す景観

豊 自然 守られるよう 本県 多様 生物 生息

り それら 魅せる景観 大 自然的景観 1 いえ

小林市 出 山公園や串間市 千 川 高岡町 現宮崎市 瓜田

川 川町 川 清ら 水辺近く ビタル 乱舞 る美

い姿を るこ

倉ヶ浜 海岸 海鳥 姿 泣 声 見ら

れ 美 い海辺 情 ある景観を形成 い

串間市 都 岬 日本 現存 る在来馬 純血度 高い

生馬 大 成育され 草原 御崎馬 ら る景観 地域固有

県内外 有名

高鍋町や川南町等 原 加江田川河口部等 潟

多様 動植物 生息 り 豊 自然環境 固有 種

大 守られ い

▲海鳥 日向市

▲都井岬の野生馬 串間市

▲高鍋湿原 高鍋町

ㄥㄳㄦ住民の手で守

、育ま

ている自然景観

県内 恵 れ 自然 中 住民自ら 活動 より大 守り

育 れ いる られ

本県 森林 保全や復元 対 る取り組 都城市周辺

い 源流 森を くろう を合言葉 植樹活動を続け いる

ん り1000年 森を くる会 や 耳川流域 自然環境 調査 や植林活動 啓発活動等を行 いる 日向市ふるさ 自然を

守る会 県内各地 い 地域住民等 よる多様 自然

保護活動 展開され い

こ よう 動 を け 県 森林 くり 理念や県民参加 森

林 くり を盛り込ん 宮崎県水 緑 森林 くり条例 を

成18年4暻 施行 い

▲ り 000 年の森をつく 会

(22)

‐15‐

第 ㄮ 章

課 題

キーワード

○自然災害の増加

国策 植林され ケウ ナテゥ 人工林 人間 適 管

理 あ 守られる

中山間地域 ける過疎ン高齢化等 進展 間伐等 手

入れ 行われ い人工林 増加 大規模災害 一要因

いるこ ら 今後 森林 適正管理 努 保水力 向上

森林 持 多面的機能を向上させる取り組 必要

自然災害 増加 背景 中流域や下流域 ける都市

化 進展 要因 挙 られ 流域全体 見 対策 必

○動植物の生息環境の悪化

々 活動範囲 拡 る れ 動植物 生息環境 徐々

られ 絶滅 憂 目 あ や絶滅 危惧され いる動植物

多数 られ

反対 動物 人々 生活 場 侵入 農作物を荒ら り

道路 車 轢 れる トラノル 生 い

県土 %を占 る森林 い 資源 循環利用林 活

用される森林 自然 植生 近い状態へ戻 森林 区分け 多

様 生物 生息 る場を再生 いく いう選択 必要 く

る 考えられ

今後 森林を林業 場 け く 多様 生物 生息地

生態系 配慮 整備 保全 努 いく必要 あり

○砂浜等の流失

日向市 ら宮崎市 至る海岸線 砂浜 防潮林 機能を持

松林 構成され い 近年 砂浜 流失 見られる海岸 あ

り 抜本的 対策 必要

○モラルの

い行為の増加

自然保護活動等 取り組 人 いる一方 モラル 欠如 一部

人 よるゴプ 法投棄 社会問題化 り

自然 々 源 あるこ を認識 社会 対 恥

く い行動を るこ 必要

ン 林業 衰退

ン 森林 適正 管理

ン 流域 位 視点

ン 自然 共生 復元

ン 生態系へ 配慮

ン 砂浜 松林 保全ン創出

(23)

2.生活の営みや

A

生業

E

な わ い

EA

・文化からなる景観

人々 営 や生業 育 れ 集落や田畑 住民 より守り れ 民俗文化 豊

富 あり これら 醸 出 景観 住民 共有 る原風景 い

☆これら 景観 文化財保護法 新 創設され 文化的景観 該当

※文化的景観: 地域 ける人々 生活又 生業及び当該地域 風土 より形成され 景観地 国

民 生活又 生業 理解 欠くこ い 定義され い

魅 力

ㄥㄮㄦ個性豊かな農山村の景観

県土 大部分を占 る中山間地域 い 個性豊 農山村 形

成され

地 少 い県 部 冷涼 気候を利用 茶 栽培 さ ん

営 れ り 傾斜地を活用 美 い茶畑 られ

霧島連山 麓 広 る都城盆地 夏 緑色 秋 黄金色 染

り 農地 集落 ら る美 い田園風景 広 い

昭和 年代 ら 林業立村 を掲 る諸塚村 土壌や

地形等を考慮 そ 土地 あ 樹種 植林を進 結果 広葉

樹 針葉樹 ら るモザイク林相 形成され い

こ 風景 林業 従事 る人々 生活そ あり 森林

人 共存 象徴 いえ

▲農村風景 五ヶ瀬町

▲モザイク林相 諸塚村

ㄥㄯㄦ季節を感じさせる生産活動による景観

農業活動 場 適 維持ン管理され 田畑 人々 季節

を感 させ 地域住民 共有 る原風景 い

例え 田 町 現宮崎市 台地 広 る農地 冬 る

や ら 千 り大根 景観を見るこ これ こ

土地 ら 冬 乾い 風を活用 る農業手法 あり 地域 風

土を活 いえ

都城盆地 穫 稲を積 上 稲こ 整然

れ 芸術的 秋 風物詩 い

そ 他 畑一面 広 る国富町 タバコ畑 背後 山々

美 い緑を せ い

農業以外 五ヶ瀬川流域 掛けられ 鮎や ら 秋

を感 る 五ヶ瀬川 清流 保全され いるこ を知

るこ

こ よう 継続的 生産活動 ある景観 そこ 住 う

人々 生活 地域 風土 あるこ を感 させ くれる貴重

▲一面のたばこ畑 国富町

(24)

‐17‐

第 ㄮ 章

ㄥ㄰ㄦ民俗文化が育む景観

人々 生活 結び 大事 され いる 鎮守 杜や巨

樹ン古木 地域 守り神的 地蔵 生産活動や生活 結び い 祭

礼や習わ 民俗文化 あり

例え 清武町 船引神社 樹齢 年を超える 神木

大楠 あり 天然記念物 指定され 大 守られ い

これ る緑 言うこ け く 長い時間 地域

生 証 あり 神秘的 印象を与え くれ

えび 市周辺 田を守り豊作を ら 神様 ある 田 神

さあ 石像 農地や集落内 見られ

これら 地域 伝わる習わ や文化を継承 る中 生活 密

接 結び ら形成され いえ

ㄥㄱㄦ住民によ

育ま

ている集落の景観

県内各地 地域活性化 る取り組 住民 手 より幅

広く展開され い

日南市 坂元棚田 酒谷エリヴンツヴリズム協議会を中心

棚田オヴヂヴ制度 活用や各種PR活動を通 美 い棚田 守

られ い

郷村 現美郷町 昭和 年 ら住民 手 より

約 . km わ 1万株以上 あ さい 植えられ あ さ

いロヴチ 愛称 親 れる 山村を訪れる人々へ

空間 形成され い

これ 山村 風景 一部を魅力ある 変える 住

民 絆を強 環境美化 意識や生活 潤いを創出 事例

集落 景観を美 く維持 る取り組 日之影町

公民館活動 一環 河川清掃 商工会を中心 国道

沿線 清掃活動 行われ い

▲大楠 清武町

▲田の神さあ えびの市

▲人形浄瑠璃 旧山之口町

県内各地 こ よう 地域 団体 中心 農地や集落

等 景観 保全や地域 活力創出 る取り組 多数展開さ

れ い

▲坂元棚田での活動 日南市

(25)

課 題

キーワード

○過疎化・高齢化

よる持続的

営みの困難さ

美 い農山漁村 そこ 住 人々 活動 より守り 育 れ

こ よう 地域 多く 過疎化ン高齢化 進 産業

や地域文化 担い手 足 生産活動 衰退 る傾向 あり

今後 中山間地域 住 続けられる環境 くり 大 課題

○耕作放棄や開発

よる美しい田園風景の喪失

美 い田園等 広 る一方 減反政策や後継者問題 よる耕作 棄

地 増加 水路等 農業施設 適正 維持ン管理 困難

いる場所 られ

虫食い的 開発や農地 資材置 場 利用 土地

利用 変更 伴う問題 生 い

さら 身近 多様 生物 生息 る場 ある 山 荒廃 進ん

り 多様 生態系 共生 点 ら 大 課題 い

ン農山村 ける過疎化

高齢化

ン 担い手 足

ン 産業 生活文化 継承困難

ン 生産活動 衰退傾向

ン耕作 棄 よる田園風景

喪失

ン開発 よる土地利用

混乱

ン 農業施設 管理 困難

(26)

‐19‐

第 ㄮ 章

3.歴史的な趣きの残る景観

本県 神話ン伝承ゆ り 地や西都原古墳群 よう 古代 息吹をそ 伝える貴重 文化

的遺産 時代 形成され 並 等 各地 あり 地域 歴史を物語る貴重 資産

い これら 歴史を学び 未来へ継承 る 貴重 資料 い

魅 力

ㄥㄮㄦ神話・伝承ゆか

の景観

県内各地 天孫降臨 地 される高千穂町や霧島連峰を

鵜戸神宮 日向神話ゆ り 地 数多くあり 神話ン伝

承 古代 ら脈々 け継 れ い

例え 西都市 西都原台地 麓 点在 る都萬神社や児湯 池

神話ン伝承地 多数分 り 背景 る山々 一体

神話時代 情景を垣間見るこ

県内各地 分 る神話ン伝承ゆ り 地を高千穂 ら霧

島 い ひ 神話街道 神話ン歴史を感 取れる景

観ロヴチ いえ

ㄥㄯㄦ古代、中世のいぶきを伝える景観

西都原を 古墳群や日向国府趾 古代 史跡 多く

残され り 歴史を感 させる景観 保全され い

そ ほ 都 郡城趾 穆 城趾 中世 面影を今 伝える

史跡 県内各地 残され り 地域 歴史を紐解く貴重 資料

当時 情景を現代 伝える場 大 保存され

ㄥ㄰ㄦ伝統的なまち並みの景観

昭和 年 文化財保護法改正 より 伝統的建造物群保存地区

制度 確立され 歴史的 集落や 並 保存ン整備 進

県内 昭和 年 日南市 飫肥地区 城下町 国 重

要伝統的建造物群保存地区 選定され 城趾や武家屋敷等 保存ン

修景整備 よ 当時を偲 せる趣 ある 並 残され

さら 昭和 1年 港町 日向市美々津地区 成1

年 山村集落 葉村十根川地区 選定され 地域 人々

将来 継承 大 保全され い

飫肥城下町 歴史的 町並 豊 水環境を生

鯉 泳 通り くり 進 られ 風情ある 並 保全ン形成

られ い

▲鵜戸神宮 日南市

▲西都原古墳群 西都市 ▲都萬神社 西都市

▲飫肥重要伝統的建造物群 保存地区 日南市

▲十根川重要伝統的建造物群

重要伝統的建造物群保存地区

○飫肥重要伝統的建造物群保存地区 日南市 昭和52年選定

保存地区 椎葉村 ○美々津重要伝統的建造物群保存地区 日向市 昭和61年選定

(27)

ㄥㄱㄦ地域固有の歴史的なシンボルとなる景観

中世 ら近世 け 城趾等 地域固有 シンボル あり

大 守られ い

本県 場合 急峻 山々 そ 山間を 通る街道や河川等

地形的要因 あり 江戸時代 各地 独自 施策 行われ 結果

各地域 景観 そ 地域 人々 原風景 く 違いを意

識させる あ 推測され

延岡市 五ヶ瀬川流域を治 内藤藩 拠点 ある延岡城趾

現在 市中心部 残 り 市民 憩い 場 い

同様 高鍋町 小丸川流域を中心 治 秋暻藩 拠点 ある

舞鶴城趾 い 堀 樹木 ら る水 緑 美 い景観 保全

され い

城趾以外 日南市 飫肥繁栄 シンボル ある飫肥杉運搬

使用され 堀川運河 あり 石垣 水 運河沿い 建物 ら

る一体的 並 地域 人々 シンボル 大 保全

進 これらを生 景観 くり 進 られ い

▲舞鶴城趾 高鍋町

▲堀川運河 日南市

ㄥㄲㄦ歴史的な建築物や建造物の景観

明治 ら昭和初期 け 洋風建築物 県庁本館や第

号館 旧第一勧業銀行宮崎支店 あり 地域 人々 長く親

れ い

日南市 港町 油津 繁栄を せる杉村金

物本店や赤ヤンガ館 共 録有形文化財 等 地域住民 より大

守られ い

そ ほ 県内 主要都市を結ぶ街道 多く 歴史的

を偲ぶこ 江戸後期 ら昭和初期 け 築造され

石橋やトンネル等 土木遺産 数多く残 り 周辺 自然環

境 調和 風格ある景観を見るこ

▲宮崎県庁本館 宮崎市

▲鶴の平橋 日之影町

ㄥㄳㄦ祭

を通してみる景観

住民 手 より継承され 祭り 神話や地域固有 歴史を継

承 る重要 宝

天孫降臨 地 ある高千穂町 古く ら伝承される夜神楽 秋

ら冬 け 奉納され 神々 りを感 させる神秘的

情景 見られ

時代 ら け継 れる五穀豊穣 無病息災を祈願 る西

郷村 現美郷町 御田祭 古式 田植えを再現 祭りを見

るこ

南郷村 現美郷町 師走祭り 地域固有 歴史を 新

い祭りを創出 それらを生 歴史 継承等 行われ い

▲御田祭 旧西郷村

(28)

‐21‐

第 ㄮ 章

課 題

キーワード

○歴史的

建築物や建造物等の喪失

県内 点在 る歴史的 建築物や土木遺産 古木ン巨木等 一

度失う 取り戻せ い貴重 時代 失われ

あり

重要伝統的建造物群保存地区 ける古民家等 空 家化

課題 い

これら 歴史的 資源を住民一人ひ り 共有 財産 認識

地域 文脈 将来 子供 へ継承 る 地域 活力

創出 い いく取り組 必要

○周辺開発

よる歴史的景観の阻害

歴史的資産 保全活動 地域 人々 より展開される一方 そ

周辺 ける開発 そ 場 雰囲気を損 うこ り

い状況 懸念され い

歴史的景観を 地域 周辺地域 一体 くりを

う展開 いく い ん 考える必要 あり

ン 歴史的 資源 喪失

ン 古民家等 空 家化

ン 地域 歴史 継承困難

ン 歴 史 的 景 観 周 辺

(29)

4.魅力ある市街地の景観

本県 宮崎 を る河口沿い 地や都城 盆地を中心 都市 広 い

宮崎市や都城市 延岡市 景観法制定以前 市 自主条例 都市景観条例

制定され 積極的 景観形成地区指定を行う 多様 取り組 進 られ り 各地 魅力

ある市街地 形成され い

地域 位やボランテ゛アエルヴプ 住民 手 よる花 緑 創出や美化活動等 さ ん

行 われ 潤いある市街地 形成 それらを生 観光へ 取り組 進 られ い

魅 力

ㄥㄮㄦ自然と調和したまちの景観

人 水辺 生活 場を求 るこ 次第 形成され

り 県内 都市や集落 い 同 こ 言え

生活 場 ある を悠然 流れる河川や緑豊 山

人々 自然 恵 潤いや癒 を与え

日常生活 い これら 自然 ら 効用を意識 るこ

宮崎 大地 々 生活を支え 人 自然 よ 生 され

いるこ を実感 るこ

本県 そ よう 環境 至る所 あり 例え 延岡市 愛

宕山 ら市街地を見渡 背後 山々 五ヶ瀬川 日向灘

自然 関係を知るこ

県内を見渡 山間部や中流域 河口部 盆地 それ れ

地形や自然環境 応 形成され り 特徴的 景

観を見るこ

▲大淀川 宮崎市

▲愛宕山か の眺望 延岡市

ㄥㄯㄦゆと

と潤いある住宅地の景観

人々 息 地 ある住宅地 落 着 ある佇 い 求

られ い

そ 住宅地 開発時点 い 地区計 等 制度を活用

建築物 建 方や植栽等 ルヴルを定 ゆ り 潤い ある

並 形成され いる地区 あり

既存 住宅地 地区住民 よる 並 ウオッチンエ

等を実施 くり 自主ルヴルを定 る くり憲章

等を策定 住 よい空間 くり 取り組ん いる地区 あり

地区内 交流拠点 る街区公園 利用者 ある住民

参加 公園整備 新 取り組 い

地区計 県全体:22地区 201.9ha

○宮崎市: 地区 85.4ha ○延岡市: 地区 12.8ha ○都城市:6地区 43.1ha ○日向市: 地区 54.1ha ○清武町: 地区 5.8ha ○国富町: 地区 0.ベha

▲区画整理事業を活用 した住宅地 清武町

(30)

‐23‐

第 ㄮ 章

ㄥ㄰ㄦまちの顔としての中心市街地の景観

各地 い 形成を牽引 中心市街地 今

顔 役割を担 い

県内各地 中心市街地を舞台 祭りや花火大会 クリケブ

ケイルプネヴション 飾り付け等 魅力をより高 る取り組

展開され い

人 交流を支える駅や空港等 公共施設 い

イベヴグを高 る施設整備 行われ い 宮崎駅 ら西 延

びる高千穂通り 駅施設 周辺民間施設 一体 街路

空間 整備され り 陸 玄関口 本県 イベヴグアップ

貢献 い

現在 日向市 日豊本線日向地区連続立体交差事業 土地区

整理事業 商業集積整備事業 連携 森林文化 黒潮文化

融合 る くり 公民協働 より進 られ り 顔

中心市街地 再生され あり

そ ほ 宮崎市や都城市 延岡市 い 都市景観条例

基 く様々 取り組 推進される 景観法 基 く 景

観行政団体 宮崎市や日南市 日向市 綾町 魅力あ

る都市景観を形成 る 景観計 や 景観条例 色彩ガ

イチライン 等 策定 取り組ん い

市町村景観条例

○ 宮崎市都市景観条例 H 地区指定: 地区 ○ 都城市都市景観条例 H

○ 延岡市都市景観条例 H 地区指定: 地区

景観行政団体 4団体

○ 宮崎県・宮崎市 成 6年 月 日 ○ 日南市 成 年 月 日

○ 日向市 成 年 月 日 ○ 綾 町 成 年 月 日

ㄥㄱㄦ住民の手で創出さ

ている市街地の景観

本県 花い い運動 多く 市町村 展開され り

個々人 敷地内 ける庭木植栽や生け垣 設置等を通 花

緑 くり 進 られ い

宮崎市や日向市 緑化を積極的 進 いく地域 い

生け垣を設置 る際 成制度 設けられ り 緑豊 潤

いある くり 進 られ い

県内各地 観光地 ボランテ゛ア より四季折々 花々

る活動 多く見られ 観光振興 連携 られ

成18年度 ら 住民 手 よる地域 くり活動を 道

いう空間を媒体 連携 る 日本風景街道 取り組 日

南海岸沿線や日豊海岸沿線 始 り 今後 成果 期待され

そ ほ 個人や自治会等 より 家 周りや地域 清掃 日常

的 行われ いるこ 自分 住 地域 美化や景観へ 関

心 高さ 表れ いえ

▲賑わいあ 商店街 宮崎市

▲祭りで賑わう中心市街地 延岡市

▲まちの顔とな 中心市街地 日向市

▲区画整理によ まちづくり 都城市

▲花壇の花植え

(31)

課 題

キーワード

○道路沿い

市街地

おける景観の混乱

交 通 多 い 幹 線 道 路 沿 い 土 地 利 用 利 便 性 高 さ ら

様々 施設 立地 る中 他 差別化を る 自己主張

強い派手 色彩 建築物や巨大 屋外広告物等 見られ

個々 主張 りを行う く 建築物そ 質を上

るこ よる魅力や賑わい 創出 周辺環境 調和 対 る適正

規制誘導等 方策 必要

○周囲の住環境やまち並みを乱す大規模建築物

市街地 周囲 環境や 並 を乱 高層建築物や大規模建

築物 建設 られ 土地利用 関 る適正 規制誘導策を行うこ

課題 い 空 家 管理され い い

廃 屋 や 廃 ビ テ ル 地 域 景 観 を 損 う 大 要 因

り そ 対策 重要 課題

○地域性が見え

いまち並み

近年 全国共通 素材や規格 建 られ 建物 立 並ぶ住宅地

等 増え り 同 よう 並 形成され あり

これ 統一感 ある 並 言え 一方 地域 風

土 合わ い建築様式 採用 地域性を喪失させる危険性 包含

い 自分 住 地域を豊 る そ 地

あ 建築様式や伝統技術を持 匠 採用 地場産材や緑を活用

る 地域 風土 配慮 るこ 必要

○中心市街地の衰退

近年 郊外型店舗 進出等 より 中心市街地 空洞化 社会問

題化 い 中心市街地 衰退 るこ より シホッタヴ通

り 称されるよう 暗いイベヴグ 蔓延 人通り 少 く り

景観自体 下 い 常 人 行 交い 活気あ

る中心市街地を取り戻 取り組 必要

○コミュニティの崩壊

伴うモラルのㆯ下や景観阻害

核家族化 進展 社会構造 変化 伴 自治会 加入者 減

少 る 地域コプュニテ゛を維持 るこ 困難 状況 あり

これ 地域住民 間 共通 認識ン価値観 守られ い

こ 通用 く り 一部 身勝手 行動 例:ゴプ フイ捨

や路上駐車 を引 起こ 景観的 問題 生 い

住民一人ひ り や自然を共有 いる いうこ 身近

景観 改善 県全体 美 い景観を くる礎 いるこ を理

解 行動 るこ 必要

○夜の景観

都市 魅力を高 る手法 ライトアップ よる 夜景

演出 考えられ 環境問題 兼 合い あり 照明

あ 方 を工夫 るこ より実現可能 あり 今後 検

討 分 考え

○活動の参加者拡大と継続性の確保

一部 人 け よる活動 継続的 景観 くりを実現

るこ せん 住民 行政 協働 意識啓発 努 るこ

より 活動へ 参加者を増や 次世代 景観 くり 担い

手 る人材を育 活動 継続性を担保 いくこ 必要

ン 郊外 幹線道路沿線

ける土地利用 混乱

ン 屋外広告物 よる景観

阻害

ン 自 己 主 張 強 い 建 築 物

よる景観 阻害

ン 大規模建築物等 よる

景観 混乱

ン 周辺環境 調和

土地利用

ン 廃屋 適正処理

ン 地 域 あ 建 築 様 式

匠 採用

ン 地場産材や緑 活用

ン地区計 等 策定

ン 街 居住 推進

ン 中心市街地 活性化

ン 公共空間 けるモラル

ブヂヴ 下 ゴプ投棄

路上駐車等

ン 夜 景観演出

ン 意識啓発

ン 参加者 拡大

(32)

‐25‐

第 ㄮ 章

5.公共施設の景観

道路や河川 公園 建築物 橋 ダム 公共施設 本来 機能 役割 け く 周囲

景観 与える影響 大 あるこ ら 1~4 掲 本県特有 景観 調和

る取り組 必要

魅 力

ㄥㄮㄦ緑豊かな道路の景観

本県 昭和44年 沿道修景美化条例を制定 以来 花 緑

よる美 い道路景観 形成を い 宮崎空港 ら宮崎市

中心部を結ぶ国道 号バイドケや県道宮崎空港線 けるワシ

ントニアドヴム 日南海岸沿い 美 い花々 南国宮崎を印

象 ける い

昭和 年 整備され 県庁楠並木通り 樹齢11 年

を超える楠 トンネル 守られ り こ 特性を生 音楽会

開催される 市民 親 れ 空間 い

▲国道 220 号 宮崎市

沿道修景美化条例に基づく地区指定

○沿道自然景観地区:18 地区 面積約 1,026ha ○沿道修景植栽地区:81 地区 植栽延長約 186km

○沿道修景指定樹木:66ヶ所 ▲県庁楠並木通り 宮崎市

ㄥㄯㄦ季節感のある公園の景観

県内各地 花 緑 よるさ 公園 整備され 春 花見

や秋 紅葉狩 多く 人 訪れ 日常生活 潤いや季節 移

り変わりを感 させる空間 い

例え 母智丘公園や延岡城趾公園等 桜を 牧水公園や

天神山ツツグ園等 ツツグ 西都原や生駒高原等 菜 花やコ

ケモケ 挙 られ

▲母智丘公園 都城市

▲生駒高原 小林市

ㄥ㄰ㄦ潤いある水辺の景観

市街地内を流れる河川 水辺 都市 貴重 オヴプンケペ

ヴケ 生活 潤い ら を与え くれる場 い

大淀川河畔や五ヶ瀬川河畔 こ 水辺 特性を生

水辺 親 こ る親水空間 整備され い

宮崎市 後田川緑道や都城市 高木原緑道 緑 水

をう く使 空間整備 飫肥城下 鯉 泳 道 整備

行われる 市街地内 い 水辺空間を積極的 創出ン活用

潤い 創出 取り組ん い

(33)

ㄥㄱㄦシンボルとなる公共建築物の景観

博物館や美術館 書館 公共建築物 誰 利用 る施

設 あり そ 建 られ方やタザイン等 より地域 シンボル

りうる

宮崎市内 蓮ヶ池史跡公園 一体的 校倉造をイベヴグさせ

る意匠や 自然 調和 る色彩 配慮され や 歴史文化館

整備され り 水辺や緑 調和 落 着 ある佇 い

学校 校舎や体育館等 い 自然素材 よる子供

健康へ 配慮 地場産業振興 観点 ら 地域材 積極的 利活

用 取り組 民間建築物へ 指針 るよう 配慮 行われ い

さら 壁面緑化や屋上緑化等を施 環境 景観 両立を目

指 施設整備 進 られ あり

ㄥㄲㄦ大規模構造物の景観

本県 中山間地域 大部分 急峻 山々 峡谷 ら形成され

り そ 地形上 要因 ら 大規模 構造物 多く 橋や

ダム 整備され い

これら 自然景観 与える影響 大 い反面 周囲 山々ン峡

谷 一体 シンボル的 施設 りうる

例え 日之影町 町内 架 る 大橋 青雲橋ン龍天橋ン天

翔大橋 を観光資源 活用 い

ㄥㄳㄦ住民の美化活動等による公共施設の景観

住民 手 よ 公共施設や公共用地へ 花や緑 植栽 取り組

ん いる地域 あり

国富町 街路へ フラワヴフット 設置 進 られ 西都市

西都原台地 い 菜 花 植え付けをボランテ゛ア

実施 る 美 い 空間整備 進 られ り こ

れら 多く 観光振興 い

道路や河川等 公共空間 い 地域住民や活動団体等

中心 継続的 清掃ン美化活動 展開され い

川町や日之影町 住民主体 よる活動団体や組織 作られ 道

路清掃や河川 美化活動 行われ い

▲みやざき歴史文化館 宮崎市

▲地域材によ 校舎 日向市

▲青雲橋 日之影町

▲まちの玄関 新日向市駅

(34)

‐27‐

第 ㄮ 章

課 題

キーワード

○一部の公共施設整備

よる景観阻害

道路や公園 橋 公共施設 整備 景観 基盤 いえ

良 け悪 け周辺 景観 与える影響 非常 大

これ 公共事業 多く 効率性や経済性優 進 られ

周辺 景観 十分配慮 整備 行われ いる いい難

い状況 あり 地域景観 阻害要因 いる あり

公共施設 よる景観 周辺景観 基礎 るこ や 逆

周辺景観を改善 る糸口 るこ を心 公共事業 よる景

観へ 配慮 公共施設そ 質向上を いくこ 必要

○自然や生態系への影響

公共事業を実施 るこ より 少 ら 自然や生態系 影響

を与えるこ 避けられ い事実

公共事業を実施 る上 自然や生態系 与える影響を事前 十

分調査 そ 影響を 回避 い 可能 場合 影

響を 最小化 るこ い 影響を け 環境を別

形 代暶 い 影響を ける環境を 修復 い

を検討 自然や生態系 保護 取り組 こ 必要

○画一的

材料の使用

多く 公共事業 い 材料 入手 や さや作業 容易さ

均 一 性 理 ら コ ン ク リ ヴ ト 主 材 料 使 用 さ れ

り 一的 印象を与える要因 い

景観や環境 調和 観点 ら 地場産材や環境 やさ い材料

利活用促進 努 るこ 必要

ン 公 共 施 設 よ る 景 観 阻 害

効率性 経済性優

整備等

ン 生 態 系 配 慮 公 共 事

業 実施

(35)
(36)
(37)

1.将来像

自然と人々の生活が融合した

美しいみや

の創造

本県

自然を生

い県土

くり

早く

ら取り組

一定

成果を上

都市景観や農山漁村

景観

或い

歴史ン

文化

る景観

十分

取り組

いえ

せん

景観

考える中

元来持

いる自然

人々

生活を営

こそ

潜ん

創り出

自然

成り立

いるこ

気付

され

これこそ

地域

誇り

想い

今後

守り

けれ

いえ

本県

景観

くり

地域

それ

特性

ら生

を見い

それを守り

取り組

を進

るこ

(38)

‐29‐

第 ㄯ 章

2.景観形成の基本方針

本県 目指 将来像 実現 向け 以下 示 方針 基 住民・事業者 市町村並 に

県が一体と っ 取り組み す

こ 中 方針1.意識 人を育 る こ 方針 ~ 具現化 るこ ら 最重要

方針 位置付け い

序章の 景観のと え方 や第 章の 本県 育ま た景観の特性 か 分かるよう 、

本県の景観 、雄大 自然と人々の生活・生業の重 合い よっ 形成さ た のと

言えます

住民一人 と の景観 関する意識啓発 力を入 、景観意識の醸成を図るとと 、住

民のみ 行政職員 含 た景観 く の担い手と る 人 の育成・支援や、その人々

が連携し 活動しやすいよう 、景観 く ネットワヸクの形成を進 いくことが、最

必要かつ重要 要素 あると考えます

取 組みの柱

. 景観 関する意識の啓発・醸成

. 景観 く の担い手と る 人 の育成・支援

. 景観 く ネットワヸクの形成

(39)

々 、こ ま の長い時間、自然とと 生 ました 本県 県土の ベ割を森林が

占 、そこ 多様 動植物が生息するとと 、その森林を源 大 様々 河川が流 、

森林と河川を中心 県土の骨 が築か います

こ か 、県土を形 く 、豊か 恵みを与え く る自然を敬い、大 守 、育

が 、自然とと 生 る姿勢を貫くことがますます重要と っ ます

こ ま 自然 荷をかけ が 開発を進 たことを反省し、多種多様 生物と共存

し、共 自然を享 るよう貴重 自然環境の保全 努 るとと 、広域的見地か 流

域全体を見据えた自然景観の保全・形成 取 組 いくことが必要 あると考えます

取 組みの柱

. 生態系 配慮した貴重 自然環境の保全

. 広域的見地 基 く自然景観の保全・形成

方針ㄯ

自然ととも

(40)

‐31‐

第 ㄯ 章

本県 、美しい農山漁村を 、地域 々と伝わる祭 や文化、 山や鎮守の森、

古いまち並み の歴史的 資源が数多く残さ います

こ 、い 個々の地域 おける人々の生活や生業とと 生ま 、育ま た

の あるか こそ、宮崎の地 生ま 育った人々の心 、地域への愛着や誇 を育 源

っ いると考えます

地域独自の生活の営みや文化を守 、育 る上 、持続的 生産活動を展開し いくこと

が最 重要 あ 、そ とと 山等の保全や土地利用を適正 コントロヸルし、そ

の地域の風土 あった景観の保全・形成 努 ることが必要 す

また、住民一人 と が地域の歴史や文化を理解し、大 継承する 、地域のアイデ

ンティティの礎と る誇 や愛着の醸成 取 組 いくことが必要 あると考えます

取 組みの柱

. 持続的 生産活動の展開

. 適正 土地利用コントロヸル

. 地域の風土 合った景観の保全・形成

. 地域の歴史・文化の継承と誇 や愛着の醸成

方針㄰

生活の営

・文

、育て

(41)

高度経済成長期以降、都市の成長・拡大をよ 効率的 進 るた 、利便性や経済性を重

視した全国一律の基準 道路や河川 の社会基盤整備を行い、建築物を建 ること 、現

在のまちが形成さ ました

その結果、人々 癒しや潤いを与える身近 緑や水辺が失わ るとと 、巨大 広告

や派手 建築物等が県内あちこち 建ち、地域の特徴が見え くく 、個性が乏しく、

調和し い い景観が数多く見 るよう ました

こ か 、自分達が住 地域を住み続けたいと思える空間 し いくことが必要 あ 、

身近 生活空間の質の向上を図るとと 、地域の個性を生かした魅力ある公共空間の創出

を行うことが重要 あると考えます

また、都市全体とし 潤いの創出を図るた 、郊外部の開発抑制 け く、中心部 お

い まとま ある市街地の形成 取 組 いくことが必要 あると考えます

取 組みの柱

. 身近 生活空間 街区単位 の質向上

. 魅力ある公共空間 道路・河川等 の創出

. 潤いある都市空間 都市計画区域内 の創出

. まとま ある市街地 商業地等 の形成

方針ㄱ

調和のと

生活空間

参照

関連したドキュメント

宮崎県立宮崎病院 内科(感染症内科・感染管理科)山中 篤志

所 属 八王子市 都市計画部長 立川市 まちづくり部長 武蔵野市 都市整備部長 三鷹市 都市再生部長 青梅市 都市整備部長 府中市 都市整備部長 昭島市 都市計画部長

[r]

WPA-personage, WPA-PSK (AES) WPA-enterprise, WPA-PSK (TKIP) WPA2-personage, WPA2-PSK (AES) WPA2-enterprise, WPA2-PSK

十分な情報に基づく同意」 (FPIC: Free, Prior and Informed Consent)の尊重 や「森林破壊ゼロ、泥炭地開発ゼロ、搾取ゼロ」 (NDPE: No Deforestation, No

・石川DMAT及び県内の医 療救護班の出動要請 ・国及び他の都道府県へのD MAT及び医療救護班の派 遣要請

「東京都北区いじめ防止基本方針」を見直すとともに、「東京都北区いじめ

瓦礫類の線量評価は,次に示す条件で MCNP コードにより評価する。 なお,保管エリアが満杯となった際には,実際の線源形状に近い形で