• 検索結果がありません。

委託契約書(案) [工芸品原材料確保事業委託業務」に係る企画提案の募集について/沖縄県

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "委託契約書(案) [工芸品原材料確保事業委託業務」に係る企画提案の募集について/沖縄県"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

委託契約書

1 委託業務の名称 「工芸品原材料確保事業」

2 委託期間 (自)契約締結日 (至)平成30年3月30日

3 委託金額 金 円

(うち取引に係る消費税額及び地方消費税額は、金 円)「取

引に係る消費税額及び地方消費税額は、消費税法第28条第1項及び第29条の

規定並びに地方税法第72条の82及び第72条の83の規定に基づき算出したもの

で、契約金額に108分の8を乗じて得た額である。

4 契約保証金 沖縄県財務規則第101条第2項の規程により免除

上記委託業務について、委託者と受託者は、各々の対等な立場における合意

に基づいて、次の条項によって公正な委託契約を締結し、信義に従って誠実に

これを履行するものとする。

本契約の証として、本書を2通作成し、当事者記名押印の上、委託者及び受

託者において各自1通を保管する。

平成29年 月 日

(甲)

委 託 者

(乙)

(2)

(総則)

第1 条 受 託 者 ( 以 下「 乙 」 と い う。) は、 別紙 「 工芸 品 原材 料 確保 事 業」 業

務 企 画 提案 仕 様 書 ( 以 下「 仕 様 書 」 と い う 。)に 基づ き 、頭 書 の委 託 金額 を

もって委託期間内に委託業務を完了しなければならない。

(実施計画書)

第2条 乙は、仕様書に基づき、次に掲げる内容を含む実施計画書を契約締結

の 日 よ り1 0日 以 内 に委 託 者 ( 以 下「 甲 」と い う。)に 提 出し 、 甲の 承 認を 得

なければならない。

(1)業務の内容及び実施方法

(2)業務の工程表

(3)担当者の業務割当表

2 乙は甲の承認を得た実施計画書に基づいて委託業務を実施しなければなら

ない。

(実施計画書の変更)

第3条 甲又は乙の都合により実施計画書の内容を変更するときは、甲乙事前

に協議するものとする。ただし、軽微な変更をする場合はこの限りではない。

2 前項の協議が整った場合、乙は速やかに実施計画書の変更内容を記載した

書面を甲に提出し、甲は乙に対して承認の通知をするものとする。

(権利義務譲渡の禁止)

第4条 乙は、この契約から生じる権利又は義務を第三者に譲渡し、又は引き

受けさせてはならない。

(成果物の帰属)

第5条 この契約の履行によって作成された事業報告書は、甲に帰属するもの

とする。

2 この契約の履行によって発生する特許権、著作権等の知的財産は、前項に

規定するものを除き、乙に帰属するものとする。

(再委託の制限)

第6条 乙は、この委託業務の一部を第三者に委託し、又は請負わせることを

必要とするときは、あらかじめ甲の承認を得なければならない。

2 乙が委託業務の一部を第三者に委託する場合において、これに伴う第三者

(3)

(著作権の使用)

第7条 乙は、委託業務の実施にあたり、第三者の著作権又はその他の権利の

対象となっている物件又は方法を使用するときは、必要な手続きをとるなど、

その使用に関して責任を負うものとする。

(委託業務の調査等)

第8条 甲は、必要があると認めるときは、委託業務の処理状況について調査

し、又は乙に対して所要の報告を求めることができる。

2 甲は、前項の規定による報告の結果、必要があると認めるときは、乙に対

して適当な措置をとるべきことを指示することができる。

(委託業務の変更、中止等)

第9条 甲は、必要がある場合には委託業務の内容を変更し、若しくは委託業

務を一次中止し、又はこれを打ち切ることができる。この場合において、履

行期間又は委託料を変更する必要があるときは、甲乙事前に協議するものと

する。

(委託費に関する帳簿)

第10条 乙は委託費について他の経理と区別した支出に関する帳簿を備えると

ともに、証拠書類を整備保管しなければならない。

2 乙は、前項の帳簿及びその収支内容を証する証拠書類を、業務終了後の年

度翌年度から5年間保管しなければならない。

(委託業務完了報告書等の提出)

第11条 乙は、委託業務を完了したときは、遅滞なく甲の定めるところにより、

委 託 業 務完 了 報 告 書 、 事業 報 告 書 、 精 算 報 告 書( 以 下、「委 託 業務 完 了報 告

書 等 」 とい う 。) を 作 成し 、 委 託 業 務 実 施 のた め に支 出 した 経 費の 根 拠と な

る契約書及び支払いを証する証票を添付して提出し、甲の検査及び確認を受

けなければならない。

2 乙は、第8条及び前項の検査の結果、不合格となり、補正を命じられたと

きは、速やかに自己の負担において当該補正を行い、再検査を受けなければ

ならない。

3 前2項の規定による検査又は再検査に合格したときをもって、業務が完了

したものとする。

(委託料の請求及び支払)

(4)

の請求に基づき支払うものとする。

(1)甲は、契約締結後、必要があると認めるときは、委託料の80%を上限

として、委託期間の中途において委託業務の実施に要する経費として支払

う こ と ( 以 下「 概 算 払 い 」 と い う。) が で き る。 た だ し 、 概 算払 い は原 則

として2回までとする。

(2)甲は、委託業務完了に伴う報告書の提出を受け、その報告に係る委託業

務の成果が本契約の内容に適合するものであると認められるときは、支払

うべき委託料の額を確定し、乙に通知するものとする。

(3)精算額が契約金額に満たないときは、その精算額をもって契約金額とす

る。

2 甲は、前項の規定による請求を受けたときは、その日から起算して1ヶ月

以内に乙に委託料を支払わなければならない。

(損害の負担)

第13条 委託業務の処理に当たって発生した損害(第三者に及ぼした損害を含

む 。) は 、 乙 が 負 担 す る。 た だ し 、 そ の 損 害の 発 生が 甲 の責 め に帰 す べき 理

由による場合はこの限りではない。

(履行遅滞の場合における損害金)

第14条 乙の責めに帰すべき理由により履行期間内に業務を完了することがで

きない場合においては、甲は、損害金の支払いを乙に請求することができる。

2 前項の損害金の額は、業務委託料につき乙の遅延日数に応じ、契約金額に

年2.9パーセントの割合で計算した額とする。

3 乙は、甲の責めに帰すべき理由により第12条の規定による委託料の支払い

が 遅 れ た場 合 は 、 乙 等 は未 受 領 金 額 に つき 、 遅延 日 数に 応 じ、 年 2.9パー セ

ントの割合で計算した遅延利息の支払いを甲に請求することができる。

(契約の解除及び違約金)

第15条 甲は、乙の責めに帰すべき理由により、委託業務を完了する見込みが

ないと明らかに認められるときは、この契約を解除することができる。

2 前項の規定により、この契約が解除された場合において、乙はこれによっ

て生じた損害を賠償しなければならない。その際の賠償額は、委託料の

100分の10に相当する額とする。

(秘密の保持)

第16条 甲及び乙は、委託業務の処理により知り得た秘密を他人に漏らしては

(5)

(瑕疵担保責任)

第17条 甲は、第11条の委託業務が完了したときから1年以内に限り、乙の責

めに帰すべき瑕疵の修補を求めることができる。

2 甲は、乙が同意したときは、前項の瑕疵の修補に代えて、乙に損害の賠償

を請求することができる。

(費用の負担)

第18条 この契約の締結及び履行に関し必要な費用は、乙の負担とする。

(補則)

第19条 この契約に定める事項について疑義が生じた場合又はこの契約に定め

参照

関連したドキュメント

 工事請負契約に関して、従来、「工事契約に関する会計基準」(企業会計基準第15号 

第 98 条の6及び第 98 条の7、第 114 条の 65 から第 114 条の 67 まで又は第 137 条の 63

三宅島では 1995 年から 2000 年まで、東京都三宅村の施設で当会が業務を受託している

契約約款第 18 条第 1 項に基づき設計変更するために必要な資料の作成については,契約約 款第 18 条第

特定工事の元請業者及び自主施工者に加え、下請負人についても、新法第 18 条の 20 に基づく作業基準遵守義務及び新法第 18 条の

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

フィルマは独立した法人格としての諸権限をもたないが︑外国貿易企業の委

第12条第3項 事業者は、その産業廃棄物の運搬又は処分を他 人に委託する場合には、その運搬については・ ・ ・