• 検索結果がありません。

資料 | KCONNEX 京阪神次世代グローバル研究リーダー育成コンソーシアム

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "資料 | KCONNEX 京阪神次世代グローバル研究リーダー育成コンソーシアム"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

2

3

4

プログラム

いつものミーティング、 どんな感じですか?

ファシリテーションとは

・OARR( オール ) を考える ・プロセスを意識する ・問いをうまく使う ・議論を見える化する

場にでてきたものを研究力につなげるスキル 「整理し促進する」

個人の思い・考え・ちからを場に引き出すスキル 「安心安全な場づくり」

・物理的環境のセッティング ・心理的環境のセッティング

K-CONNEX 研究マネジメントシリーズ

ファシリテーションの

理論と技法

ファシリテーションの

理論と技法

生産的な議論が生まれる研究環境をめざして

1 2

時半 ∼

1 7

時半

コーヒーブレイク費用 500円 25 名まで

* 応募者多数の場合、事務局にてご参加の可否を   決定いたします。

下記 URLにアクセスしてください。 https://goo.gl/forms/iIOOlZcrNDL0LI8w2

京都大学次世代研究創成ユニット ( K-CONNEX 事務局 )

参加費 定員

申込み方法 主催

特定非営利法人・日本ファシリテーション協会(FAJ)

(https://www.faj.or.jp)

共催

米岡 裕美

先生

日本ファシリテーション協会

埼玉医科大学医学部教養教育講師。博士(学術)。専門は、教育行政学、 成人教育学。京都大学大学院教育学研究科修了(修士)。兵庫県庁に就職。 県庁在職中に、神戸大学大学院総合人間科学研究科で博士(学術)取得。 県庁退職後、東京工業大学、早稲田大学等の非常勤講師を経て現職。 ファシリテーション協会を通じて、ファシリテーションに関するワーク ショップや講座などを実践。現職において、医療や福祉の専門職の 連携力育成のための教育実践や教育プログラムの開発を多数実施。

201 8

2

2

(金)

締 切

1

23

ファシリテーションとは、創造的な対話と協働を促し、その場の

議論を成長させる技法です。本ワークショップでは、日本ファシ

リテーション協会でご活躍中のアカデミア研究者・米岡先生に

お越しいただき、ファシリテーションの理論と技法をワーク形式で

学びます。ファシリテーションの技を使って、いつものミーティ

ングをもっと生産的な議論の場にしませんか。

研究室の議論を

よりパワーアップ

させたい研究者

対象

京都大学吉田キャンパス内

学術研究支援棟地下会議室

* K-CONNEX は京都大学・大阪大学・神戸大学の三大学を中心に若手研究者育成・支援を目的とするコンソーシアムです。

参照

関連したドキュメント

Saito, “ Electrochemical Properties of Carbon Materials and Perovskite-type Oxide Electrocatalysts for Air Electrodes of Lithium-Air Batteries”, International Meeting on

Kitabayashi, “Electrochemical Properties of RuO 2 Catalyst for Air Electrode of Lithium Air Battery“, ECS Transactions, (2014), Submitted. Saito, “Electrochemical properties of

シートの入力方法について シート内の【入力例】に基づいて以下の項目について、入力してください。 ・住宅の名称 ・住宅の所在地

(出典)※1 教育・人材育成 WG (第3回)今村委員提出資料 ※2 OriHime :株式会社「オリィ研究所」 HP より ※3 「つくば STEAM コンパス」 HP より ※4 「 STEAM

”American Time Use Survey”(2016)及び Eurostat ”How Europeans Spend Their Everyday Life of Women and

2008年 2010年 2012年 2014年 2016年 2018年 2020年

都道府県 高等学校 体育連盟 都道府県

1392例目 大阪府 30代 女性. 1393例目 京都府