• 検索結果がありません。

展示ポスター2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "展示ポスター2"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 2

H

H e

水素 ヘ リ ウム

3 4 5 6 7 8 9 10

L i

B e

B

C

N

O

F

N e

リ チウム ベ リ リ ウム ホウ素 炭素 窒素 酸素 フッ 素 ネオン

11 12 13 14 15 16 17 18

N a

M g

A l

S i

P

S

C l

A r

ナトリ ウム マグ ネシウ ム アルミニ ウ ム ケイ 素 リ ン 硫黄 塩素 アルゴン

19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36

K

C a

S c

T i

V

C r

M n

F e

C o

N i

C u

Z n

G a

G e

A s

S e

B r

K r

カ リ ウム カ ルシウム スカ ン ジウ ム チタン バナジウム クロ ム マン ガン 鉄 コバルト ニッ ケル 銅 亜鉛 ガリ ウム ゲ ルマニ ウ ム ヒ素 セレ ン 臭素 クリ プトン

37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54

R b

S r

Y

Z r

N b

M o

T c

R u

R h

P d

A g

C d

In

S n

S b

T e

I

X e

ルビ ジウム スト ロ ン チ ウ ム イ ッ トリ ウム ジルコニ ウ ム ニオブ モリ ブデン テクネチ ウ ム ルテニウム ロ ジウム パラ ジウム 銀 カ ドミウム イ ン ジウム スズ アン チモン テルル ヨ ウ素 キセノン

55 56 57-71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86

C s

B a

L n

H f

T a

W

R e

O s

Ir

P t

A u

H g

T l

P b

B i

P o

A t

R n

セシウム バリ ウム ラ ン タノイ ド ハフニウム タン タル タン グステン レ ニウム オスミウム イ リ ジウム 白金 金 水銀 タリ ウム 鉛 ビ スマス ポ ロ ニウム アスタチン ラ ドン

87 88 89-103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118

F r

R a

A n

R f

D b

S g

B h

H s

M t

D s

R g

C n

N h

F l

U u p

U u h

U u s

U u o

フラ ン シウ ム ラ ジウム アクチノイ ド ラ ザホー ジウ ム ドブ ニ ウ ム シー ボ ー ギ ウ ム ボ ー リウ ム ハッシウ ム マイ ト ネ リウ ム ダー ムスタチ ウ ム レン ト ゲ ニ ウ ム コ ぺルニ シウ ム ニホニウム フ レロ ビ ウ ム ウ ンウ ンペ ンチ ウ ム ウ ンウ ンヘ キ シウ ム ウ ンウ ンセ プチ ウ ム ウ ンウ ンオ クチ ウ ム

北川特別教授 細野特定助教

多 孔 性 配 位 高 分 子 を 用 い た 二 酸 化 炭 素 分 離 膜 材 料

-京都大学 高等研究院 物質-細胞統合システム拠点

北川進特別教授-

現代の錬金術「元素間融合」で新規合金ナノ粒子を創出

-京都大学大学院理学研究科

北川宏教授-

6

JACI/GSC

シンポジウム(

2017

7

4

日)

企業・団体活動紹介

展示ポスター2

水素で固溶化

PdPt

固溶体ナノ合金

J. Am. Chem. Soc.

(2010)

なぜ混ざり合うのか?熱力学的な安定性から理論的に解明

粒径約

3nm

のナノ粒子モデル(原子

711

)

を用いた理論計算により、

原子レベルで均一に混じった

PdPt

ナノ粒子は熱力学的に安定であることを解明

J Phys Chem Lett. (2016)

人工擬ロジウムの開発に成功

価格

1/3

CO

酸化反応活性はロジウムを凌駕

J. Am. Chem. Soc

. (

2014

)

人工擬ロジウムは人工超ロジウム

Scientific Reports

(

2016

)

PdRu固溶体ナノ合金

・ロジウムを凌ぐ自動車排ガス浄化能を示す

・ロジウムと極めて類似した電子的特徴を持つ

人工擬パラジウム:

AgRh

固溶体ナノ合金

J. Am. Chem. Soc

(

2010

)

電子構造の計算と観測

Appl. Phys. Lett

. (

2014

)

Ag

0.5

Rh

0.5

合金ナノ粒子の

電子構造を初観測

Pd

ナノ粒子の電子構造と極

めて類似していることを確認

電子状態の改変により優れた触媒活性を発現!

進化を続ける「元素間融合」

WANG特定研究員 北川宏教授

Pt:Pd = 1:9 で水素吸蔵量の極大値

観測値

(高輝度放射光光電子分光スペクトル)

Partial and total DOSs of Ag0.5Rh0.5

(Calculation)

PdPtコアシェルナノ粒子から

PdとPtが原子レベルで混じったナノ粒子を生成

特徴:

汎用溶媒(アセトン、トルエンなど)に

可溶

ポリマー鎖部分で

フィルムを形成

(塗布、熱成

形等

)

フィルム化した

MOP

で各種

気体を分離、吸着

用いるモノマーによる物性の調整

特許

WO2016/143876

PCT/JP2016/ 87317

用途:

分離膜

(二酸化炭素選択的透過膜)

多孔性配位高分子としての選択的気体吸着

/

分離能をもっ

た新しい気体分離メンブレン

(開発検討中)

二酸化炭素

窒素、水蒸気、

一酸化窒素など

二酸化炭素

MOP

スターポリマー

メンブレン

高分子として、ポリメタクリレート、ポリアクリレート、ポリスチ

レン、ポリエーテルなどによる修飾(グラフト)が可能

スターポリマー(高分子グラフト

MOP

Cu

2+

溶媒・室温

Cu

2+

重合

重合

配位子

ポリマー型配位子

MOP

スターポリマー

フィルム形成

モジュール化

気体分離性能

P(CO

2

)

Barrers

ALPHA

(CO

2

/N

2

)

PEG単体▲

12

3.8

MOP(PEG900)★

21

36

注)P(CO2)Barrers :透過係数 ALPHA (CO2/N2):分離係数

L.M.Robeson, J. Material Sci. 320

(2008),390に、透過係数と分離係数

の蓄積データがあり、その図に検討中の材料 をプロットしました。

工程 検討実施内容 要素技術 担当

構造設計 ラボ合成

コアとなる錯体およびポリマーの構造設計とラ ボでの合成プロセスの確立

基礎研究、開発研究 iCeMS

性能評価 フィルム化

フィルム物性、気体透過、分離性能の 測定

評価試験用フィルム作製 フィルム物性測定

分離性能の測定

iCeMS RITE

配位子の合成 コアとなる錯体用配位子の合成

スケールアップ⇒量産

有機合成(芳香環への置換 基導入)

反応⇒精製⇒分析

企業1

ポリマー合成 配位子から成長させるオリゴマー、ポリマーの

合成

スケールアップ⇒量産

オリゴマー(付加重合、ラジカ ル重合)合成

反応⇒精製⇒分析

企業2

スターポリマー の合成

ポリマーを成長させた配位子と金属イオンとか らスターポリマーを合成し、溶媒溶液化。

スケールアップ⇒量産

錯体化学

反応⇒精製⇒分析

企業3

フィルム化 スターポリマーのフィルム化

(支持基材に塗布または独立膜の製造)

溶液からのフィルム作製

製膜⇒品質確認

企業4

モジュール化 気体分離膜モジュールの作製 モジュール設計⇒作製 企業5

気体分離膜モジュールの評価 分離性能評価 iCeMS

RITE

実用化 上記モジュールでCO

2分離、触媒を組み込んだ

プラントで有用物への還元 ⇒ 有効利用

CO2有効利用への応用 企業6

RITE:(公財)地球環境産業技術研究機構、iCeMS:京都大学高等研究院物質-細胞統合システム拠点

ご協力いただける企業様を求めています

・最悪の金属元素ペアの

固溶化に成功

Ag

Rh = 50

50

水素吸蔵量最大

京都次世代エネルギーシステム創造戦略では希少元素使用量の削減をめざし

希少元素

-

(Cu)

固溶体ナノ合金に取り組んでいます

平成

25

年度~

27

年度

Rh-Cu

固溶体ナノ合金の作製と評価」

招へい研究者

:

小松徳太郎特定研究員

(現

日本大学医学部化学分野准教授)

Rhに安価なCuを固溶させて開発した合金について

排ガス浄化触媒能がCuを50%加えても

純Rh触媒と同等の活性を示すことを見いだした!

「First-Principles Calculation, Synthesis, and

Catalytic Properties of Rh-Cu Alloy Nanoparticles」 Chemistry - A European Journal (2017)

平成

28

年度~

29

年度

IrCu

固溶体合金ナノ粒子の合成と触媒への応用」

“Synthesis of IrCu solid-solution alloy

nanoparticles for catalytic applications”

招へい研究者

: WANG Fenglong

特定研究員

(京都大学理学研究科

特定研究員)

作製したIrCu合金を用いた電気化学触媒浄化により

純Irナノ粒子以上の酸素発生触媒活性および

参照

関連したドキュメント

東北地方太平洋沖地震により被災した福島第一原子力発電所の事故等に関する原

東北地方太平洋沖地震により被災した福島第一原子力発電所の事故等に関する原子力損害について、当社は事故

2号機シールドプラグ下部の原子炉ウェル内の状況、線量等を確認するため、西側の原子炉キャビティ差圧調整ライン ※

原子炉水位変化について,原子炉圧力容器内挙動をより精緻に評価可能な SAFER コ ードと比較を行った。CCFL

当社は、 2016 年 11 月 16 日、原子力規制委員会より、 「北陸電力株式会社志賀原子力発

当社は福島第一原子力発電所の設置の許可を得るために、 1966 年 7

柏崎刈羽原子力発電所において、原子力規制庁により実施された平成27年度第2回

この場合,波浪変形計算モデルと流れ場計算モデルの2つを用いて,図 2-38