• 検索結果がありません。

(参考)特例入所の要件の具体化について いわき市特別養護老人ホーム(指定介護老人福祉施設及び指定地域密着型介護老人福祉施設)入所に関する指針について | いわき市役所

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "(参考)特例入所の要件の具体化について いわき市特別養護老人ホーム(指定介護老人福祉施設及び指定地域密着型介護老人福祉施設)入所に関する指針について | いわき市役所"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

特例入所の要件等の具体例について

特例入所の要件等については、国から具体的な事例が示されていないため、適用する際に、 担当の介護支援専門員や受け入れる施設側が要件に該当するか否かを判断しやすくするた め、以下のとおり具体例を示します。

1 特例入所に該当する事由については、以下のとおり参考例を示します。

(1)認知症である者であって、日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが 頻繁に見られる。

具体例

(ア)介護保険の主治医意見書において、認知症高齢者の日常生活自立度がおおむねⅢa 以上であり、日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さがほぼ毎日見ら れる者。

(2)知的障害・精神障害等を伴い、日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困 難さが頻繁に見られる。

具体例

(ア)精神保健福祉手帳又は療育手帳に所持している者、それに準ずる者(介護保険の主 治医意見書において、精神疾患系の病名が記載されている場合等)で、日常生活に支障を 来すような症状・行動や意思疎通の困難さがほぼ毎日見られる者。

『意思疎通の困難さ』とは 具体例

(イ)介護保険の主治医意見書において、「3 心身の状態に関する意見」中、「日常の意思 決定を行う認知能力」が『見守りが必要』以上となっている場合。及び「自分の意思の伝達 能力」が『具体的要求に限られる』以上となっている場合は、意思疎通が困難な状況と判断 されます。

(2)

(4)単身世帯である、同居家族が高齢又は病弱である等により、家族等による支援が期待でき ず、かつ、地域での介護サービスや生活支援の供給が不十分である。

具体例

(ア)単身世帯または同居であっても、  ①同居家族が 

1.高齢や障害・病弱である。

2.日中就労している(夜間就労昼間休息の場合も含む)。

3.慢性疾患により定期的な病院通院を要する。等の場合は、家族による支援が期待できな い状況と判断されます。

なお、介護者が別居していても、近隣にいる場合は支援が期待できない状況には該当し ません。

 ②中山間地域に居住している者や本人のサービス利用拒否、金銭的理由により必要と考え るサービスを提供できていない場合は、在宅生活での困難性が見られる者と判断されます。 ①及び②に該当する者

参照

関連したドキュメント

従来より論じられることが少なかった財務状況の

また,具体としては,都市部において,①社区

ホーム >政策について >分野別の政策一覧 >福祉・介護 >介護・高齢者福祉

○社会福祉事業の経営者による福祉サービスに関する 苦情解決の仕組みの指針について(平成 12 年6月7 日付障第 452 号・社援第 1352 号・老発第

⑰ 要求水準書 第5 施設計画(泉区役所等に関する要求水準) 1.泉区役所等に関する基本的性 能について(4 件). No

居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について 介護保険における居宅介護住宅改修費及び居宅支援住宅改修費の支給に関しては、介護保険法

在宅医療と介護の連携推進については、これまでの医政局施策である在