• 検索結果がありません。

H23 コマの物理から素粒子のスピン

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "H23 コマの物理から素粒子のスピン"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

YAMAGATA UNIVERSITY

剛体の力学

『安定な回転軸』

(2)

YAMAGATA UNIVERSITY

コマの運動

軸周りに回転しながら

軸も回転

問 

・ 自由落下するコマはどのような運動をする?

・ (無重力の)宇宙空間でのコマの動き

・ 地球ゴマを自由落下させると? 問 

・ 自由落下するコマはどのような運動をする?

・ (無重力の)宇宙空間でのコマの動き

・ 地球ゴマを自由落下させると?

(3)

YAMAGATA UNIVERSITY

コマの運動

コマの歳差運動

重力 によるモーメントがある場合の

コマの回転軸の運動

コマの歳差運動

重力 によるモーメントがある場合の

コマの回転軸の運動

コマの歳差運動 コマの歳差運動

重力重力

剛体の

『安定な回転軸』

(4)

YAMAGATA UNIVERSITY

コマの運動: 「安定な回転軸」

ω ⃗

外力によるモーメントがない場合

d ω

dt =0

剛体に固定された系(慣性主軸)から見て、 角速度ベクトルが時間的に変化しない

剛体の角速度ベクトル ω が安定 剛体の角速度ベクトル ω が安定

『安定な回転軸』である条件は?

(5)

YAMAGATA UNIVERSITY

剛体の回転: 『剛体に対して静止している回転軸』

例) 直方体の回転

固定点を持たない = 重心周りの運動 対称軸はそれぞれの面に垂直な軸: x, y, z

→ 慣性乗積 = 0

→ 慣性モーメント Ixx, Iyy, Izz とする 例) 直方体の回転

固定点を持たない = 重心周りの運動 対称軸はそれぞれの面に垂直な軸: x, y, z

→ 慣性乗積 = 0

→ 慣性モーメント Ixx, Iyy, Izz とする

外力が働かない場合 → 外力によるモーメント = 0

I xx d x

dt

I zz−I yy

zy=0 I yy d y

dt

I xx− I zz

xz=0 I zz d z

dt

I yy− I xx

yx=0

剛体に対して静止した角速度ベクトル

d x d t =0

d y d t =0

d z d t =0

x

y

z

ω

オイラーの運動方程式

(6)

YAMAGATA UNIVERSITY

剛体に対して静止している回転軸: つづき

直方体

I

xx

≠I

yy

≠ I

zz

{ I I I

zzyyxx

− I − I −I

yyzzxx

≠0 ≠0 ≠0 {

ω

z

ω

y

=0

ω

x

ω

z

=0

ω

y

ω

x

=0

オイラーの運動方程式 静止した角速度

{

IIIzzxxyyddddtdtdtωωωzyx+++(((IIIyyzzxx−I−I−Ixxyyzz)))ωωωxyzωωωyxz=0=0=0

{

ddddtdtdtωωωxzy=0=0=0

{ ( ( (

IIIzzyyxx−I− I− Iyyxxzz

) ) )

ωωωzxyωωωyzx=0=0=0

x

y z

静止する角速度ωの条件 静止する角速度ωの条件

(7)

YAMAGATA UNIVERSITY

静止した回転軸

3つの成分の内、2つが 0 例 ωx≠0, ωy=0, ωz=0

慣性主軸のうち、x 軸まわりの回転 3つの成分の内、2つが 0

例 ωx≠0, ωy=0, ωz=0

慣性主軸のうち、x 軸まわりの回転 回転していない

回転していない

ω

x

=0 ω

y

=0 ω

z

=0

{ ω ω ω

zxy

ω ω ω

yzx

=0 =0 =0

x

y

z

ω

を満たすのは・・・ 静止する角速度ωの条件

静止する角速度ωの条件

(8)

YAMAGATA UNIVERSITY

直方体の場合の『剛体に対して静止している回転軸』

x

y

z

ω

x

y z

ω ⃗

角速度ベクトルが

慣性主軸からずれている 角速度ベクトルが

慣性主軸のどれかと平行

角速度ベクトルは変化しない 直方体は回転軸周りで安定

˙⃗ω =0 ˙⃗ω ≠0

時間と共に

角速度ベクトルの 向きが変化

(9)

YAMAGATA UNIVERSITY

回転軸の『安定性』

『安定な回転軸』 『安定性』とはなんだろうか?

『安定な回転軸』 『安定性』とはなんだろうか?

外部から何らかの瞬間的な作用があり、

剛体に瞬間的に外力のモーメントが働いたとき 外部から何らかの瞬間的な作用があり、

剛体に瞬間的に外力のモーメントが働いたとき 回転軸の方向が

変化しない場合 →   安定な回転軸 変化する場合 →   不安定な回転軸

d ω

dt =0 角速度ベクトルが変化しない

(10)

YAMAGATA UNIVERSITY

『回転の安定性』: 直方体の場合

yz~0

d x dt ~0

時間微分

I yy d

2y

dt2

Ixx−I zz

x

d z dt ~0

{

IIIzzxxyyddddtdtdtωωωzyx+++

( ( (

IIIyyzzxx−I−I−Ixxyyzz

) ) )

ωωωzxyωωωyxz=0=0=0

オイラーの運動方程式

角速度 ωy が従う方程式 角速度 ωy が従う方程式

=

I yy−I xx



I zz−I xx

x

2

I yy I zz

d

2

y

dt

2

 

y

~0

ある瞬間に非常に小さな y, z 軸まわりの角速度が生じた

y

≪1 

z

≪1

(11)

YAMAGATA UNIVERSITY

『回転の安定性』: 直方体の場合

ω

z

= I

yy

( I

zz

− I

xx

) ω

x

d ω

y

dt

x 軸まわりの慣性モーメント Ix が一番小さい(大きい)場合

0

y

~ Asin   t

ある瞬間に非常に小さな y, z 軸まわりの角速度が生じた時

ω

y

, ω

z

≪1

角速度 ω

y が従う方程式

角速度 ωy が従う方程式

=

I yy−I xx



Izz−Ixx

x

2

Iyy Izz

d

2

ω

y

dt

2

+Ω ω

y

∼0

ω

z

I

yy

( I

yy

−I

xx

)

I ( I − I ) A cos ( Ω t+α)

d

2

ω

y

dt

2

∼−Ωω

y

I yy d ωy

dt +

(

I xx−I zz

)

ωx ωz=0

I yy> I xx , I zz>Ixx ( I yy<I xx , Izz< I xx)

(12)

YAMAGATA UNIVERSITY

直方体の『安定な回転軸』

ω

z

= I

yy

( I

zz

− I

xx

) ω

x

d ω

y

dt

I

yy

( I

yy

−I

xx

)

I

zz

( I

zz

− I

xx

) × A cos( Ωt+α)

x 軸まわりの慣性モーメント Ix が 一番小さい(大きい)場合

x 軸まわりの慣性モーメント Ix が 一番小さい(大きい)場合

y

~ Asin   t

x

y

ω ⃗

z

=

I yy−I xx



Izz−I xx

x

2

Iyy Izz 0

回転の向きは x 軸を中心に振動する

→ 回転主軸 (x軸) は 『安定な回転軸』 回転の向きは x 軸を中心に振動する

→ 回転主軸 (x軸) は 『安定な回転軸』 回転軸をずらすような外力が作用

(13)

YAMAGATA UNIVERSITY

直方体の『不安定な回転軸』

d

2

y

dt

2

 

y

~0

角速度 ωy 指数関数的に発散

x

y

ω ⃗

z

x 軸まわりの慣性モーメント Ix

I

z

< I

x

< I

y

, I

y

< I

x

< I

z

の場合

x 軸まわりの慣性モーメント Ix

I

z

< I

x

< I

y

, I

y

< I

x

< I

z

の場合

Ω<0

回転の向きは x 軸からどんどん離れていく

→ 回転主軸 (x軸) は 『不安定な回転軸』 回転の向きは x 軸からどんどん離れていく

→ 回転主軸 (x軸) は 『不安定な回転軸』 回転軸をずらすような外力が作用

(14)

YAMAGATA UNIVERSITY

コマの場合: 『安定な回転軸』

z

x

y I

xx =I yy = I I zz

慣性主軸の内 z 軸が『安定な回転軸』

慣性主軸の内 z 軸が 『安定な回転軸』

参照

関連したドキュメント

Maurer )は,ゴルダンと私が以前 に証明した不変式論の有限性定理を,普通の不変式論

ポンプの回転方向が逆である 回転部分が片当たりしている 回転部分に異物がかみ込んでいる

第 5

・少なくとも 1 か月間に 1 回以上、1 週間に 1

そこで本研究ではまず、乗合バス市場の変遷や事業者の経営状況などを考察し、運転手不

 そして,我が国の通説は,租税回避を上記 のとおり定義した上で,租税回避がなされた

化管法、労安法など、事業者が自らリスク評価を行

○福安政策調整担当課長