• 検索結果がありません。

より良い生活習慣の形成と健康づくりの推進 第4次くまもと21ヘルスプラン(熊本県健康増進計画)を策定しました。 熊本県

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "より良い生活習慣の形成と健康づくりの推進 第4次くまもと21ヘルスプラン(熊本県健康増進計画)を策定しました。 熊本県"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

の推進

1 子 もの頃のより良い生活習慣の形成

子 健や 成長 食事 運動 睡眠 大切 す 昨今 こ 基本的 生

活習慣 乱 い 子 たち 増加傾向 あ ます

子 頃 良い生活習慣を形成す こ 生涯 渡っ そ 生活習慣を維持し

必要 応 改善し いく力を身 け た 重要 す

そ た 子保健や学校保健 連携した取組 必要 す

食生活 運動

現状 課題

○肥満傾向の子 も 多く い す。

・ 肥満傾向 子 割合 全国 均を上回っ 本人や保護者 適正体重を認識す

成長期 配慮した体重コントロ ル 重要 す 図

○バ ン の た食事 健康的 生活 ム 身に ける 課題 す。

・ 朝食を毎日食べ 子 割合 歳児 93.3% あ 小学校5 生85.2% 中学

校 生83.6% 高校 生 77.6% 齢 上 低 す 傾向 あ ます 図

・ 幼児期 豊 味覚 形成 食 ムや楽しさ 体験 食事 方を し

食生活習慣 確立す 大事 時期 す 食生活 課題 偏食 少食 噛 い等

あ 幼児 割合 24.9% っ います 成27 度 歳児健康診査集計結果

○子 もたちの体力 低い傾向にあ す。

・ 子 たち 体力 昭和60 頃 ピ ク時 比べ 依然 し 低い傾向 あ ま

す また 運動をす 子 し い子 極化 進 います1

・ 成28 度全国体力・運動能力・運動習慣等調査報告書 運動やスポ ツを

好 こ や規則正しい食習慣 適度 運動習慣 定着す 体力 向上 見込ま

こ 本県 い 運動やスポ ツ 関心を持ち 運動す 機会を増やすた

啓発 必要 す(図 )

1 スポ ツ庁 28 度全国体力・運動能力・運動習慣等調査報告書 報告書 運動を好

(2)

男子 女子

出典:文部科学省 成28 度学校保健統計調査

施策の方向性

〇 健康的 食生活習慣形成に向けた取組 及び食育の推進

・ 肥満や糖尿病等 生活習慣病 い 知識を習得し 自分 健康 自分 守 こ

う 子 生活習慣病予防 た 教材集 や や 育 食育実践プロ

グラム 等を活用した健康的 食生活習慣形成 向けた取組 を推進します

・ 子 自分 簡単 料理を作 う た 料理教室や 適切 や

方を学ぶた 講習会 食生活改善推進員等 食ボランテ ア 活動を支援しま

・ 子 望ましい生活習慣形成・定着を図 た 早寝早起 朝 運動 一環

し 朝食キャン ンを実施します

図1 肥満傾向児出現率

図 朝食の摂取状況

出典: 成29 度食育推進 関

す 調査結果

出典:スポ ツ庁 成28 度全国体力・運動能力・運動習慣等調査報告

(3)

・ 子 たち 正しい食習慣を形成す た 特 栄養バランス た食 関す 知

識・技能を習得 う 食育を担当す 教諭を対象 した講習会を開催します

○子 もの体力向 に向けた取組 の推進

・ 子 体力向上を図 た 各学校 い PDCAサイクル 基 いた子 体

力向上 関わ 取組 を実践し 好事例を幼稚園 小 中 高等学校及び特別支援学校

発信します

・ 幼稚園 小・中・高等学校 特別支援学校 教員を対象 した体育・保健体育指導力向

上研修会を開催し 幼・小・中・高 接続を踏まえた系統性 あ 指導 充実を図 ます

・ 学校・家庭・地域 連携し 子 日常的 運動やスポ ツ 取 組 う 運動

サポ タ 3等を活用した取組 を推進します

・ 各地域 気軽 スポ ツを楽し 場 あ 総合型地域スポ ツクラ 4 活発

活動を一層推進します

3 運動サポ :学校 出向 昼休 や放課後 運動 びを支援した 体育 授業 実技指導等 サポ 入った し 子 運動をサポ トす いった役目を担う そ 地域 運動指導者 こ

4 総合型地域スポ ツクラ :障 有無 世代を超え ベル スポ ツや文化活動を楽し クラ こ

指標名 現状 目標 H35 指標の説明 目標設定の考え方 朝 毎日食べる

子 もの割合

歳児93.3%

H27 度

小学5 生85.2%

中学 生83.6%

高校 生77.6%

H29 度

100%

95%

90%

80%

市 村 歳児健康診査

県教育委員会 食育推進に関する調査 第 次く も 1 ン目標値 の

夜寝る前に間食する子 もの割合

小学生57.8% 中高生70.9%

H23 度

50%以

50%以

熊本県 県民健康 栄養調査

第 次く も 1 ン目標値 の

肥満傾向児 小学5 生 の割合

男子 10.2% 女子 8.5%

H28 度

7%以 県学校保健生活実態調査

第 次く も 1 ン目標値 の

運動や ポ ツ 好 答える児童生徒 の割合

小学5 生65.4% 中学 生53.5%

H28 度

67%以

56%以

全国体力 運動能力 運動習慣等調査 小学5 生 過去 間の本県の最高値

回る ざす。

中学 生 過去 間の全国 均値の 均 回る ざす。

一 間 の 総 運 動 時 間

420 分以 の児童生徒 割合

小学5 生53.8% 中学 生71.5%

H28 度

56%以

(4)

睡眠・休養

現状 課題

〇子 もの約4人に1人 午後10時以降に就寝し いる状況 す。

・ 本県 0歳 小学校 生ま 子 午後 10時前 就寝し い 割合 均

74.2% した 歳児 均66.3% 小学校 生 67.6% 均を 回っ います

成28 度熊本県就学前教育 係 実態調査 義務教育課

・ 親 学び モデル園 調査 就寝時刻 決まっ い い いう家庭

あ 家族 時間や子 等 都合 合わせ 就寝す いう現状 あ こ わ ま

した

・ 乳幼児期 小学校低学 頃ま 子 っ 午後 10時前就寝 必要 理由を

保護者 理解し 家庭 取組 を す必要 あ ます

施策の方向性

○家庭 の早寝早起 の推進

・ 親 学び 講 へ 参加推進

幼稚園や保育所等 就学前 団体や学校及びそ 保護者後援会やPTA また

子育 ひ や乳幼児健診等 い 親 学び 講 を積極的 開催し 保護者 睡

眠時間や睡眠 質 大事さ等 気付く う 講 を行い 各家庭 取組 を します

・ 早寝早起 朝 運動 推進

文部科学省 連携し 早寝早起 朝 関す パンフ ットを市町村教育委員

会を し 小学 生へ配付した 優 た 早寝早起 朝 運動 推進 係

文部科学大臣表彰 を 賞した団体 取組 を県民 広報す 保護者 意識 向

(5)

歯・口腔の健康

現状 課題

○ 歯の い幼児 増え い すが 全国 均 少 い状況 す。

・ し歯 い 歳児 幼児 割合 74.8% あ 々増加し います 全国 均83.0% 低い状況 す 図

○12歳児 中学1年生 の 歯 減少 い すが 全国 均 多い状況 す。

・ 12歳児 一人 均 し歯数 1.13本 々減少し います 全国 均0.84本

多い状況 す 図5 歯磨 フッ化物を活用した歯質強化や適切 食生活習

慣等 総合的 し歯予防対策 必要 す

図 歯の い 歳児の割合 図 12歳児の一人 均 歯数

出典:厚生労働省 地域保健・健康増進事業報告 出典:文部科学省 学校保健統計調査

○小学生 中学生 歯肉炎が増え い す。

・ 児童生徒 歯肉 状態 歯周疾患要観察者 GO者1 歯周疾患要精検者 G者2

診断さ た児童生徒 存在し 成24 度 比較す 小学生及び中学生 増

加傾向 認 こ 小学校低学 歯周疾患対策 必要 す 図6

図6 小中高生の歯肉の状況

1 GO者:歯 軽度 炎症 定期的 観察 必要

2 G者:歯 状態 精密検査 必要 判断さ 歯科医師 精密検査 治療 必要 72.6 72.4 73.9 74.9 74.8

79.6 80.9 82.1 82.3 83.0

50 60 70 80 90 100

23 度 成24 度 成25 度 成26 度 成27

% 熊本県 全 国

出典:熊本県歯科保健状況調査 1.65 1.57 1.44

1.31 1.21

1.13

1.20 1.10

1.05 1.00 0.90

0.84 0

1 2 3

23 度 成24 度 成25 度 成26 度 成27 度 成28

(6)

〇フッ化物洗口の実施 進 たが 取組 進 必要があ す。

・ 小中学校 け フッ化物洗口 実施率 成 29 度 熊本市を除く 100%

す 県全体 小学校 76.5% 中学校 74.2% いう状況 す

○ 合わせ 問題のあ 幼児が増え い す。

・ 合わせ 問題 あ 歳児 割合 地域保健・健康増進事業報告 成

27 度 17.7% 成23 度 17.2% 増加し います 口腔機能 発達 影響

を与え 指し ぶ 等 改善 関す 歯科保健指導等 取 組 いく必要 あ ます

・ 幼児期 学齢期 口腔機能 発達す 時期 応 た食べ方 支援 唇をしっ 閉

食べ 歯 切 食べ方 奥歯 く噛 食べ 取 組 必要 あ ます

施策の方向性

○ 歯予防及び歯肉炎予防対策の推進

・ 乳幼児期 し歯 有病状況を改善す た 市町村や保育所・幼稚園等 歯科健診・

歯科保健指導 機会 増加や 歯磨 ・適切 食生活習慣 定着 向け フッ化物応用

関す 歯科保健指導内容 充実 取 組 ます

・ 学校 実情 応 学校歯科医や地域 関係機関 連携した歯科保健教育・指導 充実

を図 ます

・ 歯磨 や歯間部清掃用器 デンタルフロス等 活用 し歯及び歯肉炎 予防

を推進します

・ 学校 け 歯科検診実施後 積極的 治療勧奨を行い し歯有病率 減少 努

ます

・ 学齢期 し歯 有病状況を改善す た 県内全 小中学校 フッ化物洗口実施

を し 熊本市 対し フッ化物洗口実施校拡大 向け 働 けを行います

また 既 フッ化物洗口を実施し い 市町村へ 安全 効果的 方法 続・定

着 向け 支援を行います

○子 もの歯や口腔機能の発達 促す食生活習慣 く

・ ひ 口30回以上噛 食べ こ を目標 す 噛 ング 0 カ ングサンマル

運動 等 適切 食べ方 い 知識を普及す こ 子 歯や口腔機能

(7)

指標名 現状 目標 H35 指標の説明・目標設定の考え方

小中学校 おけ フッ化物洗

口実施率

75.8%

H29年度 100%

県健康 く 推進課調べ

学 齢 期 の 歯 改 善 す た 歯予防 効果のあ フ ッ化物洗口 全小中学校 の実

施 す。

歯の い 歳児 幼児 の

割合

74.8%

(H27年度) 80%以

地域保健・健康増進事業報告 全 国 均 回 こ す。

合わせ 問題があ 歳

児 幼児 の割合

17.7%

(H27年度) 15%以

地域保健・健康増進事業報告 目標値 第 次健康増進計画時 の目標 達 い いた す 。

12歳児の一人 均 歯数 1.13本

(H28年度) 0.84本以

熊本県歯科保健状況調査

H28の全国 均0.84本以 あ

こ す。

(8)

喫煙・飲酒

現状 課題

〇未成年の喫煙や飲酒があ す。

・ 成25 度 心 体 健康 く 推進事業アンケ ト調査 熊本県学校保健会実施

結果 喫煙・飲酒 経験 い 成20 度調査時 減少し います

また た こ・アルコ ルを勧 た 断 こ 関し 確実 断 こ

成20 度調査時 増加し います アルコ ル い た こ

比べ 確実 断 こ 思う いう回答 少 く 断 こ 割合

学 上 少 く っ いました 未成 期 喫煙・飲酒 健康へ 影

響 大 く 健全 成長を妨 こ 未成 者 喫煙防止・飲酒防止 更 取組

必要 す

施策の方向性

〇未成年の喫煙・飲酒防止対策の推進

・ 学校 県・市町村・警察等行政機関 家庭 地域 連携し 未成 者 喫煙・飲酒を

させ い 環境 く 取 組 ます

・ 学校保健 連携し 児童・生徒 指導 関わ 関係者 対す 喫煙・飲酒防止 関す

研修会や子 学校へ 出前講 を行い 普及活動 取 組 ます

指標名 現状 目標

H35

指標の説明・目標設定の考え方

未成年の喫煙割合

今 タバコ 一口 も吸

っ た こ が あ 答 え 児

童・生徒

小学 ・ 年生4.2%

中学生 6.3%

高校生 11.6%

H23年度

% 熊本県学校保健生活実態調査

第 次く も 1 ルス

ラン目標値の

未成年者の飲酒割合

今 アルコ ルの入った

飲 物 お酒やビ ル

飲 こ があ 答え 児

童・生徒

小学 ・ 年生43.5%

中学生 42.5%

高校生 48.9%

H23年度

% 熊本県学校保健生活実態調査

第 次く も 1 ルス

ラン目標値の

(9)

2 生涯を通じた健康づくりの推進

生活習慣病 発症を予防し 健康 命を延伸させ た 健康 く 基本的要素

あ 栄養・食生活 身体活動・運動 歯・口腔 健康 睡眠・休養 喫煙・飲酒 関す 生

活習慣 改善 重要 す

本県 課題 し 40歳代 す 血糖値や血圧 高い人 多いこ 20歳代

働く世代 健康 く 地域保健 職域保健 連携し 取 組 こ 必要 す

また 働く世代 健康 く 職場環境等 大 く影響します 従業員等 健康を守

続し 働 続け う 企業等 健康経営 視点 踏まえた取組 求

います 成29 度事業所等 け 健康 く 関す 状況調査 健康経営

いう言葉を 知っ い 答えた事業所 約 割 した 図 健康経営 既 取

組 い 取 組 たい 思う 回答した事業所 割を超え 図8 関心 高さ

う えます そこ 本県 人生 最後ま 元気 健康 楽しく毎日 送 こ

を目標 した くま スマ トライフプロ ェクト 取組 を通 企業や団体 健康

経営を推進し 働く世代 健康 く を進 い ます 84 5.健康を支え

守 た 社会環境 整備 参照

図 健康経営 いう言葉を知 い

事業所の割合 %

図8 健康経営 に取 組 事業所の割合 %

図 健康経営 に既に取 組

い 又 今後取 組 た

い内容 %

(10)

〇くま スマ トライフプロ ェクト ・・・

県民の健康 く 意識の醸成 企業・団体等への健康経営を推進す た 6 のアク ョン

。 適度 運動 適 食生活 禁煙 健診やが 検診 診 歯 口腔のケア 十分

睡眠)を呼び け 県民の生活習慣の改善を促す取組 す

〇くま スマ トライフプロ ェクトがすす 6 のアク ョン ・・・

〇くま スマ トライフプロ ェクト応援団!

くま スマ トライフプロ ェクト の趣旨に賛 し 社員や職員 その家族 県民 消

費者 に向け 健康 く への意識啓発 健康 く 活動の実践に協力し いた け また

具体的 アク ョンに取 組 県民に地域の一員 し 施設やイ ント の機会を提供し

(11)

〇くま スマ トライフ

プロ ェクト図

①栄養・食生活

栄養・食生活 多く 生活習慣病 予防 生活 質 向上及び社会機能 維持・

向上 観点 重要 す また 熊本地震 経験 食 自立 視点 ますます重要

っ います

現状 課題

○肥満の割合が高いの 30~40歳代の男性 す

・ 肥満 糖尿病や循環器疾患等 生活習慣病 強い関連 あ ます

・ 20~60歳代 肥満者 割合 男性35.4% 女性15.7% あ 代別 男性

30歳代 約5割 40歳代 約 割 肥満 状況 す 図10

・ 40 歳代男性 肥満者 特定健診結果 成 22 度 県 34.8% 国 33.2%

成26 度 県36.2% 国34.0% 増加傾向 あ 国 比べ高い状況 続い います

図10 BMIの状況

出典: 成23 度県民健康・栄養調査

(12)

〇やせ 30歳代女性に多い一方 65~74歳代男女 低栄養傾向にあ ます

・ 30歳代 女性 やせ 多い状況 す(図 ) また 65~74歳 低栄養傾向 人 BMI20

未満 割合 成26 度特定健診結果 男性約 割 女性約 割 あ 全

国 変わ ませ 全国 高齢化 進行し い 当県 高齢者 低栄養予

防 重要 課題 す

〇 菜・果物の摂取不足 食塩・脂肪の取 す の傾向があ ます

・ 成人 日当た 菜摂取量 均値 260.2g 国 目標値 350g以上 約100g不足し います また 果物摂取量 均値 95.6g 国 目標値 100g 近い 摂取す 人 し い人 差 大 く 65.0% 人 目標 達し いませ

・ 成人 1 日当た 食塩摂取量 均値 男性11.2g 女性 9.6g 全体 10.3g す

日本人 食事摂取基準2015 版2 食事摂取基準 いう 食塩摂取量

標量 あ 男性8.0g未満 女性7.0g未満を超え 食塩を摂 過 います

・ 成人 1日当た 脂肪 ネル 比率3 均値 男性24.3% 女性25.9%

食事摂取基準 30歳以上 脂肪 ネル 比率 目標量 男女 20%以上25%

未満 あ 基準内 摂取比率 す 県民 習慣的摂取量 目標量を超え い 人

割合 男性55.7% 女性61.0% 約6割 目標域を外 います 県 若い

世代 男性 肥満 多いこ 脂質 摂取 減っ い いこ う えます (

成23 度県民健康・栄養調査結果)

○食育の実践 進 いますが 熊本地震によ 食生活変化の影響を踏まえたよ 一層の

推進が必要 す

・ 食生活改善推進員等 食 ボランテ アや関係団体 食育推進 取組 食育

実践 進 います し し 熊本地震 食生活 変化 し 県民 約 割 作

気力 減った ( 成29 度調査 20歳以上全体8.6% 被災市町村11.2%) 回答し

栄養状態 悪化を防 た 一層 取組 必要 す

〇県民の健康食生活を支援す 食環境整備や体制整備が求 います

・ 昼食 外食等を利用す 人 割合 34.7%( 成23

度) 高い傾向 あ ます くま 健康 く 応援店4

増加し います 十分 言え い状況 す 図11

・ 県民 安心し 食品を選ぶた 適正 食品表示

等 情報提供 必要 す

・ 市町村管理栄養士・栄養士 配置状況 70.5% 成

29 月 やや増えた 約 割 市町村 未

配置 あ 企 立案 効果的 施策実施・評価ま

公衆栄養施策を担う人材 依然 し 不足し います

2 日本人 食事摂取基準:健康 個人また 集団を対象 国民 健康 維持・増進 生活習慣病 予防を目的 ネル 及び各栄養素 摂取量 基準を示す 5 毎 策定さ い

3 脂肪 ネル 比率:成人 1日あた 脂肪 ネル 摂取割合をいう

4 くま 健康 応援店:健康 配慮した ニュ 健康 関す 情報を提供した 飲食店等を 県民 健康 く を支援す 店 し 県 指定した店舗

図11 健康 く 応援店店舗数の推移

323 362 384

426 437

0 200 400 600

H24 H25 H26 H27 H28

(13)

・ 管理栄養士・栄養士を配置し 利用者 応 た食事 計 調理及び栄養 評価 改

善を実施す 特定給食施設 割合 81.0%( 成28 度) あ 引 続 配置 進

必要 す

施策の方向性

〇健康食生活・食育の推進

・ 熊本県健康食生活・食育推進計 基 成30 度 作成す 熊本県 食生活

指針 仮称 を普及す こ 県民 食 関す 正しい知識や望ましい食習慣を

身 け 災害を含 様々 場面 い 県民自 適切 食を選択す こ

力を育 ます

・企業 社員食堂等を活用した職場単 働く世代へ 食育活動 取 組 ます

・県民 自立し健康的 食習慣を実践し いくた イベント等 あ ゆ 機会を通

あ 一皿 100g 菜を食べまし う! 等 食生活改善 普及啓発活動を行います

・ 県民健康・栄養調査をベ ス 県民 健康・栄養状態や食行動等を評価・分析し 施

策 反映す モニタ ング ステムを活用す 大学等 連携 食 関す

調査研究や情報発信 努 成果 見え 栄養施策を展開し い ます

〇食環境整備の充実強化

・ 栄養成分表示や ル ニュ 提供等 取 組 店舗等 対し 栄養ア バイ 5

派遣す こ くま 健康 く 応援店 店舗数を拡大し 食環境 充実を

図 ます

・ 県民 栄養バランス 配慮した食生活を送 こ う ス パ マ ケットや

コンビニ ンスストア等 栄養成分表示 活用方法等 健康情報発信 努 ます

・ 食品表示制度 普及啓発や食品表示法等 反 事業者指導を強化し 食品を適正 利用

環境 く 努 ます

・ 特定給食施設等 提供す 食事 利用者 健康 維持・増進 寄与す う 計 的

巡回指導や集団指導等を行います

○管理栄養士・栄養士等の食に携わ 人材の育成

・ 保育所 学校 事業所 医療施設 介護施設 行政等 様々 分 対象 人々

栄養状態 応 た栄養管理 求 います そこ 管理栄養士・栄養士 高度

専門性を発揮 う 栄養士会等 連携し 人材育成を強化します

・ 調理師 食生活改善推進員等 食 ボランテ ア 今後 充実した活動 う

研修会等を通 働 け い ます

(14)

指標名 現状 目標 H35 指標の説明・目標設定の考え方

適正体重を維持し い 人

の割合 肥満 BMI25以上

やせ BMI18.5未満 の減少

20~60 代男性肥

満者35.4%

(H23 度)

20%以 ・熊本県 県民健康・栄養調査

・第 次くま ルスプラン目

標値の

30 代女性のやせ

の者14.8%

(H23 度)

10%以 ・熊本県 県民健康・栄養調査

・第 次くま ルスプラン目

標値の

夜寝 前に間食す 人の割

合(19~64歳)

男性52.7%

女性59.0%

(H23 度)

50%以

55%以

・熊本県 県民健康・栄養調査

・第 次くま ルスプラン目

標値の

日 回以上 主食・主菜・

副菜を揃えた食事をほ 毎

日食 い 人の割合(20 歳

以上)

41.1%

H29 度

50%以上 ・ 成29 度熊本県健康・食生活に関

す 調査

・第 次くま ルスプラン目

標値の

・指標の算出方法 変更

食塩摂取量 成人 日当た 10.3g

(H23 度)

8.0g未満 ・熊本県 県民健康・栄養調査

・第 次くま ルスプラン目

標値の

菜摂取量 成人 日当た 260.2g

(H23 度)

350g以上 ・熊本県 県民健康・栄養調査

・第 次くま ルスプラン目

標値の

日当た の果物摂取量が

100g未満の人の割合

65%

(H23 度)

48%以 ・熊本県 県民健康・栄養調査

・第 次くま ルスプラン目

標値の

くま 健康 く 応援店

の店舗数

437店舗

(H29 3月)

620店舗 ・健康 く 推進課調

・過去の実績 伸び率を換算し 目

標値を設定

市町村管理栄養士・栄養士の

配置率

70.5%

(H29 4月)

100% ・健康 く 推進課調

・栄養施策を担う人材 し 全市町

村の配置を す

管理栄養士・栄養士を配置し

い 特定給食施設の割合

81.0%

(H28 度)

85%以上 ・健康 く 推進課調

・健康日本 21 第 次 の目標値を参

考に当該施設の割合を 85%以上 す

こ を す

(15)

身体活動・運動

身体活動・運動 量 多い人 そう い人 比較し 循環器疾患や 発

症 スク 低いこ 証明さ います また 高齢者 認知機能 維持や 寝た 防

止 効果 あ 身体活動・運動を活発 行うこ 健康 く 欠 せませ

現状 課題

〇運動習慣があ 人が減 運動を全くし い い人が増え います

・ 運動習慣 あ 人 日 30分以上 運動を 回以上行っ い 割合 28.1%

あ 成23 度調査時 34.3% 減っ います(表 )

・ 日30分以上 運動を全くし い人 割合 41.6% あ 成23 度調査時 34.5%

増え います 特 30歳代~40 歳代 運動習慣 あ 人 割合 非常 低く

女性 運動を全くし い いう人 割合 50%以上 す 図12

表 運動習慣があ 人の割合

成23 度 成29 度

全 体 34.3% 28.1%

出典: 成23 度熊本県健康 く 関す 意識調査

成29 度熊本県健康・食生活 関す 調査

図12 日に30分以上の運動をし い 人の割合 性・ 齢別

(16)

〇くま スマ トライフプロ ェクト応援団のうち 運動の習慣 けを推奨す こ

に約8割の企業・団体が取 組 います

・ くま スマ トライフプロ ェクト応援団 33 参照 録し い 960企

業・団体 うち650企業・団体 運動 習慣 けを推奨す こ 取 組 います

〇総合型地域スポ ツクラ のプロ ラム内容の充実が課題 す

・ 身近 運動やスポ ツ 親し こ 総合型地域スポ ツクラ 数 成

29 度現在68クラ 々増加し 41市町村 設立さ います

・ 総合型地域スポ ツクラ 対す 県民 認知度 低く 齢別加入者数 20歳代

低い状況 す

施策の方向性

〇身体活動・運動の習慣化を図 た の取組 の推進

・ 運動習慣 あ 人 割合 少 い働く世代や妊娠・子育 世代 人 対し 普段 生活

スタイル 中 運動 徒歩や自転車 通勤や家事 生活活動を取 入

工夫等 情報発信を行い 身体活動 増加を図 ます

・ 日常生活 運動習慣 定着を図 た くま スマ トライフアプ 1 歩数計ア

プ 啓発を行い 県民 広く活用を し 歩数 増加を図 ます

・ くま スマ トライフプロ ェクト応援団 運動 習慣 けを推奨す 歩くこ

を推奨す こ 取 組 企業 録 増加を し 従業員等 運動習慣 く

取組 を 進します

・ 総合型地域スポ ツクラ い 身近 運動やスポ ツ 親し こ

う 県民 誰 気軽 取 組 プログラムや 健康 く や介護予防 視点を取

入 たプログラム内容 充実を積極的 進 い ます

・ 各保健所 い 運動 関す 知識 普及や気軽 体操 開発・普及 た

研修会やイベント 開催 運動しやすい環境整備 推進等 取 組 ます

〇人材育成 関係機関の連携強化

・ 運動普及 関わ 職員 資質向上や関係者間 連携を図 た 市町村職員やくま

スマ トライフプロ ェクト応援団 総合型地域スポ ツクラ 会員 熊本健康 く

県民会議構成団体等を対象 先進事例 報告や講演会を実施します

(17)

指標名 現状 H23 度 目標 H35 指標の説明・目標設定の

考え方

1人1日当た

の 均歩数

20~64歳男性:7,977歩

20~64歳女性:7,406歩

65歳以上男性:5,637歩

65歳以上女性:4,330歩

20~64歳男性:8,700歩

20~64歳女性:8,200歩

65歳以上男性:6,400歩

65歳以上女性:5,100歩

・熊本県 県民健康・

栄養調査

・第 次くま

ルスプラン目標値の

運動習慣が

あ 人

20~64歳男性:18.9%

20~64歳女性:25.3%

65歳以上男性:49.2%

65歳以上女性:30.3%

20~64歳男性:24%以上

20~64歳女性:30%以上

65歳以上男性:54%以上

65歳以上女性:35%以上

・熊本県 県民健康・

栄養調査

・第 次くま

ルスプラン目標値の

評価指標

(18)

睡眠・休養

休養 生活 質 係 重要 要素 あ 日常的 質量 十分 睡眠を 余暇

等 体や心を養うこ 心身 健康 観点 重要 す

さ 睡眠障害 ここ 病気 一症状 し あ わ こ 多くあ ます 睡眠不

足や睡眠障害 肥満 高血圧 糖尿病 発症・悪化要因 あ こ 心疾患や脳血管疾患を

引 起こし ひい 死亡率 上昇を た すこ 知 います 十分 睡眠を

日常生活 中 休養を適切 取 入 た生活習慣 確立 重要 す

現状 課題

〇睡眠によ 休養が十分に い い人 増加傾向 す

・ 睡眠 休養 十分 い い人 割合 成29 度調査 27.4%

成 23 度調査時 20.3% 増加し います 特 20歳代~50 歳代 30%以上

人 睡眠 休養 いませ

・ 眠 を助け た 睡眠剤や安定剤 薬 あ い アルコ ルを飲 こ あ

答えた人 割合 成 29 度調査 26.1% 成23 度調査時 22.6% 増加し います 男性 20 歳代以上 女性 40 歳代以上 人 20%以上 睡眠

補助剤等を使っ います

・ くま スマ トライフプロ ェクト応援団 録し い 960企業・団体 うち624

企業・団体 十分 睡眠を推奨す こ 取 組 います

施策の方向性

○睡眠やここ の健康 く の重要性に関す 普及啓発

・ 地域や職域等 連携し 睡眠 休養 大切さやここ 健康 く 重要性 上手

スト ス解消法等 関す 知識 普及や睡眠12箇条 周知啓発を行います

指標名 現状 目標 H35 指標の説明・目標設定の考え方

睡 眠 に よ 休 養 を 十分

に い い 人 の割

普段 い 睡眠

休 養 が あ ま

い い・ま たく

い い 答えた人

27.4%

H29 度

15%以 ・ 成29 度熊本県健康・食生活

に関す 調査

・健康日本 の目標値 15%以

を す

(19)

1.良い睡眠 ここ 健康に

2.適度 運動 し 朝食 の リ リを

3.良い睡眠 生活習慣病予防に が ます

4.睡眠によ 休養感 ここ の健康に重要 す

5. 齢や季節に応 ひ まの眠気 困 い程度の睡眠を

6.良い睡眠のた に 環境 く 重要 す

7. 世代 夜更 し避け 体内時計のリ ムを保

8.勤労世代の疲労回復・能率アップに 毎日十分 睡眠を

9.熟 世代 朝晩 リ リ ひ まに適度 運動 良い睡眠

10.眠く 寝床に入 起 時刻 遅 せ い

11.い 違う睡眠に 要注意

12.眠 い その し を え に 専門家に相談を

健康 く のた の睡眠指針2014 厚生労働省

~睡眠12箇条~

[ワンポイントア イス]

◆睡眠時間

が必要 す 睡眠時間

成人の目安 し 6時間

以上8時間未満 言わ いま

すが 個人差があ 自分の睡

眠時間が足 い う を

知 た に 日中の眠気の程

度に注意す よい し う

◆睡眠の質

就寝前の飲酒や喫煙 え

睡眠の質を悪化 せ た 控

(20)

歯・口腔の健康

歯 口腔 健康 健康 く 基本 あ い ま 自分 歯 いしく食べ

こ QOL 生活 質:満足度や幸福感 高い生活を送 た 大変重要 こ す

また 歯周病 早産や糖尿病 循環器疾患等 密接 関連性 あ さ 誤嚥性肺炎

等 関連 あ いわ います

取組 詳細 い 第 次熊本県歯科保健医療計 記載し います

現状 課題

○多くの人が 進行した歯周病に います

・ 進行した歯周病 ㎜以上 歯周ポケット あ 人 割合 成28 度 40歳

51.6% 50歳 60.0% 60歳 65.1% 成22 度調査 比較す い 代

増加し います 図13

(21)

○60歳 歯が24本以上あ 人の割合が増加し います

・ 80 0運動 を進 います 60 運動 60歳 自分 歯を24本以上保

80 0 言わ います 60歳 55~64歳 歯 24本以上あ 人 64.4% 成23 度調査時 63.9% 増加し います 図14 図15

図14 24本以上の自分の歯を有す 人の割合

図15 20本以上の自分の歯を有す 人の割合

○歯周病 関係があ 病気に い の知識が少し 普及し います

・ 歯周病 糖尿病や循環器疾患等 生活習慣病や誤嚥性肺炎等 病気 関係し い

言わ います 成29 度調査 成23 度調査時 病気 認知度 増加

し います 最 認知度 高 った糖尿病 33.1% 人 人し 知 い い

う状況 す 図16

図11 図12 出典: 成29 度熊本県健康・食生活 関す 調査 (%)

(22)

図16 歯周病 関係があ 思う病気 回答した人の割合

○歯周病検診を実施し い 市町村が少 い状況 す

・ 健康増進法 基 く歯周病検診を実施し い 市町村数 成 29 度 23 市町村

51.1% 身近 地域 歯周病検診及び歯科保健指導等を け こ 体制

整備を推進す 必要 あ ます

施策の方向性

○歯周病予防に関す 普及啓発

・ 歯周病予防や重症化予防 た 歯磨 正しい歯 手入 方法を身 けた

け歯科医院 定期的 歯科健診や歯石除去を行う う イベント等を通 啓発

し い ます

○6 運動・8 運動の推進

・ 60 運動・80 0運動を 一層推進す た 医科・歯科医療機関 協力や歯

口 健康 間 6月 日 6月10日 いい歯 日 11月8日 イベント等あ ゆ

機会を通 歯周病 関係 あ 病気 知識や口腔ケア・口腔機能向上 重要性

歯科保健 関す 正しい知識 普及啓発を行います

○歯科保健環境の充実

・ 健康増進事業 け 歯周病検診未実施市町村 実施困難 理由等を把握し 実施体制

整備等を支援す 市町村 歯周病検診を実施 う 環境 く を 進します

(23)

指標名 現状 H29 目標 H35 指標の説明・目標設定の考え方

進行した歯周病を有す 人

の割合

40歳 51.6%

H28 度

40歳 35%以

熊本県歯科保健実態調査

歯周病予防対策の推進によ 歯周

病有病者率を低 せ

50歳 60.0%

H28 度

50歳 40%以

60歳 65.1%

H28 度

60歳 50%以

60歳 24本以上の自分の歯

を有す 人の割合 64.4% 70%以上

成 29 度熊本県健康・食生活に

関す 調査

第 次くま ルスプラン

の目標値に達し い いた 値を

80歳 20本以上の自分の歯

を有す 人の割合 51.7% 60%以上

成 29 度熊本県健康・食生活に

関す 調査

第 次くま ルスプラン

の目標値50%を達成したた 目標

値を 10 ポイント上 実現を

健康増進事業におけ 歯周

病検診を実施し い 市町

村数

23市町村 45市町村

地域保健・健康増進事業報告

歯周病有病者率が 成 23 度調査

時よ 増加し い た 歯周病の

早期発見・早期治療に た

全市町村 の実施を す

(24)

⑤喫煙・飲酒

た こ 健康被害 国内外 多数 科学的知見 因果関係 確立し います

体的 喫煙 循環器疾患 呼吸器疾患 歯周病等 原因 動喫煙

虚血性心疾患や肺 加え 乳幼児 喘息や呼吸器感染症 乳幼児突然死症候群等 原因

いわ います

禁煙す こ 健康改善効果 い 明 さ 禁煙後 数

肺 を 喫煙関連疾患 スク 確実 低 す いわ た こ対策 重

要 す

飲酒 生活習慣病やう 病等 健康被害を引 起こし 長期 わた 多量 飲酒 肝

臓疾患やアルコ ル依存症等を引 起こす危険要因 さ います 飲酒 関す 正しい知

識 普及啓発等 必要 す

現状 課題

<喫煙>

〇男性の喫煙者 増加し います

喫煙し い 成人 割合 全国 比べ 男女 低く っ います 男性

成23 度調査時 ポイント増加し います 表

表 成人の喫煙率

熊本県 参考 熊本県

成23 度 成23 度 成29 度

全体 17.3% 15.7% 16.5% 男性

女性

33.4% 4.8%

24.9% 8.0%

27.9% 7.7%

出典 熊本県 県民健康・

栄養調査

熊本県 健康・食生活 関す 調査

※本県 指標 あ 成人 喫煙率 県民健康・栄養調査 す 成 28 熊本地震

調査 ったた 参考 し 熊本県 健康・食生活 関す 調査 結果を掲載し い

ます

〇禁煙したい人 喫煙者のうち 割を超え います 成29 度調査

禁煙したい 思っ い 人を支援す た 環境整備 必要 す

〇 動喫煙防 対策を進 必要があ ます

・ 動喫煙防止 取 組 施設数 増加し います 多数 人 利用す 公共施設等

うち 市町村 庁舎・出張所等 97.6% 医療機関 病院・診療所 93.9% いう状況

(25)

表 動喫煙防 の取組状況

施設種別 実施状況

行政 機関

県有施設 100% 90施設/90施設

市町村 庁舎・出張所等 97.6% 398施設/408施設

医療機関 病院・診療所 93.9% 1,583施設/1,685施設

事業所 74.6% 984施設/1,319施設

飲食店・宿泊業 46.5% 198施設/426施設

出典:熊本県 成29 度 動喫煙防止対策状況調査 成29 度事業所等 け 健康 く 関

す 状況調査 厚生労働省 成26 医療施設静態調査

<飲酒>

○毎日飲酒し い 人の割合 男女 増加し います

毎日飲酒し い 成人 割合 成29 度調査 成23 度調査時 男性

2.0 ポイント 女性 3.0 ポイント増加し います 表 多量飲酒者 割合

男性 減少し 女性 増加し います 表5

表 毎日 飲酒す 答えた人の割合

成23 度 成29 度

男性 32.1% 34.1%

女性 6.3% 9.3%

出典:熊本県 成29 度健康・食生活 関す 調査

表 飲酒をし い 者の中 1日の 均飲酒量が 約 合以上 答えた人の割合

成23 度 成29 度

男性 6.2% 5.7%

女性 1.8% 1.9%

出典:熊本県 成29 度健康・食生活 関す 調査

施策の方向性 <喫煙>

○た この健康への影響に関す 知識の普及

・ 喫煙 喫煙者本人 副流煙 周 人 影響を与え や循環器

疾患等 原因 こ 等 県民 た こ 健康へ 影響を知 適切 行動

う普及啓発を行います

・ 世界禁煙デ 5月31日 及び禁煙 間 5月31日 6月6日 併せ ポスタ

掲示等 普及啓発や 県内各種イベント等 情報発信を行います

○禁煙希望者に対す 禁煙支援

(26)

用 等 い 情報提供します

○ 動喫煙防 対策の推進

・ 県民 動喫煙を防止す た 動喫煙 関す 普及啓発を行う 市町村

医療機関 教育委員会等 連携し 県及び市町村 行政機関 医療機関 学校等

け 動喫煙防止対策を進 ます

・ 関係機関 連携し 事業所 家庭 飲食店等 け 動喫煙防止 取組 を推進しま

<飲酒>

○適正飲酒に関す 普及啓発

・ 県民 適正飲酒を推進す た 各種健康イベント等を活用し 啓発用パンフ ット

配 や県 ム 等 情報発信を行います

○多量飲酒防 対策の推進

・ 多量飲酒者を減 すた 医療保険者や市町村等 実施す 特定健診・特定保健指導や

検診後 事後指導 場 い 指導 充実を図 ます

参考

生活習慣病のリスクを高 飲酒量

健康日本 第 次 1日 均純アルコ ル摂取量 男性40g 女性20g以上 定

義さ います

主 酒類 換算 目安

酒 酒類

ビ ル

( 中 瓶 1 本

500ml

清酒

(1合180ml)

ウイスキ ・

ランデ

(ダブル60ml)

焼 25度

(1合180ml)

ワイン

(1杯180ml)

アルコ ル度数 5% 15% 43% 25% 12%

(27)

指標名 現状 目標 H35 指標の説明・目標設定 の考え方

成人の喫煙率 全体 17.3%

男性 33.4% 女性 4.8%

H23 度

減少

熊本県 県民健康・栄

養調査

第 次くま

ルスプラン目標値の

動喫煙

防 対策

実施割合

行政機関 県有施設 100%

市町村 庁舎・出張所等

97.6%

H29 度

100%

熊本県 動喫煙防

対策状況調査

第 次くま

ルスプラン目標値の

医療機関 病院・診療所 93.9%

H26 100%

厚生労働省 医療施設

静態調査

第 次くま

ルスプラン目標値の

事業所 飲食店 宿泊業

事業所 74.6%

飲食店・宿泊業 46.5%

(H29 度

増加

熊本県 事業所等にお

け 健康 く に関す

状況調査

第 次くま

ルスプラン目標値の

家庭内におい ほ 毎

日 動喫煙の機会があ

者の割合

15.6%

H23 度

減少

熊本県 県民健康・栄

養調査

第 次くま

ルスプラン目標値の

多量 生活習慣病のリ

スクを高 飲酒量

に飲酒す 人の割合

男性 14.7% 女性 4.4%

H23 度

男性

13.6%以 女性

3.9%以

熊本県 県民健康・栄

養調査

第 次くま

図 16  歯周病 関係があ 思う病気 回答した人の割合  ○歯周病検診を実施し い 市町村が少 い状況 す ・  健康増進法 基 く歯周病検診を実施し い 市町村数 成 29 度 23 市町村 51.1% 身近 地域 歯周病検診及び歯科保健指導等を け こ 体制 整備を推進す 必要 あ ます 施策の方向性 ○歯周病予防に関す 普及啓発  ・  歯周病予防や重症化予防 た 歯磨 正しい歯 手入 方法を身 けた け歯科医院 定期的 歯科健診や歯石除去を行う う イベント等を通 啓発 し い ます ○6 運動・
表 動喫煙防 の取組状況  施設種別  実施状況  行政  機関  県有施設  100% 90 施設/90 施設 市町村 庁舎・出張所等 97.6% 398 施設/408 施設 医療機関 病院・診療所 93.9% 1,583 施設/1,685 施設   事業所    74.6% 984 施設/1,319 施設 飲食店・宿泊業  46.5% 198 施設/426 施設       出典:熊本県 成 29 度 動喫煙防止対策状況調査 成 29 度事業所等 け 健康 く 関 す 状況調査 厚生労働省 成 26 医

参照

関連したドキュメント

1.総論 1-1.計画の位置付けと目的

また、同法第 13 条第 2 項の規定に基づく、本計画は、 「北区一般廃棄物処理基本計画 2020」や「北区食育推進計画」、

本部 ホンダ寄居の森づくり 通年 埼玉県寄居町 本部 ホンダ小菅の森づくり 通年 山梨県小菅村 本部 ホンダ秩父の森づくり 通年

ダイダン株式会社 北陸支店 野菜の必要性とおいしい食べ方 酒井工業株式会社 歯と口腔の健康について 米沢電気工事株式会社

平成 27

健康維持・増進ひいては生活習慣病を減らすため

熊本 公務員 宣伝部長 くまもとサプライズ 3/12 1位.

平成 27