• 検索結果がありません。

救援・救護対策 神戸市:災害受援計画

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "救援・救護対策 神戸市:災害受援計画"

Copied!
65
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

業務名 海外支援受入 物的

担当課 市長室国際交流推進部 応援者の行う具体的業務

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章 緊急業務 経常業務

救援物資の支援国、団体名、内容ン量、手段、到着日、責任者 の確認ン記録、通関手 等

一般職 た し、英語等の通訳ン翻訳が る者がいれ その方 が望ましい。また、通関手 等に詳しいことが望ましい。 応援者 求

具体的 職種 必要資格

時期

受援シ ト

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他

会議 ミ テ ン 救援物資の支援国、団体名、内容ン量、手段、到着日 の収集した情 報を共有

朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

国際交流推進部長 同部担当課長 同部担当係長 同部事務職員

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

緊-⑤-

(2)

緊-⑤-

業務 ロ 海外支援受入 物的

スタ ト時期

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

受援シ ト 関す 項目の確認

防災対応マニュアル 15.海外支援受入 れマニュアル 物的支援 フロヴ P.38

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 応援者に求 める具体的 職種ン必 要資 格 の確認

□ 業務マニュアル の確認

.応援要請

□ 応援要請の必要性を判断

□ 応援要請を決定

□ 市災害対策本部に応援要請

□ 産業振興局との連携による情報共有

□ 海外からの支援物資提供の情報 支援国、団体名、物資の内容ン量、 輸送手段、到着日時等

□ 海外からの義援金に関する情報

□ 宿舎、執務ン作業スペヴスの準備

□ 情報通信手段の準備

□ 情報収集ン共有体制 の確認

ン産業振興局におい 、備蓄及び調達によ る物資ン食料 不足が生 ると判断した 場合、必要物資名、数量、持込先等をマ ス コ プ に 対 し 情 報 発 信 す る と と も に 市 長室へ情報共有する。

ン海外からの大口の物的支援につい 、 公財 神戸国際協力交流センタヴと協 調し、申入れ者、関空、大阪税関、輸送 業者、及び市の受入先との連絡ン調整を 行う。

ン海外からの義援金の送付や申入れがある 場合、保健福祉局と協議を行い、海外送 金口座の開設や日本 への換金、海外へ の広報 の協力を行う。

□ 業務マニュアル の確認

防災対応マニュアル 15.海外支援受入 れマニュアル 物的支援 フロヴ ン2 P.38

.応援隊の活動環境の確保

.応援活動 必要 情報の準備

□ 執務スペヴス の確認 提供可能 スペヴスの用意

□ その他資機材 の準備 携帯電話の準備

□ 業務マニュアル の確認

防 災 対 応 マ ニ ュ ア ル 15. 海 外 支 援 受 入れマニュアル 物的支援 P.38~39

(3)

緊-⑤-

海外支援受入 物的

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認

□ 業務マニュアル の確認

.応援の受入

防 災 対 応 マ ニ ュ ア ル 15. 海 外 支 援 受 入れマニュアル 物的支援 フロヴ3ン 4 P.39

産業振興局と連携の上、総合的に判断

□ 物資支援の受入れの判断、回答

□ 支援の受入れ

□ 応援者の具体的業務 の確認

□ 業務マニュアル の確認

防災対応マニュアル 15.海外支援受入 れマニュアル 物的支援 フロヴ5

.受援中の業務

産業振興局と連携の上、作業を行う

□ 物資到着から市内ま の輸送手段と

P.39 倉庫の確保

□ 通関手 、 分け作業

□ 物資集積ン配送拠点への輸送

□ 引 継ぎ →応援隊 の実施

.応援の終了

産業振興局と連携の上、判断を行う

□ 応援終了 撤収 の判断

□ 引 継ぎ ←応援隊 の実施

.応援終了後の業務

□ 残業務に対する再配置

□ 応援に対する費用の負担

(4)

業務名 海外支援受入 人的

担当課 市長室国際交流推進部 応援者の行う具体的業務

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他 会議 ミ テ ン

朝礼 終礼

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章

救援申入れの支援国、支援の種類、規模、到着日、場所 の収集した 情報を共有

緊急業務 経常業務

救援申入れの支援国、支援の種類、規模、到着日、場所 の確 認ン記録

支援を希望する部署との連絡ン調整

一般職 た し、英語等の通訳ン翻訳が る者がいれ その方 が望ましい

応援者 求

具体的 職種 必要資格

受援シ ト

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

国際交流推進部長 同部担当課長 同部担当係長 同部事務職員

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

緊-⑤-2

(5)

緊-⑤-2

業務 ロ 海外支援受入 人的

□ 応援要請の必要性を判断

□ 応援要請を決定

□ 市災害対策本部に応援要請

□ 外交ルヴト 外務省→県→市 の情報 支援国、支援の種類、規模、到着日時ン場所等

□ G 非政府組織 団体等からの情報 同上

□ 宿舎、執務ン作業スペヴスの準備

た し、海外からの支援部隊への食事等の 提供 原則とし 行わ いという条件 検 討する旨伝達する

□ 情報通信手段の準備

□ 支援の受入れの判断、回答

□ 支援の受入れ

□ 救援申入れの支援国、支援の種類、規模、 到着日、場所 の確認ン記録

□ 支援を希望する部署との連絡ン調整

□ 海外からの支援者との通訳ン翻訳

□ 引 継ぎ →応援隊 の実施

.応援要請

.応援の受入

.受援中の業務

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 応援者に求 める具体的 職種ン必 要資 格 の確認

□ 業務マニュアル の確認

防災対応マニュアル 1①.海外支援受入 れ マ ニ ュ ア ル 人 的 支 援 フ ロ ヴ P.40

□ 情報収集ン共有体制 の確認

打診を受けた際 、情報内容や通訳者の 有無を確認し、記録する。

□ 業務マニュアル の確認

防災対応マニュアル 1①.海外支援受入 れマニュアル 人的支援 フロヴ P.40

.応援隊の活動環境の確保

.応援活動 必要 情報の準備

□ 執務スペヴス の確認 提供可能 スペヴスの用意

□ その他資機材 の準備 携帯電話の準備

□ 業務マニュアル の確認

防 災 対 応 マ ニ ュ ア ル 1①. 海 外 支 援 受 入れ マニュアル 人的支援 フロヴ P.40

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認

□ 業務マニュアル の確認

防 災 対 応 マ ニ ュ ア ル 1①. 海 外 支 援 受 入れマニュアル 人的支援 フロヴ2ン 3 P.40

スタ ト時期

初動対応期 応急対応期

受援シ ト 関す 項目の確認

□ 応援者の具体的業務 の確認

□ 業務マニュアル の確認 復旧復興初動期 該当

防災対応マニュアル 1①.海外支援受入 れマニュアル 人的支援 フロヴ4 P.41

(6)

緊-⑤-2

海外支援受入 人的

.応援の終了

□ 応援終了 撤収 の判断

□ 引 継ぎ ←応援隊 の実施

.応援終了後の業務

□ 残業務に対する再配置

□ 応援に対する費用の負担

(7)

業務名 外国人対応

担当課 市長室国際交流推進部 応援者の行う具体的業務

緊-⑤-3

情報処理活動

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章 緊急業務 経常業務

情報収集 領事館ン外国人コプュニテ゛等 、外国人相談窓口の 設置、外国人への広報活動、通訳者の手配ン派遣

一般職 た し、英語等の通訳ン翻訳が る者がいれ その方 が望ましい

応援者 求

具体的 職種 必要資格

時期

受援シ ト

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

情報収集 共有体制 その他

会議 ミ テ ン 収集した情報や状況の共有 朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

国際交流推進部長 同部担当課長 同部担当係長 同部事務職員

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

ン 公 財 神 戸 国 際 協 力 交 流 セ ン タ ヴにおい 、災害時に避難所ン区 役所 通訳ン翻訳 の支援 活動を行う 災害時通訳翻訳ボラ ンテ゛ア の 録を行 いる。 ン近畿地域の地域国際化協会9協会 災 害 時 の ボ ラ ン テ ゛ ア 相 互 派 遣等の支援協定を締結し いる。 不可 企業 NPO NGO 無 不要

その他 地域住民

(8)

緊-⑤-3

業務 ロ 外国人対応

□ 応援要請の必要性を判断

□ 応援要請を決定

□ 神戸国際協力交流センタヴを通 ボランテ゛アに応援要請

□ 領事館ン外国人コプュニテ゛への情報収集

□ 宿舎、執務ン作業スペヴスの準備

□ 情報通信手段の準備

□ 多言語版広報資料の作成

□ コプュニテ゛等との連携ン協力

□ 外国語FMラジオへの情報提供 市民参画推進

.応援要請

.応援の受入

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 応援者に求 める具体的 職種ン必 要資 格 の確認

□ 業務マニュアル の確認

防災対応マニュアル 23.外国人対応マ ニュアル フロヴ P.57

□ 情報収集ン共有体制 の確認

災害発生時に 、外国人 避難所のみ ら 、外国人学校、教会、コプュニテ゛ 施設 に避難するケヴスが多く、領事 館 に 情 報 が 集 中 す る こ と が 考 え ら れ る ため、それら機関との連携を図り情報の 把握に努める。

□ 業務マニュアル の確認

防災対応マニュアル 23.外国人対応マ ニュアル フロヴ P.57

.応援隊の活動環境の確保

.応援活動 必要 情報の準備

□ 執務スペヴス の確認

災害 の状況によ り、神戸国 際コプュニ テ゛ センタヴに 専門窓口を 設置し、市 の 災害相談セ ンタヴ や 災害市民 相談 との連携 を図る。市 役所への外 国人 による相談 につい 国際交流推 進部に人員を配置し対応する。

□ その他資機材 の準備 携帯電話の準備

□ 業務マニュアル の確認

防 災 対 応 マ ニ ュ ア ル 23. 外 国 人 対 応 マニュアル フロヴ2 P.57

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認

□ 業務マニュアル の確認

防 災 対 応 マ ニ ュ ア ル 23. 外 国 人 対 応 マニュアル フロヴ3 P.57

スタ ト時期

受援シ ト 関す 項目の確認 初動対応期 応急対応期

復旧復興初動期 該当

局と連携

(9)

緊-⑤-3

外国人対応

□ 情報収集 領事館ン外国人コプュニテ゛等

□ 外国人相談窓口 の相談

□ 外国人への広報活動

□ 通訳者の手配ン派遣

□ 引 継ぎ →応援隊 の実施

□ 応援終了 撤収 の判断

□ 引 継ぎ ←応援隊 の実施

□ 残業務に対する再配置

□ 応援に対する費用の負担

.受援中の業務

.応援終了後の業務

.応援の終了

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 業務マニュアル の確認

防 災 対 応 マ ニ ュ ア ル 23. 外 国 人 対 応 マニュアル フロヴ4 P.57

(10)

緊-⑤-4

業務名 義援金の受入 関す 業務

担当課 会計室会計課

応援者の行う具体的業務

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他 会議 ミ テ ン

朝礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

会計部副部長 義援金受入業務班長 義援金受入業務班長 義援金受入業務副班長

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章

緊急業務 経常業務

義援金管理台帳の作成ン領収書発行依頼に基づく領収書の発行 (状況により、義援金に関する問い合わせ対応ン義援金受付窓口 の対応

自治体職員に限る。 応援者 求

具体的 職種 必要資格

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

受援シ ト

(11)

緊-⑤-4

業務 ロ 義援金の受入 関す 業務

スタ ト時期

初動対応期 応急対応期 受援シ ト 関す 項目の確認

復旧復興初動期 該当

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

.応援要請

□ 業務マニュアル の確認

災害時等における事務処理マニュアル

□ 応援要請の必要性を判断ン決定

□ 市災害対策本部を通 応援要請

□ (指定市会計室にもその旨連絡

□ 業務マニュアル の確認

□ 執務場所ン様式ン一般的 事務 用品の他、必要 伝達事項等

□ (場合により宿舎等

□ 事務手 の打ち合わせ ン応援者の行う具体的業務 ン情報収集ン共有体制

ンその他共有の必要 伝達事項

□ 総括班

ン義援金募集の広報関係

ン義援金口座の一元化 郵便局ン外貨送金

□ 管理班

ン義援金管理台帳の作成ン整理等 現金書留ン銀行振込ン郵便局ン外貨送金

□ 点検班

ン現金書留ン現金の点検、集計 ン領収書発行業務等

□ 応援の必要性を判断ン終了決定

□ 本部に報告ン応援出務者に伝達

□ 相手先の組織への伝達

□ 事務引継ン 掛かり物の受領

□ (指定市会計室にもその旨連絡

□ (礼状の発送等)

.受援中の業務

.応援終了後の業務

災害時等における事務処理マニュアル

□ 地図ン資料 の準備状況の確認

.応援の受入

.応援の終了

.受入準備

□ 業務マニュアル の確認

災害時等における事務処理マニュアル 特に P.9 義援金に関する災害時 検討事項 の内容、主にビヴムペヴジ記載の募集に関 する事項の確認

(12)

緊-⑤-5 神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章

時期

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当 緊急業務 経常業務

受援シ ト

業務名 生活再建支援金申請書事務処理 (

坦当課 保健福祉局総務部人権推進課 申請書の受付ン形式審査業務

申請書の内容審査業務

支援金受付台帳の作成業務及び書類のブイリング業務 応援者の行う具体的業務

応援者 求

具体的 職種 必要資格

エェセル及びアェセスによる管理事務

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他

会議 ミ テ ン 兵庫県、 財 都道府県会館等との情報交換 朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

人権推進担当部長 担当係長 担当係長 担当者

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

(13)

緊-⑤-5

業務 ロ 生活再建支援金申請書事務処理

□ 応援要請の必要性を判断

□ 応援要請を決定

□ 国等の財政支援確認

□ 市災害対策本部に応援を要請

□ 支援制度の根拠法令の整理

□ 事務処理の流れの確認

□ 内閣府への確認 随時

□ 受付窓口確保

□ 作業スペヴスの確保

□ 各業務の割り振り

□ 被災状況の説明

□ 業務 マニュアル作成

□ 業務内容説明

□ 事務処理マニュアルによる申請書の処理

□ 受付、送付、チゟッェ

□ 台帳入力

□ 不備返送

□ コピヴ、県に送付

□ 業務縮小時期ン内容の決定

□ 区役所、派遣元との調整

□ 国ン県との協議

□ 応援終了時期の決定

□ 制度終了報告の準備

□ 会計検査準備

□ 国ン県への報告

□ 書類の再点検

.応援要請

.応援の受入

□ 業務マニュアル の確認

.応援隊の活動拠点の確保

. 応援活動 必要 情報の準備

□ 執務スペヴス の確認 スタ ト時期

初動対応期 応急対応期

復旧復興初動期 該当 受援シ 関す 項目の確認

□ 業務マニュアル の確認

.受援中の業務

.応援終了後の業務

.応援の終了

(14)

業務名 避難所および在宅の

要援護有病者 関す 業務

担当課 保健福祉局健康づく 支援課 応援者の行う具体的業務

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他 会議 ミ テ ン

朝礼 終礼

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章 緊急業務 経常業務

ン避難所における要援護者の健康調査、健康相談、こころのケア

ン在宅における要援護者の健康調査、健康相談、こころのケア

ン 保健師 健康調査、健康相談ン助言 、

ン 管理栄養士 栄養相談 、ン臨床心理士 こころのケア 、 ン 精神保健福祉相談員(PSW) こころのケア

応援者 求

具体的 職種 必要資格

受援シ ト

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

健康づく 支援課長 保健事業担当課長 健診事業係長 保健事業係長

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

専 門 職 ボ ラ ン テ ゛ ア と の 協 定 に つ い 、未定

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

緊-⑤-6

(15)

緊-⑤-6

業務 ロ 避難所および在宅の要援護有病者 関す 業務

□ 応援要請の検討ン受入事務局の設置

□ 応援受け入れ規模ン期間の策定

□ 厚労省への応援要請

□ 各区避難所の確認 規模ン数

□ 具体的 被災状況の把握

□ 各区受入担当課の確認

□ 必要 資材確認、収集

□ 時点 の社会資源の確認 医療機関、利用可能 制度

□ 区への応援派遣調整 本庁

□ 被災状況ン避難場所、応援者の役割等の オリエンテヴション 各区

□ 必要 資材 帳票類、消毒物品等 準備

□ 健康調査と調査結果確認

□ 要援護者リストの作成

□ 保健指導等実施業務報告確認

□ 必要 社会資源の要請

□ 他関係機関との連携調整

□ 情報管理

□ 要援護者と避難所状況の確認

□ 市災害対策本部への応援終了につい の確認

□ 応援のまとめと報告 区→本庁

.応援要請

.応援の受入

.受援中の業務

.応援終了後の業務

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 応援者に求める具体的 職種ン必要 資格 の確認

□ 業務マニュアル の確認

□ 地図ン資料 の準備 各区

ゼンリン地図、マッピングデヴタ等 の準備

□ その他資機材 の確認

□ 業務マニュアル の確認

.応援隊の活動環境の確保

.応援の終了

. 応援活動 必要 情報の準備

□ 執務スペヴス の確認

□ 業務マニュアル の確認 P8~P58

□ 業務マニュアル の確認 P2

□ 情報収集ン共有体制 の確認

□ 区の 指揮命令者ン受援担当者 の確認

□ 業務マニュアル の確認 P ~P2

□ 民間の受入れ の確認 スタ ト時期

受援シ ト 関す 項目の確認 初動対応期 応急対応期

復旧復興初動期 該当

□ 応援のまとめと報告 本庁→危機管理室

(16)

業務名 医薬品及び医療資機材

担当課 保健福祉局予防衛生課 応援者の行う具体的業務

情報処理活動

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章 緊急業務 経常業務

医薬品及び医療資機材の受入

薬剤師 応援者 求

具体的 職種 必要資格

受援シ ト

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

情報収集 共有体制 その他

会議 ミ テ ン 被災者等の状況 活動状況 医療機関等情報その他を共有する。 朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

薬務担当課長 医務薬務係長 医務薬務係長 担当

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

神戸市薬剤師会 不可 企業 NPO NGO 無 不要

その他 地域住民

緊-⑤-7

(17)

緊-⑤-7

業務 ロ 医薬品及び医療資機材

□ 応援要請の必要性を判断

□ 応援要請の必要性を決定

□ 医薬品等に関する情報

□ 執務作業スペヴスの準備

□ 情報通信手段の準備

□ 搬送手段の準備

□ 被災状況ン応援内容を伝える

□ 引継ぎの実施

□ 被災状況ン応援内容を伝える。

□ 引継ぎの実施

□ 応援終了の判断

□ 引継ぎの実施

□ 残業務に対する再配置

.応援要請

.応援の受入

.受援中の業務

.応援終了後の業務

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

.応援隊の活動環境の確保

.応援の終了

.応援活動 必要 情報の準備

□ 執務スペヴス の確保

□ その他資機材 の確認

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認 スタ ト時期

初動対応期 応急対応期 受援シ ト 関す 項目の確認

復旧復興初動期 該当

□ 情報収集ン共有体制 の確認

□ 情報収集ン共有体制 の確認

(18)

業務名 検病調査、健康診断、臨時予防接種等

担当課 保健福祉局予防衛生課 応援者の行う具体的業務

情報処理活動

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章 緊急業務 経常業務

感 染 症 発 生 時 に お け る 患 者 の 早 期 発 見 措 置 及 び 予 防 活 動 の 実 施。臨時予防接種の実施。

医師 保健師 看護職 保健師 看護師 助産師 等 応援者 求

具体的 職種 必要資格

受援シ ト

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

情報収集 共有体制 その他

会議 ミ テ ン 被災者等の状況 活動状況 医療機関等情報その他を共有する。 朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

予防衛生課長 担当係長 担当係長 担当

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

緊-⑤-8

(19)

緊-⑤-8

業務 ロ 検病調査,健康診断,臨時予防接種等

□ 応援要請の必要性を判断

□ 応援要請の必要性を決定

□ 避難所等 臨時予防接種に関する情報

□ 執務ン作業スペヴスの準備

□ 被災状況ン応援内容を伝える

□ 引継ぎの実施

□ 被災状況ン応援内容を伝える

□ 引継ぎの実施

□ 応援終了の判断

□ 引継ぎの実施

□ 残業務に対する再配置

.応援要請

.応援の受入

.受援中の業務

.応援終了後の業務

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

.応援隊の活動環境の確保

.応援の終了

.応援活動 必要 情報の準備

□ 執務スペヴス の確保

□ その他資機材 の確認

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認 スタ ト時期

初動対応期 応急対応期 受援シ ト 関す 項目の確認

□ 情報収集ン共有体制 の確認 復旧復興初動期 該当

□ 情報収集ン共有体制 の確認

(20)

緊-⑤-9

業務名 食品の衛生確保 関す 業務

担当課 保健福祉局健康部生活衛生課 応援者の行う具体的業務

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他 会議 ミ テ ン

朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

衛生監視事務所長 監視係長 監視係長 担当者

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章 緊急業務 経常業務

避難所等に配られる弁当類の衛生確保

避難所等の活動拠点 活動拠点間の移動ルヴトの確認 配られる弁当類 に関する情報等の共有

食品衛生監視員 四輪自動車運転免許 応援者 求

具体的 職種 必要資格

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

受援シ ト

(21)

緊-⑤-9

業務 ロ 食品の衛生確保 関す 業務

□ 応援要請の必要性を判断

□ 応援要請を決定

□ 全国食品衛生監視員協議会等に応援を要請

□ 許可施設に関する情報

□ 活動拠点に関する情報

□ 活動区域の情報

□ 資機材等の情報

□ 宿舎、執務ン作業スペヴスの準備

□ 情報通信手段の準備

□ 運営に必要 資機材等の準備

□ 活動に必要 2次的資源の確保

□ 被災状況ン応援内容を伝える

□ 引 継ぎの実施

□ 被災状況ン応援内容を伝える

□ 引 継ぎの実施

□ 応援終了 撤収 の判断

□ 全国食品衛生監視員協議会と調整

□ 引 継ぎ ←応援隊 の実施

□ 残業務に対する再配置

□ 応援に対する費用の負担

.応援要請

.応援の受入

.受援中の業務

.応援終了後の業務

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 応援者に求める具体的 職種ン必要資格 の確認

□ 地図ン資料 の準備 ゼンリン地図、

マッピングデヴタ等の準備

□ その他資機材 の確認 車両、道路の確認 表面温度計等の確認

.応援隊の活動環境の確保

.応援の終了

. 応援活動 必要 情報の準備

□ 執務スペヴス の確認 提供可能 スペヴスの用意

□ その他資機材 の準備 携帯電話等の準備 表面温度計等の準備

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認 スタ ト時期

初動対応期 応急対応期 受援シ 関す 項目の確認

復旧復興初動期 該当

□ 情報収集ン共有体制 の確認

(22)

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当 緊急業務 経常業務

受援シ ト

業務名 入浴施設への給水

担当課 保健福祉局生活衛生課

ン入浴施設への給水、施設管理者への衛生指導 応援者の行う具体的業務

緊-⑤-10 応援者 求

具体的 職種 必要資格

ン入浴施設の衛生管理に関する知識に詳しいこと。

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他

会議 ミ テ ン 入浴施設設置場所ン設備の把握、給水方法の確認、道路状況の確認 給水拠点及び入浴施設との連絡調整

朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

生活衛生課長 環境衛生係長 環境衛生係長 担当者

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

(23)

緊-⑤-10

業務 ロ (入浴施設への給水

□ 応援要請の必要性を判断

□ 応援要請の決定

□ 近畿の3政令指定都市等に応援を要請

□ 入浴施設の設置状況に関する情報

□ 入浴施設の被災状況に関する情報

□ 資機材に関する情報

□ 給水拠点との調整

□ 宿舎、執務、作業スペヴスの準備

□ 情報通信手段の準備

□ 運営に必要 資機材等の準備

□ 先遣隊への被災状況ン応援内容の伝達

.応援要請

.応援の受入

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 業務マニュアル の確認

□ 地図、資料 の準備

ゼンリン地図、マッピングデヴタ等

□ その他資機材 の確認

移動手段、道路状況、タンェロヴリヴ、 水中フンプ等

□ 業務マニュアル の確認

.応援隊の活動環境の確保

. 応援活動 必要 情報の準備

□ 執務スペヴス の確認

□ その他資機材 の準備

携帯電話、バルメット等の準備

□ 業務マニュアル の確認

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認

□ 業務マニュアル の確認

受援シ ト 関す 項目の確認 スタ ト時期

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

□ 応援隊への引継ぎの実施

□ 業務マニュアル の確認

.受援中の業務

□ 情報収集

□ 応援隊の引継ぎの実施

□ 応援隊との情報共有、資機材の補充整備

.応援の終了

□ 終了の判断

□ 応援隊からの引継ぎ

□ 資機材の返却

.応援終了後の業務

□ 残業務に対する再配置

□ 応援に対する費用負担

(24)

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当 緊急業務 経常業務

受援シ ト

業務名 防疫活動の実施

担当課 保健福祉局生活衛生課

ン避難所等の便所、仮設トイレ等の消毒及び避難者への防疫指導 応援者の行う具体的業務

緊-⑤-11 応援者 求

具体的 職種 必要資格

ン防疫に関する知識に詳しいこと。

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他

会議 ミ テ ン 避難所の衛生実態の把握、薬剤ン資機材の配備状況の確認 朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

衛生監視事務所長 担当課長 公衆衛生係長 公衆衛生係長 担当係長

協定の締結先 検討中 含

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

無 不要 その他 地域住民

不可 企業 NPO NGO

(25)

緊-⑤-11

業務 ロ (防疫活動の実施

□ 応援要請の必要性を判断

る情報

□ 資機材に関する情報

ヴスの準備

□ 運営に必要 資機材等の準備

内容の伝達 の実施

共有、資機材の補充整備

継ぎ

□ 応援に対する費用負担

□ 応援要請の決定

□ 近畿の3政令指定都市等に応援を要請

□ 避難所の設置状況に関する情報

□ 避難所の衛生状況に関す

□ 宿舎、執務、作業スペ

□ 情報通信手段の準備

□ 先遣隊への被災状況ン応援

□ 応援隊への引継ぎ

□ 情報収集

□ 応援隊の引継ぎの実施

□ 応援隊との情報

□ 終了の判断

□ 応援隊からの引

□ 資機材の返却

□ 残業務に対する再配置

.応援要請

.応援の受入

.受援中の業務

.応援終了後の業務

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 業務マニュアル の確認

□ 地図、資料 の準備

ゼンリン地図、マッピングデヴタ等

□ その他資機材 の確認

移動手段、道路状況、消毒器具、薬

□ 業務マニュアル の確認 剤等の確認

.応援隊の活動環境の確保

.応援の終了

. 応援活動 必要 情報の準備

□ 執務スペヴス の確認

□ その他資機材 の準備

携帯電話、消毒用資機材の準備

□ 業務マニュアル の確認

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認

□ 業務マニュアル の確認 スタ ト時期

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

受援シ ト 関す 項目の確認

□ 業務マニュアル の確認

(26)

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当 緊急業務 経常業務

受援シ ト

業務名 避難所及び在宅の要援護障害者 関す 業務②

担当課 保健福祉局障害福祉課 自立支援課

避難所及び在宅の要援護障害者のうち、収容避難所、要援護者用 避難所、在宅 避難生活が困難 要援護障害者につい 、しあ わせの曪に開設する緊急ケアセンタヴにおい 避難生活を支援。 応援者の行う具体的業務

緊-⑤-12 応援者 求

具体的 職種 必要資格

生活支援員、看護職員、調理士 事務担当者 連絡要員

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他

会議 ミ テ ン 受入調整及び要援護者の日々の状況等の情報共有 朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

障害福祉部課長級職員 障害福祉部係長級職員 障害福祉課管理係長 管理係担当者

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

しあわせの曪指定管理者 詳細を検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

(27)

緊-⑤-12

業務 ロ 避難所及び在宅の要援護障害者 関す 業務

□ 応援要請の必要性を判断

□ 応援要請を決定

□ 市災害対策本部に応援要請

□ 受入れる要援護者に関する情報

□ 被災状況及び避難所に関する情報

□ 執務スペヴスの確保

□ 必要 資機材の確保

□ 被災状況ン応援内容の伝達

.応援要請

.応援の受入

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 業務マニュアル の確認

□ 地図ン資料 の準備 用意 住宅地図、施設ン事業所一覧、

避難所一覧、市外の施設ン事業所情報、

□ 業務マニュアル の準備 用意

.応援隊の活動環境の確保

.応援活動 必要 情報の準備

□ 執務スペヴス の確保 しあわせの曪 研修舘

□ その他資機材 の準備 用意 介護用品、パソコン等事務用品

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認

□ 情報収集ン共有体制 の確認

□ 業務マニュアル の確認

受援シ ト 関す 項目の確認 スタ ト時期

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

□ 引 継ぎの実施

□ 受入れた要援護者の避難生活の支援

□ 情報収集ン共有体制 の確認

□ 業務マニュアル の確認

.受援中の業務

.応援の終了

□ 応援終了の判断

□ 引 継ぎの実施

.応援終了後の業務

□ 残業務に対する再配置

(28)

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第9章

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当 緊急業務 経常業務

受援シ ト

業務名 障害児 者 の療育 介護

担当課 こ 家庭局総合療育センタ ン理学療法等、障害児の療育支援

ン障害者の生活介護 応援者の行う具体的業務

緊-⑤-13 応援者 求

具体的 職種 必要資格

医師 小児神経科 、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、保 育士、

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他

会議 ミ テ ン 障害児ン者の状況 障害の程度、病状等 、求められる療育、支援の内容 朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

所 長 副所長 副所長 園長ン相談検査担当課長

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

(29)

緊-⑤-13

業務 ロ 障害児 者 の療育 介護

□ 応援要請の必要性を判断

□ 応援要請を決定

□ 災害対策本部へ応援要請

□ 児童、要介護者、患者に関する情報

□ 執務ン作業スペヴスの準備

.応援要請

.応援の受入

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 応 援者に 求め る具体 的 職種ン 必 要 資格 の確認

□ 地図ン資料 の確認

児童、利用者のケヴス記録、 児童のカルテ

.応援隊の活動環境の確保

.応援活動 必要 情報の準備

□ 執務スペヴス の確認

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認 受援シ ト 関す 項目の確認 スタ ト時期

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

□ 応援内容を応援者に伝える

□ 情報収集ン共有体制 の確認

.受援中の業務

□ 診療所の診察

□ 障害児の療育ン障害者の生活介護 各園等の療育ン介護の状況を伝える

.応援の終了

□ 応援終了の判断

.応援終了後の業務

□ 残業務に対する再配置

□ 応援に対する費用の負担

(30)

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当 緊急業務 経常業務

受援シ ト

業務名 災害用備蓄物資の搬出 運搬

担当課 産業振興局経済部庶務課 各総合備蓄拠点から避難所へ備蓄物資を届ける際に係る、備蓄拠 点 の搬出ン運搬業務

応援者の行う具体的業務

緊-⑤-14 応援者 求

具体的 職種 必要資格

特に し

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他

会議 ミ テ ン 避難所等に必要 物資につい 、総合オペレヴションセンタヴと随時連 絡を る各備蓄拠点の運営責任者の指示の下、搬出を行う。

朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

庶務課長 庶務係長 庶務係長 庶務係担当者

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

(31)

緊-⑤-14

業務 ロ 災害備蓄物資の搬出 運搬

スタ ト時期

初動対応期 応急対応期

復旧復興初動期 該当 受援シ 関す 項目の確認

□ 応援要請の必要性を判断

ン必要物資の種類ん数量、場所、緊急性 ン各総合備蓄拠点の指定動員出務状況

□ 応援要請を決定 必要人数、派遣拠点

□ 市災害対策本部へ応援要請

□ 避難所に関する情報の把握

避難者数、不足物資の種類ん数量、緊急性

□ 各地域の被害状況及び交通状況の確認

□ 各備蓄拠点の物資数等に関する情報の確認

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 民間の受入れ の確認

□ 情報収集ン共有体制 の確認

総合オペレヴションセンタヴと各備蓄拠 点の運営責任者に 随時情報交換ン共有

□ 地図ン資料 の準備

備蓄拠点に関する資料 拠点の周辺地図 等 の準備

.応援要請

.応援活動 必要 情報の準備

□ その他資機材 の準備

備蓄拠点の鍵 必要 場所のみ 、 荷物運搬用台車の準備

.応援隊の活動環境の確保

□ 活動に必要 2次的資源の確保

□ 応援隊の食糧の必要ン不要を確認

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認

□ 業務マニュアル の確認 防災対応マニュアル

20 食糧ン物資供給マニュアル

.応援の受入

□ 応援内容及び活動場所を応援者に伝達 応援者の情報、最新の被災情報

□ 引継ぎ →応援隊 の実施

※必要 場合のみ

(32)

緊-⑤-14

災害備蓄物資の搬出 運搬

□ 物資の搬出ン運搬情報の確認

ン担当し いる備蓄拠点の現在の備蓄量、 現場の備蓄状態、搬出経路 等

ン搬出が必要 物資の種類ん数量 ン配送業者の情報 業者名、搬入車両

□ 物資の搬出ン運搬

.受援中の業務

地図ン資料 の確認

備蓄拠点に関する資料 拠点の周辺地図 等 の確認

□ その他資機材 の確認ン使用

備蓄拠点の鍵 必要 場所のみ 、 荷物運搬用台車の確認ン使用

□ 業務マニュアル の確認 防災対応マニュアル

20 食糧ン物資供給マニュアル

.応援の終了

□ 応援者へ業務終了の伝達 ン現場の状況

ン総合オペレヴションセンタヴとの連絡調整

(33)

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章

時期

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当 緊急業務 経常業務

受援シ ト

業務名 協定業者等からの物資の受入

担当課 産業振興局経済部庶務課 協定を結ん いる業者等からの物資の受入れ及び 分け業務。 応援者の行う具体的業務

緊-⑤-15 応援者 求

具体的 職種 必要資格

特に し

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他

会議 ミ テ ン 現在の避難所の状況や不足し いる物資種類ン量、現在の供給状況等、 最新の情報を共有する。

朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

庶務課長 庶務係長 庶務係長 庶務係担当者

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

(34)

緊-⑤-15

業務 ロ 協定業者等からの物資の受入

スタ ト時期

初動対応期 応急対応期

復旧復興初動期 該当 受援シ 関す 項目の確認

□ 応援要請の必要性を判断

必要物資の種類ん数量、場所、緊急性

□ 応援要請を決定 必要人数、派遣拠点

□ 市災害対策本部へ応援要請

□ 避難所に関する情報の把握

避難者数、不足物資の種類ん数量、緊急性

□ 各地域の被害状況及び交通状況の確認

□ 受入れ先の状況の確認

保有スペヴス、搬入方法、 分方法

□ 受入れる物資の量及び内容の確認

□ 活動に必要 2次的資源の確保

□ 応援隊の食糧の必要ン不要を確認

□ 情報収集ン共有体制 の確認

総合オペレヴションセンタヴと集積拠点 におい 随時情報交換ン共有

.応援隊の活動環境の確保

.応援活動 必要 情報の準備

□ 地図ン資料 の準備

市内地図及び、集積拠点周辺の地図、 神戸市地域防災計画デヴタパヴスの準備

□ その他資機材 の準備 荷物運搬用台車 等の準備

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 民間の受入れ の確認

.応援要請

□ 応援内容及び活動場所を応援者に伝達 応援者の情報、最新の被災情報

□ 指揮命令者 及び、 受援担当者 の確認

□ 業務マニュアル の確認 防災対応マニュアル

20 食糧ン物資供給マニュアル

.応援の受入

□ 引継ぎ →応援隊 の実施 ※必要 場合のみ

(35)

緊-⑤-15

協定業者等からの物資の受入

□ 受け入れ態勢の準備

搬入物資の種類ん数量、受入場所

□ 物資の搬出準備

ン搬出物資の種類ん数量、搬出経路ン方法、 ン配送先、配送業者の情報(業者名、搬出車両)

□ 地図ン資料 の確認

市内地図及び、集積拠点周辺の地図、 神戸市地域防災計画デヴタパヴスの確認

□ その他資機材 の確認

荷物運搬用台車の確認ン使用

.受援中の業務

□ 物資の受入ン搬出

□ 引継ぎ →応援隊 の実施 ※必要 場合のみ

.応援の終了

□ 応援者へ業務終了の伝達 ン現場の状況

ン総合オペレヴションセンタヴとの連絡調整

(36)

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当 緊急業務 経常業務

受援シ ト

業務名 仮設トイレの設置及びし 収集、処理

担当課 環境局資源 環部庶務課 仮設トイレの設置

し尿収集 応援者の行う具体的業務

緊―⑤―1① 応援者 求

具体的 職種 必要資格

浄化槽、し尿処理に携わる者

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他 会議 ミ テ ン 朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

庶務課長 庶務係長 業務課長 業務第2係長

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

(37)

緊―⑤―1①

業務 ロ 仮設ト の設置及びし 収集、 処理

スタ ト時期

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

受援シ ト 関す 項目の確認

□ 避難所の設置箇所とインフラ確認、 周辺状況 インフラ等 避難者の 人数把握

□ 応援者の行う具体的業務 の確認 し尿及び汚泥収集処理計画及び人員計画 地震対策編 応急 廃棄物処理計画 応急計画 -3-

.応援要請

□ 備蓄仮設トイレ数の確認

□ 仮設トイレ設置計画、し尿処理計画

□ 応援要請を決定

□ 兵庫県災害対策本部、し尿処理業者 の組合 神戸市水質保全協同組合 へ応援要請

□ 活動拠点ン車両駐車スペヴスの確保

□ 携帯電話等の通信機器準備

□ 要望対応執務スペヴス確保

□ 応援者に対する業務説明の実施

□ 活動拠点ン執務スペヴスの割振

□ 仮設トイレ設置基準の確認

.受援中の業務

□ 執務スペヴス の確保

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認

□ 執務スペヴス の確保

□ 情報の共有体制 の確認

地域対策編 -3 し尿処理 テム

.応援者の活動環境の確保

.応援の受入

□ 応援者に対する情報提供

□ 応援者からの業務報告

.応援終了後の業務

□ 残業務に対する再配備

□ 応援に対する費用の負担

(38)

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第8章

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当 緊急業務 経常業務

受援シ ト

業務名 環境保全管理

担当課 環境局資源 環部庶務課

ン建築物解体に伴うアスパスト等の粉塵の飛散や 音ン振動に関 する苦情に対する現地調査ン事業者への指導

ン工場ン事業場の被災に伴う有害物質等の飛散ン流出事故 大気 汚染、水質汚濁、土壌汚濁等 への対応

ン大気汚染 有害物質、アスパスト含 、 音、水質等の環境 モニタリング調査

応援者の行う具体的業務

緊-⑤-17 応援者 求

具体的 職種 必要資格

公害監視ン指導業務経 者、衛生監視員、化学 情報処理活動

情報収集 共有体制 その他 会議 ミ テ ン 朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

庶務課長 庶務係長 環境保全指導課長 環境評価共生推進室長

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

無 不要 その他 地域住民

不可 企業 NPO NGO

(39)

緊-⑤-17

業務 ロ 環境保全管理

隣自治体と環境測定の協力

□ 災害対策本部及び協定市への応援要請

□ ン防護具等の確保、持参協力依頼

□ 応援者の防護具等の確保

□ 応援者に対する業務説明の実施

□ 質対策マップ 仮称

の適時更新

□ 応援に対する費用負担

□ 有害物質使用工場等の被災情報把握

□ 常時監視局の継 的測定能力の確保

□ 常時監視局被災、復旧状況の確認

□ 災害時有害物質対策マップ 仮称 の作成

□ 災害時の環境汚染モニタリング体制の整備

□ 環境省及び近 体制の構築

□ 応援要請の決定

□ 執務スペヴス等の確保 測定機材

の検討

□ 応援者に対する情報提供

□ 応援者からの業務報告 災害時有害物

□ 残業務に対する再配置

.応援要請

.受援中の業務

.応援終了後の業務

□ 応援者の行う具体的業務 の確認

□ 応援者に求める具体的 職種ン必要資 格 の確認

□ 執務スペヴス の確保

□ その他資機材 の確保

.応援の受入

.応援者の活動環境等の確保

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認

□ 情報収集ン共有体制 の確認 スタ ト時期

初 動 対 応 期 応 急 対 応 期 受援シ ト 関す 項目の確認 復旧復興初動期 該当

(40)

業務名 保健活動

担当課 救護班 東灘区保健福祉部 応援者の行う具体的業務

緊-⑤-18 情報処理活動

情報収集 共有体制 その他 会議 ミ テ ン

朝礼 終礼

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第 8 章

現状の把握と進捗状況、課題の整理

適宜、区災害対策本部への報告あり、本部会議に参加する場合がある。 緊急業務 経常業務

1. 健康診査

2. 巡回保健・栄養相談の実施 3. 予防接種の実施

4. 心 の 悩 み 相 談 の 実 施 精 神 科 救 護 所 ン 心 の ケ ア セ ン タ ヴ の 設置

保健師 栄養士 精神科医 臨床心理士 応援者 求

具体的 職種 必要資格

受援シ ト

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

救護班班長 副班長 係長 係長ン担当係長

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

(41)

緊-⑤-18

業務 ロ 保健活動

□ 応援者の必要人数の確認

□ 応援要請の決定

□ 区災害対策本部への応援要請

□ 各避難所の状況に関する情報

□ 仮設住宅の入居者に関する情報

□ 必要 資機材の準備

□ 精神科ンセンタヴ救護所設置の準備

□ 被災状況ン応援内容を先遣隊に伝える

□ 引継ぎ →応援隊 の実施

□ 被災状況ン応援内容を先遣隊に伝える

□ 保健活動の一部又 補助

□ 引継ぎ →応援隊 の実施

□ 応援終了 撤収 の判断

□ 引継ぎ ←応援隊 の実施

□ 応援に対する費用の負担

.応援要請

.応援の受入

.受援中の業務

.応援終了後の業務

□ 応 援 者 に 求 め る 具 体 的 職 種 ン 必 要 資格 の確認

□ その他特記事項 の確認

□ 地図・資料 の準備

ン 各避難所ン仮設住宅 場所ン収容者数 一覧表の準備

□ 業務マニュアル の準備

.応援隊の活動環境の確保

.応援の終了

.応援活動 必要 情報の準備

□ その他資機材 の確認ン確保

□ 執務スペヴス の確保

□ 業務マニュアル の確認 P150

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認

□ 業務マニュアル の確認 P150 スタ ト時期

初動対応期 応急対応期 受援シ 関す 項目の確認

□ 情報収集ン共有体制 の執行 復旧復興初動期 該当

□ 業務マニュアル の確認 P150

(42)

業務名 保健活動

担当課 灘区健康福祉課 応援者の行う具体的業務

緊-⑤-19 情報処理活動

情報収集 共有体制 その他 会議 ミ テ ン

朝礼 終礼

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第 8 章

避難所 の罹患状況報告、相談事例及び対応例の共有、スケジュヴル確 認、災害対策本部との情報共有

緊急業務 経常業務

1. 健康診査の実施

2. 巡回保健ン栄養相談の実施 3. 予防接種の実施

4. 心の悩み相談の実施

精神科救護所、心のケアセンタヴの設置

医師、保健師、栄養士、臨床心理士、心理カウンセラヴ等の専門 職員

応援者 求

具体的 職種 必要資格

受援シ ト

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

医務担当課長 管理係長 成老人担当係長 子 も保健係長

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

(43)

緊-⑤-19

業務 ロ 保健活動

□ 応援者の必要人数の確認

□ 応援要請の決定

□ 市災害対策本部に応援要請

□ 各避難所情の状況に関する情報

□ 仮設住宅の入居者に関する情報

□ 必要 資機材の準備

□ 精神科救護所設置の準備

□ 被災状況ン応援内容を先遣隊に伝える

□ 引継ぎ →応援隊 の実施

□ 被災状況ン応援内容を先遣隊に伝える

□ 保健活動の一部又 補助

□ 引継ぎ →応援隊 の実施

□ 応援要請終了 撤収 の判断

□ 引継ぎ ←応援隊 の実施

□ 応援に対する費用の負担 ※必要 場合

.応援要請

.応援の受入

.受援中の業務

.応援終了後の業務

□ 応 援 者 に 求め る 具 体 的 職 種 ン 必要 人 数野 の確認

□ その他特記事項 の確認

□ 地図ン資料 の準備

□ 業務マニュアル の準備

.応援隊の活動環境の確保

.応援の終了

.応援活動 必要 情報の準備

□ 業務マニュアル の確認

□ 指揮命令者ン受援担当者 の確認

□ 業務マニュアル の確認 スタ ト時期

初動対応期 応急対応期 受援シ ト 関す 項目の確認

復旧復興初動期 該当

□ 情報収集ン共有体制 の執行

□ 業務マニュアル の確認

(44)

緊-⑤-20

業務名 保健活動

担当課 保健 救護班 中央区健康福祉課 応援者の行う具体的業務

神戸市地域防災計画

地震対策編応急対応計画 第 8 章 緊急業務 経常業務

1. 健康診査

2. 巡回保健・栄養相談の実施 3. 予防接種の実施

4. 心 の 悩 み 相 談 の 実 施 精 神 科 救 護 所 ン 心 の ケ ア セ ン タ ヴ の 設置

保健師 栄養士 精神科医 臨床心理士 応援者 求

具体的 職種 必要資格

受援シ ト

初動対応期 応急対応期 復旧復興初動期 該当

情報処理活動

情報収集 共有体制 その他 会議 ミ テ ン

適宜、区災害対策本部への報告あり、本部会議に参加する場合がある。 現状の把握と進捗状況、課題の整理

朝礼 終礼

指揮調整体系

指揮命令者 受援担当者

正 副 正 副

保健ン救護班長 副班長 こ も家庭支援課長 あんしんすこやか係長

Ⅳ 民間との協力関係

民間の受入 協定 協定の締結先 検討中 含

可 一般ボランテ 有

一部可 専門職ボランテ 無 検討中

不可 企業 NPO NGO 無 不要 その他 地域住民

参照

関連したドキュメント

土砂 多い 安全 自分 災害 知る 避難 確認 考える 地図 分かる 場所 危険 地域 出来る 良い 作業 楽しい マップ 住む 土砂 多い 安全 自分 災害 知る 避難 確認 考える 地図

(※1) 「社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会報告書」 (平成 29(2017)年 12 月 15 日)参照。.. (※2)

既存の精神障害者通所施設の適応は、摂食障害者の繊細な感受性と病理の複雑さから通 所を継続することが難しくなることが多く、

 宮城県岩沼市で、東日本大震災直後の避難所生活の中、地元の青年に

→ 震災対策編 第2部 施策ごとの具体的計画 第9章 避難者対策【予防対策】(p272~). 2

都立赤羽商業高等学校 避難所施設利用に関する協定 都立王子特別支援学校 避難所施設利用に関する協定 都立桐ケ丘高等学校

[r]

  Part1 救難所NEWS Part1 救難所NEWS  海難救助訓練ほか/水難救助等活動報告  海難救助訓練ほか/水難救助等活動報告   Part2 洋上救急NEWS