• 検索結果がありません。

1 長野市・豊野町・戸隠村・鬼無里村・大岡村 市町村合併について 長野市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "1 長野市・豊野町・戸隠村・鬼無里村・大岡村 市町村合併について 長野市ホームページ"

Copied!
41
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第4章 資 料 編

(2)

1 任意合併協議会関係資料

長野市・豊野町任意合併協議会規約

(設置)

第1条 長野市及び豊野町(以下「両市町」という。)は、合併に関する基本的事項等を協 議するため、長野市・豊野町任意合併協議会(以下「協議会」という。)を設置する。

(協議会の事務)

第2条 協議会は、次に掲げる事項について協議及び調整する。

¸ 合併に係る調査研究に関する事項

¹ 合併に関する基本的事項 º 合併後の建設計画に関する事項

» 前3号に掲げるもののほか、合併に関し必要な事項

(協議会の事務所)

第3条 協議会の事務所は、会長の属する市又は町に置く。

(組織)

第4条 協議会は、次の委員をもって組織する。

¸ 両市町の長、助役、収入役及び教育長

¹ 両市町の議会の議長及び副議長

º 両市町の議会の議員のうち、両市町の議会の議長がそれぞれ指名した者

» 両市町の長が協議して定めた者

(役員)

第5条 協議会に次の役員を置く。 会 長 1人

副会長 1人

2 役員は、両市町の長が協議して、前条に規定する委員のうちから、これを選任する。

(役員の職務)

第6条 会長は、会務を総理し、協議会を代表する。

2 副会長は、会長を補佐し、会長に事故があるとき又は会長が欠けたときは、その職務を 代理する。

(会議の招集)

第7条 協議会の会議は、会長が招集する。

(会議の運営)

第8条 会議は、委員の半数以上が出席しなければ、これを開くことができない。 2 会議の議長は、会長が務める。

3 会議の議事その他会議の運営に関して必要な事項は、会長が会議に諮って定める。

(委員以外の者の出席)

第9条 会長は、必要に応じて会議に委員以外の者の出席を要請し、助言を求めることがで

−85−

(3)

きる。

2 会長は、必要に応じて両市町の関係職員等を会議に出席させ、説明を求めることができ る。

(附属機関)

第10条 協議会は、特定事項を調査するため附属機関を設置することができる。 2 附属機関の組織及び運営に関し必要な事項は、会長が会議に諮って別に定める。

(幹事会及び専門部会)

第11条 協議会に提案する事項について協議又は調整するため、協議会に幹事会を置く。 2 第2条各号に掲げる事項を専門的に協議又は調整するため、幹事会に専門部会を置く。 3 幹事会及び専門部会の組織及び運営に関し必要な事項は、会長が別に定める。

(事務局)

第12条 協議会の事務を処理するため、協議会に事務局を置く。

2 事務局の事務に従事する職員は、両市町の長が協議して定めた者をもって充てる。 3 事務局に関し必要な事項は、会長が別に定める。

(協議会の経費)

第13条 協議会に必要な経費は、両市町の負担金及びその他の収入をもって充てる。

(監査)

第14条 協議会の出納の監査は、両市町の監査委員各1名に委嘱して行う。 2 監査委員は、監査の結果を会長に報告するものとする。

(財務に関する事項)

第15条 協議会の予算編成、現金出納その他財務に関し必要な事項は、会長が別に定める。

(報酬及び費用弁償)

第16条 委員は、報酬及びその職務を行うために要する費用弁償を受けることができる。 2 前項に定める報酬及び費用弁償の額並びに支給方法等は、会長が別に定める。

(解散の場合の措置)

第17条 協議会が解散した場合においては、協議会の収支は、解散の日をもって打ち切り、 会長がこれを決算する。

(雑則)

第18条 この規約に定めるもののほか、協議会に必要な事項は、会長が会議に諮って定める。

附 則

この規約は、平成14年12月25日から施行する。

−86−

(4)

長野市・豊野町任意合併協議会規約に規定する事項等に関する協議書

長野市・豊野町任意合併協議会規約(以下「規約」という。)に規定する長野市長及び豊 野町長が協議して定める事項等については、下記のとおりとする。

1 規約第5条に規定する役員について

会長は、長野市長 鷲澤正一、副会長は、豊野町長 萩原秋夫とする。

2 規約第3条に規定する事務所について

事務所は、長野市大字鶴賀緑町1613番地 長野市役所内に置く。

3 規約第14条に規定する監査委員について

出納の監査は、長野市代表監査委員 戸谷修一、豊野町代表監査委員 金井光男に委嘱 する。

4 オブザーバーについて

長野県長野地方事務所長に対し、オブザーバーとして長野市・豊野町任意合併協議会会 議への出席を依頼する。

平成14年12月25日

長野市長 鷲 澤 正 一

豊野町長 萩 原 秋 夫

−87−

(5)

長野市・豊野町任意合併協議会会議の運営方針

1 長野市・豊野町任意合併協議会規約第8条の規定に基づき、長野市・豊野町任意合併協 議会の会議(以下「会議」という。)の運営に関し、必要な事項を定めるものとする。

2 委員は会議の目的を踏まえ、効率的かつ円滑な会議運営に協力しなければならない。

3 会議の議事は、全会一致をもって進めることを原則とする。ただし、委員の意見が整わ ず、協議の進展に支障が生じた場合は、出席委員の3分の2以上の賛成をもって決し、会 議を進めるものとする。

4 会長は、事務局長をして会議の概要、出席委員の氏名等必要な事項を記載した会議録を 調製させるものとする。

5 会議及び会議録は、原則として公開する。ただし、委員の過半数の同意があったときは、 非公開とすることができる。

6 会議の公開の際の傍聴に関し必要な事項は、会長が別に定める。

7 この運営方針の取扱いに疑義が生じた場合は、会長が会議に諮ってこれを定める。

−88−

(6)

市町名 職 名

長野市 助役、収入役、教育長、公営企業管理者、企画政策部長 豊野町 助役、収入役、教育長、総務課長

長野市・豊野町任意合併協議会幹事会規程

(趣旨)

第1条 この規程は、長野市・豊野町任意合併協議会規約第11条の規定に基づき、長野市・ 豊野町任意合併協議会幹事会(以下「幹事会」という。)について、必要な事項を定める ものとする。

(所掌事項)

第2条 幹事会は、長野市・豊野町任意合併協議会会長の指示を受け、次に掲げる事項を所 掌する。

¸ 長野市・豊野町任意合併協議会(以下「協議会」という。)への提案事項に関すること。

¹ 協議会の専門部会の活動の進行管理等に関すること。 º その他協議会の運営全般に関し必要な事項

(幹事)

第3条 幹事会は、別表に定める職にある者をもって組織する。

(組織)

第4条 幹事会に幹事長及び副幹事長を置く。 2 幹事長は、長野市助役をもって充てる。 3 副幹事長は、豊野町助役をもって充てる。

(会議)

第5条 幹事会は、必要に応じて幹事長が招集する。

(会議の運営)

第6条 幹事長は、幹事会を主宰し、会議の議長となる。

2 副幹事長は、幹事長を補佐し、幹事長に事故があるときは、その職務を代理する。

(関係職員等の出席)

第7条 幹事会は、必要に応じて関係職員等の出席を求めることができる。

(報告)

第8条 幹事長は、幹事会の協議経過及び結果について会長に報告するものとする。

(庶務)

第9条 幹事会の庶務は、協議会の事務局において処理する。

(委任)

第10条 この規程に定めるもののほか必要な事項は、別に定める。 附 則

この規程は、平成14年12月25日から施行する。 別表(第3条関係)

−89−

(7)

長野市・豊野町任意合併協議会専門部会規程

(趣旨)

第1条 この規程は、長野市・豊野町任意合併協議会規約(以下「規約」という。)第11条 の規定に基づき、長野市・豊野町任意合併協議会専門部会(以下「専門部会」という。) について、必要な事項を定めるものとする。

(所掌事務)

第2条 専門部会は、長野市・豊野町任意合併協議会幹事会幹事長(以下「幹事長」という。) の依頼を受け、規約第2条各号に掲げる事項について、専門的に協議又は調整を行うもの とする。

(組織)

第3条 専門部会は、別表に掲げる部会とし、それぞれの部会に掲げる委員をもって組織する。

(役員)

第4条 専門部会に次の役員を置く。 部会長 1人

副部会長 1人

2 役員は、各専門部会の委員の互選により定める。

(役員の職務)

第5条 部会長は、会務を総理し、専門部会を代表する。

2 副部会長は、部会長を補佐し、部会長に事故があるときは、その職務を代理する。

(会議)

第6条 会議は、部会長が招集し、部会長が会議の議長となる。

2 部会長は、必要に応じて関係職員等の出席を要請することができる。

3 専門部会は、必要に応じて関係する他の専門部会と合同の会議を開催することができる。

(分科会)

第7条 専門部会に、必要に応じ分科会を設置することができる。

(報告)

第8条 部会長は、専門部会の協議経過及び結果について、随時幹事長に報告するものとす る。

(庶務)

第9条 専門部会の庶務は、長野市・豊野町任意合併協議会事務局が行う。

(委任)

第10条 この規程に定めるもののほか必要な事項は、別に定める。

附 則

この規程は、平成14年12月25日から施行する。 附 則

この規程は、平成15年4月1日から施行する。

−90−

(8)

別表(第3条関係)

部会名 長野市 豊野町

総務部会 総務部長 企画政策部長 行政改革推進局長 財政部長 消防局長 会計課長 庶務課長 職 員課長 職員研修所長 情報政策課長 危機管 理防災室長 検査課長 秘書政策課長 企画課 長 広報広聴課長 交通政策課長 行政改革推 進局次長 行政改革推進局課長 財政課長 契 約課長 管財課長 市民税課長 資産税課長 収納課長 消防局総務課長 予防課長 警防課 長 通信指令課長

総務課長 税務住民課 長 会計室会計係長 保健福祉課長

生活・環境部会 生活部長 環境部長 市民課長 市民病院課長 国民健康保険課長 国民年金課長 男女共同参 画課長 環境管理課長 廃棄物対策課長 環境 第一課長 環境第二課長

総務課長 保健福祉課 長 税務住民課長

保健・福祉部会 保健福祉部長 長野市保健所長 厚生課長 高 齢者福祉課長 介護保険課長 障害福祉課長 児童福祉課長 人権同和対策課長 保健所総務 課長 健康課長 生活衛生課長 衛生検査課長

保健福祉課長 人権・ 同和政策課長 税務住 民課長

農林・商工部会 農林部長 商工部長 農政課長 農業土木課長 林務課長 商工課長 観光課長 労政課長 農 業委員会事務局長

産業振興課長 保健福 祉課長

建設・都市整備 部会

建設部長 都市整備部長 駅周辺整備局長 監 理課長 道路課長 河川課長 維持課長 住宅 課長 建築課長 建築指導課長 都市計画課長 土地管理課長 区画整理課長 公園緑地課長 まちづくり推進課長 駅周辺整備局次長 駅周 辺整備局課長

建設水道課長 産業振 興課長

教育部会 教育次長 教育次長 教育委員会総務課長 学 校教育課長 生涯学習課長 文化課長 体育課 長 人権同和教育課長 青少年課長

教育課長

上下水道部会 上下水道部長 水道局上下水道部総務課長 料 金課長 配水管理課長 配水管理課サービスセ ンター所長 浄水課長 下水道業務課長 下水 道建設課長 下水道施設課長

建設水道課長

議会・行政委員 会部会

議会事務局長 選挙管理委員会事務局長 監査 委員事務局長 庶務課長 議会事務局総務課長 議事調査課長

議会事務局長 総務課 長

−91−

(9)

長野市・豊野町任意合併協議会事務局規程

(趣旨)

第1条 この規程は、長野市・豊野町任意合併協議会規約第12条の規定に基づき、長野市・ 豊野町任意合併協議会(以下「協議会」という。)の事務局について必要な事項を定める ものとする。

(所掌事務)

第2条 協議会の事務局(以下「事務局」という。)は、次に掲げる事項を所掌する。

¸ 協議会の会議に関すること。

¹ 協議会の幹事会に関すること。 º 協議会の専門部会に関すること。

» 協議会の庶務に関すること。

¼ その他協議会の運営に関し必要な事項

(職員等)

第3条 事務局に事務局長、事務局次長その他必要な職員を置く。

(職員の職務)

第4条 事務局長は、協議会の会長の命を受け、事務局の事務を統括する。

2 事務局次長は、事務局長を補佐し、事務局長に事故があるときは、その職務を代理する。 3 その他職員は、上司の命を受け、事務局の事務に従事する。

(会長の決裁事項)

第5条 会長が決裁する事項は、次のとおりとする。

¸ 協議会の運営に関する基本方針の決定

¹ 協議会に提案する議案の決定 º 協議会の予算及び決算

» 規程及び要綱等の制定改廃

¼ その他特に事務局長が重要と判断する事項

(専決事項)

第6条 事務局長は、次に掲げる事項を専決することができる。

¸ 物品の購入その他契約の締結に関すること。

¹ 物品及び現金の出納に関すること。

º 時間外勤務命令並びに出張命令に関すること。

» 長野市及び豊野町との連絡調整に関すること。

¼ 事務局の事務の取扱い方針に関すること。

½ 各種資料等の調整に関すること。

¾ その他軽易な事項に関すること。

(事務の代決)

第7条 会長が不在のときは、副会長がその事務を代決する。

2 会長、副会長が共に不在のときは、事務局長がその事務を代決する。

−92−

(10)

3 事務局長が不在のときは、事務局次長がその事務を代決する。

(文書の取扱い)

第8条 事務局における文書の収受、発送、処理、施行、保存その他文書の取扱いに関し必 要な事項は、長野市行政情報取扱規程(昭和60年長野市訓令第1号)の規定の例による。 この場合において、文書の記号については、「長豊合」とする。

(情報の取扱い)

第9条 協議会の情報の取扱いについては、長野市情報公開条例(平成13年長野市条例第30 号)の規定の例による。

(公印の取扱い)

第10条 協議会の公印は、会長印及び事務局長印とし、その名称、ひな型、書体、寸法、管 守者及び用途は別表のとおりとする。

2 協議会の公印の管守、取扱い等については、長野市公印規則(昭和41年長野市規則第17 号)の規定の例による。

(職員の服務)

第11条 事務局の職員の服務及び勤務条件については、長野市及び豊野町の事務従事の例に よるものとする。ただし、勤務時間の割振り並びに休憩時間及び休息時間については、長 野市職員の勤務時間及び休暇等に関する条例(昭和41年長野市条例第17号)の規定の例に よる。

(職員の給与等)

第12条 事務局職員の給与等については、それぞれの職員が属する市又は町が負担する。 2 事務局の職員の旅費については、長野市職員等の旅費支給条例(昭和41年長野市条例第

27号)の規定の例によるものとし、協議会の予算から支給するものとする。

(委任)

第13条 この規程に定めるもののほか、事務局の組織及び運営に関し必要な事項は、会長が 別に定める。

附 則

この規程は、平成14年12月25日から施行する。

−93−

(11)

別表(第10条関係)

公印の名称 ひな型 書体 寸法(ミ リ

メートル) 管守者 用途

長野市・豊野町 任意合併協議会 会長の印

長野市・豊野町 任意合併協議会 会 長 印

てん書 方21 事務局長

会長名によ り処理する 文書

長野市・豊野町 任意合併協議会 事務局長の印

長野市・豊野町 任意合併協議会 事 務 局 長 印

てん書 方18 事務局長

事務局長名 により処理 する文書

−94−

(12)

長野市・豊野町合併建設計画策定委員会設置要綱

(設置)

第1 長野市及び豊野町(以下「両市町」という。)の合併後の新市の建設計画案(以下「建 設計画案」という。)を策定するため、長野市・豊野町任意合併協議会規約第10条の規定 に基づき、長野市・豊野町任意合併協議会(以下「協議会」という。)の附属機関として、 長野市・豊野町合併建設計画策定委員会(以下「委員会」という。)を置く。

(所掌事項)

第2 委員会は、建設計画案の策定に関し必要な調査、検討を行い、原案を作成する。

(組織)

第3 委員会は、委員25人以内で組織する。

2 委員は、次に掲げる者のうちから協議会の会長が委嘱する。

¸ 両市町の議会議員

¹ 学識経験者

º 両市町長が必要と認める者

(役員)

第4 委員会に次の役員を置く。

¸ 委員長 1人

¹ 副委員長 1人

2 委員長及び副委員長は、委員の互選により定める。

(役員の職務)

第5 委員長は、委員会を代表し、会務を総理する。

2 副委員長は、委員長を補佐し、委員長に事故あるとき又は委員長が欠けたときは、その 職務を代理する。

(会議)

第6 委員会は、必要に応じ委員長が招集し、委員長が会議の議長となる。 2 委員会は、委員の過半数が出席しなければ、会議を開くことができない。

3 会議の議事は、出席委員の過半数で決定し、可否同数のときは、議長の決するところに よる。

(関係者の出席)

第7 委員長は必要があるときは委員以外の者を会議に出席させ、意見を求めることができる。

(報酬及び費用弁償)

第8 委員会に出席する者は、報酬及び費用弁償を受けることができる。 2 報酬及び費用弁償の額並びに支給方法等は協議会委員等の例による。

(庶務)

第9 委員会の庶務は、協議会の事務局が行う。

(補則)

第10 この要綱に定めるもののほか、委員会の運営に関し必要な事項は、別に定める。 附 則

この要綱は、平成15年2月20日から施行する。

−95−

(13)

長野市・豊野町任意合併協議会委員等名簿

(敬称略)

役職名 委員区分 氏 名 職名等 摘 要

会 長 第1号委員 鷲澤 正一 長野市長 副会長 (両市町の長) 萩原 秋夫 豊野町長 委 員 第1号委員 市川 衛 長野市助役

(両市町の助役・ 収入役・教育長)

伊藤 克昭 長野市収入役 立岩 睦秀 長野市教育長 谷口 勝英 豊野町助役 宮下 正好 豊野町収入役 矢島 正尚 豊野町教育長 第2号委員 小山 岑晴

長野市議会議長 第1回∼第7回

(両市町の議会の 議長・副議長)

町田伍一郎 合同会議

宮崎 一

長野市議会副議長 第1回∼第7回

三井 経光 合同会議

島津 貞雄

豊野町議会議長 第1回∼第2回

須田 幸宏 第3回∼

村松 常良

豊野町議会副議長 第1回∼第2回

千野 美幸 第3回∼

第3号委員 伊藤 治通

長野市議会議員

(両市町の議会の 議長が指名する議 員)

入山 路子 第1回∼第7回

越野 要 第1回∼第7回

原田 誠之 藤沢 敏明

(委員改選を除き 市町村毎50音順)

町田伍一郎 第1回∼第7回

松木 茂盛

石坂 郁雄 合同会議

小山 岑晴 合同会議

平瀬 忠義 合同会議

内山 尚之 近藤 政雄 澁澤 元

須田 幸宏 第1回∼第2回

千野 美幸 第1回∼第2回

中山 英三 豊野町議会議員 第1回∼第2回

山岸 良司 第1回∼第2回

井上 暉夫 第3回∼

榎田 昭一 第3回∼

土屋 和英 第3回∼

福澤 嘉郎 第3回∼

−96−

(14)

(敬称略)

役職名 委員区分 氏 名 職名等 摘 要

委 員 第4号委員 石坂 広子

長野市女性団体連絡会会長 第1回∼第2回

(両市町の長が協 議して定めた者)

宮入 鶴子 第3回∼

小川 優 長野市農業団体協議会会長 久保田隆次 長野市社会福祉協議会会長 清水 光朗

長野市 PTA 連合会会長 第1回∼第3回

桐澤 満 第4回∼

(委員改選を除き

市町村毎50音順) 仁科 恵敏

長野市商工団体連絡協議 会会長

若林 健太 長野青年会議所理事長 和田 好春

長野市区長会会長 第1回∼第3回

馬場雄二郎 第4回∼

金井 清敏 豊野町七区会会長 佐藤 浩敏

豊野町商工会青年部部長 第1回∼第2回

小林 克朗 第3回∼

!橋 千明 豊野町民生児童委員協議 会会長

中澤 清河

豊野町商工会会長 第1回∼第3回

田中 富惠 第4回∼

西川 喜之 豊野町三校 PTA 連絡協 議会会長

第1回∼第2回

松澤 純男 第3回∼

矢島 忠男 豊野町農業委員会会長 山岸 幸子 豊野町女性団体連絡協議

会会長

役職名 氏 名 職名等

監査委員 戸谷 修一 長野市代表監査委員 金井 光男 豊野町代表監査委員

役職名 氏 名 職名等

オブザーバー 会津 佳伸 長野県長野地方事務所長 第1回∼第2回

金井 範夫 第3回∼

−97−

(15)

長野市・豊野町合併建設計画策定委員会委員名簿

(敬称略)

区 分 氏 名 職 名 等 摘 要

要綱第3第2項¸

(議会議員)

轟 正満 長野市議会議員

島津 貞雄 豊野町議会議長 第1回

岡田 徳治 豊野町議会議員 第2回∼第3回 要綱第3第2項¹

(学識経験者) 上條 宏之 長野県短期大学学長

要綱第3第2項º

(両市町長が必要 と認める者)

(市町毎50音順)

市川浩一郎 長野県中小企業団体中央会長野支部長

◎小笠原和典 長野市民生児童委員協議会会長 久保田さち子 長野市農村女性ネットワーク研究会会長 小池 正明 公募委員(長野市)

齊藤 忠二 長野市区長会副会長 第3回 酒井 哲夫 ながの未来塾会長

佐々木政彦 ながの環境パートナーシップ会議計 画推進委員会副委員長

竹ノ内みはる 公募委員(長野市) 中川 弘泰 長野市立後町小学校校長 樋口 敦子 長野県青年国際交流機構会長 曲尾 正子 公募委員(長野市)

和田 好春 長野市区長会会長 第1回∼第2回 柄澤 明美 豊野町環境審議会副会長

渋谷 晃彦 地熱水有効利用公園等建設委員 霜村 信治 公募委員(豊野町)

田中 和子 豊野町婦人学習研究会会長 田中 常博 豊野町商工会工業部長

○谷本 建男 豊野町七区会副会長 藤澤 次雄 豊野町教育委員

丸井 茂 豊野町農業委員会会長代理

村山 悦郎 豊野町民生児童委員協議会副会長 山田 英雄 公募委員(豊野町)

横地 秀人 公募委員(豊野町)

◎委員長、○副委員長

−98−

(16)

長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会規約

(設置)

第1条 長野市、大岡村、戸隠村及び鬼無里村(以下「1市3村」という。)は、合併に関 する基本的事項等を協議するため、長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会

(以下「協議会」という。)を設置する。

(協議会の事務)

第2条 協議会は、次に掲げる事項について協議及び調整する。

¸ 合併に係る調査研究に関する事項

¹ 合併に関する基本的事項 º 合併後の建設計画に関する事項

» 前3号に掲げるもののほか、合併に関し必要な事項

(協議会の事務所)

第3条 協議会の事務所は、長野市に置く。

(組織)

第4条 協議会は、次の委員をもって組織する。

¸ 1市3村の長

¹ 1市3村の職員のうちから1市3村の長がそれぞれ指名した者 º 1市3村の議会の議長及び副議長

» 1市3村の議会の議員のうち、1市3村の議会の議長がそれぞれ指名した者

¼ 1市3村の長が協議して定めた者

(役員)

第5条 協議会に次の役員を置く。 会 長 1人

副会長 若干名

2 役員は、1市3村の長が協議して、前条に規定する委員のうちから、これを選任する。

(役員の職務)

第6条 会長は、会務を総理し、協議会を代表する。

2 副会長は、会長を補佐し、会長に事故があるとき又は会長が欠けたときは、会長があら かじめ指名する副会長がその職務を代理する。

(会議の招集)

第7条 協議会の会議は、会長が招集する。

(会議の運営)

第8条 会議は、委員の半数以上が出席しなければ、これを開くことができない。 2 会議の議長は、会長が務める。

3 会議の議事その他会議の運営に関して必要な事項は、会長が会議に諮って定める。

(委員以外の者の出席)

第9条 会長は、必要に応じて会議に委員以外の者の出席を要請し、助言を求めることがで

−99−

(17)

きる。

2 会長は、必要に応じて1市3村の関係職員等を会議に出席させ、説明を求めることがで きる。

(附属機関)

第10条 協議会は、特定事項を調査するため附属機関を設置することができる。 2 附属機関の組織及び運営に関し必要な事項は、会長が会議に諮って別に定める。

(幹事会及び専門部会)

第11条 協議会に提案する事項について協議又は調整するため、協議会に幹事会を置く。 2 第2条各号に掲げる事項を専門的に協議又は調整するため、幹事会に専門部会を置く。 3 幹事会及び専門部会の組織及び運営に関し必要な事項は、会長が別に定める。

(事務局)

第12条 協議会の事務を処理するため、協議会に事務局を置く。

2 事務局の事務に従事する職員は、1市3村の長が協議して定めた者をもって充てる。 3 事務局に関し必要な事項は、会長が別に定める。

(協議会の経費)

第13条 協議会に必要な経費は、1市3村の負担金及びその他の収入をもって充てる。

(監査)

第14条 協議会の出納の監査は、1市3村の監査委員の中から2名に委嘱して行う。 2 監査委員は、監査の結果を会長に報告するものとする。

(財務に関する事項)

第15条 協議会の予算編成、現金出納その他財務に関し必要な事項は、会長が別に定める。

(報酬及び費用弁償)

第16条 委員は、報酬及びその職務を行うために要する費用弁償を受けることができる。 2 前項に定める報酬及び費用弁償の額並びに支給方法等は、会長が別に定める。

(解散の場合の措置)

第17条 協議会が解散した場合においては、協議会の収支は、解散の日をもって打ち切り、 会長がこれを決算する。

(雑則)

第18条 この規約に定めるもののほか、協議会に必要な事項は、会長が会議に諮って定める。

附 則

この規約は、平成15年4月17日から施行する。

−100−

(18)

長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会規約

に規定する事項等に関する協議書

長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会規約(以下「規約」という。)に規定 する長野市長、大岡村長、戸隠村長及び鬼無里村長が協議して定める事項等については、下 記のとおりとする。

1 規約第5条に規定する役員について

会長は、長野市長 鷲澤正一、副会長は、大岡村長 大平嘉久雄、戸隠村長 横川欣一 及び鬼無里村長 風間俊宣とする。

2 規約第14条に規定する監査委員について

出納の監査は、長野市代表監査委員 戸谷修一、戸隠村代表監査委員 曽根原國男に委 嘱する。

3 オブザーバーについて

長野県長野地方事務所長に対し、オブザーバーとして長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里 村任意合併協議会会議への出席を依頼する。

平成15年4月17日

長 野 市 長 鷲 澤 正 一

大 岡 村 長 大 平 嘉久雄

戸 隠 村 長 横 川 欣 一

鬼無里村長 風 間 俊 宣

−101−

(19)

長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会会議の運営方針

1 長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会規約第8条の規定に基づき、長野市

・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会の会議(以下「会議」という。)の運営に関 し、必要な事項を定めるものとする。

2 委員は会議の目的を踏まえ、効率的かつ円滑な会議運営に協力しなければならない。

3 会議の議事は、全会一致をもって進めることを原則とする。ただし、委員の意見が整わ ず、協議の進展に支障が生じた場合は、出席委員の3分の2以上の賛成をもって決し、会 議を進めるものとする。

4 会長は、事務局長をして会議の概要、出席委員の氏名等必要な事項を記載した会議録を 調製させるものとする。

5 会議及び会議録は、原則として公開する。ただし、委員の過半数の同意があったときは、 非公開とすることができる。

6 会議の公開の際の傍聴に関し必要な事項は、会長が別に定める。

7 この運営方針の取扱いに疑義が生じた場合は、会長が会議に諮ってこれを定める。

−102−

(20)

長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会幹事会規程

(趣旨)

第1条 この規程は、長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会規約第11条の規定 に基づき、長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会幹事会(以下「幹事会」と いう。)について、必要な事項を定めるものとする。

(所掌事項)

第2条 幹事会は、長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会会長の指示を受け、 次に掲げる事項を所掌する。

¸ 長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会(以下「協議会」という。)への 提案事項に関すること。

¹ 協議会の専門部会の活動の進行管理等に関すること。 º その他協議会の運営全般に関し必要な事項

(幹事)

第3条 幹事会は、別表に定める職にある者をもって組織する。

(組織)

第4条 幹事会に、幹事長1人及び副幹事長3人以内を置く。 2 幹事長及び副幹事長は、幹事のうちから会長が指名する。 3 幹事長は、会務を総理し、幹事会を代表する。

4 副幹事長は、幹事長を補佐し、幹事長に事故があるときは、幹事長があらかじめ指定し た副幹事長がその職務を代理する。

(会議)

第5条 幹事会は、必要に応じて幹事長が招集する。

(会議の運営)

第6条 幹事長は、幹事会を主宰し、会議の議長となる。

(関係職員等の出席)

第7条 幹事会は、必要に応じて関係職員等の出席を求めることができる。

(報告)

第8条 幹事長は、幹事会の協議経過及び結果について会長に報告するものとする。

(庶務)

第9条 幹事会の庶務は、協議会の事務局において処理する。

(委任)

第10条 この規程に定めるもののほか必要な事項は、別に定める。

附 則

この規程は、平成15年4月17日から施行する。

−103−

(21)

別表(第3条関係)

市村名 職 名

長野市 助役、収入役、教育長、公営企業管理者、企画政策部長 大岡村 助役、収入役、教育長、総務課長

戸隠村 助役、収入役、教育長、総務課長 鬼無里村 助役、収入役、教育長、総務課長

−104−

(22)

長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会専門部会規程

(趣旨)

第1条 この規程は、長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会規約(以下「規約」 という。)第11条の規定に基づき、長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会専 門部会(以下「専門部会」という。)について、必要な事項を定めるものとする。

(所掌事務)

第2条 専門部会は、長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会幹事会幹事長(以 下「幹事長」という。)の依頼を受け、規約第2条各号に掲げる事項について、専門的に 協議又は調整を行うものとする。

(組織)

第3条 専門部会は、部会長及び委員をもって組織する。 2 部会長は、委員の互選により選出する。

3 委員は、別表に掲げる者をもって充てる。

(役員の職務)

第4条 部会長は、会務を総理し、専門部会を代表する。

(会議)

第5条 会議は、部会長が招集し、部会長が会議の議長となる。

2 部会長は、必要に応じて関係職員等の出席を要請することができる。

3 専門部会は、必要に応じて関係する他の専門部会と合同の会議を開催することができる。

(分科会)

第6条 専門部会に、必要に応じ分科会を設置することができる。

(報告)

第7条 部会長は、専門部会の協議経過及び結果について、随時幹事長に報告するものとす る。

(庶務)

第8条 専門部会の庶務は、長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会事務局が行 う。

(委任)

第9条 この規程に定めるもののほか必要な事項は、別に定める。

附 則

この規程は、平成15年4月17日から施行する。

−105−

(23)

別表(第3条関係)

部会名 長野市 大岡村 戸隠村 鬼無里村

総務部会 総務部長 企画政策部長 行政 改革推進局長 財政部長 消防 局長 会計課長 庶務課長 職 員課長 職員研修所長 情報政 策課長 危機管理防災室長 検 査課長 秘書政策課長 企画課 長 広報広聴課長 交通政策課 長 行政改革推進局次長 行政 改革推進局課長 財政課長 契 約課長 管財課長 市民税課長 資産税課長 収納課長 消防局 総務課長 予防課長 警防課長 通信指令課長

総務課長 総 務係長 企画 財政係長 税 務係長 都立 学園所長

総務課長 総 務係長 企画 財政係長 会 計係長 税務 係長

総務課長 会 計室長 総務 係長 企画財 政係長 税務 係長 ふるさ と活性推進室 次長

生活・環 境部会

生活部長 環境部長 市民課長 市民病院課長 国民健康保険課 長 国民年金課長 男女共同参 画課長 環境管理課長 廃棄物 対策課長 環境第一課長 環境 第二課長

住民課長 建 設課長 戸籍 福祉係長 建 設水道係長 保健衛生係長

住民課長 保 健福祉課長 住民係長 生 活環境係長 保健係長

住民福祉課長 建設水道課長 企画財政係長 住民環境係長 診療所長 管 理水道係長 保健・福

祉部会

保健福祉部長 長野市保健所長 厚生課長 高齢者福祉課長 介 護保険課長 障害福祉課長 児 童福祉課長 人権同和対策課長 保健所総務課長 健康課長 生 活衛生課長 衛生検査課長

住民課長 診 療所長 戸籍 福祉係長 歯 科診療所長 介護保険係長 保健衛生係長 保育園長

保健福祉課長 保健係長 福 祉係長 住民 課長 住民係 長 生活環境 係長

住民福祉課長 保健福祉係長 住民環境係長 保育園長 診 療所長

農林・商 工部会

農林部長 商工部長 農政課長 農業土木課長 林務課長 商工 課長 観光課長 労政課長 農 業委員会事務局長

振興課長 建 設課長 林務 商工観光係長 建設水道係長 土地改良係長 農政係長 聖 山パノラマホ テル所長

経済課長 観 光課長 建設 課長 水道課 長 農政商工 係長 林務耕 地係長 農業 委員会係長 観光係長 企 業係長 国土 調査係長 下 水道係長

産業振興課長 建設水道課長 農政係長 林 政係長 観光 商工係長 管 理水道係長 農業員会事務 局長 国民宿 舎事務長

−106−

(24)

建設・都 市整備部 会

建設部長 都市整備部長 駅周 辺整備局長 監理課長 道路課 長 河川課長 維持課長 住宅 課長 建築課長 建築指導課長 都市計画課長 土地管理課長 区画整理課長 公園緑地課長 まちづくり推進課長 駅周辺整 備局次長 駅周辺整備局課長

建設課長 建 設水道係長 土地改良係長

建設課長 建 設係長

建設水道課長 産業振興課長 建設係長 国 土調査係長 管理水道係長

教育部会 教育次長 教育次長 教育委員 会総務課長 学校教育課長 生 涯学習課長 文化課長 体育課 長 人権同和教育課長 青少年 課長

教育次長 住 民課長 戸籍 福祉係長 総 務学校教育係 長 社会教育 係長

教育次長 学 校教育係長 社会教育係長

教育次長 住 民福祉課長 教育委員会総 務係長 学校 教育係長 社 会教育係長 住民環境係長 上下水道

部会

上下水道部長 水道局上下水道 部総務課長 料金課長 配水管 理課長 配水管理課サービスセ ンター所長 浄水課長 下水道 業務課長 下水道建設課長 下 水道施設課長

建設課長 建 設水道係長

水道課長 水 道係長 下水 道係長

建設水道課長 会計室長 管 理水道係長

議会・行 政委員会 部会

議会事務局長 選挙管理委員会 事務局長 監査委員事務局長 庶務課長 議会事務局総務課長 議事調査課長

議会事務局長 総務係長

議会事務局長 総務課長 総 務係長

議会事務局長 総務課長 議 事係長 選挙 管理委員会書 記長 監査委 員事務局長

−107−

(25)

長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会事務局規程

(趣旨)

第1条 この規程は、長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会規約第12条の規定 に基づき、長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会(以下「協議会」という。) の事務局について必要な事項を定めるものとする。

(所掌事務)

第2条 協議会の事務局(以下「事務局」という。)は、次に掲げる事項を所掌する。

¸ 協議会の会議に関すること。

¹ 協議会の幹事会に関すること。 º 協議会の専門部会に関すること。

» 協議会の庶務に関すること。

¼ その他協議会の運営に関し必要な事項

(職員等)

第3条 事務局に事務局長、事務局次長その他必要な職員を置く。

(職員の職務)

第4条 事務局長は、協議会の会長の命を受け、事務局の事務を統括する。

2 事務局次長は、事務局長を補佐し、事務局長に事故があるときは、その職務を代理する。 3 その他職員は、上司の命を受け、事務局の事務に従事する。

(会長の決裁事項)

第5条 会長が決裁する事項は、次のとおりとする。

¸ 協議会の運営に関する基本方針の決定

¹ 協議会に提案する議案の決定 º 協議会の予算及び決算

» 規程及び要綱等の制定改廃

¼ その他特に事務局長が重要と判断する事項

(専決事項)

第6条 事務局長は、次に掲げる事項を専決することができる。

¸ 物品の購入その他契約の締結に関すること。

¹ 物品及び現金の出納に関すること。

º 時間外勤務命令並びに出張命令に関すること。

» 長野市、大岡村、戸隠村及び鬼無里村との連絡調整に関すること。

¼ 事務局の事務の取扱い方針に関すること。

½ 各種資料等の調整に関すること。

¾ その他軽易な事項に関すること。

(事務の代決)

第7条 会長が不在のときは、副会長がその事務を代決する。

2 会長、副会長が共に不在のときは、事務局長がその事務を代決する。

−108−

(26)

3 事務局長が不在のときは、事務局次長がその事務を代決する。

(文書の取扱い)

第8条 事務局における文書の収受、発送、処理、施行、保存その他文書の取扱いに関し必 要な事項は、長野市行政情報取扱規程(昭和60年長野市訓令第1号)の規定の例による。 この場合において、文書の記号については、「長大戸鬼合」とする。

(情報の取扱い)

第9条 協議会の情報の取扱いについては、長野市情報公開条例(平成13年長野市条例第30 号)の規定の例による。

(公印の取扱い)

第10条 協議会の公印は、会長印及び事務局長印とし、その名称、ひな型、書体、寸法、管 守者及び用途は別表のとおりとする。

2 協議会の公印の管守、取扱い等については、長野市公印規則(昭和41年長野市規則第17 号)の規定の例による。

(職員の服務)

第11条 事務局の職員の服務及び勤務条件については、長野市、大岡村、戸隠村及び鬼無里 村の事務従事の例によるものとする。ただし、勤務時間の割振り並びに休憩時間及び休息 時間については、長野市職員の勤務時間及び休暇等に関する条例(昭和41年長野市条例第 17号)の規定の例による。

(職員の給与等)

第12条 事務局職員の給与等については、それぞれの職員が属する市又は村が負担する。 2 事務局の職員の旅費については、長野市職員等の旅費支給条例(昭和41年長野市条例第

27号)の規定の例によるものとし、協議会の予算から支給するものとする。

(委任)

第13条 この規程に定めるもののほか、事務局の組織及び運営に関し必要な事項は、会長が 別に定める。

附 則

この規程は、平成15年4月17日から施行する。

−109−

(27)

別表(第10条関係)

公印の名称 ひな型 書体 寸法(ミ リ

メートル) 管守者 用途

長 野 市 ・ 大 岡 村・戸隠村・鬼 無里村任意合併 協議会会長の印

長野市・大岡村 戸隠村・鬼無里村 任意合併協議会 会 長 印

てん書 方21 事務局長

会長名によ り処理する 文書

長 野 市 ・ 大 岡 村・戸隠村・鬼 無里村任意合併 協議会事務局長 の印

長野市・大岡村 戸隠村・鬼無里村 任意合併協議会 事 務 局 長 印

てん書 方18 事務局長

事務局長名 により処理 する文書

−110−

(28)

長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村合併建設計画策定委員会設置要綱

(設置)

第1 長野市、大岡村、戸隠村及び鬼無里村(以下「1市3村」という。)の合併後の新市 の建設計画案(以下「建設計画案」という。)を策定するため、長野市・大岡村・戸隠村

・鬼無里村任意合併協議会規約第10条の規定に基づき、長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里 村任意合併協議会(以下「協議会」という。)の附属機関として、長野市・大岡村・戸隠 村・鬼無里村合併建設計画策定委員会(以下「委員会」という。)を置く。

(所掌事項)

第2 委員会は、建設計画案の策定に関し必要な調査、検討を行い、原案を作成する。

(組織)

第3 委員会は、委員49人以内で組織する。

2 委員は、次に掲げる者のうちから協議会の会長が委嘱する。

¸ 1市3村の議会議員

¹ 学識経験者

º 1市3村の長が必要と認める者

(役員)

第4 委員会に次の役員を置く。

¸ 委員長 1人

¹ 副委員長 1人

2 委員長及び副委員長は、委員の互選により定める。

(役員の職務)

第5 委員長は、委員会を代表し、会務を総理する。

2 副委員長は、委員長を補佐し、委員長に事故あるとき又は委員長が欠けたときは、その 職務を代理する。

(会議)

第6 委員会は、必要に応じ委員長が招集し、委員長が会議の議長となる。 2 委員会は、委員の過半数が出席しなければ、会議を開くことができない。

3 会議の議事は、出席委員の過半数で決定し、可否同数のときは、議長の決するところに よる。

(関係者の出席)

第7 委員長は必要があるときは委員以外の者を会議に出席させ、意見を求めることができ る。

(報酬及び費用弁償)

第8 委員会に出席する者は、報酬及び費用弁償を受けることができる。 2 報酬及び費用弁償の額並びに支給方法等は協議会委員等の例による。

(庶務)

第9 委員会の庶務は、協議会の事務局が行う。

(補則)

第10 この要綱に定めるもののほか、委員会の運営に関し必要な事項は、別に定める。 附 則

この要綱は、平成15年5月9日から施行する。

−111−

(29)

長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村任意合併協議会委員等名簿

(敬称略)

役職名 委員区分 氏 名 職名等 摘 要

会 長 第1号委員 鷲澤 正一 長野市長 副会長 (1市3村の長) 大平嘉久雄 大岡村長 横川 欣一 戸隠村長 風間 俊宣 鬼無里村長 委 員 第2号委員 市川 衛 長野市助役

(1市3村の長が 指名する職員)

伊藤 克昭 長野市収入役 立岩 睦秀 長野市教育長 池内 敏明 大岡村助役 川浦 功 戸隠村収入役 宮下 清秀 鬼無里村助役 第3号委員 小山 岑晴

長野市議会議長 第1回∼第4回

(1市3村の議会 の議長・副議長)

町田伍一郎 第5回∼

宮崎 一

長野市議会副議長 第1回∼第4回

三井 経光 第5回∼

中澤 義忠 大岡村議会議長 吉田 一人 大岡村議会副議長 和田 啓造

戸隠村議会議長

第1回∼第4回 宮下 愼平 第5回∼(第1回∼第4

回は副議長たる委員) 木村 正 戸隠村議会副議長 第5回∼

徳竹 一男 鬼無里村議会議長 徳嵩 周二 鬼無里村議会副議長 第4号委員 伊藤 治通

長野市議会議員

(1市3村の議会 の議長が指名する 議員)

入山 路子 第1回∼第4回

越野 要 第1回∼第4回

原田 誠之 藤沢 敏明

(委員改選を除き 市町村毎50音順)

町田伍一郎 第1回∼第4回

松木 茂盛

石坂 郁雄 第5回∼

小山 岑晴 第5回∼

平瀬 忠義 第5回∼

青木 崇

大岡村議会議員 待井 清志

木村 正

戸隠村議会議員

第1回∼第4回

山口 文平 第1回∼第4回

小池己喜雄 第5回∼

小林 治晴 第5回∼

徳嵩 進

鬼無里村議会議員 戸谷 英徳

−112−

(30)

(敬称略)

役職名 委員区分 氏 名 職名等 摘 要

委 員 第5号委員 小川 優 長野市農業団体協議会会長

(1市3村の長が 協 議 し て 定 め た 者)

久保田隆次 長野市社会福祉協議会会長 清水 光朗

長野市 PTA 連合会会長 第1回

桐澤 満 第2回∼

(委員改選を除き 市町村毎50音順)

仁科 恵敏 長野市商工団体連絡協議 会会長

宮入 鶴子 長野市女性団体連絡会会長 若林 健太 長野青年会議所理事長 和田 好春

長野市区長会会長 第1回

馬場雄二郎 第2回∼

市河 幸子 大岡村女性団体連絡協議 会委員

熊井 清幸 大岡村商工会会長 小林 富男 大岡村社会福祉協議会副会長 所 通雄 JAグリーン長野大岡支

所運営委員長

柳澤 重則 大岡村老人クラブ連合会会長 鈴木 武征 戸隠村農業委員会会長 原山 千文 戸隠村商工会会長 堀 充典 戸隠村民生委員協議会会長 丸山 高徳 戸隠村市町村合併研究委

員会委員長

丸山 博意 戸隠村区長会会長

北澤 叶地 鬼無里村農業委員会会長 久保田冷子 鬼無里村女性代表

徳嵩 積 鬼無里村商工会代表 戸谷 芳仁 鬼無里村 PTA 連合会会長 中島 和夫 鬼無里村嘱託員会会長

役職名 氏 名 職名等

監査委員 戸谷 修一 長野市代表監査委員 西澤 知能 戸隠村代表監査委員

役職名 氏 名 職名等

オブザーバー 金井 範夫 長野県長野地方事務所長

−113−

(31)

長野市・大岡村・戸隠村・鬼無里村合併建設計画策定委員会委員名簿

(敬称略)

摘 要

要綱第3第2項¸

(議会議員)

正満 長野市議会議員 廣田 宣雄 大岡村議会議員 丸山 市夫 戸隠村議会議員 徳武 誠一 鬼無里村議会議員 要綱第3第2項¹

(学識経験者) 上條 宏之 長野県短期大学学長

要綱第3第2項º

(1市3村の長が 必要と認める者)

(市町毎50音順)

市川浩一郎 長野県中小企業団体中央会長野支部長

◎小笠原和典 長野市民生児童委員協議会会長

久保田さち子 長野市農村女性ネットワーク研究会会長 小池 正明 公募委員(長野市)

齊藤 忠二 長野市区長会副会長 酒井 哲夫 ながの未来塾会長

佐々木政彦 ながの環境パートナーシップ会議計画推進委員会副委員長 竹ノ内みはる 公募委員(長野市)

中川 弘泰 長野市立後町小学校校長 樋口 敦子 長野県青年国際交流機構会長 曲尾 正子 公募委員(長野市)

青木 義重 大岡村教育委員 秋山 格雄 大岡村公民館長 池田 和憲 公募委員(大岡村) 市川たづ江 大岡村商工会女性部長 北島 文雄 公募委員(大岡村) 廣田 喜一 公募委員(大岡村) 廣田 忠夫 大岡村民生主任児童委員 福島 邦美 大岡村商工会青年部顧問

松嶋 公人 大岡村営農支援センター活性化委員 山崎 初声 大岡村女性団体連絡協議会会長 山崎 義輝 大岡村社会福祉協議会評議員 北山 恵子 戸隠村市町村合併研究委員会委員 高森 和男 戸隠村商工会副会長

徳武 傳康 戸隠村民生委員協議会副会長 原山 友安 戸隠村農業委員会会長代理 二澤 久昭 戸隠村教育委員長

宮本 公募委員(戸隠村) 山口 公募委員(戸隠村)

山口 延子 戸隠村市町村合併研究委員会委員 山口 悠幸 公募委員(戸隠村)

○山本 千秋 戸隠村市町村合併研究委員会委員 横川 正典 戸隠村区長会副会長

芦澤 國威 鬼無里村農業委員会委員 川浦長右エ門 公募委員(鬼無里村) 清水 公募委員(鬼無里村) 塚田 喜市 公募委員(鬼無里村) 戸谷 公暢 公募委員(鬼無里村)

戸谷 正美 合併将来構想研究100人委員会副委員長 保科 孝紀 鬼無里村公民館長

松本さつき 鬼無里村教育委員長職務代理者 宮澤 秀光 公募委員(鬼無里村)

和田祥一朗 合併将来構想研究100人委員会委員長 和田 鬼無里村選挙管理委員長職務代理

◎委員長、○副委員長

−114−

(32)

2 法定合併協議会関係資料

長野地域合併協議会規約

(協議会の設置)

第1条 長野市、大岡村、豊野町、戸隠村及び鬼無里村(以下「構成市町村」という。)は、 地方自治法(昭和22年法律第67号)第252条の2第1項及び市町村の合併の特例に関する 法律(昭和40年法律第6号。以下「法」という。)第3条第1項の規定に基づき、合併協 議会(以下「協議会」という。)を設置する。

(協議会の名称)

第2条 協議会は、長野地域合併協議会と称する。

(協議会の事務)

第3条 協議会は、次に掲げる事務を行う。

¸ 構成市町村の合併に関する協議

¹ 法第5条の規定に基づく市町村建設計画の作成

º 前2号に掲げるもののほか、構成市町村の合併に関し必要な事項

(事務所)

第4条 協議会の事務所は、長野市に置く。

(組織)

第5条 協議会は、会長、副会長及び委員をもって組織する。

(会長及び副会長)

第6条 会長は、構成市町村の長が協議し、次条第1項第1号の規定により委員となるべき 者の中からこれを選任する。

2 会長は、会務を総理し、協議会を代表する。

3 副会長は、第1項の規定により会長に選任された者を除く次条第1項第1号の規定によ り委員となるべき者をもって充てる。

4 副会長は、会長を補佐し、会長に事故があるとき又は会長が欠けたときは、会長があら かじめ指名する副会長がその職務を代理する。

5 会長及び副会長は、非常勤とする。

(委員)

第7条 委員は、次の者をもって充てる。

¸ 構成市町村の長

¹ 構成市町村の職員のうち、構成市町村の長がそれぞれ指名した者 º 構成市町村の議会の議長及び副議長

» 構成市町村の議会の議員のうち、構成市町村の議会の議長がそれぞれ指名した者

¼ 構成市町村の長が協議して定めた者 2 委員は、非常勤とする。

(会議)

第8条 協議会の会議(以下「会議」という。)は、会長が招集する。

2 委員の3分の1以上の者から会議の招集の請求があるときは、会長はこれを招集しなけ

−115−

(33)

ればならない。

3 会議の開催場所及び日時は、会議に付すべき事項とともに会長があらかじめ委員に通知 しなければならない。

(会議の運営)

第9条 会議は、委員の半数以上が出席しなければ、これを開くことができない。 2 会議の議長は、会長がこれに当たる。

3 その他会議の運営に関し必要な事項は、会長が協議会に諮って定める。

(委員以外の者の出席)

第10条 会長は、必要に応じて会議に委員以外の者の出席を要請し、助言を求めることがで きる。

2 会長は、必要に応じて構成市町村の関係職員等を会議に出席させ、説明を求めることが できる。

(幹事会)

第11条 協議会に提案する事項について協議又は調整するため、協議会に幹事会を置く。 2 幹事会の組織及び運営に関し必要な事項は、会長が別に定める。

(事務局)

第12条 協議会の事務を処理するため、協議会に事務局を置く。

2 事務局の事務に従事する職員は、構成市町村の長が協議して定めた者をもって充てる。 3 事務局に関し必要な事項は、会長が別に定める。

(協議会の経費)

第13条 協議会に必要な経費は、構成市町村の負担金その他の収入をもって充てる。

(監査)

第14条 協議会の出納の監査は、構成市町村の監査委員のうちから構成市町村の長が協議し て定めた者2名に委嘱して行う。

2 監査委員は、監査の結果を会長に報告するものとする。

(財務に関する事項)

第15条 協議会の予算編成、現金出納その他財務に関し必要な事項は、会長が別に定める。

(報酬及び費用弁償)

第16条 委員及び監査委員は、報酬及びその職務を行うために要する費用弁償を受けること ができる。

2 前項の報酬及び費用弁償の額並びに支給方法等は、会長が別に定める。

(解散の場合の措置)

第17条 協議会が解散した場合においては、協議会の収支は解散の日をもって打ち切り、会 長であった者がこれを決算する。

(雑則)

第18条 この規約に定めるもののほか、協議会に関し必要な事項は、会長が会議に諮って定 める。

附 則

この規約は、告示の日から施行する。

−116−

(34)

長野地域合併協議会規約に規定する事項等に関する協議書

長野市、大岡村、豊野町、戸隠村及び鬼無里村(以下「構成市町村」という。)は、長野 地域合併協議会規約(以下「規約」という。)に規定する構成市町村の長が協議して定める べき事項その他必要な事項について、次のとおり協議する。

(会長)

第1条 規約第6条第1項に規定する会長は、長野市長とする。

(委員)

第2条 規約第7条第1項第2号に規定する委員は、構成市町村の助役、収入役及び教育長 とする。

2 規約第7条第1項第4号に規定する委員の数は、構成市町村ごとに次のとおりとする。 長野市 7人 大岡村 4人 豊野町 7人 戸隠村 5人 鬼無里村 4人

3 規約第7条第1項第5号に規定する委員の数は、構成市町村ごとに次のとおりとし、構 成市町村の長がそれぞれ選任する。

長野市 8人 大岡村 6人 豊野町 8人 戸隠村 6人 鬼無里村 6人

(事務局)

第3条 規約第12条第2項に規定する事務局の事務に従事する職員は、構成市町村の長がそ れぞれ任命した者とする。

(負担金)

第4条 規約第13条に規定する構成市町村の負担金の負担割合は、負担総額の100分の35を 均等割とし、負担総額の100分の65を平成12年国勢調査に基づく人口割とする。

(監査委員)

第5条 規約第14条第1項に規定する監査委員は、長野市から1人、豊野町から1人とし、 それぞれの長が指名する者に委嘱するものとする。

(オブザーバー)

第6条 長野県長野地方事務所長に対し、オブザーバーとして長野地域合併協議会の会議へ の出席を依頼するものとする。

(内容の変更)

第7条 この協議書に定める内容を変更するときは、別に変更協議書を取り交わすものとする。 この協議の成立を証するため、本書5通を作成し、構成市町村の長が記名押印の上、それ ぞれその1通を保有する。

平成15年12月22日

長 野 市 長 鷲 澤 正 一 大 岡 村 長 大 平 嘉久雄 豊 野 町 長 萩 原 秋 夫 戸 隠 村 長 横 川 欣 一 鬼 無 里 村 長 風 間 俊 宣 立会人 長 野 市 議 会 議 長 町 田 伍一郎 大 岡 村 議 会 議 長 中 澤 義 忠 豊 野 町 議 会 議 長 須 田 幸 宏 戸 隠 村 議 会 議 長 宮 下 愼 平 鬼無里村議会議長 徳 竹 一 男

−117−

(35)

長野地域合併協議会会議運営規程

(趣旨)

第1条 この規程は、長野地域合併協議会規約第9条第3項の規定に基づき、長野地域合併 協議会の会議(以下「会議」という。)の運営に関し必要な事項を定めるものとする。

(基本方針)

第2条 会議は、公開する。ただし、出席委員の過半数の賛同があるときは、公開しないこ とができるものとする。

2 会議の運営に際しては、公平で公正な協議に努めるものとする。

(議長等の責務)

第3条 議長は、迅速かつ能率的な会議の運営に努めなければならない。

2 委員は、会議に積極的に参画し、円滑な会議運営に協力しなければならない。

(会議の開閉等)

第4条 会議の開会及び閉会は、議長が宣告する。

2 会議における発言は、議長の許可を得た後に行うものとする。

(会議の進行)

第5条 会議の議事は、全会一致をもって進めるものとする。ただし、委員の意見が整わず、 協議の進展に支障が生じた場合は、出席委員の3分の2以上の賛同をもって決し、会議を 進めるものとする。

(傍聴)

第6条 会議の傍聴に関し必要な事項は、会長が別に定める。

(会議録)

第7条 議長は、事務局長をして会議の概要、出席委員の氏名等必要な事項を記載した会議 録を調製させるものとする。

(会議録等の公開)

第8条 会議録及び会議に提出された文書は、公開とする。

(補則)

第9条 この規程に定めるもののほか、会議の運営に関し必要な事項は、議長が会議に諮っ てこれを定める。

附 則

この規程は、平成16年1月16日から施行する。

−118−

(36)

長野地域合併協議会幹事会規程

(趣旨)

第1条 この規程は、長野地域合併協議会規約第11条第2項の規定に基づき、長野地域合併 協議会幹事会(以下「幹事会」という。)に関し必要な事項を定めるものとする。

(所掌事項)

第2条 幹事会は、長野地域合併協議会の会長(以下「会長」という。)の指示を受け、次 に掲げる事項を所掌する。

¸ 長野地域合併協議会(以下「協議会」という。)への提案事項に関すること。

¹ その他協議会の運営全般に関し必要な事項

(組織)

第3条 幹事会は、別表に定める職にある者をもって組織する。

(幹事長及び副幹事長)

第4条 幹事会に、幹事長1人及び副幹事長4人以内を置く。 2 幹事長及び副幹事長は、幹事のうちから会長が指名する。 3 幹事長は、会務を総理し、幹事会を代表する。

4 副幹事長は、幹事長を補佐し、幹事長に事故があるときは、幹事長があらかじめ指定し た副幹事長がその職務を代理する。

(会議)

第5条 幹事会は、必要に応じて幹事長が招集する。

(会議の運営)

第6条 幹事長は、幹事会を主宰し、会議の議長となる。

(関係職員等の出席)

第7条 幹事会は、必要に応じて関係職員等の出席を求めることができる。

(報告)

第8条 幹事長は、幹事会の協議経過及び結果について会長に報告するものとする。

(庶務)

第9条 幹事会の庶務は、協議会の事務局において処理する。

(委任)

第10条 この規程に定めるもののほか、幹事会に関し必要な事項は、会長が別に定める。

附 則

この規程は、平成15年12月22日から施行する。

−119−

参照

関連したドキュメント

それで、最後、これはちょっと希望的観念というか、私の意見なんですけども、女性

【大塚委員長代理】 はい、お願いします。. 【勝見委員】

※1 13市町村とは、飯舘村,いわき市,大熊町,葛尾村, 川内村,川俣町,田村市,富岡町,浪江町,楢葉町, 広野町, 双葉町, 南相馬市.

(1) 学識経験を有する者 9名 (2) 都民及び非営利活動法人等 3名 (3) 関係団体の代表 5名 (4) 区市町村の長の代表

取締役(非常勤) 武谷 典昭 当社常務執行役 監査役 大河原 正太郎 当社監査特命役員 監査役 西山 和幸

十日町市 小千谷市 刈羽村

南山城村 精華町 和束町 笠置町 木津川市 宇治田原町 井手町 久御山町 京田辺市 八幡市 城陽市 宇治市 大山崎町 長岡京市 向日市 京都市 京丹波町 南丹市 亀岡市

※1 13市町村とは、飯舘村,いわき市,大熊町,葛尾村, 川内村,川俣町,田村市,富岡町,浪江町,楢葉町, 広野町, 双葉町, 南相馬市.