• 検索結果がありません。

開催申込書 認知症サポーター養成講座 福島県伊達市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "開催申込書 認知症サポーター養成講座 福島県伊達市ホームページ"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

「認知症サポーター養成講座」開催申込書

下記の項目をご記入ください(※の項目は必須です)。

なお、講座準備の都合上、開催希望日は申請日の45日以降の日程でご計画ください。

申請日※ 平成   年  月  日( 曜日)

実施団体

団体名※ 担当部署 担当者※ 電 話 番 号

FAX 番号

e-mail 開催希望

日時※ 平成   年  月  日( 曜日)  :  ~  :  

開催場所※

会場名

所在地 伊達市

会場の設備※ 会場にあるもの、もしくは申請者側で準備できるものにチェックしてください。

□ビデオ  □DVD  □プロジェクター  □パソコン 受講予定人数※     人

一般参加の可否※

□可  □否

可とした場合、「一般市民の方の個人参加が可能なサポーター養成講座」として、 講座の開催情報を広報等で公開します。

(2)

その他

「認知症サポーター養成講座」開催申込書(記入例)

下記の項目をご記入ください(※の項目は必須です)。

なお、講座準備の都合上、開催希望日は申請日の45日以降の日程でご計画ください。

申請日※ 平成 22年 6月1日(火曜日)

実施団体

団体名※ ○○○町内会 担当部署

担当者※

伊達 花子

電 話 番 号

△△△―△△△△

FAX 番号 ▲▲▲―▲▲▲▲ e-mail

開催希望

日時※ 平成 22年 7月30日(金曜日) 10:00~11:30

開催希望 場所※

会場名 ○○○公民館

所在地 伊達市 ○○○町□□□ ●●番地     

会場の設備※ 会場にあるもの、もしくは申請者側で準備できるものにチェックしてください。

■ビデオ  ■DVD  □プロジェクター  □パソコン

受講予定人数※  

20

人 一般参加の可否※ ■可  □否

講師が、講座内容をアレンジする際や、事務局等で講師を選定する際の参考とします ので、講座の位置づけや、受講生の特性などを記載してください。

(3)

可とした場合、「一般市民の方の個人参加が可能なサポーター養成講座」として、 講座の開催情報を広報等で公開します。

その他

(例)

・○○町の住民を中心に実施。

・現時点で町内に認知症の人はいないが、当地区は、世帯数70世帯のうち6 0 世

帯に高齢者がおり、今後も高齢化が進むと思われる。

講師が、講座内容をアレンジする際や、事務局等で講師を選定する際の参考とします ので、講座の位置づけや、受講生の特性などを記載してください。

参照

関連したドキュメント

1989 年に市民社会組織の設立が開始、2017 年は 54,000 の組織が教会を背景としたいくつ かの強力な組織が活動している。資金構成:公共

茶道講座は,留学生センターの課外活動の一環として,平

このたび、第4回令和の年金広報コンテストを開催させていただきま

・会場の音響映像システムにはⒸの Zoom 配信用 PC で接続します。Ⓓの代表 者/Zoom オペレーター用持ち込み PC で

私が点訳講習会(市主催)を受け点友会に入会したのが昭和 57

この大会は、我が国の大切な文化財である民俗芸能の保存振興と後継者育成の一助となることを目的として開催してまい

[r]

Google マップ上で誰もがその情報を閲覧することが可能となる。Google マイマップは、Google マップの情報を基に作成されるため、Google