• 検索結果がありません。

BGC NewsLetter vol 5

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2017

シェア "BGC NewsLetter vol 5"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 十和田セッション開催~火山灰土壌の発達と人間活動

生物地球 学 究会 環

境 や 生 態 系 生 物

地 球 学 究 究

者 ワ

本 究会

活 動 や

関連行 紹 会員

論文 書籍情報 掲載 い

目次:

現地セッション報告 1

研究室紹介 2

JpGU2015報告 3

タイムカプセルの森 5

ISOECOL2016 8

会員の出版リスト 9

国際土壌年 12

土壌セッション 13

生物地球化学研究会

発行日 2016 115日 第5

2015 現 地 ョン 農業 環 境技 術

究 所 舘 俊 郎 講 師 迎 え 大

学獣医学部 い 開催 交通 情

考 慮 10 30日 金 午 後 11 1

日 昼 開催 30 超え

方々 参 い

30 舘俊 火山灰土壌

成 考 え 従 来 方 瘠 遉 残

性 方 向 瘠遉 的

考慮 必要 あ 未熟土

未熟黒 土 ン質黒 土 経 非

ン質黒 土 変 際 起

学 的 鉱 物学的 変 い 最 新 仮 あ

い 概念 紹 い 活

瘠 議論 い 黒 土 植

栽 や 人工林

窒 素 や 溶 存 機 物 動 態 い 大 学 馬 場 久 家 永

究 紹 あ

2日 目 現 地 見 学 大 学

い ン 究 七 戸 あ 人

工林 行 十和 -a

火 山 噴 出 物 含 1.5m 超 え 厚 黒

土断面 見 生成 い 熱い議論

交 わ 一 あ 次 戸

あ 建築現場 露頭 観察

6,200 中 掫 9,400 南 部 15,000 十 和

十和 湖 形成 際 噴出 八

戸 火 流 見 南部

黒 人 間 活 動 響

示 唆 最 後 戸 葛 子 移 動

八戸火 流 中 炭 樹木 見学

5m 超 え 火 流 倒 的

夜 懇 親 会 十 和

郷 土 料 理 共 現 地 見 学 会 訪 場 所 地

酒 楽 交 流 会

3日 目 瘠 表

展示 酒 手 あ 熱

い議論 交わ い

3日目 佐竹 一会長 話題提供

物 質循環 う 関わ い

う大 視 Biogeochemical cycles Homo sapiens - Historical Biogeochemistry

一 考 察 - 講演 い

後 農業 環境技術 究所 和 朗

Institute for Landscape Biogeochemis- try 短 期 留 学 生 博 士 課 程 Kai

Nitzsche 海 遈 大 学 英 昭

農 工 大 学 楊 宗 興 頭 瘠 表 い

17 瘠 表 瘠 表 非 常

三戸町 露頭観察 里大学十和田キャンパス 集合写真

(2)

盛 当 初 定 延 長 皆

間 午 後1 開 催

来 岡 山 再 会 約 解 散

十 和 ョ ン 開 催 あ 舘

大会委員 匹 惜 い 協力

頂 柴 前 見

来 い 多 言 い

佐 竹 会 長 銅 思 議 参 者

ン い 川 敦

石 川 祐 一 省 吾 瘠 車

刻 間 う う 最寄 送 届 い

ば 青 森 越 い

参 者 方々 大会 成立

皆 大変あ う い

大学 馬場 久 家永

ョン 様子

印象 文章

遥び

研究室紹介:岡山大学 陸水循環評価学研究室

水 温 ン 222Rn

水 流 出 評 価 び 藻 場 場

応関 い 調 査 進 い

1

瀬戸 海 沿岸 地域 間 通 降水

少 日本 数 水資源 乏 い地域

一 あ 多 農業用 利用

現 多 富栄養

植物 ン ンや藻類 大 瘠生

ン 灌水設備

懸 念 遉 う 農 業

用 持 的 利 用 向 部

水理構造 栄養塩循環 関 明

目的 成 構造 び栄養塩

濃度 季節変 ン い

2

2016 現 地 ョ ン 広 島 大 学

教授 生 瀬戸 海 環境変遤 関

調講演 行 頂 皆様 岡山

瀬戸 海沿岸地域 案 い 考え

岡山大学 大久保賢 齋藤 代

2: 広島 尾遈 農業用

岡 山 大 学 環 境 理 工 学 部 地 球 規 模 拡 大

環 境 問 題 処 持 能 社 会 構 築

学際的 幅広い知識 身 自然

人間 調和 豊 快適 環境 創造 貢

献 人 養 成 目 的 環 境 数 理

学 環境 ン工学 環 境管 理工 学

環 境 物 質 工 学 4学 構 成 い

遉 所 属 環 境 ン 工 学

陸 水 循 環 評 価 学 究 室 い 紹

水環境中 物質 輸送や循環 水理 水

文 学 び 生 物 地 球 学 複 雑

関 わ 相 互 作 用 い 理 解

要 遉 究室

湖 や び沿岸海域 成 構

造 変 や地 水 湧出 あ い 潮流 い

物理的 水 動 物質 栄養塩や懸濁土砂

輸 送 植 物 ン ンや 藻 場

次生態系 響 明

目 的 陸 海 至 多 様

象 水循環 物質循環 解 究

組 い

中 遉 特 力 入 い 究

瀬戸 海沿岸地域 瀬戸 海

高 い 漁 業 生 産 誇 豊 海

あ 栄 養 塩 循 環

依然 明確 部 あ 例え ば

陸 域 栄 養 塩 供 給 評 価

進 河川水 地 水 響

十 明 い 遉

地 水流出 瀬戸 海沿岸 栄養塩循環や生

態系 響 明 塩 や

三戸町葛子 流観察

写真1:岡山県備前市沿岸 藻場

(3)

地 球 惑 星 学 連 大 会 い 2015

生 物地 球 学 銘 打 ョン 開 催

楊 宗興 柴 英昭 大河 直彦 山

洋 例 様 ン 務

2015 海 洋 機 物 金 属 水 環 境 森 林

ョン あ 載 方々

務 い

5 27 講演 3 瘠表

引 い ョン あ 翌5 28

木 丸一日 頭瘠表 行わ 瘠表

数 ョ ン16件 頭 瘠 表28

44件 本 国 際 土 壌 あ

本 究会 共催 土壌 国際

ョン 開催 5 27日夜

い う 店 貸 懇 親 会

2015 ョン

中川 書子 角皆 潤 小 大祐 大山 拓也 宮 貴規 佐久間 博 南 翔 蓼 雪衣 梅

信 中 敦 酸素 体組成 用

い 湖 新 生 産 び 再 生 生 産

定 賞 懇 親会 席 表 行 わ

楊 宗興 東 農工大学

頭瘠表

海洋 川 知 浦 拓郎

1) 伴う海洋溶存酸素

減少 潜 的 響 山本 彬 山中 康

裕 岡 顕 部 彩子

2) 海水 鉱物 反応連繋

生態: 川 和彦 服 昌之

3) 親潮黒潮移行域 植物

ン ン 系統群組成 岡 剛文 山 晴

代 桑 河地 正伸

4) び非

窒素固定 礎生産 寄 遊

い 塩崎 拓 児玉 武稔 橋濱 史 浜崎

恒 谷

5) 海洋中深 生態系 菌群 担う

炭素循環過程 槞川 一

6) 洋酸素極小 底生微生物相

素 窒素循環 牧 隆 浦 拓郎 井

美穂 高木 善弘

井 健 郎 菅 美

機物 高 淑識 長尾 誠也

1) Characterizing the biological and microbial community dynamics in the coastal sea sur-

face microlayer: WONG, Shu-kuan SUZUKI, Shotaro CUI, Yingshun KANEKO, Ryo KOGURE, Kazuhiro HAMASAKI, Koji

2) 西部 然海洋 菌群

び懸濁態 機物 酸組成 高巣 裕

之 宮島 利宏 永 俊

3) 海洋溶存 機窒素 起源 酸窒素

体組成 析 制約 山 保彦 Broek Taylor A. B. McCarthy Matthew D.

4) 炭素 体比 用い 海藻 生育

定 佐藤 菜央美 福 樹 宮入 陽 槞

山 祐 永 俊

金属 渡遳 泉 槞尾 頼子

1) 無機質 析法 用い

素 ン 岳史 小原 聖也 向

山 翔 服部 健 郎 坂 周 鈴木 敏弘

2)

汚染 健康 草 哲郎 國

頭 恭 井 英Minh Tu Binh Tue Nguyen Minh Ha Nguyen Ngoc Tu Nguyen Phuc Cam Trang Pham Thi Kim 高橋 Tuyen Bui Cach Viet Pham Hung 久人

3) 生生物 元素 要因

何 ? 渡遳 泉

4) ワン (Callosciurus erythraeus) 肝臓 特異的 銅蓄 現象 鈴木 美成 渡遳 泉

5) 元素 利用 瘠生地

推定 来種 拡大様

式 工藤 誠也 渡遳 泉 東 信行

6) 共和国 亜鉛鉱床地

域 子供 血中鉛濃度 調査 中山

翔 ョン 中 良徳

ン ン ョ ン

水川 葉 石塚 美

7) 養殖 水湾 元素除去

東 信行 岩崎 知子 工藤 誠也 井 博

元 香織渡遳 泉

水環境 岩 智也 角皆 潤

1) Spatial distributions of REE, heavy metals and oxygen isotope of phosphate in the Yasu river, Shiga, Japan Cid Abigail Song Uhram 安 一郎 淳一冨槟 博 石川 尚人 綾 林 拓矢岩 智也尾 坂 兼一 中 伸一 奥 昇

2) Effects of environmental factors on produc-

日本地球惑星科学連合 2015 生物地球化学 セッション

印 象 残 る

う 文 章 を 読 者

の 目 を 引 く

う 記 事 の 中 か

選 び こ こ 記

入します

2015 ポ ス タ ー 優 秀 賞 名 古 屋 大 学 中 川 書 子 ん が 受 賞 れ ま た ! お め う い ま す。

(4)

tion of dissolved N2-a product of denitrifica- tion. A case study in Tama River NGUYEN CONG, Thuan KOBA, Keisuke YANO, Midori MAKABE, Akiko

3) 霞ヶ浦 懸濁物 機態

物 動態 い 篠原 隆一郎 井 章

冨岡 子 高津 文人 小 一弘 佐藤

貴之 佐 春 浦 吾 霜鳥 孝一

4) 変わ 福島 猪苗代湖

窒素循環速度定 本 佳海 角皆

潤 大山 拓也中川 書子

5) 脱窒菌 養実験 窒素 炭素 硫黄

体比 変 傾向 地 水硝酸汚染 究

応用 高啓 林

殷 嶋 純

6) 大気 窒素負荷 い森林生態系

流出 硝酸 起源 安藤 健 角皆

潤 大山 拓也 中川 書子 山 輝 山 尚之 佐瀬 裕之

森林 稲垣 善之 藤井 一至

1) 窒素飽和森林 ン流出

い 越川 昌美 渡遴 未来 智 林

2) 窒素安定 体比 用い 植物 窒素利

用様式 把握 木庭 亜 美 木庭 啓 稲垣 善之

3) 窒素濃度 び炭素 窒素

安定 体比 響 稲垣 善之

郎 宮本 和樹奥 史郎 麻

穂子 伊藤 武

4) 陸部 火災

林 地 部 炭素 ン

郎 森 智陽 Kim Yongwon 陽次郎

瘠表

1) 酸素 体組成 用い

生産 び再生生産 定 中川 書

子 角皆 潤 小 大祐大山 拓也 宮 貴規 佐久間 博 南 翔蓼 雪衣 梅 信 中 敦

2) NOx 窒素安定 体比測定技術 開瘠

恵理子 木庭 啓 渡遴 未来 仁 一哉 高津 文人 竹中 千

3) Seasonal and spatial variation of dissolved

iron transformation kinetics in the Shizugawa bay and its adjacent rivers LEE, Ying ping FUJII, Manabu YOSHIMURA, Chihiro KIKUCHI, Tetsuro

4) 窒素 飢餓状態 浮遊性微生物

気的 ン生成 響 石 大

KHATUN SANTONA 智也

5) 洲川 降雨 生物利用 能懸濁

態 ン 流出 測定 千代 照 尾坂 兼 一 永淵 修 奥 昇

6) 八郎潟 拓地 高濃度 ン地 水中

ン酸濃度 空間変動 川 敦 部

美 浅 亮樹 石川 祐一 日高 伸

7) 季節林小 水域 硫酸

ン起源 空間異質性 山 尚之 諸橋

将雪 猪股 生 山 輝 ン

佐瀨 裕之

8) 高齢 人工林 更新施業

う窒素流出 長期変 浦川 梨恵子

戸 浩人 小 智 大手 信人

9) ョン 用い

林土壌 無機態窒素移動 起

源 測定 藤 健斗 尾坂 兼一 千代 照 永淵 修中 高志 西

10) 海遈東部 土壌微生物

窒素動態 系列変 渡辺 恒大 柴

英昭 舘 隆之輔 省吾 福澤

部 小 智 浦川 梨恵子 磯部 一 川 奈々 小林 稲垣 善之

11) 窒素飽和 伴う 現象 形態学

的 び 力学的理 相原 希 楊 宗興

12) 窒素負荷 樹木

大 聡 楊 宗興

13) 河川水中SRP濃度 ン酸濃度 比較 丸 菜 丸尾 啓 小畑 元

14) 人工団粒 人工 使 強雨後

土壌水 礎的検討 森 也

寸志 﨑川 和起 冨士 和哉 荒井 見和 金

子 信博 藤 一

15) 次林 斜面 群状

間 堆 機物

響 中西 麻美 稲垣 善之 柴 昌 大 澤 直哉

16) in situ計測

規模河川 栄養塩代謝機能 評価 小林

勇 岩 智也

JpGU 2016

2016 5 22~26 幕張 国際会議場 2016 JpGUセ ッ シ ョ2016 522日に 開催予定 す!

発表早期〆切:2016 23 発表最終〆切:2016 218 www.jpgu.org/meeting_2016/

(5)

生物地球 学 一 Historical Bio- geochemistry いう 例えば 人間活 動 伴う環 境汚 染 歴史 解 明

要 究 一 あ 環 境 汚

染 歴史 解明 中 樹木 蔵 い

入皮 環境汚染史解明 日本 世界

瘠信 い 最近注目 い 究 一

環 境 汚 染 史 解 明 究 入 皮 ( い わ : bark pocket 佐竹2013 過去 汚 染 物 質 調 環 境 汚 染 歴 史 解 明

究 あ 究 成 例 え ば 清 澄

戸 代 大 気 日 大 気 鉛 汚 染 度 大

遊いや 足尾銅山 銅鉱石製錬 大気汚染

因 関 明 い Satake et

al. 1996, Bellis et al. 2003)

入 皮 蔵 樹 木 環 境 汚染

あ 環 境 汚 染 ン 目 的

入 皮 蔵 樹 木 保 全 ば 環 境 汚 染 過

去 現 未来 向 目的地域

環境 録 出来 あ 佐竹 一

方法 入皮 蔵樹木 森

森 認定 創成 提案 い

い 芽 生 え 海 遈 大 学 中 川

究 林 都 大 学 芦 生 究 林 中 国 厦 門 大 学

構 森 創 成 や

生物地球 学 究会 森

認定 行わ 紹

1 海 遈 大 学 中 川 究 林

森創成 認定

森 創 成 検 討 始 い

森 造 う 申 出 人 物 現

当 大 究林 い 人

あ 海 遈 大 学 中 川 究 林

森 造 成 う 話 進 中 中

川 究 林 緯4444 44 緯 度 含

気 い 緯4444 44 緯度

森 あ ば 日 本

海 究 者 置 わ や

い あ ( 図1.1)

話 順調 進 2000 6 20日 人

柴 英昭 大究林 協力

得 緯4444 44 東 経14215 00

日本測地系 大地 植樹祭 称

Picea glehnii 植栽

わ 図1.2 遥ば 理

海遈 成 長 樹齢 約800

知 い あ

遉 夢 希望 植林 残

念 成 理 植林後

場所 中豪雨 見舞わ 造林地 植

栽 流失

あ 折角造成 場所 流出 報告

失 望 諦 わ

行 い 翌2001 6 う 一 度 植 栽

行 英国 共 究者 来日

い 大学 David Bellis

用い 方法 束植( ばうえ いう方法

束 植 本 来 数 本 苗 木 束 植 栽

中 最 成長 良い 残 造林 一

タイムカプセルの森の創成と認定

佐竹 研一

1.1 海道大学中川研究林 森 置 A:日本測地

系 緯44 44 44 東経142 15 00 B:世界測地系 緯44 44 44 東経142 14 34

図1.2 2000 6 20 中川演習林 44 44 44 東経142

15 00 日本測地系

: 演習林 : 植栽

(6)

方法 あ 森創成 成長

良 い 残 成 長 多 少

差 あ 束 植 樹 木 全 残

体 入皮 蔵 体木 形

成 あ (図1.3) 植栽 樹木

あ 苗木 成長

体木 樹齢数瘤 遉

数瘤 環境 録 あ 期待

図1.3 2001 6 中川 究林 4444

44 束植

2001 植栽後

森 訪 13 経 過 2014 6

13 間 前 回 森 襲 う

中 豪 雨 束 植 無

成長 い あ

中 川 究 林 訪 第1 目 的 束

植 生 長 体

始 い 知 成長

観 察 録 あ 第2 目 的 現 地

森林 管理 担当 い 方々 森

捨 多い入皮 秘 価

値 究成 い 講

演 あ 十 数 経

森 知 い 究林 多

い あ 第3 目 的 世 界 測 地 系

い 新 い 森 創 成

あ 実 2001 中 川 究 林 緯

4444 44 東 経14215 00

創 成 森 日 本 測 地 系

い 置 あ 世 界 測 地 系

置 異 新 い 森

創成 必要 あ あ

少 明 日 本 測地 系 明 代 採

用 楕 体 使用 い

明 府 準 点網 全国 備 緯度

経 度 定 全 国 5 万 地 形 図 作

成 あ 日 人工衛星

地 球 規模 観 測 出 来 う 日

本 測 地 系 地 球 全 体 適 測 地 準 系

一方 人工衛星 用い 観

測 明 地 球 全 体 適

測 地 準系 世 界測地 系 瘡 場

日 本 2000 測 地 系 採 用

日 本 測 地 系 世 界 測 地 系 海 遈 部

南 約400m 差 あ 日本測地系

森 緯度経度 世界測地

系 緯4444 52 東 経14214

46 4444 44

当初 目的 世界測地

系 併 新 い 森 創 成

必要 あ

2014 6 26 大 教 授 英 昭

湾 大 短期留学生 Jheng-Rong

Fan 中 川 究 林 小 林 篤 志

供 現地 訪 現地 至 林遈

草 生い茂 2001 入 立

朽 落 束

植 場所 深い笹 わ い

植栽 笹 茂

伸 ば い 多 一 本

あ 束 植 一 所 数 本

伸ば い いう期待

一 本 或 い 本 或 い う 一

3本 生長 い

あ 森 中 生 存 競 厳 成 長 良

い 生 残 遅

奪わ 枯死 い あ 5本束

植 中 生 残 3本 成長 い

元 枯死 い 2

存 い 目 森 生 存 競

厳 実 感 形 樹 形 成 長

葉 葉 齢 長 方

葉 密 い い

十 届 束 植 後成 長 遅

方 遮 成長 阻

害 や 枯死 至 あ 束植

数本 間 生存競 実

態 あ 更 興味 深い あ 程 度

共 成 長 部

体 始 い あ

遉 入皮 蔵 体木 目

的 束 植え 行 樹 木

間 生 存競 中 束 樹

木 中 一本 独占 枯死 場

成 立 い 束 植

木 互い あ 程度 成長 体 始 場

成立 う あ

印 象 残る 文章 を読 者の 目 を引 く 記 事 の 中 か 選 び こ こ 記 入 し ま

2.1 世界測地系 基 緯44 44 44

新 設置

a:

あ 樹木 枝 b: 体 予

測 互い 接 本

背景 記念撮

(7)

確 立 い 知 い 13

実 験 結 能 性 示 唆 い う

見 え 一 本 木 あ

場 や 枯死 行

う 体 始 樹 木 後 う

や 観 察 行 必 要 あ う あ

3 都 大 学 芦 生 究 林

認定

都 大 学 学 教 育 究 ン 芦

生 究林 都 部 福井 滋賀

接 良 川 源 流域 置 い

究 林 岡 崇 仁 ン 長 並 び 徳 地 直 子 林

長 方 々 や 院 生 皆 協 力 生

物 地 球 学 究 会 開 催 2014 10

24-26日 芦生 究林

入 入皮 蔵 い 樹木 次々瘡

場 究林 入皮 蔵 様々

巨 木 恵 い 理 解 間

究林 地 球 環 境

変 録 数瘤 間生 大

始 巨木

原 生 森 中 林 立 過 去 現 未 来 環

境 録 森 構 成 樹 木

存 い あ 一 方

入皮 含 樹木 価値 理解 い

日 至 い 図3.1 究林 捨

い 型的 入皮 含 盤 あ 盤

17林班1978

37 間 置 い あ う 勝

手 推 定 入 皮 示 盤

利用 知 い 思う

生 物 地 球 学 究 会 主 催 観 察 会 通

芦 生 究 林 要

森 あ 理 解 徳 地 林

長 び 岡 ン 長 伝 え 人

趣 理解 芦生 究林 生物

地球 学 究会認定 森

賛 経緯 踏 え

究会 役員 皆 賛 得 2014

12 10 認定証 認定番号 JSB-TCF 2 瘠行 (図3.3

4 中国厦門大学 Xiamen Univ.) 森 創成

中国福建省 厦門大学 Xiamen Univ.)

豪 魯 迅 出 身 校 あ 廈 門

大 学 学 系 析 学 究 室 2003

2008 客員教授 入皮共

推 進 究 室 あ 入 皮 究 進 中

中国 森 創成 う いう

提 案 大 学 構 析 学

究室 黄本立教授 王秋泉 教授

究 室 大 学 院 生 協 力

森 創 成 2003 11

日本 参 者 群馬大学 角 欽一

教 授 大 学 梅 知 也 手 理 大 学 保

倉明子 手 あ (図4.1 構 植栽 樹

種 ン あ ン 厦 門 地 域

普通 樹木 あ 風 強

風 折 や 折 付 や 樹

木 成 長 共 入 皮 形 成 わ ン

多 入皮 含 い あ

植 樹 日 中 共 行 わ 場 所

印 象 残 る

う 文 章 を 読 者

の 目 を 引 く

う 記 事 の 中 か

選 び こ こ 記

入します

3.1 入皮 含 盤 A-1~3:樹木 傷 修 生 入

皮 B-1:樹木 傷 修 過程 あ 未 入皮。佐竹 2013 )

3.3 海道大学中川研究林並 京都大学芦生研究林 行

森 定証 中川研究林: 定番号JSB-TCF 1号 芦生研究

林: 定番号JSB-TCF-2号 原本 各研究林 保管

(8)

China Japan Joint Research on Tree Bark Pocket

立 ン や 生

長 風 見 舞 わ 入 皮 形 成 行

あ 厦 門 大気 汚染 録 秘

大木 成長 あ 植樹

10 経 過 2014 王 秋 泉教 授 ン

順 調 成 長 い 報 告

講 演 兼 2015 廈 門 大 学 訪

少 成 長 ン 木 観 察

広 い 廈 門 大学 構 観 察 廈 門 大 学 構

ン 植 栽 い

樹 齢 数 十 経 多 未 成 入 皮 入 皮

含 廈 門 環 境 汚 染 歴 史 録 い

理解 図4.1c)

入皮 用い 環境汚染史解明 究 うや

始 ば 象 地 域 限

多 成 出 い 訳 い 入

皮 優 環 境 汚 染 あ

Satake 2001) 展開 期待

生物地球 学 究会 認定証 瘠行

入 皮 蔵 多 樹 木 価 値 認 識

入皮 蔵樹木 保全 役立 考え

入皮法 Bark pocket method Historical biogeochemistry

各 地 環 境 汚 染 歴 史 究 役

立 確 信 生物地 球 学 究会 皆

多 人 々 価値 知

う 行 い 考え い

引用文献:

Bellis, D., K. Satake, K. Tsunoda and C.W. McLeod (2003) Environmental montoring of historical changes in arsenic deposition recorded in tree bark pockets. Journal of Environmental monitoring. 5: 671-674. 佐竹 一 2013 入皮 岩波生物学 第5 pp. 90-91.

Satake, K (2001) New eyes for looking back to the past and thinking of the future. Water, Air, and Soil pollution 130: 31-42.

Satake, K., A. Tanaka and K. Kimura (1996) Accumulation of lead in tree trunk bark pockets as pollution time capsules. The Science of the Total Environment 181: 25-30.

印 象 残 る

文 章 を 読 者 の 目 を 引 く 記 事 の 中 か 選 び こ こ

記 入 し ます

4.1 厦門大学 学系 析 学研究室 教官 院生 共 行

ン 植栽風景 a) 記念写 。b) 未 入皮 入皮 多 含

大学構 樹齢数十 ン c)

ISOECOL 2016 TOKYOのご案内

2016 4 3 日〜 8 東京大学本郷キ 伊藤謝恩 10

同 体生態学国 会議 IsoEcol2016 http://isoecol.com/2016/

会議 同 体 手法 使 生態学研究者 集 会議 1998

2 開 い http://www.isoecol.org/previously.html

最終 録期限 2016 1 31

同 体生態学 興味 あ 方 参加 楽

IsoEcol2016 Organizing Committee 一同

。総 地球環境学研究所 陀安一郎

(9)

当研究会 皆 ュ 第42015

1 14 以降 出版 論文 書籍

●論文

Chiwa M, Saito T, Haga H, Kato H, Otsuki K, Onda Y (2015) A nitrogen-saturated plantation of Japanese cedar and Japanese cypress in Japan is a large non-point nitrogen source. Journal of Environmental Quality 44: 1225-1232

Craine JM, A. J. Elmore, L. Wang, L. Augusto, W. T. Baisden, E. N. J. Brookshire, M. D. Cramer, N. J. Hasselquist, E. A. Hobbie, A. Kahmen, K. Koba, J. M. Kranabetter, M. C. Mack, E. Marin -Spiotta, J. R. Mayor, K. K. McLauchlan, A. Michelsen, G. B. Nardoto, R. S. Oliveira, S. S. Perakis, P. L. Peri, C. A. Quesada, A. Richter, L. A. Schipper, B. A. Stevenson, B. L. Turner, R. A. G. Viani, W. Wanekm, and B. Zeller (2015) Convergence of soil nitrogen isotopes across global climate gradients. Scientific Reports 5: 8280, doi:10.1038/srep08280 Craine JM, E.N.J. Brookshire, M.D. Cramer, N.J. Hasselquist, K.

Koba, E. Marin-Spiotta, and L. Wang. (2015) Ecological inter- pretations of nitrogen isotope ratios of terrestrial plants and soils. Plant and Soil, In press.

Ding, Y., Y. Yamashita, J. Jones, and R. Jaffé (2015) Dissolved black carbon in boreal forest and glacial rivers of central Alas- ka: Assessment of biomass burning vs. anthropogenic sources. Biogeochemistry 123: 15-25.

Fan M. Shibata H. (2015) Simulation of watershed hydrology and stream water quality under land use and climate change scenar- ios in Teshio River watershed, northern Japan. Ecological Indicators 50:79-89 DOI: 10.1016/j.ecolind.2014.11.003 Fang Y, K. Koba, A. Makabe, C. Takahashi, W. Zhu, T. Hayashi, A.

A. Hokari, R. Urakawa, E. Bai, B. Z. Houlton, D. Xi, S. Zhang, K. Matsushita, Y. Tu, D. Liu, F. Zhu, Z. Wang, G. Zhou, D. Chen, T. Makita, H. Toda, X. Liu, Q. Chen, D. Zhang, Y. Li, and M. Yoh (2015) Microbial denitrification dominates nitrate losses from forest ecosystems. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 112: 1470-1474.

Frieler K, Levermann A, Elliott J, Heinke J, Arneth A, Bierkens MFP, Ciais P, Clark DB, Deryng D, Döll P, Falloon P, Fekete B, Folberth C, Friend AD, Gellhorn C, Gosling SN, Haddeland I, Khabarov N, Lomas M, Masaki Y, Nishina K, Neumann K, Oki T, Pavlick R, Ruane AC, Schmid E, Schmitz C, Stacke T, Stehfest E, Tang Q, Wisser D, Huber V, Piontek F, War- szawski L, Schewe J, Lotze-Campen H, Schellnhuber HJ (2015) A framework for the cross-sectoral integration of multi- model impact projections: land use decisions under climate impacts uncertainties. Earth System Dynamics 6:447-460 Fu, P., K. Kawamura, J. Chen, M. Qin, L. Ren, Y. Sun, Z. Wang, L.

Barrie, E. Tachibana, A. Ding, and Y. Yamashita (2015) Fluo- rescent water-soluble organic aerosols in the High Arctic at- mosphere. Scientific Reports 5: 9845.

Fukuzawa K, Shibata H, Takagi K, Satoh F, Koike T, Sasa K (2015) Roles of dominant understory Sasa bamboo in carbon and nitrogen dynamics following canopy tree removal in a cool- temperate forest in northern Japan. Plant Species Biology 30:104-115

Hashimoto S, Carvalhais N, Ito A, Migliavacca M, Nishina K, Reichstein M (2015) Global spatiotemporal distribution of soil respiration modeled using a global database. Biogeosciences 12:4121-4132.

Hishi T, Tashiro N, Maeda Y, Urakawa R, Shibata H (2015) Spatial patterns of fine root biomass and performances of understory dwarf bamboo and trees along with the gradient of soil N avail- ability in broad-leaved natural forests and larch plantations. Plant Root. (Accepted)

Ikeya K, Sleighter RL, Hatcher PG, Watanabe A (2015) Characteri-

zation of the chemical composition of soil humic acids using Fourier transform ion cyclotron resonance mass spec- trometry. Geochimica Cosmochimica Acta 153:169-182 Ikeya K, Watanabe A (In press) Application of 13C ramp

CPMAS NMR with phase-adjusted spinning sidebands (PASS) for the quantitative estimation of carbon functional groups in natural organic matter. Analytical and Bioanalyti- cal Chemistry, DOI 10.1007/s00216-015-9127-y.

Ishibashi J, Takuroh Noguchi, Tomohiro Toki, Shunsuke Miyabe, Shosei Yamagami, Yuji Onishi, Toshiro Yamanaka, Yuka Yokoyama, Rieko Omori, Yoshio Takahashi, Kenta Hatada, Joe Nakaguchi, Motoko Yoshizaki, Yuta Konno, Takazo Shibuya, Ken Takai, Fumio Inagaki, and Shinsuke Kawa- gucci (2014) Diversity of fluid geochemistry affected by processes during fluid upwelling in active hydrothermal fields in the Izena Hole, the middle Okinawa Trough back- arc basin, Geochemical Journal 48:1-13

Ishibashi J, Urumu Tsunogai, Tomohiro Toki, Naoya Ebina, Toshitaka Gamo, Yuji Sano, Harue Masuda, Hitoshi Chiba (2015) Chemical composition of hydrothermal fluids in the central and southern Mariana trough backarc basin, Deep- Sea Research Part II, 121:126-136

Ishida T, Tayasu I, Takenaka C (2015) Characterization of sulfur deposition over the period of industrialization in Japan using sulfur isotope ratio in Japanese cedar tree rings taken from stumps. Environmental Monitoring and Assessment 187: 459

Ishida T, Tayasu I, Takenaka C (2015) Quantitative reconstruc- tion of sulfur deposition using a mixing model based on sulfur isotope ratios in tree rings. Journal of Environmental Quality 44: 1800-1808

Ishikawa NF, Tayasu I, Yamane M, Yokoyama Y, Sakai S, Ohkouchi N (2015) Sources of dissolved inorganic carbon in two small streams with different bedrock geology: in- sights from carbon isotopes. Radiocarbon 57: 439-448 Ishikawa NF, Yamane M, Suga H, Ogawa NO, Yokoyama Y,

Ohkouchi N (2015) Chlorophyll a-specific Δ14C, δ13C and δ15N values in stream periphyton: implications for aquatic food web studies. Biogeosciences 12:6781-6789

Itoh M, Kobayashi Y, Chen T-Y, Tokida T, Fukui M, Kojima H, Miki T, Tayasu I, Shiah F-K, Okuda N (2015) Effect of inter-annual variation in winter vertical mixing on CH4

dynamics in a subtropical reservoir. Journal of Geophysical Research-Biogeosciences 120: 1246-1261

Katsuyama, M., T. Yoshioka and E. Konohira (2015) Spatial distribution of oxygen-18 and deuterium in stream waters across the Japanese archipelago. Hydrology and Earth Sys- tem Sciences, 19:1577-1588. (doi:10.5194/hess-19-1577- 2015)

Kinoshita M, Hiroaki Fukase, Shusaku Goto, and Tomohiro Toki (2015) In situ thermal excursions detected in the Nankai Trough forearc slope sediment at IODP NanTroSEIZE Site C0008, Earth, Planets and Space. 67:1-9

Kitao M, Komatsu M, Yazaki K, Kitaoka S, Tobita H (2015) Growth overcompensation against O3 exposure in two Japanese oak species, Quercus mongolica var. crispula and Q. serrata, grown under elevated CO2. Environmental Pol- lutions 206:133–141

Kitao, M., Yazaki, K., Kitaoka S, Fukatsu E, Tobita H, Komatsu M, Maruyama Y, Koike T (2015), Mesophyll conductance in leaves of Japanese white birch (Betula platyphylla var. japonica) seedlings grown under elevated CO2 concentra- tion and low N availability. Physiologia Plantarum, 155: 435–445

Komatsu M, Yoshimura K, Fujii S, Yazaki K, Tobita H, Mizogu- chi Y, Miyama T, Kominami Y, Yasuda Y, Yamanoi1 K,

生物地球化学研究会員による論文・書籍の紹介

(10)

Kitao K (2015) Estimation of ozone concentrations above forests using atmospheric observations at urban air pollution monitoring stations. Journal of Agricultural Meteorology 71:202-210

Lu, Y., J.W. Edmonds, Y. Yamashita, B. Zhou, A. Jaegge, and M. Baxley (2015) Spatial Variation in the Origin and Reactivity of Dissolved Organic Matter in Oregon-Washington Coastal Waters. Ocean Dynamics 65: 17-32.

Makoto K, Bryanin SV, Lisovsky VV, Kushida K, Wada N (2015) Dwarf pine invasion in an alpine tundra of discontinuous per- mafrost area: Effects on fine root and soil carbon dynamics. Trees - Structure and Function DOI: 10.1007/s00468-015-1192 Matsubayashi J, Morimoto JO, Tayasu I, Mano T, Nakajima M, -5

Takahashi O, Kobayashi K, Nakamura F (2015) Major decline in marine and terrestrial animal consumption by brown bears (Ursus arctos). Scientific Reports 5: 9203

Miyachi, S., Mayahara,T., Tsushima, Sasada, K., Kohno, E., Ogawa, N. O., Chikaraishi, Y. and Ohkouchi, N., (2015). Approach to determine individual trophic level and the difference in food sources for each Japanese anchovy Engraulis japonicus in Sagami Bay based on compound-specific nitrogen stable iso- tope analysis of amino acids. Fish. Sci. 81: 1053-1062 Motohka T, Yoshida T, Shibata H, Tadono T, Shimada M (2015),

Mapping Aboveground Biomass in Northern Japanese Forests Using the ALOS PRISM Digital Surface Model. IEEE Trans- actions on Geoscience and Remote Sensing 53:1683-1691 DOI 10.1109/TGRS.2014.2346531

Nakao A, Nakao A, Tanaka R, Ogasawara S, Yanai J (2015) Aeolian -dust-derived micaceous minerals control radiocesium reten- tion in Andosols in Japan. Soil Science Society of America Journal, In press

Nakao A, Takeda A, Ogasawara S, Yanai J, Sano O, Ito T (2015) Relationships between paddy soil radiocesium interception potentials and physicochemical properties in Fukushima, Ja- pan. Journal of Environmental Quality, 44: 780-788 Nishina K, A Ito, P Falloon, AD Friend, DJ Beerling, P Ciais, DB

Clark, R Kahana, E Kato, W Lucht, M Lomas, R Pavlick, S Schaphoff, L Warszawaski, T Yokohata (2015) Decomposing uncertainties in the future terrestrial carbon budget associated with emission scenario, climate projection, and ecosystem simulation using the ISI-MIP result. Earth System Dynamics. 6:435-445

Nishina K, Hayashi S (2015) Modeling radionuclide Cs and C dy- namics in an artificial forest ecosystem in Japan -FoRothCs ver1.0-. Frontiers in Environmental Science 3:61

Nishina K, Shigeto Sudo, Kazuyuki Yagi, Tomohito Sano, Yusuke Takata, Hiroshi Obara, Sadao Eguchi, Noriko Oura, Shinji Yano, Satoru Ohkoshi, Yutaka Fujita, Yutaka Shiratori, Masa- ki Tsuji, Hiroyuki Hasukawa, Yasufumi Suzue, Yasunao Yamada, Hiroyuki Mizukami, Ichiro Uezono (2015) Multi-site monitoring for N2O emission factors of synthetic fertilizer in various soils with different redoximorphic features across Japan. Nutrient Cycling in Agroecosystems. 103:87-99 Nishio Y, Akira Ijiri, Tomohiro Toki, Yuki Morono, Masaharu

Tanimizu, Kazuya Nagaishi, and Fumio Inagaki (2015) Origins of lithium in submarine mud volcano fluid in the Nankai accre- tionary wedge, Earth and Planetary Science Letters 414: 144- Nunoura T, Y. Takaki, M. Hirai, S. Shimamura, A. Makabe, O. 155

Koide, T. Kikuchi, J. Miyazaki, K. Koba, N. Yoshida, M.Sunamura, K. Takai (2015) Hadal biosphere: Insight into the microbial ecosystem in the deepest ocean on Earth. Pro- ceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 112: E1230-E1236.

Rose LA, S. D. Sebestyen, E. M. Elliott, and K. Koba (2015) Drivers of Atmospheric Nitrate Processing and Export in Forested Catchments. Water Resources Research 51: 1333-1352.

Shibata H, Branquinho C, McDowell WH, Mitchell MJ, Monteith DT, Tang J, Arvola L, Cruz C, Cusack D, Halada L, Ko- páček J, Máguas C, Sajidu S, Schubert H, Tokuchi N, Zá- hora J (2015) Consequence of altered nitrogen cycles in the coupled human and ecological system under changing cli- mate: The need for long-term and site-based research. AM- BIO 44:178-193

Terazawa K, Yamada K, Ohno Y, Sakata T, Ishizuka S (2015) Spatial and temporal variability in methane emissions from tree stems of Fraxinus mandshurica in a cool-temperate floodplain forest. Biogeochemistry 123:349-362

Tobita H, Nanami S, Hasegawa FS, Yazaki K, Komatsu M, Kitao M (2015) Spatial distribution of regenerated woody plants in Alnus hirsuta (Turcz.) var. sibirica stand in Japan. Open Journal of Forestry 5: 210–220

Tobita H, Yazaki K, Harayama H, Kitao M (2015) Responses of symbiotic N2 fixation in Alnus species to the projected elevated CO2 environment. Trees DOI 10.1007/s00468-015 -1297-x (In press)

Toki T, Harue Masuda, Harunur Rashid, Sebastian Ham- merschmidt, and Ruichi Shinjo: Development of a new method of extraction of interstitial water from low-porosity consolidated sediments recovered during super-deep drill- ing projects. Geostandards and Geoanalytical Research, Accepted

Toki T, Jun-ichiro Ishibashi, Takuroh Noguchi, Miki Tawata, Urumu Tsunogai, Kentaro Nakamaura (2015) Chemical and isotopic compositions of hydrothermal fluids at Snail, Ar- chaean, Pika, and Urashima sites in the southern Mariana Trough, In: Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydro- thermal Systems; TAIGA Concept, Kyoko Okino, Jun- ichiro Ishibashi and Michinari Sunamura (eds.), Springer, Tokyo Heidelberg New York Dordrecht London, pp. 587- Toki T, Kota Higa, and Ruichi Shinjo: Data report: boron isotope 602

ratios in interstitial waters from Sites C0021 and C0022. C0022. In Strasser, M., Dugan, B., Kanagawa, K., Moore, G.F., Toczko, S., Maeda, L., and the Expedition 338 Scien- tists, Proceedings of the Integrated Ocean Drilling Program, 338: Yokohama (Integrated Ocean Drilling Program). doi:10.2204/iodp.proc.338.203.2015, Accepted Toki T, Sawako Heshiki, and Ryuichi Shinjo (2015) Improved

method for seawater lithium isotopic ratio determination using MC-ICP-MS, Bulletin of the Society of Sea Water Science, Japan 69: 326-331

Toyoda S, N. Yoshida, and K. Koba (2015) Isotopocule analysis of biologically produced nitrous oxide in various environ- ments. Mass Spectrometry Reviews, in press.

Uehara Y, Kume A, Chiwa M, Honoki H, Zhang J, Watanabe K (2015) Atmospheric deposition and interactions with Pinus pumila Regal canopy on Mt. Tateyama in the Northern Japanese Alps. Arctic, Antarctic, and Alpine Research 47: 199-209

Umezawa K, K. Takeda, T. Ishida, N. Sunagawa, A. Makabe, K. Isobe, K. Koba, H. Ohno, M. Samejima, N. Nakamura, K. Igarashi, and M. Yoshida (2015) A novel pyrroloquinoline quinone-dependent 2-keto-D-glucose dehydrogenase from Pseudomonas aureofaciens. Journal of Bacteriology 197: 1322-1329.

Urakawa R, Ohte N, Shibata H, Isobe K, Tateno R, Oda T, Hishi T, Fukushima K, Inagaki Y, Hirai K, Oyanagi N, Nakata M, Toda H, Kenta T, Kuroiwa M, Watanabe T, Fukuzawa K, Tokuchi N, Ugawa S, Enoki T, Nakanishi A, Saigusa N, Yamao Y, Kotani A (2016) Factors contributing to soil nitrogen mineralization and nitrification rates of forest soils in the Japanese archipelago. Forest Ecology and Manage- ment 361C: 382-396, doi: 10.1016/j.foreco.2015.11.033

(11)

Urakawa R, Ohte N, Shibata H, Tateno R, Hishi H, Fukushima K, Inagaki Y, Hirai K, Oda T, Oyanagi N, Nakata M, Toda H, Tanaka K, Fukuzawa F, Watanabe T, Tokuchi N, Nakaji T, Saigusa N, Yamao Y, Nakanishi A, Enoki T, Ugawa S, Hayakawa A, Kotani A, Kuroiwa M, Isobe K (2015) Biogeo- chemical nitrogen properties of forest soils in the Japanese archipelago. Ecological Research 30: 1-2 (Data paper) DOI 10.1007/s11284-014-1212-8

Watanabe K, Kuwae T (2015) How organic carbon derived from multiple sources contributes to carbon sequestration processes in a shallow coastal system? Global Change Biology 21: 2612‒ 2623

Watanabe K, Kuwae T (2015) Radiocarbon isotopic evidence for assimilation of atmospheric CO2 by the seagrass Zostera mari- na. Biogeosciences 12: 6251‒6258

Wei W, K. Isobe, T. Nishizawa, L. Zhu, Y. Shiratori, N. Ohte, K. Koba, S. Otsuka, and K. Senoo (2015) Higher diversity and abundance of denitrifying microorganisms in environments than considered previously. The ISME Journal doi:10.1038/ ismej.2015.9.

Yamanaka T, Hiromi Nagashio, Ryu Nishio, Kazuna Kondo, Taku- roh Noguchi, Kei Okamura, Takuro Nunoura, Hiroko Makita, Kentaro Nakamura, Hiromi Watanabe, Kazuhiro Inoue, Tomohiro Toki, Kouichiro Iguchi, Urumu Tsunogai, Ryoichi Nakada, Shogo Ohshima, Shin Toyoda, Jun Kawai, Naohiro Yoshida, Akira Ijiri, Michinari Sunamura (2015) Tarama Knoll: Geochemical and biological profiles of hydrothermal activity, In: Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydro- thermal Systems; TAIGA Concept, Kyoko Okino, Jun-ichiro Ishibashi and Michinari Sunamura (eds.), Springer, Tokyo Heidelberg New York Dordrecht London, pp. 497-504 Yamashita, Y., C.G. Fichot, Y. Shen, R. Jaffé, and R. Benner (2015)

Linkages among fluorescent dissolved organic matter, dis- solved amino acids and lignin-derived phenols in a river- influenced ocean margin. Frontiers in Marine Science 2:92. Yamashita, Y., C.-J. Lu, H. Ogawa, J. Nishioka, H. Obata, and H. Saito (2015) Application of in situ fluorometer to determine the distribution of fluorescent dissolved organic matter in the open ocean. Marine Chemistry 177: 298-305.

Yamashita, Y., L.S. McCallister, B.P. Koch, M. Gonsior, and R. Jaffé (2015) Dynamics of dissolved organic matter in fjord ecosystems: Contributions of terrestrial dissolved organic mat- ter in the deep layer. Estuarine, Coastal and Shelf Science 159: 37-49.

Yamazaki, A., T. Watanabe, U. Tsunogai, H. Hasegawa, H. Yamano (2015) The coral δ15N record of terrestrial nitrate loading varies with river catchment land use. Coral Reefs, 34:353–362 Yazaki K, Kuroda K, Nakano T, Kitao M, Tobita H, Ogasa MY,

Ishida A (2015) Recovery of Physiological Traits in Saplings of Invasive Bischofia Tree Compared with Three Species Na- tive to the Bonin Islands under Successive Drought and Irriga- tion Cycles. PLoS ONE 10(8): e0135117. doi:10.1371/ journal.pone.0135117

Zahn, G., Wagai, R., and Yonemura, S. (2016) The effects of amoe- bal bacterivory on carbon and nitrogen dynamics depend on temperature and soil structure interactions. Soil Biology and Biochemistry 94: 133-137.

浦川梨恵子 木 浩 金子稔 熊倉充 桑原誠 岩本隆

行 渡辺直明 田智弘 戸田浩人 (2015) 東京農 大学

ュ 森林地域 気象観測記

(20032013)13: 17-29 宮地俊作, 馬谷原武之, 馬孝治, 笹田勝寛, 河 英一, 川端淳,

力石嘉人, 川奈々子, 大河 直彦 (2015) 安定同 体 析

西太 洋 ワ ワ

栄養段階 食源 定 生物地理学会会報 70 (印刷中)

宮地俊作 馬谷原武之 馬孝治 笹田勝寛 河 英一(2015)

安定同 体比 用い 外洋域 沿岸域 ワ

栄養段階 食物網構造 定 環境情報 学 学

術研究論文集29: 17-22

戸田求, 福澤加 部, 中 誠宏, 田中 展, 田俊也, 柴田英 昭, 王新, 石田祐宜, 宮田理恵 (2015) 風撹乱 方森

林 生理 生態 生態系炭素動態 及ぼ 影響.

温 学雑 73:21-29

林 南谷 雄 竹 郎 奥田篤志 金子信博 (2015)

初冬期 海道 部 河川水中 見 大 陸

: 一斉移動 示唆. Edaphologia 97:37-40

大熊明大 佐竹研一 2014 焼 ョ 水銀蓄 関

研究 地球環境 19189-196

田多一 所立樹 渡辺謙太 茂木博匡 桑江朝比呂

(2015) 様々 浅海域 海水中CO2

実測 統計 予測. 土木学会論文集B2 (

岸 学) 71(2): I_1333‒I_1338

渡辺謙太 桑江朝比呂 戸勇吾 高橋俊之 大西晃輝

芹絵 奈 秋山 寛 田稔 鳥羽光晴 岡田知也

(2015) 調整 現況 持続 能性

定 評価. 土木学会論文集B2 (海岸 学) 71(2): I_1483‒I_1488

土岐 知弘, 山 仙子, 大嶋 将吾 (2015) 屋 地島沿岸海

底 ン湧出域 採取 微

生物群集構造, 琉球大学理学部紀要 100:5-12

藤 巻 玲 路 柏 木 裕 香 久 保 満 佐 子 山 多 聞 2015 島 根

船通山 渓畔林 土壌水 学的性質 島根

大学生物資源 学部研究報告 20:9-13

●書籍

Fujii K (2015) Acidification of tropical soils under forest and continuous cropping in Thailand and Indonesia. In: Land- Use Change Impacts on Soil Processes: Tropical and Sa- vannah Ecosystems. Thomas A., Brearley F. (Eds.), CABI publisher, pp55-71. 978-1780642109

Shibata H (2015) 1.3 Forest Ecosystem and Nutrient Cycles. In

"Frontiers of Agricultural Science (Research Faculty of Agriculuture, Hokkaido University Eds.) pp 9-10, Shoukadoh Book Sellers, Kyoto, ISBN 978-4-87974-685-6 C3061

Shibata H (2015) Biogeochemistry and Traditional Ecological Knowledge and Practices in Japan. In "Earth Stewardship - Linking Ecology and Ethics in Theory and Practice 2 (Rozzi, R., Chapin III, F.S., Callicott, J.B., Pickett, S.T.A., Power, M.E., Armesto, J.J., May Jr., R.H. Eds.), Springer International Publishing, 27-38, ISBN 978-3-319-12132-1

柴田英昭 2015 森林集水域 物質 環調査法 共立出版,

ISBN 978-4-320-05749-4

智和正明 。2015) 大気 水 ――国境 汚染

流 域 圏 管 理 保 全 生 態 学 挑 戦 宮 直 西 廣 淳 編 東 京 大 学 出 版 会 40-52 東 京 ISBN 978-4-13-060228-0

土 岐 知 弘野 海底 熱 水研 究 う@ 沖 縄 , 琉 球列 島

自然講 ン 礁 島 生 物 自然環境, 琉

球 大 学 理 学 部 琉 球 列 島 自 然 講 編 集 委 員 会 編 , 160-161, 2015, , 207 pp.

藤 一 至 2015 大 地 億 せ あ う 土 生 物

山 渓谷社 ISBN 978-4635510226 和 朗 太 2015 土 壌 地 球 環 境 目 見 え い

世 界 大 役 割 学 Vol.85 No.11 岩 波 書 店 p1084 1090

和 朗 太 浅 希 2015 土 粒 々 考 え 身 近 環

境 地球 環境 No.5(Vol.8), 国立 学博物

p16-19

和 朗 太 2015 3-6 土壌構 造 団粒 土

食料 環境 生命 朝倉書店

(12)

国 土壌 ( International Year of Soils)

2015 国連 土壌 土壌 農業 生態系機能 食料安全保 基盤 生態系 生物

地球 学的 要 限 あ 資源 あ 土壌 適 管理 保全 各国 経済 長 貧困撲滅 女

性 地 向 社会経済的 課題 乗 越え 持続的 社会 築 要 あ 識 国 土壌 提案

採択

国 的 取 組 国連食糧農業機関 FAO 務局 置 地球土壌 Global Soil Partnership

主 土壌関係者 中心 世界中 様々 ン や啓 活動 行わ い 特筆 FAO

無料 ン ン性 高い や ン 土壌 食料 土壌劣 土

壌 気候変動や水 環 一般市民向 授業 教 使え あ 勧 一部 関

日本語版 準備中

FAO 土壌 http://www.fao.org/soils-2015/resources/information-material/en/

日本 土壌研究者 中心 一般市民向 様々 ン 行わ 例え 土 何 う いう土

壌 巡回展 日本 各地 博物館 行 い 情報 あ 程 集約 い 国 土壌 2015応援

http://pedologyjp.sakura.ne.jp/iys2015/

ン 情報 土壌関係 本 紹 や一般向 土 調 方 解説 あ

1 2015 土壌 土壌 環境や食料

蒙活動や 進 う い 活動 土壌肥料学会や 学会 ン 志

多い 志 行 参加 大歓迎 生物地球 学 土壌 い縁 あ

後 支援 協力 願い !

和 朗太 。農業環境技術研究所)

森林集水域 物質 環調査法 共立出版

●書籍紹 :森林集水域 物質 環調査法 柴田英昭著 共立出版

森林生態系 物質 環過程 調 生態系 仕組 正 理解 そ 環境保全

機能解明 役立 あ 森林生態系 生物地球 学 関 1

冊 網羅的 調査法 本 見当

そ 本書 研究 始 う い 大学生 大学院生 研究者

周辺 技術者や教員 初学者 対象 森林集水域 物質 環調査法 い

具体的 観測方法や機器 ン 取 扱い等 い 易 解

説 い 取 扱 い 観測項目 多様 あ 大気沈着 林 雨 樹 流

解 土壌溶液 土壌微生物 物質代謝 植生 植物 養 吸

収 細根動態 河川水文 水質 含 各種機器 析 概要 ン 前処理

解析法 外操作実験 活用 い 言及 い

各調査項目 い 実 観測 値 想像 う 具体的 数値

図表 示 特 筆者 調査 国 外 研究 例 あわせ

多 引用 紹 い

(13)

https://sites.google.com/site/biogeochemnet/home 務局 柴 英昭

海遈大学 方生物圏 学 ン 南管理部

生物地球化学研究会

者 主 活動 場 土壌肥料学会

学会 生 態学 会 生 物地球 学

究会 土壌微生物学会 微生物生態学会

腐植学会 森林学会 第四紀学会 多岐

渡 別 々 学 会 主 舞 い

究 者 一堂 会 ョン

面瘣 大 感

い 思い 究

土 壌 風 植 物 栄 養 塩 利 用 土 壌

ン 形 態 植 物 利用 微 生物 動

炭素 窒素動態 規定因 子や

共 通 ワ 幾 あ

方 や 体的 手 法 共 通 点 相 遊 あ 議 論 盛

方 ョン 後 共

催団体 あ 毎 JpGU

ン 開催 い 生物地球 学 究会 共

懇 親 会 行 い 更 交 流 深

陸 生態系 象 生物地球 学的

究 ば 5 土壌生成因子 気候

地質 地形 生物 間 組 立

Chadwick 瘠 表

代 表 う ワ 土

壌 瘠 遉 以 究 効

急速 瘠展 学 析技術 射 利

用 析 や 体 析 や 子 生

物 学 的 手 法 幅 広 い 究 進 展 寄

2016 再 び 生 物 地 球

学 ョン 一 土

壌 究 瘠 表 場 あ

後 更 生 物 地 球 学 土 壌 学 び

関連領域 交流 深 幅広い視

や 持 究 者 増 え

願 い

尚 本 ョン 日本 土 壌肥料 学 会

学 会 生物 地 球 学 究 会 国 際 土 壌 学 連 IUSS 共 催

行 わ Chadwick 招 待 土

壌肥料学会 支援 実現

場 借 御礼申

企 者

和 朗 農業環境技術 究所

小﨑隆 首都大学東 都 環境 学 究

2015 5 27 日 本 地 球 惑 星 学 連

大 会 JpGU 中 国 際 ョン

行わ 土壌学 挑戦 能性-地球

学 生 態 学 生 物 地 球 学 接 点 M- IS03: Exploring the role of soil in earth sci- ence: ecological/biogeochemical linkage and

beyond 報告

土 壌 い JpGU 生物

地球 学 ョン

毎 様 々 瘠 表 行 わ

2015 国 際 土 壌 生 物

地 球 学 ョ ン 翌 日 独 立

ョン 企 日本 土壌学 歴史

的 農 学 繋 強 い 生 態

学 環 境 学 い 別 大 枠 組

中 土壌学 後 方向性 再考 関

連 究 交 流 深 後 特

要 あ う い う 考 え 回 企 繋 American Geophysical UnionEuropean GeosciencesUnion

土 壌 究 近 盛

目 当 地 球 惑 星 学 土

壌 関 心 日 本 高 い

い 思 い あ い 多

賛 得 計 参 瘡 録

あ 丸一日 AM~5PM

7:30PM

会 場 満 室 大 盛 況

海 招 待 講 演 者 土 壌 生

成 や 瘠 遉 い 非常 礎的 端

的 究 行

大学 ン校 Oliver Chadwick

招 国 森林生態

系 多 様 性 機 能 理 解 土 壌

要性 指摘 独自 生 態学 展

開 都 大 学 山 兼 弘

土 壌 含 森 林 水 門 学 物 質 循

環 究 進 都大学 大手信

人 黒 土 生 成 土 壌 学 第 四 紀

学 垣 越え 進 埼玉大学

井 熱 山 地 林 土

壌 微 生 物 栄 養 塩 関 究 龍 谷

大 学 潮 之 招待 講演 頂

頭瘠表

瘠表 行わ 瘠表者 参

セッションの様子

Oliver Chadwick

山兼弘氏

参照

関連したドキュメント

Araki, Y., Tang, N., Ohno, M., Kameda, T., Toriba, A., Hayakawa, K.: Analysis of atmospheric polycyclic aromatic hydrocarbons and nitropolycyclic aromatic hydrocarbons

(4) Roughly speaking, the C 1 smooth submanifolds M are expected to produce much larger tangencies (with respect to D) than those produced by C 2 smooth submanifolds.. Analogously,

In this lecture, we aim at presenting a certain linear operator which is defined by means of the Hadamard product (or convolu- tion) with a generalized hypergeometric function and

     ー コネクテッド・ドライブ・サービス      ー Apple CarPlay プレパレーション * 2 BMW サービス・インクルーシブ・プラス(

2 To introduce the natural and adapted bases in tangent and cotangent spaces of the subspaces H 1 and H 2 of H it is convenient to use the matrix representation of

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

Combinatorial classes T that are recursively defined using combinations of the standard multiset, sequence, directed cycle and cycle constructions, and their restric- tions,

At the end of the section, we will be in the position to present the main result of this work: a representation of the inverse of T under certain conditions on the H¨older